LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズについて

2013/12/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

初心者です。よろしく御願いします。
標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、本製品にセットできるでしょうか。
panaに拘ってはおりません。最大45mmのカメラで本製品にセットできればご紹介下さい。
もう1点御願いします。
LUMIX G1を持っております。こちらの製品にもセットできるものを探しております。
どうぞ宜しく御願いいたします。

書込番号:16956535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 21:34(1年以上前)

>本製品にセットできるでしょうか。
問題なく使えますよ。

書込番号:16956641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/14 21:37(1年以上前)

標準レンズと言っても、単焦点から高倍率ズームまであります。更に明るさや、広角側に寄っているか、望遠側に寄っているかの違いもあります。出来れば撮影対象が判るとありがたいです。

どちらのカメラにもこのレンズは使えますがLUMIX G1にはどのようなレンズがついていますか?同じような画角をレンズを買われるよりも、画角や明るさの違うレンズを買われたほうが写真の幅が広がります。

書込番号:16956656

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/14 21:57(1年以上前)

アナスチグマートさま、クリームパンマンさんへ
早速のご返信ありがとうございます。
撮影対象は主に富士山です。
山頂から撮っています。今ですと、遠くの八ヶ岳とかアルプスとかも撮っています。
そのほか山道や標識、その他登山しているときに写真を撮っています。
45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。
GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。
それから、購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
Panaにこだわってわはおりません。互換性のものがあれば、そちらでも良いと思っています。
コストも気になります。
引き続きよろしく御願いいたします。

書込番号:16956734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 22:11(1年以上前)

>購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
装着可能ですよ。
基本的にオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ機なら、マイクロフォーサーズ用のレンズはすべて使用できます。
ただオリンパス製のものはレンズ内手ブレ補正がないので、買うならパナソニック製が良いでしょう。

42mmも45mmも画角はほとんど変わりませんよ。
買うなら多少高価で大きくなりますがLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.にされたほうがよさそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000510131/

書込番号:16956792

ナイスクチコミ!0


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 00:02(1年以上前)

まず

> GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

既に上記のキットレンズを持っているのに

> 標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、

同じ画角のレンズを買おうとしているのはなぜでしょう?
単に壊れたからでしょうか?新しいモデルがほしいから?


そしてスレ主さんの過去のクチコミ投稿の履歴を見てみると、
どうやら45-200mmの望遠レンズも持っているようですね。

> 45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

望遠レンズを持っているのになぜ使わないのですか?


登山で使いたいからレンズを交換せず広角から望遠までを1本のレンズで済ませたいと言うなら、
アナスチグマートさんがおっしゃるように14-140mmの一択だと思います。


その前に、最低限のことはもう少し自分で調べて勉強してから質問して下さい。
過去にも同じような質問をしているわけだし…。

書込番号:16957273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 08:37(1年以上前)

>GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

14−42の間違いですよね。14−45が付属するキットはありませんから。
こういう間違いは気をつけた方がいいですよ。アドバイスの方向性がまったく違ってきますから・・・

>45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

レビューによると、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを購入したとも書いてありますね。
42mm45mmもあまり変わりませんが、どうしても45mmが使いたいのでしたら、
PZ 45-175mm (あるいは45-200mm)の広角側を使えばよいかと思いますが。

書込番号:16958106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 11:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490911149/

G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
私はG5用に小型化された14-42U(手動)を使っています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281876_K0000463249_K0000027535&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16958576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 11:51(1年以上前)

>G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
あれ〜、勘違いは私でした。すみません。
これからG5を買うと言うことですね。

書込番号:16958691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/15 18:46(1年以上前)

望遠側の3mmなんてちょこっとトリミングで解決しますので、それならば標準ズームよりも望遠ズームをプラスした方が満足いくでしょう。14ー140mmという選択肢もありますが、高額なのと倍率と画質は反比例する事は覚悟が必要です。

レンズ交換が嫌なら、望遠専門のサブボディーにつける方法もあります。

書込番号:16960117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ買い換えについて

2013/12/13 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿させていただきます。

このたび、一眼カメラを買い換えようと思っています。

今までは軽さを重視してPentaxのQを使っていましたが、やはり慣れてくると画質や持ち心地が気になり始め家電量販店にいきました。

の際、持ち心地がよかったものがLumixのG5やG6でした。
しかし、その際たまたまPanasonicの方がおり話を聞いてみると性能は最新のG7がいいとおっしゃいました。
確かに、ファインダーが上下に動くのは魅力的でしたが、あの平べったい持ち心地がどうも気に入らずとりあえずパンフレットだけ持ち帰りました。

その後、一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われだんだん何がいいのかわからなくなってきました。

撮影するものは風景や動物が多く人間を撮ることはほとんどありません。
予算はレンズ付きで10万を切るのがベストですが幅広い意見をきければと思います。

不足する部分がありましたら追記させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16951363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/13 14:31(1年以上前)

G7→GX7…ですかね〜?

G5は良いカメラだと思います♪
…ただ、動画を撮るならG6やGX7の方が時間制限が無い等利点が多いですね
また機能で言うなら
GX7はボディ内手ブレ補正も内蔵していますのでオリンパスのレンズやパナソニックの単焦点レンズを使うなら有利だと思います♪

…でも
気に入るカメラが一番です
G5・G6、とても良いカメラだと思いますよ☆

で…
是非Qも残して使っていって下さい♪
Q7だと少しセンサーも大きくなっていますし(買い替えるかどうかはともかく…)
とてもお洒落な良いシリーズだと思います(o^∀^o)


勿論、キヤノンやニコンも良いカメラを出してますが……
店員さんの推薦は良くわかりません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16951394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/13 15:30(1年以上前)

別機種
当機種

左からPM2 G5 Q

G5のサンプル ISO 1600

41ponさん

41ponさんと同じようにペンタックスQも持っています。
ペンタックスQはコンパクトで使いやすいカメラですが、
慣れてくると41ponさんと同じように感じるようになりました。

そこで僕はG5を購入しました。
このカメラは持った感覚がすばらしく、手にとてもフィットします。
レスポンスもすばらしく、ストレスは感じません。
僕はその感覚がとても良かったのでG5を購入しました。
G6はお店に無いのでわかりませんが、G5より優れている部分も
ありますので、いいかもしれません。

しかし、今一番使っているカメラはQでも無く、G5でもないんです。
実はPM2というオリンパスのカメラなんです。
何故かといいますと小さくて綺麗に撮れるのでバランスが良いんですよ。
でも液晶が固定されているので不便な時もあります。

液晶が動くパナのGF6、GX7も良いと思いました。
フジフィルムのカメラも気になります。
NEX5なども気になります。

ごめんなさい、余計に迷わすことになってしまいました。

でももし、一台しかもってはいけない法律でも出来たら、
G5を持つと思います。(G6でもいいです)
やはり持った時のフィット感、ストレスの無いレスポンス
望遠レンズも似合うし、安定感は抜群。ファインダーも大きく綺麗。

サンプルの画像をUPします。
パナは高感度が弱いですが、ISO 1600ぐらいまでなら
十分使えます。QのISO400ぐらいと同等かな?

書込番号:16951567

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/13 15:31(1年以上前)

パナソニックの場合、GH3やGX7,GM1に搭載のセンサーは、G6以前の物とは段違いに高感度に強くなってます。
夕方以降の暗いシーンや、明かりの少ない室内だと、G6以前のカメラはちょっと厳しいことも。

また、G5とG6では、撮れる写真は似たような感じ(カメラ内部のソフトウェアの進歩で若干G6の画質が上に見えることも)ですが、夕方以降の暗いシーンや、明かりの少ない室内だとG6以降に搭載された「ローライトAF」が効果的になります。


なお、GX7。まちがいなく性能的には良いのですが、ズームできない単焦点レンズの付いたキットしかありません。
このレンズも写りはピカイチなのですが、ちょいとばかりAF速度が遅い。
最初の1台にするには、ちょっと厳しいことがあり、もう何本かレンズを追加購入してやる必要が出てきます。


LUMIX GM1 ( http://kakaku.com/item/J0000010861/ )ですと、それほど望遠性能はありませんが、ズームレンズも付いてきますし、写りはGX7と同等。大きさはPentax Qと同等、もしくは小さい。
必要に応じてズームレンズや大口径単焦点レンズ(オリンパスの45mm F1.8あたり)を購入……という路線をお勧めします。

書込番号:16951568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/13 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>持ち心地がよかったものがLumixのG5やG6でした
>あの平べったい持ち心地がどうも気に入らず

ということは、いわゆる一眼レフタイプのデザインがお好みのようですね。となると、GX7やオリンパスのPENは除外ですね。多少の性能差があるとしても、気に入ったデザインのカメラじゃないと使う気になりませんものね。

G6はとても良いカメラだと思います。(昔G1を使っていました)
また、オリンパスのOMD E-M5というカメラがあります。新機種のE-M1が発売されたので型落ちになってお安くなりましたが、防塵防滴仕様で使いやすいカメラだと思いますので店頭でお手にとってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/


>NikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ

それはちょっと誤解があるような‥
キヤノン・ニコン・ペンタックス・オリンパスの一眼レフとオリンパス・パナソニックのミラーレス機を使っていますが、一眼レフのほうがAF(ピント合わせ)のスピードは速いのですが、ピントの精度自体はミラーレス機のほうが正確ですよ。一眼レフだと純正レンズでもピントずれという問題に悩まされたりしますが、ミラーレス機の場合は聞いたことがありません。

書込番号:16951620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 15:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009614_J0000008224_J0000002770

G5のコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:16951640

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/13 23:38(1年以上前)

返信をいただいた5名の方、本当にありがとうございます!
おひとりおひとりじっくり読ませていただきました。
かなり初心者なので用語がわからなかったりしていますが、調べたうえで返信させていただきます。

>ほら男爵さん
ご指摘ありがとうございます。GX7で間違いありません。
動画はそれほど撮りませんが、動物を取る際、ちまちま動く子に関しては動画で撮ったりします。
ただ、最大で約30分までとのことだったのでそれぐらいあれば問題ないかと思っています。
Qシリーズはちょこっとしたお散歩にはちょうどいい大きさなので新しく買っても使っていこうかと思っています♪

>dell220sちゃんさん
参考の写真までつけていただいてありがとうございます。
同じような道をだどっていらっしゃったのでちょっと親近感がわきました(笑)
実は、Qの前はPENシリーズを使っていました(すみません、今手元にないので機種がわからないですがPM2より前のものということだけはわかります)
ただ、どうしてもフィット感というものが持てなかったこととその当時は使いこなせておらず手放してしまいました。
今思えば残念なことをしたのかなと後悔しています。
小さくてきれいという部分は結構魅力ですね・・・。
もう少し調べて店頭にあれば触ってみたいと思います!

>CRYSTANIAさん
G6以前は暗いところにちょっと難があるということなのですね・・・。
今の時期でいうとクリスマスのイルミネーションなどでしょうか?
GX7はレンズが数本いるというのであれば確かに最初の1つにするには厳しいですね。。
GM1は形が・・・。やっぱりのっぺりさんが苦手なのです・・・。ごめんなさい...。
でも、赤色はちょっと惹かれます。。。

>みなとまちのおじさんさん
そうなのです、どうもあののっぺり感が好きでなくというより今まで使ったのがそちら方面が多かったので
ガッツリグリップを使ってみたいなと思っています。
E-M5も、ぜひ店頭にあったら触ってみたいと思います!

>じじかめさん
比較表ありがとうございます。
確かに今までコスパってあまり考えたことがなかったですね・・・。
参考にさせていただきます。


ちなみに、こんな下の下にまた質問で申し訳ないのですが、
GX6だと「ダブルレンズ」と「標準レンズ」があるのですが、パッと見だと「2つレンズ付いてるほうがいい!」なんて思ってしまったのですが、値段をみてダブルレンズのほうが安いのはやはり標準レンズのほうがいいのでしょうか?
また、GX5を買った場合は標準レンズセットはないので使う場合は別途買ったりして手元にはあったほうがいいのでしょうか?
まだまだズーム・望遠・望遠ズーム・単焦点レンズなど違いが全く分かっていません・・・。
調べはしたのですが、難しくて意味が分からず・・・。
よろしければ、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16953152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/13 23:47(1年以上前)

> 一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ
これは何の根拠もない話ですのでわすれましょう。

G5やG6がよくて、GX7がだめとなるとファインダーが真ん中にあるカメラがいいんだろうと思います。つまりは、いわゆる1眼レフタイプですが、オリンパスEM5はどうですか? 

書込番号:16953182

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/14 00:46(1年以上前)

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。

>> 一眼を使っている知人に聞くとNikonやCanonがレンズの精度がいいと言われ
>これは何の根拠もない話ですのでわすれましょう。
⇒ひとまず、この話は忘れることにします・・・。

G5・G6にひかれたのはグリップの形でした。
指の形がしっかりとしていたため、単純に「持ちやすい!」と思ったことがとても印象に残っていました。
いただきましたオリンパスEM5など、グリップがひらぺったいものはどこを持っていいかわかりにくいのでちょっと・・・と思っていたのですが
使っているうちにやはり慣れというものは出てくるものなのでしょうか?

なんだか、性能よりも持ちやすさばかり気にしてしまうのもどうかと思い始めてしまいましたが・・・^^;

書込番号:16953383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 01:09(1年以上前)

>なんだか、性能よりも持ちやすさばかり気にしてしまうのもどうかと思い始めてしまいましたが・・・^^;

いえ、これカメラ選びで一番大事なポイントですよ。
大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良い大きさで持ちやすい。

書込番号:16953441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/14 06:01(1年以上前)

おはようございます♪

EM5はバッテリーグリップを買うと、シャッター付きのグリップがついて来てかなり持ちやすくなる『らしい』です

…が、余分な出費と言えばそれまでですね(;^_^A

G5の付属レンズは

薄型電動3倍ズームレンズ付き…G5X

手動の広角〜標準(3倍ズーム)と標準〜望遠(3.3倍?ズーム)…G5W


G6の付属レンズは

薄型電動3倍ズームレンズ付き…G6X

手動の広角〜標準(3倍ズーム)と標準〜望遠(3.3倍?ズーム)…G6W

手動の標準〜望遠(10倍ズーム)…G6H

…ですね♪


写り、だとダブルズームが良いみたいです
便利優先は10倍ズーム
小型優先は電動ズーム

…だと思います

…吾輩はダブルズームのレンズを持っているので
G6HかEM5か…悩んでて…今はG6H寄りです(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16953757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/14 07:07(1年以上前)

あまりPanasonicには詳しくないのですが…。

G5かG6で良いと思いますよ。カメラを選ぶ基準って人それぞれなので、デザイン優先、サイズ優先、画質優先、スペック優先はよく聞きますが、持ちやすさ優先でも問題無いです。
オススメキットはダブルズームです。
予算に余裕があるみたいなので、G6が良いと思います。G5付属の14-42mmって、旧型みたいなのでオススメしません。


ただ、G6のような一眼レフタイプがお好みなら、キヤノンのX7という選択肢が出てきます。カメラのサイズは変わらなくても、レンズが大きくなってしまいますが。とりあえず候補に入れてみて下さい。

書込番号:16953842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/14 07:15(1年以上前)

付属するレンズの違いについては、ほら男爵さんが詳しく述べておられますので、
>値段をみてダブルレンズのほうが安いのはやはり標準レンズのほうがいいのでしょうか?

についてだけお話しますね。
この標準レンズという表記が混乱の元かもしれません。

ダブルズームレンズキットには一般的にいう標準ズームと望遠ズームが付いています。これに対して、G6Hの標準ズームは標準というよりもいわゆる「高倍率ズーム」になります。

このレンズの最大のメリットは、「レンズ交換しないで1本でたいていのものは撮れる」というところにあります。描写自体はダブルズームキットの2本のレンズも大差はないのですが、このお気楽さが最優先という方にはお勧めです。

価格差については、ダブルズームキットのレンズは以前からキットレンズとして大量生産されているので、必然的にコストが下げられるのに対して、14−140mmはそんなに数が出るレンズではないのでそれなりの価格がする、というところでしょうか。性能的には優劣はほとんどありません。

書込番号:16953856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 08:20(1年以上前)

別機種

左14-140mm、右14-42mm

私もG6H(14-140mm)の 「標準ズームレンズキット」 という表記には違和感があります。
「高倍率標準ズームレンズキット」にしたほうが、わかりやすいと思いますね。

標準ズーム(14-42mm)が3倍ズームなのに対して、高倍率標準ズーム(14-140mm)は10倍ズームです。
ズーム倍率が3.3倍にもかかわらず、大きさは一回り大きいだけなので携帯性・利便性は抜群です。

添付画像は、旧型の標準ズームレンズ(14-42mm)ですが、大きさの比較です。
ちなみに、ダブルズームレンズキットの望遠側150mmとの10mm差はほとんどありません。

ご予算に余裕があるのでしたら、G5をブラッシュアップしたG6Hをおすすめします。

書込番号:16953995

ナイスクチコミ!1


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/14 09:45(1年以上前)

当方もG5を1年ほど使用していますが、グリップ感がとても良くて非常にホールディングしやすく、それだけでも選ぶ価値があったかなと思えるほどです。

G5・G6をお考えなら、今ならだいぶ値段もこなれて来たG6が良いでしょうか。
(G5もお買い得なので買って損をする、失敗するということはないと思います。)

そしてお勧めは断然電動ズームです。
G5・G6を購入するのであれば電動ズームは絶対にお勧めです。G5・G6ボディと相性が良くとても使いやすいのです。
※右手の手元にあるファンクションレバーでズーム可能。左手でレンズを回してズームする必要がない。

そのため、

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000510130/



LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K
http://kakaku.com/item/K0000281877/

の電動ズーム望遠レンズを買い増しするのがお勧めです。

G6に電動ズームの標準・望遠の2本があれば広角〜標準〜望遠までカバーでき、通常の使用であればレンズの追加は必要ないでしょう。
また、望遠が必要ないときは標準ズームだけを付けて持ち運べば良いので携帯性にも大変優れています。
電動ズームの便利さ、コンパクトさは是非お店で触ってお確かめ下さい。
Wズームキットよりも値段が高くなりますが、高いなりのメリットは十分に感じられると思います。

そして、欲しくなったらまた別途、写りの良い単焦点レンズの追加購入をご検討されれば良いかと思います。
(使っていくうちに単焦点レンズもいずれ欲しくなると思います。最初は便利なズームレンズで入門し、だんだんと単焦点も含めたレンズラインナップにステップアップして行けば良いと思います。)

書込番号:16954262

ナイスクチコミ!1


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/15 07:51(1年以上前)

みなさま、ご返信いただきありがとうございます。
いただいたご意見などを参考に自分でもいろいろ調べてみました。

結果、やはり持ち心地を一番優先してLumix G5かG6にしようかと思っています。
あとはレンズですね・・・。

用途によって変えることが一番だとは思いますが、できれば1本で幅広く使えるものがいいかと思い
G5の電動もしくはG6の標準(高倍率レンズ)にしようかと思っています。
G6標準は大きさがダブルレンズとさほど変わらない、G5電動はコンパクトさにちょっと魅力を感じています。

ただ、G6標準はお値段が結構するので手を出すことにちょっと勇気が必要なようです(笑)

もしくはG5のダブルレンズで二つとも試してみて足りなければ高倍率を足すようにしようかなとも思いますし・・・。

まだまだ優柔不断な感じになっています。
もう少し、みなさんのご意見と後押しをいただければと思います。

どうか、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16958019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 11:23(1年以上前)

G6Hのレンズ単品最安値が6万円弱ですね〜(;^_^A

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510131

書込番号:16958604

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/15 12:59(1年以上前)

ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
そうなんです…レンズ単体で6万ならばG6Hを買ったほうがいいなとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかないところです…(´・ω・`)

書込番号:16958947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/15 14:05(1年以上前)

41ponさん
踏ん切りがつかないのは、やはり価格ですかね。
14-140mmが気になるのでしたら、G6Hを買ったほうが良いです。コスパ抜群ですし。

私はG6Hを96000円で発売直後に思い切って買いましたが後悔はしていません。
夏にはこの便利ズームで沢山写真が撮れましたから・・・

ペンタQには、こんなにコンパクトな10倍ズームレンズ無いですよね。
14-140mmは一度使うと手放せなくなるレンズですよ。

書込番号:16959156

ナイスクチコミ!0


スレ主 41ponさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/16 10:57(1年以上前)

まるるうさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。
まさしく踏ん切りがつかないのは価格です…。
ただ、G6Hが一番いいなと思っています。
なので、ここは後々後悔しないように頑張って購入しようかと思います!

書込番号:16962432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズについて

2013/12/08 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:78件

望遠レンズを購入しようかと思っているのですが
どのようなものを買って良いのか分かりません…
互換レンズのが安く済むのかな?等
希望としましては出来るだけ安く購入したいです_(._.)_

使用用途としましては
子供の発表会や運動会などです。

以前SONYのαシリーズのWレンズの望遠は使用したことがあるのですが
望遠不足かな?と思ってる間に壊れてしまい、、、
正直良く分からないままで終わりました。

現在はEXILIMのデジカメなのですが
安く購入出来るとありコチラを
購入しようと思ったのですが
レンズも買い足したいです。

どのような望遠レンズがオススメでしょうか?

またコチラの機種はタムロン?などのレンズは
つかえないのでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16932595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/08 21:39(1年以上前)

タムロンからμ4/3用レンズは無いですね

超望遠なら
100ー300…かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000152875

書込番号:16932676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:19(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

URLまで載せていただき助かりますm(_ _)m
コチラは純正みたいですが
やはり純正が1番安いのでしょうか?
100ーとありますが
近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?
無知ですいませんm(_ _)m

書込番号:16932928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:20(1年以上前)

>どのような望遠レンズがオススメでしょうか?
ダブルズームレンズキットの、45-150mmの望遠では足りないと言うことでしょうか。
でしたら、100-300mmしかないと思います。ただし大きくて重いですから、店頭などで現物を確認されてください。

G5(パナソニック)はマイクロフォーサーズ規格のレンズが使えます。
オリンパスのレンズも使えますが、G5にはパナのレンズでないと手ブレ補正が効きません。

それ以外のレンズは、マウントアダプターを使用して使える物もありますがフォーカスや絞りがマニュアルになったり
と使いにくいので、マイクロフォーサーズ規格のレンズの使用をお勧めします。

書込番号:16932933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:28(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

以前SONYのレンズでは物足りなさを感じたので
今回も足りなく思うかな?と思ってます。

大きくて重い、、、重さのことは頭になかったので
助かります(._.)

マイクロフォーサーズ規格のものでしたら
何でも使えるのでしょうか?

書込番号:16932980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418746/
このような超望遠コンデジを別にもつのもいいかもしれません。

僕は望遠はFZ150で撮ってます。

書込番号:16932995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/08 22:34(1年以上前)

100ー300は35mm版換算
200ー600mmです

コンデジ…だと8倍ー24倍…って所かと思います(1倍ー8倍までは無し)

書込番号:16933012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 22:41(1年以上前)

これからG5ダブルズームキットを購入されるということでしょうか?
以前お使いだったαの望遠レンズのデータがわかればもう少しアドバイスしやすいのですが‥

>100ーとありますが近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?

被写界深度計算機というものがあります。本来はボケ方を見るものですが、いちおう距離感もつかめると思います。機種欄でLUMIX G2/GF1 4/3を選択、35mm換算焦点距離欄に100mmと入力して計算ボタンを押してください。この部分にいろいろな数値を入力すればだいたいわかってくると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

G5で100mmだと、αの場合は67mm前後の計算になります。

オリンパスの75−300mmもありますが、まるるうさんがおっしゃるように手ブレ補正がないのでやめたほうが無難です。現実的にはこの2本でしょう。描写とAFスピードの両面で100−300mmのほうがお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_10504312024

書込番号:16933053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 22:47(1年以上前)

太郎と華子さん
>以前SONYのレンズでは物足りなさを感じたので
>今回も足りなく思うかな?と思ってます。

キットの望遠レンズを使われて実際に足りないと感じたわけではないようなので、
お使いになってからお考えになったほうがよろしいかと思いますが・・・いかがでしょうか?

その物足りなさを感じた、SONYの望遠レンズの焦点距離はどのくらいですか?

書込番号:16933081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 22:50(1年以上前)

たいへん失礼しました(汗)
間違えてしまいました。以下の部分は削除させてください。

>100ーとありますが近くで写す場合はどのくらいの距離になるのでしょうか?
被写界深度計算機というものがあります。本来はボケ方を見るものですが、いちおう距離感もつかめると思います。機種欄でLUMIX G2/GF1 4/3を選択、35mm換算焦点距離欄に100mmと入力して計算ボタンを押してください。この部分にいろいろな数値を入力すればだいたいわかってくると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
G5で100mmだと、αの場合は67mm前後の計算になります。

書込番号:16933108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 22:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます!
こういった望遠向けの商品もあるのですね((((*゜▽゜*))))
こちらの製品と比べると
写りはどうなのでしょうか?

書込番号:16933144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:00(1年以上前)

ありがとうございます!
あんまり近くない限りは使えそうで安心致しました((((*゜▽゜*))))

書込番号:16933159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:04(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

計算のURL非常に助かります!
以前はこちらを使っておりました。
http://s.kakaku.com/item/J0000001549/

コチラは今から購入予定です!
ですが発表会が近いので合わせてレンズも、、、と思った次第です!

書込番号:16933175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/12/08 23:10(1年以上前)

>こちらの製品と比べると
>写りはどうなのでしょうか?

明るい場所で低感度を使えるならそんなに違わないと思います。
でも暗い場所で高感度を使うことになるとかなり画質が悪くなります。

カメラはセンサーサイズの違いから一台ですべてまかなうカメラが無いので、
一眼で被写体に合ったレンズに交換するように、カメラも使い分けするのも一つの方法です。
超望遠になるとセンサーサイズの小さいほうが有利です。予算的にもね。

ただ、その見返りとして上記のように場合によっては、画質は不利になります。

書込番号:16933220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:12(1年以上前)

55-210?
http://s.kakaku.com/item/J0000001549/
こちらの製品だったかと思います。

一応店頭にて望遠してみたのですが
結構大丈夫そうかな?でも足らなかったら…と。
色々悩んでしまい
足らないなら足りるレンズ買えば…と思った次第です_(._.)_

書込番号:16933225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 23:16(1年以上前)

いい加減なことを書き込んで申し訳ありませんでした。

NEXだと18-55mmをお使いだったのですね。これは標準ズームレンズといわれるものです。
G5とはセンサーサイズの違いから、単純に表記そのままの焦点距離ではわかりにくいと思います。なので、いちおう統一した「換算焦点距離」というもので考える必要があります。「相当」という表現になります。

NEXの18-55mmは換算27-82.5mm相当
G5の100-300mmは換算200-600mm相当、45-200mmは90-400mm相当
になります。つまりどちらを選ばれても「スゴイ」望遠ズームレンズということですね。

書込番号:16933246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:17(1年以上前)

なるほど!
カメラの使い分けですね!
カメラを使い分けるという発送がなかったので
参考になります。
良く主人と相談してみます!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16933257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:27(1年以上前)

標準+大きいレンズが付いていたのですが
あれは望遠ではなかったのでしょうか?((((;゜Д゜))))

知識が全然追いつかないのですが、、、
400mmだと何メートル先の撮影が出来るのでしょうか?
無知ですいません…

書込番号:16933311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2013/12/08 23:34(1年以上前)

すいませんm(_ _)m
スマホだとURLサイト使えないのかと思いましたら
今出来ました(;´Д`)
すいませんでした_(._.)_

書込番号:16933358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/08 23:54(1年以上前)

>400mmだと何メートル先の撮影が出来るのでしょうか?

たしかに望遠レンズの効果は遠くのものを大きく撮るということもありますが、もうひとつ「画角」という考え方もあります。広く写す広角と違って、部分的に切り取る望遠ということです。

このURLが参考になるかもしれません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera4.html

「画角変化の例」欄で「35mm換算焦点距離」欄の数値をクリックしてみてください。どの焦点距離でどれくらいの画角が得られるのかがわかると思います。

書込番号:16933452

ナイスクチコミ!0


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50(100)で撮った花

200(400)で撮った華

200(400)月

800相当(デジタルテレコン)の月(隣と同一の画です)

 確かに画を見ないでどうなるかは分からないですよね。
 
 参考になるか分かりませんが新宿御苑の温室と近所から見た月を撮った写真を張っておきます。

 カメラはm4/3の機体ですから少しは分かりやすいかと思います。

 同一のレンズで50-200(100-400)での撮影ですので参考にしてください。

 

書込番号:16933516

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの二個持ち。

2013/11/12 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

先日、始めてミラーレス一眼カメラルミックスGF6を購入し色々と撮影している内に乗り物、(航空機や新幹線)などを撮影したいと思いました。一度撮影しに行きましたが、カメラ自体の扱いが慣れてないのとファインダーが無いので被写体を見失う事が多々あり仕方ないないかな、頑張ってGF6で撮影しよう…と思ってましたが、G5のボディーが買える範囲の価格なので少し迷ってます。
良きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16826715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/12 14:55(1年以上前)

良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16826757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:04(1年以上前)

ほら男爵さん
ありがとうございます。

書込番号:16826774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/12 15:25(1年以上前)

用途、気分(重たい荷物持ち歩きたくないなぁ、とか)で使い分けるのは
ありでしょう。

レンズ交換の時間を減らすため2台持ち出し、
万が一の時に備えて(複数台同時故障はほぼありませんから)。
というのも。

ボディ沼、レンズ沼にご注意ください。

書込番号:16826834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/12 15:34(1年以上前)

良いと思います。散歩でも2台携行するときが多々あります。

書込番号:16826858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:38(1年以上前)

αyamaneko さん
ありがとうございます。
ボディー沼、レンズ沼。かなり深そうですね。

書込番号:16826868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:42(1年以上前)

うさらネット さん
ありがとうございます。
お散歩などの二個持ちですか。被写体によって使い分けてるんですね。参考になります。

書込番号:16826876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/12 15:42(1年以上前)

望遠レンズは重く長くなりますので、G5の方がホールドが安定します。一方GF6の方は広角系の短いレンズを付けて軽快にいけます。

それぞれ特色がありますので、G5とGF6の2台持ちであれば有りだと思いますよ。


書込番号:16826877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/12 15:50(1年以上前)

こんにちは。
良いと思います。
スナップ感覚で気軽に撮りたいときと、「ココイチバン」しっかり撮りたいときに使い分けするのも良いかと考えます。

自分はこのジャンルだとGF5とE−PL5を持っています。
コンパクトから一眼レフもありますので、2個持ちくらいかわいい?ものですw

使い余してきたなら、その時に考えれば良いでしょう。

書込番号:16826890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 16:05(1年以上前)

むさのマントさん
ありがとうございます。
そうですね。実はGF6にルミックスGの45ー200のレンズを付けて撮影してました。
やはりグリップは欲しいです。
本当は100ー300のレンズを付けたかったので。

書込番号:16826931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 16:10(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございます。
カメラの楽しさを覚えてしまったら何個でもカメラが欲しくなるものなんですね。
私は奥さんに黙って買うので二つぐらいが限界ですかね。

書込番号:16826943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/12 16:15(1年以上前)

一眼レフが望遠担当の場合はコンデジ必須です。
一眼レフ2台持ちもやりましたが重いのでマイクロフォーサーズの小さいの欲しいです。

書込番号:16826954

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 16:26(1年以上前)

 私は一眼レフ3台とレフ無し1台を同時にぶら下げて(更にポケットにコンデジあり)撮影したりする時もありますよ。
 一眼レフでない時は腰に6台以上さして使ってた時もあります。

 人目(?)さえ気にしなければ好きなように撮影すればよいと思います。
 撮影時はカメラもレンズも多い方が楽です。

書込番号:16826982

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/12 16:38(1年以上前)

ここでは、使い分け&複数所有は少数派じゃないですからね。

私もGF6とG6、他にレフ機とコンデジを使い分けています。

航空機は撮ったことないので分かりませんが…
ボディからというより、レンズから考えた方がスッキリ分けやすい気がします。

書込番号:16827008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/12 16:44(1年以上前)

EVFがあれば、動く被写体も撮りやすいのでいいのではないでしょうか。

書込番号:16827037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/12 16:53(1年以上前)

私は基本的に2台持ちしてます。マイクロフォーサーズは小さいので2台持ちでも苦になりません。

書込番号:16827061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:06(1年以上前)

しんちゃんののすけ さん
ありがとうございます。
なるほど、私はルミックスしか知らないのでわかりませんがたのカメラは少し大きいのですね。でも、他のメーカーはいろんなレンズメーカーのレンズをたのしめるんですよね?
少し羨ましいです。

書込番号:16827100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:09(1年以上前)

小鳥さん
ありがとうございます。
色々レンズで楽しみ倍増ですか、私もそうなっていく様な気がします。
後は私の奥さんに理解させれるか次第です。

書込番号:16827108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 17:14(1年以上前)

レンズ交換できるカメラはレンズもボディーも複数あるほうがふつうです。
その全体をさしてシステムであり、その中から撮影に適した機材を持ち出します。

書込番号:16827130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:15(1年以上前)

不比等 さん
ありがとうございます。
GF6とG6ですか。羨ましいです。
ホンマはG6が欲しいのですが、予算上G5で検討です。私の使い方ならG5でも十分ですよね。と自分に言い聞かせつつ質問したりしてます。

書込番号:16827132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/12 17:19(1年以上前)

カメラは機械なので壊れます。
予備ボディは必要ですよ(沼への誘い

書込番号:16827148

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

G5の動画中のズーム音、AF音について

2013/11/03 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

GF5で多くの写真、動画を撮って満足しています。
GF5のところでも書いたのですが、動画中のズーム音のゴゴゴーとか、自動フォーカスのカチカチ音が録画に入り、困ります。GF5はすばらしく、手放すつもりはありませんが、今G5が安く出ているチャンスに、ファインダーつき、動画中の高解像撮影、無音シャッターなどの機能に注目してG5を入手したいと思います。
ズーム音、AF音が入らないようにするには外付けマイクがいいと思うのですが、G5でも外部マイクはできないということです。
G5では動画中のズーム音、AF音は改善されているのでしょうか。カメラ上のマイクの位置にもよると思いますが。

書込番号:16789348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/11/03 17:14(1年以上前)

>G5では動画中のズーム音、AF音は改善されているのでしょうか。
レンズによって多少違ってきますが、私はPZレンズでは気になりませんでした。

LUMIX G5 + PZ14〜42mmパワーズーム の組み合わせで私が撮ったテスト動画です↓
http://www.youtube.com/watch?v=D65YKGBUxmA

電動ズームレンズでは、ズーム音もAF動作音も気にならないです。
ズーム音は殆どのレンズで気になることは無いと思いますよ。

>G5・・・動画中の高解像撮影
G5の動画撮影中の静止画撮影は、200万画素(1920×1080)相当で高解像度とは言えません。

>G5でも外部マイクはできないということです。
外部マイクは、パナですとGH3とG6のみが対応していますね。

書込番号:16789644

ナイスクチコミ!1


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 13:25(1年以上前)

すれ主さん
それはレンズが問題ではないでしょうか?
僕はGF5+新型14-42mmレンズ使ってましたが、AF音は気にならなかったというか恐らく無音でした。
G5+新型14-42mmもAF音しませんでしたし。旧14-42も確かAF音は無音だったと思いますが記憶が曖昧です。
ただPZ14-42mmレンズだとどうしてもAF音がなってしまい、売ってしまいました。
ただ、まるるうさんのレンズは無音なんですかね? 個体差なのかな?
一応以前僕以外の方の動画見てもPZはAF音入ってましたし、そういう仕様かと思ってました。

書込番号:16797791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/11/05 15:53(1年以上前)

G5はGF5と比べてレンズからマイクまでの距離が長いので影響受けにくいと思います。
僕は手動ズームレンズしか持っていないけどテストしてみました。
AFの音は全くわかりませんでした。

動画はあまり撮らなくて画質も期待していませんでしたが、G5ってとても綺麗に撮れますね。
音もいいです。とても気に入りました。
また新しい発見でした。

何故か望遠気味になりますが、クロップしているんでしょうね?

書込番号:16798237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識

2013/10/27 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:62件

こちらの機種ではPモードやAモードで顔認識できますでしょうか?
近くのお店に実機がなく確認できないのですが、GF5ではできなくてGF6ではできるようでした。
ちなみにオートではどちらもできるようでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16759756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/27 01:17(1年以上前)

彩とりどりさん こんばんは

G5
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-G5

このカメラでは無くG3を持っていますが G5のページの中の詳細(スペック)を見ると フォーカスの中に 顔認識ありますし 前の機種のG3でも顔認識使えますので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16759813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/27 01:34(1年以上前)

彩とりどりさん
メーカーに、電話!

書込番号:16759853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/10/27 08:25(1年以上前)

出来ますよ〜本体右下のカーソルボタンの左を押して、オートフォーカスモードを顔認識に設定して下さい。たぶんGF5でも出来るんじゃないかな?

書込番号:16760320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/27 09:05(1年以上前)

GF5でも出来るに一票!

書込番号:16760429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/10/27 21:46(1年以上前)

出掛けていましてお返事が遅くなり、申し訳ありません。

もとラボマン 2さん
スペックまで調べて頂いてどうもありがとうございました。G3でもできるのなら大丈夫そうですね(^-^)

nightbearさん
今日は電話できなかったので、明日掛けてみようと思います!

トンガリ'10さん
操作方法を詳しく教えてくださってありがとうございます。カーソルボタン左でGF5はできました♪

じじかめさん
おっしゃるとおり、GF5は当選です☆
今日は神戸は市長選で。

あとはG5がどうかですが…どうやら大丈夫そうですね。このカメラ、写りも良さそうでOMDよりも軽いし、しかもかなり安いので気になっています。
腕がないので顔認識は必須なんですよね(*^^*)

書込番号:16763114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/28 09:23(1年以上前)

彩とりどりさん
おう!

書込番号:16764651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/10/28 09:54(1年以上前)

このカメラ以外に(パナに失礼)いいカメラです。
実はG5にたどり着くまで、遠回りをしてしまいました。

最初はPL3から始まり、NEX-F3になり、G5で落ち着きました。
PL3はブレ問題があり、使い物にならないのですぐに処分。

NEX-F3は気に入って購入したのですが、昼間の明るいところでの液晶の見難さ、
物理的ボタンの少ないカメラで操作がいちいち面倒などから、元々眼中に無かった
G5を購入。

購入してから、さらにG5の良さを実感。
手放せない一台となりました。

僕はダブルズームを購入しましたが、唯一気に入らなかったのが、
標準ズームのズームリングの動きがぎこちなくとてもチープなところです。

ですのでGF5についている標準ズームを追加購入しました。(ヤフオクで新品9000円でした)
これは繰り出しも少ししかなく、ズームリングがスムーズなのでお勧めです。

書込番号:16764732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/10/28 23:18(1年以上前)

nightbearさん
今日メーカーに電話できました。
確かにできますとのことでした。
ついでに気になってた自分撮りができるかも聞けたのでよかったです♪

del220 S ちゃんさん
いろいろ情報をどうもありがとうございます。
私も今NEX使っていて、ほんとに屋外では液晶が困るんですよね(>_<")かといってNEXのファインダー買うくらいならG5が買えてしまいます。
キットレンズいまいちなんですね。とりあえずボディーのみにして、レンズはお薦めのものを検討してみます☆

書込番号:16767702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/29 10:11(1年以上前)

彩とりどりさん
よかったゃんかー。

書込番号:16768885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング