LUMIX DMC-G5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G5 ボディとLUMIX DMC-G6 ボディを比較する

LUMIX DMC-G6 ボディ
LUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディLUMIX DMC-G6 ボディ

LUMIX DMC-G6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

LUMIX DMC-G5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者です RW2→JPGに変換 保存について

2014/01/26 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

初心者用投稿画面で投稿ができなかったのでこちらで投稿させていただきます。

現在、海外におりインターネットカフェのPCでカメラを繋いで写真を取り込んだところJPGの写真は問題ないのですがRW2の写真は表示されるけれどPCに取り込むとアイコンのみ表示される状態です。

RW2からJPGに変換済みの写真をDVDに保存したいのですが、可能でしょうか?

ネットでいろいろ検索したところ、いくつかのソフトをインストールするとRW2の写真が表示はできると書かれていますが、完全に変換して保存をできる方法が知りたくてこちらで質問させていただきました。

過去の質問で、ルミックスの専用ソフトをインストールすると可能と書き込みがありましたが、ネット環境が大変悪くダウンロード完了まで4時間と表示されてしまいます。

長くなりましたが

1.変換できる容量の少ないソフトはありますか。
2.またそのソフトで完全にRW2からJPGに変換して保存できますか?

今後、友人がDVDを見るときにJPG表示されるようにしたいです。

PCのOSはごめんなさい、わかりませんがつい最近購入したようです。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:17116569

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/01/26 18:48(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん、こんにちは。

時差が何時間のところにおられるのでしょうか。
ネットカフェで、ウイルス感染されないようご注意ください。
USBメモリ感染タイプだと、USB接続したカメラにたかりますので
帰宅してから厄介です。

RW2はRAWファイルですので、Codecが必要です。
インストールが許可されているWindowsマシンであれば、

http://panasonic.jp/support/dsc/download/raw/
こちらをご参照ください。

RW2とJPEGを同時記録されている設定であれば、JPEGのみ焼かれれば
いいでしょう。(RW2はカードで保存しておいてください。)

書込番号:17116607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/26 19:00(1年以上前)

jm1omhさま

早速のご回答ありがとうございました。
現在インドにいまして時差は4時間くらいだと思います。

提案してくださったソフトでJPGに変換できるのでしょうか?
RW2とJPEGを同時記録はしていないようです。
まだ旅行が長いので、自分自身の分としてもDVDに焼きたいのですが自分のPCにはルミックス専用のソフトをインストールできるので自分用のものはJPGに変換せずにそのままのデータを取り込んだほうがいいでしょうか?

また、アイフォンなどでRW2の写真は保存・表示は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17116664

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/26 19:30(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん、こんばんは。

私はGF2、GX1を付属しているパナソニック専用のSlkypixで現像(調整&Jpeg化)しています。
RAW撮りしたデータ(RW2形式)はPCや携帯で見るにはJpeg化するのが一番です。

PCにSlkypixがインストールされていれば良いのですが、インストールされていないのであればGoogleの"Picasa"が比較的簡単にRW2からJpegファイルを作る事ができます。
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/

インストール後、エクスプローラでRW2ファイルを選び、プログラムから開くでpicasaフォトビューアで開きます。
ビューアで見ながら画像の下にある"picasaで編集"を選びます。
picasaの編集画面で必要なら調整を行い、名前をつけて保存をすればJpeg化できます。
私は使い込んでいませんが、結構多様な機能を持っていますので明るさやコントラスト調整なども簡単にできますよ。

では。

書込番号:17116775

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/01/26 19:32(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん、

インドにお出かけですか。楽しい旅を。

繰り返しになりますが、ネットカフェのPCに不用意にUSB接続、SDカード挿入
すると、ウイルス感染の原因となりますので、くれぐれもご注意(というより
原則やらないで)ください。

ご自身のPCもお持ちとのことであれば、お休みの間に全スキャンされることも
お勧めします。

さて、
>提案してくださったソフトでJPGに変換できるのでしょうか?

エクスプローラおよび、フォトギャラリー上でRAW形式の画像を表示できる
プラグインです。フォトギャラリーで保存ができます。(回転した場合はNG)


>RW2とJPEGを同時記録はしていないようです。
と、いうことは写しているコマで記録形式を変更しているということでしょうか。
RAWを使いたい場合、クオリティをRAW+JPEGのアイコンに設定して使われることを
お勧めします。

>まだ旅行が長いので、自分自身の分としてもDVDに焼きたいのですが自分のPCにはルミックス専用のソフトをインストールできるので自分用のものはJPGに変換せずにそのままのデータを取り込んだほうがいいでしょうか?

RAWを直接変換することより、RAW+JPEGで記録してすべてご自身のPCに保存される
運用をお勧めします。


>また、アイフォンなどでRW2の写真は保存・表示は可能でしょうか?
専用のCodecを持ったアプリが必要となりますので、出発前に準備されていないよう
でしたら、基本、撮影をRAW+JPEG、取り込みJPEG(JPG)で使われた方がトラブルに
なりにくいと思います。

書込番号:17116777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/26 19:33(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん
G5の付属ソフト「SILKYPIX Developer Studio」でJPGに変換(現像)して保存できますね。
インストールできるPCをお持ちなら、撮影したRW2(RAWファイル)は保存しておきましょう。
RAWファイルはサイズ(容量)が大きいので、まだ旅行が続くのでしたらJPGで撮影するとSD容量の節約になります。

>また、アイフォンなどでRW2の写真は保存・表示は可能でしょうか?
スマホでRW2ファイルを、保存することは出来ますが開くことは出来ません。
とにかくRW2ファイルはJPGファイルの倍近くの容量なので、注意してください。

書込番号:17116780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/26 19:34(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん こんばんは

パナの場合 付属のSILKYPIX パナソニック限定版をパソコンにインストールして このソフトを使いRAW現像して JPEGやTIFFの画像データーに変換出来ると思います。

CDが無いのでしたら このサイトからダウンロードできると思います

 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/

書込番号:17116786

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/26 19:49(1年以上前)

およねこぶーにゃん85さん
ふと見ると綴りをミスっておりました。
皆さんが仰るようにSilkypixです。
失礼しました。
では。

書込番号:17116851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/26 20:27(1年以上前)

みなさま、ご回答とアドバイスありがとうございました。

jm1omhさまのおすすめのものをダウンロード、インストール→再起動しているのですが、何度やっても再起動されてしまい今のところ使用できておりません。

このPCにPICASO3が入っていたため、念のためPCに保存したファイルを見たらRW2の写真がすべて表示されますが、アイコン上では紫がかった写真でクリックするときちんと撮影した時の色がでてきます。

PICASO3で変換は可能でしょうか?
PCに入ってるPICASO3は英語表記のためイマイチわからず、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらやり方を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17117017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/26 20:41(1年以上前)

ごめんんさい。

PICASO3→PICASA3の間違いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17117086

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/26 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

編集画面A

編集画面B

編集画面C

およねこぶーにゃん85さん
英語環境が無いので、日本語版と同じと考えて説明してみます。

1)Picasaビューアで写真(RW2ファイル)を選ぶと1枚が中心で大きく、他の写真はしたに小さく並んでいると思います。(フォルダー内の画像データが並ぶ形)

2)1枚選んだ状態、下に他の写真が小さく表示されている並びの下に編集へ入るボタンがあります。
  こんなのです。
 〔+〕〔−〕〔1:1〕〔Picasaで編集〕 ← ≫ → 〔アップロード〕〔◎〕〔◎〕〔★〕〔▼〕

3)Picasaで編集を選ぶと中心で大きく表示されている写真のJpeg化を含む編集処理ができます。
  もっともシンプルなJpeg化

4)編集画面A(貼り付け画像Aを参照)
  一旦はこの画面になります。すぐJpeg化は6)に行って下さい。

5)編集画面B(貼り付け画像Bを参照)
  明るさ調整は2番目のタブを選びます。

6)編集画面C(貼り付け画像Cを参照)
  メニューの左端のファイルのドロップダウンメニューから名前を付けて保存を選びます。
  12345678.jpgというような感じでJpegファイルを保存します。

基本的にPicasaはRW2のデータには変更を行わないと思います。
同じ名前で.RW2を付けて保存を試みない限り元データは残ります。

不十分かと思いますが簡易的にまとめてみました。

頑張ってください。
では。

書込番号:17117290

ナイスクチコミ!1


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

色合いやシャープネス等は、必ずしも万全な状態でなくても良いのであれば、
Faststone Image Viewerと言うソフトでも、画像表示とJPEGへの展開が可能です。

http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm

RW2ファイルのサムネイルをダブルクリックすると、RW2ファイルに埋め込まれている、小サイズのJPEG画像が表示されますが、その画面でAキーを押せば、RW2ファイルを展開した画像が表示されます。
その状態で、Ctrl+Sで画像を保存してやれば、JPEGで保存できるはずです。

書込番号:17117373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

一度で合焦しない?

2013/12/27 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

沈む夕日を浴びて

沈む夕日を浴びて 2

このくらいの距離ならセットレンズで

このくらいの距離ならセットレンズで 2

実質2ヶ月ほどしか使用していないのですが、風景も動体も一発でピントが合わないのです。
一度目は必ず赤いマークが表示されます。
2度目のシャッターBで合焦します。
この件に関してはマニュアルを読んでも理解できないのですが……。
ほとんどの撮影はMモードで、たまにPモードを使用しますが…どちらも同じ状態で、特に動体の撮影はシャッターチャンスを逃してしまい難儀しています。
設定の仕方が悪いのかなぁ……。
(添付画像は5MBに圧縮したものです)

書込番号:17003657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/27 10:43(1年以上前)

こんにちは。AFがピンポイントになっているとか・・・ではないでしょうか?

書込番号:17003694

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/27 11:15(1年以上前)

コントラストAF方式ですから、AF速度は遅く特に動体の撮影では一眼レフの位相差AF方式と差が出ます。
AF精度は、良いのですけどね。
買った時から、そうでしたら仕様ですので、沢山撮って良いのを探すようにします。

動体のAFは予測が必要ですが、そのノウハウで優れているのはニコン、キヤノンだと私は思っています。
例えば、ニコンの予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:17003808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/27 11:20(1年以上前)

robot2さん、風景もということですから今回はAF方式とは関係ない話ですよ。

書込番号:17003837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/27 11:38(1年以上前)

吾輩はGX1ですが…
AFCとかだと 一度で合焦しない事がありますね(;^_^A

吾輩はミラーレスはもっぱら AFーSで撮ります
速いし、一発で来ていますし…
そのまま押し込む感じでも良いと思っています♪

G6だと追従も優秀…みたいな記事もあった気がしますが
G5だとGX1に近いかもしれませんね〜(^皿^)

書込番号:17003914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/12/27 12:36(1年以上前)

楽しくやろうよさん が書かれていますが、AFフレームを広げても同じでしょうか。
小さい方から二段目とかが使いやすいかと。

書込番号:17004121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 15:44(1年以上前)

当機種

風景中心ですが、AFで困った経験はありません。

書込番号:17004584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/27 17:25(1年以上前)

今はG6ですが、その前はG5を使っていました。
G5の時は、主にPZ14-42mmを装着して使っていましたが、
AFはシャッター半押しと同時に一発で瞬時に合焦してました。

もちろん合焦しないのは仕様ではありません。
不具合も考えられますが、
一度、設定を初期化してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17004819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/12/28 07:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ご指摘がありましたようにスポット測光を多用しております。
アナログもデジタルも苦手な上に使い慣れていないもので、マルチ測光にすると動体撮影時にピント(緑色の枠)が泳いであらぬ方向に行ってしまいす。
老眼が進行し、液晶では被写体の状態を確認しにくいのでファインダーに頼っています。

楽しくやろうよ さん、うさらねっと さん、のご指摘で『そうだったのか』と納得できました。
ほら男爵 さん、AF-Sを勉強します。
まるるう さん、仰せの通りに設定を見直してみます。
robot2 さん、じじかめ さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:17006653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/12/28 07:42(1年以上前)

ダメ父さん68号さん、おはようございます。確かにスポット測光にするとAF枠と連動しますが、測光モードではなくてオートフォーカスモードが、ピンポイントになっていないかなと思いまして。

オートフォーカスモードが全面(23面)だと確かに緑の枠が泳いでしまうので(背景にピントをもっていかれやすくなりますよね)、ボタンの左を押し、オートフォーカスモードを1点にして、うさらネットさんが仰ったようにAFフレームの大きさを小さい方から二段目に調整すると良いと思います。

私もオートフォーカスモードを1点にして、AFの枠を小さい方から二段目か最小で、タッチでピントを合わせて撮っています。

GX1とGX7で試してみましたが、スポット測光でもAFCでもピント合わせには影響はなさそうです。AFCで静物相手だと微妙に動き続けて気持ち悪いですけど(笑)ただ、スポット測光だと明暗差が大きい被写体だと極端な露出になって迷うことはあるかもしれません。
初期化してみてそれでもおかしければ、レンズかカメラの不良の可能性も出てきますね。

書込番号:17006705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ買い換えについて

2013/12/13 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿させていただきます。

このたび、一眼カメラを買い換えようと思っています。

今までは軽さを重視してPentaxのQを使っていましたが、やはり慣れてくると画質や持ち心地が気になり始め家電量販店にいきました。

の際、持ち心地がよかったものがLumixのG5やG6でした。
しかし、その際たまたまPanasonicの方がおり話を聞いてみると性能は最新のG7がいいとおっしゃいました。
確かに、ファインダーが上下に動くのは魅力的でしたが、あの平べったい持ち心地がどうも気に入らずとりあえずパンフレットだけ持ち帰りました。

その後、一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われだんだん何がいいのかわからなくなってきました。

撮影するものは風景や動物が多く人間を撮ることはほとんどありません。
予算はレンズ付きで10万を切るのがベストですが幅広い意見をきければと思います。

不足する部分がありましたら追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16951363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/13 14:31(1年以上前)

G7→GX7…ですかね〜?

G5は良いカメラだと思います♪
…ただ、動画を撮るならG6やGX7の方が時間制限が無い等利点が多いですね
また機能で言うなら
GX7はボディ内手ブレ補正も内蔵していますのでオリンパスのレンズやパナソニックの単焦点レンズを使うなら有利だと思います♪

…でも
気に入るカメラが一番です
G5・G6、とても良いカメラだと思いますよ☆

で…
是非Qも残して使っていって下さい♪
Q7だと少しセンサーも大きくなっていますし(買い替えるかどうかはともかく…)
とてもお洒落な良いシリーズだと思います(o^∀^o)


勿論、キヤノンやニコンも良いカメラを出してますが……
店員さんの推薦は良くわかりません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16951394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/13 15:30(1年以上前)

別機種
当機種

左からPM2 G5 Q

G5のサンプル ISO 1600

41ponさん

41ponさんと同じようにペンタックスQも持っています。
ペンタックスQはコンパクトで使いやすいカメラですが、
慣れてくると41ponさんと同じように感じるようになりました。

そこで僕はG5を購入しました。
このカメラは持った感覚がすばらしく、手にとてもフィットします。
レスポンスもすばらしく、ストレスは感じません。
僕はその感覚がとても良かったのでG5を購入しました。
G6はお店に無いのでわかりませんが、G5より優れている部分も
ありますので、いいかもしれません。

しかし、今一番使っているカメラはQでも無く、G5でもないんです。
実はPM2というオリンパスのカメラなんです。
何故かといいますと小さくて綺麗に撮れるのでバランスが良いんですよ。
でも液晶が固定されているので不便な時もあります。

液晶が動くパナのGF6、GX7も良いと思いました。
フジフィルムのカメラも気になります。
NEX5なども気になります。

ごめんなさい、余計に迷わすことになってしまいました。

でももし、一台しかもってはいけない法律でも出来たら、
G5を持つと思います。(G6でもいいです)
やはり持った時のフィット感、ストレスの無いレスポンス
望遠レンズも似合うし、安定感は抜群。ファインダーも大きく綺麗。

サンプルの画像をUPします。
パナは高感度が弱いですが、ISO 1600ぐらいまでなら
十分使えます。QのISO400ぐらいと同等かな?

書込番号:16951567

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/13 15:31(1年以上前)

パナソニックの場合、GH3やGX7,GM1に搭載のセンサーは、G6以前の物とは段違いに高感度に強くなってます。
夕方以降の暗いシーンや、明かりの少ない室内だと、G6以前のカメラはちょっと厳しいことも。

また、G5とG6では、撮れる写真は似たような感じ(カメラ内部のソフトウェアの進歩で若干G6の画質が上に見えることも)ですが、夕方以降の暗いシーンや、明かりの少ない室内だとG6以降に搭載された「ローライトAF」が効果的になります。


なお、GX7。まちがいなく性能的には良いのですが、ズームできない単焦点レンズの付いたキットしかありません。
このレンズも写りはピカイチなのですが、ちょいとばかりAF速度が遅い。
最初の1台にするには、ちょっと厳しいことがあり、もう何本かレンズを追加購入してやる必要が出てきます。


LUMIX GM1 ( http://kakaku.com/item/J0000010861/ )ですと、それほど望遠性能はありませんが、ズームレンズも付いてきますし、写りはGX7と同等。大きさはPentax Qと同等、もしくは小さい。
必要に応じてズームレンズや大口径単焦点レンズ(オリンパスの45mm F1.8あたり)を購入……という路線をお勧めします。

書込番号:16951568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/13 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>持ち心地がよかったものがLumixのG5やG6でした
>あの平べったい持ち心地がどうも気に入らず

ということは、いわゆる一眼レフタイプのデザインがお好みのようですね。となると、GX7やオリンパスのPENは除外ですね。多少の性能差があるとしても、気に入ったデザインのカメラじゃないと使う気になりませんものね。

G6はとても良いカメラだと思います。(昔G1を使っていました)
また、オリンパスのOMD E-M5というカメラがあります。新機種のE-M1が発売されたので型落ちになってお安くなりましたが、防塵防滴仕様で使いやすいカメラだと思いますので店頭でお手にとってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/


>NikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ

それはちょっと誤解があるような‥
キヤノン・ニコン・ペンタックス・オリンパスの一眼レフとオリンパス・パナソニックのミラーレス機を使っていますが、一眼レフのほうがAF(ピント合わせ)のスピードは速いのですが、ピントの精度自体はミラーレス機のほうが正確ですよ。一眼レフだと純正レンズでもピントずれという問題に悩まされたりしますが、ミラーレス機の場合は聞いたことがありません。

書込番号:16951620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 15:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_J0000008224_J0000002770

G5のコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:16951640

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/13 23:38(1年以上前)

返信をいただいた5名の方、本当にありがとうございます!
おひとりおひとりじっくり読ませていただきました。
かなり初心者なので用語がわからなかったりしていますが、調べたうえで返信させていただきます。

>ほら男爵さん
ご指摘ありがとうございます。GX7で間違いありません。
動画はそれほど撮りませんが、動物を取る際、ちまちま動く子に関しては動画で撮ったりします。
ただ、最大で約30分までとのことだったのでそれぐらいあれば問題ないかと思っています。
Qシリーズはちょこっとしたお散歩にはちょうどいい大きさなので新しく買っても使っていこうかと思っています♪

>dell220sちゃんさん
参考の写真までつけていただいてありがとうございます。
同じような道をだどっていらっしゃったのでちょっと親近感がわきました(笑)
実は、Qの前はPENシリーズを使っていました(すみません、今手元にないので機種がわからないですがPM2より前のものということだけはわかります)
ただ、どうしてもフィット感というものが持てなかったこととその当時は使いこなせておらず手放してしまいました。
今思えば残念なことをしたのかなと後悔しています。
小さくてきれいという部分は結構魅力ですね・・・。
もう少し調べて店頭にあれば触ってみたいと思います!

>CRYSTANIAさん
G6以前は暗いところにちょっと難があるということなのですね・・・。
今の時期でいうとクリスマスのイルミネーションなどでしょうか?
GX7はレンズが数本いるというのであれば確かに最初の1つにするには厳しいですね。。
GM1は形が・・・。やっぱりのっぺりさんが苦手なのです・・・。ごめんなさい...。
でも、赤色はちょっと惹かれます。。。

>みなとまちのおじさんさん
そうなのです、どうもあののっぺり感が好きでなくというより今まで使ったのがそちら方面が多かったので
ガッツリグリップを使ってみたいなと思っています。
E-M5も、ぜひ店頭にあったら触ってみたいと思います!

>じじかめさん
比較表ありがとうございます。
確かに今までコスパってあまり考えたことがなかったですね・・・。
参考にさせていただきます。


ちなみに、こんな下の下にまた質問で申し訳ないのですが、
GX6だと「ダブルレンズ」と「標準レンズ」があるのですが、パッと見だと「2つレンズ付いてるほうがいい!」なんて思ってしまったのですが、値段をみてダブルレンズのほうが安いのはやはり標準レンズのほうがいいのでしょうか?
また、GX5を買った場合は標準レンズセットはないので使う場合は別途買ったりして手元にはあったほうがいいのでしょうか?
まだまだズーム・望遠・望遠ズーム・単焦点レンズなど違いが全く分かっていません・・・。
調べはしたのですが、難しくて意味が分からず・・・。
よろしければ、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16953152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/13 23:47(1年以上前)

> 一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ
これは何の根拠もない話ですのでわすれましょう。

G5やG6がよくて、GX7がだめとなるとファインダーが真ん中にあるカメラがいいんだろうと思います。つまりは、いわゆる1眼レフタイプですが、オリンパスEM5はどうですか? 

書込番号:16953182

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/14 00:46(1年以上前)

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。

>> 一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ
>これは何の根拠もない話ですのでわすれましょう。
⇒ひとまず、この話は忘れることにします・・・。

G5・G6にひかれたのはグリップの形でした。
指の形がしっかりとしていたため、単純に「持ちやすい!」と思ったことがとても印象に残っていました。
いただきましたオリンパスEM5など、グリップがひらぺったいものはどこを持っていいかわかりにくいのでちょっと・・・と思っていたのですが
使っているうちにやはり慣れというものは出てくるものなのでしょうか?

なんだか、性能よりも持ちやすさばかり気にしてしまうのもどうかと思い始めてしまいましたが・・・^^;

書込番号:16953383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 01:09(1年以上前)

>なんだか、性能よりも持ちやすさばかり気にしてしまうのもどうかと思い始めてしまいましたが・・・^^;

いえ、これカメラ選びで一番大事なポイントですよ。
大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良い大きさで持ちやすい。

書込番号:16953441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/14 06:01(1年以上前)

おはようございます♪

EM5はバッテリーグリップを買うと、シャッター付きのグリップがついて来てかなり持ちやすくなる『らしい』です

…が、余分な出費と言えばそれまでですね(;^_^A

G5の付属レンズは

薄型電動3倍ズームレンズ付き…G5X

手動の広角〜標準(3倍ズーム)と標準〜望遠(3.3倍?ズーム)…G5W


G6の付属レンズは

薄型電動3倍ズームレンズ付き…G6X

手動の広角〜標準(3倍ズーム)と標準〜望遠(3.3倍?ズーム)…G6W

手動の標準〜望遠(10倍ズーム)…G6H

…ですね♪


写り、だとダブルズームが良いみたいです
便利優先は10倍ズーム
小型優先は電動ズーム

…だと思います

…吾輩はダブルズームのレンズを持っているので
G6HかEM5か…悩んでて…今はG6H寄りです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16953757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/14 07:07(1年以上前)

あまりPanasonicには詳しくないのですが…。

G5かG6で良いと思いますよ。カメラを選ぶ基準って人それぞれなので、デザイン優先、サイズ優先、画質優先、スペック優先はよく聞きますが、持ちやすさ優先でも問題無いです。
オススメキットはダブルズームです。
予算に余裕があるみたいなので、G6が良いと思います。G5付属の14-42mmって、旧型みたいなのでオススメしません。


ただ、G6のような一眼レフタイプがお好みなら、キヤノンのX7という選択肢が出てきます。カメラのサイズは変わらなくても、レンズが大きくなってしまいますが。とりあえず候補に入れてみて下さい。

書込番号:16953842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/14 07:15(1年以上前)

付属するレンズの違いについては、ほら男爵さんが詳しく述べておられますので、
>値段をみてダブルレンズのほうが安いのはやはり標準レンズのほうがいいのでしょうか?

についてだけお話しますね。
この標準レンズという表記が混乱の元かもしれません。

ダブルズームレンズキットには一般的にいう標準ズームと望遠ズームが付いています。これに対して、G6Hの標準ズームは標準というよりもいわゆる「高倍率ズーム」になります。

このレンズの最大のメリットは、「レンズ交換しないで1本でたいていのものは撮れる」というところにあります。描写自体はダブルズームキットの2本のレンズも大差はないのですが、このお気楽さが最優先という方にはお勧めです。

価格差については、ダブルズームキットのレンズは以前からキットレンズとして大量生産されているので、必然的にコストが下げられるのに対して、14−140mmはそんなに数が出るレンズではないのでそれなりの価格がする、というところでしょうか。性能的には優劣はほとんどありません。

書込番号:16953856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 08:20(1年以上前)

別機種

左14-140mm、右14-42mm

私もG6H(14-140mm)の 「標準ズームレンズキット」 という表記には違和感があります。
「高倍率標準ズームレンズキット」にしたほうが、わかりやすいと思いますね。

標準ズーム(14-42mm)が3倍ズームなのに対して、高倍率標準ズーム(14-140mm)は10倍ズームです。
ズーム倍率が3.3倍にもかかわらず、大きさは一回り大きいだけなので携帯性・利便性は抜群です。

添付画像は、旧型の標準ズームレンズ(14-42mm)ですが、大きさの比較です。
ちなみに、ダブルズームレンズキットの望遠側150mmとの10mm差はほとんどありません。

ご予算に余裕があるのでしたら、G5をブラッシュアップしたG6Hをおすすめします。

書込番号:16953995

ナイスクチコミ!1


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 09:45(1年以上前)

当方もG5を1年ほど使用していますが、グリップ感がとても良くて非常にホールディングしやすく、それだけでも選ぶ価値があったかなと思えるほどです。

G5・G6をお考えなら、今ならだいぶ値段もこなれて来たG6が良いでしょうか。
(G5もお買い得なので買って損をする、失敗するということはないと思います。)

そしてお勧めは断然電動ズームです。
G5・G6を購入するのであれば電動ズームは絶対にお勧めです。G5・G6ボディと相性が良くとても使いやすいのです。
※右手の手元にあるファンクションレバーでズーム可能。左手でレンズを回してズームする必要がない。

そのため、

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000510130/



LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K
http://kakaku.com/item/K0000281877/

の電動ズーム望遠レンズを買い増しするのがお勧めです。

G6に電動ズームの標準・望遠の2本があれば広角〜標準〜望遠までカバーでき、通常の使用であればレンズの追加は必要ないでしょう。
また、望遠が必要ないときは標準ズームだけを付けて持ち運べば良いので携帯性にも大変優れています。
電動ズームの便利さ、コンパクトさは是非お店で触ってお確かめ下さい。
Wズームキットよりも値段が高くなりますが、高いなりのメリットは十分に感じられると思います。

そして、欲しくなったらまた別途、写りの良い単焦点レンズの追加購入をご検討されれば良いかと思います。
(使っていくうちに単焦点レンズもいずれ欲しくなると思います。最初は便利なズームレンズで入門し、だんだんと単焦点も含めたレンズラインナップにステップアップして行けば良いと思います。)

書込番号:16954262

ナイスクチコミ!1


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/15 07:51(1年以上前)

みなさま、ご返信いただきありがとうございます。
いただいたご意見などを参考に自分でもいろいろ調べてみました。

結果、やはり持ち心地を一番優先してLumix G5かG6にしようかと思っています。
あとはレンズですね・・・。

用途によって変えることが一番だとは思いますが、できれば1本で幅広く使えるものがいいかと思い
G5の電動もしくはG6の標準(高倍率レンズ)にしようかと思っています。
G6標準は大きさがダブルレンズとさほど変わらない、G5電動はコンパクトさにちょっと魅力を感じています。

ただ、G6標準はお値段が結構するので手を出すことにちょっと勇気が必要なようです(笑)

もしくはG5のダブルレンズで二つとも試してみて足りなければ高倍率を足すようにしようかなとも思いますし・・・。

まだまだ優柔不断な感じになっています。
もう少し、みなさんのご意見と後押しをいただければと思います。

どうか、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16958019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 11:23(1年以上前)

G6Hのレンズ単品最安値が6万円弱ですね〜(;^_^A

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510131

書込番号:16958604

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/15 12:59(1年以上前)

ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
そうなんです…レンズ単体で6万ならばG6Hを買ったほうがいいなとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかないところです…(´・ω・`)

書込番号:16958947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/15 14:05(1年以上前)

41ponさん
踏ん切りがつかないのは、やはり価格ですかね。
14-140mmが気になるのでしたら、G6Hを買ったほうが良いです。コスパ抜群ですし。

私はG6Hを96000円で発売直後に思い切って買いましたが後悔はしていません。
夏にはこの便利ズームで沢山写真が撮れましたから・・・

ペンタQには、こんなにコンパクトな10倍ズームレンズ無いですよね。
14-140mmは一度使うと手放せなくなるレンズですよ。

書込番号:16959156

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/16 10:57(1年以上前)

まるるうさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。
まさしく踏ん切りがつかないのは価格です…。
ただ、G6Hが一番いいなと思っています。
なので、ここは後々後悔しないように頑張って購入しようかと思います!

書込番号:16962432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:108件

コンデジではなく、いじれるカメラが欲しいのですが、ペンタプリズム型一眼レフも古いかと思い、ミラーレスはどうかと思っているのですが、金が無いので型落ちでLUMIX DMC-G5 はどうでしょうか。他にお勧めはありますか。ファインダーが無いとか付けられないカメラは困ります。

書込番号:16958877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 12:43(1年以上前)

G5、良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16958886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/15 12:49(1年以上前)

> 金が無いので型落ちでLUMIX DMC-G5 はどうでしょうか。

いいと思います。液晶も動くので色々と遊べます。ただし、ブラックはすでに完売に近いようで高いですが。

> 他にお勧めはありますか。

ファインダー付きということだと、しいて言えば、Nikon1 V1があります。こちらはAFが高速な代わりに、画面サイズが小さく液晶が動きません。そろそろ品切れかもしれないので急いだ方がいいかも。こっちもホワイトでないと安くないようです。

http://kakaku.com/item/J0000001558/

書込番号:16958908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 13:05(1年以上前)

G5使っていますよ。使いやすく、小さく軽くてとても持ちやすい。
画質も良くストレスを感じないレスポンスの良さ。コスパは最高。
ここまでそろったバランスの良いカメラは他に無いと思います。

欠点は、連写するとすぐに息切れすること
手持ち夜景モードが無いこと。
MモードでISOオートが選べ無いこと
Wi-Fiが無いこと。
動画使う人には外部マイク端子が無いこと。
ぐらいかな。

書込番号:16958966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 13:14(1年以上前)

ほら男爵さん、あれこれどれさん、早速のレスをありがとうございます。


 Nikon1 V1も考えない訳ではなかったのですが、レンズの交換を考えるとマイクロフォーサイズの方が種類が多いかと思いました。
 
 実は、元々は、ニコンユーザーでしてD70というのを持っていまして、Nikon1 V1もアダプターを付ければ、ニコンの一眼レフのマウントも使えるようでが、そこまでするのもどうかなと思っています。バランスの問題もありますし。

 ソニーのNEX-6、αシリーズも考えたのですが、結構高いですね。

 LUMIX DMC-G5 ボディが3万円を割っているというのは割安かと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:16958987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 13:28(1年以上前)

dell220sちゃんさん、レスをありがとうございます。

連写するとすぐに息切れすること→旅行や同窓会で風景や人物を撮るのがくらいなのでセーフだと思います。

手持ち夜景モードが無いこと→初めて知りました。露出優先で対応ですかね。

MモードでISOオートが選べ無いこと→初めて知りましたが、400固定とかでいいですよね。

Wi-Fiが無いこと。→スマホ連携でしょうか。あれば便利でしょうが、無くてもいいです。

動画使う人には外部マイク端子が無いこと→カメラで動画は殆ど使いません。スチール一本で考えています。

レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?電動ズームというのはイマイチのような?


書込番号:16959035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/15 13:30(1年以上前)

めちゃくちゃおもしろい選択だと思います。
システムとして、アクセサリーも豊富に出てますからね♪

書込番号:16959044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/15 13:34(1年以上前)

EVFにも画質差があります!!

こだわっているようでしたら、絶対に実物を見てから決めた方がよろしいです!

G5のEVFは決して高性能な部類ではないはずですのでご注意ください!!!!!

それ以外は特に問題はないかと!


書込番号:16959057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/15 14:21(1年以上前)

色々いじることを考えればソニーの一眼レフαシリーズは価格もリーズナブルでレンズも豊富ですのでオススメですよ
何といってもセンサーサイズがAPS-Cのサイズがありますし単焦点レンズの30mm、35mmマクロ、50mmなどのレンズは1万円代で購入できます

書込番号:16959203

ナイスクチコミ!3


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/15 15:26(1年以上前)

G5イイですよ、コストパフォーマンス抜群です。
ヤオフクでほぼ新品(展示品)を¥2万円で落札しました。

GH3も使っていますが、静止画は殆どG5を使う様に成りました。
画質には満足しています。

驚いたのは、EVFの綺麗さです。
比べるとGH3のEVFがいやになります。

書込番号:16959381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 15:59(1年以上前)

>連写するとすぐに息切れすること
高速でJPGの場合、10枚程度(2秒)ぐらいで速度が落ちます。
RAWで撮るともっと早く息切れします。

>手持ち夜景モードが無いこと
ソニーのカメラだと、6枚連続で撮ってカメラ内で合成するモードがあります。
この場合、シャッタースピードが速めなので手ブレが目立たない綺麗な夜景が撮れます
パナにはこのモードが無いのが残念かな。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
これはパナに限ったことでは無いので特に欠点とは呼べないかも知れません。
何処のメーカーか忘れましたが、MモードでISOのオートが選べるカメラがあるみたいです。

>レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?
僕はダブルズーム買いました。
そのほうがお得感が高いと思いました。

ダブルズームの広角側ズームレンズはズームの動きが悪く安っぽいです。
写りは問題ありません。
僕の場合、このレンズが気に入らなかったので、
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II (GF5などについているキットレンズ)
をヤフオクでばらし品新品を買いました。9000円でした。

でもG5にはレンズが小さく、少しブサイクになりました。○(´・ω・`)ショボーン・・・

書込番号:16959489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:07(1年以上前)

松永弾正さん、めぞん一撮さん、餃子定食さん、h-rokuさん、レスをありがとうございます。


・システムとして、アクセサリーも豊富に出てますからね♪→マイクロフォーサイズの具体的ラインナップは頭に入っていないのですが、パナソニック、オリンパス、シグマ等が使えるのですよね。これは、楽しみです。

・EVFにも画質差があります!!、・驚いたのは、EVFの綺麗さです。→古い人間なので、液晶画面で撮影することは、滅多にないのですし、そろそろ老眼ですし、ファインダーは大事に思っています、。もう量販店の店頭で電源の入れられる状態で現物を確認する手段がないので、これは、皆様の評価に頼るしかないです。

・色々いじることを考えればソニーの一眼レフαシリーズは価格もリーズナブルでレンズも豊富ですのでオススメですよ
何といってもセンサーサイズがAPS-Cのサイズがありますし単焦点レンズの30mm、35mmマクロ、50mmなどのレンズは1万円代で購入できます→ウーン、鋭いご指摘で悩みが深まります。センサーサイズがAPS-Cのサイズというのは画質的にはいいですよね。ただ、ちょっとローエンドのカメラが高いような気もします。





書込番号:16959510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 16:08(1年以上前)

G5もソニーαも割安だと思います(o^∀^o)

パナソニックの標準電動ズームレンズは軽量コンパクトこそが最高に誇る性能だと思っています

書込番号:16959514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:27(1年以上前)

dell220sちゃんさん、再度のレスをありがとうございます。

>連写するとすぐに息切れすること
高速でJPGの場合、10枚程度(2秒)ぐらいで速度が落ちます。
RAWで撮るともっと早く息切れします。
→充分高性能だと思います。次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。

>手持ち夜景モードが無いこと
ソニーのカメラだと、6枚連続で撮ってカメラ内で合成するモードがあります。
この場合、シャッタースピードが速めなので手ブレが目立たない綺麗な夜景が撮れます
パナにはこのモードが無いのが残念かな。
→合成ってコンデジにもありますが、スチール写真じゃない気がして、あまり好きじゃないので大丈夫です。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
これはパナに限ったことでは無いので特に欠点とは呼べないかも知れません。
何処のメーカーか忘れましたが、MモードでISOのオートが選べるカメラがあるみたいです。
→400とか800、1600固定ができればよいと思います。

>レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?
僕はダブルズーム買いました。
そのほうがお得感が高いと思いました。

ダブルズームの広角側ズームレンズはズームの動きが悪く安っぽいです。
写りは問題ありません。
僕の場合、このレンズが気に入らなかったので、
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II (GF5などについているキットレンズ)
をヤフオクでばらし品新品を買いました。9000円でした。

→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。

書込番号:16959584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:32(1年以上前)

ほら男爵さん、再度のレスをありがとうございます。

・G5もソニーαも割安だと思います(o^∀^o)
→この板で書いていいのか分かりませんが、ソニー、αだと安くてよい機種はありますか。

・パナソニックの標準電動ズームレンズは軽量コンパクトこそが最高に誇る性能だと思っています
→動画撮影は殆どしないので、スムーズさは必要ないので、ワイドからテレへ手で回した方が早い気もするのですが。



書込番号:16959605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 16:38(1年以上前)

>次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。
息切れした場合でも、シャッターは切れます。
書き込み中でもシャッターが切れるので問題ないです。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
オート以外なら、400でも800でも好きな設定はできます。


>→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。
望遠が必要無いならそれでもいいかもしれません。

僕は望遠が必要だったので(後から買うと高い)ダブルズームにしました。
広角側のズームは人によっては我慢できるかも知れません。
オリンパスの望遠キットレンズもズームの動きが悪くチープですが
それと似たり寄ったりな感じです。

書込番号:16959630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 17:27(1年以上前)

9月に購入しましたが、安い割になかなか便利に使えます。

書込番号:16959795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 20:25(1年以上前)

αだと…

α57がお勧めでした(もし、残っていれば良品です)

αの単焦点は前述された方がいましたが、良い写りで 目茶安う〜です o(▽≦*o)))
前述の30F2.8マクロ・35F1.8・50F1.8に加え85F2.8も2万円程で写りも良いです

α65もお安いですし
α77はF2.8ズームが付いての価格と考えると…かなりのお買い得ですね〜♪

書込番号:16960561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 22:07(1年以上前)

dell220sちゃんさん、じじかめさん、ほら男爵さんレスをありがとうございます。

>次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。
息切れした場合でも、シャッターは切れます。
書き込み中でもシャッターが切れるので問題ないです。
→そうですか。それはよいです。僕のコンデジは、連写の後、書き込みが始まると暫く終わりません。


>MモードでISOオートが選べ無いこと
オート以外なら、400でも800でも好きな設定はできます。
→それで充分です。

>→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。
望遠が必要無いならそれでもいいかもしれません。

僕は望遠が必要だったので(後から買うと高い)ダブルズームにしました。
広角側のズームは人によっては我慢できるかも知れません。
オリンパスの望遠キットレンズもズームの動きが悪くチープですが
それと似たり寄ったりな感じです。
→取り敢えず、風景と人物なので、広角側のズームで間に合いそうです。

>9月に購入しましたが、安い割になかなか便利に使えます。
→使ってみて上で、評価の高い方が多い気がします。そこそこ名機なのでしょうね。

>α57がお勧めでした(もし、残っていれば良品です)
→小生もよいと思いますが、ボディが価格.comで5万円弱ですね。ツーランク上の気がします。




書込番号:16960988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 22:36(1年以上前)

レスをくださった皆様。

 大変参考になりました。ありがとうございました。色はこだわっていないので、シルバーかシェルホワイトを買いたいです。カードのリボ払いの上限が怖い今日この頃ですが(泣!)。

書込番号:16961114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 23:24(1年以上前)

α57が一番安い時は

ダブルズームで4万円代半ばとかでした…(;^_^A

悩んだ結果…吾輩は買いませんでしたが(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩の場合、カメラは既に沢山ありますので…物欲を抑えないとなりません(^-^;

書込番号:16961322

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズについて

2013/12/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

初心者です。よろしく御願いします。
標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、本製品にセットできるでしょうか。
panaに拘ってはおりません。最大45mmのカメラで本製品にセットできればご紹介下さい。
もう1点御願いします。
LUMIX G1を持っております。こちらの製品にもセットできるものを探しております。
どうぞ宜しく御願いいたします。

書込番号:16956535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 21:34(1年以上前)

>本製品にセットできるでしょうか。
問題なく使えますよ。

書込番号:16956641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/14 21:37(1年以上前)

標準レンズと言っても、単焦点から高倍率ズームまであります。更に明るさや、広角側に寄っているか、望遠側に寄っているかの違いもあります。出来れば撮影対象が判るとありがたいです。

どちらのカメラにもこのレンズは使えますがLUMIX G1にはどのようなレンズがついていますか?同じような画角をレンズを買われるよりも、画角や明るさの違うレンズを買われたほうが写真の幅が広がります。

書込番号:16956656

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/14 21:57(1年以上前)

アナスチグマートさま、クリームパンマンさんへ
早速のご返信ありがとうございます。
撮影対象は主に富士山です。
山頂から撮っています。今ですと、遠くの八ヶ岳とかアルプスとかも撮っています。
そのほか山道や標識、その他登山しているときに写真を撮っています。
45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。
GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。
それから、購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
Panaにこだわってわはおりません。互換性のものがあれば、そちらでも良いと思っています。
コストも気になります。
引き続きよろしく御願いいたします。

書込番号:16956734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 22:11(1年以上前)

>購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
装着可能ですよ。
基本的にオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ機なら、マイクロフォーサーズ用のレンズはすべて使用できます。
ただオリンパス製のものはレンズ内手ブレ補正がないので、買うならパナソニック製が良いでしょう。

42mmも45mmも画角はほとんど変わりませんよ。
買うなら多少高価で大きくなりますがLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.にされたほうがよさそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000510131/

書込番号:16956792

ナイスクチコミ!0


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 00:02(1年以上前)

まず

> GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

既に上記のキットレンズを持っているのに

> 標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、

同じ画角のレンズを買おうとしているのはなぜでしょう?
単に壊れたからでしょうか?新しいモデルがほしいから?


そしてスレ主さんの過去のクチコミ投稿の履歴を見てみると、
どうやら45-200mmの望遠レンズも持っているようですね。

> 45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

望遠レンズを持っているのになぜ使わないのですか?


登山で使いたいからレンズを交換せず広角から望遠までを1本のレンズで済ませたいと言うなら、
アナスチグマートさんがおっしゃるように14-140mmの一択だと思います。


その前に、最低限のことはもう少し自分で調べて勉強してから質問して下さい。
過去にも同じような質問をしているわけだし…。

書込番号:16957273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 08:37(1年以上前)

>GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

14−42の間違いですよね。14−45が付属するキットはありませんから。
こういう間違いは気をつけた方がいいですよ。アドバイスの方向性がまったく違ってきますから・・・

>45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

レビューによると、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを購入したとも書いてありますね。
42mm45mmもあまり変わりませんが、どうしても45mmが使いたいのでしたら、
PZ 45-175mm (あるいは45-200mm)の広角側を使えばよいかと思いますが。

書込番号:16958106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 11:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490911149/

G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
私はG5用に小型化された14-42U(手動)を使っています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281876_K0000463249_K0000027535&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16958576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 11:51(1年以上前)

>G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
あれ〜、勘違いは私でした。すみません。
これからG5を買うと言うことですね。

書込番号:16958691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/15 18:46(1年以上前)

望遠側の3mmなんてちょこっとトリミングで解決しますので、それならば標準ズームよりも望遠ズームをプラスした方が満足いくでしょう。14ー140mmという選択肢もありますが、高額なのと倍率と画質は反比例する事は覚悟が必要です。

レンズ交換が嫌なら、望遠専門のサブボディーにつける方法もあります。

書込番号:16960117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズについて

2013/12/08 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:78件

望遠レンズを購入しようかと思っているのですが
どのようなものを買って良いのか分かりません…
互換レンズのが安く済むのかな?等
希望としましては出来るだけ安く購入したいです_(._.)_

使用用途としましては
子供の発表会や運動会などです。

以前SONYのαシリーズのWレンズの望遠は使用したことがあるのですが
望遠不足かな?と思ってる間に壊れてしまい、、、
正直良く分からないままで終わりました。

現在はEXILIMのデジカメなのですが
安く購入出来るとありコチラを
購入しようと思ったのですが
レンズも買い足したいです。

どのような望遠レンズがオススメでしょうか?

またコチラの機種はタムロン?などのレンズは
つかえないのでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16932595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/08 21:39(1年以上前)

タムロンからμ4/3用レンズは無いですね

超望遠なら
100ー300…かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875

書込番号:16932676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

URLまで載せていただき助かりますm(_ _)m
コチラは純正みたいですが
やはり純正が1番安いのでしょうか?
100ーとありますが
近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?
無知ですいませんm(_ _)m

書込番号:16932928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:20(1年以上前)

>どのような望遠レンズがオススメでしょうか?
ダブルズームレンズキットの、45-150mmの望遠では足りないと言うことでしょうか。
でしたら、100-300mmしかないと思います。ただし大きくて重いですから、店頭などで現物を確認されてください。

G5(パナソニック)はマイクロフォーサーズ規格のレンズが使えます。
オリンパスのレンズも使えますが、G5にはパナのレンズでないと手ブレ補正が効きません。

それ以外のレンズは、マウントアダプターを使用して使える物もありますがフォーカスや絞りがマニュアルになったり
と使いにくいので、マイクロフォーサーズ規格のレンズの使用をお勧めします。

書込番号:16932933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:28(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

以前SONYのレンズでは物足りなさを感じたので
今回も足りなく思うかな?と思ってます。

大きくて重い、、、重さのことは頭になかったので
助かります(._.)

マイクロフォーサーズ規格のものでしたら
何でも使えるのでしょうか?

書込番号:16932980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418746/
このような超望遠コンデジを別にもつのもいいかもしれません。

僕は望遠はFZ150で撮ってます。

書込番号:16932995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/08 22:34(1年以上前)

100ー300は35mm版換算
200ー600mmです

コンデジ…だと8倍ー24倍…って所かと思います(1倍ー8倍までは無し)

書込番号:16933012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 22:41(1年以上前)

これからG5ダブルズームキットを購入されるということでしょうか?
以前お使いだったαの望遠レンズのデータがわかればもう少しアドバイスしやすいのですが‥

>100ーとありますが近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?

被写界深度計算機というものがあります。本来はボケ方を見るものですが、いちおう距離感もつかめると思います。機種欄でLUMIX G2/GF1 4/3を選択、35mm換算焦点距離欄に100mmと入力して計算ボタンを押してください。この部分にいろいろな数値を入力すればだいたいわかってくると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

G5で100mmだと、αの場合は67mm前後の計算になります。

オリンパスの75−300mmもありますが、まるるうさんがおっしゃるように手ブレ補正がないのでやめたほうが無難です。現実的にはこの2本でしょう。描写とAFスピードの両面で100−300mmのほうがお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_10504312024

書込番号:16933053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:47(1年以上前)

太郎と華子さん
>以前SONYのレンズでは物足りなさを感じたので
>今回も足りなく思うかな?と思ってます。

キットの望遠レンズを使われて実際に足りないと感じたわけではないようなので、
お使いになってからお考えになったほうがよろしいかと思いますが・・・いかがでしょうか?

その物足りなさを感じた、SONYの望遠レンズの焦点距離はどのくらいですか?

書込番号:16933081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 22:50(1年以上前)

たいへん失礼しました(汗)
間違えてしまいました。以下の部分は削除させてください。

>100ーとありますが近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?
被写界深度計算機というものがあります。本来はボケ方を見るものですが、いちおう距離感もつかめると思います。機種欄でLUMIX G2/GF1 4/3を選択、35mm換算焦点距離欄に100mmと入力して計算ボタンを押してください。この部分にいろいろな数値を入力すればだいたいわかってくると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
G5で100mmだと、αの場合は67mm前後の計算になります。

書込番号:16933108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
こういった望遠向けの商品もあるのですね((((*゜▽゜*))))
こちらの製品と比べると
写りはどうなのでしょうか?

書込番号:16933144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:00(1年以上前)

ありがとうございます!
あんまり近くない限りは使えそうで安心致しました((((*゜▽゜*))))

書込番号:16933159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

計算のURL非常に助かります!
以前はこちらを使っておりました。
http://s.kakaku.com/item/J0000001549/

コチラは今から購入予定です!
ですが発表会が近いので合わせてレンズも、、、と思った次第です!

書込番号:16933175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 23:10(1年以上前)

>こちらの製品と比べると
>写りはどうなのでしょうか?

明るい場所で低感度を使えるならそんなに違わないと思います。
でも暗い場所で高感度を使うことになるとかなり画質が悪くなります。

カメラはセンサーサイズの違いから一台ですべてまかなうカメラが無いので、
一眼で被写体に合ったレンズに交換するように、カメラも使い分けするのも一つの方法です。
超望遠になるとセンサーサイズの小さいほうが有利です。予算的にもね。

ただ、その見返りとして上記のように場合によっては、画質は不利になります。

書込番号:16933220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:12(1年以上前)

55-210?
http://s.kakaku.com/item/J0000001549/
こちらの製品だったかと思います。

一応店頭にて望遠してみたのですが
結構大丈夫そうかな?でも足らなかったら…と。
色々悩んでしまい
足らないなら足りるレンズ買えば…と思った次第です_(._.)_

書込番号:16933225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 23:16(1年以上前)

いい加減なことを書き込んで申し訳ありませんでした。

NEXだと18-55mmをお使いだったのですね。これは標準ズームレンズといわれるものです。
G5とはセンサーサイズの違いから、単純に表記そのままの焦点距離ではわかりにくいと思います。なので、いちおう統一した「換算焦点距離」というもので考える必要があります。「相当」という表現になります。

NEXの18-55mmは換算27-82.5mm相当
G5の100-300mmは換算200-600mm相当、45-200mmは90-400mm相当
になります。つまりどちらを選ばれても「スゴイ」望遠ズームレンズということですね。

書込番号:16933246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:17(1年以上前)

なるほど!
カメラの使い分けですね!
カメラを使い分けるという発送がなかったので
参考になります。
良く主人と相談してみます!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16933257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:27(1年以上前)

標準+大きいレンズが付いていたのですが
あれは望遠ではなかったのでしょうか?((((;゜Д゜))))

知識が全然追いつかないのですが、、、
400mmだと何メートル先の撮影が出来るのでしょうか?
無知ですいません…

書込番号:16933311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:34(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
スマホだとURLサイト使えないのかと思いましたら
今出来ました(;´Д`)
すいませんでした_(._.)_

書込番号:16933358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 23:54(1年以上前)

>400mmだと何メートル先の撮影が出来るのでしょうか?

たしかに望遠レンズの効果は遠くのものを大きく撮るということもありますが、もうひとつ「画角」という考え方もあります。広く写す広角と違って、部分的に切り取る望遠ということです。

このURLが参考になるかもしれません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera4.html

「画角変化の例」欄で「35mm換算焦点距離」欄の数値をクリックしてみてください。どの焦点距離でどれくらいの画角が得られるのかがわかると思います。

書込番号:16933452

ナイスクチコミ!0


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50(100)で撮った花

200(400)で撮った華

200(400)月

800相当(デジタルテレコン)の月(隣と同一の画です)

 確かに画を見ないでどうなるかは分からないですよね。
 
 参考になるか分かりませんが新宿御苑の温室と近所から見た月を撮った写真を張っておきます。

 カメラはm4/3の機体ですから少しは分かりやすいかと思います。

 同一のレンズで50-200(100-400)での撮影ですので参考にしてください。

 

書込番号:16933516

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング