LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値ですかねぇ。

2013/06/13 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 luci_716さん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

G6発表前後から急激な価格の下がりを見せていますがそろそろ底値ですかね。
珍しくホワイトが最安という現象が起きていますね。
以前までのホワイト高騰でホワイトもかなり量産して逆に余ってしまったのでしょうか?
さらにヤフオクの出品価格が価格コムの値下がりに追い付いておらず逆転してますね。

書込番号:16248338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 19:41(1年以上前)

安くなりましたね。2009年の年末に買ったG1のレンズキットが3万7千円程度(ボディのみも同額?)
でしたので、下がり過ぎの気もします。

書込番号:16248426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/13 20:01(1年以上前)

在庫が無くなり次第上がっていきますので、
腹八分で購入すると良いのでは。

書込番号:16248491

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 20:18(1年以上前)

価格推移の罫線を見て見ましたが、下げ止まり感が無いです。
60%程の、値下がり率になる機種も有りますので、まだ少しは下がるで良いと思います。
価格推移(2年をクリック)。
http://kakaku.com/item/K0000410141/pricehistory/

書込番号:16248555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/13 21:44(1年以上前)

 G5とG6の画質の差なんてありません。G5の機能にWifiが加わった程度です。Panasonic
も様々な理由から焦っているのは理解出来ますが、あれもこれも付けなければ売れないもの
だと考えに憑かれているのでは?

 G5などはすっきりとしたデザインで、気軽に使えて良かったものを、G6のデザインはGH3
そのままじゃありませんか?

 と、余計なことを書きましたが、G5は使い易いカメラで新品が無くなりつつあるようです。
今、東京の2店で34.000円(ボディーのみ)となっていますが、中古の価格とほとんどかわり
ないようです。

 それ故、「今から仕事」さんが上手い表現で云っているように、自分で何を撮りたいのか
分かっていて、G5が最適ならば、今、購入して撮影を楽しむことが肝要かと思いますが・・

 もう一つお節介ながら、カメラの価格は世情を賑わせている株価じゃありませんから。

書込番号:16248968

ナイスクチコミ!6


benadaさん
クチコミ投稿数:119件

2013/06/14 10:45(1年以上前)

底値狙いは賭けにはなりますね。待てるなら20日のg6発売を待って、それ以降の2か月くらいが面白いように思いますが。他機種の価格変動グラフからはそんな感じがします。勿論グラフの見方によって感じ方は異なるでしょうし、下がるという保証はありません。他の人も指摘されていますが、どれだけこの機種が欲しいかでしょう。

書込番号:16250784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 14:44(1年以上前)

G6は起動の速さやローライトAF等の改善点もあるようです。(必要かどうかは別にして)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130514_599200.html

書込番号:16251425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 13:38(1年以上前)

アルトハイデルベルグ君へ

>G5とG6の画質の差なんてありません。
>G5の機能にWifiが加わった程度です

よくG6の仕様を確認された方がよいと思います。
以前も、似たような書き込みをされていましたね。
アンチG6(アンチパナ?)も、ここまで来ると悪質というか・・・



書込番号:16263772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/19 10:41(1年以上前)

きのびぃ555さんに同意。

デジタルカメラは今や家電商品です。
冷蔵庫も洗濯機もテレビも新しいほうが良いに決まってます。

思い入れがあれば別ですけど。

私はG5よりG6のほうが圧倒的に欲しい。
新しい14-140のセットは値段的にも魅力的。

G5は結構お買得になっていることは間違いないし。
こっちでもいいんだけどな〜。
GX2も気になる。

書込番号:16270892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 16:58(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん

>>G5とG6の画質の差なんてありません。
 そんな気はしますね。

>>G5の機能にWifiが加わった程度です。
 私的に、ピーキング機能の追加は大きいかなと。

>>G6のデザインはGH3そのままじゃありませんか?
 アサヒカメラ7月号で河田氏にLeica R8うんぬんとかかれてますが、それ以前に、G6の海外発表時に、R8とG6の画像を並べて比較したりしてしまいました(笑)。
 G5までのファミリー向けをやめてしまったように思えます。
 カタログを見ても、G3は母子、G5が父母子でしたが、G6は趣向がまったくかわり、わざと人の顔すら出さないように配慮しているんじゃないかくらいに思えるくらいで…路線変更かなぁ。

>>G5が最適ならば、今、購入して撮影を楽しむことが肝要かと思いますが・・
 G5にMFピーキング機能さえついていれば、G5に決まりで悩む必要がなかったのです。

 G5を使っていた一般の方とおぼしき方のブログでも、感圧式から静電容量式へのタッチ方式の変更は「感度が良すぎて」実用的にだめなんじゃないかという指摘がありましたが、実際にベータ機をつかわれた河田氏も鼻があたっただけでも焦点が動いてしまうということでイマイチのようで不安があります。ベータ機だからかもしれませんが。
 またWiFi機能はいらないです。特に5GHz帯のaに対応していないというのは我が家のWiFi環境としては問題です。
 いっそサムソンのカメラのようにタッチ操作含めAndroid化して、LTEに対応というのなら魅力的なんですけど。
 有機EL(OLED)ライブビューファインダーも4:3から3:2にかわってしまい、4:3で使ってきた私からすると、実質画素数が削減になってしまい嬉しくない。
 ローライトAFはないよりいいけれど、現状(G1)で困っていないのでなくてもいいかな。
 AF速度の240fps対応も、35-100mm/F2.8くらいしか対応とおぼしきレンズは手元にないので魅力を感じない。
 起動の高速化も1秒が0.5秒になっても俺にはわかる自信ナシ(笑)。
 
>>もう一つお節介ながら、カメラの価格は世情を賑わせている株価じゃありませんから。
 痛いところです。
 しかしながら、G6+14-140mmの値段が悩ましい。
 G5+7-14mm狙いなんですが…うーん、うーん。

書込番号:16287161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入

2013/06/09 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

コジマNEW函館店で、本日購入しました。

店頭表示価格 59,800円でしたが、交渉して 54,800円。
最低でも5,000円下がれば良いと考えていたので、最低ラインでしたが購入を決めました。

在庫は各色1台、内、ホワイトは展示品現品のみと言う状態でした。
購入色はブラックなので、残る在庫はシルバーとホワイト。

ヤマダ電機(函館市内2店舗とも)では在庫なしだったので、函館で購入するならコジマしかないかもしれません。

書込番号:16233137

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/09 20:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。次はマクロレンズでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418169_K0000055877&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16234274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/10 12:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私も先日購入しました。

DMC-G5Wシルバー ¥44,544
カメラバック ¥2400
予備バッテリー ¥1700

初めての一眼ですので、安く揃えてみましたww
お互いにカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:16236434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/11 05:43(1年以上前)

tokage_ysさん
ハンドリングテスト!

書込番号:16239167

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/25 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着陸直前

フジと五稜郭タワー

フジのトンネル

JPEG撮って出しで貼り付けてみます (^^;
設定はNR-2以外はデフォルトです。

コンパクトボディですが、グリップは適度な大きさがあってなかなかイイ感じでした。

AIR DOの旅客機は函館空港に着陸するところを連射無しの流し撮りしてみました。
慣れれば、ラリーでも流し撮りできそうな感じですね。

この機はISO160が最低感度なので、天気が良いと絞ってもシャッタースピードが速くなってしまうのでNDフィルタが欲しくなります。

後はどうしても明るく写す傾向があるので、基本は露出補正-1/3ぐらいかけておいた方が良いような気がしました。
α300は露出アンダー気味に撮れるので、なおさら差が気になりました。

月はLightroom 4でRAW現像ですが、ハイライト補正-17とトリミング以外はデフォルト現像です。

もうチョット使い込んで、レビューを書いてみたいと思います。

書込番号:16292476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ズームレンズは標準か?電動か?

2013/06/05 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

gf2のwレンズキット付属の標準ズームレンズは所有しているのですが、電動ズームレンズ付属とボディーのみと5000円くらいしか差がありません。電動のメリットが大ならそれの方がお買得の気がしますが、どんなものでしょうか?ご意見をお願いします。

書込番号:16218583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 16:31(1年以上前)

こんにちは

昔からそうですがボディのみはかなり割高になり、キットで買うとボディの価格に数千円足すことでレンズも手に入れることができたりします。
したがってカメラ買うならキットの方がお買い得です

また、ボディのみ欲しい場合は、ダブルレンズやレンズキットを購入してオークションなどでレンズのみ売り払って、結果的に安く手に入れるという裏技がよく使われています

書込番号:16218597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 16:32(1年以上前)

benadaさん こんにちは

5千円の差でしたら 電動ズームセット購入してもいいかもしれませんよ。

画質は GF2に付いている標準ズームより落ちるかも知れませんが パンケーキ20oF1.7と同じぐらいの大きさ位しか有りませんので 
持ち運び便利ですし コンデジ感覚で使えて 持っていても 邪魔にならないレンズだと思いますよ。

書込番号:16218601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/05 16:34(1年以上前)

持ち運びが大変薄く軽いです
MFは…個人的には少々難があります…慣れ?ですかね(笑)

書込番号:16218603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 16:45(1年以上前)

答えになってませんでした m(_ _)m

電動ズームコンパクトで画質も良いので、携帯性を重視するのなら良い選択だと思います

書込番号:16218622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 16:56(1年以上前)

14-42の電動ズームレンズはズームレバーが使いにくく感じましたが、ボディのみは割高ですので
レンズキットだ買って、予備レンズとして持っていてもいいと思います。

書込番号:16218654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/06/05 16:57(1年以上前)

電動ズームレンズを単品で買ったら3万円前後ですから、どう考えても電動ズームキットは超お買い得です。
それにコンパクトなズームレンズなので、ちょい撮りの時など持ってると便利ですよ。

書込番号:16218663

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/05 16:58(1年以上前)

私はG3の方ですが…
個人的な使い勝手としては、
動画を撮るなら電動
静止画なら手動
って感じます。
動画を撮る時のズームのスムーズな操作は、やっぱり電動の方がしやすいしスムーズにズームさせることが出来ます。

G3持ち出すのは動画を撮る時が多いので、電動のXズーム2本だけ手元に残してます。

書込番号:16218668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 17:00(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。それぞれが大いに参考になりました。購入の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16218674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 17:30(1年以上前)

G5の場合シャッターボタンの手前にパワーズーム用のレバー(ファンクションレバー)がありますので、コンデジの様にズームが出来て便利ですよ。GX1では使い難いと思ってましたがG5はとても楽チンです。ボディのみとの価格差が5千円程なら持っていても損はないと思います。
「G5 各種名称」で検索してみてください。

書込番号:16218751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/05 19:44(1年以上前)

動画を撮るならば、電動ズームは楽ですよ。

手動で少し硬めだと、ブレまくりです。

書込番号:16219168

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/05 20:09(1年以上前)

単写で、任意に構図を決めるのは手動の方がやり易く、動画でズーミングしたい時は電動の方が滑らかに行えます。
動画も撮られるなら、価格差5000円はお買い得です。

書込番号:16219267

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/05 21:41(1年以上前)

電動ズームは動画撮影で活躍すると思います。

ズームの速度も3段階で調整出来るので滑らかな画像になると思います。

静止がに付いては分かりませんが、動画機能は良いと思いました。

書込番号:16219688

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/06 08:20(1年以上前)

ズームレバーが使いにくいと感じてらっしゃる方は多いですよね。
私はそうでもありませんでしたけど・・・持ち方変なのかな^_^;

ズーム速度の変更もできますし、ステップズームも意外と好ましい機能と思いました。
皆さんお書きのように、動画には良いかと思いますよ。

でもフォーカスレバーはダメです、個人的には。
MFなんてやってられんので、AF専用です。

書込番号:16221101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/09 18:33(1年以上前)

電動ズームはパンケーキのような大きさなので持ち運びには大変便利です。
レンズのズームレバーは少し扱いずらいですが、G5はカメラにズームを割り当てられるので便利です。
動画も撮るならば、電動ズームをお勧めします。

書込番号:16233789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を撮って、焼きたいのですが・・・・

2013/06/03 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

LUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットを先月購入しました。
動画を撮ったので、ブルーレイに焼こうと思い、SDカードを
レコーダー(パナソニック)DMR-BR585に入れましたが、
写真しか出てきません。

動画のデータ形式がAVCHDのPSHでしかが、FSH、FPH、SHでないと
いけなかったのでしょうか?

書込番号:16210254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/06/03 12:21(1年以上前)

出会い6382さん、こんにちは。

> 動画のデータ形式がAVCHDのPSHでしかが、FSH、FPH、SHでないと
> いけなかったのでしょうか?

おそらくそうだと思います。
詳しくは、次のリンク先の情報を参考にしてみてください。

http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html

書込番号:16210304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:30(1年以上前)

出会い6382さん
BR585は残念ですが、PSH(プログレッシブAVCHD60p)は非対応ですね。
FSH(インターレースAVCHD60i)以下なら対応しています。

しかし、FSHでもフルハイビジョンなので画質は良いですよ。
60pと60iは見比べなければ分かりません。

書込番号:16211090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/06/03 18:39(1年以上前)

secondfloorさん、まるるうさん
ありがとうございました。

レコーダーのスペックと、データ形式の
両方の問題ですね。

レコーダーを買い換えるか、それまで
FSHで録画することにします。

お世話になりました。

書込番号:16211273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

静止画でのEXテレコンの設定

2013/06/01 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

すみません超初心者です。
昨日、電動ズームレンズキットを買ったのですが
静止画でのEXテレコンの設定がどこにあるのかわかりません
動画はすぐに見つかりましたが…
よろしくお願いします

書込番号:16201919

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/01 10:33(1年以上前)

パナソニックの別機種では記録画素数を最大にしたとき以外は自動的にEXテレコンになってしまい
解除できないので、この機種でもそうなのかも知れません。
EXテレコンは画質が落ちないとのことですが、ほんとにそうなのか、オフにできないので確認もできません。

書込番号:16202026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 13:24(1年以上前)

G2など昔の機種は静止画でもEXテレコンの設定画面があったように記憶していますが、最近のはマニュアル見ても設定画面がないようですね

EXテレコンはクロップして撮像素子の一部分を使うようにしているだけなので画質の劣化はありませんが、画素数が落ちます
したがって最大画素数にするとクロップできないのでEXテレコンは使用できないです

記録画素数を落とすとEXテレコンが自動で設定されるようです

書込番号:16202565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/01 16:33(1年以上前)

上の方が仰るように、記録画素数が「M」と「S」の時に自動でEXテレコンが有効になります。
記録画素数の設定画面で、「EX」と付いているのが有効になる設定です。OFFにすることは出来ません。

ちなみに、「M」の時は1.4倍で「S」の時は2倍です。ズームレバーで0.1倍刻みでズームできます。

書込番号:16203119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/01 18:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やっぱりSとMにしたら自動設定されるんですね
説明書のどこかに書いておいてくれればいいのに…

書込番号:16203405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/01 18:21(1年以上前)

機種不明

>説明書のどこかに書いておいてくれればいいのに…
P76に書いてありますよ。

書込番号:16203479

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/01 22:36(1年以上前)

まるるうさん 様

そうなんですよ。そのページはちゃんと見ていたんです。
ただ今までのシリーズのように
カスタムメニューにあるものと思い込んでたんです。
どうせなら「S、Mに設定した場合、自動的にEXテレコンが設定されます」
とでも書いていてくれたらいいんですが…

書込番号:16204528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 10:14(1年以上前)

ユーザーにとってEXテレコンが常時onでも何ら不利益はないんですね。
でも、常識的には劣化するのだろうと思ってしまうでしょう。
たしかに、取説に、スレ主さんのいわれるような文言があるべきですね。

書込番号:16210022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/03 12:17(1年以上前)

本当ですか?

私は、古い機種しか持っていないので意識したことありませんが、
静止画で、単にファイル容量を落として撮影したいときに、画角
が自動的に変わってしまうのでは、非常に使いにづらいと思います。
とくに広角で撮影したいときには、困ってしまいます。

動画の場合は、画質を落とさずに(ファイル容量を変えずに)、
レンズの望遠域を超えてさらにアップにできるので重宝しますが。



書込番号:16210296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:11(1年以上前)

機種不明

yu-manさん
そうですね。「設定」ではなく「条件」という表現で書かれているので分かりにくいかもしれません。


海盗船長さん
>静止画で、単にファイル容量を落として撮影したいときに、画角
 が自動的に変わってしまうのでは、非常に使いにづらいと思います。
 とくに広角で撮影したいときには、困ってしまいます。

電動ズームレンズ使用時は画角は変わらないです。 (G5の場合・添付画像参照)
14〜42mmまでは通常の光学ズームで、42mm以上からEXテレコン領域に入ります。

ズームレバーで連続的にEXテレコン領域までズームできるのは便利です。
操作はコンデジのデジタルズームと同じ感覚ですね。

オリのデジタルテレコンは、記録画素数に関係なくズーム全域で2倍になるので、
広角側では画角が狭くなります。

書込番号:16211036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:37(1年以上前)

ちなみに、EXテレコン領域は0.1倍刻みでズームされます。

書込番号:16211106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 14:28(1年以上前)

まるるうさん

よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:16214494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

G5Xでミラーレスデビューしました。

2013/05/29 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4
当機種

ホタルブクロ(NEAT IMAGEでノイズ処理してあります)

お散歩カメラに買いました。
画質はまぁまぁ満足しています。サイズ、重さもなんとか腰弁スタイルが可。
あとオートレンズキャップが手に入れば完璧なんですが。

インプレッションは少し使い込んでから後日レビューに載せたいと思います(今更?)。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:16192796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/29 22:39(1年以上前)

おめでとうございます♪(o^∀^o)

レビューお待ちしています♪

書込番号:16192824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/05/29 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご購入おめでとうございます。
>あとオートレンズキャップが手に入れば完璧なんですが。
X-Capなかなか良いですよ。おすすめです!

書込番号:16193127

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/30 11:52(1年以上前)

こんにちは。

GF5Xはコンパクトで私も気に入っています。
レンズキャップですが、もし単焦点レンズの買い足しがあるのでしたら、
ひも付きのφ37mmキャップがいいかもです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6386-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9737mm%E7%94%A8/pd/100000001001407239/

これですとエツミのドームフードを装着したG20mmF1.7やG14mmF2.5、
それにオリンパス45mmF1.8など定番単焦点レンズで共用できますので
大変便利です。

キットの電動ズーム1本で済ませるのでしたら、まるるうさんお勧めの
オートレンズキャップがベストですね!

書込番号:16194666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/05/30 17:05(1年以上前)

機種不明

皆さん、レスありがとうございます。
まず、37mmのPLフィルターを付けてみましたが、ただでさえ小さくて回し難いのに、レンズ胴体の径が55mmくらい
あり、これが指のじゃまをします。
それで52mmのステップアップリングを付けて、52mmのPLが使えるようにしました。これはグーでした。
何だか見た目もスッキリ。レンズキャップはペンタックスの市販品です。

>ほら男爵さん
 アジサイの季節が終わるころには何とか(汗)

>まるるうさん
 これ、どこを見ても品切れで(汗and笑)

>BAJA人さん
 14-140mmなんかどうかなと口コミを見ていますが、まだ先になると思います。

 

書込番号:16195552

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/06/01 10:40(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

14〜42&45〜150mm

初撮りテーブルフォト

同じアングルからPENで撮影

ジオラマモードで遊んでみました

G5ご購入、おめでとうございます!
私もこのタイミング(G6の発売直前)で、ゲットしました

この電動ズームはいいですよね
私も是非とも(o ̄∇ ̄o)ラインナップに加えたい♪

Wズームの手動式14〜42mmは、プラマウントなので(実用上問題なくても)ちょっと貧素です
ズームリング回すと「スコスコ」と、擦れるような音がするのもNG
AF自体は静かでスムーズに作動しますので、使う本人の気分次第と割り切ってますよ

書込番号:16202047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4

2013/06/01 19:33(1年以上前)

当機種

うーん、目の辺りが・・・

MWU3さん

ズームレンズキット購入おめでとうございます。
ピザの写真、G5とE-P1でずいぶん色合いが違うものですね。
G5が忠実、E-P1がおいしそうモードでしょうか?
SLのジオラマモードは迫力ありますね、私も試してみたいモードです。

書込番号:16203735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング