LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに6万円を切りましたね!!

2012/09/23 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

あと1ヶ月で、5万5千円まで下がるでしょうか、みなさんの予想はどうでしょうか?

書込番号:15109539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:09(1年以上前)

G3は最初の2〜3カ月でいっきに下がり、その後少し安定しましたからね。
あと1〜2カ月で5万円ちょっとになると思います(期待)。

書込番号:15109572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 15:13(1年以上前)

こんにちは。

年末セール時期が狙い目だと思います。

書込番号:15109579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/23 15:36(1年以上前)

こんにちは
一ヶ月でとなるとわかりませんが、
プラスα待てばいずれ下がりますよ。
使えるカメラがあれば、待つのもいいし、
そうでなかったら、早く買って画像を残す方がいいのでは。

書込番号:15109656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 15:38(1年以上前)

パナソニコンパさん こんにちは

Gシリーズの場合 GFシリーズよりは値段落ちない気がしますので 最終的には Wレンズセットが 5万前後 電動ズームが4万円半ば位までいくとは思いますが 年内ではここまで落ちるかは 解りません。

書込番号:15109669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2012/09/23 16:11(1年以上前)

GシリーズとGFシリーズでは値下がりの仕方が違うのですね?
もしかしたら、そろそろ買い時かも知れませんね。写画楽さまのいうとおりかも。

書込番号:15109794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 16:37(1年以上前)

私は年末前まで待ちです。
その頃には予想、ボディのみで5万円前後と読んでいるのですが。
(GX1の外付けファインダが-15℃以下で凍って使えなくなるので、冬山用に買い増し予定。)

書込番号:15109924

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/23 16:57(1年以上前)

安くなるでしょうが、その時点で相応の価値を感じるかどうかですね。

書込番号:15110007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

GH3の発表待ちでしたが、発売日がまだ未定?なのと価格が15万超になりそうなので、
G5かGH2のどちらかで妥協しちゃおうかなと思って居ます。
また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます。

昨年の旅行ではCX720とコンデジを持って行きました。
ビデオ4割(目的地まで適当に歩き撮り)、カメラ6割(撮影タイム)の運用です。

持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、
静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。
動画を綺麗に撮影するなら、新型であるG5のが優れているのでしょうか?
また歩き撮りで気になるのは手ぶれ補正なのですが、これは対応するのでしょうか?

書込番号:15101735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/22 00:40(1年以上前)

GX1 は駄目ですか?
http://kakaku.com/item/K0000311222/

書込番号:15101868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 02:21(1年以上前)

海外旅行へ持っていくカメラの選択は悩みのタネですよね。

1)盗難に合った時のことを考え、あまり高級なカメラとか買ったばかりの
  カメラは持って行きたくない。
2)初期不良がありうるので、旅行前にある程度使っておきたい。

というわけで、写真撮影が目的でなければ、前回の旅行時に使ったコンデジが
良いような気がします。

パッケージツアーなのか、個人旅行なのか、行き先は南欧なのか、中欧なのか、
北欧なのか、アメリカ大陸なのか・・といったことも配慮する必要があるでしょう。

最悪なのは、南欧のツアー。良いカメラは持って行かないほうがいいです。路上で
レンズ交換なんてもってのほか。

書込番号:15102139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/09/22 05:24(1年以上前)

お早うございます。

発売年が2年違いますから、さすがGH系と言えどもG5には勝てずでしょうか。
見た目のG5グリップが良さげなので、実機握って違和感などお試しください。
アイセンサ復活で、良い機種になっている感じを受けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002768.J0000001514

G2/GH1など動画の撮れる機種を海外に持って出ますが、V撮ったことがなく、動画お許しを。
こりゃ、朝からじじかめさんだな。

書込番号:15102343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/22 06:04(1年以上前)

私もツンデレ+ヤンデレさんと同じようにコンデジ以上一眼未満で動画も強いカメラを探しています。

実はGH1が出てすぐ買いましたが不満だらけ。EOS50Dに比べてAFが遅い、露出補正ダイヤルがグリップの人差し指部分についていて不用意に動く、プラボディで滑るし傷つき易い、ズームリングの回転方向がキャノンと逆。結局1ヶ月で売却しまた。GH2でかなり改善しましたが買わずに様子見。

今なら電動ズームレンズのG5を買いたいと思います。GH2のできることはG5が全てできます。

書込番号:15102388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:31(1年以上前)

>GH2のできることはG5が全てできます。

マルチアスペクトはGH2しか対応してないね。

書込番号:15102523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 07:33(1年以上前)

G5の動画はAVCHDプログレッシブ(60p)に対応しているので、画質(滑らかさ)はGH2よりも良いです。
ただ、GH2は動画撮影中のSS設定やAF・MFの切り替え、外部マイク端子、マルチアスペクト等がありますが、
G5は下位機種なので動画撮影時の設定は露出補正ぐらいしかできません。

動画を設定など変えないで撮るのでしたら、画質的にはG5が良いと思います。
2年の発売日の違いも、静止画には出ているはずです。

書込番号:15102527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:40(1年以上前)

G5になってG3までと比べて大きく重たくなりました。
また11月頭だとさほど値下がりしてないと思います。これまでのGシリーズは値下がりが激しいので。
GH2も暗所撮影に若干弱い以外はまだまだ現役で通用する性能です。またGHシリーズは動画の評価が高いシリーズです。モデル末期で安くなっているGH2をお勧めします。

書込番号:15102549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 07:55(1年以上前)

GH2の方がお勧めです。
60pが有ってもシャッター速度優先がないならば
いい動画が撮れません。
GH2の動画は1/2とか低シャッター速度でも撮影できます。

http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
シャッター速度固定と固定出来ない機種の動画の
差があります。
参考にしてください。

書込番号:15102594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 08:08(1年以上前)

私はG5が良いと思います。
センサ出力60コマ/秒でAVCHDプログレッシブ(60p)にも対応しているのがいいですね。
あと私は電子水準器に強く惹かれます。
私ももう少ししたらG5を購入予定です。

書込番号:15102630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 09:42(1年以上前)

あなたの感は間違ってない。

その用途なら、G5Xズームキットが一番。

GH2と殆ど同じだが、「安い」「コンパクト」の2点だけでG5にする意義がある。

特に海外旅行において、機材がコンパクトなのは正義。

手ぶれ補正もレンズに強力なのが付いてます。

気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:15102920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

動画へのこだわりでしょうね。
GH2にはマイク端子があり、音質の良い外部マイクを使用することが出来ます。
シャッタースピード、絞り、ISO感度などを自在にコントロールできるのは、GH2です。

それに、マルチアスペクトがあるかどうかも重要です。
GH2で撮影すれば、動画の画角も広くなります。

GH3を買う人でも、マルチアスペクトに対応しているGH2を残す人も多いのではないでしょうか。

ツンデレ+ヤンデレさんが海外に行かれて撮られるなら、3:2や16:9でも撮影されることもあると思います。広角についての欲求が強いなら、GH2をお奨めします。

書込番号:15103528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:14(1年以上前)

あと、ボディのコストパフォーマンスですね。

GH2Hレンズキットからレンズを引いたボディの価格は、24200円です。
G5X 電動ズームレンズキットからレンズを引いた価格は、51000円です。

つまり、GH2はG5の半額以下で手に入ります。

GH2レンズキットの14-140mmはレンズ交換なしで色んな撮影に適応できるだけでなく、動画に適応したレンズです。
動画の手ぶれ補正は優秀で、手持ちでの撮影に力を発揮します。
動画を撮る限りは、高倍率ズームの甘さはほとんど感じられません。
利便性は高いですね。

書込番号:15103574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 13:15(1年以上前)

G5の動画貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DHxCs0lewIw

コンデジも結構きれい。前にホテル内の暗いところで、Lumix 3で
撮影したら、意外に綺麗に撮れたのでびっくり。

ポイントは、手振れだけど、歩いている時の手振れ補正は、ステディカムなどの
スタビライザーが必要。

http://www.amazon.co.jp/merlin-steadicam-merlin%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8D/dp/B006ZHM65O/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1348287130&sr=1-4

歩行時のカクカク感の補正は、ビデオカメラにはまだ負ける。スタビライザー使えば勝てるけど、
使い方が難しいし、結構高い。





書込番号:15103816

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/22 15:05(1年以上前)

こんにちは
GH2ユーザーです。G5の使用経験はありませんがG1はいいカメラでした。

GH2のよい点は結構出ていますが、まずは動画重視ならGH2がいいでしょう。

自分の場合はGH2のマルチアスペクト対応に魅力を感じています。
撮像素子をやや大きめにしたので実現が可能になったわけです。
3:2はもちろん16:9などの画像が、4:3と同じ対角画角で撮れるところが魅力です。
自分は超広角域を多用するのでメリットを感じます。

私のブログの中の右下タグで「DMC-GH2」をクリックいただくと海外実写例が多く出てきます。
(今年の画像ですと、インド三回目、トルコ、ブルガリア)

書込番号:15104250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 15:15(1年以上前)

別のスレですが、マルチアスペクトに対応?
英語がダメなのでわかりませんが、ソフト的に対応させるのは不可だと思うのですが。

>43rumorsで記事が出ていました
>Firmwareの更新でマルチアスペクトに対応させる予定との事です
http://www.43rumors.com/panasonic-us-manager-interview-focus-peaking-may-come-via-fw-update/
2012/09/20 20:07 [15095290]

書込番号:15104281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 21:01(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレさん

長文で失礼します。

>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、

動画優先であれば、CX720で静止画を撮影するという手もあります。
おそらく、静止画はコンデジ+が最低ラインということだと思います。
ホームムービー並み、もしくはそれ以上の画質かつ使い勝手で動画をとることのできる、一眼orミラーレスがお望みではないかと推測しました。

どの程度デジカメでのムービー撮影のご経験をお持ちかは存じ上げませんので、
釈迦に説法かもしれません。

デジカメでのスナップムービー撮影で一番気になるのは、ぱらぱら感(細かいコマ送りのように見える、ちらつき)です。

原因は2つあり、一つは一般のビデオカメラは1秒60コマですが、
コンデジなどのムービーでは秒30コマのものがあることです。
2つ目は昼の屋外では、シャッタースピードが上がりすぎる場合があることです。

1つ目はGH2、G5ともにセンサー出力で秒60コマの動画が取れるので、問題はないと思われます。
(G5以前のGシリーズ、GF1、GX1はすべてセンサー出力が秒30コマですので、動画撮影ではGHシリーズやG5には一歩劣ります。)
2つ目ですが、私の持っているGH1では、オートで撮ると、シャッタースピードが上がりすぎ、パラついてしまうことがあります。
そのため、動くものをとる時や自分が動きながらとる時は、シャッタースピードを1/60か1/125に固定しています。

これ以上低いシャッタースピードはスローシャッターですし、高いシャッタースピードは、ぱらぱら感が強く、非常に見にくくなりますので、スナップ撮影ではまず使いません。

G5はフリッカー軽減機能で、シャッタースピードを1/50、1/60、1/100、1/120に固定できるようです。これを使い、シャッタースピードを1/60にしておけば、かなりホームムービー的な撮影を行うことができると思います。

GHシリーズのメリットは露出やISOを指定できることですが、スナップ的な撮影では、よほど慣れてないと、明るさを安定させることができません。撮影したクリップを連続して上映する場合、明るさがばらつく原因になり、見づらくなります。

もちろんGHシリーズでもシャッター優先の動画撮影をすればいいのですが、
それならばG5のほうが60iでなく60pが取れるので、高画質になると思います。

スナップ的な動画撮影が主目的なら、静止画画質が進化している可能性があり、60p(AVCHD progressive)に対応しているG5
今後、作品的な動画をとる可能性があるなら、動画のシャッタースピード、露出、ISO感度を自由に設定できるGH2
になると思います。

ただし、レンズも考えると話は別です。
別にレンズを買いそろえるならいいのですが、G5では14-140mmの高倍率ズームのキットがありません。ダブルズームキットの旅先でのレンズ交換の手間を考えると、GH2Hレンズキットがベストではないでしょうか。

書込番号:15105699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/09/23 00:06(1年以上前)

>また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます
>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、


この点に着目するならば、GH2を強く推薦します。

理由は、レンズです。
高倍率で、かつ、そこそこ画質が良いレンズならば、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm が便利で、レンズ交換の頻度も減少するはずです。
自分もGF1で、使用体験済み。
そして、追加に単焦点 or 広角レンズを持っていくだけで、
軽快に海外旅行ができると思います。


そして、このレンズを安価で入手する方法は、
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」で、購入する事がベストだと思います。
GH2もなかなか優秀で、
安易に、GH2 < G5 という不等号式は成り立たないと考えています。






書込番号:15106769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/23 04:57(1年以上前)

> 静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。

4/3" + 標準レンズより高感度画質が良いものは
ソニー RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
キヤノン G1 X http://kakaku.com/item/K0000339868/
サムスン EX2F http://www.samsung.com/hk_en/news/productnews/2012/samsung-ex2f-compact-digital-camera
などがありますが、同じ〜近いものは
パナ LX7 http://kakaku.com/item/J0000001277/
フジ X10 http://kakaku.com/item/K0000295234/
オリ XZ-1 http://kakaku.com/item/K0000216796/
があります。センサーが小さくても、レンズの口径が小さくなければ綺麗な写真が撮れます。

書込番号:15107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 10:47(1年以上前)

え?!・・・GH3が15万円?!
ちょっと、私の予算の想定を超えていますねー!(*o*;)
名機GH2の後継機だから気合いが入るのでしょうが、そんなに高いのですか?!
OM−Dより少し高めの10〜12万円程度かな〜とにらんで準備中なのですが・・・15万円だと少〜しオーバー気味です。
手持ちのカメラやレンズをせっせと売って資金を調達しないと・・・。(笑い)

前置きが長くなりましたが、うる星かめらさんの言うことも一理ありますね!
GX1は高性能の割に価格がめちゃくちゃ安いと感じますから。
ただ、性能面ではGH2が上です。両方持って使ってますがそう実感しています。

書込番号:15108438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:03(1年以上前)

>え?!・・・GH3が15万円?!

それってレンズとセットの価格でしょう。
ボディのみはらGH2の時と大きく違わないようだね。

『LUMIX DMC-GH3』
●1299ドル(ボディーのみ、日本円で10万2000円前後)
●11月発売予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107971/

書込番号:15109548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/25 21:25(1年以上前)

そうですよね〜!
ボディだけで15万じゃ〜ね〜!
お金の余っている人はむしろ喜ぶかも知れませんが・・・。(^^)ゞ

書込番号:15120400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/09/29 01:49(1年以上前)

放置して申し訳ありません。
急な出張でネット環境の無い所で1週間作業してました。
明日からは台湾へ飛ばないと行けないのでお返事は帰国後に。

とても参考になりました。

書込番号:15135373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープとアイセンサー

2012/09/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

例えばスリープ1分、アイセンサー切換ONにしていた場合、
首からさげて服に触れたり離れたりで
背面液晶とEVFの切換えが自動で行われたら
1分間何の操作をしていなくてもスリープにはならないのですか。
G5をお持ちの方、お教え下さい。
(ご存知でない方の推測の回答は迷惑なので不要です。)

書込番号:15098490

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/22 12:10(1年以上前)

G5を持っておらず、推測による回答でご迷惑かと思いますが、
取扱説明書71ページに
・アイセンサー自動切換がが働くとエコモードの状態が解除されるため、[アイセンサー](P151)の[LVF/LCD自動切換]を[OFF]にして使用することをお勧めします。
とあります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

書込番号:15103554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 21:02(1年以上前)

> technoboさん
返信ありがとうございます。

ということは、首からさげていると
実質スリープ(エコモード)にはならないということなんでしょうね。
こまめに電源入り切りするしかないのか。

ちなみにG5は年末前に購入予定です。

書込番号:15111143

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/23 23:02(1年以上前)

首からさげたときどの程度アイセンサーが働いてしまうのかわかりませんが。
取説に載せていると言うことは、メーカーも十分承知していると言うことかと思います。

一旦スリープに入ったらアイセンサーでは復帰しない仕様にすることもできたと思いますが、
EVFはいくら高性能であっても電源オフでは見ることができないので、ファインダーを覗くと
すぐ表示できるようにして、光学式ファインダーの使用感に近づけようとしたのだと思います。

書込番号:15111952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

あさけんさん こんばんは

アイセンサー入れていると スリープ状態に入れないみたいですね これでは良さが半減してしまう様な気が‥
どうせなら ミノルタのカメラに付いていた アイセンサーのように アイセンサーだけで電源ONではなく 
カメラグリップにもセンサー組み込み カメラ握って アイセンサー除いた時電源ON に成るように バッテリーの為にも 対応してくれたら良いのに‥

書込番号:15112028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 03:27(1年以上前)

ちなみに,LVF/LCD自動切換をOFFにしていても,アイセンサーAFがONに
なっていると,アイセンサーAFが働いた時にスリープへのカウントダウンが
リセットされます.
スリープ状態からの復帰は,シャッターボタンを半押しするか電源OFF/ONする
しかありません.
アイセンサーの感度を強・弱と2段階で設定できますが,どの程度の違いがあるのかは
よく分かりません.

書込番号:15112887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/25 07:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15117782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

こんにちは皆様。私は、デジ一初心者です。写真はオリンパスのPM1で、動画はパナソニックのGH2とかGX1等で撮っています。オリはボディ内蔵手振れのために静止画を、パナは長時間撮影可能なので風景の長時間固定撮影やドライブレコーダーとして使っています。GH2の動画は滑らかですが60のインターレースなのでG5の60プログレッシブが魅力的に感じます。できれば60Pで長時間撮影したいのですが、G5の説明書きをよく見ると「※1 「AVCHD Progressive(PSH)」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。」と書かれてあり、かなりガッカリしました。そこで、本命のGH3がそろそろ出るという噂があるようですが、いわゆる29分制限がかけられてしまうのか否かをご存じの方おられましたら情報をいただきたいのですが・・・。

書込番号:15086442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/18 23:07(1年以上前)

60iで30分制限のないデジカメはいくつかありますが、
60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。
なので、GH3も30分制限が付くと思います。

あと、60pだとビデオカメラと同等の画質になるので、
ビデオカメラ扱いになりEU関税問題もあるようです。
こうなると60iとは言え、制限のないG3は貴重ですね。

書込番号:15086647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件

2012/09/19 00:34(1年以上前)

まるるう様ありがとうございます。
60Pの録画時間制限の無いデジカメは無いとの事ですが、私の持っているコンデジのFZ150はAVCHDフルハイビジョン60Pで録画時間制限がありません。後継機?のFZ200も同様のようです。ただ、一眼タイプでは60Pはやはり時間制限あるようですね。関税の関係もあるという事は承知しております。関税の問題を隠れ蓑にして、実際には発熱の問題を技術的に解決できないというメーカーもあるようですが・・・。
先ほど、http://panasonic.jp/dc/gh3/index.htmlでGH3情報を見てビックリ!しました!すごいカメラですね!MOVモードも追加になり、ビットレートが半端無く高いので画質が期待できそうですね!

書込番号:15087182

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/09/19 01:05(1年以上前)

機種不明

長時間録画のための放熱設計

GH3では長時間録画のための放熱設計がされている様子です。
録画制限はあると思いますけど。

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMC-GH3KBODY?t=overview

書込番号:15087332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/19 01:06(1年以上前)

すみません。勉強不足でした。
TZ30の60pで花火を撮っていて、停めたくなかったのですが30分で一旦停めました。
30分以上撮ることは少ないですが制限がないに越したことはありませんね。
FZ200は価格がこなれたら是非とも手に入れたいデジカメです。

GH3のビットレートは50Mbpsがあるようですが、
このビットレートで編集がスムースに出来るのか心配です。
GH3はミラーレス最強になること間違いなしですね。

書込番号:15087336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/19 07:09(1年以上前)

風景ならば、GH2の24pでシャッター速度優先で撮影してください。
通常ならば、シャッター速度1/50で撮影すれば、高画質の動画が
得られます。
60p、60iは連続撮影で被写体の動きが速かったり
遅かったりして、いろいろな場面を1本のビデオに
収めるホームビデオ的な撮影に向いています。

書込番号:15087810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/14 19:12(1年以上前)


以下のようですね。

http://panasonic.jp/dc/gh3/high_performance.html
連続撮影可能時間※3
約240分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約220分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)
実撮影可能時間※3
約120分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約110分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)

書込番号:15618919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/16 05:26(1年以上前)

※3 撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。
温度23度、湿度50%の場合の時間で、目安です。
実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、
ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。

これは,1撮影での連続録画可能時間ではなくて,バッテリー使用時の録画可能な総時間ですね.

書込番号:15625414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/16 09:03(1年以上前)

sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。

書込番号:15625763

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
30分まて"との記述が見当らないんです。本当に30分制限になってしまったんですか?それなら魅力半減!他の―眼との差がひとつなくなったと言えます。EOSにしようかな

書込番号:15662715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15302338/
GH3、30分制限ないとの情報ありますが、どちらがデマなのか?

書込番号:15662722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 16:44(1年以上前)

メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です

書込番号:15664384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/24 16:59(1年以上前)

>メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です
これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh3

書込番号:15664431

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 21:49(1年以上前)

そもそもこのスレッドはG5の制限は既知で、GH3はどうだろう?というスレッドです。勘違いされて書き込みされると混乱します。よくスレッドをはじめからお読みいただきたい。

書込番号:15665697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/25 02:43(1年以上前)

まるるうさんは最初から思い込みでお話されていて、訂正もせず、正反対のことを平気で言われ、また人の書き込みを誤読する。
つまり最初は

「60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。」

と初心者的な間違いを書き込む。誤られていますが

「なので、GH3も30分制限が付くと思います。」
については修正なし。

GH3が欲しい私は心配になり、真偽を確かめねばならなくなった。
GH3も制限がつくとの記載のまま修正されていないからです。
webを調べて仕様の一部を書き込む。
つまりおそらくGH3は30分制限が仕様に書かれていないという意味です。

すると、
まるるうさんは、こう段る。


「sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。」

あれれ、どこにそんなことが書かれているのであろうかと、
メーカーに電話で聞いてみると、
AVCHDは無制限との回答。それを書き込むと
まるるうさんは、へんてこな返事。

「これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。」

言っていることがめちゃめちゃですよ。
いい加減にして欲しい。
人を混乱させないよう、まじめに人の書き込みを読むように。
そして自分の発言をころころ変えないように。

書込番号:15667020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/25 07:45(1年以上前)

sun77777さん

確かにおっしゃる通りです。
4か月前のスレなので内容を忘れていました。

書込番号:15667283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:13(1年以上前)

あらまあ〜・・・・。
事情があり、ずいぶん、ご無沙汰しております。
で、ずいぶん前の書き込みなのに、「未読8件あり」と言うことで、びっくりして覗いてみました(^^;)ゞ
私のもとにはすでに、GH3が届き何度か動画を撮影させていただきました。
もう、素晴らしいの一言です!
今まで(GX1、GH2、GF5などで)、AVCHDで録画時間制限無しで楽しんでいました。GH3もmp4以外は制限無しです。
50MBPSのMOVは素晴らしいです。貴重な撮影機会を最高画質で撮影したいという欲求からは逃げられず、このカメラでは、実は、まだAVCHDを試していません。そのうち時間に余裕が出来たら、比較撮影してみたいと思います。
(いつのことになるやら・・・(苦笑))

書込番号:15680189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:17(1年以上前)

あ、ここは、G5のスレでしたね!
G5も、素晴らしいカメラに違いありません。60pでの1回あたりの時間制限は29分59秒とのことですが、60i等では制限無しと言うことですね。
このG5が事実上GH2の後継型で、GH3はGH2の進化型ということでしょうかね?

書込番号:15680207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5 今なら1000円分貰える 

2013/04/24 15:13(1年以上前)

法律絡みですよね
そもそも、普通のビデオカメラでも録画と停止を頻繁に繰り返すまのなのに
もしかして、盗撮にでも使うんじゃ??

書込番号:16053762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2013/05/01 00:24(1年以上前)

三ツ星トラックさまこんばんは。レスありがとうございます。

三ツ星さまは、頻繁にオン・オフを繰り返すのですか?
長い時間撮影するとまずいことでもあるのでしょうか?

もしかして、盗撮でもなさっているのですか・・・・?

・・・冗談です(笑)。

一応、「質問に対するコメント」をしましょう。
また「人格攻撃」もいけません。
次回からは、質問を良く見て、真摯に回答願います。

何を撮影するか、ワンカットが長いか短いか、それは人それぞれです。
「自分の価値観が絶対正しい」と思ってコメントするのはいかがでしょうか。

私は主に風景とか雲の動きとか、あるいはドライブレコーダー的な撮影をして、それを早送り的な編集をして楽しんでおります。でも最近は仕事が忙しく土日もあまり暇がなくて、撮影もできていない状態です。
ここへもなかなか来られないほどでしたが、懐かしくてきてみました。
また、しばらく来られないかも知れませんが・・・。

では、三ツ星トラックさまも良い作品をお作りくださいませ。

書込番号:16079367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

大きさ

2012/08/24 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

いろいろ見てると微妙に違う数値が入ってるのでよくわからないのですが、このG5はG3より大きさ的には小さいのでしょうか?

書込番号:14973693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/24 01:54(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-g5/
こちらで掲載されているG5とG3の写真を見ると、G5がやや大きそうですね。

書込番号:14973754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/24 02:43(1年以上前)

両機もってます。手にとったときには何の違いも感じません。あるいは1mmほどの違いはあるかもしれませんが、実感として同サイズ。仔細に見ると隅のアールが違います。以上。

書込番号:14973833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/24 03:15(1年以上前)

先の投稿は、GF3とGF5のことでした。すいません。無視してください。

書込番号:14973862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/24 05:24(1年以上前)

Nedさん
出てから、さわりに行こう。

書込番号:14973961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/24 07:55(1年以上前)

数値的にはあまり変わらないのですが,グリップ部分が大きくなっているから,
感覚的には相当大きく感じるかもしれませんね.

書込番号:14974157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/24 08:18(1年以上前)

微妙な差ですから、そんなに気にする必要もないかと思います
あとは実際に手に触れてみて気に入るかでしょう

私はボディの形状はG3はあまり好きでないですがG5は好きな形です

書込番号:14974209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 09:27(1年以上前)

昨日モックをさわってきましたが、グリップ部分が前に張り出して、とても握りやすくなってました。

書込番号:14974382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/24 10:01(1年以上前)

私も昨日ヨドバシでモックをいじってきました。G3より大きくなったとはいえ
気にならない程度だと思います。

グリップはかなり良くなったと感じました。

書込番号:14974469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 10:28(1年以上前)

大きい小さいって言えば、
最近、大きなつづらと小さなつづらってテレビであまり流れないね。  (・_・。))

書込番号:14974529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 10:29(1年以上前)

先の投稿は、ACのことでした。すいません。無視してください。  f(^^;)

書込番号:14974534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/24 10:31(1年以上前)

大きなづらや小さなづらのタレントはよく出てるけどね^^

書込番号:14974547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 11:00(1年以上前)

小ヅラと言ったら、やっぱりこれでしょ。  (・ε・)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=H9-TQrmotFg

書込番号:14974631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/24 12:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

それ見なくても何だか想像つきます。
たぶん、あの動画だ(笑)


> 小ヅラと言ったら、やっぱりこれでしょ。  (・ε・)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=H9-TQrmotFg

書込番号:14974893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/24 14:02(1年以上前)

どのみち仕事用のカバンに入らないし、だったら持ちやすいほうがいい。

G3の進化版という印象ですが、現行のG3の値段考えたら、ちょっと手を出しにくい。
他人に聞かれたら、G3をおすすめします。ただし、製造は終了しているので、なかな
か手に入れにくいとは思いますけど。

あと、1万5000円プラスすれば、OM-Dが買えてしまいますね。お金に余裕があるなら
OM-Dがおすすめ。

書込番号:14975201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 06:15(1年以上前)

最近のパナ機同様、発売後数カ月で価格の下落が大きいことが予想されるので、予約までして買う人はいないだろうね。
モック触ってきたが、グリップとてもいい感じだね。背面の指置きもしっかりしてるし。形的にパナのFZシリーズに似てると思ったね。

書込番号:14977752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチアスペクト

2012/08/23 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:341件

やっぱりマルチアスペクトじゃないんですかね?
AFはGH2よりも速くなるかな?

書込番号:14972461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 20:52(1年以上前)

マルトアスペクトだと、センサーを少し大きくする必要があり、高くなるのではないでしょうか?

書込番号:14972499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 21:09(1年以上前)

4:3にどうも慣れないっす。f^_^;)
3:2はトリミングになってしまうんですよね?

書込番号:14972582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 21:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html

4:3のほうが縦が小さくなってますね。

書込番号:14972665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 22:34(1年以上前)

(4:3)4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1824×1368(3Dレンズ装着時)
(3:2)4608×3072(L)、3264×2176(M)、2336×1560(S)、1824×1216(3Dレンズ装着時)
(16:9)4608×2592(L)、3264×1840(M)、1920×1080(S)、1824×1024(3Dレンズ装着時)

横が同じで3:2のほうが縦が小さいようですね。

こちらはGH2
[4:3] 4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1920×1440(3Dレンズ装着時)
[3:2] 4752×3168(L)、3360×2240(M)、2400×1600(S)、1920×1280(3Dレンズ装着時)
[16:9] 4976×2800(L)、3520×1984(M)、1920×1080(S)、1920×1080(3Dレンズ装着時)

書込番号:14973020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/08/23 22:53(1年以上前)

じじかめさんが返事書いてる!
画期的かも!!

書込番号:14973122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/24 00:01(1年以上前)

まあG5も普通にマルチアスペクトだけども

正確にはGHシリーズの場合画角の変わらないマルチアスペクト
G5で重要なのはトリミングされるかではなく画角がかわることです

根本的にたとえばGH2のセンサーの場合
少なくとも4976×3456のセンサーサイズはあるわけで
これから4:3も3:2も16:9もむしろ全てトリミングしてます

なので純粋にトリミングしてないのはG5の4:3だけです
さらに細かいことを言えば総画素数に対して有効画素数というのがあるので
G5の4:3でもトリミング(笑)

G5の場合4:3→3:2→16:9となるにつれて
画角が狭くなるわけですが
それが問題ないならトリミングしててもOKでしょう♪

書込番号:14973423

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/24 01:56(1年以上前)

G5とGH2は有効1605万画素 / 総1831万画素
が同じなので同じセンサーを使っているかと思いましたがどうなんでしょうね。

G5はデジタルLive MOSセンサー、GH2はアナログ?Live MOSセンサー
で別物かとも思いますし。。。

ただ単にソフト側での制御なんでしょうかね?
発表されたばかりで妄想が広がりますw

書込番号:14973760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/24 08:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

そうなんです。問題はトリミングでなくて画角が狭くなる事でした。
いつも3:2で撮るのと動画もよく使うので画角が狭くなるのはどうなのかなぁと思った次第です。まあ微々たるものなんでしょうけど。

書込番号:14974238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:41(1年以上前)

GH2はマルチアスペクトですが、G5はバリアスペクトという感じですね?

書込番号:14974744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:46(1年以上前)

あれっ!?
見落としてましたが「4:3のほうが縦が小さく・・・」と言うのは記入ミスで
3:2がトリミングですから、「3:2のほうが縦が小さく ・・・」の間違いでした。

書込番号:14974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 12:04(1年以上前)

画角が狭くなるといってもまああ
画面の横方向に映る範囲はかわらないので
あまり気にしなくてもいいんじゃないかなあ(笑)

書込番号:14978734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/08/27 11:26(1年以上前)

トリミングだからもったいないような気はしますね。
センサー自体の価格も昔よりは下がっているのでしょうし、GHシリーズだけでなく全機種マルチアスペクト対応とかにしてもらえないものでしょうか。
3:2以外にも、例えば超広角で16:9で撮れば横幅がもっと稼げるでしょうし。

書込番号:14986585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 07:54(1年以上前)

G5とGH2は同じセンサーだと思います。
パナは今後もセンサー開発を続けるのか心配です。
GH3に搭載されるセンサーで方向性が見えそうです。

書込番号:14990062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング