LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
140 | 46 | 2013年5月14日 16:26 |
![]() |
17 | 7 | 2013年4月18日 00:41 |
![]() |
2 | 0 | 2013年4月7日 02:07 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月8日 23:09 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月4日 22:55 |
![]() |
10 | 2 | 2013年2月10日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
G6が海外で発表されましたね。
公式:
http://www.panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g6/index.html
レビューサイト:
http://www.dpreview.com/news/2013/04/24/panasonic-unveils-lumix-dmc-g6-16mp-mid-level-mirrorless-camera
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-g6-hands-on-review-21787
外観はパッと見で、G5と同じように見えますね。
静止画は、
・新開発ビーナスエンジン、拡張設定でISO 25600、ローライトAF
・Wi-Fi、スマホ連携
で、先日発表されたGF6と同等ですね。
EVFが有機ELなのは、評価が分かれるところですかね。
G5からの正常進化といったところでしょうか。
発売当初は高いでしょうから、急激に値段の下がってきたG5にするか、迷いどころです。
(噂のあったボディー内手振れ補正が付いていたら、確実にG6を選んだのですが。)
11点

ジャミラのようになっちゃいましたね
手振れ補正無いようですし、安くなったG5のほうが現時点では魅力あります。
書込番号:16052982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デザイン的に落ち着かせたかったのか、ボタンの配色など、少しGH3のように振ったんですね。
形はG5のまんまな感じですが。
書込番号:16053022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には落ち着いて品のあるデザインになったと思います。全体的な構成はG5の延長線上にありますが、ボディの輪郭やグリップの形状やシャッターボタン周りのデザインなどはだいぶ洗練されてきた印象です。
初期Gシリーズはカラーバリエーションも含めてけっこう派手でしたから隔世の感がありますね。
書込番号:16053109
5点

海外公式サイトを眺めていたら、ちょいと気になる記述が……
http://www.panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g6/control.html
「Focus Peaking Function」
フォーカスピーキングが搭載ですか……
ピーキングの色は青のようです。
書込番号:16053203
7点

う〜ん、またズングリムックリの一眼レフスタイル踏襲ですか、新味が無いなあ。
小出しばかりじゃなく、画期的な新製品を期待しても無理なのかな〜
書込番号:16053451
4点

今までのありきたりのデザインより好感を持てますね。
G5より大きくなった印象がありますが、その代わりFnボタンがG3の3個から5個に増えてより自由な割り当てが可能ですね。
またバッテリーがDMW-BLC12EとなっておりGH2及びG5のバッテリーDMW-BLC12と互換性があるのか気になります。
それとリニューアルされた14-140がずっと小型になりいいですね。
書込番号:16053480
5点

海外HPに記載ありますね。
For more practical control over focusing, the DMC-G6 incorporates Focus Peaking function that shows the peak of focus in MF and AF+MF mode.
フォーカスピーキング搭載ですね!
これだけで、「買い」となるかどうか疑問ですが、興味は出ました。
いよいよG2から乗り換えましょうかね。
書込番号:16053508
4点

Rマウントのライカみたいでカッコ良いですね。武骨なデザインが好感持てます。
防塵防滴ではないんですよね?
もしも防塵防滴仕様なら、WI-FIを使ったリモートビュー機能で撮影の幅がグググっと広がるのではないかと思いましたが・・・
書込番号:16053516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いい加減一眼レフの猿真似デザインやめればいいのに…
G3がまだ一番まともだったなぁ
書込番号:16053683
5点

画像をよくよく見比べてみるとFn5/1/2ボタン周りの処理やサムレスト周りのボディの曲面やモードダイアルの背面側の軍艦部のカッティングや全体的なバランスなど、随所に失礼ながらパナソニック機とは思えないような繊細なセンスを感じます。デザインチームが変わったのでしょうか。
個人的にはこれは非常に良い流れのような気がします。
書込番号:16053882
3点

パナマニアの方から見れば「細部のデザインが洗練された」ということになるのでしょうか?
しかし普通のユーザーから見たら性能面含めて「どこが変わったの?」という感じです。
EVF内蔵のスッキリした箱型スタイルなら即ゲットしたかったのですが残念!
書込番号:16053947
3点

形状について、個人的な意見を書かせてもらいますと、
私は、G2にあったグリップが、G3でなくなった為にG3の購入を見送りましたので
(同様の理由でE-M5も二の足を踏みました)
G5、G6の形状はとても気に入っています。
一眼レフの形状に似せているのは、カメラとしてこの形状が使いやすいからだと思いますし、
それに、あまりスクエアにしてしまうと、GF、GXシリーズとの差別化も図れないと思います。
個人的には、デザインより持ちやすさ優先ですので、この形状は歓迎したいです。
もちろん、デザイン的に魅力を感じないというご意見もうなずけるところはありますので、
そういう要望に応えるためにも、GX2(出来ればLVF搭載で)が早く発表されるといいですね。
ちなみに、レオパルド・ゲッコーさんが指摘してくれるまでは、形状はG5から全く変わってないと思ってました。(笑)
シャッター部がなで肩になってるなど、細部に改善が見られますね。
書込番号:16054038
4点

デジカメWatchさんの記事も出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597237.html
14-140mmもリニューアルですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597236.html
センサーそのものはG5と同じで、「New Venus Engine」で最高ISOを上げてるようです。連写も1コマ多くなってるようで。
あとはGF6と同じくWi-Fiですかね。
GH3の連写バッファ量がどこまで継承されるかが気になるところ。
GH3の販売価格が大きく崩れるかどうかも(^^;
書込番号:16054139
5点

個人的には最近G3の出番が一番多いのだけども
Gの中ではまだかろうじて評価に値するデザインと思ってはいるが
つまらないデザインだな…
まあちゃんと構えるならグリップはあまり関係ないので
グリップが小さいのは評価できると思う
一眼レフの操作性を実現しつつミラーレスとしての新しいシルエットを見せて欲しいなぁ
書込番号:16054146
3点

モードダイアルに、動画マニュアルモードとパノラマモードが付きましたね。
絞り優先やSS優先の動画マニュアルモードは一部の人しか使わないかもしれませんが、
左右(上下)に振るだけでパノラマ写真が撮れるパノラマモードはあると便利な機能です。
書込番号:16054188
7点

わぁー、今気づいたけど外部マイク端子も付きましたね。
G5使ってますが、唯一外部マイク端子がないのが不満だったので・・・
しかし、G5は発売からわずか半年で消えるなんて、ちょっと寂しいです。
値が下がったら買い換えを検討します。
書込番号:16054215
4点

>「LUMIX DMC-GH3」および同時発表の「LUMIX DMC-G6」ではセンサー240fps読み出しによる高速AFを利用可能。手ブレ補正機構は従来のMEGA O.I.S.比で2倍以上としている。
個人的にはG5を選択肢に入れる目は無いですね。
そろそろGH1からコレへ買い替えようかな。。。
書込番号:16054391
5点

Lumix G5買うかどうか迷っている中での情報ありがとうございます
半月くらい様子見てみますね
書込番号:16054504
0点

MP4 1920x1080 60p
AVCHD 24p
追加ですか。
書込番号:16054672
3点

G5,GX1ユーザですが、
大柄なレンズを使うときは、やっぱりこの一眼レフスタイルが一番使いやすいです。
G6、使いやすそうないいデザインですね。
書込番号:16054706
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
こんばんは、ちば犬と申します。
G5、先ほどポチりました。
気合を入れて撮るのは5D3ですが、普段使いのカメラは欲しい。
もともと、バリアングルモニター大好き、動画もちょっと撮りたい。
ファインダーはあったほうがいいってことで、Gシリーズはずっと気になっていたんです。
でもやっぱり値段が・・・
しかし、ここのところの値下がりに、とうとうポチりました。
週末には届くので、楽しみです。
2点

私もつい先日G5を購入しました。
EVFは見やすいしですし、可動式液晶は便利ですし、動画は綺麗ですし・・・
ちょっと試し撮りしただけですが、GF2から格段に進化していて感激してます(^^)
今月、G6が発表されるという噂がありますが、GF5→GF6の変更内容がイマイチだったので、個人的には、G6については、あまり期待していません(^^;
書込番号:16026200
2点

ちば犬さん きのぴぃ555さん
ご購入おめでとうございます( ^)o(^ )
私は、G5発売直後にG5X-Sを購入しました。Panasonicのモニター販売のため通常より安くは変えましたがまだまだ高いころでした。
コンデジDMC-FS25からの乗り換えでしたが、ミラーレスの軽量さに満足しています。
画質もいうことあらませんが、首から下げても負担にならず、返って両手が自由になりました。
45-75ズームのH-PS45175-Sもお勧めですよ。
書込番号:16026375
5点

ちば犬さん、きのぴぃ555さん
ご購入おめでとうございます。エンジョイ フォトライフ!
ryuu_kさん
嵐山の写真ありがとう御座います。今年は暴れ低気圧でやられました!
書込番号:16027978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きのぴぃ555 さん,ryuu_k さん,亀山社中社員 さん
返信ありがとうございます。
今日帰ったら、届いていました! ただいま充電中です。
いや、いいですねー、実は以前衝動買いしたGF3
のダブルレンズキットがあるのですが、
ファインダーが無いことに馴染めず
お蔵入りなってるんです。
でも、14ミリパンケーキの小ささに感動しており、
いつか使ってやろうと思っていて、ようやく思いが叶いそうです。
パナのカメラはTZ−7も使ってるんですが、
とにかく撮影が楽で、綺麗ですね。
G5はいい相棒になりそうです!
書込番号:16028494
2点

ちば犬さん きのぴぃ555さんへ
G5はコンデジに比べバッテリーの消耗が激しいです。
予備バッテリーがあると心強いです。
既にGH2をお持ちなら使えるのですが、使用経験として申し上げます。
純正が最もいいのですが価格も高く、格安の互換バッテリーも結構使えます。
G5購入直後に買った互換バッテリーも重宝してます。
(但し、当たり外れもありますので自己責任で)
書込番号:16028769
2点

ナイス!天龍寺良いですね!
書込番号:16028786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

難しいのかもしれませんが、充電器やUSBケーブルは共通化できないもんなんですかね。
書込番号:16028873
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5の動画作例をアップしてみました。
レンズは、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6
撮影保存は、AVCHD 1080 60p
夜中なのでオートフォーカスが迷うため、固定のマニュアルF で、
かつ手持ちですので、あまりシャープではありません。
http://youtu.be/ZQx9oOAsnEI
ズブの素人ですが、 幽玄の世界を感じとって頂ければ幸いです。
書込番号:15987257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
何処に書けばいいのか分からなかったのでここに書きますね。
私はG1ユーザーなので。すでに分かったことなら申し訳ない。
SILKYPIX Developer Studio Pro5 for Pnasoniciが出ています。
パナソニックユーザー限定です。パナソニック機で撮影した画像
しか表示しません。
27,000円が4月30日までの限定でパナソニックユーザーに限り
3,800円でダウンロード購入できるようです。
私はダウンロードして使ってみましたがなかなかよさげです。
30日の試用版をダウンロードしましたが、購入する予定です。
ノイズ除去もなかなかよさそうだし、RAW画像からワンタッチで
HDR画像も生成出来ます。ただちょいと遅いかな。
2点

> ただちょいと遅いかな。
最新の高速パソコンを使いましょう。(^^)/~~~
書込番号:15863993
1点

URLを張り損ねたので
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/forpana/?Pro5Pana
RAW画像を表示したときにノイズ除去が遅いかな(Celeron G530機)と
思いましたが、i3-2105機で表示するとまずまずかな。
一ライセンスで2台のパソコンにインストール出来るようです。
付属のSILKYPIXが古いバージョン:3.1.14.2のSE版なのでこれは良いかも
しれませんよRAW使いの人には。パナ機でしか使えないようですけど。
書込番号:15864629
0点

パナ機というより、その中でも機種限定ですよ〜σ(^_^;)
書込番号:15865009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAW現像ソフトみたいな物ですからね。
そのへんのコンデジで使えない事は説明するまでも・・・
書込番号:15866238
0点

JPGのレタッチとしても強力ですよ( `ー´)ノ
WBの変更もできますし。
書込番号:15866293
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=15533446/?#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=15583679/?#tab
過去トピも(*'▽')
i7だと快適ですよ( *´艸`)
書込番号:15866319
0点

すでにありましたか、それは失礼。
私はOLYMPUS Viewer 2もこちらもRAW現像でしか使わないので、
Image Data Converter SR Ver.4も、あ!こちらは専用かな。
JPEGはもっぱらPhtoshop Elements10です。私はプロじゃないので
Elementsで十分間に合っています。Viewerもこちらも
JEPG用には普段使わないのでイマイチわかりません。
i7ですか、良いですね。よかマシンを持っている人は。羨ましいですよ。
私はもっぱら自作なので、自作と言ってもたんに部品を組み込んでいる
だけですけど。パソコンが7台も8台もあるのであまり高価な部品は
買わないことにしています。i3でも十分使えますよ。
別に特別な事をしなければCeleron G530だって十分使えます。
ジャンク部品で組み立てたWindows8マシンだってある意味十分です。
ゲームとかしない自分にはですけどね。
でも一台くらいハイエンドも欲しいかな。でもそれも時がたてば・・・
ここ10年ほど、その時が経てばを繰り返してきているので
最近は高性能は追わない事にしています。昔ハイエンド・・・
そのうちバカバカしくなってきます。歳なんでしょうか。
書込番号:15866759
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
ダブルレンズキットのセットが先週から「¥1,000ほど」値下がりしてます。
G5の今までの値下がり具合と比較すると早い感じです。
このまま3月の決算時期に突入して、5万円台になることを期待します!
まぁ、G6?G7?の噂も現実的になって来ているようですし、結局はパナのカメラの値下げになったら3月末に購入します!!
1点

今日、地元の某カメラ屋でWレンズキットが売り切りしてました。56000円(笑)
展示品なら53000円弱で売ってくれるそうです。ネット通販やオークションの中古市場より安いなんてありえない...笑
書込番号:15816571
0点

アクション仮面Xさん
一体、地元ってどこですか・・?
私は埼玉なんですが・・・。関東だったら教えて欲しいです!
書込番号:15817954
0点

埼玉の某カメラ屋とだけ言っておきます。
生産中止になりどの店も在庫限りだと思うので、決算前で売り切りしてる店は多いと思いますよ。
それにしても、店員さんもG5はOMDに引け取らないほどいいカメラだと仰っていただけに、生産中止は残念ですね...。
書込番号:15820389
0点

私も夏までに新型が出ると思うのでG5の値下がり待ちです
書込番号:15824810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月購入を考えていましたがこのカメラは凄くタイミングが難しいですね。
高値が続いていた事もあってWズームが5万台後半に下がったら凄く安くなったと錯覚しそうで‥
流通量も少なそうだし、買えたらラッキー位のつもりでこのゲームを楽しみたいです。
書込番号:15833634
0点

本日、営業先近所のキタムラさんにて、展示品でしたが「¥56、000でOK」と云う事で思わず購入しちゃいました!
勿論ダブルレンズキットです。展示品と言ってもガラスケースの中に入っていたし、使用感もほとんどありませんでした。
本当なら大型量販店で安くなったら・・・の購入を希望していましたが、暫くは安くならなそうだし、安くなる前に市場から消えそうな気もしたし、多少でも少し早く買えたことで満足感を味わいます!!
書込番号:15849622
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
川崎のヨドバシカメラにて75800円+10%ポイントで売っていた電動ズームレンズキット(ホワイト)を買いました
ちょっと高い気もしますが毎日チェックしてても(特にホワイトは)なかなか下がらないし、どうしてもこの連休中に欲しかったので納得しています
それにしてもここの書き込みはなかなか増えていきませんね
初代のNEXも持ってるのでNEX系の高感度性能がすごいのは分かりますが持ったときのバランスの悪さとボタンの少なさからくる操作性が自分には合いませんでした
NEX-6とは最後まで迷いましたがタッチパネルと180度回転可能な液晶モニタがどうしても使いたかったのでG5になりました
OVFのレフ機がいい人にはK-30がお勧めだと思いますが動画性能を重視したので見送りました
次を買う機会があれば60pの動画が撮れるようになったOM-D系かファインダが改良されたGH系が欲しいですね
毎日の価格チェックはしばらく休んでこれからは撮影を楽しみたいと思います
7点

ご購入おめでとうございます。電動ズームレンズがなかなか安くなりませんね。
http://kakaku.com/item/K0000281875/
>毎日の価格チェックはしばらく休んでこれからは撮影を楽しみたいと思います。
買った後は、これが正解だと思います。
書込番号:15742785
2点

ご購入おめでとうございます。
ちなみに、この機種のオーナーです。
仲間が増えてくれて、うれしいです!!
NEXシリーズも良いのですが、
レンズについては、質&量ともに、
マイクロフォーサーズの方が
便利だと考えていますが、どうでしょうかね?
書込番号:15746615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





