LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

近距離で撮るには。

2013/07/01 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

こちらの製品を、息子の運動会用にと購入して使っていましたが、近距離で撮るのにはどうしたらいいのでしょうか?

保育参観などでせまい教室に入ると、ズームの小さいほうのレンズを使用しても、
大きすぎて離れないと撮影できないことがあります。

以前まで使用していた、普通のデジタルカメラで、同じ位置から撮ったほうが、
ズームされていないので、教室内、近い距離で撮るには、子供がきちっと画面に収まります。

が、せっかくのカメラなのでいつもこのカメラで撮りたいのですが、
教室やせまい部屋の中で、すぐ目の前にいる子供をアップではなく、
全身とか撮りたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

別売りのレンズなどあるのでしょうか?
まったく素人なので教えてください。

書込番号:16316665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 17:38(1年以上前)

小さい方のレンズでズームせずに撮れば大丈夫だと思います。

書込番号:16316670

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

14-42mmレンズの14mmで撮影されるといいと思いますよ。

書込番号:16316683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 17:44(1年以上前)

小さいほうのレンズで14mm側にして撮ればコンデジとほぼ同じように撮れると思いますよ

書込番号:16316694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 17:46(1年以上前)

標準レンズ(14-42mm)の広角側(14mm)ですと、30センチまで近寄れますよ。

書込番号:16316704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 17:49(1年以上前)

>ズームの小さいほうのレンズ

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6ですよね。広い範囲を写しこむには広角レンズが必要になります。このレンズの一番広角側の14mmで撮ってもダメでしょうか。

そうなるともっと広角に写せるレンズが必要になります。パナソニック7−14mmとかオリンパス9−18mmですが、お値段が高いのと手ブレ補正機能がない点に注意が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000027534/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:16316711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 17:52(1年以上前)

せいちゃん215さん こんにちは

>ズームの小さいほうのレンズを使用しても、大きすぎて離れないと撮影できないことがあります。

小さい方のレンズの広角側を使えば 14oの広角ですのでコンデジと余り変らず 写ると思うのですが コンデジは何をお使いでしょうか?

書込番号:16316723

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/01 17:52(1年以上前)

こんにちは

小さい方のレンズを14mmで使うと28mmに相当しますね。

>すぐ目の前の子供
28mmで1.5M離れると、身長130センチの子供がカメラ横位置で入れることができます。

書込番号:16316724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 18:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ちなみに、コンパクトデジタルカメラは、FINEPIX F600EXRを使っています。
ズームの小さいほうのレンズを全くズームさせず、14の数字に合わせて撮影してみても、
近すぎるように思うのです。

保育参観とかの場合、幼稚園のため子供の真後ろに立って撮影したりすることになります。
製作中の風景とかを撮影OKなので。
盆踊り大会も撮りたいのですが、これも子供から1mも離れない距離です。

今自宅にて、同じ位置からコンデジと一眼で撮影をしてみましたが、
コンデジのほうがやはり、一眼で撮ったほうより、周りの風景が余計に映り、
写真全体で、息子が小さく映ります。

このほうが、教室内や、盆踊りのときに、近くでも全身をうつしてあげられるので、
ついつい、コンデジを使っていますが、これだと、せっかくの一眼がもったいないなあと思っていました。

これ以上は別売りのレンズがないと、映らない、ということなんですね。
だとすると、あきらめて使い分けるしかなさそうです。

書込番号:16316775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 18:18(1年以上前)

F600EXRは広角側が換算24mmですから、G5の小さいレンズよりも広角ですね。
G5で子供から1mも離れない距離から全身を撮るにはもっと広角のレンズが必要になります。

書込番号:16316808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 18:26(1年以上前)

F600EXRですと24-360mm相当ですね。14-42mmは28-84mm相当ですので、やはり広角側が不足しているようです。オリンパスの14-42mmですと純正のワイドコンバージョンレンズが付けられて22mm相当までワイドに写せますが、画質的にあまり感心しませんし無駄になるような気がします。手ブレ補正もありませんしね。

別途レンズ購入を考えておられないのであれば、やはり工夫でしのぐしかないと思います。

書込番号:16316835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 18:39(1年以上前)

せいちゃん215さん 返信ありがとうございます 

14oでも広角足りないのであれば 少し手間掛かりますが 後ろに下がるしかないみたいですね これより広角レンズはありますが 高価に成りますし。

後もう1つ確認ですが FINEPIX F600EXR 16:9(長細い写真)で撮影されていますでしょうか?

書込番号:16316884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/01 18:44(1年以上前)

EXテレコンとかゆーのになってるんじゃないの?  (°_。) ?

書込番号:16316902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 19:18(1年以上前)

またまたみなさんありがとうございました。

広角のレンズ、の意味、わかってきました。
恥ずかしながら、理解できていなかったので。

ちなみに、FINEPIXは、4:3で撮っていたようです。
よくわかっていませんが。。。。

だとすると、室内は今まで通り、コンデジの使用が必要になるようです。
盆踊りも同様です。

マンモス幼稚園のため、1m以上下がると、周りの親に場所を取られ(笑)、
我が子が撮影できなくなってしまうのです。。。。
教室内も広さがないため、つねに対角線上から離れて撮るのが理想ですが、
親子製作作業があるため、真後ろから離れられず。。。。


となると、近すぎる距離の場合は、一眼レフは使えないということになりました。
みなさん、丁寧な回答、本当にありがとうございました!

書込番号:16317006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 19:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323109_K0000418170_K0000084517&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

前の二つのレンズでF600EXRのワイド側と同じ画角になり、もっとワイドが費用用なら
3番目のレンズになります。でも24mm相当と28mm相当で、そんなに極端に違わない気がします。

書込番号:16317021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/01 19:41(1年以上前)

こんにちは、

いままで通りコンデジで写真を撮るのがベストのように思います。

多少お金を使えるというのであれば、パナソニック交換レンズの14mm、F2.5を購入し、
更にワイドコンバージョンレンズDMW-GWC1を買って装着すると、DMC-G5が無駄にならず
使えるようですよ。(guu_cyoki_paaさんが書かれたことの追記)

このワイドコンバージョンレンズがキットレンズに使えたら、交換レンズの分だけ安くできたのですが。

書込番号:16317093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/01 20:04(1年以上前)

14mmとコンバージョンレンズ買うならば
12ー35F2.8をお勧めします
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000378040
キタムラに例えジャンクカメラであっても持ち込めば4千円の値引きが受けられますので如何でしょう?

…とか 勧めながら吾輩自身もまだ手を出せてませんが(笑)

書込番号:16317172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 20:16(1年以上前)

せいちゃん215さん

コンデジの縦横比 返信ありがとうございます

コンデジの24oとこのレンズの28oコンデジのが広く写るのですが 極端に広さが変るとは考え難いですので 

guu_cyoki_paaさんが書かれていますが カメラのメニュー画面にして その中の撮影と言う項目の中に EXテレコンと言う項目が有りますが それがONになっていると言うことは無いですよね?

iAモードで撮影されているのでしたら EXテレコン出ませんのでスルーして下さい。

書込番号:16317223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2013/07/01 20:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=16316665/#16316902
>EXテレコンとかゆーのになってるんじゃないの?  (°_。) ?

わたしも、EXテレコンの状態になっていると思います。ご確認ください。

書込番号:16317255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

G5W 39800円

2013/06/29 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

おぎさくさんでG5のダブルズームレンズキットが39800円ですね
ブラック5台、シルバー10台
安くなりましたね〜(私はG6Hを買ったのでパスですが)

書込番号:16307691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/29 11:32(1年以上前)

在庫処分の投げ売りですね。

書込番号:16307777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 09:34(1年以上前)

おかげでシルバー買えました。
ただレンズもシルバーカラーになるんですね。
変わってますね。

書込番号:16311242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/30 21:52(1年以上前)

レンズキットのカラーはこちらで確認できますよ
http://panasonic.jp/dc/g5/lens_accessory.html
http://panasonic.jp/dc/g6/lens_accessory.html
http://panasonic.jp/dc/gf6/lens_accessory.html
など

ただ14-140mmはシルバーもあるのにG6Hはどちらもブラックレンズだったり
GF6Xはホワイトボディ+ホワイトレンズがあるのに
それより後に発売されたG6Xはホワイトボディのレンズキットがなかったり
統一性はまるでないですね・・・
G5シリーズが一番まともなカラーの組み合わせだと思います

書込番号:16313750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度とノイズ。

2013/06/24 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

こんにちは。

初心者ですけれど、GF5にG5を買い増しして主にスナップ写真を撮っています。

普段はISO感度はオートにしていますけれど、室内などでちょっと暗くなるとISO1600にります。

その時、GF5ではなんの問題も無くきれいに撮れるのですけれど、G5は縦じまのノイズが出てしています…。

一応、Panasonicのサービスに持ち込んで、質問してみたのですけれど、『センサーごとに違った特性が出てしまうので…、異常では有りません』と言われました。

確かにG5とGF5では、センサーもエンジンも違うのですけれど、GF5で撮れるものが、G5では撮れないって…。

勿論、やたらとISO感度が高い状態で撮ろうとは思いませんけれど、結局GF5よりも高感度で撮れる事が“ウリ”のG5をISO800くらいを上限にしないと使えない感じになっています…。

こんなものなのでしょうか?

書込番号:16290342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/24 13:23(1年以上前)

panaのカメラですから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんど広告、カタログに騙されたか・・・・・・・・・・。
(液晶の出っ張りを消して「世界最薄」とか、
対抗する相当機種がないカテゴリーで「世界最小最軽量」とか・・・・・・・。)

書込番号:16290376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 13:33(1年以上前)

G5のセンサーはGH3と同じものなのでGF5より高感度に強いです。
ISO1600で縦縞ノイズが出るのは不良品としか思えないので、もっと強くパナに苦情を入れてみてはどうでしょうか?

>panaのカメラですから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>なんど広告、カタログに騙されたか・・・・・・・・・・。

広告、カタログが誇張なのはソニーのほうでは?
それにソニーはセンサー技術は高いですがレンズ製造技術はパナほどありません。
高級カールツァイスレンズは他社に丸投げで作ってもらってるの知らないの?
自社でまともなレンズを作る技術があるならコニミノのレンズなんていらなかっただろうし、
オリンパスにレンズで協力してもらう必要もないでしょう。
そんなレンズすら作れないメーカーとは違ってパナは非球面レンズも作れますから。

書込番号:16290392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 13:33(1年以上前)

訂正訂正

G5のセンサーはGH3と同じものなのでGF5より高感度に強いです。

GH3じゃなくてGH2。

書込番号:16290395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/24 13:37(1年以上前)

>G5は縦じまのノイズが出てしています…

高感度性能は逆にGF5よりもG5の方が上だと思います
縦じまのノイズというのはもしかしたら高感度ノイズではなくセンサーの異常なのかもと思いました 。

その写真を添えて再度サービスセンターに持ち込むのが良いと思いますが、その前に撮った写真のアップはできませんか?

書込番号:16290402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/24 13:39(1年以上前)

失礼

その写真とは縦じまの入った写真のことです

書込番号:16290408

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/24 14:11(1年以上前)

・・・・・・単に、フリッカーじゃありませんかね。

室内の照明、蛍光灯じゃありません?
それと、G5の方でノイズが出てるとき、シャッタースピード速くありませんか?

「フリッカー現象」で検索してみると、もしかしたら当てはまるかもしれませんよ。



広告の誇大表現なんて、どこだってやってるでしょ。
程度の差はありますし、パナが結構ひどいのは
、私も同感ですけどね。

質問に対する回答としては、ふさわしくないと思いますよ。
きちんと内容を読んで、考えて出た回答には思えません。
そう言われて、なにか解決に繋がります?
騙されたんだから、売り払えば良いとでも書きますか?

書込番号:16290471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/24 14:27(1年以上前)

>Panasonicのサービスに持ち込んで、質問してみたのですけれど、『センサーごとに違った特性が出てしまうので…、異常では有りません』と言われました。


画像も見せて、この回答なんですよね?
センサー不良でも、画像処理エンジンの不具合でもない、ということは
仕様ということでは?

他の担当なり、SSに再度出してみる、というのはありかもしれませんが。


>縦じまのノイズが

>>・・・・・・単に、フリッカーじゃありませんかね。


縦じまでフリッカーですか?


ちょっといらんこと書いたのは確かですが(いらんことしか書いてない!?)

書込番号:16290511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/24 14:33(1年以上前)

フリッカーですか

写真アップされればすぐに分ると思うんですが

フリッカーだと縦じまというよりは横じまっていうイメージかな
あと、黄色っぽい帯状で写ることが多いですね

書込番号:16290532

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/24 14:45(1年以上前)

縦じま・・・

あら・・・良く読んでないのは私か・・・


反論しようもありません。

偉そうなこと書いて、申し訳ありませんでした。

書込番号:16290557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/24 14:46(1年以上前)

もう一点、もし購入直後でしたら、
購入店に相談してみる、というのも一手だと思います。
(panaの回答を伝えて。)

高感度、低ノイズを売りのひとつにしているのですから。

書込番号:16290561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 15:08(1年以上前)

私は、G5を持ってますが、ISO3200まで普通に使っています。
縦じまの経験もありません。
よろしければ、その写真、添付してもらえないでしょうか?

書込番号:16290607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 16:35(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/816%7C0/(brand)/Panasonic/(appareil2)/799%7C0/(brand2)/Panasonic

リンク切れしてますので、右側の「Compare up to 3 items」をクリックしてください。
こちらを見るとG5のほうが悪いとは思われません。個体差もあるでしょうか・・・

書込番号:16290772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2013/06/24 16:35(1年以上前)

当機種

解答、ありがとうございます。

取り合えず、画像をあげてみます。

見辛いと思いますが、クルマのリヤピラー辺りに、3本青い縦じまが出てます。

書込番号:16290774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2013/06/24 16:55(1年以上前)

当機種

もう1枚…。

何だかパターンノイズみたいに、等間隔です…。

書込番号:16290831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/24 16:55(1年以上前)

同様の設定にして屋外で撮影してみる。

同じ場所に縦線がでたら即サポセンへ。

書込番号:16290832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/06/24 17:29(1年以上前)

当機種

1枚目はけっこう太く縦に三本入ってますね。2枚目は全体的に入ってますね。
これは明らかに不具合だと思います。

この写真を添付して、もう一度点検修理に出されてはいかがですか。
購入したばかりなら、場合によっては交換して貰えるのではないでしょうか。
購入店に相談してみましょう。

添付画像は、同じ条件ではありませんがISO1600で逆光の照明も入っていますが
縦縞はありません。今までもそのようなことはなかったです。

書込番号:16290909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2013/06/24 19:48(1年以上前)

αyamanekoさん
  画像を見せて、更にその場で撮って言われました・・・。ちょっと納得いきませんよね。ちなみに買ったのは今月です。

ケイコウさん
 やっぱり不良ですよね。ISO1600でつまづいてちゃ、それより上はどうすんだよって事になりますよね。

Frank.Flankaerさん
 画像の添付が遅くなり、申し訳ございませんでした。やはり、センサーが疑わしいですね。

grgLさん
 どうやらフリッカーではなさそうです。写真の添付を先にすればよかったですね。スミマセン。

きのぴぃ555さん
 貴重な所有者の証言、ありがとうございます。流石に最高感度までは必要ないですけれど、やはり3200までは使いたいですよね。

じじかめさん
 常連さんに解答頂き、恐縮です。なんとなく、個体差以上の問題っぽいですね。

arenbeさん
 多少太さに違いはありますけれど、大体似たようなパターン、場所に出てるっぽいです。

まるるうさん
 参考画像の添付、ありがとうございます。きれいに撮れていますね。やっぱり私のG5さんは本調子じゃないみたいです。



解答頂いた皆様、ありがとうございました。

やはり、正常じゃないみたいですね…。
ほっとしたような、がっかりだよ!みたいな…。

色々な記事を参考にすると、ISO3200までは使えそうな記事が多かったので、がっかりやら、頭の中???でした。
弟分?のGF5はきれいに撮れるのに…。

今日は時間が無かったので、取り敢えず“ちょい聞き”程度で引き揚げてしまいましたけれど、もう一度、きちんと時間をとって修理センターに行ってみます。

色々試してみたら、何故か電子シャッターにすると、シマシマが薄くなります…。

今はちょっと時間がとれないので、週末にもう一度修理センターに行って精密検査してもらおうと思います。
しばらく、GF5でカシャカシャします。

 

書込番号:16291327

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2013/06/29 00:16(1年以上前)

先日はアドバイス、ありがとうございました。

質問した翌日、購入した店舗に電話で状況を伝えて、ダメ元で初期不良で交換してもらえないか相談したら、あっさり交換に応じて下さいました♪

やはり、交換後のG5はISO1600で撮ってもノイズが出ません。

当たり前…なのでしょうけれど、安心して撮影出来る様になりました。

書込番号:16306510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/29 00:22(1年以上前)

見当違いなこと書いておいて、今更なんなんですが^_^;

良かったですねぇ♪

書込番号:16306541

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2013/06/29 00:38(1年以上前)

grgLさん

いえいえ、ありがとうございました。

26日から静岡に出向く用事があったので、持って行きたかったので、『明日の旅行に持って行きたくて買ったのに、修理にだしていたら使えない…』と電話で話したんです(本当は旅行ではないのですけれど…)。

そうしたら『すぐに交換します』と言うことになりました…。

たまたま近くのPanasonicの修理センターをみつけてしまったので、購入店舗の事をすっかり忘れていました。

皆さんに相談してよかったです。

また何かあったらよろしくお願い致します♪

書込番号:16306591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドのナイトパレード

2013/06/17 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

超ど素人です。
ディズニーランドのナイトパレードを撮りたいと思っています。
レンズやカメラの設定を教えて頂けませんでしょうか?
持っているレンズは下記の通りです。

またきれいに撮れるコツなどもご教授いただけましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
LUMIX G 14mm

書込番号:16263054

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/17 10:12(1年以上前)

こんにちは
ナイトパレードは、何より明るいレンズが必要です。
パレードに近づいて、明るい単焦点で撮る方法もありです。
シャッタースピードが落ちる場合は、ISO感度を上げます。
絞り優先モードで、出来れば絞りたいのですが…
シャッタースピードは、1/125秒以上欲しい。

LUMIX G 14mm/F2.5は、フルサイズ換算28mmなので夜はこれ1本で行き、小さい場合はトリミングで対処。

書込番号:16263255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/17 10:30(1年以上前)

お手持ちのレンズはF値が明るくないのでかなり厳しいとは思いますが・・

たぶん望遠を多用することになるでしょうから
○A(絞り優先)モードで絞り開放(いちばん小さい数値)
○AF中央1点
○ISO感度を手動で3200から6400の範囲に設定し、シャッタースピードを1/125秒以上にキープするように努める。かなりノイズが乗ると思いますが、ブレブレの写真よりはましです。

ブレには手ブレと被写体ブレがあります。手ブレは構え方を工夫するなどしてある程度軽減できますが、被写体ブレはシャッタースピードを上げるしか回避・軽減する方法がありません。また、なるべく広角側(45-175mmだと45mmに近いほう)で撮るようにしましょう。

ディズニーランドだと三脚・一脚類は持ち込み禁止でしょうし、内蔵フラッシュは役に立ちませんので、柵などに身体をくっつけて安定させるのも手です。

書込番号:16263311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/17 10:44(1年以上前)

具体的な設定方法は、他の人にお任せします(^^;;;

いつものワンパターンレスで失礼いたします(^^;;;

写真と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる物ではありません。

「10」と言う答えに対して・・・5+5で撮影するか? 7+3の方が良いのでは?? 今日は1+9で勝負しよう。。。
この様な考え方で「設定」を考える物で。。。

「10」と言う答えを先に把握しないと・・・「設定」出来ない物なんです(^^;;;
モチロン・・・答えは「10」と決まってるわけではなくて・・・
晴天の屋外なら・・・「15」
日陰なら・・・「10」
体育館なら・・・「7」
夜景なら・・・「5」
と言う具合に・・・その撮影シーンによってマチマチなんです。

だから・・・どんなベテランであっても、その撮影現場で一発試し撮りして・・・答えを把握しないと。。。
最適な公式=設定は導き出せないんです(^^;;;

今のところ・・・フルオートやシーンモード(絵文字モード)でカメラ任せに、夜間の動く被写体を綺麗に撮影出来るカメラは無いのでは??
※被写体が静止した状態なら「夜間スナップ」「夜景モード」等で綺麗に撮影できると思います♪

なので・・・自分で「絞り」や「シャッタースピード」・・・「ISO感度」の値を調整できるようにならないと。。。
1)絞り(F値)の値を変化させると・・・写真はどのように変化するか??
2)シャッタースピードの値が変化すると・・・写真はどのように変化するか??
3)ISO感度の値を変化させると・・・写真はどのように変化するのか??
少なくとも・・・この3つの知識が無いと・・・ナイトパレードは上手に撮影できないと思います(^^;;;

・・・と言う事で。。。
5+5・・・と言う設定を丸暗記して覚えようと思ってもムダだと思います(^^;;;

10=○+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。と言う算数問題を解く「方程式」を理解するのが最も近道だと思います。

ご参考まで♪

書込番号:16263342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/17 10:45(1年以上前)

こんにちは

ナイトパレードは場所取りが重要です。
人垣の後ろからだと難易度はあがりますし、場所さえ良い位置を確保できれば14mm F2.5で大丈夫です

絞り優先、絞り開放で、シャッター速度は最低でも1/125秒は確保しないと被写体ブレになります
シャッター速度を確保するにはISOを上げて調整ですね

書込番号:16263344

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/17 11:34(1年以上前)

パレードのコースを事前に把握して、パレード開始前から暑さに耐えながら撮影場所をキープする事が大切です。

レンズはF値が小さいレンズが小さいと思います。

近くからの撮影できる環境であればiso感度をある程度あげて、絞り優先でシャッタースピードを稼ぐと良いと思います。


後、画像サイズは最大で記録して、PCでトリミングして被写体を大きくする事を前提に撮影しても良いと思います。
トリミング時には構図をある程度自由に調整出来るのもメリットだと思います。
SDカードはどれ位を使用しているか分かりませんが、大きな容量より、その容量の半分のSDカードを2枚使用すると良いと思います。

書込番号:16263470

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/17 11:56(1年以上前)

照明がだいたい当たっているミッキーマウスなどは(巧い設定を使えば)、比較的に楽に撮れます。
照明が明滅するようなチップとデール、ドナルドダックなどは、明るい瞬間を狙うようにしてください。
徒歩で歩いている出演者を撮る……死にます(^^; どうしてもと言うなら、NOKTONやNOKTORといったF0.95級のレンズを導入する必要が……


私がやってる撮り方ですが……
Step.1 自身のシャッター速度の下限を知る。
お使いのレンズで、手ブレし難い写真を撮るには、どこまでシャッター速度を遅くできるか確認してください。
パレード中ですので、あまりしっかり構えられない状態になります。
また、被写体ブレを防ぐためにも、1/60秒より遅くするのは厳しいでしょう。1/60秒〜1/400秒くらいで、撮れるかどうか確認してみてください。

Step.2 当日のカメラの設定
・シャッター速度優先Sモードに。Step.1で確認した自分の下限値に設定する。
・測光モードはスポット測光。
・フォーカスポイントもピンポイントAF。
・ISOはオート。

目標の被写体をピンポイントAFの1点に合わせて撮ります。
ミッキーマウスの頭の黒い部分だと暗いと認識されますので、顔の部分か服の部分に合わせるのがよろしいかと。

理屈としては、照明の当たっている明るい部分は、写真を撮るのに充分な光量があることが多いので、そこを測光してやるようにします。
携帯、スマホ、コンデジなどでの夜のパレードの撮影が困難なのは背景の暗い部分(写真にして、面積の広い部分)を明るく写そうとカメラが頑張ってしまうため、明るい部分は白く飛んでしまったり、シャッター速度が遅くなり過ぎたり…といった事象に陥るためです。

同様のことは、東京ディズニーシーの夜の水上ショー「ファンタズミック!」についても言えますが、こちらは更に距離という大問題も……

書込番号:16263519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/17 18:01(1年以上前)

ISOは1600くらいが上限でしょう。絞りは開放。

で、一番大事なのは、手振れしないこと。これは練習あるのみです。
三脚、一脚は持ち込めない(禁止です)ので、練習するしかないです。

自宅から少し離れたところで、夜間撮影しましょう。変質者と誤解さ
れない場所で撮影してください。

Googleで検索すると、手振れしない工夫がいろいろありますよ。
私は、息を止めないほうが手振れしない、ってのをGoogleで
検索して初めて知りました。

書込番号:16264401

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/18 09:00(1年以上前)

みなさんのご丁寧な回答に感謝、感謝です。
取りあえず、皆さんからいただいたご意見を参考に
頑張ってみます。
きれいな写真が撮れればいいのですが…
本当にありがとうございました。

もしこのカメラでナイトパレードを撮影された方が
いらっしゃいましたら、参考までにアップしていただけると
うれしいのですが…

書込番号:16266687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/06/16 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

もうすぐ後継機が発売されますが、こちらを購入しました。
CanonT70以来の一眼カメラです。

内蔵EVF・内蔵ストロボ・バリアングル液晶と基本が充実しているので、
良い買い物をした充実感でいっぱいです。
使い倒して楽しみます。

さぁ、我が子よ。撮られなさいw

書込番号:16262067

ナイスクチコミ!2


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/16 23:25(1年以上前)

撮りまくっちゃってください♪

書込番号:16262169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/17 02:24(1年以上前)

G5の人気は今ひとつですが、基本機能が充実していて良いカメラですよ。
一眼スタイルながらコンパクトなので、持ち出すのが楽しくなるカメラです。
私はいずれ14-140目当てで、G6レンズキットに買い換えるつもりです。

書込番号:16262647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 16:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。撮影を楽しんでください。

書込番号:16264155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ

2013/06/15 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

50_単焦点レンズを探しています

コストパや画質など、バランスのとれたもので、被写体は人物です。

ビギナーもビギナーなのでご教授お願いします(._.)

書込番号:16253799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 01:01(1年以上前)

こんばんは

50mmではありませんがポートレート用ならオリンパスの45mm F1.8がオススメです
被写界深度も浅く背景ボケも大きく出来ますからポートレートには最高ですし、画質も良く人気のある商品ですよ
http://kakaku.com/item/K0000508919/

書込番号:16253813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/15 01:03(1年以上前)

もりゆう0111さん こんばんは

焦点距離 50mm位のレンズでしたら オリンパス45oF1.8がコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。

また 標準レンズ域の換算50mmでしたらパナライカの25oF1.4が良いと思いますが 価格は高めです。

その為 パナソニックの20oF1.7も標準域のレンズとしては 価格も含めお買い得だと思います。

書込番号:16253818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/06/15 01:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん
こんばんは
そしてまたまたありがとうございます!
今度はよく考えて間違えずに購入します。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます
以前にもお世話になった気が…
オリンパスで考えてみようと思います(^-^)/

書込番号:16253849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/15 01:27(1年以上前)

もりゆう0111さん 返信ありがとうございます

焦点距離が50mmのレンズ探していたみたいですね。

でしたら オリンパスの45o良いレンズですよ。

書込番号:16253876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/15 07:07(1年以上前)

別機種

ほこっていて <(_ _)>

お早うございます。

今度は間違わないように、これですよ。

書込番号:16254256

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 07:31(1年以上前)

そうそう
45mm F1.8は色がシルバーとブラックと2種類ありますよ
昔からあるシルバーは値段もこなれて価格は安いですけど、ブラックは新しいので少し割高です
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:16254304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 07:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505820_K0000508919_K0000418169_K0000055877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

50mmは無いようですが、焦点距離の近いもの(マクロレンズを含む)はこんなところだと思います。

書込番号:16254314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/15 07:50(1年以上前)

おはよーございます♪

老婆心ながら・・・^_^;
「焦点距離」の意味と言うか??・・・効果をご理解されているでしょうか??^_^;

50oと言う焦点距離のレンズを使用すると・・・どんな写真が撮れるのか?・・・どんな構図で撮影出来るのか??
理解できていますか??

さらに・・・このレンズがズームしない「単焦点レンズ」で・・・被写体が画面上に写る割合・・・つまり大きさを調節する為には・・・自分が動いて(被写体に近づいたり、離れたり)調節しなければならない。。。
被写体との「撮影距離」と言う物を考慮しなければならないレンズ・・・と言う事をご理解いただけていますか??

我々のような・・・古くから(フィルムカメラ時代から)写真を趣味にしていたベテランにとって・・・
「50o」と言うのは特別な意味を持っていまして・・・^_^;
50o=絶対的な「標準レンズ」=「基準」になるレンズ。。。
肉眼で見たままの「遠近感」で写る・・・つまり、透明なガラスが入った窓から外の景色を眺める構図で写真が写る。
50o=×1倍・・・のレンズ。。。

この感覚が身に染みていまして・・・^_^;
全てにおいて・・・この50oが「基準」「基本」「スタンダード」にして会話しちゃうわけです(笑

つまり・・・
50oが×1倍なわけですから・・・
50oより焦点距離が長いレンズ=望遠レンズ。。。100oなら×2倍、200oなら×4倍の倍率の望遠レンズって事です。
50oより焦点距離の短いレンズ=広角レンズ。。。35oなら約1.4倍広く写る、24oなら約2倍広く写る。。。

この様に・・・なんでも50oを基準にして会話が成り立つわけです♪

ところが・・・デジタルでは、機種(メーカーやカメラの機種)によってフォーマットサイズ(撮像素子の大きさ)が異なるので・・・この50o=標準・・・があてはまりません。^_^;^_^;^_^;

カメラメーカーや機種によって・・・×1倍の焦点距離はマチマチなんです。

だから・・・昔からカメラをやっているオヤジどもは(笑・・・「35oフィルム換算」と言う・・・レンズの焦点距離を「フィルム」カメラの基準に換算し直して物事を考えるわけです。

マイクロフォーサーズなら・・・×2倍なので。。。
25oのレンズが・・・フィルムカメラの50oになります。。。
45oのレンズなら・・・フィルムカメラの90oに相当する望遠レンズ
50oのレンズなら・・・フィルムカメラの100oに相応する望遠レンズ・・・になります。

オヤジどもの会話を聞いて・・・
50oって凄いレンズなんだ〜〜!!・・・と勘違いしていない事を祈ります^_^;^_^;^_^;

書込番号:16254352

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/15 09:28(1年以上前)

マイクロフォーサーズ規格の単焦点レンズは、同じ焦点距離での選択肢が然程ありませんから…

まずは落ち着きませんか?

被写体が人と言っても、捉え方は様々ですから、お手元のズームレンズで使いたいと感じる焦点距離を確定させて…

その上で、このサイトでレンズ検索してみて下さい。もし選択肢が2つ以上出たら、そこから悩み始めましょう。

書込番号:16254637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/15 12:13(1年以上前)

#4001さん

私も若くは無いですがデジタルから入った人間です
もうフィルム扱ってたから云々、というのは止めて欲しいです
もちろん知識・腕等はベテラン方々の作例や意見で凄いと感心させられることは多々あります
しかし教えてやるぞと言わんばかりの知識は不要ですし、調べたらすぐにわかる時代です

スレ主さんはビギナーと仰ってますし、一眼っていいものなんだ、楽しいものなんだ、と思ってもらえるように導くのが先輩方の役割だと思います
そこをいきなり「〜を理解してるのか?」の連発は如何なものかと…
その後に詳しく講義をしていただいてますが、最初のジャブで講義まで読む気にもならないかと思います
(まあ、前半のジャブ部分の顔文字からして#4001さんも怒ってる訳では無いということはわかりますが)


書込番号:16255229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/06/15 13:37(1年以上前)

うさらネットさん
画像ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます。

じじかめさん
わざわざまとめてくださって感謝します!!
用途にあったものを選ばせてもらいます。

#4001さん
詳しくご説明頂きありがとうございます。
まだまだ勉強不足で色々レビュー見てるのですが、とても分かりやすいです!

不比等さん
コメありがとうございます
確かにいき急ぎ過ぎてました(._.)
整理してから行動します!!

書込番号:16255540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/15 18:29(1年以上前)

あいたた(>_<)
気分を害されたなら・・・お詫び申し上げますm(_ _)m

ただ・・・私の真意は。。。

現代は、むしろデジカメや携帯/スマホで撮影する方がスタンダードであって。。。
(私も含め)・・・フィルム時代のオヤジどもの「価値観」を鵜呑みにすると・・・えらい目にあいますよ。。。
・・・と言いたかったわけです(^^;;;

え〜〜と・・・別スレの方を先に見てしまったので・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
m4/3で・・・50oのレンズってのは???
かなり・・・オヤジどもの口車に乗ってしまってるんではないか??・・・と。。。(笑

こ〜〜感じたわけです(^^;;;

もし・・・そんな事は100も承知での選択であるなら申し訳ありません。。。
皆さんのアドバイスにあるレンズがポートレート(胸像)撮影ではおススメです♪

書込番号:16256563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/06/15 19:58(1年以上前)

katanafishさん

お気遣いどうもありがとうございます!!
まだまだ勉強不足な私におおくの方からアドバイスを頂けてそれだけで満足な上にそんなお気遣いして頂いて、よりカメラを好きになりました!みなさんこれからもご教授お願いします(^^)


#4001さん

大丈夫です!
無知ゆえの自分のミスにアドバイスをいただけて、よりカメラの奥深さを知りました!それによってもっと勉強しようと思えたので感謝しています。これからもよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16256881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/15 20:35(1年以上前)

50mmと言われたらまあ初心者だからこそ
どんな意味で言っているのかはわかりにくいですからね

そこがはっきりしないとアドバイスできないわけで

フィルムからはじめたかデジタルからはじめたかは関係なく
親切だからこそそこをはっきりさせるのは当然でしょう…

被写体が人物だとフルサイズ換算50mmでも100mmでも
確かに使いやすい画角になりますからね♪

書込番号:16257011

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/15 21:27(1年以上前)

もりゆう0111さん、ナイス入れておきました。

↓こちらも合わせて参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752

1年半前になりますが、私はとっても撮っても参考になりました。

書込番号:16257286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/15 21:32(1年以上前)

もりゆう0111さん
シグマ三連選有れば・・・

書込番号:16257317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/06/16 00:21(1年以上前)

あふろべなと~るさん
お気遣いありがとうgございます!
初心者ゆえ質問の仕方もわかりづらかったんですね(^^;次はもっと勉強てきます!


不比等さん
参考資料ありがとうございます!
すぐには理解できなさそうですが、頑張って勉強します!!

nigthbearさん
シグマ3連選?勉強します!(^^;

書込番号:16258130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング