LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

G3でも良いのではないだろうか。

2012/09/29 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

愛用のG2がそろそろ陳腐化してきたので、G5を購入しようと考えています。
しかし、センサーは違うとは言え、同じ画素数のG3は、その半額以下で買えるようになりました。

本格的な気合いを入れた写真は、EOS 7Dを使用し、G2は、専ら山登りやブログ作成に使っています。
G2の不満なところは、画素数と連写速度ぐらいです。
使用する用途に変わりはなく、あえてG5を買うのなら、当面はG3でも良いような気もします。
アイセンサーがないのは痛いですが、まぁ我慢致しましょう。

どうでしょう。。。
ご意見賜ることができれば幸いです。

書込番号:15138396

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/29 23:58(1年以上前)

tm2380012さん こんばんは

最近G1からG3に変えたのですが チープなボディと言うよりは GF2に小さなグリップ・バリアングル・ファインダーを付け Gシリーズにしたようなカメラだと思います。

でも外観はともかく 写りは良いですし中古で2万位で買えるので 良いと思いますよ。

でもパナの場合 修理代高いので 修理するよりは 買い換えていった方が効率的です。

書込番号:15139666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 08:20(1年以上前)

ISO160の隣がISO5000だとすると、ISO6400わどこに入るのだろー?  (・_・。))
パナソニックさんだと、ISOの上限設定とかステップ変更するとそーなっちゃうのかな?  (・_・ヾ

書込番号:15140528

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/30 08:34(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ

パナソニックの修理代は本当に高いです。
G1の修理の見積もりを取ったら、6万円近く必要とのことで、仕方がないので中古のG2を手に入れたという経緯があります。
(その後G1は、自然に故障復旧)



私の、問題提起をまとめると、G5とG3の間に、現時点で2倍の価格差があり、G5にそれを埋めるだけの機能や画質の差があるかどうか。。。ということでしたが、答えが得られませんでした。

主観の問題かもしれないので、難しい話だと思います。
回答を下さった皆様、お手数をおかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:15140566

ナイスクチコミ!3


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/30 09:34(1年以上前)

完全な無振動撮影ができるG5はG3よりも遥かに魅力的。
静止画撮影だけならばGH2よりもG5の方が魅力がある。

またとない素敵な情景に出会い、超低速シャッターになってもできるだけ低ISO感度で写しておきたいという場面ではシャッターショックを排除できないEOS 7DはG5に完敗する。

書込番号:15140755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/30 09:39(1年以上前)

中古でG3を購入するのが一番安価!\(^o^)/

書込番号:15140778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 10:07(1年以上前)

もう閉められたようですが、少しだけ。

>guu_cyoki_paaさん
私の場合は、ISO感度ステップを1EVにして
ISOをAUTOに設定していたところ
どこかで左方向ボタンが作動していたらしく、6400になっていました。
AUTOの左隣がISO6400ということになるかな?

ステップが1EVのとき、ボタン上ではISO160の左隣はインテリジェントISO、
右隣はISO200です。
ステップを1/3EVに変更したとしても左隣は変わらず、右隣がISO320になるだけです。
なので、ISO160の隣がISO5000というのはちょっと解せません。

ただ、私は知識がないのでほぼ初期設定状態でして、
詳しい方がいろいろと変更をなさったりすると、ISO160の隣がISO5000になるのかも。

書込番号:15140874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 13:53(1年以上前)

予算があれば、EVFと液晶の切替が自動のG5がいいと思います。(画素数のほかに)

書込番号:15141744

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/09/30 16:35(1年以上前)

先ほど、G5を触ってきました。
高機能なんでしょうが、あまりの安っぽさに7万円も払う気にはなれませんでした。

そのうち、G5の適正価格を市場が決めてくれるでしょうから、それまで待つことにします。

EVFと液晶の切り替えは、面倒だというのを承知の上で、G3の中古を探すことにします。

ありがとうございました。

書込番号:15142407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 22:46(1年以上前)

ちょっこレイトさん

お手数おかけしました。  f(^_^; 

パナソニックさんのカメラ持っていないので疑問に思いましたが、
ちょっこレイトさんのカキコで納得しました、ありがとーです。  m(._.)m

書込番号:15144438

ナイスクチコミ!0


iT-Onlineさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/01 00:04(1年以上前)

皆さんG5のボディーをチープとおっしゃいますが、そんなにひどいでしょうか。

私は、一眼レフのデザインを踏襲したカメラがこれまで好きではなく、したがって、G3以前のGシリーズにはあまり惹かれるものがなかったのですが、G5にはやられました。

最初は左肩が少し下がりすぎかなと思ったのですが、いまではそれを含めて、シンプルで過不足のないという意味で、いちばんのデザインではないかと思っています。

これで、画質が低感度、高感度とも向上していれば、最高なのですが…。ちなみに現在はGF2ユーザーです。

書込番号:15144855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/01 06:23(1年以上前)

G5のブラックを購入しました。
チープボディというご指摘は形でなくプラスチックぽい質感かと思いますよ。
グリップ部分も革ぽい模様はあるもののベースとおなじプラスチックに見えます。

G5で気に入ったところは、
電子シャッターで無音無反動のオートブラケット撮影と、
左右と上下の傾きをリアルタイムに表示する電子水準器(横構えも縦構えも検知して自動で表示が切り替わる)です。

書込番号:15145426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/01 06:48(1年以上前)

失礼、補足します。

グリップ部分について、「プラスチックに見える」と書きましたが、
実際触ってみると少し柔らかく、かつ、滑り難くなっているので、機能としては良好と思われます。
ボディーのベースも含めて、実素材は知りません。

書込番号:15145462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/01 13:41(1年以上前)

こちらに
http://panasonic.jp/dc/g5/design.html

フロントケースにアルミ素材
グリップ部は、試作を繰り返し握りやすさを追求した形状と、すべりにくいエラストマー素材

と書かれていますよ。

書込番号:15146548

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/10/01 22:18(1年以上前)

このスレッドのタイトルを変えた方が良いかもしれません。

「G5の外装はチープなのか!!」

材質ではなく、価格に見合った質感の問題です。

書込番号:15148598

ナイスクチコミ!1


大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 02:22(1年以上前)

銀塩末期の一眼なんかプラボディが殆どだったし。
それに比べればG5は高級感があると思いますけどね。

書込番号:15149626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 10:59(1年以上前)

tm2380012さん、こんにちは。G5はグリップの握りやすさにこだわったり、アルミ素材を
使っている割りに、現在の価格に見合ってなさそうに思えないますね。


アルミに見えない外装、握りやすくこだわったのに安っぽく見えてしまうグリップ。
機能や画質は向上しているのに、デザインというよりは見た目の質感で損しているように
思います。

私にはグリップのブラックカラーが中途半端に見えるんですよ。
もっと締まった黒とか、ホワイトのグリップはブラック以外にするとかならもう少し
良く見えそうなんですが。

私もGF2に買い足しでG5、G3と迷っていたのですが、GX1買ってしまいました。

書込番号:15150524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/10/02 13:07(1年以上前)

タイトルのとおり、コスパでは断然、G3でも良いと思います。
率直に申して、今のG5の価格は高すぎると個人的には考えています。
5万円を切れば、とりあえず購入検討のスタートラインかなぁ〜と。

ただ、G3とG5では機能的に開きがあるもの事実。
これは、G2とG3以上の開きなのかもしれません。
GH2の後継機なのか? と思えるほどの、パナの気合の入れ方です。

一方、GH3は、いままでのGHシリーズとはランクが違うシリーズみたいですね。
でも、あそこまで大きく重いと、μ4/3の利点が、? と思えてきます。

書込番号:15150967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/10/02 21:11(1年以上前)

楽しくやろう さんへ

GX1は、能力的にも質感的にも価格的にも、大変コストパフォーマンスに優れていると思います。
それでも、バリアングルが必須な私には候補外です。


ながくん さんへ

初めて、私が皆さんに問うた回答を得たような気がします。
G3の中古探しをしていたところですが、G5の価格がこなれるまで待ってみようと思うようになりました。

書込番号:15152653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/03 07:07(1年以上前)

G5はそれなりに良く出来たカメラだと思いますが
GH2より高いので、G3のような怒涛の値下がりを期待しています。

GH3はまだ詳細がわかりませんが、あれだけ重くなったのでは
手ぶれ補正もついているOM-Dがより魅力的に見えます。

書込番号:15154517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 23:47(1年以上前)

GF1とG2を使用していてAFの遅さに不満を感じてG3を買増ししました。

当初の予想だとG2は使わなくなるかと思ってましたが使わなくなったのはGF1でした。
G3を買った事によってG2の使いやすさを思い知る事になりました。

動画やAFや高感度はG3の方が優れてますがグリップや操作性などはG2の方が優れてると思います。
そしてG2を手放せない1番の理由はアイセンサーです。
アイセンサーが無くなると、思ってた以上に不便でした。
G3では液晶とEVFの切り替えが面倒なので液晶の使用頻度が激減しました。

G3を買ってそれなりに満足してるつもりですが物足りなさを感じるのも事実でG5が値下がりしたら欲しいと思ってます。
と言う事で予算が許すようであればG5を買われた方がいいと思います。

書込番号:15158117

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

GH3の発表待ちでしたが、発売日がまだ未定?なのと価格が15万超になりそうなので、
G5かGH2のどちらかで妥協しちゃおうかなと思って居ます。
また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます。

昨年の旅行ではCX720とコンデジを持って行きました。
ビデオ4割(目的地まで適当に歩き撮り)、カメラ6割(撮影タイム)の運用です。

持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、
静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。
動画を綺麗に撮影するなら、新型であるG5のが優れているのでしょうか?
また歩き撮りで気になるのは手ぶれ補正なのですが、これは対応するのでしょうか?

書込番号:15101735

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/09/22 05:24(1年以上前)

お早うございます。

発売年が2年違いますから、さすがGH系と言えどもG5には勝てずでしょうか。
見た目のG5グリップが良さげなので、実機握って違和感などお試しください。
アイセンサ復活で、良い機種になっている感じを受けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002768.J0000001514

G2/GH1など動画の撮れる機種を海外に持って出ますが、V撮ったことがなく、動画お許しを。
こりゃ、朝からじじかめさんだな。

書込番号:15102343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/22 06:04(1年以上前)

私もツンデレ+ヤンデレさんと同じようにコンデジ以上一眼未満で動画も強いカメラを探しています。

実はGH1が出てすぐ買いましたが不満だらけ。EOS50Dに比べてAFが遅い、露出補正ダイヤルがグリップの人差し指部分についていて不用意に動く、プラボディで滑るし傷つき易い、ズームリングの回転方向がキャノンと逆。結局1ヶ月で売却しまた。GH2でかなり改善しましたが買わずに様子見。

今なら電動ズームレンズのG5を買いたいと思います。GH2のできることはG5が全てできます。

書込番号:15102388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:31(1年以上前)

>GH2のできることはG5が全てできます。

マルチアスペクトはGH2しか対応してないね。

書込番号:15102523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 07:33(1年以上前)

G5の動画はAVCHDプログレッシブ(60p)に対応しているので、画質(滑らかさ)はGH2よりも良いです。
ただ、GH2は動画撮影中のSS設定やAF・MFの切り替え、外部マイク端子、マルチアスペクト等がありますが、
G5は下位機種なので動画撮影時の設定は露出補正ぐらいしかできません。

動画を設定など変えないで撮るのでしたら、画質的にはG5が良いと思います。
2年の発売日の違いも、静止画には出ているはずです。

書込番号:15102527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:40(1年以上前)

G5になってG3までと比べて大きく重たくなりました。
また11月頭だとさほど値下がりしてないと思います。これまでのGシリーズは値下がりが激しいので。
GH2も暗所撮影に若干弱い以外はまだまだ現役で通用する性能です。またGHシリーズは動画の評価が高いシリーズです。モデル末期で安くなっているGH2をお勧めします。

書込番号:15102549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 07:55(1年以上前)

GH2の方がお勧めです。
60pが有ってもシャッター速度優先がないならば
いい動画が撮れません。
GH2の動画は1/2とか低シャッター速度でも撮影できます。

http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
シャッター速度固定と固定出来ない機種の動画の
差があります。
参考にしてください。

書込番号:15102594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 08:08(1年以上前)

私はG5が良いと思います。
センサ出力60コマ/秒でAVCHDプログレッシブ(60p)にも対応しているのがいいですね。
あと私は電子水準器に強く惹かれます。
私ももう少ししたらG5を購入予定です。

書込番号:15102630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 09:42(1年以上前)

あなたの感は間違ってない。

その用途なら、G5Xズームキットが一番。

GH2と殆ど同じだが、「安い」「コンパクト」の2点だけでG5にする意義がある。

特に海外旅行において、機材がコンパクトなのは正義。

手ぶれ補正もレンズに強力なのが付いてます。

気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:15102920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

動画へのこだわりでしょうね。
GH2にはマイク端子があり、音質の良い外部マイクを使用することが出来ます。
シャッタースピード、絞り、ISO感度などを自在にコントロールできるのは、GH2です。

それに、マルチアスペクトがあるかどうかも重要です。
GH2で撮影すれば、動画の画角も広くなります。

GH3を買う人でも、マルチアスペクトに対応しているGH2を残す人も多いのではないでしょうか。

ツンデレ+ヤンデレさんが海外に行かれて撮られるなら、3:2や16:9でも撮影されることもあると思います。広角についての欲求が強いなら、GH2をお奨めします。

書込番号:15103528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:14(1年以上前)

あと、ボディのコストパフォーマンスですね。

GH2Hレンズキットからレンズを引いたボディの価格は、24200円です。
G5X 電動ズームレンズキットからレンズを引いた価格は、51000円です。

つまり、GH2はG5の半額以下で手に入ります。

GH2レンズキットの14-140mmはレンズ交換なしで色んな撮影に適応できるだけでなく、動画に適応したレンズです。
動画の手ぶれ補正は優秀で、手持ちでの撮影に力を発揮します。
動画を撮る限りは、高倍率ズームの甘さはほとんど感じられません。
利便性は高いですね。

書込番号:15103574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 13:15(1年以上前)

G5の動画貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DHxCs0lewIw

コンデジも結構きれい。前にホテル内の暗いところで、Lumix 3で
撮影したら、意外に綺麗に撮れたのでびっくり。

ポイントは、手振れだけど、歩いている時の手振れ補正は、ステディカムなどの
スタビライザーが必要。

http://www.amazon.co.jp/merlin-steadicam-merlin%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8D/dp/B006ZHM65O/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1348287130&sr=1-4

歩行時のカクカク感の補正は、ビデオカメラにはまだ負ける。スタビライザー使えば勝てるけど、
使い方が難しいし、結構高い。





書込番号:15103816

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/22 15:05(1年以上前)

こんにちは
GH2ユーザーです。G5の使用経験はありませんがG1はいいカメラでした。

GH2のよい点は結構出ていますが、まずは動画重視ならGH2がいいでしょう。

自分の場合はGH2のマルチアスペクト対応に魅力を感じています。
撮像素子をやや大きめにしたので実現が可能になったわけです。
3:2はもちろん16:9などの画像が、4:3と同じ対角画角で撮れるところが魅力です。
自分は超広角域を多用するのでメリットを感じます。

私のブログの中の右下タグで「DMC-GH2」をクリックいただくと海外実写例が多く出てきます。
(今年の画像ですと、インド三回目、トルコ、ブルガリア)

書込番号:15104250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 15:15(1年以上前)

別のスレですが、マルチアスペクトに対応?
英語がダメなのでわかりませんが、ソフト的に対応させるのは不可だと思うのですが。

>43rumorsで記事が出ていました
>Firmwareの更新でマルチアスペクトに対応させる予定との事です
http://www.43rumors.com/panasonic-us-manager-interview-focus-peaking-may-come-via-fw-update/
2012/09/20 20:07 [15095290]

書込番号:15104281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 21:01(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレさん

長文で失礼します。

>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、

動画優先であれば、CX720で静止画を撮影するという手もあります。
おそらく、静止画はコンデジ+が最低ラインということだと思います。
ホームムービー並み、もしくはそれ以上の画質かつ使い勝手で動画をとることのできる、一眼orミラーレスがお望みではないかと推測しました。

どの程度デジカメでのムービー撮影のご経験をお持ちかは存じ上げませんので、
釈迦に説法かもしれません。

デジカメでのスナップムービー撮影で一番気になるのは、ぱらぱら感(細かいコマ送りのように見える、ちらつき)です。

原因は2つあり、一つは一般のビデオカメラは1秒60コマですが、
コンデジなどのムービーでは秒30コマのものがあることです。
2つ目は昼の屋外では、シャッタースピードが上がりすぎる場合があることです。

1つ目はGH2、G5ともにセンサー出力で秒60コマの動画が取れるので、問題はないと思われます。
(G5以前のGシリーズ、GF1、GX1はすべてセンサー出力が秒30コマですので、動画撮影ではGHシリーズやG5には一歩劣ります。)
2つ目ですが、私の持っているGH1では、オートで撮ると、シャッタースピードが上がりすぎ、パラついてしまうことがあります。
そのため、動くものをとる時や自分が動きながらとる時は、シャッタースピードを1/60か1/125に固定しています。

これ以上低いシャッタースピードはスローシャッターですし、高いシャッタースピードは、ぱらぱら感が強く、非常に見にくくなりますので、スナップ撮影ではまず使いません。

G5はフリッカー軽減機能で、シャッタースピードを1/50、1/60、1/100、1/120に固定できるようです。これを使い、シャッタースピードを1/60にしておけば、かなりホームムービー的な撮影を行うことができると思います。

GHシリーズのメリットは露出やISOを指定できることですが、スナップ的な撮影では、よほど慣れてないと、明るさを安定させることができません。撮影したクリップを連続して上映する場合、明るさがばらつく原因になり、見づらくなります。

もちろんGHシリーズでもシャッター優先の動画撮影をすればいいのですが、
それならばG5のほうが60iでなく60pが取れるので、高画質になると思います。

スナップ的な動画撮影が主目的なら、静止画画質が進化している可能性があり、60p(AVCHD progressive)に対応しているG5
今後、作品的な動画をとる可能性があるなら、動画のシャッタースピード、露出、ISO感度を自由に設定できるGH2
になると思います。

ただし、レンズも考えると話は別です。
別にレンズを買いそろえるならいいのですが、G5では14-140mmの高倍率ズームのキットがありません。ダブルズームキットの旅先でのレンズ交換の手間を考えると、GH2Hレンズキットがベストではないでしょうか。

書込番号:15105699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/09/23 00:06(1年以上前)

>また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます
>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、


この点に着目するならば、GH2を強く推薦します。

理由は、レンズです。
高倍率で、かつ、そこそこ画質が良いレンズならば、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm が便利で、レンズ交換の頻度も減少するはずです。
自分もGF1で、使用体験済み。
そして、追加に単焦点 or 広角レンズを持っていくだけで、
軽快に海外旅行ができると思います。


そして、このレンズを安価で入手する方法は、
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」で、購入する事がベストだと思います。
GH2もなかなか優秀で、
安易に、GH2 < G5 という不等号式は成り立たないと考えています。






書込番号:15106769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/23 04:57(1年以上前)

> 静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。

4/3" + 標準レンズより高感度画質が良いものは
ソニー RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
キヤノン G1 X http://kakaku.com/item/K0000339868/
サムスン EX2F http://www.samsung.com/hk_en/news/productnews/2012/samsung-ex2f-compact-digital-camera
などがありますが、同じ〜近いものは
パナ LX7 http://kakaku.com/item/J0000001277/
フジ X10 http://kakaku.com/item/K0000295234/
オリ XZ-1 http://kakaku.com/item/K0000216796/
があります。センサーが小さくても、レンズの口径が小さくなければ綺麗な写真が撮れます。

書込番号:15107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 10:47(1年以上前)

え?!・・・GH3が15万円?!
ちょっと、私の予算の想定を超えていますねー!(*o*;)
名機GH2の後継機だから気合いが入るのでしょうが、そんなに高いのですか?!
OM−Dより少し高めの10〜12万円程度かな〜とにらんで準備中なのですが・・・15万円だと少〜しオーバー気味です。
手持ちのカメラやレンズをせっせと売って資金を調達しないと・・・。(笑い)

前置きが長くなりましたが、うる星かめらさんの言うことも一理ありますね!
GX1は高性能の割に価格がめちゃくちゃ安いと感じますから。
ただ、性能面ではGH2が上です。両方持って使ってますがそう実感しています。

書込番号:15108438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:03(1年以上前)

>え?!・・・GH3が15万円?!

それってレンズとセットの価格でしょう。
ボディのみはらGH2の時と大きく違わないようだね。

『LUMIX DMC-GH3』
●1299ドル(ボディーのみ、日本円で10万2000円前後)
●11月発売予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107971/

書込番号:15109548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/25 21:25(1年以上前)

そうですよね〜!
ボディだけで15万じゃ〜ね〜!
お金の余っている人はむしろ喜ぶかも知れませんが・・・。(^^)ゞ

書込番号:15120400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/09/29 01:49(1年以上前)

放置して申し訳ありません。
急な出張でネット環境の無い所で1週間作業してました。
明日からは台湾へ飛ばないと行けないのでお返事は帰国後に。

とても参考になりました。

書込番号:15135373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープとアイセンサー

2012/09/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

例えばスリープ1分、アイセンサー切換ONにしていた場合、
首からさげて服に触れたり離れたりで
背面液晶とEVFの切換えが自動で行われたら
1分間何の操作をしていなくてもスリープにはならないのですか。
G5をお持ちの方、お教え下さい。
(ご存知でない方の推測の回答は迷惑なので不要です。)

書込番号:15098490

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/22 12:10(1年以上前)

G5を持っておらず、推測による回答でご迷惑かと思いますが、
取扱説明書71ページに
・アイセンサー自動切換がが働くとエコモードの状態が解除されるため、[アイセンサー](P151)の[LVF/LCD自動切換]を[OFF]にして使用することをお勧めします。
とあります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

書込番号:15103554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 21:02(1年以上前)

> technoboさん
返信ありがとうございます。

ということは、首からさげていると
実質スリープ(エコモード)にはならないということなんでしょうね。
こまめに電源入り切りするしかないのか。

ちなみにG5は年末前に購入予定です。

書込番号:15111143

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/23 23:02(1年以上前)

首からさげたときどの程度アイセンサーが働いてしまうのかわかりませんが。
取説に載せていると言うことは、メーカーも十分承知していると言うことかと思います。

一旦スリープに入ったらアイセンサーでは復帰しない仕様にすることもできたと思いますが、
EVFはいくら高性能であっても電源オフでは見ることができないので、ファインダーを覗くと
すぐ表示できるようにして、光学式ファインダーの使用感に近づけようとしたのだと思います。

書込番号:15111952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

あさけんさん こんばんは

アイセンサー入れていると スリープ状態に入れないみたいですね これでは良さが半減してしまう様な気が‥
どうせなら ミノルタのカメラに付いていた アイセンサーのように アイセンサーだけで電源ONではなく 
カメラグリップにもセンサー組み込み カメラ握って アイセンサー除いた時電源ON に成るように バッテリーの為にも 対応してくれたら良いのに‥

書込番号:15112028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 03:27(1年以上前)

ちなみに,LVF/LCD自動切換をOFFにしていても,アイセンサーAFがONに
なっていると,アイセンサーAFが働いた時にスリープへのカウントダウンが
リセットされます.
スリープ状態からの復帰は,シャッターボタンを半押しするか電源OFF/ONする
しかありません.
アイセンサーの感度を強・弱と2段階で設定できますが,どの程度の違いがあるのかは
よく分かりません.

書込番号:15112887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/25 07:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15117782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに6万円を切りましたね!!

2012/09/23 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

あと1ヶ月で、5万5千円まで下がるでしょうか、みなさんの予想はどうでしょうか?

書込番号:15109539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:09(1年以上前)

G3は最初の2〜3カ月でいっきに下がり、その後少し安定しましたからね。
あと1〜2カ月で5万円ちょっとになると思います(期待)。

書込番号:15109572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 15:13(1年以上前)

こんにちは。

年末セール時期が狙い目だと思います。

書込番号:15109579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/23 15:36(1年以上前)

こんにちは
一ヶ月でとなるとわかりませんが、
プラスα待てばいずれ下がりますよ。
使えるカメラがあれば、待つのもいいし、
そうでなかったら、早く買って画像を残す方がいいのでは。

書込番号:15109656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 15:38(1年以上前)

パナソニコンパさん こんにちは

Gシリーズの場合 GFシリーズよりは値段落ちない気がしますので 最終的には Wレンズセットが 5万前後 電動ズームが4万円半ば位までいくとは思いますが 年内ではここまで落ちるかは 解りません。

書込番号:15109669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2012/09/23 16:11(1年以上前)

GシリーズとGFシリーズでは値下がりの仕方が違うのですね?
もしかしたら、そろそろ買い時かも知れませんね。写画楽さまのいうとおりかも。

書込番号:15109794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 16:37(1年以上前)

私は年末前まで待ちです。
その頃には予想、ボディのみで5万円前後と読んでいるのですが。
(GX1の外付けファインダが-15℃以下で凍って使えなくなるので、冬山用に買い増し予定。)

書込番号:15109924

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/23 16:57(1年以上前)

安くなるでしょうが、その時点で相応の価値を感じるかどうかですね。

書込番号:15110007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチアスペクト

2012/08/23 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:341件

やっぱりマルチアスペクトじゃないんですかね?
AFはGH2よりも速くなるかな?

書込番号:14972461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 20:52(1年以上前)

マルトアスペクトだと、センサーを少し大きくする必要があり、高くなるのではないでしょうか?

書込番号:14972499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 21:09(1年以上前)

4:3にどうも慣れないっす。f^_^;)
3:2はトリミングになってしまうんですよね?

書込番号:14972582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 21:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html

4:3のほうが縦が小さくなってますね。

書込番号:14972665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 22:34(1年以上前)

(4:3)4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1824×1368(3Dレンズ装着時)
(3:2)4608×3072(L)、3264×2176(M)、2336×1560(S)、1824×1216(3Dレンズ装着時)
(16:9)4608×2592(L)、3264×1840(M)、1920×1080(S)、1824×1024(3Dレンズ装着時)

横が同じで3:2のほうが縦が小さいようですね。

こちらはGH2
[4:3] 4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1920×1440(3Dレンズ装着時)
[3:2] 4752×3168(L)、3360×2240(M)、2400×1600(S)、1920×1280(3Dレンズ装着時)
[16:9] 4976×2800(L)、3520×1984(M)、1920×1080(S)、1920×1080(3Dレンズ装着時)

書込番号:14973020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/08/23 22:53(1年以上前)

じじかめさんが返事書いてる!
画期的かも!!

書込番号:14973122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/24 00:01(1年以上前)

まあG5も普通にマルチアスペクトだけども

正確にはGHシリーズの場合画角の変わらないマルチアスペクト
G5で重要なのはトリミングされるかではなく画角がかわることです

根本的にたとえばGH2のセンサーの場合
少なくとも4976×3456のセンサーサイズはあるわけで
これから4:3も3:2も16:9もむしろ全てトリミングしてます

なので純粋にトリミングしてないのはG5の4:3だけです
さらに細かいことを言えば総画素数に対して有効画素数というのがあるので
G5の4:3でもトリミング(笑)

G5の場合4:3→3:2→16:9となるにつれて
画角が狭くなるわけですが
それが問題ないならトリミングしててもOKでしょう♪

書込番号:14973423

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/24 01:56(1年以上前)

G5とGH2は有効1605万画素 / 総1831万画素
が同じなので同じセンサーを使っているかと思いましたがどうなんでしょうね。

G5はデジタルLive MOSセンサー、GH2はアナログ?Live MOSセンサー
で別物かとも思いますし。。。

ただ単にソフト側での制御なんでしょうかね?
発表されたばかりで妄想が広がりますw

書込番号:14973760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/24 08:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

そうなんです。問題はトリミングでなくて画角が狭くなる事でした。
いつも3:2で撮るのと動画もよく使うので画角が狭くなるのはどうなのかなぁと思った次第です。まあ微々たるものなんでしょうけど。

書込番号:14974238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:41(1年以上前)

GH2はマルチアスペクトですが、G5はバリアスペクトという感じですね?

書込番号:14974744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:46(1年以上前)

あれっ!?
見落としてましたが「4:3のほうが縦が小さく・・・」と言うのは記入ミスで
3:2がトリミングですから、「3:2のほうが縦が小さく ・・・」の間違いでした。

書込番号:14974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 12:04(1年以上前)

画角が狭くなるといってもまああ
画面の横方向に映る範囲はかわらないので
あまり気にしなくてもいいんじゃないかなあ(笑)

書込番号:14978734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/08/27 11:26(1年以上前)

トリミングだからもったいないような気はしますね。
センサー自体の価格も昔よりは下がっているのでしょうし、GHシリーズだけでなく全機種マルチアスペクト対応とかにしてもらえないものでしょうか。
3:2以外にも、例えば超広角で16:9で撮れば横幅がもっと稼げるでしょうし。

書込番号:14986585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 07:54(1年以上前)

G5とGH2は同じセンサーだと思います。
パナは今後もセンサー開発を続けるのか心配です。
GH3に搭載されるセンサーで方向性が見えそうです。

書込番号:14990062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

新発売

2012/08/23 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

ファインダーに覗いてるだけでピントが合うんですかね??(@_@)

書込番号:14971879

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 19:20(1年以上前)

デザインもパナらしくないな。
前使ってたキヤノンのPowerShot SX1を思いだしたよ。
GシリーズじゃG3が一番好きだね。

書込番号:14972196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 19:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554829.html

G1やG2ではアイセンサーがありましたが、G3でなくなりました。
それが復活しただけだと思います。

書込番号:14972283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 19:54(1年以上前)

じじかめさん
そうですね?

書込番号:14972297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 19:56(1年以上前)

G1やGH1の電池は「電気用品安全法」の関係で使えない(新機種として)と思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489260.html

書込番号:14972304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/08/23 20:48(1年以上前)

こんばんは。

G5は電動ダブルズームのキットレンズセットが出るものとばかり思っていましたが、新開発とはいえ電動でない望遠ズームと廉価標準ズームレンズセット。

果たして、需要があるのでしょうか?

書込番号:14972491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/23 20:52(1年以上前)

>その昔、ミノルタのαにはフルオート機能がありましたよ

>αだとα55辺りからついているアイスタートAFと同様の機能かと。

短命? α55から?? ミノルタの頃から延々と続いてて、α100にもα700にもついとったが???

書込番号:14972498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/23 21:15(1年以上前)

α機のアイスタ-トAFみたいな感じでしょうか?

僕の持ってるα機(α330・α550・α700)にもついてますけど、ファインダー覗いている間は常にAFが作動して一番近い被写体に合わせ続けます。

アイスタ-トAFを併用すれば被写体が静止物の場合、シャッターボタン半押しと同時に合掌するので、感覚的には超爆速AFって感じで体感できます。

書込番号:14972602

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/08/23 21:21(1年以上前)

アイスタートはミノルタの7Xiから付いていましたよ〜ん!!
たしか1991年に発売だったかな…

書込番号:14972628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 21:29(1年以上前)

パナのアイセンサーは傷がつきやすかったので、強化プラ等に変更してほしいね。

書込番号:14972674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 22:08(1年以上前)

おい、おい!もちが悪くて最悪評価のGH-2用バッテリー
のBLC12かいな!だめだ、こりゃ・・・

書込番号:14972883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 22:17(1年以上前)

okiomaさん

そんな昔からついてたのですね、当方、α55からのαユーザーでして、OVFの頃からとは露知らず、失礼しました。

55はオンにしっぱなしですが、77ではAF充分早いので使ってません。
コントラスト式だと良いかも知れませんね。

書込番号:14972926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:54(1年以上前)

なんか正常進化という感じで、トピック的なことはなさそうですね。むしろ、レンズが
売りですかね。

例によって3ヶ月までものすごい勢いで下がると思います。3ヶ月間は待ちましょう。

書込番号:14973383

ナイスクチコミ!1


スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

2012/08/24 06:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます。たくさんの返事ありがとうございました。
>昔、キヤノンが視線入力AFって出してましたよね
>昔 フィルムカメラのイオスに有ったような
昔から有ったんですね。カメラは最近になって興味を持ったものでぜんぜん知らなかったです。
>ユーザーのイメージとカメラの判断が必ずしも一致せず、短命に終わっちゃいました
なかなか難しいんでしょうね。
他、多数の方の意見大変勉強になりました。覗いただけでピントが合うなんて有れば便利そうですね。

書込番号:14974004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/24 10:54(1年以上前)

きっと覗くと自動でシャッター半押しした時のような感じでピントが合うんだと思う。
この場合最も近い部分にピントが合うので、そのままタッチパネルでピント合わせのポイントを変更できると。

書込番号:14974613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/24 11:31(1年以上前)

評判の悪い電池BLC12ですが、GSと比べて撮影可能枚数が少し上がってますね。
それにしても電池の値段高すぎ。

書込番号:14974721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/24 12:45(1年以上前)

電池でボッタクろうという根性が許せないのであります。
なんで150枚ぐらいしか撮れないのが7千円もするんでしょう?

書込番号:14974983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/24 12:56(1年以上前)

おっしゃるとおりだと思います。
少し前ドコモショップで携帯電話の交換電池を買ったら約2000円でした。
デジカメの電池の感覚に慣れていたせいか、こんなに安いんかい?と思いました。

書込番号:14975026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 15:55(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g5/fast_shooting.html

こちらを見ると新しい機能のようですね。
私の前の書込み(#14972283)は間違いのようです。失礼致しました。

書込番号:14975478

ナイスクチコミ!1


スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

2012/08/25 06:25(1年以上前)

>ワンタッチでシャッターが切れる「タッチでシャッター」機能を搭載。設定をONにしておけば、撮りたい被写体にタッチするだけですばやくピントを合わせ自動で写真が撮れます。
と、メーカーの説明ですがぺたぺたと液晶画面にやたらさわれませんね(^^ゞさわる度にシャッターが切れたら大変。
カメラに詳しい皆様方のお蔭でいろいろ知る事がげきました。早く本物を見てみたいです。

書込番号:14977764

ナイスクチコミ!0


スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

2012/08/25 06:31(1年以上前)

訂正
>知る事がげきました。
 知る事ができました。
です。

書込番号:14977772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング