LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2012/12/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先日 こちらのスレで皆様からいただいたご意見を参考に
G5のボディを買っちゃいました。

オークションで5万円以下で落札できたので
良い買い物ができたのではないかと…
(いちお〜新品です)

ダブルレンズキットは手が出なかったので
レンズはGF3で買ったレンズをそのまま使用して

試し撮りも含めて紅葉狩りに行ってきました。

操作方法がイマイチ分からなかったので
今回はずっとオートのままで。
そのうえ お恥ずかしい話なのですが
ファインダーの視度調整ダイヤルの存在を知らなくて
どうしてファインダーが見にくいのだろう?と思いながら
ずっと撮影してました(^^;)
なので逆に言えばオートで撮るしかできなかった。というほうが
正しいのかもしれません。

でも視度調整ダイヤルの存在を知ったので(笑)
これからこのカメラでいろいろと楽しみたいと思います。

今度はボディの買い替えではなく
レンズを買い足していきたいと思っています。

G3ではなく G5にしてホントに良かった。
アイセンサーも良いです。
今日は見にくかったですが(笑)ファインダーも良いです。
バリアングルも使いやすいです。

書込番号:15424296

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/03 04:22(1年以上前)

画質やはり最悪ですね、素直にNEX かFujiにされたらほうが安全ですよ、PanaやOlyはCMOSが小さく、割高ですし、画質もSonyのRX100やCanonのG1XなどのCompact cameraにも劣ります。

今後はPana,Oly、Nikon Oneは避けられるのがほうが安全です、特にNikon OneはMirrorless史上最悪の出来です。

とにかくMirrorlessはSonyが無難ですので、今後はSonyNEXへの移行も真剣に考慮されたほうが良いでしょう。

各社Mirrorlessはいまだに決め手がありませんが、今のところやはり自社でほとんどの部品供給できるSonyさんが総合力では一歩も、二歩もリードしているのは間違いないので、残念ながらCanonは周回遅れ、Nikonは2周遅れくらいです、PanaOlyはCMOSが極小なので永久にSonyさんには追いつけませんね。

あとFujiさんは画質は良いが、AF周りや、液晶などが弱いので総合力では、今はまだSonyさんの敵ではないようです、がいずれはFujiさんは怖い存在になって来るでしょう、X-E1はUSでも売れていますし、Amazonさんもかなり強くご推薦されていますので、個人的に私自身も静止画専用の方にはFujiさんお薦めします。

もうご購入されたのなら仕方ないですが、まだ返品できるようでしたら、Sony NEX6かFujiX-E1への交換真剣にご検討されてみてはどうかなと思います。

長い目で見てM43は存続が危ぶまれているマウントですので、今のうちにSonyNEXかFuji Xへの移行真剣にご考慮されること強くお薦めします。

書込番号:15425130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/03 09:53(1年以上前)

↑の言ってる事わ気にしなくてもいいよん。  ( ^ - ^")/
おトイレの落書きにしてわ長すぎる。  (* ̄∇ ̄*)

書込番号:15425680

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/03 10:05(1年以上前)

初心者マークの書き込みにて根拠の薄い持論を展開するのはみっともないから、自分でスレ立てしなさいね。

書込番号:15425715

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/03 10:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。パナG1を使ってましたが、画質は悪くないと思います。
バリアングルで撮影の楽しさを満喫してください。

書込番号:15425732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 10:38(1年以上前)

nikon-canonさん>画質が悪いのは 自分の腕のせいもあると思います。
もっと上手な人が撮れば もっときれいな画が出来上がるのではないかと思います。
G5での初撮影だったのでどうかお許しを(^^;)

画質の良し悪しがはっきりと分からない初心者で
今回 パナ機が欲しいと思っててパナ機しか調べなかったので
これからは他のメーカーのことも調べられるよう…
ってゆ〜か色々と違いが分かるよう
カメラの世界にハマっていきたいと思います。

とりあえずG5を買っちゃいましたし(返品不可です)
まずはここから勉強して徐々に踏み込んでいきたいと思っています。


guu_cyoki_paaさん>ははは(笑)ありがとうございます。(^^)


楽しくやろうよさん>ありがとうございます。
nikon-canonさんの意見もまたありがたく…
色々と勉強になります(^^)
って…言われてる半分も理解していませんが(^^;)
理解できるようがんばります〜(^o^)/


じじかめさん>ありがとうございます。
きっと使い慣れれば きれいな画が作れるのではないかと…
色々と分かってくれば 「いいねぇ〜」と言われるような画が作れるのではないかと…

うぅぅ…道は果てしないけど がんばります(^^)

書込番号:15425805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/03 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズ Canon FD-50mm F1.4

レンズ MINOLTA MD MACRO 50mm

レンズ LUMIX 45-175mm

ちびひ〜さん、こんにちは。G5ご購入おめでとうございます!
5万円以下とはうらやましいです。私もG5を一時は狙っていたので(^^)

お祝いの花ということで写真載せてみました〜。




書込番号:15425808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 10:47(1年以上前)

楽しくやろうよさん>お祝いの花 ありがとうございます。
きれいですねぇ(^^)
特に3枚目(Lumix 45-175cm) の写真がとっても好みの写真です。

ホントはダブルレンズキットを購入して
望遠を手にしたかったのですが
値が落ちるまで待てませんでした(^^;)

少しずつ お金を貯めて 望遠やマクロや他の単焦点とか
揃えていきたいですね(^^)

書込番号:15425841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/12/03 10:59(1年以上前)

ちびひ〜さん、購入おめでとうございます。
私もパナのカメラ使ってますけど、決して悪くないですよ!!

あとは沢山撮影して、自分好みのレンズ探しですね(笑)

心無いSONY信者の書き込みなど気にせずエンジョイしましょう!!

書込番号:15425879

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 12:05(1年以上前)

ちびひ〜さん
わしが、おったら
教えてあげるんやどな〜

書込番号:15426090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 13:34(1年以上前)

ユニックセブンさん>カメラを極めている人は
それぞれにこだわりをもっていらっしゃいますからね(^^)
とりあえず現時点で 自分はパナを極められるよう
がんばりたいと思います〜(^^)


nightbearさん>いつもご意見をいただいてて…
ホントにこちらまで出張してほしいですよ〜(^^)
って…教えてもらう人間が動け!ってゆ〜話ですが(笑)
自分の身近にカメラに詳しい人がいないので
自分で調べるのもおもしろいですが
分からないことだらけで…けっこう苦労してます(^^;)

書込番号:15426443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 13:50(1年以上前)

ちびひ〜さん
下心、見え見えやろ!

書込番号:15426493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 14:22(1年以上前)

nightbearさん>ははは(笑)
社交辞令ってことで…(笑)

書込番号:15426614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 14:26(1年以上前)

ちびひ〜さん
怪しい奴、見たら声掛けてや〜

書込番号:15426630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 14:48(1年以上前)

nightbearさん>いゃいゃ…
怪しい人には声掛けられませんって…普通(笑)

背中に「私はnightbearです」って
貼り紙を貼ってくれてたら
声を掛けますよ〜。。。たぶん(笑)

書込番号:15426693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/03 15:01(1年以上前)

ちびひ〜さん
よけいに声掛けてくれへんで!

書込番号:15426736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/03 18:57(1年以上前)

ふむ・・・あ、初めまして。

ちびひ〜さん
こういう作品を見せられるとマイクロフォーサーズが欲しくなってしまうではないか・・・ボソ。

書込番号:15427574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/03 22:47(1年以上前)

少年ラジオさん>ぜひG5を買って
いろいろと教えてくださいませ〜(^O^)/

書込番号:15428874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/14 06:25(1年以上前)

>画質やはり最悪ですね、素直にNEX かFujiにされたらほうが安全ですよ、PanaやOlyはCMOSが小さく、割高ですし、画質もSonyのRX100やCanonのG1XなどのCompact cameraにも劣ります。

諺に「下手な大工は道具をけなす」というのがありますが、このコメントはその典型例ですね。
写真が下手な人に限って「このレンズは凡玉だ」「このカメラは画質が悪い」というのは どうしてなんでしょうね?

書込番号:15475962

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

薄いズームレンズ

2012/12/10 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 hplumfieldさん
クチコミ投稿数:29件

パナの薄いズームレンズのような交換レンズは他社にはないのでしょうか?

書込番号:15458436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/10 03:27(1年以上前)

hplumfieldさん
外見?画質?

書込番号:15458449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 03:39(1年以上前)

まあ

http://kakaku.com/item/K0000434054/

こんなんとかありますよ♪

書込番号:15458463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/10 07:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000407039/

ニコン1専用ですが、こんなのもあります。

書込番号:15458666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/10 13:14(1年以上前)

hplumfieldさん こんにちは

ニコンやソニーも出したようですので 他のメーカーも今後電動ズーム仕様で出て来る可能性強いと思います。

ミラーレスの場合コンパクトなほうが売れますし‥

書込番号:15459662

ナイスクチコミ!1


スレ主 hplumfieldさん
クチコミ投稿数:29件

2012/12/11 23:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

現時点では、パナのようなパンケーキ並みのパワーズームレンズはないようですね。
私のように、ある程度の画質で、携行しやすい薄さで、かつズームを希望する場合、
パナのデジタル一眼から選択するしかありませんね。GX5を選択します。

書込番号:15466491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/12 09:35(1年以上前)

hplumfieldさん
レンズは、な。

書込番号:15467764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信48

お気に入りに追加

標準

パナソニックの迷いを感じる昨今

2012/11/17 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

個人的にGF1、GF2、G3と使っていますが、
ここに来てパナソニックの迷いを感じます。

確か4年ほど前にm4/3ミラーレス機が登場し、
当時は差別化もできて画質もコンデジでは実現できなかった。
ところが今はAPSミラーレスが多数登場し、画質では及ばないし、
ユーザーの選択肢は増えました。
小型化に活路を!と言ってもAPS機と同等。
かなり厳しい状況です。

このような大人の事情もあって今回は商品戦略を変えてきましたね。
小さな心臓なのに体を立派に成長させて、背伸びしている。
高く売ってという収益期待が見え見えで、
会社が大赤字なのでしかたない考えではありますが・・・・

今年は新作豊富で富士のX-E1やソニーのNEX-6などの優秀なEVFを搭載した魅力的なライバルには
なかなか厳しい戦いになると予想されます。
やはり撮像素子の物理的な差は大きい。

私自身はパナのm4/3機は小型路線で活路を見出すことが必要だと思うし、
立派になりたいならフルサイズミラーレスに飛躍するしかないように思う。

カジュアルな小型路線だと安売りになって儲からないというのも事実。
なんというジレンマなんだろう・・・・
いったいどのような路線を進むべきなのだろうか?

それにしてもカメラ業界の過当競争は厳しいですね。
いずれはパナソニックは淘汰されてしまうのでしょうか?

書込番号:15351425

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/17 10:13(1年以上前)

残念ながらパナもオリもデジカメ事業では利益は出ていません。というかデジカメ全般が厳しくなっています。
唯一収益が拡大し続けているのは、ニコキャノの高級一眼レフ機とその交換レンズです。

高級化しないとやっていけないわけです。ソニーがRX-1などを出しているのもその為です。
これからもデジカメの高級化路線は続くでしょう。

書込番号:15351470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 10:18(1年以上前)

ホールディング性を二の次にした小型化はどうにかして欲しいですね。EM5などはそう感じます。ボタンもフニャフニャして押しにくい。

パナの一部機種のようにある程度ボディを大きくしないとホールディング性はよくならないと思います。特に海外で売る場合は小型ボディは体格が大きく手が大きい人には受け入れ難いでしょう。

大きくするとAPSC機との差別化は図りにくい。袋小路に入ってきましたね。

書込番号:15351495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 10:22(1年以上前)

kyonkiさん、コメントありがとうございます。

さらに深刻なことは
撮像素子技術でソニーに負けていることですね。
ソニーがオリンパスに供給しているm4/3素子は
パナ製を凌駕しています。

高級機を買うユーザーがこだわる肝の一つですし・・

二重苦、三重苦の状態です・・・

書込番号:15351507

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 10:27(1年以上前)

>なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

コメントありがとうございます。

m4/3機がこの先、生き残るのか!?という心配さえあります
オリンパスがソニーと提携したことも大きい
どのように思いますか?

私自身はAPSミラーレス機がサイズもバランスもベストではないかと

書込番号:15351522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/17 11:06(1年以上前)

ミラーレスは海外では全く売れて無いからね。事業として赤字になるのは当然の結果です。まさにガラパゴスカメラと呼ばれる所以です。

パナソニックもマイクロ43を続けていたら大変な事になる。早くフルサイズミラーレスをやるべきです。

書込番号:15351669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 11:10(1年以上前)

>ミラーレスは海外では全く売れて無いからね。

どのメーカーのミラーレス機も海外で売れてない訳じゃないですね〜

書込番号:15351684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/17 11:23(1年以上前)

センサーが小さいのだから小型軽量を期待されるのは当然のことだからなあ

それが不可能だったフォーサーズが売れなかったのは
そのまぬけな規格の問題だとおもってます

GH3を動画でも静止画でも両方のフラグシップとして作ったのが最大の失敗

動画に特化させてハンディカムスタイルにすべきだよ

書込番号:15351733

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 11:35(1年以上前)

確かにGHは動画性能が褒められていますね。
でも静止画撮りには必要性も低い。
私もムービー専用機で十分だと思います。

それにしてもG5もGH3も売れていないようですね。
これまでのユーザーにも魅力が低いので、これは当然かな。

マーケティングの出来ていないパナソニックは本当にヤバイかも。

それにしてもソニーNEXの旧モデルやパナのGFの旧モデルは爆安で、
レンズを揃えるために衝動買いしてしまいそう・・・
・・・・これは罠かも知れない

書込番号:15351790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/11/17 11:39(1年以上前)

先月G3からG5に買い換えました。
G5は特に不満もなく良いカメラだと思いますが、OMDやNEX6と比べると高感度やEVF、
さらにはセンサーが遅れている印象です。

GH3では動画機能を強化して差別化していますが、静止画は? という感じです。
いっそのこと、プライド?は捨ててSONYセンサーを使って欲しいですね。
(GH3はパナ製のセンサーでしたよね)

来春G6の噂がありますが、センサーやEVFも改良されるのかな。
だとしたら、また買い変えないと・・・

書込番号:15351808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/17 11:52(1年以上前)

結局GH1、GH2の時代とちがって
普通のスチルカメラでも動画がよくて当たり前になってますからね

動画を重視したスチルカメラスタイルのGHシリーズと
普通のスチルカメラとの差別化が非常に難しくなってる

なんでパナはそんなこともわからないのだろう?

書込番号:15351880

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 12:19(1年以上前)

パナに限らず優秀な日本人って敷かれた路線での性能向上は得意なんですよ!

一方で環境変化へ対応や大局的視点からの全く違った価値観を創造するのが不得手・・・
グランドコンセプトというものが大切です

新しい世代は何とかこの点を打破して欲しいのですが、
これは日本人の長い伝統やさらにその基底には人種や民族論がありそうで難しい。

富士のX-E1はレンズキットで10万円以上もするのですが、
それでも買いたいと思わせる何かがあります。

書込番号:15352000

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 12:37(1年以上前)

何故、富士のX-E1に値段に代えがたい魅力があるかというと、

・独自性のある撮像素子とそれでしか得られない画質

・魅力的なデザインとたたずまい(所有する喜び)

・Xシリーズというブランドと値下げ販売しないという安心感

であると個人的に思います。

欧米の強さはブランディングにあると言います。
パナソニックは新たなブランドが必要かも知れませんね。

書込番号:15352064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 18:36(1年以上前)

私は現在、パナG3ですが、
パナ機は画質はとても良いと思いますよ。
良質のレンズのおかげでしょうか。

あとM4/3の特徴は、APS−Cに比べて被写界深度が深いことですね。
画質の良さとぼけにくさのバランスです。(これは個人の好みですが)
APS−C機には真似できません。

フルサイズはフルサイズの良さ、
M4/3はM4/3の良さがあります。
APS−Cはその中間ですが、私には中途半端に見えます。

書込番号:15353511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/17 19:00(1年以上前)

スレ主さんが

>いずれはパナソニックは淘汰されてしまうのでしょうか?

と考えるに至ったロジックがよく分からない(^^;

書込番号:15353622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 19:19(1年以上前)

>ミニピン飼ってます♪さん

ロジックはありませんが、何となく直感で・・・

というのもパナは2年連続の大赤字で、コンデジは勢いを失い、
m4/3機も戦略に一貫性を感じないからです。
三洋のデジカメ部門も売るようですから着実にリストラに進んでいる。

お金が無いと良い製品の開発もできなくなります。
日立、東芝は重電部門があるが、民生中心のパナは厳しい・・・
韓国、中国で作れるものばかり。

撮像素子一つとってもソニーに遅れている。
GFシリーズはそれなりに売れているのだろうが、薄利多売になっているような。
G、GHは一気に背伸びを始めた。
でも売れていない。
戦略が無いというか混乱しているように思います。
GF1が登場した時とは何かが違うような・・・

赤字を垂れ流す余裕はすでに無くなりつつあるように思いますよ。
儲からない事業は切ってしまう、それが経営というものですから。

個人的にはパナ機は大安売りで低感度なら高画質なので嬉しい製品です。
でも、今回のG5とGH3は全く興味なし。
GHなんてフルサイズ並の値段なのにオリのm4/3にも劣る画質なら問題外ですよね。
一番魅力的なものはGF5+電動ズームキットくらいです。

書込番号:15353702

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 19:32(1年以上前)

>ピーピピピーさん

被写界深度のメリットですか!?
それならコンデジが向いていそうですよ。
撮像素子のサイズの違いもありますが、
レンズの絞りも試されたら良いと思います。

パナ機は確かにレンズが良いし、歪曲処理も含め、
等倍で見た画像は良いですね。
ただし標準設定ではシャープネスがきつい傾向があって、
私はシャープネス設定を落として使っています。
標準ではカリカリの画像なので、これは良い画質とは違うのではないかと・・・
モニタ上の等倍画質で判断する人も多いと思いますが、これも考えものでは?

もしもです。
ソニーと提携したオリンパスがAPS機にシフトしたら、
あるいはフルサイズ機を発売したら・・・・
ちょっとヤバくありませんか!?

書込番号:15353755

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2012/11/17 20:10(1年以上前)

昨今のデジカメ業界って、近い未来にビジネススクールの良い事例研究になりそうです。

m4/3にはいくつかの誤算があったと思います。

当時、誰もが小型のレンズ交換式を渇望していた。
それを解決したのがm4/3機だった。
だから売れました。

ところがいくつかの誤算が・・・
@ソニーNEX機の登場  APS機で超小型化の衝撃
Am4/3の賛同企業が増えなかった
Bスマートフォンの高画質化とコンデジ市場の崩壊
C1インチ素子、APS素子の小型高画質コンデジが続々登場→ハイエンドコンデジ市場形成
DAPSミラーレス機が続々登場
EAPS一眼レフ機の安売りとフルサイズ一眼レフの台頭

すでにGF系とコンデジとの境界が無くなっており、
小型のm4/3はコンデジ並の乱売、つまり安売りが定着している。
焦って、高級路線を目指しても撮像素子が小さいという物理的ハンディは甚大。
フルサイズ素子を自社開発して、真の高級路線を目指せ!と言っても
レンズ資産が無いことは致命的ですね。

さて、どうするんだろう、自分だったら・・・・

書込番号:15353928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/17 21:11(1年以上前)

オリとパナは自業自得ともいえるからなああ

フォーサーズ時代に真面目に小型軽量の価値を全く追究しなかったわけで
まあフォーサーズは規格的に最初から小型軽量化にむかないわけでもあるけど

結局、マイクロフォーサーズでも最初は小型軽量化は重視せず
そこでいきなりNEXに一撃をくらってあわてて反撃を試みるわけですよね
おおあわてで矢継ぎ早に新機種投入ですよ

GF2→GF3
PL2→PL3、PM1

第三世代になってやっとセンサーサイズに見合うボディサイズになった

最初から小型軽量化重視していればNEXショックなんてたいしたこたなかったのにね

書込番号:15354206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/17 22:14(1年以上前)

スレ主さんのコメントは非常に的を得てて私もまったくその通りだと思いました。
パナソニックは優等生すぎると思いますね。

書込番号:15354541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/17 22:17(1年以上前)

全くスレ主の言う通りです。オリパナは時代を見切れなかっただけ、経営者に問題あり。
全ての失敗はあの極小撮像画質を選択した事に尽きる。
当時からあれは五年の命で、その後はフルサイズの時代になると思われたのに馬鹿ですね。

オリパナ擁護派が、苦し紛れに、小型だ軽量だとか深い被写界深度とか弁解するけど、
だったらコンデジでも使えよ!と言いたい。
二次元の写真に不可欠なのは立体感で浅い被写界深度をコントロールする事だよ。

書込番号:15354554

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2012/11/23 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明
機種不明

ダブルズームキットを購入し、
秋の風景を楽しんできました。

ミラーレスは初めてですが、
軽さと、タッチパッドによるAFポイント移動がいいですね。

重い一眼レフはしばらくは眠ったままになるでしょう。

書込番号:15380754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:50(1年以上前)

今日もまたさん

こんばんは!G5を買おうか迷ってます。
重さや持ち運びやすさなど、気になる点がいっぱいあります。教えていただけないでしょうか??

書込番号:15381703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/26 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もまたさん
ご購入おめでとうございます。

私も昨日、遅い秋をを撮ってみました。
10月に購入して使ってますが、なかなか良いカメラですよ。

書込番号:15396061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/27 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

★☆はち★☆さん、今晩わ
返信が遅くなりました。

G3について、思いついたまま書きますと...

一眼レフと比べて圧倒的に軽くて、小型です。
又、従来の一眼レフをそのまま縮小した様な
デザインは、大変グリップしやすく、この部分
が他のミラーレス一眼と大きく違うところであり、
EVFを覗いた時に、安定したスタイルがとれます。

EVFを覗きながら、タッチパッドをなぞってのAFポイントの移動は、今
までなかった機能で、私はこの機能使いたさに本機を選んだようなもの
です。
多少の慣れは必要でしょうが、全然難しくありません。

ダブルズームキットを購入しましたが、標準ズームより望遠ズームの描写
が良いのに驚きました。オマケ程度かと思っていたのですが、シャープで、
解像力もそこそこあり、後ろボケも五月蝿くありません。

気になるところは、絞り値変更の際の後ろダイアルの動きが固く、不用意に
押し込んでしまって、露出が変わってしまうことです。

AFは日中明るければ良いのですが、少し暗くなると、やや正確性が劣ります。
それでも昼間はAF速度は充分早く、又良く合います。

まだ使い始めたばかりで、全体の何分の一も使ってませんが、描写力、操作性
、機能性共に上々であると思います。

書込番号:15400103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/27 21:11(1年以上前)

すみません、訂正です。
G3→G5

G3は、買おうと思ってなかなか踏ん切りが
つかなかった機種でした。

書込番号:15400150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2012/11/23 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

ルミックスのミラーレス一眼レフ買うのは決まってるのですが、G5とGX1どちらにしようか迷っています。カメラ初心者なんですがコストパフォーマンス的にどちらがお勧めでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:15381382

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/11/23 21:02(1年以上前)

パナソニックのHPで
こんな比較ができます

http://panasonic.jp/dc/comparison/g_series.html

私は、選択肢としてファインダーの有る無しで決めます。
日中の野外で液晶を使っての撮影は見づらいですから。
ファインダーがいらないというのであればそれまでですが。

書込番号:15381423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/23 21:09(1年以上前)

★☆はち★☆さん こんばんは

コストパフォーマンスから見ると 発売から時間がたって 安くなっている GX1だとは思いますが 
ファインダーが必用でしたら GX1にファインダー付けるより 元からファインダーのある G5が良いと思います。

書込番号:15381466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:23(1年以上前)

okiomaさん

レスありがとうございます。
今までデジカメしか使ってなかったので、ファインダーの利点を教えていただきありがとうございます。
ルミックスのHPで比較表を見たのですが初心者の為、なにがなにやら・・・(笑)

書込番号:15381541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
G5とGX1の大きな違いはファインダーぐらいなのでしょうか??

書込番号:15381576

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/11/23 21:31(1年以上前)

すいません、難しいですか。。

で、あれば実際に手にとって見たほうがいいですよ。
説明を聞くのであれば、家電量販店ではなく、
キタムラやヨドバシなどで相談して見ましょう。
家電量販店はカメラに対し無知な店員も多いです。
更に、★☆はち★☆さんにとってのお勧めではなく、
お店の事情で売りたいものを勧める場合もありますので注意が必要です。
買うのは家電量販店でもどちょらでもよいかと思います。
ご参考までに、

書込番号:15381578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:41(1年以上前)

okiomaさん

わかりました!ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
一度店に行ってみます。
因みにG5の方がGX1より優れている点は簡単に言うとどぉいうところですか??
宜しくお願い致します。

書込番号:15381640

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/23 22:32(1年以上前)

仕様の比較。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000001557
同じメーカーの、2機種で悩んだ時は実売価格の高い方にされた方が良いです。
価格は、その時点での物の価値を表していますからね。
ファインダーと、バリアングルが有る、背面液晶のドット数が多いのがG5です。
最初の2つは、無いよりは有った方が良いです。

書込番号:15381964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/23 23:18(1年以上前)

スレ主さん
よほど大きく伸ばさない限り、どっちで撮っても画質に差はありません。

それより、実機を手にとって見ましたか? 両機は大きさが相当違います。別のカテゴリーのカメラといってもいいくらいです。GX1と比べるとG5はかなり嵩張ります。

カメラは持ち運ぶ道具です。嵩張るものや重いものはなるべく避けるべきです。ですので、ファインダーがどうしてもほしい、バリアングルがどうしても使いたい、というのでなければGX1がいいと思います。

書込番号:15382216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 23:37(1年以上前)

robot2さん・てんでんこさん

2つの違いを分かり易く教えていただきありがとうございます。
値段、機能性、持ち運び差、デザインを考慮した上、購入したいと思います。
もちろん皆々様のアドバイスを活かした上で・・・
ありがとうございました。

書込番号:15382325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 07:39(1年以上前)

動画が別物です。
G5はGH2のセンサーを流用しているらしくて一眼含めたすべてのデジカメの中でもトップクラスの動画が撮れます。
GX1はまだフルハイビジョン60Pが撮れない出し惜しみ機種なので、後で動画も本気で撮りたいと思った時に相当後悔するはず。
二択で悩んでるなら迷わずG5でいいと思います。価格は断然GX1ですが。
嵩張るのはどっちも一緒です。

書込番号:15383254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/24 15:06(1年以上前)

>G5とGX1の大きな違いはファインダーぐらいなのでしょうか??

G5はバリアングルモニターが付いていますので、ハイアングルやローアングル撮影に便利ですし、
人ごみの後ろから、バンザイスタイルで撮影できます。
また、動く被写体はEVFで撮影するほうが楽だと思います。

書込番号:15384890

ナイスクチコミ!2


sasataroさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/26 23:51(1年以上前)

大きさがかなり違います。

「ミラーレス」を選択したと言うことですので、あまり大きなものを望んでいないのではないかと思います。
G5は、「一眼を意識したデザイン」な感じですので(一眼よりかなり小さいですが)ミラーレスにこだわりたいのなら、GX1だと思います。
同じミラーレスをお洒落にと言う感じなら、オリンパスのペンの方をお勧めします。パナソニックは少し野暮ったいです。

ファインダーを希望するのなら、ニコンのAPS-C機を思い切って選択するのも手だと思います。(軽くて意外と小さいですよ。)

どちらにしても、「パナソニンクのミラーレス」って決めうちで機種を選ばずに、お店に行っていろいろな機種を実際に手にとって見ることをお勧めします。
見た目とフィーリングって大事です。「愛着」って結構大きな存在です。
(基本デジタルカメラは家電です。新しいほうがいいです。)

書込番号:15396723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

センサ出力60コマ/秒

2012/11/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

今日、USJに行って家族の写真や動画など撮ってきました。
動画のセンサ出力60コマ/秒ですが、これいいですね!

GX1はセンサ出力30コマ/秒であり
素早い動きがあるものはパラパラマンガだったので
G5も期待していなかったのですが
センサ出力60コマ/秒あるととても滑らかです。

動画メインの人はビデオカメラ使えばいいですが
私みたいに写真メイン+ちょい動画派にはこれはいいです。

以上、ご報告まで。

書込番号:15391818

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/25 23:05(1年以上前)

G3の60iでも十分かなと思っていましたが、G5の60pを使ってみるとやっぱり良いですね。
DIGAに取り込んで大画面の液晶テレビで観ても滑らかで綺麗です。
私は3年ほど前のLUMIX TZ7(AVCHD Lite)からビデオカメラは使っていません。

書込番号:15392081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/25 23:52(1年以上前)

センサー60コマ/秒でも、シャッター速度優先にして、
被写体に合わせて、シャッター速度を変えないと
パラパラ動画になります。
TZ30の60i(SS オート)とGH2 SS1/125の60iの差です。
YOUTUBEは30pですが、元の動画も同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8

書込番号:15392316

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング