LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

G5購入しました

2012/09/21 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

今年の紅葉にGH3がまにあいそうもなかったので、G5と欲しかったXレンズのセットで購入。Xレンズの望遠は購入済み。カメラのキタムラ 横須賀イオン店で
メカ的には概ね満足 特にビデオ
しかし、外見はいまいち 特にプラスチックが安価に見える プラスチックが悪いということではありません。好みの問題と思うが 持ってもしっくりない FZ10のようなカチッとしたプラスチックの部材が好みです。このカメラは20〜30代の若い人が対象のようでが・・・パナのカタログで一目瞭然
また、パンケーキ型のレンズはしっくりこないので、GF2に着けました。
背面のボタンも感触がイマイチ
いろいろ感想を書きました。パナソニックのマイクロフォーサーズはコンパクトで、写真、ビデオともに満足です。
カメラは中身はもちろんのことですが、外見も大事です。パナソニックのファンとしてよろしくお願いします。
もうすぐ出るGH3も我慢できずに購入予定です。

書込番号:15099394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
メーカーとしては、ベテラン向けはGH3を想定しているのではないかと思います。

書込番号:15099545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 07:45(1年以上前)

じじカメさんへ

的確なコメントありがとうございました。

GH3ではマルチアスペクトで盛りあがっています。
パナソニックでは、TZ20から、LX7からマルチアスペクトが廃止されてます。さらに、LX7はパナ製ではないとか。
それにしても、GH3の国内はっぴょうがたのしみです。すぐ、お台場のパナソニックセンターへ飛んで行きます。

書込番号:15102564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 14:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html

LX7は、アルチアスペクトだと思います。

書込番号:15104189

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 15:52(1年以上前)

じじかめさんへ

失礼しました。マルチアスペクトでした。
センサーサイズが少し小さくなっただけですかね?

書込番号:15104410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 00:12(1年以上前)

mnapoさまおめでとうございます!
私もGH3狙いですが、価格次第ではG5も購入の可能性はありますので興味津々です。
ぜひ,レポートお願いいたします!(^^)/

書込番号:15106794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.K0000135717

センサーは1/1.63型CCDから1/1.7型MOSとほんの少し小さくなったようです。

書込番号:15108074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/24 09:15(1年以上前)

mnapoさん、こんにちは。早速G5をゲットされたんですね。
GH3は楽しみですがまだ国内発表もされていないので、
発売は3ヶ月以上は先になりそうですね。

私はGH2とG2の二台体制ですが、G2がイマイチなのでGH3かG5に買い換え検討中です。
G5にすればお値段も手頃だしGH2とバッテリーが共通なので便利です。
ただし、このバッテリーもちが悪いんですよね、G5の場合ではどんな感じでしょうか?

書込番号:15113374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/24 18:09(1年以上前)

mnapoさん。購入おめでとうございます。

動画・静止画ともたくさん撮影して使い勝手をレポートしてもらえると有り難いです。

書込番号:15115154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/25 21:54(1年以上前)

カメラと散歩さんへ

ビデオカメラと違い、カメラで動画を撮影すると電池の消耗が早いです。
GH1は1個、TZ30.gf2は2個 予備バッテリーを持って行きます。
パナのTM750はさすが持ちが良いです。

G5 内容は確実に進歩しています

書込番号:15120594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープとアイセンサー

2012/09/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

例えばスリープ1分、アイセンサー切換ONにしていた場合、
首からさげて服に触れたり離れたりで
背面液晶とEVFの切換えが自動で行われたら
1分間何の操作をしていなくてもスリープにはならないのですか。
G5をお持ちの方、お教え下さい。
(ご存知でない方の推測の回答は迷惑なので不要です。)

書込番号:15098490

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/22 12:10(1年以上前)

G5を持っておらず、推測による回答でご迷惑かと思いますが、
取扱説明書71ページに
・アイセンサー自動切換がが働くとエコモードの状態が解除されるため、[アイセンサー](P151)の[LVF/LCD自動切換]を[OFF]にして使用することをお勧めします。
とあります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

書込番号:15103554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 21:02(1年以上前)

> technoboさん
返信ありがとうございます。

ということは、首からさげていると
実質スリープ(エコモード)にはならないということなんでしょうね。
こまめに電源入り切りするしかないのか。

ちなみにG5は年末前に購入予定です。

書込番号:15111143

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/23 23:02(1年以上前)

首からさげたときどの程度アイセンサーが働いてしまうのかわかりませんが。
取説に載せていると言うことは、メーカーも十分承知していると言うことかと思います。

一旦スリープに入ったらアイセンサーでは復帰しない仕様にすることもできたと思いますが、
EVFはいくら高性能であっても電源オフでは見ることができないので、ファインダーを覗くと
すぐ表示できるようにして、光学式ファインダーの使用感に近づけようとしたのだと思います。

書込番号:15111952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

あさけんさん こんばんは

アイセンサー入れていると スリープ状態に入れないみたいですね これでは良さが半減してしまう様な気が‥
どうせなら ミノルタのカメラに付いていた アイセンサーのように アイセンサーだけで電源ONではなく 
カメラグリップにもセンサー組み込み カメラ握って アイセンサー除いた時電源ON に成るように バッテリーの為にも 対応してくれたら良いのに‥

書込番号:15112028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 03:27(1年以上前)

ちなみに,LVF/LCD自動切換をOFFにしていても,アイセンサーAFがONに
なっていると,アイセンサーAFが働いた時にスリープへのカウントダウンが
リセットされます.
スリープ状態からの復帰は,シャッターボタンを半押しするか電源OFF/ONする
しかありません.
アイセンサーの感度を強・弱と2段階で設定できますが,どの程度の違いがあるのかは
よく分かりません.

書込番号:15112887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/25 07:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15117782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

こんにちは皆様。私は、デジ一初心者です。写真はオリンパスのPM1で、動画はパナソニックのGH2とかGX1等で撮っています。オリはボディ内蔵手振れのために静止画を、パナは長時間撮影可能なので風景の長時間固定撮影やドライブレコーダーとして使っています。GH2の動画は滑らかですが60のインターレースなのでG5の60プログレッシブが魅力的に感じます。できれば60Pで長時間撮影したいのですが、G5の説明書きをよく見ると「※1 「AVCHD Progressive(PSH)」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。」と書かれてあり、かなりガッカリしました。そこで、本命のGH3がそろそろ出るという噂があるようですが、いわゆる29分制限がかけられてしまうのか否かをご存じの方おられましたら情報をいただきたいのですが・・・。

書込番号:15086442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/18 23:07(1年以上前)

60iで30分制限のないデジカメはいくつかありますが、
60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。
なので、GH3も30分制限が付くと思います。

あと、60pだとビデオカメラと同等の画質になるので、
ビデオカメラ扱いになりEU関税問題もあるようです。
こうなると60iとは言え、制限のないG3は貴重ですね。

書込番号:15086647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件

2012/09/19 00:34(1年以上前)

まるるう様ありがとうございます。
60Pの録画時間制限の無いデジカメは無いとの事ですが、私の持っているコンデジのFZ150はAVCHDフルハイビジョン60Pで録画時間制限がありません。後継機?のFZ200も同様のようです。ただ、一眼タイプでは60Pはやはり時間制限あるようですね。関税の関係もあるという事は承知しております。関税の問題を隠れ蓑にして、実際には発熱の問題を技術的に解決できないというメーカーもあるようですが・・・。
先ほど、http://panasonic.jp/dc/gh3/index.htmlでGH3情報を見てビックリ!しました!すごいカメラですね!MOVモードも追加になり、ビットレートが半端無く高いので画質が期待できそうですね!

書込番号:15087182

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/09/19 01:05(1年以上前)

機種不明

長時間録画のための放熱設計

GH3では長時間録画のための放熱設計がされている様子です。
録画制限はあると思いますけど。

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMC-GH3KBODY?t=overview

書込番号:15087332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/19 01:06(1年以上前)

すみません。勉強不足でした。
TZ30の60pで花火を撮っていて、停めたくなかったのですが30分で一旦停めました。
30分以上撮ることは少ないですが制限がないに越したことはありませんね。
FZ200は価格がこなれたら是非とも手に入れたいデジカメです。

GH3のビットレートは50Mbpsがあるようですが、
このビットレートで編集がスムースに出来るのか心配です。
GH3はミラーレス最強になること間違いなしですね。

書込番号:15087336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/19 07:09(1年以上前)

風景ならば、GH2の24pでシャッター速度優先で撮影してください。
通常ならば、シャッター速度1/50で撮影すれば、高画質の動画が
得られます。
60p、60iは連続撮影で被写体の動きが速かったり
遅かったりして、いろいろな場面を1本のビデオに
収めるホームビデオ的な撮影に向いています。

書込番号:15087810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/14 19:12(1年以上前)


以下のようですね。

http://panasonic.jp/dc/gh3/high_performance.html
連続撮影可能時間※3
約240分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約220分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)
実撮影可能時間※3
約120分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約110分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)

書込番号:15618919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/16 05:26(1年以上前)

※3 撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。
温度23度、湿度50%の場合の時間で、目安です。
実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、
ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。

これは,1撮影での連続録画可能時間ではなくて,バッテリー使用時の録画可能な総時間ですね.

書込番号:15625414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/16 09:03(1年以上前)

sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。

書込番号:15625763

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
30分まて"との記述が見当らないんです。本当に30分制限になってしまったんですか?それなら魅力半減!他の―眼との差がひとつなくなったと言えます。EOSにしようかな

書込番号:15662715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15302338/
GH3、30分制限ないとの情報ありますが、どちらがデマなのか?

書込番号:15662722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 16:44(1年以上前)

メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です

書込番号:15664384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/24 16:59(1年以上前)

>メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です
これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh3

書込番号:15664431

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 21:49(1年以上前)

そもそもこのスレッドはG5の制限は既知で、GH3はどうだろう?というスレッドです。勘違いされて書き込みされると混乱します。よくスレッドをはじめからお読みいただきたい。

書込番号:15665697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/25 02:43(1年以上前)

まるるうさんは最初から思い込みでお話されていて、訂正もせず、正反対のことを平気で言われ、また人の書き込みを誤読する。
つまり最初は

「60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。」

と初心者的な間違いを書き込む。誤られていますが

「なので、GH3も30分制限が付くと思います。」
については修正なし。

GH3が欲しい私は心配になり、真偽を確かめねばならなくなった。
GH3も制限がつくとの記載のまま修正されていないからです。
webを調べて仕様の一部を書き込む。
つまりおそらくGH3は30分制限が仕様に書かれていないという意味です。

すると、
まるるうさんは、こう段る。


「sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。」

あれれ、どこにそんなことが書かれているのであろうかと、
メーカーに電話で聞いてみると、
AVCHDは無制限との回答。それを書き込むと
まるるうさんは、へんてこな返事。

「これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。」

言っていることがめちゃめちゃですよ。
いい加減にして欲しい。
人を混乱させないよう、まじめに人の書き込みを読むように。
そして自分の発言をころころ変えないように。

書込番号:15667020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/25 07:45(1年以上前)

sun77777さん

確かにおっしゃる通りです。
4か月前のスレなので内容を忘れていました。

書込番号:15667283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:13(1年以上前)

あらまあ〜・・・・。
事情があり、ずいぶん、ご無沙汰しております。
で、ずいぶん前の書き込みなのに、「未読8件あり」と言うことで、びっくりして覗いてみました(^^;)ゞ
私のもとにはすでに、GH3が届き何度か動画を撮影させていただきました。
もう、素晴らしいの一言です!
今まで(GX1、GH2、GF5などで)、AVCHDで録画時間制限無しで楽しんでいました。GH3もmp4以外は制限無しです。
50MBPSのMOVは素晴らしいです。貴重な撮影機会を最高画質で撮影したいという欲求からは逃げられず、このカメラでは、実は、まだAVCHDを試していません。そのうち時間に余裕が出来たら、比較撮影してみたいと思います。
(いつのことになるやら・・・(苦笑))

書込番号:15680189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:17(1年以上前)

あ、ここは、G5のスレでしたね!
G5も、素晴らしいカメラに違いありません。60pでの1回あたりの時間制限は29分59秒とのことですが、60i等では制限無しと言うことですね。
このG5が事実上GH2の後継型で、GH3はGH2の進化型ということでしょうかね?

書込番号:15680207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5 今なら1000円分貰える 

2013/04/24 15:13(1年以上前)

法律絡みですよね
そもそも、普通のビデオカメラでも録画と停止を頻繁に繰り返すまのなのに
もしかして、盗撮にでも使うんじゃ??

書込番号:16053762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2013/05/01 00:24(1年以上前)

三ツ星トラックさまこんばんは。レスありがとうございます。

三ツ星さまは、頻繁にオン・オフを繰り返すのですか?
長い時間撮影するとまずいことでもあるのでしょうか?

もしかして、盗撮でもなさっているのですか・・・・?

・・・冗談です(笑)。

一応、「質問に対するコメント」をしましょう。
また「人格攻撃」もいけません。
次回からは、質問を良く見て、真摯に回答願います。

何を撮影するか、ワンカットが長いか短いか、それは人それぞれです。
「自分の価値観が絶対正しい」と思ってコメントするのはいかがでしょうか。

私は主に風景とか雲の動きとか、あるいはドライブレコーダー的な撮影をして、それを早送り的な編集をして楽しんでおります。でも最近は仕事が忙しく土日もあまり暇がなくて、撮影もできていない状態です。
ここへもなかなか来られないほどでしたが、懐かしくてきてみました。
また、しばらく来られないかも知れませんが・・・。

では、三ツ星トラックさまも良い作品をお作りくださいませ。

書込番号:16079367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ155

返信53

お気に入りに追加

標準

作例アップ希望

2012/09/16 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

発売から数日経ちました。すでに愛機にされた方、ぜひ作例の
アップをお願いします。

14日にヨドバシで実機に触り、好感触を持っています。自分で
即買えればいいのですが、もう少し先の検討を考えています。
ぜひ、G5の作例をお願いします。

高感度の作例もあると嬉しいです。勝手な希望ですみません。

書込番号:15072512

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 19:18(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-g5/

こちらにも殆ど無いですね。

書込番号:15074490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2012/09/16 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山登りで使い初めしました。やっぱり電子水準器が便利でした。
オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えスイッチがなくその点は不満です。

書込番号:15075376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/16 23:44(1年以上前)

じじかめさん、どうも。少ないですね。

四郎.comさん、早速アップしていただきありがとうございます。
すぐ買われた方が羨ましいです。

ISO800の例、きれいですね。今GX1を使っていますが、追加で
ボディを買いたいと考えています。

GX1は、AF/MFボタンが背面にあります。G5はなさそうですね。
液晶内での切り替えですか?
だとすれば、少し不便かな。。

書込番号:15076049

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/17 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

ご参考にはならないかも知れませんが・・(苦笑)
この14日にG5を購入いたしました。
G3からの買い替えですが、グリップ形状やアイセンサーなどの機能面の違いから
大変に使い心地のよいモデルになってます♪

書込番号:15076580

ナイスクチコミ!14


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/17 01:35(1年以上前)

別機種
別機種

追伸

因みに・・購入しましたのはG5ホワイトWズームキットです。
ニッシンのフォーサーズ用ストロボもついでに買ってしましました。
アップいたしました通りで、G5と合うホワイト色のストロボです♪

G5の作例でなく済みません・・ご参考になればと(ペコリ)
失礼いたしました〜

書込番号:15076596

ナイスクチコミ!9


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/17 02:48(1年以上前)

> 四郎.comさん

G5を所有していませんが、マニュアルから推測するに Fnスイッチに「フォーカスモード(切替え)」が登録可能の様ですが、結局メニュー操作になり不便だと思いました。

となると、「MF」スイッチのあるレンズを入手するか、撮影モードのC1〜C2を使うしかない様に思います。

C1〜C2モードの登録は

@モードダイアル「P」「A」「S」「M」等の中で、マニュアルフォーカスを最も頻繁に使っているモードに合わせ
Aその状態で「フォーカスモード」を「MF」にセット
Bメニューを起動して「カスタムメニュー」を選択
C「カスタムセット登録」を選択
D「C1」「C2-1」「C2-2」「C2-3」のどれかを押して登録

以上で、モードダイアルを登録した「C1」や「C2」に廻すだけで、「MF」に切り替えることが出来ると思います。 ただ、「P」「A」「S」「M」を頻繁に使い分けていて、それぞれの場合で「AF」「MF」を選択したい人は、登録が最大4個なので足らなくなるでしょうが。

上記の事とは別ですが、Panaのフォーカスリングのあるレンズを使われている場合、
@「カスタムメニュー」を選択
A「AF+MF」を「ON」に設定
すると、「フォーカスモード」が「AF」のままで、シャッターボタン半押しで「AF」が機能し、半押し状態でフォーカスリングを操作するとマニュアルフォーカスが出来、更にボタンを押し込むとそのフォーカスでの撮影が出来ます。


「いや、そんな事は知っているけど、専用スイッチが無いから困ってるんだ」という意見でしたら、失礼をお許しください。


> ひかり屋本舗さん

GX1にそういうボタンがあるのは知りませんでした。 「MF」を多用する人にはいいですね。 「MF」「AF」の切り替えがメニュー操作だと使いにくいと思います。

書込番号:15076789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/17 13:27(1年以上前)

竜きちさん、早速投稿いただきありがとうございます。
1枚目の列車、いい雰囲気ですね。

実機に触っているので、グリップの良さ、アイセンサー
の良さは、良くわかります。
アイセンサーAF(ソニーの方が先陣ですが)も試して
みました。使えそうだと思いました。

ストロボも買われたんですね。大人買いですね〜
ガンガン良い写真を撮ってください。

書込番号:15078426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/17 13:37(1年以上前)

TaCamさん
AF/MFは、Fnスイッチに登録できるんですね。情報ありがとうございました。

GX1には独立したボタンが右下にありますが、私の場合切り替え頻度は低い
ので、G5でメニュー内になっても許容範囲かと思います。

書込番号:15078476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 13:46(1年以上前)

画質傾向は、従来機と比べてほとんど変わらないようですね。尤も歩止まりは高く機能面でも大幅
に進歩しているのではないでしょうか。特に高感度耐性と連写の向上は有難いです。オリンパスの
OM-D、そしてEPL5などに搭載されるソニー製の受光素子とは色合いが異なりますがその辺は好みの
問題でしょうね。室内撮りは個人的にはパナの方が好みですね。四郎さん、竜吉さん、参考になる
画像アップありがとうございます。

書込番号:15078511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/09/17 16:17(1年以上前)

四郎.comさん、竜きちさん、作例ありがとうございます。
わたしはE-PL1(パナソニックセンサーつながりってことで...)で、森や木々の写真を撮ったりしていますが、G5の写りは「オォ!」ってくらい良くなっているような気がしました。
もしよければ、レンズは何を使っているのか教えていただけますか?

書込番号:15079160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 19:08(1年以上前)

別機種

写りの良さはレンズもそうですが、天候、光などの環境に依存しますのではっきりとわかるほど私
は目が肥えてはいません。個人的にはほとんど画質は旧機種と変わらないように感じますが恐らく
高感度では違うと思いますね。できれば暗所での高感度で撮影した画像を見てみたいです。 

アップした画像は旧機種で、曇りの日に撮ったものですが、そんなに違いが分かるほど画質が向上
しているとは思いません。もちろん、悪条件では違いがあると期待しています。

書込番号:15080024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/17 20:47(1年以上前)

ここに幾つかリンクが貼られてます。

http://dslcamera.ptzn.com/?cat=27

書込番号:15080661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/17 21:58(1年以上前)

G5は、ファンクション(Fn)ボタンに割り当てられるのが3個になりましたね。
G3は2個でDISP.とQ.MENUに割り当てると、この機能が使えなくなったのが不便でしたが、
G5ではこの2個のボタンが単独になったのはありがたいです。
まぁ、それだけですが・・・

書込番号:15081152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 22:08(1年以上前)

当機種

シーカーサーさんありがとうございます。

拝見したところ高感度は確かに良くなっていますね。
OM-Dとの比較を見出すことがまだできていませんがE-P3よりも高感度耐性は上のようです。
個人的には1600以上使うことはないですが、それ以下の感度でも違いがあるようですので
十分に意味があると思います。

ちなみに引用した画像はiso6400です。これは確かに1600以上でも使えます。もちろん通常は
明るいレンズにiso1200以下に抑えると思いますが、暗いレンズでもブレなく写せそうです。
動き物などのAFの食いつきもよくなっていると思いますしね。

書込番号:15081216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 23:30(1年以上前)

機種不明

上がOM-D下がG5

またまた失礼。

OM-Dとの比較見つかりましたので比較画像アップします。

O-MDとの比較は6400になる前から差が出て12800では完全にG5が負けていますね。

しかし実用範囲の2000ぐらいまでは差がないので機能的にどうかでしょうね。

AF性能などの食いつきが良ければG5のチョイスはありかと思います。

レンズ性能の高いパナですから、若干ノイズ耐性が弱くても・・

パナの絵作りを好む人は気にしないでよいレベルかと思いますし

高感度耐性だけ考えても実用範囲では、気にしなくてもいいと思いますね。

とは言え受光素子は後発のソニー製に負けているということです。

恐るべし、ソニーの受光素子と言ったところでしょうか。

書込番号:15081813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/18 07:23(1年以上前)

その比較画像の説明を読むと、シャッター速度が上1/200、下1/400となっており、必然的に下の集光が半分で暗く荒くみえるだけということはありませんか。

書込番号:15082817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/18 13:10(1年以上前)

GH3が海外で発表になったので見比べた上でG5を購入する人も増えそうですね。

http://digicame-info.com/2012/09/dmc-gh3-2.html

書込番号:15083898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 Picasa 

2012/09/18 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方道端で

夕暮れ時街角で

日が落ちてから通りがかったお店

腕が無いもので参考にはならないとは思いますが作例があまりアップされないようなので拙作を。
天気がよければ高感度で夜空を撮りたかったのですが、残念ながらこの週末は連日曇り空でしたので街角スナップになります。

本体のズームレバーが電動ズーム以外のレンズだとデフォルトで露出調整レバーに変わってくれるのがちょっと便利でした。
あとファインダーは本当に覗くと同時に焦点が合ってびっくり。
何本かレンズを変えて試しましたが、45-200、45マクロ、キットレンズ共スムーズに合焦してくれました。
オリのレンズでも同様かどうか試してみたい気もします。

書込番号:15084206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/18 17:15(1年以上前)

機種不明

はひはひさん

私もその点が気になっています。

しかし、シャッター速度を合わし、感度を倍以上にしたOM-Dはやはりクリアで

発色がいいのです。この点に関してはどなたか詳しい方に意見を求めたいとおもいます。

書込番号:15084726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/18 18:27(1年以上前)

ばじままさん
是非、ISO3200、6400、12800もお願いします。

書込番号:15085005

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信56

お気に入りに追加

標準

G5デビューイベント

2012/09/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:392件

パナソニックセンター東京で今日明日開催されているG5デビューイベントに行きました。
イベントコーナーにはG5が12-42,45-150のキットレンズ付きで10台ぐらい置かれており、隣で写真家の森脇 章彦氏による30分の解説が聞けます。
G5はやや地味な位置づけのためか11時頃で先客数人程度と直ぐ触れる状態、森脇氏の解説も15人弱とややさびしい状態でした。

森脇氏の解説のポイントと私の感想は以下の通りです。
・初心者でも極力失敗を少なくがG5のコンセプト
・その例としてPモードでも動く被写体を捉えると手振れ防止のためシャッター速度が自動的に大きく上がる。
 →オートならともかくPモードでは余計なお世話かも
・EVFを覗くと自動的に合掌する
・EVFを覗きながら背面液晶をタッチすると瞬時にフォーカスポイントを自由に変更できる。
 →従来の後ろダイヤル操作とは比較にならないぐらい早くて便利。
・上面前側のレバーで電動ズーミングまたは露出補正が出来る
・電子シャッターに切り替えると無音撮影が出来る

さて私の最大の関心事はEVFの進化程度でGH2+12-35F2.8を持参して念入りに比較しましたが、GH2に比べてかなりクリアで色の視認性も向上して満足できるレベルと感じました。
背面液晶もGH2に比べてかなり進化しており、扱いやすさも魅力ですから4万円台になったらG2の後釜としてゲットしたいです。

デジカメコーナーには最新のLX7やFZ200を初め主要機種が展示・触れる状態で、係の人なつこいおねえさんと歓談してから帰りました。

書込番号:15009224

ナイスクチコミ!14


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/01 20:21(1年以上前)

>係の人なつこいおねえさんと歓談

私的には ここが一番うらやましいかな。

書込番号:15009245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:392件

2012/09/01 20:39(1年以上前)

杜甫甫さん
とても綺麗なおねえさんで、本日最大の収穫でございました!

書込番号:15009320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 02:04(1年以上前)


レポートありがとうございます。

>EVFを覗くと自動的に合掌する
ここは、どんな風に合掌するのでしょうか?ここだと思うところに
合うと言う感じですか?試された感覚をお願いします。


イベントに人が少ないのは、国内発表が遅いとうことにも原因がありそうですね。
遅いことから力が入っていないように思えてしまう。。

書込番号:15010597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 07:28(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
シャッターボタン半押しで一渡りチェックを済ませた後、森脇さんの解説で気がついたのでこれについてはノーチェックでした。
森脇さんもこれについてはサラッと言っただけでしたし、多分覗いた時の合掌点にピントが合うのだろうと思います。

>EVFを覗くと自動的に合掌する
ここは、どんな風に合掌するのでしょうか?ここだと思うところに
合うと言う感じですか?試された感覚をお願いします。

>イベントに人が少ないのは、国内発表が遅いとうことにも原因がありそうですね。
遅いことから力が入っていないように思えてしまう。。

オリのOM-DはCP+での発表で順番待ちの大行列だったのとは月とすっぽんでした・・・

書込番号:15011021

ナイスクチコミ!0


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/02 10:05(1年以上前)

私も昨日11時からの部に参加しました。
森脇氏はG1発表会からのファンです。
ビデオが魅力でしたのでG1は見送り、GH1を購入。GH2はモニター販売に外れて、購入のタイミング逸した。GF2をモニター販売で購入で現在に至る。GH1はほとんど出番がない。
9月にはGH3を購入し、今年の紅葉はと予定していたが、全く気配なし。
しょうがないので、ビデオが大幅に充実強化されたG5を国内発表の翌日にキタムラで予約 Xレンズキット

G5は入門機です。
●メニューの作り
●Pモードでの動体撮影に対するシャッタースピードアップ ISO感度の自動アップ メニューで選択できるか未確認
●G3 G5 GF3以降作り込みが雑になった感じ LX7 TZ30よりも質感が下がるように感じる。

GH3が登場したら、12-35のレンズキットを購入予定

書込番号:15011473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 11:00(1年以上前)

レポートあるがとうございます。

>EVFを覗くと自動的に合掌する

中央意外の被写体にAFさせることは可能なんでしょうか?

書込番号:15011692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 11:31(1年以上前)

mnapoさん
昨日ご一緒だったんですね。
仰るとおり造りは高級感がなくGH2とは段違いです。
先日量販店でパナの人と話していたらGH3は近いうちに発表されると言ってました。
プロユースも考慮しているようですから相当お高いかも。

書込番号:15011839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 11:37(1年以上前)

じじかめさん
EVF覗いて即合掌はまるで頭になかったので、すべてシャッターボタン半押しで試しました。
多分その時点で設定してあるフォーカスポイントに合掌するんだろうと思います。
またはすべて全点に合掌かも知れませんが、具体的説明はありませんでした。

書込番号:15011865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 17:18(1年以上前)

カメラと散歩さん
報告ありがとうございます。

このAFによって遠景から近景への切り替えがスムーズになることを期待
しています。というのも、レンズによっては、この切り替えでモタモタ
する場合があったので、スムーズになっていれば嬉しいです。

ここの書き込みも少ないですが、イベントも少なかったんですね。
皆さん、かなり高くなりそうなGH3を待っているんでしょうか。

しかし、パナは国内でのGシリーズのPRが下手ですね。マイクロを始めた
機種なのに。。海外並みに力を入れなきゃと思います。

書込番号:15013061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 17:33(1年以上前)

GH2を触りに行った時もきれいなひとなつこいおねえさんがいました。
3Dレンズで撮影したのをビエラで見せてくれたり、親切でした。

書込番号:15013123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 17:57(1年以上前)

>●G3 G5 GF3以降作り込みが雑になった感じ LX7 TZ30よりも質感が下がるように感じる。

ちょっと痛いですね。GH3は高級路線でいってほしいです。

書込番号:15013230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 18:50(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
動画の場合には便利なのかもしれませんね。
GH3はフラッグシップ機ですから期待が大きいんでしょうね。
ほんとにパナはGシリーズのPRが下手ですよねぇ・・画期的な製品なのに。

フレンドシップ7さん
おお!同じおねえさんかも、ラッキーでしたね!

アキラ爺さん
GH3は値段も超高級になるんじゃないかと心配です・・・

書込番号:15013496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 19:22(1年以上前)

GH2同様GH3もモニター販売でゲットしたいです。
そのために12-35mm f2.8を買わずに我慢しています^^

書込番号:15013647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 19:53(1年以上前)

動画を本格的にやりたい人は、GH3だと思います。
私の場合、動画はさっぱりわかりませんので、G5が気になっています。
買っても年末ですが^^

GH3は、デジカメinfoの記事だと、プロ機で大きく、重くなるとありました。
フラッグシップ機として、キヤノン、ソニーと動画を競うとすれば、高級なもの
になる予感がします。
価格は、ボディで10〜15万円?もっと上?なんて、個人的に予想します。

私としては、年末にG5を4万円代でGETしたいです^^;

書込番号:15013787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 20:00(1年以上前)

カメラと散歩さん、ご説明ありがとうございます。
パナの「アイセンサーAF]の説明を見ても、どこにAFするのかはっきりしませんし・・・

http://panasonic.jp/dc/g5/mobility.html

書込番号:15013824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 20:17(1年以上前)

カメラと散歩さん。
高級路線といっても価格が高くなると私も苦しいです。
高級といってもGH2くらいでいいです。
G3持ってますが、G1と比べて少し安っぽく感じる部分があったので。

12-35mm f2.8のセットで158000円
14-140oのセットで148000円

このへんで抑えてほしいですね。
この価格なら私は間違いなく12-35mmのキット狙います。

書込番号:15013890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 20:34(1年以上前)

12-35mm f2.8付きでモニター下限価格18万ならバーゲンですね^^

書込番号:15013976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:33(1年以上前)

フレンドシップ7さん
GHシリーズは値下がりペースが遅いのでモニター販売もありかもですね。
12-35F2.8は先月ゲットしたばかりですが素晴らしいレンズで大満足です!
キヤノンの5D2ボディーは23万円でしたから、このレンズ付きで20万円以下なら大バーゲンかも。

書込番号:15014566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:42(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
私も動画はやらないのですが、GH2と二台体制で使っているG2がトロいのでG5に期待です。
私にとってマイクロフォーサーズ機は小型軽量が最大の魅力ですから大きく重くはご免です。
同じくG5の早期4万円台突入を切望しております!^^

書込番号:15014618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:44(1年以上前)

じじかめさん
たしかにパナの説明はどう合掌するのか不明ですよね。
精度が高いのなら結構面白い機能になりそうです!

書込番号:15014629

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

遂に来たか!!

2012/09/01 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:28件

パナソニックGH3はプロ用一眼レフのような造りになる?
http://digicame-info.com/2012/09/gh3-6.html

パナソニック初のプロ機(orプロも使える)カメラが来るのか!?
ミラーレスでも、マイクロフォーサーズでも、プロ使用に耐えうるカメラを作れるという事を!パナソニックの維持!フラグシップで見せて頂きたい!

多分動画がプロ機レベルって事だと思いますけど、ミラーレスはライトユーザー向け、小型だけが取り柄といったつまらない概念に囚われず、他社プロ機と堂々と対向出来る物だと期待したいですね。

と言うか、ミラーレスがレンズ交換式カメラの4割程度(今はもうちょっと高いのかな?)その3割強のシェアって、要するにニコンの一眼レフと大差ない販売台数があるわけですから、上位機に対する需要ってメーカーが想像しているより多いと思うんですけどね。
パナソニックもオリンパスもSONYもミラーレスでプロ・ハイアマレベルでもキヤノン・ニコン時代を打ち破るんだという気概を持って頑張って頂きたいものです。

書込番号:15006068

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/09/01 04:47(1年以上前)

お早うございます。

>動画に関してはかなり高性能なカメラになりそうですが、
>一方でスチルに関する噂がほとんど聞こえてこないのが少々気になるところです。

と言うことで、
情報からは、記者・リポータ用機材としても活用できます程度の位置付けに思えますけどね。

書込番号:15006093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/01 07:20(1年以上前)

すンばらしい。

オレは4/3系のプロモデルに関しちゃ、プロサポートを持ってるオリの方がシリアスだと思ってたし、
コアユーザーの毛色もそうだと思ってた。

だから、パナは敢えてそこには踏み込まず、一般モデルを太く長く極めていくと思ってたんだが、
だいぶん旗色が違ってきたようだ。

4/3センサー搭載のレンズ交換式ビデオカメラといい、このGH3といい、特色を保てる突破口を
見つけたのはオリじゃなくてパナだったということかもしれん。

あとは、センサーと画質だね。

パナのデジタル臭くて硬め、そしてインパクトの高い画質は、一部の作風にはよく合うことは証明されてるし、
初心者受けもいいが、絵心という意味ではアピールしにくい。

>パナソニックもオリンパスもSONYもミラーレスでプロ・ハイアマレベルでも
>キヤノン・ニコン時代を打ち破るんだという気概を持って頑張って頂きたいものです。

もちろんその通りなんだが、ミラーレスの時代がきて、一眼レフが衰退したからといって、
ニコキャノの時代が終焉するということはないだろう。ただ単に市場がミラーレスにシフトし、
そしてそこでも2強が扇の要となることには変わりないと思うな。

パナはどうだか知らんが、2強が本格的に今の一眼レフの後継としてのミラーレス路線へとシフトし、
進出してくれば、オリもソニーもプロモデル〜アドバンスト〜ミドルのシェアはすぐに食われる。

気概を保つ必要はあるが、予断は許されんよ。

書込番号:15006307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/01 08:06(1年以上前)

静止画はダイナミックレンジが広くなるという情報が
あったと思います。

書込番号:15006418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 08:09(1年以上前)

キヤノンの将来を気にされてる方かと思いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/#14995500
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401900/SortID=15001708/
他にもあるけど。

書込番号:15006430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/01 08:58(1年以上前)

発表されたら、すぐに予約したほうがいいと思います。

書込番号:15006554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 09:23(1年以上前)

GH2同様パナのモニター販売で購入予定です^^

書込番号:15006645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/01 10:56(1年以上前)

素晴らしい!!

ニコン機材売り払おうか…

う〜ん

書込番号:15007023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 11:38(1年以上前)

最近のパナのモニター販売は信用できないね。在庫が確保できないとか^^

書込番号:15007223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/01 13:23(1年以上前)

パナはもうちょっとちゃんと小型化しないと、立ち位置がなくなると思うけど、、、

パナレンズは使いたいから、小さくて画質の良いボディ出して欲しいんだがなぁ。
できればボディ内手振れ補正で。

まぁ新型センサーの出来次第だけど、G5で出し惜しみした理由が理解できない。

書込番号:15007659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 Picasa 

2012/09/01 14:33(1年以上前)

ムアディブさんに一票。
動画に興味が無いわたしはPanasonic製のコンパクトで軽いボディの高画質スチールカメラをお願いしたいです。
それで防塵防水なら言うこと無し。
天体モードもあると嬉しいな。
でも今G1を使っているので、きっとG5の画質でもビックリな進化だと感じる予感です。
なのでモニター販売を最低落札価格で入札中。

書込番号:15007910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 17:15(1年以上前)

G5で出し惜しみだとしたら、GH3に搭載されるのでしょうか。
GH3はソニーセンサーという噂もありますね。

書込番号:15008436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/01 17:54(1年以上前)

アキラ爺さん こんばんは

>GH3はソニーセンサーという噂もありますね

推論ですが、熱問題を抱えたセンサーをPanasonicが使うとは思えませんが、GH2が完全にクリアー
しているのに、そんな事で問題起こしたら大変でしょう。





書込番号:15008598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 00:02(1年以上前)

アキラ爺さんさん
>G5で出し惜しみだとしたら、GH3に搭載されるのでしょうか。

えーっと、発表前情報なんであくまで噂レベルなんですが、GH3のセンサーはG5のセンサーより良いものなんだそうです。

http://digicame-info.com/2012/08/gh316mp.html

ダイナミックレンジが広い ≒ ノイズが少ない

って事なんで暗所性能が改善されるんじゃないかと。

>GH3はソニーセンサーという噂もありますね。

なるほど。数が少なきゃいいって発想もアリですね。

ishidan1368さん
>推論ですが、熱問題を抱えたセンサーをPanasonicが使うとは思えませんが、

まだこんなこと言ってる人居るんだな。熱は手振れ補正の問題で、α57で解決済みですよ。センサーの問題じゃないし。

書込番号:15010174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/02 01:23(1年以上前)

GH3は期待したいですね(^^) 今のGH2(ハック)はZacutoのブラインドテストでARRI、 F65に次いでの高画質ムービーらしいので、世界の動画プロさんは注目してるかもしれませんね。REDの総師も気にしてたりして...

書込番号:15010488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/02 10:12(1年以上前)

ムアディブさん ご指摘有難う御座います。

私も2年前にインプットされた情報を吐き出したようで、確認のためグーグルで調べて
みました、

>まだこんなこと言ってる人居るんだな。熱は手振れ補正の問題で、α57で解決済みですよ。センサーの問題じゃないし。

SLT-A57 ---商品仕様書----

※動画の連続撮影時間:APS-Cサイズのイメージセンサーを使った高精細な動画や高速で連写を行うには多くの電力を必要とします。そのため連続して撮影し続けることでカメラ内部、特にイメージセンサーの温度が上昇します。温度の上昇は画質への影響やカメラ内部に対して負荷が生じるので自動的に電源が切れる仕様となっています

動画の連続撮影は最長でも約29分で停止します

センサーが原因か、機構が原因かわかりませんが、GH2の連続動画撮影時間はメモリーか電池切れまで制限がありませんでしたので、GH3がこの事を引き継いでいると思います。

書込番号:15011502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/02 14:35(1年以上前)

ishidan1368さん

「動画の29分制限」についてご存じないままこんな事は書かない方が良いと思いますよ。

「動画が30分以上撮れるスチルカメラはEU諸国でビデオカメラ扱いとなり、関税面で不利になる」ので、わざと29分59秒で制限かけているのです。
むろん、ソニーに限った話ではありませんし、熱とも何の関係もありません。

そういうとなぜGH2はそれ以上撮れるのか、と疑問に思われるでしょうが、元々パナは「国内向け」スチルカメラについてはその動画時間制限を外しています。
これはもちろんユーザーにとって非常に良い事で、他企業にもフォローしてもらいたいですね。

書込番号:15012481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/02 16:09(1年以上前)

いぬゆずさん 今日は

>「動画の29分制限」についてご存じないままこんな事は書かない方が良いと思いますよ。

ホロー有難うございます、ただ2年前にソニーの熱問題が大騒ぎになったのは、仕様書の書き方
が手前勝手な事を書いて訂正もしなかったからです、「熱問題はない、この制限があるのだ」とか

今回は「ムアディブさん」が「熱は手振れ補正の問題で、α57で解決済みですよ。センサーの問題じゃないし」にたいして、過去にソニーが29分を熱問題の免罪符につかったように理解していました。




書込番号:15012801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/02 16:20(1年以上前)

いやいや、発熱時は29分ももたないですよ(笑)。
ま、これは程度問題で他社機でも同様ですし、そこをクリアしているGH2は凄いと思います。あまりこの機種で熱停止、って話は聞いたことがないですからね。

GH3もその性能を受け継いでいると良いですね。

書込番号:15012843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/02 17:45(1年以上前)

いぬゆずさん

コメント有難うございます、

>GH3もその性能を受け継いでいると良いですね。

動画撮影の場合撮影時間に制限がないのが、GH2が他機種に対してのアドバンテージですので、
これだけは讓れない機能と思います。

書込番号:15013176

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング