LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/02/22 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

GX1を購入して動画のカクカクが残念でG5を買い増ししました。

まだ何日も使用していませんが一応、動画を撮り比べしました。
比較したのはGX1,ビデオカメラのG10,TD10などです。

結論から言えばGX1よりはスムーズですがビデオカメラには劣るという印象です。

どこがどう劣るのか詳しく説明しろと言われても上手く説明できないのですがG10やTD10のほうが綺麗に見えます。

TD10は3D機ですが2Dでも結構、綺麗です。

大きさはGX1と大差ないですね。 持った感じはGX1より軽く感じました。
実際の重さはしっていますが。

見やすいファインダーやバリアングルモニター、滑らかな動画等、よくまとまっている機種だと思います。

しかしどうしてもG5しか持っていけない時を除き、G10等のビデオカメラがわざわざあるのにG5で動画を撮る必要は無いと感じました。

あと、皆さんが言われている通り、質感は無いですね。
GX1のほうが見ていて高級感があります。

あくまでもオートで適当に撮った感想ですので、しっかり使いこなしている方の感想とは異なるかもしれません。

GH3が発表前からずっと気になっていたのですが動画の場合、多分 最高画質で撮らない(取り込み環境等で?)かもしれなと言う事とやはり値段がネックです。

GH3、GH2の動画はG5より素晴らしいのですかね?

一応、投稿動画等はチェックしていますが、自宅で見比べた訳ではないのでピンときません。

書込番号:15800023

ナイスクチコミ!2


返信する
左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/22 11:56(1年以上前)

MM子さん
カメラで動画取るより、ビデオ専用機のほうがだんぜん綺麗だと思います。

書込番号:15800185

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/22 12:14(1年以上前)

左右も さん

やはり、そうですか・・・・。

以前、GH2が発売された時に動画の素晴らしさがやたら宣伝されていたのでビデオカメラと比べるくらいの画質なのかと思っていました。

まあ、使い方にもよるのでしょうが。

静止画はGX1程度ならば良いので、あまり気にしていませんが、気のせいかGX1で気になった顔が影になった時の黒さはG5のほうが気になりません。

静止画も、ここ一番の時はD700やD40+短焦点で撮りますので、やはりこの機種の魅力は小ささと大げさ感の無さ、なんとなく静止画も動画も撮りたい時でしょうか。

最近、重くて大きいフルサイズを使うのは見栄や自己満足との意見が多いですが、どうしても私はD700やD40+短焦点のほうが撮れる絵が違う気がします。

G5は使い分けで楽しく使用しようかと思います。

書込番号:15800253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/02/22 12:36(1年以上前)

m4/3は仰せのような機種かと。
ものによってはA3に伸ばしていますが、そばで見ると粗さ(画質全般の洗練性で)は見えます。

それでも気軽に撮れる良さがあります。
例えば、法事で集まった親戚を撮るときなど、大袈裟になるのを避けたいときは、
レフ機より向いている感じですね。用向き次第です。

書込番号:15800325

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/22 12:47(1年以上前)

うさらネットさん

おっしゃるとおりだと思います。

最近、A3のプリンターをなんとなくポチってしまい、近いうちにA3ノビのプリントをしようかと思っていたので参考になりました!

しかし、購入して半年経つのにまったくA3プリンターは使っていません。
どうしても便利な複合機を使ってしまいます。
A3ノビの写真用紙等はとっくに用意してあるのに・・・・。

A3ノビでプリントするぞ!って思って写真を選んでいたのですが、おっこれだ!!
と言う写真が見当たらないのに寂しさをおぼえました(笑)

情報ありがとうございます。

書込番号:15800370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/02/22 20:20(1年以上前)

ビデオカメラよりデジカメの動画の方が画質よければ、
とっくにビデオカメラは絶滅してますよ。
専用に作られた機械にかなうわけがありません。

ではデジカメで動画を撮るメリットはなにか?
それはビデオカメラにはない超広角や超望遠、魚眼、明るい交換レンズを使って
特殊な画像が撮れることです。

そのへんをはき違えると悲しい結末しか待っていません。

書込番号:15801772

ナイスクチコミ!4


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/23 00:59(1年以上前)

あけさんさん

ごもっともですね。

かなりの時間を使って動画について口コミ等で調べたつもりですが、「使い勝手はビデオカメラが良い」程度の書き込みが多く、今回の皆さんの書き込みのようなズバっと言い切るようなコメントは意外に無かったと思います。

そしてデジカメ動画のメリットをわかりやすく説明されていますね!

購入目的を間違えなければ「悪」を付けられてしまうかわいそうなカメラも無くなりますよね!

しかし購入してみると、なんでこのカメラ(G5)が使い勝手が良いわりにイマイチ人気がないのがわかる気がします。
形、質感等で所有の喜びがあまり無い・・・・・(苦笑)

でもGX1の次機種はファインダーが付いてバリアングルになれば、このG5と似たようなカメラになるような気がチラッとしました。  まあ形は少し今風にするでしょうが。

書込番号:15803385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/02/23 07:26(1年以上前)

外観、質感はあきらめて下さい。(笑)
でも使い勝手、小ささ軽さからくる取り回しは抜群に良いと思います、G5。

書込番号:15803975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/23 19:52(1年以上前)

ひとつだけ確認です.
動画の画質設定はPSH(60p)ですよね?
購入直後はFSH(60i)だったようなきがしたので.

書込番号:15806943

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/23 21:03(1年以上前)

m319さん

60i 60p どちらも試しましたが私には差がわかりません・・・・。

本日、明暗差の激しい屋外で動画をとりましたが明るい所は白とびし、日陰の髪の毛みたいなところは黒つぶれしていました。
ダイナミックレンジがせまいのでしょうか??

書込番号:15807299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/06 21:24(1年以上前)

いつも楽しく拝見させていただき、購入の歳のヒントに活用しています。

動画の書き込みがありましたので、私の感想(G5は購入したいと思っていますが、現在はGH2とGX1を使用しています)は、ビデオカメラとは異質の感性があると思います。
ビデオカメラは、誰でもただただキレイに撮影できてしまうもの・・まあこれが重要と言えば重要なのですが・・・デジタル一眼は主題をハッキリさせて強調したり・・周囲を整理したり・・趣味で撮影を楽しむならばこれに限ると思っています。
ビデオカメラもいくつも渡り歩いた結果、これが私の結論です。
最近は静止画も、重い1Dや5Dより重宝していますが、ここぞと言うときは・・重いカメラの出番もあって、昨日はダイヤモンド富士撮影に出かけました。

書込番号:15986025

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/04/07 20:26(1年以上前)

ナイスファインダーさん

わかりやすい上に優しい言い回しで「グッドアンサー」ですね!

G5を購入してすぐにGH3を購入したのですが、知識も研究心も試行錯誤も根気もない人間は素直に動画はビデオカメラ、静止画はフルサイズが良いのかなとも思ってしまいます

GH3を購入して思う事はGH3の機能を使いこなせない人はG5でもたいして変わりは無いのではないかと思います。

同じ60Pでホームビデオのように撮る分にはG5もGH3も動画に関してはあまり違いがわかりません。

静止画に関してはGH3のほうが深みがある感じです。

今のところG5よりも倍の価格のGH3を同じ性能で使ってしまっています。

私の使い方に問題があるのか相性なのかGX1よりはG5のほうが静止画も動画も良いです。

しかし静止画オンリーならば、やはりフルサイズのほうが立体感と言うか色の艶というかm4/3ではまだ追いつかないのではないでしょうか。

静止画も撮れて動画も撮れる。 しかし静止画も動画も一番ではない。現時点でのパナのm4/3の感想です。

ビデオカメラのG30が20倍ズームになり興味深々ですがFZ200もファインダー付きの高倍率機・・・・。しかも安価・・・・。

GH3を購入したらD700は売却の予定でしたがD700+85.1.4の絵が捨てきれず・・・・・。

書込番号:15990271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

購入後感想、その2

2013/03/12 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

前回、購入後感想を投稿させていただきましたが、先日、スキーに持ち出してみたら感想が変わったので、再度、書き込みさせて頂きます。

今回のスキーでは防水デジカメ、ソニーTX20とG5だけ持参しました。
静止画はG5,動画はTX20と使い分けていたのですが、試しにG5でも動画を20分ほど撮りました。

家に帰り早速、レコーダーに保存し見比べてみました。
その結果は、G5の動画がかなり綺麗で驚きました!

同じスキー場で撮ったビデオカメラのG10と幾度も見比べましたが、鮮やかさ、透明感はG5が勝っていました。

G10は彩度等を下げていた事と、それ以外はオート状態だったので、しっかり設定すれば違う結果になったのかもしれませんが。

ただし今回はG5は立ち止まった状態で撮影したので手振れはあまり気にならなったですが、滑りながら撮影したら手振れ補正の効きはG10やTX20が勝っている感じです。

購入直後はいまいち冴えない外観であまりテンションは上がらなかったのですが使っていく内にG5の使いかっての良さがわかってきて結局、GX1は処分してしまいました。

前回の購入直後の感想ではG5の動画がいまいちピンとこなかったのですが晴天のスキー場では静止画、動画共に合格点でした。

しかし、28m相当のレンズではやはり物足りなく、現在12-35 F2.8を購入予定です。

GH3が相変わらず気になっていますがとりあえずレンズを代えて様子を見てみます。

一つ気になったのが動画撮影中に露出を変えれない事でした。
GH3は動画撮影中に露出を変えれるのですかね?

書込番号:15882335

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/03/13 08:17(1年以上前)

G5って、地味〜にいい機種ですよね。

書込番号:15885752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/13 12:04(1年以上前)

>GH3は動画撮影中に露出を変えれるのですかね

もちろんできます。
G5の動画も拝見してみたいですね(^^)。

ちなみに、G10。
スキー場ならばスノーモードにするとかなり良い感じの画になります。

書込番号:15886370

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/13 19:54(1年以上前)

あけさん

本当にそうですよね。
良い機種なのに人気があまり無いですね。

先日、久々にD700を持ち出してみたら、あまりの巨大さに驚きました。
短焦点、2本をバッグに入れたら重いのなんのって・・・・。

最近G5ばかり使っていたのでD700が鉄のかたまりかと思うほど重く、f1.4のレンズ達が化け物と思うほど大きく重く感じました。

数時間D700を使いG5を見たら「小さい・・・・軽い」笑

スキー場でG5が好印象だった事もあり、いっその事フルサイズをやめてGH3+G5なんてどうかな??
と思い近くの量販店へGH3を見に行ってきました。

あけさん、GH3を買うとG5の出番が無くなる感じでしょうか?

この板でお聞きする事ではないかもしれませんが、G5,GH3使いの方にお尋ねしたいです。


なぜかSDさん

GH3は撮影中に露出を変えれるのですね!
スキー場で撮影していると暗く映ってしまう事が多く、撮影中でも露出補正ができるのは便利ですよね!

スキー場での撮影はすべて人物撮影ですのでアップはできません。すいません。

G10、スノーモードというものがあったのですね(汗)
多分、素晴らしい映像になると思います。
G10使いの皆さん、ごめんなさい。

書込番号:15887805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/03/14 09:09(1年以上前)

こんにちは。

GH3は動画撮影機能的には動画撮影中のISO、絞り、シャッター速度等を固定、変更できるし
並みの動画専用機と同等以上と考えていいでしょう。

ただ、使い勝手が…。
ボタン類が静止画撮るには使いづらい位置だし、
EVFの見え方が全然ダメでG5に遠く及びません。

G5は静止画撮るけどときどきそれなりの動画も撮る人向け。
GH3は本格的な動画を撮るけどおまけ程度に静止画撮る人向けといったところでしょうか。
(GH3は本当は動画も静止画も本格的な人向けであって欲しかったのですが、
静止画時の使い勝手が悪すぎます。)

書込番号:15889954

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/14 10:50(1年以上前)

あけさん

返信ありがとうございます。

う〜ん、悩みますね〜。

我が家はどちらかと言うと動画がメインなのですが、プリントして部屋の壁にペタペタ貼るのも大好きなので静止画もまあまあ大事です。

ただ、A3までプリントするものの、たいしたプリンターではないので、多分GH3でも問題無いと思われます。

なんだかんだ言ってGH3を使ってみたいだけなのですが(汗)

先日、近くの量販店でGH3を見に行ったついでにD600や6Dも触ったのですが、GH3と重さが大差なく(実際は違うのでしょうが)ファインダーが広く明るく(6D)少しグラッときてしまいました。
動画はビデオカメラのG10に任せて静止画用に軽い6D・・・・・。
GH3のEVFは思ったより悪くなかった感じです。

いずれにせよGH3購入の際はD700は売却となるので、もう少し楽しく悩んでみます。

書込番号:15890221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/14 12:28(1年以上前)

>静止画時の使い勝手が悪すぎます

一般的評価はそうなのでしょうか。
自分は昔A77、今は7Dを使っていますが、GH3も普通だと感じています。
(メニュー周りはちょっとアレですけれど)

G5ってそんなに使いやすいのでしょうか。
今度いじりに行ってみます。

>D600や6D

コンパクトなフルサイズって良いですよね。
個人的にGH3は十分小さいと思いますが、フルサイズであれくらいなら
m4/3はもっと小さく出来るでしょ、と思っちゃいますね。

書込番号:15890493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/03/14 18:16(1年以上前)

こんにちは。

GH3のEVFですが、パッと見は問題ないように見えますが
少しでも眼の位置をずらすと周辺がすぐに大きくにじみますし
視度補正をいくら合わせても絞り等の数字ははっきり見えるのに像がボヤボヤで、
少なくとも私はこのEVFではピント確認、ピント合わせができません。
G5のEVFには、こんな問題はないのですが…。
GH3のEVFはコンデジ並み、あるいはそれ以下です。

GH3の大きさ重さですが、これなら軽量フルサイズ買った方が幸せになれるかも。

動画撮影以外、魅力ない機種です、GH3。(一般の人にはどうかは分かりませんが。)

書込番号:15891482

ナイスクチコミ!4


yosida810さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 18:23(1年以上前)

GH3とG5の併用は悪くないと思いますよ。
カメラバッグにコンパクトに2台とも収まりますし、サッと使う際にレンズ交換の手間も省けますので、機動性は格段に上がります。

あさけんさん
GH3に悪いレッテル貼ってるようですが、あさけんさんが使いやすいと感じる機種はなんなのですかね?
仕事にもなんら不満なく、むしろトータルバランスと画質に満足しながらバリバリ使っている私としては不思議です。
おそらくあさけんさんのスタイルに合っていないだけではないですか??

書込番号:15891497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/14 21:43(1年以上前)

あさけんさん 

こんばんは。

>GH3のEVF

EVFの問題でしたか。
確かにちょっとでも斜めに見てしまうといけませんね。
ただ、普通に除いていればちゃんとピントも合わせられますけれど
個体差なんでしょうか?

大きさは
…う〜ん、やっぱり小さくしか見えません(^_^;)。
他に大きいカメラ+レンズを使っているので、とてもコンパクトに思えます。
こんな自分はある意味幸せなのかもですw。

動画は、実は少し期待外れと言いましょうか、期待が高すぎたかな
と思わなくもありません。
この点は、まだあまり撮影機会が多くないので何ともですが。


yosida810さん

>カメラバッグにコンパクトに2台とも収まりますし

そうですね(^^)。
でかいカメラ2台だったらちょっと大変すぎです。

書込番号:15892372

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/15 01:15(1年以上前)

なぜかSDさん

私は静止画の使い勝手はまるで、わかりません(汗)
触っても露出補正くらいですので。

>コンパクトなフルサイズって良いですよね

良いですよね!  フルサイズがあと少し安価で、あと少し軽ければ又フルサイズに戻る人もいるかもですね。


あさけんさん

すいません、ずっとニックネームを間違えていました(汗)

EVF、やはり良くないのですね。 多くの方が言われているので良くはないのでしょうね。

>GH3の大きさ重さですが、これなら軽量フルサイズ買った方が幸せになれるかも

確かに発売直後にワクワクしてGH3を見に行った時は結構ずしりとくるし、ポケットに入る大きさではないし、特にかっこよくも無いし「ふ〜ん、保留!」でした。


vosida810さん

この大きさなら2台持ちもなんとか許容範囲ですよね!
最近はあまり見かけなくなりましたがフルサイズクラスを2台首から下げているアマチュアの方を見ると、ちょっと引きました(汗)

私はレンズ交換がめんどうで嫌いなので交換レンズを持ち歩くより2台持ちのほうが性格的に合ってます。

皆さん同じ物(GH3)を使っても満足したり不満だったりするのですよね。
使用目的や性格によって良い悪いが分かれてしまうのでしょうね。

でも、自分が感じた事を正直に報告してくださる事はとても参考になります。

ここはG5の板ですがG5を使っているか購入予定の人はGH3も気になっている事でしょうから、皆さんの書き込みは非常に参考になっていると思います。

書込番号:15893386

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/03/18 17:17(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

12-35のレンズを購入しようと考えていたら結構 高く、(G10よりも高い!)躊躇していて、あれこれ買い方を考えていたら思考回路が疲労してしまい結局、GH3の12-35のレンズキットをポチってしまいました(汗)

これからはGH3の場所に移りますので又、皆様 宜しくお願いいたします。

書込番号:15907678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/03/09 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:409件

今まで主にGH2とGX1をメインに使っていましたが、GH2は動画は素晴らしいですが静止画はGX1に劣るし、GX1は電子水準器が使いやすいですが動画性能が劣るので、両方の機能を持つG5を以前から興味を持っていました。
また以前からGH2ハックを試してみたいと思っていますが、もしものことも考慮に入れて動画が綺麗に撮れるカメラがもう1台ほしかったからです。
また当初GH3も購入リストに入れようと思ってましたが、大きく重たくなり価格も高いので興味を失ってしまいました。

当初DMC-FZ200を先に購入して、G5は4月に予定?されている新しい後継機?の発表を待ってから、また価格が4万円台になったら購入しようと思ってましたが、在庫がなくなってきたのとカメラを使う予定が入ったため予定を繰り上げて購入しました。

ちょっと使ってみて
いい点
・フルHDで動画のEXテレコン使える。
これはGH2は可能だがGX1は出来ないので不満点のひとつでした。
・電子水準器
これはGX1は機能をもっていますがGH2はありません。
・電子シャッター
(使い方に制限はあるけど)例えば観光地等で大勢の人々がいる場所で撮影出来る。
今まではビデオを撮っている人にとってカメラのシャッター音が迷惑になると思い撮影はしてませんでした。
・グリップが太くて握りやすい

悪い点
・上面のモードダイヤルに動画のモードが無い
GH2のような細かい設定はできませんが、ただフリッカー低減機能を使ってシャッター速度を1/60に固定できますので通常撮影はあまり不便を感じません。
・動画のモードが無いため、動画のEXテレコンON時、動画ボタンを押さない(撮影が始まってからでないと)と画角がわからない。
GH2は動画のモードがあるためEXテレコンON時に画角が変わります。
・他のモードと共用ではなく独立したFn1(ファンクション)ボタンがほしかった。
ボタンを減らそうとして省いたと思いますが、結局使いにくくなるだけなんですよね。

書込番号:15870162

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 気まぐれ 花★旅日記 

2013/03/10 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

お水取り

ライカマクロ45mm

購入おめでとうございます^^

G5 暗い所でも、とても綺麗に写りますよ

書込番号:15873573

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

G5を持って再び雪山

2013/02/14 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

G5を持って再び雪山登山に行ってきました。
今回は気温-17〜-11℃と普通の寒さでした。

さすがに-16℃以下になるとEVFが正常表示されず、
色がなくなり白っぽく表示されて物の輪郭しか分からず使い難くなりました。
背面モニタの方は-17℃でもまだ正常表示されていました。

ダイヤルが右端のはみ出た部分に付いていてなかなか馴染めなかったのですが
縦位置にしたときにカメラを額に押し付けていても
ダイヤルがはみ出ているおかげで楽に操作できることに気付き
はみ出ているのもありだなと思うようになりました。

AF範囲をエリアとスポットに切り換えられるので
気楽に撮るときはエリア、厳密に合わせたいときにはスポットと使い分けできるのは便利です。
水準器の表示方法もフレーミングの邪魔にならないし、
大柄のレンズ付けてもグリップが大きいのでしっかりホールドできるのはいい点です。

G5は機能満載で使い勝手もよく、お手軽撮影から本格撮影までこなせるいいカメラだと思います。
でも全然人気ないですね。(笑)
学校でも勉強も運動もよくできるけどもてない子っていましたよね。
やっぱり中身より見てくれで判断されちゃうのは、人もカメラも仕方ないのでしょうか…。
確かにOM-D E-M5は美形ですが、G5は不細工ですもんね。
でも付き合ってみるととってもいい子です、G5。

書込番号:15761808

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/14 00:49(1年以上前)

あさけんさん

ただただ…凄い!

書込番号:15761917

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/02/14 01:20(1年以上前)

こんにちは。
北八ツですか。
お天気に恵まれてよかったですね〜。

厳冬期の山は、カメラにとっても限界ギリギリの世界ですよね。
とくにデジタルになってからは。
でも、意外にふんばってくれるという印象です(^^)
フルメカニカルでも、ミラーが動かなくなったことがありましたから(笑)

書込番号:15762024

ナイスクチコミ!1


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/14 07:00(1年以上前)

あさけんさん,素晴らしい写真ですね。天候に恵まれて宜しゅうございました。北横岳からの八ヶ岳全貌,私もこう言う写真を撮ってみたいです。

先月末に釧路郊外の鶴居村で撮影したときは-19度でしたが,EVFが白っぽくなるなりませんでした。あさけんさんの撮影条件とは違って,カメラが冷え切っていなかったのかなぁ。G5はここまで寒さに強いのかと驚いた次第でした。ただ100-300mmレンズのズーミングはかなり固くなりました。DAIWAのビデオ三脚DST-43はオイルフリュードが固くなり,パンやティルトをするのに,随分力が必要でした(実用的でなかった)。気温は道路上の電光掲示板のものですが,一台毎に耐寒性が異なるとは考えにくいので,寒いところで撮影した方々の体験談をお聴きして,耐寒性の検証をしたいですね。

書込番号:15762410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/14 07:25(1年以上前)

すばらしい写真も撮りたいのですが、冬山は安全第一でおねがいします。

書込番号:15762455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/02/17 21:54(1年以上前)

> 松永弾正さん
ありがとうございます。^^

> lin_gonさん
今回は撮れないということはなかったのでGoodでした。

> Rosenzeitさん
風があったからかもしれません。
かなりの強風で他の人の4kgの三脚が風でバッタバッタと吹き倒れていましたから。^^;

> じじかめさん
冬山の登山経験のない人には無理です。

書込番号:15779778

ナイスクチコミ!0


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2013/02/19 06:10(1年以上前)

冬の八ヶ岳の写真 素晴らしいです!
ピラタスロープウェイで登った縞枯山荘か北横岳周辺でしょうか?

G5は発売と同時に購入しました。10月に鳥海山、岩手山、早池峰山に登りました。鳥海山、岩手山は紅葉が最高
頂上付近ではG5で撮影 途中はTZ30です。登山口から頂上まで撮影しないと気が済まない方なので 写真とビデオ半々

一昨年の秋は、鳥海山(天候不良で途中の避難小屋で引き返す)、栗駒山は最高の紅葉でした。この時はGF2とTZ20で

さて、GH1.GF2.TZ20.TZ30は愛着が持てますが(現在も所有し時々使っています)、発売前にパナソニックの東京センターで確認した時からですが、今現在まで形、材質が好きになれません。中身は十分。パナソニックファンとしては次期モデルはなんとかかして欲しいものです。TZ40もモニター販売で購入しました。

書込番号:15785968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/02/19 07:16(1年以上前)

> mnapoさん
ありがとうございます、北横岳です。

私はG5の使い勝手の良さ(電子水準器の見やすさ、ピンポイントAF、程よいグリップ等)
にすっかりやられてしまいました。^^
センサもGH2のものを積んでいるようですし、
時間制限があるとはいえ60pの動画を搭載しているのもポイント高いです。
(通常写真、たまに動画の私としては。)

次期モデルは
センサをソニー製に、WiFiとGPSの搭載ぐらいでしょうか。
それだったらG5でいいかな。

書込番号:15786067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

38850円の中古(ボディ)

2013/02/11 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

おはようございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15643583/#15725466

↑に書き込んだ、フジヤカメラさんのAランク中古ですが、結構売れましたね。
私の書き込みがきっかけで売れたのであれば、フジヤさんからなんかいただければよいのですが(笑)

なくなりそうになったら、我慢できなかったので…結局私も買いました。

メーカーの保証書もついていませんし、取説他も開封してありますので、『新品の様だ』とはいきませんが、キレイなボディが届きましたので、使い始めれば何も気になりません。

私はタッチパッドAFと動画性能に興味があって購入しましたが…
やはりファインダーがあるということが、私にとっては重要であることを痛感しました。
個人的好みではOVF万歳ですが、EVFがあるのとないのとでは、45mmを付けた状態での屋外での子供撮りのし易さが全然違いますね。

動画もちょこっと弄りましたが、コンデジと比べると手ぶれ補正の効きがかなり弱いですね。
お手軽に使うというよりは、ちゃんと考えて使わないとなぁ、という印象です。
画質というか、雰囲気が全然違いますね。ミニシアターで上映しているドキュメント映画みたいな…じゃ分かりにくいですかね(汗)


とにかく、まだ分からないことだらけですが、少し使ってみたいと思います…

と、思いながら家でカチャカチャ弄っているところに、イチゴを握りしめた娘が突進してきて…『グチャっ!!!』

あぁぁぁぁぁーーーーツ!

よけきれず、グリップ上のレバーに果肉が突っ込み、スムーズに動かなくなりました(涙)

やはりダメですね…子供の前でカメラに集中しては。反省。

書込番号:15748079

ナイスクチコミ!4


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 09:30(1年以上前)

先日、ヤマダ電機でG5X-Kを購入しようと行きました。

店員いわく
「生産がだいぶ前に終わっております」ので、当店での販売・取り寄せは終了しております。
新機種の取り扱いは、夏前になりそうです。

とのことでした。
終了したら、人気がでるとは、パナの読みが外れたのかな。
(店頭には、ニコン・キャノンが主でした)

書込番号:15748143

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/11 09:50(1年以上前)

数に現れにくい「値段がこなれたら欲しい組」が多かったって事ですかね??

後で評価されたのか、設定単価が高過ぎたのか、、
中古車市場だと人気が出る車も結構多いですし、メーカー側も難しいですねぇ(汗

書込番号:15748221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/02/11 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

インプレッシブアート

シーンモード (夕焼けを幻想的に撮る)

よくできたカメラなんですが、国内では人気がないですね。
昨年7月に海外で先行発売になり、国内は2ヶ月遅れの9月発売でした。

メーカーも国内でうけないのが分かっていたのかもしれません。
日本ではミラーレス機はコンパクトなほうが売れるみたいですね。

早くも夏前までに次期モデル(G6orG7)が発売になるようです。
私はG5をしばらく使うつもりですが、次期モデルの出来次第ではどうなることか。

>動画もちょこっと弄りましたが、コンデジと比べると手ぶれ補正の効きがかなり弱いですね。
確かにコンデジと違ってラフに撮るとブレブレになっちゃいますね。

でも、明るいレンズ使用で手軽にボケを生かした動画が撮れるのはメリットですよ。
G5はマニュアル露出で動画撮影こそ出来ませんが、60pで画質も良いし楽しいカメラです。

G5でインプレッシブアートを使って動画撮影↓
http://www.youtube.com/watch?v=jKd9U0jdBrI

>グリップ上のレバーに果肉が突っ込み、スムーズに動かなくなりました(涙)
子供は思わぬ行動をしますから、要注意ですね(笑
で、G5は大丈夫ですか?

書込番号:15748478

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/02/11 11:40(1年以上前)

>>my1さん

書き込みありがとうございます。


>終了したら、人気がでるとは、パナの読みが外れたのかな。

いやぁ、パナの読み通りで、今も人気はないと思いますよ(笑)
うちのかみさんも見て一言目が『デカっ』ですから。

私も全くユーザーになる気がなかったのですが、買ってみて良かったです。
私にとってのミラーレス機はこういう形がよいと思いました。
動体AFは、ニコワンの足元にも及ばない(ゴメンナサイ、素直な感想)ですが、換算85-100mmくらいのポトレ写真を撮る際には、レンズがいりますからね。

ということで、45f1.8をこの機種のメインレンズにしたいと思っています。


>>F8sさん

書き込みありがとうございます。

>「値段がこなれたら欲しい組」が多かったって事ですかね??

どうでしょうか?
たしかに私は、あと1万円高かったら小遣いに吸収できないので買えなかったと思います。

パナ機のミラーレスは初めてですが、上位機種は前世代から価格を上げてきているようですね。



>>まるるうさん

書き込みありがとうございます

>メーカーも国内でうけないのが分かっていたのかもしれません。

かもしれませんね。

>早くも夏前までに次期モデル(G6orG7)が発売になるようです。
>私はG5をしばらく使うつもりですが、次期モデルの出来次第ではどうなることか。

先進7カ国か、トライダーG7かという響きですが(笑)
下の2機種との差別化をして、更に売れる機種となると、動画のお手軽感性能とアピールが必要な気がします。
ファインダーを潜在的に必要とする層にも強力なイメージサポートが出せるとよいですね。

>確かにコンデジと違ってラフに撮るとブレブレになっちゃいますね。

はい、難しぃ―!って思いました。でも印象的な動画になりますね。
今年の秋の七五三を何でどう撮るか?が今年のメインイベントになると考えていますので、それまでにこの機種で練習を重ねたいと思います。

まずは、本の一冊でも買わないといけませんが…
なにかおススメありませんか?

>G5は大丈夫ですか?

えぇぇと…綿棒でキレイキレイしましたが、パワーズームのコントロールはできないレベルです。左に倒すと戻ってきません(涙)

書込番号:15748797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/11 22:52(1年以上前)

安くなったら欲しかった組です。
GF5X持っていますが息子と一緒に使いたかったのでXレンズ付きで6万円切ったら買おうかなと思っていました。

そんなこと考えていたら一眼レフ買えるななんて思い出してそちらを衝動買いしてしまいました・・・

でも、未だに欲しいとは思っているのですが生産完了しているのですかね?
3〜4月にはG7が発表されるっていう噂もさかんにでてきていますし、どうなんでしょう。

書込番号:15752257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 02:06(1年以上前)

不比等さん
娘ちゃん、だいじょび?!

書込番号:15753034

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2013/02/12 09:55(1年以上前)

おはようございます。


>>ツバ二郎さん

書き込みありがとうございます。

>そんなこと考えていたら一眼レフ買えるななんて思い出してそちらを衝動買いしてしまいました・・・

一眼レフとミラーレスは使い分けた方が勝手が良い…と私は思っています。

>未だに欲しいとは思っているのですが生産完了しているのですかね?
3〜4月にはG7が発表されるっていう噂もさかんにでてきていますし、どうなんでしょう。

いやぁ(汗)その辺のことは疎いのでまったく分かりませんがww
ミラーレス機もファインダーの有無で使い分けると勝手が良いことが分かりましたので、予算ができた時点であるモノをご購入されてよいと思いますよ。


>>nightbearさん

書き込みありがとうございます。

>娘ちゃん、だいじょび?!

ご心配いただきありがとうございます。
娘は大丈夫です。
カメラを守らずに娘を受け止めることを優先した結果のイチゴクラッシュですので(笑)

書込番号:15753691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 13:47(1年以上前)

不比等さん
よかった!

書込番号:15754389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチパネルがお気に入り

2013/02/06 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

本日ホワイトWズーム購入です。

スマホ内臓カメラの使い易さに味をしめてタッチパネルの一眼を探していました。

比較対象は、タッチフォーカス&レリーズができてファインダ付のEOS KissX6i
アイセンサーでファインダとディスプレイ切り替え、小型軽量、パールホワイトの上品なカラーが当機を選んだポイントでした。
他にEOS Mの質感も魅力的でしたがEVFとストロボなしではパスです。

タッチのフィーリングは誤作動を防ぐ感圧センサーのため静電センサーのスマホには遠く及びませんが、一応合格点はあげられると思います。

とにかくタッチフォーカス&レリーズは非常に便利、複雑なシーンも文字どおりワンタッチで瞬撮です。

まだ、数十枚の試写ですのでこれからいろいろやってみてまたレポートします。

書込番号:15727210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 22:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
G5はミラーレスとしては大きめですが、EVFや内蔵ストロボ、バリアングル液晶と
なんでもありのオールインワンなので不満はありませんがあまり人気はないですね。
良いカメラなんですけど・・・

ご存じとは思いますが、
タッチパネルを活用した 「タッチパッドAF」 という新しい機能が搭載いされています。
今のところ、他社にはないLUMIXだけの機能です。

このタッチパッドAFは、EVF使用時でも液晶のタッチで任意のAFポイントを選択できる
という面白い機能です。慣れると案外便利に使えると思いますよ。

書込番号:15727495

ナイスクチコミ!2


スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/06 23:33(1年以上前)

まるるうさん

そのタッチパッドAFなんでんが、おっしゃる通り慣れが必要なようです。
どうもぎこちなくてスマホの使い始めを思い出します。

保護シールを貼ってしまったのでその影響があるかも知れません。
今度店頭でシールなしのパネルで確かめてみます。

タッチパッドAFは他社にないギミックですから積極的にを活用したいと思います。

書込番号:15727783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 09:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
以前使っていたG1はタッチパネルではありませんでしたが、
G2以降はタッチパネルになりましたね。(現在GX1使用中)

書込番号:15729087

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/09 15:48(1年以上前)

じじんめさん レスありがとうございます。

今日店頭で保護フィルムなしを試しましたが、スムーズに「タッチパッドAF」ができました。

どうやら保護フィルムのおかげで感度が鈍っていたようです。
正面からのタッチには問題ないですが、スライドには影響しているような気がします。

書込番号:15738988

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング