LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったよりよい?

2012/12/24 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 atsubooさん
クチコミ投稿数:20件

今まで初めてのデジタル一眼を購入予定で、SONY α65か、NikonD5100(共にダブルレンズキット)で考えていましたが、家のテレビとBlu-rayがPanasonicと言うことで、 LUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットを価格.comで見たところ、ミラーレスなのに思ったより本格的で、他のトピックの写真も見て、これもありかな!って感じに思えました。
デジタル一眼より劣るところはありますか?
今後の事を考えると、やはりデジタル一眼の方が良さそうですか?

当方の使い方は、子供の運動会、入学式、卒業式、旅行のスナップ、夜景、TDRの風景な夜景やパレード、子供の部活の演奏会及びパレード等がメインだと思いますが、一眼と比較して動くものへの追尾フォーカス、夜景等、一眼よりG5Wの方が良いか悩んでいます。
アドバイス頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15523602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2012/12/24 15:57(1年以上前)

G5もデジタル一眼です。一眼レフではないですが、、、

運動会など、被写体が動く場合は一眼レフ優勢ですが動画に関してはG5はAVCHDの60pなので良いと思います。

書込番号:15523672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/24 20:26(1年以上前)

G5ユーザです。

コントラストAFなので位相差AF(一眼レフの方式)に比べれば動きものは少々苦手ですね。
ただ被写界深度が深いので何とか対処できますが。

一眼レフに比べて有利なのはシャッター音が出ない電子シャッターモードがあることですね。
入学式、卒業式、演奏会など音がしてはいけないときでもバシバシシャッターが押せます。

EVFも画面を見ながら露出補正値を決められるので失敗がありません。

また枚数に限りがありますが、動画撮りながらでも静止画が撮れます。
動画中でも連続AFが働きますしセンサ出力60コマ/秒で画像も滑らかですし、
60pなら約30分の時間制限がありますが、60iならメモリ、電池の続く限り無制限ですし。

その他は一眼レフと同じかと思いますが
大きさ重さが一眼レフと比べて小さく軽いので、取り回しが非常に楽です。

私はかなり気に入っていますよ、G5。
とりあえずコメントまで。

書込番号:15524814

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

もう新型発表?

2012/12/19 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

こんな噂が出てます。

http://digicame-info.com/2012/12/cpm43.html

この機種はトータルバランスのよい機種と思いますが値段が問題でしょうね
今までのパナの値下げを見ると今の金額では買いたくないし他の選択枝がいくらでもあるので注目されないのでは?と思います。

書込番号:15499670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/19 12:15(1年以上前)

GX1の後継機じゃないかな。
MOSをG5世代にして。

書込番号:15500052

ナイスクチコミ!2


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

2012/12/19 13:06(1年以上前)

わてじゃさん

確かに順番はGではなくGX1の後継機ですよね
なににせよ、話題になる新製品でマイクロ4/3が活性化を願ってます。

書込番号:15500218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/19 13:07(1年以上前)

GとGFとなっているんですよね。
私もGX1の後継機かと思ったんですが、Gとなっていたので・・・。

書込番号:15500225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 17:36(1年以上前)

GX1の後継機に一票!

書込番号:15501047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/19 17:43(1年以上前)

私もGXだと思うのですが、ツバ二郎さんの仰るとおりGFとGと書かれてます。
原文でもそうなっていましたが、GXとGを間違えてしまったのかもしれませんね。

書込番号:15501075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/24 18:41(1年以上前)

発表発売の順番からいけばGX1後継機(GX2?)が妥当のように思えます。
でも、GX2にはEVFが付かないなんて言う噂もあって…

自分はどうしてもファインダー付きの携帯性に優れる一眼がほしいので、G5後継機でも全然オッケーというかむしろその方がありがたいかも^^;

いやぁ、もちろんファインダー付きのGX1後継機でも良いですけどね。
CP+が楽しみです。

書込番号:15524366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな傾向ありませんか?

2012/12/01 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:20件

後ダイヤルで絞り値を急いで右側に回すと必ずと言っていいほど
露出補正に切り替わってしまいます。
左側へ回す時にはこの傾向はあまり出ません。

どうもダイヤルの取り付け位置、取り付け角度、
取り付け部の形状等が結果としてダイヤルの右まわし時にダイヤルを
押す力が入りやすくなってしまっているような気がしてなりません。
もちろん、私の手との相性も多少、あるとは思います。
前モデルのG3ではこの傾向は時々はありましたが、許容範囲でしたし、
右側に回す場合と左側に回す場合とでの違いはありませんでした。

私は露出補正はファンクションレバーで行っているので後ダイヤルの
露出補正機能をOFFにできる選択ができるといいのですが・・・
急いで絞り値を変えようと思っている時にこの傾向が出ると
シャッターチャンスを逃すことも多く、かなり苛立ちます。
皆さんは使っていてそんなことを感じませんか?

追記)ずいぶん前のスレでフリーアングル液晶の根元のガタつきを
報告しましたが、遅ればせながら修理に出し、二週間弱で戻って
きました。
修理明細によればネジの締め直しということで、要するに内部の
固定ネジが緩んだ模様です。
部品交換=部品の破損による故障ではなかったことに、とりあえず
安堵しています。
遅くなりましたがご報告まで・・・

書込番号:15418554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/02 08:20(1年以上前)

確かに後ダイヤルの取付位置は微妙ですね。G3を使ってたので尚更感じます。
でも、親指がしっくり収まるしこの位置は正解だったと思っています。というか、慣れました。
私はファンクションレバーには電動ズームを割り当てています。

で、本題ですが後ダイヤルを回して切り替わってしまうことは今のところありません。
かなり勢いよく回しても、今まで切り替わったことはないですよ。

後ダイヤルのクリックボタンは結構堅めですが、個体差があるのかもしれませんね。
店頭の展示機などと比べていかがでしょうか? 緩いようならメーカーに点検してもらうと良いと思います。

フリーアングル液晶のガタつきは、取付部のネジの緩みだったのですね。
参考になりました。

書込番号:15420560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 11:44(1年以上前)

G1を買って初めて持ち出した時に、露出補正してないのにEVFが暗く、液晶をみると露出補正の
表示があるのに戻し方がわからずオージョーしたことがあります。
露出補正は、別ボタン+コマンドダイヤルのほうが使いやすいと思います。
(慣れれば問題ないような気もしますが・・・)

書込番号:15421228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/02 12:06(1年以上前)

野良猫ノ助さん こんにちは

自分は G3ですが どうしてもコマンドダイヤル押して絞りと 露出補正に馴染めず よく露出補正しているつもりが 絞りが動いたりと 使いにくいので コマンドダイヤル押しての切り替えは 変えて欲しいと重いっています。

書込番号:15421315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/07 12:47(1年以上前)

私もこの症状に苦慮していました。私の場合は,右左に限らずよほど意識してゆっくり回さない限り切り替わってしまい,もうイライラしまくりでした。G3を使ってるときは,全く感じたことがなかったのですが,G5はもう………はっきり言って,全く実用的なレベルではなく,間違いなくこの機種最大の欠点だと思ってるくらいです。

この症状がなくなれば,ほんと良い機種だと思うのに。
G3でファインダーと液晶画面の自動切り替えがなくてイライラしてて,それが改善されると知ってG5に飛びついたら今度はダイヤルでイライラし通し・・・

そうですか。メーカーの調整で改善されるかもしれないのですね・・・出してみようかな。

書込番号:15444937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/08 12:53(1年以上前)

自分もF値の変更をしようとするとダイヤルを押し込んでしまい、
露出補正が変化してかなりイラつきました。
絞り優先で撮影してるのにその絞り値がうまく変更できないなんて!!と、

しかし、最近はダイヤルの動きが劇的に軽くなってスムーズに
変更できますね。初期の動きが渋すぎですね。

良くなったので許すけど、使う気になれないほどヒドイな!と当初怒ってマシタネ

書込番号:15449433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/12/08 17:51(1年以上前)

皆さま、貴重な実体験レポをありがとうございました。
私のG5だけの問題なのか、すべてのG5の問題なのか判断しかねていたので
とても参考になりました。
皆さんのご意見を元に私なりに検証してみたところ、ダイヤルの形状
(溝のピッチが浅い等)、ダイヤルの材質(ラバー・コーティングでも
してあったら良かったのですが)、ダイヤルの大きさ等の要因から
乾燥した手の人には滑りやすく、結果として力を入れてダイヤルを押し込み
がちになってしまうのではないかと考えました。
そこで、「ならば・・・」と、百均で指サックを買ってきて親指につけて
試してみたところ、見事に問題は解決しました。
G5をこのまま使い続けたい方の勝負撮影時には使えると思います。
しかし、これはあくまで応急的な対応であって、根本的にはメーカーに
ダイヤルの変更をお願いしたいものです。
なお、指サックは親指につけることや、場合によっては長時間使用するのには
いろいろと無理がある気もするので、より良い案などあればお聞かせください。
要はダイヤルと指との摩擦(引っ掛かり)を増やせればいいのだと思います。

書込番号:15450538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/08 18:59(1年以上前)

こんにちは。

私はGF3を使っています。
ぐるぐるダイヤルについては他のLumixGとは異なる仕様で、方向キーにぐるぐるがついています。

露出補正は上方向に押して絞りと切り替える従来の(コンパクトカメラと同じ)方式です。
とても軽快で、誤操作はほとんどありません。
唯一、「ぐるぐるを押す」という動作が出来ないためレビュー表示で拡大率をたもったまま別の写真が見れないのが欠点ですが、操作系はGF3(GF5)のぐるぐるの方が使いやすいのではと思っています。

購入時、市場にあったGF2やG3をパスしたのもぐるぐるが使いにくそうだったからでした。

ファームで対応するよう提案してはいかがでしょう。パナソのホームページから意見できます。私も何度か意見してみました(半押しで映像の明るさを固定してとか)。

書込番号:15450811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/12/23 08:20(1年以上前)

後ダイヤルの件で、パナソニックHPから連絡、サービスセンターに持ち込み、修理センターに送られその回答がきました。
サービスセンターの担当さんお二人にも確認してもらいましたが、「なんか回しにくいですね。」と。
修理センターからの返事は、「現行の良品と動作比較して、特に問題はありませんでした。このままお返しいたします。」とのことでした。
ならば、少しでもダイヤルが軽く回せるように調整してもらえませんか、とお話しましたが、それもできませんとのことでした。
後ダイヤルについては、私にとっては我慢して使える、というレベルではないので、何か別のカメラを検討しようかと考えています。
(お金もないですけどねぇ。)

ちなみに、この後ダイヤルの質感は100円ショップのおもちゃ的な感じだと思います。
購入するさいに実物を見れればよかったのですが、近郊のヤマダは12月21日現在もまだモックしかないので、それもかなわずなのでした。

書込番号:15517218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

G5で紅葉撮影

2012/12/03 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先週、G5で紅葉を撮影してきました。

・電子水準器はとても便利。
・アイセンサでEVFと背面液晶が自動で切換わるのはとても便利。
・GX1&LVF2に比べてEVF内の表示が綺麗なので露出補正のかかり具合が非常に分かり易い。
・ピンポイントAFもとても便利で、GX1&LVF2に比べてEVF内の表示が拡大時綺麗に表示される。

・ファンクションレバーでの露出補正は1ステップ入れたいところが2ステップ入ったり
 EVF見ながら露出補正値を変えるときに面倒に感じた。
 後ダイヤルの方が使い勝手がよく、ファンクションレバーはズーム用が適当かなと私は思う。
・後ダイヤルを押して切り換えるのに誤操作したりすることがある。
 やはり2ダイヤルがいいかも。(この辺はGH3に期待)

画質的にはどうでしょうか?
APS-Cやフルサイズと比べるとどうなるのかな。
スペックでなく撮れた写真で勝負したいです。
誰か貼ってくれない?

書込番号:15427248

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/04 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF1も入れさせて下さい(笑)

あさけんさん、こんにちは。

G5の写真キレイですね〜(^^)
私は、GF1とD7000を使っていますが、正直低感度では違いがわかりません(^^ゞ
G5では更に高感度の画質も良くなっているので、ますますわからないでしょうね。

LVF2とのEVF比較の件、とても参考になる情報ありがとうございます(*^^*)

こうして写真をアップしてもらえると非常に参考になりますね♪
APSCで撮った紅葉写真を貼っておきますね(笑)
あっ、ちなみに私はGX2待ちです(;^_^A

書込番号:15430651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 15:31(1年以上前)

別機種

D80にて

きれいな紅葉ですね。
1枚目は長岡京の光明寺かと思いましたが、少し違うような気も・・・(?)

書込番号:15431536

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/04 19:03(1年以上前)

あさけんさん

こんばんは、素晴らしい作品ですね
レンズは何で撮られましたか?
また三脚を使っての作品でしょうか
exifがスマホの為見れないです。
よろしくお願いします。

書込番号:15432332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/05 08:01(1年以上前)

> むさのマントさん

いい写真ですね〜。

私の使い方(ディスプレイで観賞する、A4印刷する)程度だと
マイクロフォーサーズでも不自由を感じません。

アンチの人やスペックオタクの人が騒ぐのが全く理解できません。
(写真貼るとこういう人達が湧いてこないですね。)

> じじかめさん

全部、京都長岡京の光明寺です。

> assy1977さん

全部G14-140mmのレンズです。
なので画質はちょっと悪いかも。

三脚は使用禁止の場所なので全部手持ち撮影です。

書込番号:15434901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/05 17:30(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。とてもきれいな紅葉写真ですね。

ここ数日、私もAPS-Cやフルサイズの紅葉写真、楽しみに待っているのですが・・・まだ作例が少ないですね。気長に待ってみます(笑)。

ちなみにRAWでしょうか?

書込番号:15436754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/05 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あさけんさん、こんばんは。

〉いい写真ですね〜。

ありがとうございます(*^^*)

〉私の使い方(ディスプレイで観賞する、A 4印刷する)程度だと マイクロフォーサーズでも不自由を感じ ません。

私もそう思います。レンズも良いレンズが揃ってますよね。レンズを含めたシステムの軽量化と画質のレベルを考えると優秀なシステムだと思います。

〉アンチの人やスペックオタクの人が騒ぐ のが全く理解できません。

そこまで言うほど差はないでしょ?と思うレスがたくさんありますよね。
写真を付けて説明してくれると納得出来るのですが、そういうレスする人は大抵写真をアップしませんね(笑)
違うフォーマットで勝負なんて不毛ですから、お互いに好きなカメラで撮影を楽しみましょう(^^)

■楽しくやろうよさん

ここはG5の板なので、私みたいなマイクロフォーサーズ好きのAPSCやフルサイズ持ちしか覗かないから作例は上がらないのではないでしょうか?

添付写真は全てAPSCです。
それでは。

書込番号:15438597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/05 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
G5と14-140のレンズで紅葉撮ってみました。

前機種のG3が好印象だったのですが、肝心のLVFがいまいちに思え
購入までには至りませんでした。

G5はその点が改善されいる。しかもアイセンサー付きであったこと。
動画にも定評があり、レンズが豊富などなど。魅力的なカメラですね。


書込番号:15438705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/07 14:20(1年以上前)

別機種

G X VARIO PZ 14-42mmにて

むさのマントさん
いやあ、このスレを覗いているのに写真載せてというから姿を現さないアンチの方々は何人かいるはずですよ(笑)どこの板にもいますからね。今回もやっぱり写真見られなそうで残念だなあ・・・。

でも、私も争いには全く興味ないです。ただただ、いろいろな写真を見たいだけで他意はありません。写真を楽しみたいので♪

あさけんさん
私はG5もAPSCもフルサイズも持ってないのですが、何も画像を張らないのもどうかと思うのでGX1での写真を一枚だけ載せさせてもらいました。


たぼっちょさん
私もG5を検討したのですが価格と持ち運びを考えてGX1にしました。決め手は主に・・・やっぱり価格ですね(笑)

書込番号:15445209

ナイスクチコミ!0


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/09 12:30(1年以上前)

皆様、こんにちは

GH1、GH2、GF1、GF2と購入してきまして
しばらくマイクロフォーサーズの新型カメラは購入していませんでしたが
最近G5を手に入れました。
この適度な大きさと画質のバランスが大変良いカメラですね。久しぶりのマイクロフォーサーズで楽しくなっております。
静止画の評判が良いOM-Dも欲しくなってしまいました
現在はフルサイズ(D800Eをメイン)とマイクロフォーサーズを併用しております


>画質的にはどうでしょうか?
>APS-Cやフルサイズと比べるとどうなるのかな。
>スペックでなく撮れた写真で勝負したいです。
>誰か貼ってくれない?

私の考えは、フォーマットの違いにより、画質差は当然あるとかんがえております。
ただ、撮影の楽しみ、出来上がった写真の出来はフォーマットサイズはまったく関係がない。当たり前ですよね(笑)。
画質的にこだわり、重いフルサイズのカメラを持っていく価値もありますし、
画質的にはフルサイズほどではありませんが
それでも充分な画質で軽いマイクロフォーサーズを気軽に持っていく価値も感じております

フォーマットの違いによる画質差ですが、以前に、α77とK-5とGF2で、価格コムの掲示板でブラインドテストをしたことがあります。
写真的にはまったく見るべきものは無い写真ですが、ただ、画質的にどうなのか気になる方がいらっしゃればご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13965288/#tab
>参加者は24名
>正解者は、8名

>GF2の正解率が一番高く、24名中20名が正解されました
>K-5は、9名 
>α77は、10名
>のかたが正解されました


書込番号:15454647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 01:24(1年以上前)

あさけんさん こんばんは。

光明寺は綺麗ですね!
近所なのですが、拝観料を取られるようになってからは行ってません。
どうしてみタダのイメージが強くって^^;

でも写真を見てると来年にでも行ってみようかなと思いました。


書込番号:15475648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/18 15:18(1年以上前)

返信遅くなり、スミマセン。

> 楽しくやろうよさん

全部RAWです。

> たぼっちょさん

G5はEVFも見やすく、アイセンサーもあり、動画もいいし、いいカメラですよね。

> kaitennさん

私も問題作ってみましたので、よかったら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15495057/

> @はいどさん

いやいや、ここの紅葉はお金払っても見に行く価値がありますよ。

書込番号:15496161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/19 01:47(1年以上前)

当機種
当機種

あさけんさん こんばんは。
G5はミラーレス機としては大きめですが、昔ながらの一眼レフデザインがお気に入りです。

添付写真は秋から冬への季節の変わり目が面白かったので先日撮ってみました。
雪化粧しているのは南アルプスです。
駄作失礼いたしました。

書込番号:15498854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/19 12:39(1年以上前)

> まるるうさん

ミラーレスといえどもG5ぐらいの大きさがないと
ボタン間違えて押したりするので
G5ぐらいの大きさがちょうどいいかと私は思っています。

書込番号:15500134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の設定について。

2012/12/17 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

すでに本カメラを使用し動画撮影の経験者にお伺いいたします。

DMC-G5はISOおよびシャッター速度を固定(マニュアル)に設定してオートフォーカスができますか?

ちなみにCanon&SONYではできません。

よろしくお願いします。

書込番号:15492543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/18 00:43(1年以上前)

> ISOおよびシャッター速度を固定(マニュアル)に設定

G5ではできません。
GH3はできます。

> (動画中の)オートフォーカス

G5でもできます。

書込番号:15494335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/18 08:28(1年以上前)

あさけんさん

ありがとうございました。

参考にします。

書込番号:15495021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/18 10:06(1年以上前)

> すでに本カメラを使用し動画撮影の経験者にお伺いいたします。

持ってないので書き込みを控えてましたが...

G5には[フリッカー軽減]があり、
[1/50]、[1/60]、[1/100]、[1/120]、[OFF]
を設定できます。
SSが上がりすぎて困る程度でしたら、これで対応できると思います。
NDフィルターは必要でしょうけど。

書込番号:15495268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/18 10:57(1年以上前)

わてじゃさん

ありがとうございます。

>G5には[フリッカー軽減]があり、
[1/50]、[1/60]、[1/100]、[1/120]、[OFF]
を設定できます。

これは多分シャッターそ速度度設定のプリセットかと思われます。
これがない機種でも蛍光灯下ではマニュアルにて関東は50Hzの乗数関西は60Hzの乗数でフリッカーは対策できます。

ちなみに通常撮影においては最近は芸常用映画フィルムでもハーフシャッターが主流ですのでAVC-HD 60pの場合1/120がよろしいかと・・・・

書込番号:15495416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/18 11:33(1年以上前)

> これがない機種でも蛍光灯下ではマニュアルにて関東は50Hzの乗数関西は60Hzの乗数でフリッカーは対策できます。
G5の動画は、マニュアルでシャッター速度を設定できないのでは?

Panasonicのデジカメには「クリエイティブ動画モード」ってのあります。
過去このモードの無い機種では、動画でシャッター速度などの設定ができなかった。
そこで裏技として「フリッカー軽減」でシャッター速度を設定してたんです。

やはり、持ってない私が書き込むべきではなかったか。

書込番号:15495505

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/18 12:46(1年以上前)

わてじゃさん

>やはり、持ってない私が書き込むべきではなかったか。

とんでもない、そんなことはありませんよ。

知らない部分が明快となりとても参考になります。

書込番号:15495726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/18 14:36(1年以上前)

そんなわけで、きめ細かな設定で動画撮影するなら、GH2が良いのですが...

御存知かもしれませんが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561390.html

G5の性能が、GH3開発のハードルを上げたようです。
機能は足りなくても素性はGH2よりG5が上と思います。

書込番号:15496037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットのレンズ

2012/12/16 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

ご利用の方にお伺いします。

LUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットの14-42mm交換レンズ(H-PS14042)はLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットとPanaのH.Pで確認すると同型となっていますが、同H.P上の写真が拡大ができず、また価格コムの写真は同じ写真がなく視覚上確認できず躊躇しています。

同じなら価格差があまりないので取り敢えずダブルレンズキットを購入しておきたいと思っていますが、ご存じ中谷確認したく質問しました。
サブカメラとして検討中につき、どうぞよろしく。

書込番号:15485741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/16 10:10(1年以上前)

おはようございます。

品番が微妙にちがいます。

わたしが、以前量販店で見たとき、
たしかダブルレンズキットの方の標準ズームは電動ではなかったような…。

まちがっていたらごめんなさい。

書込番号:15485815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/16 10:31(1年以上前)

PanaのH.Pで確認すると同型ではないようですね。
電動ズームキットの付属レンズは H-PS14042(単体販売あり)、
ダブルズームキットの付属標準ズームは H-FS014042(現在単体販売はないようです)です。

書込番号:15485913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/16 10:45(1年以上前)

kurolabnekoさん

チェンマイの隠居さん

返信ありがとうございます。

私はカカクコムの各商品タイトルからメーカー仕様表入りチェックしていますが、同型番が表示されています。

しかしレンズが新型の14-42mmでないと、今回動画メイン機として検討していますので・・・・

お伺いしてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:15485973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/16 10:50(1年以上前)

dragongateさん

オーナーではありませんが、欲しいと思って狙っています。

ダブルレンズキットの14-42mmとG5Xの14-42mmは物が違います。
ダブルレンズキットの14-42mmは電動ズームではありません。
G5Xの14-42mmはXレンズという電動ズームレンズとなります。
ダブルレンズキットのマウント部分は単体売りはされていないキット専用だったと思います。
マウント部分もプラスチックではなかったでしょうか。(確認とれていません)

書込番号:15485994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/16 10:58(1年以上前)

ツバ二郎さん

再度確認したところ私の見方が間違っていました。

同ページで対比すると確かに型番が微妙に違っていることを確認しました。

電動ズームはパンケーキですね?

旅行や動画用には軽くガサ張らず良いようです。

書込番号:15486028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/16 11:02(1年以上前)

再度の書き込みです。

思い出しました。
量販店で見たときに、パナソニックの販売員の方とお話をしました。

私「ダブルレンズキットは電動ズームじゃないんですね。」

販売員「そうなんですよ。」

私「G5にはダブルレンズセットも電動になると思っていたのに、残念です。」

販売員「もし電動ズームがいいのでいたら、そちらを買っていただいて、別に望遠ズームを買ってもらわなくてはいけません。」

という、会話がありました。

ちなみに、私はサブサブでGX1+14‐42mm電動ズームを使っています。
電動の望遠ズーム45‐175mmも所有しています。

ちょっとしたお出かけにはコンデジ感覚で持ち出しができていいですよ。
最近は、動画担当としての利用も多いです。

尚、EXテレコンを使えば標準ズームでも2倍に拡大できます。(換算168mm)
サイズは小さくなりますが、(当然画素数も減る)
動画の場合はもともとそれほどたくさんの画素数が必要でないですので、
画質にはほとんど影響しません。

無理に望遠ズームをご購入されなくてもいいと思います。

書込番号:15486043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 11:04(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

解りやすい レンズキットのページ貼っておきます

http://panasonic.jp/dc/gf5/color_lenskit/index.html

書込番号:15486048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/16 12:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん、それはGF5っすよ。

http://panasonic.jp/dc/g5/appearance.html

ちょっと分かりにくいですが、

■レンズ のところの

●写真はG5X -W(シェルホワイト)/ -S(ソリッドシルバー)付属のレンズです。
●写真はG5W -W(シェルホワイト)/ -S(ソリッドシルバー)付属のレンズです。
●写真はG5W -W(シェルホワイト)/ -S(ソリッドシルバー)付属のレンズです

G5X と G5W で分かると思います。もう少し分かりやすくしてもらえると混乱しないんですがね。

私はGF3ですが、手動の14-42mmはドナドナしました(14mmも)。45-150mmは新古で入手してお気に入りのレンズとなりました。

書込番号:15486441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/12/16 12:42(1年以上前)

両方のレンズを持ってます。
動画を撮るのでしたら電動ズームがおすすめです。
ズームがスムースに出来ますよ。

電動でないほうは、造りが安っぽいです。
マウントがプラだったり、リングの動きがぎこちなかったりします。
画質は大差ないようですが、コンパクトな電動ズームは携帯性が良いですね。

書込番号:15486492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/16 13:26(1年以上前)

kurolabnekoさん

にっこりと!さん

もとラボマン 2さん

まるるうさん

ありがとうございます。
とても参考になります。

実は今月α99を動画用にと購入したのですが、24mmの軽いレンズを装着しても1kgになり、ズームレンズだと古いコニカミノルタ24-85mmでも1.3kgになります。

更に24mm単焦点だとPanaのように動画だとデジタルズームが使用できない仕様で旅行では不便しそうです。

当方は撮影中のズームは99%使用しませんが1%使用します。そのときビデオカメラのようなスムーズなズームはできません。

そこで旅行用を見据えサブ機として、また動画用にこのカメラが良さそうということで検討中です。

もちろん動画用ならLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットがよろしいのでしょうが、今月は散財しすぎたのでこのあたりを見つめています。

書込番号:15486686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/17 01:00(1年以上前)

にっこりと!さん 訂正ありがとうございます

それに dragongateさん 間違った書き込み ごめんなさい

書込番号:15489950

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2012/12/17 19:27(1年以上前)

返信戴いた皆様、解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:15492608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング