LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

とてもバランスが良いのに不人気?

2012/10/20 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:392件

GH2とG2を使用中ですがG2は使いづらいのでGH3又はG5に買い換え検討しています。
ところがGH3は大きく重くなったのに画質はやっとOM-Dに追いついた程度のようで、
動画をやらない私としてはこれならOM-Dの方が遥かに良いと無条件で却下。

昨日ヨドバシでG5をいじりましたが、G5デビューイベントの時に比べてEVFが
GH2より大幅に見やすくなっているので驚きました。
パナの販売員さんの話ではEVF付きのG5はGX1などに比較してまるで人気がないと諦め口調、
発売1ヶ月で2割値下がりは凄いと言うとこれでも以前より値下がりペースが遅いですと自虐的でした。

EVF付きのカメラとして操作性・性能のバランスが良くGH2と共通バッテリーなのも便利なので、
年末頃にはお得意の怒涛の値下がりを期待してゲットしようと目論んでいます。

書込番号:15228970

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 14:35(1年以上前)

OM-Dの存在感が強すぎますよね。あれを知ってしまうと、G5との価格差は誤差の範囲に感じます。UIはパナが圧勝が。
G5に注目が集まるのは、価格に割安感が出る来年でしょうか。

ミラーレスはOM-D,G3,GX1,GF2,P3を保有していますが、安くなればG5を買う予定です。

書込番号:15229081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/20 15:03(1年以上前)

まあ無駄にかさ張るシルエットだからかなあ

GはGHと統合して
世界初の箱形、EVF、バリアングル液晶のカメラを新規に出すのが最高じゃないかな?
ありそうでないからね
(´・ω・`)

書込番号:15229151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/20 20:55(1年以上前)

http://thingsnstuffs.blogspot.jp/


こんなウワサがありました。

書込番号:15230479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/10/20 22:42(1年以上前)

マイクロではGX1を使っていますが、私も総合的に見てG5は、
よいカメラだと思います。

なぜ売れないかと言うと、パナの宣伝不足もあると思います。
トータル性能は、入門一眼レフより優れていると思うのですが、
そこのアッピールが足りないのでは?

GH3も気になりますが、高そうなので今のところGX1にG5を
加えたいですね。

じじかめさん紹介のウワサ、超ダサイですね。笑いました。
GX2もそろそろでしょうが、まさかこれはなしですね。

書込番号:15231081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/10/20 22:52(1年以上前)

お台場大好きさん
半年前発売であの性能ですから、OM-Dも大したものですよね。
これ一台というケースなら買っちゃいそうですが、GH2と二台持ちなので
バッテリーが共通で操作系もほぼ同じのG5に落ち着きそうです。
と言いながら、OM-Dに手を出しちゃったりして・・・

書込番号:15231132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/10/20 22:54(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
仰るとおりの新型ならかなり独自性が目立ちますね!

書込番号:15231140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/10/20 22:56(1年以上前)

じじかめさん
GX2ですかぁ、これでEVF付きなら欲しいです。

書込番号:15231151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/10/20 23:00(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
パナは家電は派手に宣伝するのに、ミラーレスはパッとしませんね。
ただ消費者の「家電メーカーのカメラなんて」という先入観も強いのかも。
G5は軽快で手頃ですよね、早くもう1万円下がれ〜!

書込番号:15231171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/20 23:48(1年以上前)

本日、ネット通販で7万ちょっとで購入しました。6万円台まで落ちるのを待っていましたが、人気があるホワイトがこの価格で買えたので満足しています。
私も最後までOM-Dと迷いましたが、妻が「絶対G5がいい!」と言うことで、半ば妻用に買ったようなものです。(妻からは、次は価格がこなれたらD600買ってもいいからと言われたのも、買う買わないは分かりませんが決断理由^^;)
メーカー派遣の説明員さんには、GH2とGX1のいいとこどりしたカメラで、GH3やGX2が出てもうちのような半ば妻用カメラには絶対お勧めと言われました。
たしかにグリップ感とか、操作性とか、OM-Dより断然いいんですよね。写りも大きな差はなさそうでしたし。
25mm/f1.4も同時購入したので、妻には室内での子供撮りを楽しんでもらいます。
と言いながら、数か月後には私用に変わってるかも(笑)

書込番号:15231394

ナイスクチコミ!4


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/21 10:07(1年以上前)

カメラと散歩さん

G5、バランスいいと私も思います。
今、PL3+VF-3を使ってますが、望遠使ったときに安定感が欲しくて。

・老眼のため、EVFは欲しい。
・やっぱり、グリップは、これくらいあったほうが持ちやすい。
・同じような形のAPS-C機よりは軽い。(非力なので、軽いとうれしい)

OM-Dに行けばいいのでしょうが、グリップが物足りません。
オプショングリップまで含めると、「こづかい生活」の身の上では、価格差はけっこう響きますし。

本当は、こういう「一眼カメラ」型をオリンパスが出してくれれば、ベストなんですけどね。

人気無いなら、早く価格下がらないかなぁ。

ただ、あまりに不人気で、今後Gシリーズが無くなったら寂しいですね。
普通のバッグに放り込んで持ち歩きたいカメラ女子には、買ってもらえないでしょうけどね(笑)

書込番号:15232598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/21 17:51(1年以上前)

今までGシリーズは不人気でした。コンパクなGF・ライカスタイルの本格派GX・動画性能の高いフラッグシップのGH。それらに比べてGシリーズは良く言えばバランスが良く、悪く言えば個性が弱かった。

しかしデジカメinfoによるとGH3は性能も断トツ、値段も断トツの2099ポンド(レンズキット)になるとか。
1ポンド127円で換算して266,573円。これならコスパNo.1のGシリーズとして新たな個性が生まれそう。

書込番号:15234020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/10/21 21:20(1年以上前)

めんたーさん
奥様の強力なご推薦でゲットされましたか!
センスと包容力にあふれた奥様でうらやましい限りです!
OM-Dは魅力的ですが、操作性やグリップ感は断然G5ですよね。

書込番号:15234925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/10/21 21:24(1年以上前)

夢心さん
オリンパスをお使いなんですね。
G5はG3よりグリップ含めて遥かに改良されて使いやすそうです。
OM-Dは大したものですが、値段が違い過ぎますよねぇ・・
G5は年末には怒涛の快進撃が始まりますからしばしお待ちください!

書込番号:15234956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/10/21 21:29(1年以上前)

けんちんじるさん
GH3はボディーで10万円ぐらいじゃないかとか言われていましたが
それより遥かに高くなるんでしょうか?
動画をやらない私はすっかりGH3に興味減退しちゃいましたので
G5には年末に向けて大活躍をお願いしたいものです!

書込番号:15234978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/21 23:56(1年以上前)

それかGHシリーズを動画に完全に特化させるのもありですよね

GH3って動画重視なのに縦位置グリップ…
むしろ縦位置グリップはGシリーズに出して
GHはハンディカムスタイルとかがいいと思うよ

動画でも静止画でもフラグシップってのは無理があるんじゃないかなあ

書込番号:15235760

ナイスクチコミ!3


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/10/22 09:20(1年以上前)

G3持ってますが、G5はどうも「買い換えたい!」と思わせるような訴求点がないです。
逆に言えばG3で不満を感じる点がほぼ無いといいますか。

グリップの持ちやすさについては、G5が出るまではほとんど話題にならなくてG5が出たとたんに「G3は持ちづらかったので〜」と言われるようになったので、比べたら気になる程度の話かな、ということでG5を触らなければ気になりませんし。

一般にはGX1系統の箱形のほうが人気でしょうから、G○を買うのはEVFを必要とする層になるんでしょうけど、そういう人は既にG2やG3やGH2を持ってる人が大半でしょうから、カタログスペックで差異があまり見えないG5は厳しいだろうなとと思います。

書込番号:15236648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/10/22 22:03(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

なるほど動画に特化ですか
そういう手もあるのかもしれませんね。

書込番号:15239191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/10/23 05:57(1年以上前)

bokutoさん

G5はG3に比べて相当進化というか改良されていると感じます。
新製品が出る都度買い換えることはできませんから、
物欲を抑えるためにあまり新製品を気にしないのが正解かもしれません。

書込番号:15240352

ナイスクチコミ!1


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/10/24 05:13(1年以上前)

写真、ビデオともに満足です。結果オーライというところです。
ところが、使えば使うほどカメラとしての質感の乏しさにがっかりです。パナのコンデジ以下
特に、電源スイッチ、ジョグダイヤルーしっくりこない。
軽すぎる。張り子のカメラみたい。
G5はホワイトボデーが良いような気がする。

パナさん、持った感覚、操作感も大事です。
Gx gf2のレベルまでの質感をおねがいします。

書込番号:15244373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/10/24 21:51(1年以上前)

mnapoさん

カメラとしての性能は良いけど質感がお気に召しませんか。
私はこういう点には鈍感なのであまり気にしませんが
個人差が大きいかもしれませんね。
キヤノンのデジイチを色々使いましたが質感はまるで感じませんでした。
最近ではコンデジのソニーRX100が持った感じがお気に入りです。

書込番号:15247466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/30 12:24(1年以上前)

G5は大変すばらしい機種なのに、ファミリー向け入門機としてカタログが作成、宣伝も同様。
幾らGH3との絡みがあるとは言え、パナの販売戦略が下手過ぎ。

書込番号:15271529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/10/30 19:29(1年以上前)

世田谷の阿呆さん

たしかに仰るとおり宣伝が下手過ぎですよねぇ。
「何だ!女性・子供用のカメラなんかい!」と敬遠されそうです。

書込番号:15272818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/10/30 21:34(1年以上前)

ヨドバシで何度も触っていますが、質感は悪いと思いませんでした。
個人差? 私は良いと思っています。特にグリップは、良く考えられている
と思いました。

ただホントに宣伝がヘタです。確かに家族カメラ風にしすぎです。
もっと誰でも使えるように宣伝しないとダメです。特定の人で宣伝
すると外れる人は使いづらい。

GH3の発売、まもなくGX2もと考えると、立ち位置が難しいですね。
各機種の価格が近いせいでしょうか?

書込番号:15273404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/10/31 08:02(1年以上前)

ひかり屋本舗さん

先日またヨドバシでG5とOM-Dをじっくり触ってきましたが、
グリップによるホールド感は断然G5が優れています。

G5の質感については特に悪いという感じはしません。
と言うか、このあたりの価格のデジタル製品に特別な
質感はハナから求めていませんので。

EVFは見やすくなったし、メニュー含めた操作感も良好で
後は怒涛の値下がりを待つばかりです!

でもGX2がEVF内蔵になったら欲しくなるかも。

書込番号:15275122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/11/03 11:41(1年以上前)

ぼちぼちGH3とOM-Dの比較記事が出始めましたが、
絵造りの違いはあるものの画質は互角という感じですね。

GH2発売後2年を経てやっとOM-Dと互角とは寂しい気が
しますが、それだけOM-Dが優秀ということでしょうか。

この際G5とOM-Dを一挙にゲットするのが一番幸せになれるかも・・・

書込番号:15288341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/06 13:22(1年以上前)

皆さん、こんにちは。G5の宣伝うまくないですよね。未だにG5がフォトヨドバシにありません。

FZ200やLX-7、SZ5まで載っているというのに。。。パナから、「載せてくださいよ〜」とか、プッシュしないんでしょうかね?GH3は載るでしょうから、G5は時期的にも、このままスルーされそう。。。

書込番号:15302717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/11/11 07:43(1年以上前)

楽しくやろうよさん

来春にはG6が出るという冗談みたいな噂もありますからねぇ・・・

書込番号:15324049

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/11 10:11(1年以上前)

カメラと散歩さん

G6の噂、気になりますよねぇ。
GH3と同じ撮像素子になるんじゃないかという噂でしょ。

春まで待ってみようかという気に、すでになっちゃってます。

その頃には、OM-Dの下位機種かPENのEVF搭載機あたりが出る噂(希望的観測か?)も本当かどうか見えてきてるかもしれないので、それから考えてもいいかな なんてね...

書込番号:15324520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/11/11 13:36(1年以上前)

夢心さん

G5は9月に発売されたばかりですから、いくら何でも
来春に後継機という話はないとは思うのですが。
しかし、そんな話が出るほど中途半端な製品なんでしょうかねぇ・・

書込番号:15325298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/11/13 07:33(1年以上前)

GH2とペアで使っているG2の後釜としてG5とOM-Dを検討してきましたが
G5の大幅値下がりを待っていると紅葉シーズンに間に合わないのでOM-Dをゲットしました。
GH2の最大の欠点はクリアさが無く色褪せたような見え方のEVFですが
OM-Dは抜群にクリアで色再現性も優れているので撮るのが楽しくなります。

ただし、これだけ見え方が違うとペアで持ち出す気になれないので
G5の価格が落ち着いた頃GH2下取りでゲットしようと気長に待つことにしました。

書込番号:15333614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

インプレッシブアート ムービー

2012/10/11 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX G5 Impressive Art 01

LUMIX G5 Impressive Art 02

LUMIX G5 Impressive Art 03

動画撮影中の静止画撮影  (野生の猿)

もっと価格が下げってから購入予定でしたがガマンできずに買ってしまいました。
G3は娘が欲しいと言いだしたので譲りました。

先日の3連休に早速試し撮りしてきました。
クリエイティブコントロールの種類が増えて楽しめるカメラになってますね。

このクリエイティブコントロールは静止画だけではなく、動画にも適用して
撮影することができます。インプレッシブアートで動画を撮ってみました。

LUMIX G5 Impressive Art Movie
http://www.youtube.com/watch?v=jKd9U0jdBrI

インプレッシブアートはGF5のスレでも話題になっていませんが、幻想的な効果は
ありふれた静止画や動画を印象的なものにしてくれます。

他のスレでもアップしましたが、静止画も載せておきます。
動画は三脚を持っていかなかったのが、ちょっと悔やまれます。

書込番号:15190658

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/10/17 02:25(1年以上前)

寝る前に覗いたら、ちょっとびっくりです。

インプレッシブアートが動画でできるとは思いませんでした。空とか
別次元のようです。

個人的には静止画の方が合っている気がしますが、編集で通常撮影や
他のモードも合わせると面白い表現ができるかもしれませんね。

書込番号:15214378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/17 18:14(1年以上前)

ひかり屋本舗さん こんばんは。
>インプレッシブアートが動画でできるとは思いませんでした。

実は私もこの動画を撮る当日まで知りませんで、インプレッシブアートで静止画を撮っていて
そのまま動画ボタンを押したら 「あらっ、撮れちゃった!」 って感じなんです(汗
意外な発見に面白くなって同じ場所で1時間近く動画を撮っていました。
インプレッシブアートで動画が撮れることを知らない方が多いのかもしれませんね。
私もですが・・・

ちなみに、タッチパネルのスライドバーで色の濃さを調整できます。
いちばん左にスライドするとモノクロのインプレッシブアートになります。
これもなかなか味があって良い感じですよ。

書込番号:15216645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

白を買いました。

2012/10/10 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

初めての一眼ミラーレスです。
食べ物を撮ることが、中心になると思います。
私のような初心者のため、カメラにお任せして撮った購入2日目の写真を、アップさせていただきます。
夜のお店でも、フラッシュなしで撮れることに感動しています。
とても気に入りました。

書込番号:15187198

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/10 22:10(1年以上前)

当機種

かも

写真がアップできていませんでした。

書込番号:15187288

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/10 22:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すごく美味しそうに撮れていますね。

書込番号:15187379

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/10 23:02(1年以上前)

当機種

かにご飯のせいろ蒸し(少し面倒)

GX1LOVEさま
初めての投稿に対して、返信をいただいて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
カメラは楽しいですね!

書込番号:15187605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/11 01:53(1年以上前)

hayaoki37 さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:15188342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/12 19:47(1年以上前)

hayaoki37 さん。
購入おめでとうございます。せいろ蒸し美味しそうですね。

ダブルレンズと電動ズームでは迷いませんでしたか?

書込番号:15195024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 19:55(1年以上前)

けんちんじる さま

コメントありがとうございます。
自身の中では、動画ではビデオカメラのような電動ズームに慣れているので、動画重視なら電動ズーム、静止画重視ならダブルレンズを選択するのが、初心者向きであるような気がしています。
ちなみに、私の持つパソコン、ハードディスク内蔵型テレビでは、プログレッシブ60では使い勝手がやや悪いようです。最新のカメラに対応するためには、最新のPC等も必要なことを痛感しました。
予算の制約もあるので、クチコミ等を参考に、迷うのも楽しみながら、徐々にステップアップしていきたいと思います。

書込番号:15208410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/15 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15208702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 21:01(1年以上前)

当機種

牛肉のフォー(やさしい味)

画像アップを忘れました。

書込番号:15208769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/18 11:58(1年以上前)

美味しそうですね。
料理は露出をプラス補正して少し明るく撮ると、
更に美味しそうに見えますよ。

私も20mm/F1.7持ってますが、明るいレンズなので
暗い室内の撮影には最適なレンズです。
20センチまで寄れるし画角も撮りやすいですね。

書込番号:15219988

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaoki37さん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/21 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

麺 あんがたっぷり

窯はきれい

ナポリピザ 暗い

まるるう様

アドバイスありがとうござます。
来週末の子供の文化祭(音楽を動画で撮る予定です)とクリスマスのディズニー・シーに向け、色々な設定、場面に対応できるようにしたいと勉強中です。

画像は、本日の昼ごはんです。
火がどのように取れるかに興味がありました。
ピザ窯は満足ですが、ピザ自身は周りが暗くなりました。
まだまだ、勉強が必要ですね!
でも、楽しいです。

書込番号:15235266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパッドAF最高!

2012/09/29 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

ライブビューファインダーを覗きながら、LCDを指でなぞってAFポイントを移動できるのって、便利ですよ。十字ボタンで移動するのがアホらしくなる。

手動によるフォーカシングも考えて、私はAF/AEロックボタンは一回押すだけでフォーカス・露出の両方をロックする設定にしました。AF/AEロックするとその状態で合焦し、それからレンズ側でフォーカスリングを回すと、ビューファインダーの中央部が拡大表示され、拡大像を見ながら手動でフォーカシングできます。フォーカスしたらシャッターボタン半押しでビューファインダーを全景にもどし、フレーミングとタイミングを確認したら全押しします。シャッターが切れたら、AF/AEボタンをもう一度押すとAF/AEともにアンロックされ、次のフレーミングに備えられます。露出は、シャッターボタンのとなりに新設されたレバーで、簡単に補正できます。

これって、最高の使い勝手じゃないですか?

書込番号:15135202

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/29 01:55(1年以上前)

iPhoneは以前からそういう方式なので、若い人には違和感なく使えるのでしょうね。
これからは操作の標準機能になるかも。

書込番号:15135391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/29 02:37(1年以上前)

iPhoneには,ライブビューファインダーなんてものは無いですけどね.
タッチパッドAFのことを分かって書いているのかなぁ?

個人的には,液晶面の反対側(裏面?)を触ってフォーカスポイントを移動できると良かった.
アイセンサーによるLVF/LVDの自動切換えをOFFにしていると
タッチパッドAFを使うためには,LVF/LCDボタンをFn3ボタンとして機能を変更して
使用することができない.
LCD表示状態にして,モニター部を閉じてLVF,開いてLCDを表示させて使っているので.
タッチパッドAFはLVF状態でないと使えないから,開かないでも使えると良かった.
でも,タッチパッドAFは便利だから使っている.

G5を最初に使って一番便利に感じたのが,新設のレバーですね.
簡単に露出補正ができるから,GH2を使うとダイヤルでの補正がとても不便に思うようになりました.

書込番号:15135463

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/29 09:56(1年以上前)

店頭で観ました

プラスチックを多用しないで欲しかった。

タッチパネルの応答速度は、最新の携帯より遅い。

まずまずの出来のカメラですね。

GX2 の発表を待ってから私は決めます。

余談
TZ30 の後期品のデジタル 80倍 の画質の出来は価格を考えるとかなり良いようです。
一眼とコンデジの区別があまりなくなりつつあるようですね o(^-^)o 。

書込番号:15136232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/29 21:24(1年以上前)

trial_and_errorさんこんにちは

私はGF3を使っています。
GF3には液晶ルーペを装着してファインダのように使っています。
その際は十字キー(ぐるぐるキーなんですが、ナナメ方向は反応しないようです)を使用しています。慣れましたので問題ないのですが、タッチして位置が指定できないがちょっともどかしいです。G5、いいですね〜。

それとシャッター付近のレバー、使いやすいですか。
LX3やFZ38にあったジョイスティックを思い出します。始めは使いづらかったのですが、慣れたらすごいアイディアだと感心したものです。あれ、復活してほしいです。

G5、私の使用方法にはぴったりのカメラなんですが、今は少ない予算での投資はレンズへ向いています。宝くじでも当たらないかな〜。その前に宝くじ買わなきゃ。

書込番号:15138852

ナイスクチコミ!0


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 13:12(1年以上前)

私は店頭で展示品で試しただけですがタッチパッドAFは確かに使いやすかったです、というよりも画期的でした。
ファインダーを覗きながら横開きした背面液晶を触るんでちょっと窮屈なんですが、操作困難な印象は無かったです。
私は所持機はG3ですが、ファインダー使用時もタッチパッド操作が出来るのはかなり羨ましく感じた機能進化です。

シャッターボタン付近のファンクションレバーも良いですね。
オート設定ならば、電動ズームレンズ装着時はズーム操作、手動ズームや単焦点レンズなら露出補正に操作が自動的に切り替わるのも楽チン。 絞り操作も割り当て可能で感心しました。

PZ14-42mm装着時はズーム操作も含めて右手だけでカメラ操作・撮影が出来るのも使い勝手良いですね。グリップも持ちやすいですし。
価格がもう少し下がったらPZレンズキットを買いたいです。

書込番号:15141619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/30 13:59(1年以上前)

私の場合、LCDは横開きではなく、カメラ背面に設置して操作しています。右手でグリップを持ち、左手でレンズとボディを支えながら、左の親指でタッチパッドAFという感じです。

位置が決まったら指を離すとゆっくりと合焦してくれますが、私はシャッターボタンを半押しして、瞬時に合焦させます。いいですよ。

書込番号:15141769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

G5購入しました

2012/09/21 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

今年の紅葉にGH3がまにあいそうもなかったので、G5と欲しかったXレンズのセットで購入。Xレンズの望遠は購入済み。カメラのキタムラ 横須賀イオン店で
メカ的には概ね満足 特にビデオ
しかし、外見はいまいち 特にプラスチックが安価に見える プラスチックが悪いということではありません。好みの問題と思うが 持ってもしっくりない FZ10のようなカチッとしたプラスチックの部材が好みです。このカメラは20〜30代の若い人が対象のようでが・・・パナのカタログで一目瞭然
また、パンケーキ型のレンズはしっくりこないので、GF2に着けました。
背面のボタンも感触がイマイチ
いろいろ感想を書きました。パナソニックのマイクロフォーサーズはコンパクトで、写真、ビデオともに満足です。
カメラは中身はもちろんのことですが、外見も大事です。パナソニックのファンとしてよろしくお願いします。
もうすぐ出るGH3も我慢できずに購入予定です。

書込番号:15099394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
メーカーとしては、ベテラン向けはGH3を想定しているのではないかと思います。

書込番号:15099545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 07:45(1年以上前)

じじカメさんへ

的確なコメントありがとうございました。

GH3ではマルチアスペクトで盛りあがっています。
パナソニックでは、TZ20から、LX7からマルチアスペクトが廃止されてます。さらに、LX7はパナ製ではないとか。
それにしても、GH3の国内はっぴょうがたのしみです。すぐ、お台場のパナソニックセンターへ飛んで行きます。

書込番号:15102564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 14:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html

LX7は、アルチアスペクトだと思います。

書込番号:15104189

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 15:52(1年以上前)

じじかめさんへ

失礼しました。マルチアスペクトでした。
センサーサイズが少し小さくなっただけですかね?

書込番号:15104410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 00:12(1年以上前)

mnapoさまおめでとうございます!
私もGH3狙いですが、価格次第ではG5も購入の可能性はありますので興味津々です。
ぜひ,レポートお願いいたします!(^^)/

書込番号:15106794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.K0000135717

センサーは1/1.63型CCDから1/1.7型MOSとほんの少し小さくなったようです。

書込番号:15108074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/24 09:15(1年以上前)

mnapoさん、こんにちは。早速G5をゲットされたんですね。
GH3は楽しみですがまだ国内発表もされていないので、
発売は3ヶ月以上は先になりそうですね。

私はGH2とG2の二台体制ですが、G2がイマイチなのでGH3かG5に買い換え検討中です。
G5にすればお値段も手頃だしGH2とバッテリーが共通なので便利です。
ただし、このバッテリーもちが悪いんですよね、G5の場合ではどんな感じでしょうか?

書込番号:15113374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/24 18:09(1年以上前)

mnapoさん。購入おめでとうございます。

動画・静止画ともたくさん撮影して使い勝手をレポートしてもらえると有り難いです。

書込番号:15115154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/25 21:54(1年以上前)

カメラと散歩さんへ

ビデオカメラと違い、カメラで動画を撮影すると電池の消耗が早いです。
GH1は1個、TZ30.gf2は2個 予備バッテリーを持って行きます。
パナのTM750はさすが持ちが良いです。

G5 内容は確実に進歩しています

書込番号:15120594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信56

お気に入りに追加

標準

G5デビューイベント

2012/09/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:392件

パナソニックセンター東京で今日明日開催されているG5デビューイベントに行きました。
イベントコーナーにはG5が12-42,45-150のキットレンズ付きで10台ぐらい置かれており、隣で写真家の森脇 章彦氏による30分の解説が聞けます。
G5はやや地味な位置づけのためか11時頃で先客数人程度と直ぐ触れる状態、森脇氏の解説も15人弱とややさびしい状態でした。

森脇氏の解説のポイントと私の感想は以下の通りです。
・初心者でも極力失敗を少なくがG5のコンセプト
・その例としてPモードでも動く被写体を捉えると手振れ防止のためシャッター速度が自動的に大きく上がる。
 →オートならともかくPモードでは余計なお世話かも
・EVFを覗くと自動的に合掌する
・EVFを覗きながら背面液晶をタッチすると瞬時にフォーカスポイントを自由に変更できる。
 →従来の後ろダイヤル操作とは比較にならないぐらい早くて便利。
・上面前側のレバーで電動ズーミングまたは露出補正が出来る
・電子シャッターに切り替えると無音撮影が出来る

さて私の最大の関心事はEVFの進化程度でGH2+12-35F2.8を持参して念入りに比較しましたが、GH2に比べてかなりクリアで色の視認性も向上して満足できるレベルと感じました。
背面液晶もGH2に比べてかなり進化しており、扱いやすさも魅力ですから4万円台になったらG2の後釜としてゲットしたいです。

デジカメコーナーには最新のLX7やFZ200を初め主要機種が展示・触れる状態で、係の人なつこいおねえさんと歓談してから帰りました。

書込番号:15009224

ナイスクチコミ!14


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/01 20:21(1年以上前)

>係の人なつこいおねえさんと歓談

私的には ここが一番うらやましいかな。

書込番号:15009245

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:392件

2012/09/01 20:39(1年以上前)

杜甫甫さん
とても綺麗なおねえさんで、本日最大の収穫でございました!

書込番号:15009320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 02:04(1年以上前)


レポートありがとうございます。

>EVFを覗くと自動的に合掌する
ここは、どんな風に合掌するのでしょうか?ここだと思うところに
合うと言う感じですか?試された感覚をお願いします。


イベントに人が少ないのは、国内発表が遅いとうことにも原因がありそうですね。
遅いことから力が入っていないように思えてしまう。。

書込番号:15010597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 07:28(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
シャッターボタン半押しで一渡りチェックを済ませた後、森脇さんの解説で気がついたのでこれについてはノーチェックでした。
森脇さんもこれについてはサラッと言っただけでしたし、多分覗いた時の合掌点にピントが合うのだろうと思います。

>EVFを覗くと自動的に合掌する
ここは、どんな風に合掌するのでしょうか?ここだと思うところに
合うと言う感じですか?試された感覚をお願いします。

>イベントに人が少ないのは、国内発表が遅いとうことにも原因がありそうですね。
遅いことから力が入っていないように思えてしまう。。

オリのOM-DはCP+での発表で順番待ちの大行列だったのとは月とすっぽんでした・・・

書込番号:15011021

ナイスクチコミ!0


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/02 10:05(1年以上前)

私も昨日11時からの部に参加しました。
森脇氏はG1発表会からのファンです。
ビデオが魅力でしたのでG1は見送り、GH1を購入。GH2はモニター販売に外れて、購入のタイミング逸した。GF2をモニター販売で購入で現在に至る。GH1はほとんど出番がない。
9月にはGH3を購入し、今年の紅葉はと予定していたが、全く気配なし。
しょうがないので、ビデオが大幅に充実強化されたG5を国内発表の翌日にキタムラで予約 Xレンズキット

G5は入門機です。
●メニューの作り
●Pモードでの動体撮影に対するシャッタースピードアップ ISO感度の自動アップ メニューで選択できるか未確認
●G3 G5 GF3以降作り込みが雑になった感じ LX7 TZ30よりも質感が下がるように感じる。

GH3が登場したら、12-35のレンズキットを購入予定

書込番号:15011473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 11:00(1年以上前)

レポートあるがとうございます。

>EVFを覗くと自動的に合掌する

中央意外の被写体にAFさせることは可能なんでしょうか?

書込番号:15011692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 11:31(1年以上前)

mnapoさん
昨日ご一緒だったんですね。
仰るとおり造りは高級感がなくGH2とは段違いです。
先日量販店でパナの人と話していたらGH3は近いうちに発表されると言ってました。
プロユースも考慮しているようですから相当お高いかも。

書込番号:15011839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 11:37(1年以上前)

じじかめさん
EVF覗いて即合掌はまるで頭になかったので、すべてシャッターボタン半押しで試しました。
多分その時点で設定してあるフォーカスポイントに合掌するんだろうと思います。
またはすべて全点に合掌かも知れませんが、具体的説明はありませんでした。

書込番号:15011865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 17:18(1年以上前)

カメラと散歩さん
報告ありがとうございます。

このAFによって遠景から近景への切り替えがスムーズになることを期待
しています。というのも、レンズによっては、この切り替えでモタモタ
する場合があったので、スムーズになっていれば嬉しいです。

ここの書き込みも少ないですが、イベントも少なかったんですね。
皆さん、かなり高くなりそうなGH3を待っているんでしょうか。

しかし、パナは国内でのGシリーズのPRが下手ですね。マイクロを始めた
機種なのに。。海外並みに力を入れなきゃと思います。

書込番号:15013061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 17:33(1年以上前)

GH2を触りに行った時もきれいなひとなつこいおねえさんがいました。
3Dレンズで撮影したのをビエラで見せてくれたり、親切でした。

書込番号:15013123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 17:57(1年以上前)

>●G3 G5 GF3以降作り込みが雑になった感じ LX7 TZ30よりも質感が下がるように感じる。

ちょっと痛いですね。GH3は高級路線でいってほしいです。

書込番号:15013230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 18:50(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
動画の場合には便利なのかもしれませんね。
GH3はフラッグシップ機ですから期待が大きいんでしょうね。
ほんとにパナはGシリーズのPRが下手ですよねぇ・・画期的な製品なのに。

フレンドシップ7さん
おお!同じおねえさんかも、ラッキーでしたね!

アキラ爺さん
GH3は値段も超高級になるんじゃないかと心配です・・・

書込番号:15013496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 19:22(1年以上前)

GH2同様GH3もモニター販売でゲットしたいです。
そのために12-35mm f2.8を買わずに我慢しています^^

書込番号:15013647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/02 19:53(1年以上前)

動画を本格的にやりたい人は、GH3だと思います。
私の場合、動画はさっぱりわかりませんので、G5が気になっています。
買っても年末ですが^^

GH3は、デジカメinfoの記事だと、プロ機で大きく、重くなるとありました。
フラッグシップ機として、キヤノン、ソニーと動画を競うとすれば、高級なもの
になる予感がします。
価格は、ボディで10〜15万円?もっと上?なんて、個人的に予想します。

私としては、年末にG5を4万円代でGETしたいです^^;

書込番号:15013787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 20:00(1年以上前)

カメラと散歩さん、ご説明ありがとうございます。
パナの「アイセンサーAF]の説明を見ても、どこにAFするのかはっきりしませんし・・・

http://panasonic.jp/dc/g5/mobility.html

書込番号:15013824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/02 20:17(1年以上前)

カメラと散歩さん。
高級路線といっても価格が高くなると私も苦しいです。
高級といってもGH2くらいでいいです。
G3持ってますが、G1と比べて少し安っぽく感じる部分があったので。

12-35mm f2.8のセットで158000円
14-140oのセットで148000円

このへんで抑えてほしいですね。
この価格なら私は間違いなく12-35mmのキット狙います。

書込番号:15013890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/02 20:34(1年以上前)

12-35mm f2.8付きでモニター下限価格18万ならバーゲンですね^^

書込番号:15013976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:33(1年以上前)

フレンドシップ7さん
GHシリーズは値下がりペースが遅いのでモニター販売もありかもですね。
12-35F2.8は先月ゲットしたばかりですが素晴らしいレンズで大満足です!
キヤノンの5D2ボディーは23万円でしたから、このレンズ付きで20万円以下なら大バーゲンかも。

書込番号:15014566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:42(1年以上前)

ひかり屋本舗さん
私も動画はやらないのですが、GH2と二台体制で使っているG2がトロいのでG5に期待です。
私にとってマイクロフォーサーズ機は小型軽量が最大の魅力ですから大きく重くはご免です。
同じくG5の早期4万円台突入を切望しております!^^

書込番号:15014618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:44(1年以上前)

じじかめさん
たしかにパナの説明はどう合掌するのか不明ですよね。
精度が高いのなら結構面白い機能になりそうです!

書込番号:15014629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/02 22:55(1年以上前)

アキラ爺さんさん
GH3は待望のフラッグシップ機としてOM-Dを蹴散らすほどの実力を示してほしいです。
現時点ではGH2は完全にOM-Dのはるか後塵を拝していますから・・・
そうは言ってもお値段は庶民に優しいものであることを切望する次第です!

書込番号:15014689

ナイスクチコミ!2


mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/03 04:59(1年以上前)

カメラ散歩さん

G5 ビデオ部分の強化期待するところです。これでやっとビデオとカメラの2台持参から解放されそうです。特に山歩きには助かります。
GH3ですが現行モデルのサイズ、お重さでアルミダイキャストで防塵・防滴になることを希望します。値段も12-35のレンズキットで20万円以内。1年経てば更に内容の充実したG7も発売されほしくなるので。
今回、北海道へ GF2 TZ30 TM750の3台でドライブ、山歩きを楽しんできましたが、電車はTM750、山歩きはTZ30でした。その映像は、銀座のソニーで個人レッスンで修得したベガスで編集し、楽しんでいます。

書込番号:15015475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/09/03 06:26(1年以上前)

mnapoさん
動画の達人のようですね!私はまるで動画はあきまへん・・
軽量化にはマグネシウム・ボディーが有効ですが、値段が心配ですよね。

書込番号:15015556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/03 18:25(1年以上前)

カメラと散歩さん、こんにちは。
レポートありがとうございます。参考になりました。

私もおねえさんとG5に会いたかったです(笑)。

そんなに人が少なかったのですか。
待たずにいじれるのは良いことですがちょっとさみしいですね。

しかしPモードでのシャッター速度の自動確保はなぜでしょうね。
おまかせのフルオートと違いがあるのでしょうか?

これはパナのページにも掲載されてないような気がします。

書込番号:15017558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/03 19:43(1年以上前)

楽しくやろうよさん
G5もなかなかでしたが、おねえさんの方がより魅力的でした!

パナはPRが下手ですよね、国内発表の時にG5デビューイベントをやりますとPRすれば良いのに
「詳細はホームページをご覧ください」だけですからねぇ・・
ホームページ見ても小さく載っているだけですから気がつかない人も多いし。

動く被写体を捉えた時にシャッター速度が自動的に上がる点は森脇さんが一番力を込めて
説明していたのですが、パナのホームページには見当たらないのが不思議です。
Pモードだとフルオートに比べてRAW撮影含め自由度が高まるから便利だとは言えますが
余計なお世話とも言えます。
まあ、でも簡単に綺麗に撮れるのは結構なことですよね!

書込番号:15017847

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/03 21:19(1年以上前)

>動く被写体を捉えた時にシャッター速度が自動的に上がる点

この辺が関係しているかも。
>・電子シャッターに切り替えると無音撮影が出来る


さて、G5がいいか、私なんかにはFZ200でも十分なのか、冬ボまで悩みますか...

書込番号:15018317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/04 05:54(1年以上前)

夢心さん
電子シャッターによる無音とはまた別だと思いますが。
FZ200は便利そうだし、F2.8通しとはお見事ですよね。

書込番号:15019826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/04 15:45(1年以上前)

カメラと散歩さん、返信ありがとうございます。

たしかに簡単にきれいに撮れればありがたいですね。
動く被写体対策への要望が多かったのでしょう。ここでもよく言われてますからね。
できれば不要なときに発動しない設定ができるといいのですが。。。


そうそうFZ200はリモート兼マイク端子がついてるんですよね。
何故G5にも、つけなかったのか疑問です。もったいない!

書込番号:15021357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/04 17:19(1年以上前)


G5のサンプル画像追加されていました!まだ少ないですが。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15021685

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/04 22:18(1年以上前)

カメラと散歩さん

すいません。さすがに言葉をはしょりすぎましたね(笑)。

電子シャッターに切り替えると無音撮影が出来る ことから、
電子シャッターを使用する人が多くなるかもしれない。
そうすると、動きもので「ぐにゃり」のクレームが増えるかもしれないので、
動く被写体を捉えた時にシャッター速度が自動的に上がるようにしてあるのでは?

と思いました。

素人同然の私ですので、まったくの思い違いかもしれませんが。

書込番号:15022998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/04 22:52(1年以上前)

楽しくやろうよさん
私なんぞもPモードで動きものを狙った時にブレブレで
なんじゃこりゃ!というのが多いからありがたい機能かもしれません!
たしかに、オン・オフが選べる方が良いですよね。
サンプル写真の紹介ありがとうございました。
高感度もだいぶ良くなっているようですね。

書込番号:15023198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/04 22:58(1年以上前)

夢心さん
補足説明ありがとうございました。
なんでもカメラまかせじゃ面白くないなんて偉そうなことを言っていますが
簡単に綺麗に撮れれば言うこと無いのが本音であります!

書込番号:15023233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/05 10:21(1年以上前)

夢心さん、おはようございます。

私もはじめは意図がわからなかったのですが
説明を読んでなるほどっ、それだ!と思いました。


それから、GH3のスペック情報が追加されましたね。

http://digicame-info.com/2012/09/gh3-7.html


私は仕事で使うわけではないので動画のスペックはあまり気になりませんが

- 1600万画素ワイドダイナミックレンジCMOSセンサー
- 新型のヴィーナス7画像処理エンジン
- ISO100-12800

これらが気になります!やっぱりG5はやめようかなあ。。。

書込番号:15024747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/05 19:16(1年以上前)

>- 1600万画素ワイドダイナミックレンジCMOSセンサー

ソニー製センサーかどうか気になります。

>- 174万ドット有機EL LVF
>- 61万ドット有機ELタッチモニター

174万ドット有機EL EVFの間違いかな。

書込番号:15026334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/05 19:49(1年以上前)

合掌:南無阿弥陀仏・・・
合焦では?

書込番号:15026464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/05 20:18(1年以上前)

アキラ爺さんさん、こんばんは。

>- 1600万画素ワイドダイナミックレンジCMOSセンサー
>- ソニー製センサーかどうか気になります。

ここ気になりますよね。

商標を持つオリンパスがソニー製センサーを採用したことで
パナがLive MOSと言えなくなった(それとも嫌がって言わなくなった?)
のかもしれないですし。どうなんでしょうねえ。

書込番号:15026605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/06 06:17(1年以上前)

気になるGH3の詳細情報が出始めましたね。
今月のフォトキナで発表でしょうか?
値段次第ですがGH3とGH2の二台体制で行きたいなぁ!

書込番号:15028329

ナイスクチコミ!1


ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/11 00:14(1年以上前)

9日(日)にPanasonic Center Osaka へG5の展示会へ行ってきました。
以外に人も少なくゆっくりと見て触ってきました。

内容は、東京での「カメラと散歩さん」とほぼ同じでしたが、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.で撮られた尾瀬の燧ケ岳・至仏山がよかったです・

いろいろ新機能も多く魅力的でしたが、なんといってもサイズが私の手にぴったりフィットして重さも軽く気に入りました。(女性には特にお勧め)
マニアの方にはもちろんですが、初一眼の方の入門機としても使えるカメラです。

書込番号:15049074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/11 15:55(1年以上前)

いまさらですが先日、仕事で国際展示場に行く機会がありましたのでついでに
(さぼって?)パナソニックセンター東京によりましたらG5があったのでいじって
きました。


◎背面液晶:とてもきれいで見やすいです。

◎LVF:これはGH2の方が見やすいです。何度も見比べたのですが144万ドットと153万
ドットで意外と差があるのでしょうか。しかし、クローズアップしたときの見やすさは
G5だと思います。

◎メニュー:見やすいです。GF5と似ています。

◎アイセンサーAF:よくわかりません。覗いても合焦音もフォーカスエリアも出てこない
ような・・・。

でもファインダを覗いてすぐそのままシャッターきれるので、あれ?これで合焦済み?
という感じでした。そこで半押しすれば合焦マークは改めて出てきます。
夕方でしたし何か設定が違ったのでしょうか。。。

そのまま自動追尾するのかな。実際に動き物で試してみたいですね。
パナのお姉さんに走ってもらえば良かったかなー(笑)

◎ファインダーを覗きながら液晶タッチでピント合わせ
私は背面液晶の位置のままでも問題なくタッチできましたが手の大きさ次第かもしれません。

◎持ちやすさ:軽いのにホールド感もあり、とても持ちやすくシャッターも押しやすいです。


こんな感じだったと記憶しています。記憶違いがありましたらゴメンナサイ。

センターに行ったのは平日夕方だったので、人はまばらでカメラをいじる人は
ほとんどおりませんでした。店舗に比べて自由に気兼ねなくいじれます。

SDカードも持参して使っていいそうですが、撮影データはその場での視認のみで
帰る際には消去してくださいとのこと。
これは発売前のG5は仕方ないですが、すべての機種でデータは持ち帰れないとのこと
でした。残念!

個人的にはグリップの色が変えられれば良いのにと思います。
あとは早く安くなれーー(笑)

書込番号:15050989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/11 20:24(1年以上前)

こんばんは。

カメラと散歩さんにお聞きしたいのですが、ダブルズームの新望遠45-150の実物はありましたか?どんな感じだったでしょうか?外装はやはりアルミ合金だったでしょうか?てかり具合からアルミに見えるのですがわかりません。
また、実写の印象もあったら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:15051870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/11 21:04(1年以上前)

私も知りたい45-150mm。感想をぜひお願いします!

本日、ようやくモックですが触れました(さすが田舎)。
一眼レフをぎゅっと小さくした感じですね。いいなぁコレ。

書込番号:15052067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/11 22:47(1年以上前)

ryuu kさん
大阪もやはり空いていましたか。
私もとても使いやすそうなカメラだと思いました。

書込番号:15052679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/11 22:53(1年以上前)

楽しくやろうよさん
G5のEVFは私の眼にはGH2よりクリアに見えました。
GH2のEVFで不満な点は実際の色より褪せた色に見えることです。
この点ではG5はGH2より若干改善ぐらいでまだ不満は残ります。
GH3で大幅改善ができていると嬉しいのですが。

書込番号:15052716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/09/11 23:06(1年以上前)

ペンタイオスGさん にっこりと!さん
せっかくのリクエストですが、申し訳ありません。
実は8月下旬に12-35F2.8と今まで使っていた45-200の後釜として
45-175をゲットしたので当日セットされていた45-150には全く無関心だったのです。
ただし、森脇氏はキットレンズなのにMTF通りの素晴らしいレンズだと絶賛されていました。
45-175はマウント部は金属ですがボディーはプラスティックの様ですから同じではないかと。
45-150との違いは若干焦点距離が長いのと電動ズーム機能があることかと想います。

書込番号:15052792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/12 10:57(1年以上前)

カメラと散歩さん、皆さん、こんにちは。LVFは説明不足でしたね。

LVFを見やすいと感じたのはGH2ですが、色は確かにG5が鮮やかで
実際の色に近いと思いました。


私はG5をいじった後にGH2のLVFを覗いたのですが、すっと視界が
広がる感じで目が楽だったのです。

あれっと思って何度も比べたのですが同じ感覚でした。
それがドット数や倍率の違いなのかなと思いました。

でもご指摘のようにGH2のLVFの色は褪せていますね。
きっとGH3では見やすく色も改善されたLVFになるのでしょう。


ペンタイオスGさん
にっこりと!さん

すみません、私もカメラと散歩さんと同じく45-175を持っているので
45-150は、あまり見てきませんでした。

パッと見ての印象はキットレンズの14-42mmよりは質感が多少良くなった
と思います。鏡筒はそれなりに伸びました。150mmですからね。
情報少なくて申し訳ないのですが・・・こんなところです。

書込番号:15054251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/12 11:41(1年以上前)

こんにちは。

カメラと散歩さん、にっこりと!さん、ありがとうございます。
もうすぐ発売なので店頭で確かめてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15054353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/12 11:43(1年以上前)

失礼しました。
楽しくやろうよさんも情報ありがとうございました。

書込番号:15054358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/12 18:47(1年以上前)

カメラと散歩さん 楽しくやろうよさんありがとうございました。
45-175をお持ちだったのですね。私は動画はやらないし電動ズームにはちょっと抵抗があるので購入はしておりませんでした。
少し安くなってから(45-150mmを)と思っていますが、「画質」が悪ければ見送りなにります。
G5はモックですがシルバーもいいなぁって思いました。(レンズの配色が…ですが)


事故レス
>本日、ようやくモックですが触れました(さすが田舎)。
まだ発売されていなかったのですね。モックがあるだけマシだった。
さっそくパパママカメラをアピールしてましたよ。

発売が楽しみですね。

書込番号:15055698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/14 10:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。ついに発売されましたね。
改めていじってきました。やはりLVFを覗いただけでフォーカスエリアは出ないまま
ピントあわせしてますね。

昨日はLVFを覗いたらフォーカスがちょっと迷ってたので、それでピントを
合わせてるんだなとわかりました。


45-150のレンズはすみません。私も事故レスしてしまいました。
先日見たときの印象よりも鏡筒は短かかったです。

なんとなく見てた記憶ってアテにならないですね。誤った情報失礼しました。

書込番号:15063167

ナイスクチコミ!3


ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/14 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX FS25 にて

LUMIX FS25 にて

LUMIX FS25 にて

LUMIX FS25 にて

9/14 先ほどPanasonicからG5が届きました。
機種は、DMC-G5X-S です。
これから開封して取り出します。

発注後パナからの納期案内では9/20出荷とありましたので、油断してました。

これから、MCフィルターや簡易バッグを手に入れ毎朝の散歩スナップを撮りはじめます。
今朝までは、コンデジFS25で片手持ちで出かけていましたが荷物が増えます。

ちなみに、FS25で撮った今朝の嵐山渡月橋をアップしてみます。
G5・G X VARIO PZ 14-42mmで撮るとどう変わるか楽しみです。
近日中にアップしたいと思っています。

書込番号:15063970

ナイスクチコミ!3


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 20:18(1年以上前)

早速入手されている方も出てきたようですが、レビューはまだみたいですね。
実機に触られた方か入手された方で、動画撮影中にそれを中断することなく静止画が撮れるかご存知の方はおられれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15069699

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/16 00:14(1年以上前)

マニュアル、ダウンロードできますよ。
2Mサイズの静止画なら動画は中断されないようですが、それ以外のサイズの静止画の場合は中断されるようです。
マニュアル詳細操作編の54ページご参照。

書込番号:15070953

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/16 01:48(1年以上前)

私はG5を入手していませんが、G3では可能です。マニュアルの「動画撮影中に写真を記録する」の部分をG3とG5で比較したところ、殆ど同様の記載ですので、G5でも可能でしょう。

私は使った事のない機能で、自分のG3でテストしてみました。 方法は、動画撮影中にシャターボタンを押す(もしくはリモコンのシャッターボタンを押す)だけですね。

+

動画を途切れさせないで写真撮影するのは、動画に関する設定項目で「動画優先」をセットしますが、「写真優先(動画が途切れる)」に比べると得られる最高画質像の大きさが劣ります。

動画中の撮影画像はあらゆる場合で「16:9」になります。
動画優先のサイズ 1920 × 1080 ( 2M 16:9 S )
写真優先のサイズ 4608 × 2592 ( 12M 16:9 L )

以下は参考値ですが、通常撮影の最大サイズ「4:3 L」の場合です。
通常撮影のサイズ 4608 × 3456 ( 16M 4:3 L )

注1) RAW撮影は出来ず、「16:9」のJpeg撮影となります。
注2) 連続する1回の動画撮影につき、「動画優先」の写真は最大30コマの制限があります。
注3) 撮影した動画の任意のシーンの写真(静止画)を生成する機能もありますが、画質は動画撮影中の写真に劣るとあります。
注4) G5のマニユアル参照方法
 以下のPanasonicのページで「ご利用の条件」に同意する必要があります。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
 同意を選択すると、取扱説明書の一覧が表示されますので、以下を選択して下さい。
DMC-G5/G5W/G5X (詳細操作編)(PDF 9.6MB)

今回、特に関連するのは、このマニュアルの以下のページです。
P54 動画撮影中に写真を記録する
P60 動画から写真を作成する
P132 記録画素数

+

試して見て感じた事は、動画中はフォーカス動作がわざと緩やかに設定されている様で、フォーカスが落ち着いた時に撮影するのが良さそうです。 手持ちだとレリーズを押す動作で動画の方がブレそうになるのが気になります。三脚とリモコンを使うならベスト。 Jpegの品位は一般撮影の最高品位と同じですから、動画優先では1/2.5サイズ縮小程度に考えれば良いと思います。

書込番号:15071253

ナイスクチコミ!2


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 05:39(1年以上前)

>T3Tさん TaCamさん
ご回答ありがとうございます。
マニュアルダウンロードできるようになっているとは知らずお手数をおかけしてすみません。

動画中断してでも画質優先の静止画が撮りたい人も、その逆の人もそれを選択できるというのはいいですね。

今持っているビデオカメラのTM-70で動画撮影中に撮れる400万画素(2816×1584)より減りますが、画質は向上しそうなので、非常に魅力的です。

書込番号:15071535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/16 15:33(1年以上前)

こんにちは。

G5見てきました。全体的にいい仕上がりだと思います。
「おっ!」と思ったのは、電子シャッターがついていてメカシャッターと切り替えて使用できる点です。シャッターブレの影響を受けずに撮影できます。100-300を使う時によさそうです。一眼レフのミラーアップみたいなものですね。GH2についてなかったかなと思って見たのですが、GH2にはついていませんでした。SH連写モードで電子シャッターになるだけでした。

注目していた45-150ですが、やはりアルミ外装でした(やったー!)。黒はガンブルーのように青味がかった黒でした。ピントリングとズームリングはプラの塗装です。ズームリングは滑らかさはいまいちで普通のズームレンズという印象、PZのようなスムーズさはありませんでした。太さはPZの方がスリムで長さは伸ばすとPZより長くなります。GF5やGX1にはPZの方がいいと思いますが、デザインマッチングは45‐150がぴったりきます。

なにより高画質のにおいがぷんぷんするので買いの一品ではないかと思います。PZキットとWズームキットと悩みますね、これは。
PZが「X」という上位レンズなのにプラ外装でケチっている点は不満ですね。また金属外装、金属マウント、動画対応、手振れ補正内臓、AFモーター内臓でこのコンパクトさ低価格では、コストダウンのためプラ化しましたといういいわけできませんね。

書込番号:15073611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/09/21 11:41(1年以上前)

ペンタイオスGさん、こんにちは。45-150アルミでしたねー。
今後のレンズはキットでもあの質感にしてほしいですね。

書込番号:15098475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング