LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:66件

カメラはコンデジしか使ったことない素人です。

主に子供の記録に使います。 現在4歳と1歳の子供です。

いろいろ調べてこの2機種に絞りました。
気持ちはG5にかたむいてるのですが、動きに弱いから子どもの撮影には向いてないとの意見も目にしました。
室内でも、動く子どもをきれいにぶれないで撮りたいです。
他で質問したところ、どちらもさほど大差はないという意見をいただきましたが、やはり気になってこちらでも質問させていただきました。
 本日、実物も触ってきたところ、ピントの合う速さがX5よりG5のほうが早く決まる感じでしたがどうなのでしょうか?

やはり、多少重くてもX5のほうがいいんでしょうか?

両機種の弱いところいいところなど、教えていただけたら幸いです。

書込番号:15307665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 16:50(1年以上前)

たしかに動体AF性能は間違いなくX5に分がありますが
4歳程度の動体ならG5でも撮影者の努力と工夫で撮影できると思いますよ。


室内はAFの問題もありますが多くは
低速シャッターによる被写体ブレが原因なので
高感度能力はほとんど同等とみていいと思います。
(どちらかと言われれば当然X5です)


どのみちキットのレンズで屋内撮影はかならず頭打ちになってくると思います。
重さも重要であれば、軽いレンズが揃ってるm4/3のG5でいいと思いますよ。

カメラを構えた時・持った時のフィーリングも大切ですしね♪

書込番号:15307739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/11/07 17:34(1年以上前)

X3とG3を使っていますが、kissでAF速度を生かそうと思うとUSMのレンズに
投資するなどしないと真価を発揮できなかったりすると思います。

大きさで迷っているなら小さい方をおすすめします。

>室内でも、動く子どもをきれいにぶれないで撮りたいです。

どちらの機材でも暗いところではブレてしまうので明るい部屋で撮るか
外部ストロボを使ってバウンス撮影をすることでキットレンズでも
ブレをなくすことができます(外部ストロボ使うとカメラ大きくなって
しまいますが)。

書込番号:15307856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/11/07 17:50(1年以上前)

動体に弱いとかいうのは戦闘機とか速いものを撮る場合の話。
子ども相手ならカメラの構造より撮影者の腕が関係します。
初心者なら小さくて軽いG5の方が断然オススメ!
大きく重いのは取り出すのも後々億劫になりますから。

書込番号:15307917

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2012/11/07 18:15(1年以上前)

動画も重視するならG5

書込番号:15308008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2012/11/07 18:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
G5のほうがおすすめみたいですね♪ 

あと、ミラーレスは室内も弱いというのも見かけましたが、これもやはり腕次第といった感じでしょうか?
ここの口コミで、X5やコンデジミラーレスを持っている方が、動く子どもにピントを合わせ続けれるのはX5だけです。という書き込みがあったのですがどうでしょう?
私は全くカメラの腕はないです。
動く子どもにピントを合わせ続けるのは、G5ではむりですか?
ただ、ショップで触ったとき、G5のピントの合い方が早く、これなら動いていても一瞬でピントが合うのでは?と思ったのですが。
あいにく、子どもは寝ていて動いているところの試し撮りができなく、確認できませんでした。
設定とかもあるみたいだし、ショップで試すだけでは、わからないかもしれませんが・・・

高額な買い物のため、失敗したくないのでいろいろ聞いてしまってすみません。
ちなみに、ビデオカメラも同時に壊れたので買い替えるのですがG5での動画はどうでしょう?
おゆうぎ会くらいはきれいに撮れますか?
十分なら ビデオは先送りにしたいと思います。

書込番号:15308064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/11/07 18:31(1年以上前)

追伸ですみません。

G3とG5は大きくちがいますか?
G3で十分なのであれば価格の安いG3にしようかとも思っています。
違いってどんなところがあるんでしょうか?

書込番号:15308074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/11/07 18:37(1年以上前)

どっちでも好きな機種でいいと思いますよ。
(私は売れ筋上位で、いろいろレンズありそうな、キャノンにしました。)

 本体よりも、室内撮りなら明るいレンズが正義です(笑)早いうちにポートレート用のレンズを購入されると良いです。
 ポートレート主体なら、とりあえず人気レンズのタムロン90mmF2.8マクロ(キャノン用/パナ用)をオススメします。
 キットレンズだけでもISOを高くしたり、ストロボを使ってシャッタースピード1/200秒より速くなるように気をつけて撮れば、失敗は少ないと思います。

書込番号:15308090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/07 18:46(1年以上前)

sherbets335さん、こんにちは。G3とG5では大きく違うかどうか感じ方は人それぞれのようです。でもG5の方が高感度が改善されているので、室内のお子さんは撮りやすくなっていると思います。

書込番号:15308123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/11/07 19:02(1年以上前)

G5とG3で一番違うのは形かなぁ。
あとはスペック比べるとかでわかることぐらい。
私は小さくて安い方がいいのでG3つかっています(以前はGF2)

個人的にはパナのタッチパネルで連写したりしてれば
結構いい感じの写真が撮れると思ってます。店頭でタッチパネル
での撮影を試してみてください。kissはX6からタッチ対応だったはず。

正直、高感度の差なんて大したことなくて、いかに部屋が明るいか
ストロボが使えるかとかの方が実際には重要になってきます。
同じ予算ならG3に外部ストロボの方がいいと思います。

書込番号:15308182

ナイスクチコミ!6


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/07 19:36(1年以上前)

私の場合はG3の方を所有して、CANONのEOSは他の機種ですが大抵のは使ってきてるので、直接X5とG5のことはかけないのはご了承下さいませ。

まずピントの合う速さですが、G3にXレンズの14-42mm電動ズーム(G3はG5と読み替えてもらってもokです)と、EOSにEF-S18-55mmIS(EOSはx5と読み替えてもらってok)であれば、ほとんどのシーンで感覚的にはG3の方が早くピントをつかんで撮影が出来ます。
X5もセットの18-55mmから上位のレンズに交換すれば更に早くなりますので、この辺りは予算との兼ね合いになります。

ですので、普通に屋外でスナップするなら特にドチラでも問題ないです。
顔検出がある分、家族の記念写真にはG3の方が楽チンですらあります。

次に、動き物に強いという部分ですが、これは運動会のかけっこを想像してください。
遠く向こうのスタートラインから子どもさんがコチラへ走ってきているのをシャッターボタンを半分押しながらピントをずっと追従させて「ココだ」と思った時にシャッターを前押しする。
そういう撮り方ならEOSの方が得意です。

G3にも動体を追いかける操作はありますが、前後(向こうからコチラ)方向に大きく移動しているようなのは正直追いかけ切れません。
ただ、G3も「その瞬間」を撮るレスポンスは良いので、半押ししつつピントを追従させてチャンスを待つよりも、とにかくシャッターを押し切ってピントあわせから撮影までを一気にしてしまうような撮り方が良いです。
(それも連写じゃなくて単発で一回一回しっゃたーを撮りなおす感じ)

また、横方向に走っているのを撮るような撮り方ならば、前後の移動がないのでドチラでも撮れますが、液晶画面を見ながら撮るような仕組みのG3では少し見づらくて撮りにくく感じられるかもしれません。

そして、難問の室内でのブレない写真ですが、これは一番難易度の高い撮影であり、カメラに最初からセットでついているようなレンズではフラッシュを使わないとドチラのカメラでも厳しいです。
ですので、「フラッシュをたかずに自然な雰囲気で、それでいてブレなく・・・」というのであればレンズを追加購入する必要がでてきますし、それでも完璧にはいかず、更に大きなカメラを・・・とすいかないと難しいです。
(レンズによってはカメラをもう一台買うくらいの値段です)

私の家ですと、蛍光灯があって人には明るく見えますがカメラには相当暗い状況です。
数値を出すと、感度3200のF2.8で1/60を下回ります。シャッター速度が1/60というのは子供が何かをしようと動けばブレブレになる状況です。
あくびだって止まりきれずにボヤけた感じになってしまいます。

ですので私家のリビングは、壁紙・天井を白色のに貼り変えて、外付けフラッシュを天井方向に向けて撮る方法でやっています。
これならばセットのレンズでも少し撮影を工夫するだけでブレを抑えた撮影が出来ます。
この撮影方法ならばフラッシュの選択肢の多さとカメラとのバランスという点でEOSの方がとりやすいと感じられるのではないでしょうか。

動画については、G3の動画でも激しく前後の移動がない状況(少し離れた所から、舞台の全体を撮るような構図)ならばビデオ要らないと思えるくらい綺麗に撮れますので、ビデオカメラと両方持ち歩くのが大変だし、ダラダラ何十分も続けてじゃなく少しの時間だけ動画で撮れれば・・・とかなら十分に代役になってくれます。

書込番号:15308345

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/11/07 20:12(1年以上前)

G5とG3なら
動画のセンサ出力60コマ/秒と電子水準器が付いていることから
迷わずG5です。(私の場合は)

書込番号:15308510

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/07 20:40(1年以上前)

こんばんは。

またまた、迷わせるようで申し訳はないのですが…。

それぞれ、別機種ですが一眼レフはキヤノン、ミラーレスはパナソニックを持っています。

今、現在の用途でしたらG5(G3)でいいでしょうが、
お子様が幼稚園に行かれたら運動会等の行事にも使われますよね。

そうなると、動き物に強い一眼レフ(X5)の方が撮りやすいです。
当然、望遠レンズも必要です。

G5Xでしたら、別購入で45‐175oの望遠電動ズームを買わなければなりません。(わたしも所有していますが、これはこれでコンパクトで写りもわるくないですが…。)

X5のダブルズームセットを購入しておくと、即、運動会にも対応できます。コスト的にも安上がりです。

書込番号:15308653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/07 20:43(1年以上前)

sherbets335さんこんにちは。

内部はともかく、レンズ。

G5は 電動ズームレンズ(14-42mm) か、手動の14-42mmと45-150mmの望遠レンズ のセット。

G3は 手動14-42mmレンズ か、手動の14-42mmと45-200mmの望遠レンズ のセットになります。
電動ズームレンズ(14-42mmのみ)をご希望でしたらG5にしか設定がありません。
手動のレンズセットだと、望遠レンズが異なります。45-200mmはちょっと大きいみたい。

G3とG5は右手のグリップの形状が異なります。G3はGF5に似ていますね。
私はGF3を使っていますが、小さなグリップでもあまり問題は感じていません。
感じ方には個人差がありますので、実際に握ってみたほうがよいでしょう。(G3まだあるかな?)

液晶(G3:46万画素→G5:92万画素)とか違いますね。液晶を見て写真を撮るなら高精細のほうがいいかな。

G3+大好評20mmF1.7レンズ(別途購入)≦G5ならG3+20mmのレンズを買ったほうが幸せになれそう、とか。

書込番号:15308669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/07 20:53(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

動体を撮影する方法について……
こちらへ向かって走ってくる車を撮りたいとします。まずはズームで画角を決めてモニターやファインダーを覗きます。そして、車がここまで来たらシャッターを切ろう──という位置を決め、その位置の路面でピントを合わせます。そして、構図を整え、その位置まで車が苦たらシャッターを切ります。以上のような方法を「置きピン」といい、ミラーレスで動体を撮る場合に向いています。

書込番号:15308719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 21:34(1年以上前)

>ミラーレスは室内も弱いというのも見かけましたが

語弊があります。
フォーサーズのデジタル一眼レフの方が今現在一番noise多いいと思われます


ですので、室内で使いたいフォーマット(noiseが少ない順)は

フルサイズ>>>APS-C>>>マイクロフォーサーズ>>>>>フォーサーズ>>>>コンデジ

の順です。

従ってX5がいいでしょうね。

書込番号:15308973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

嫁撮影 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

再びコメントさせてもらいますね。

>G5のピントの合い方が早く、これなら動いていても一瞬でピントが合うのでは?と思ったのですが

えっとね。
動体撮影というのは動く被写体にあわせてピントを合わせ続けてくれる(追いかけてくれる)コンティニアスAF(サーボAF)っていう機能を使うんですね。
基本的にファインダーをのぞきながらシャッターボタンを半押しし続けて被写体にピントを合わせ続けて、ここだ!という瞬間に全押ししてシャッターを切るんです。

カンタンに言うとG5のようなミラーレス一眼はミラーがある一眼レフのX5とAF方式が違うのでこの機能が機構的・機械的に不得手なんです。

G5で実際に試したことはないのでハッキリとはわかりませんが
ちょこちょこ動いてる状態なら問題ないと思いますが、幼稚園年長〜小学生くらいの運動会のかけっこでは性能的に不十分になってくるので機材の手助けを得られない。
と目安程度に思ってください。


多くの方が言ってるように走ってる姿もキチンと捉えれるカメラが欲しい。ということに重点を置くならやっぱりX5が有利になってくると思います。

でも今のところ軽くて小さくてオシャレで高感度も強くて動体もバッチリ撮れるカメラは
存在しないのでどこで何を割り切るかも重要です。

書込番号:15309049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/08 01:58(1年以上前)

G5の方がいいと思いますよ!

X5の方がAFがはやいというのは事実ですが、それはファインダーで撮影した場合のみのはなしで、
液晶で撮影する(ライブビュー撮影)の場合は、X5は使い物にならないくらいAFが遅くなります。
店頭で触って頂いたらわかると思いますが、動いているものどころか、
止まっているものに大しても、「よっこらせ」ってフォーカスを合わせます。
ほんと、2秒くらいかかるんじゃないですかね???

G5の場合は、ファインダーでも液晶でも変化はありません。

これは、一眼レフとミラーレスの特徴でもあるんですよね。

ですので、一般に一眼レフの方がAFが早いと言うのは、
あくまでファインダーの場合に限った話と思って下さい。
液晶で撮影する事が多いのであれば、圧倒的にミラーレスの方が早いです。


それと、G5がX5より遅いといっても、それは凄くカメラに詳しい人のレベルの話で、
私も含め、一眼デビューをしようとしている人にとっては、よくわからないレベルですよ。
他の方も、「電車などを撮影する場合では・・・」とおっしゃってますしね。

G5の液晶をタッチして撮影するところなんかは、
AFが速いって、雑誌でも凄く絶賛されていましたよ。


G5はパパ、ママ世代をターゲットに作られたカメラです。
手軽に、きれいに、簡単に撮影されたいとお考えでしたら、
間違いなく、G5にした方がいいと思いますよ。

書込番号:15310272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2012/11/08 05:47(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

よく理解できていなかった、AFが早い遅いの違いがとてもよくわかりました。
X5,G5、それぞれの持ち味があり、どちらも魅力的ですね。
ますます、迷いそうですがとても勉強になりました。

また、何度もこちらで書いていただいたみなさんのアドバイスを読み直しながら、じっくり検討したいと思っています。

一人ひとりの方にお礼の返信できなくて申し訳ありません。

GOODアンサーを選ばなくてはいけないので、一人の方を選ばさせていただきますが、皆さんからいただいたコメントはすべてとてもありがたく読ませていただいています。

本当にありがとうございました。

書込番号:15310446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 04:57(1年以上前)

X5の話ではないので参考程度にしかならないかと思いますが
知人がX6iのダブルズームキットの望遠レンズで
子供の幼稚園の運動会を撮影したのですが
ピントがうまくあわずピンぼけの写真がいっぱいできたと言ってました
(X6iはX5より新しいぶんX5よりもAFが速いと思うのですが違うのでしょうか)

自分は別のポイントで撮っていて知人が撮影している瞬間は見ていないので
どうやって撮っていたのか(ライブビューorファインダー)は分かりませんが
一概に一眼レフだから動いているものがうまくとれるという訳でもないのだろう
と思います

X6iは18-135の方のレンズを買えばAFが速くてピンぼけにならずにすんだかも
という話にもなりましたが今となっては分かりません

X5で動画撮影は撮影中にAFが効かないのでビデオカメラの代わりにはならないと思います

というわけでG5の方がお勧めだと思います

書込番号:15314737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/09 23:01(1年以上前)

この頃は折角OVF(光学式ファインダー)がある一眼レフ機をLV(ライブビュー:背面液晶で見ながら撮影)で使う人が結構居ます。一眼レフのファインダーは最高機種(D4とかEOS1Dとか)でも持ってこないとピントを目視確認できません。確実なピント合わせに使われるようです。
パナソニックは背面液晶だろうとファインダー(G5にはついています)だろうとLVです。そして、パナソニックのAF(オートフォーカス)はライブビュー機種の中では頭一つ抜けた性能の良さです。静止画で困る事は殆どありません。

室内でぶれない子供を撮りたい、これは実はかなり大変だったりします。距離が取れないので動き回られると、相対速度だとF1すら凌駕する事すらありますw。せめてもの対策で明るい(F値の小さい)レンズを用い、ISO感度もなるべく高く上げて少しでもシャッター速度を稼ぐ、そんな感じになります。
ぶっちゃけた話、高感度ではX5の方が有利です。が、明るいレンズが20年以上前のソフトな描写wなものか、有り得ない値段のLレンズしかありません。
パナソニックですと、比較的安価(と言っても3万以上しますが)な20mm、マウントが同じオリンパスの45mmがありますから、トータルでは財布に優しいです。

運動会云々を必ず言ってくる方が居ますが、私も一眼レフも持っていますが、正直普段から走っている子供を撮る練習もなしに、いきなり本番で上手な写真なんて取れません。ミラーレスだ一眼だ、そんな事より、自分のカメラに慣れておく方が余程重要です。

書込番号:15318157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2012/11/10 12:48(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

kiss x6でピントが合わなかったんですね。
実は、気持ちがg5に傾いていたので、またショップにカメラを触りに行ってなにげなく、ニコンのD5100を触ったら、AFが早く連れて行った4歳の息子の試し撮りしたら、快適に撮れて気持ちが揺らいでます(笑)

g5を触ったらときのAFの速さよりは遅かった気がしますが。
あと、ズームにしたときにどうしても手前の物にピントがあってしまい、奥の被写体に合わせられませんでした。
G5のタッチパネルなら、簡単に合わせることができそうなんですが、どうなんでしょうか?

G5のネックはダブルズームキットについてくる望遠レンズでは物足りないので、別の望遠レンズを購入するとなると、価格がかなり上がってしまうことです。D5100なら、ダブルズームキットで59000円で買えるので…

練習したら、D5100でも狙った被写体にうまくピントを合わせられますか?

書込番号:15320331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/10 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

手前の花にピントを合わせる

奥の彫刻にピントを合わせる

sherbets335さん

D5100のファインダーを覗いたときに、いくつかの点が見えたと思います。
(シャッターを半押しすると赤く光るやつです)
あれがピントを合わせに行く点なのですが、設定で、真ん中1個だけをピント合わせに
使用するように出来ます。(AUTOモードでは効かなかったとは思いますが)

そうしておいて、その真ん中の点をピントを合わせたい被写体に合わせれば、前でも奥でも
合わせられますよ。

書込番号:15323049

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/11 10:04(1年以上前)

↑ 縮小するときに、誤ってExifを消してしまいましたが、先の写真は中央1点のピント合わせで、D5100で撮影したものです。

また、以下のような無料のソフトをPCにダウンロードして利用すれば、撮影後の写真をトリミング(切り抜き)できますので、G5の多少の望遠不足はトリミングで吸収できるかもしれませんよ。
PCのOSは、VISTAでもWIN7でも使えます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html

書込番号:15324496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/11/12 15:13(1年以上前)

夢心さん。

ピントの合わせ方のアドバイスありがとうございます。
実は、未だに購入機種を迷っている優柔不断女です(笑)

一時は、ピント合わせの要領が想像でつかめてきたので、ニコンD5100にしようと決めたのですが、やっぱり重くて普段持ち歩けないかもなー・・・などと、弱気になってきました。

主人の休みが少なく一人で子どもの行事に行ったり、外出したりしていて、1歳の子供もいるので荷物&子ども&カメラを持ち歩けるのか?
と思えてきてしまいました。
触ったときは、「思ったより軽いぞ」って思ったんですけど、慣れてくると「けっこうでかいかも・・」に変わりました。
でも、動く子どもの撮影には一眼レフ。も捨てきれない。。。。

迷っていたら主人に「パンフレットを目をつぶって取ってみたら?」とか言われ、「こいつ協力する気0だな・・・」なんて思ったり(笑)
すみません、くだらない話をしてしまいましたが。

全くカメラの知識がないままの機種選びでしたが、今ではなんとなくカメラのことがわかってきて、迷いやすくなりました。
もう一度、店頭でカメラをじっくり触って決めたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15330531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G5かGH2か・・・

2012/11/04 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。

一眼レフよりも若干コンパクトとの理由でLUMIXG5とGH2が
候補にあがりました。

主な撮影は旅行先での風景(夜景含む)と
子どもの成長記録です。
将来的には子どもの運動会でも使いたいと考えてます。

ホームページ等を見ると、G5は初心者向けで非常に使いやすそうに
感じますが、GH2の質感が非常に気に入っております。
(GH3は予算上無理です)

G5は最新機種、GH2は2年前に発売という点も気になっております。

価格はどちらもそれほど変わらないため、どちらかを購入したいと
考えています。
是非、ご意見をいただきたいと思います。

ちなみに動画に関しては、ビデオカメラがあるため、
それほど重要視しておりません。







書込番号:15294470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/04 18:00(1年以上前)

オーシャンカップさん こんにちは

動画 余りしないということであれば G5が良いと思いますよ デジカメにとって 2年は長い時間ですし 性能や画質も G5良くなっていると思いますよ。

書込番号:15294520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/04 18:22(1年以上前)

動画を撮らないなら、あえてGH2にする意味はないかと思います。
GH2には60p動画がないものの、シャッタースピードなどを変えて動画を撮ることが出来ます。
G5はAVCHD60p動画やクリエイティブコントロールも充実してます。
あと、G5の電子水準器はあると便利な機能ですよ。

GH2のスレに同じような質問があります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/SortID=14894051/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=G5#tab

書込番号:15294635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/04 19:58(1年以上前)

G2/GH1から進化しないユーザです。センサが新しい分、G5で良いでしょう。

GH2はコンパクトに纏めた名機ではありますが、
そこの拘りさえなければ、家電に近いLumixのイメージからして、新しい方に。

書込番号:15295106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/05 07:22(1年以上前)

GH2を使っていますが写り・操作性については十分満足しており
不満はEVFがクリアではない点だけです。
2台体制のペアとしてG5を検討中で何度も触りましたが、
EVFがGH2に比べて遥かに見やすくなっています。

グリップ形状変更でホールド感も上々、タッチ・フォーカスや
アイセンサーAF等より使いやすくなっているので
GH2との比較なら文句無しにG5がおすすめです。

質感云々は実際に写真を撮る時にはあまり感じなくなるかも。

書込番号:15297276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/05 08:05(1年以上前)

私の場合は電子水準器がある/ないの時点でG5に決定です。
年末前の安くなった頃に買おうと思っています。

書込番号:15297363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 14:27(1年以上前)

http://thingsnstuffs.blogspot.jp/

GX2がEVF内蔵という噂もあり期待してましたが、来年秋まで延びるという噂も・・・

http://digicame-info.com/2012/11/gx2.html

書込番号:15298404

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/05 23:04(1年以上前)

GH2ならレンズは14-140ですね。

マルチアスペクトだし、値段が同じなら私はGH2を選びます。

書込番号:15300653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/05 23:34(1年以上前)

こんばんは。

皆様、丁寧なご回答本当にありがとうございます。

動画が不要だとG5がオススメみたいですね。

GH3が発表され、GH2が安価で販売されているので
狙い目かとも思いましたが、やはり2年間の差は大きいみたいですね。
今日、ヨドバシで実際に触ってきましたが、
確かにAFはG5の方が使いやすく感じました。

G5の今後の値下がりに期待して、私も年末商戦で狙いたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:15300822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 08:07(1年以上前)

写りではなく物として見たら、GH2のほうが所有欲ありますね。
展示物みたら、ずいぶん安っぽく感じました。
写りを優先するか質感を優先するかは人それぞれですが、私ならGH2のほうがいいです。

書込番号:15306100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

質問です。

いろいろ悩んだ結果G5を買おうと思っているんですが、
G5の動画(AVCHD)をSDカードでパナのBDレコーダーDMR-BW880(2010年購入済)に
取り込むことは出来ないのか?という質問です。
なぜかと言いますと、G5のHPに記載されている連携可能機種にはDMR-BW880は
一覧に載っていなくて連携不可となっているのに対し、
同パナのDMR-BW880の動作確認サイトでは、
最新型のデジタルビデオカメラHC-X900MのSDカード連携が可能となっているのです。
ビデオとカメラの違いはありますが・・・
同様にG5でも可能なのでは?と気になっています;

どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

G5のSDカード連携サイト(対ビエラ&ディーガ)
http://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html

DMR-BW880のSDカード連携サイト(対デジタルビデオカメラ)
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html

書込番号:15269602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/29 23:15(1年以上前)

少なくとも、1920x1080 60i、1280x720 60pは対応しています。

我が家のBW-570は上のAVCHD動画はSDカードから取り込めています。

書込番号:15269646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/30 05:06(1年以上前)

FSH(60i, AVCHD) と PSH(60p, AVCHD Progressive)で動作が違います.

DIGAの x80シリーズは,PSH(60p)の AVCHD動画を取り込むことは出来ますが,60pで BDに保存出来ません.
BDに保存する時は,60iに変換されます.
x70シリーズは,FSH(60i)なら取り込めますが,PSH(60p)は取り込むことが出来ません.
PSHのデータは認識しません.
AVCHD Progressive対応モデルなら,PSH(60p)のものを 60pのまま BDにダビングすることができます.

DIGAの,AVCHD Progressiveの対応については,このページに書かれています.
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02

1920x1080 60pで撮影して,それをBDに残したいのなら,BW880では出来ません.
でも,HDDに取り込んで見るだけで,BDに保存する時は 60iになっても構わない
というのなら,BW880でも問題はありません.ただし,実時間でのダビングになります.

あと,G5のページは,現行機種しか記載されていないので,旧モデルについては何も書かれていません.
書いてないから非対応という訳ではありません.
気にしなくても良いです.

書込番号:15270513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/30 13:10(1年以上前)

こういう問題はここで訊くよりも
パナソニックに直接訊いた方がよくないですか?

書込番号:15271682

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/31 00:20(1年以上前)

みなさん早々にご返答ありがとうございます。

取り込めるだけでもありがたいので、
60iになるのは仕方ありませんがBDにダビングして残していこうと思います。

パナに直接聞くべきでしたが、メーカーへの問い合わせは手間隙かかる
イメージがあってこちらの掲示板の方が早いと思って聞いてしまいましたが、
結果、気になっていた事がすっきりして助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15274402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度3

2012/11/01 21:27(1年以上前)

ここで聞いて正解かと思います。パナソニックのサービスセンターはまったくの無知で、基本的なことでも答えられないことが多いです。

書込番号:15281891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GF5とG5と迷ってます

2012/10/28 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

GF5とG5と迷ってます。

初めての一眼レフです。

主に1歳になる子供、動物はどを撮ります。

今日電気屋さんで両方みてきましたがきまらずです。

機能はほとんど変わらないと説明されました。

小さい方のGF5を店員さんにすすめられましたが

ファインダーごしの撮影にも少し憧れが・・・

でも持ち歩くには軽いほうがいいですよね・・・

ひよこクラブに毎月G5が掲載されいいな〜と思っていました。

この2つは手振れ補正はあるんでしょうか?

どたらがいいのか迷ってばかりで・・・

メリット・デメリットとうあれば教えて下さい。

書込番号:15263469

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:05(1年以上前)

>主に1歳になる子供、動物はどを撮ります。
>ファインダーごしの撮影にも少し憧れが・・・

デジタル一眼レフカメラにした方がいいですよ。
ミラーレスは動きものは不得手です。
EVFもまだ見難いですし。

お店で見比べは如何ですか?


>この2つは手振れ補正はあるんでしょうか

パナソニックのカメラの手ぶれ補正はレンズ側になりますよ。

書込番号:15263536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/28 17:13(1年以上前)

この2機種は、基本的な画質や手ぶれ補正などは同じだと思って良いです。
大きく違うのは大きさです。しかし、G5が大きいのには訳があります。
ファインダーとバリアングル液晶が付いていることです。
この二つはあると非常に重宝しますよ。
G5の大きさが気になるならGF5しかありませんが・・・

書込番号:15263575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/10/28 17:27(1年以上前)

性能・画質は似たような物ですが、仕様(機能)が違います。
動体はファインダ撮影の方が楽です。また、昼間も被写体は見やすい。
本当の動体(スポーツ・鳥・電車等)撮影なら光学ファインダ搭載一眼レフ機です。

リキ入れて撮る場合はファインダが便利です。バリアングル液晶は自分撮りにも使えます。
G5と気の利いたコンデジが良いかもしれません。

書込番号:15263637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/28 17:51(1年以上前)

Chan☆さん こんばんは。

パナソニックのミラーレスは手ブレ補正はボディには付いていませんが、通常のキットズームなどにはレンズに付いているので心配いらないと思います。

持ち運びの大きさを少しでも小さくしたければGF5で、そうでなければファインダーを覗いて撮影出来るG5の方が望遠撮影などでは撮りやすいと思います。

書込番号:15263754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/28 17:52(1年以上前)

Chan☆さん こんばんは

G5とGF5ですが コンパクトにコンデジ感覚で持ち運ぶ目的でしたら GF5ですが 今後望遠レンズを使いたいとか ファインダーやバリアングルに憧れや使ってみたいと言う思いがあるのでしたら G5が良いと思いますよ。

自分の場合 GF1・GF2のファインダーがないタイプと G1・G3のファインダーが有るタイプ持っていますが 使うのはG1やG3で やはりファインダーが有ると使いやすく 今回の場合も 個人的な意見ですが G5をお勧めします。

書込番号:15263759

ナイスクチコミ!5


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/28 18:55(1年以上前)

Chan☆ さん、こんばんは。
オリンパスのミラーレスを使ってます。

書き込みを見ると電子ビューファインダーがついているG5レンズキットがいいと思いますが、値段を見ると価格comの最安で7万円ちょっと
一方GF5のキットは4万円弱です。

子供さんがおられるので小さく軽いカメラのほうが便利と思います。

値段の差が大きいのでGF5でいいような気がしますが、ファインダーごしの撮影に憧れるのなら同じパナソニックのGX1のレンズキットは如何でしょう。
力が入った力作で、現在4万円ちょっとの大バーゲン価格で買えます。また高性能な電子ビューファインダーライブビューファインダー DMW-LVF2(2万円ちょっとです)をあとから買って付ければG5との差はバリアングル液晶画面だけです。
大きさはGF5より気持ち大きいですが、G5より一回り小さく重さも約100g軽いです。
GX1を買って、ファインダー越しの撮影がしたくなったら電子ビューファインダーを買ってあとから付けるというやりかたです。

なおGF5には電子ビューファインダーをつけることはできません。

書込番号:15264065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/28 19:11(1年以上前)

こんばんは。
>ファインダーごしの撮影にも少し憧れが・・・
>でも持ち歩くには軽いほうがいいですよね・・・

ご自分の中でどちらを優先されるか、気持ちの整理をつけたほうが良いでしょうねー。
で、皆さんがお勧めのG5はファインダーをのぞいて撮影を楽しむカメラ、GF5は気楽に持ち出してパッと撮るカメラということになりますかね。

G5とそんなに性能の変わらない前機種のG3レンズキットもリーズナブルでお買い得ですが。
http://kakaku.com/item/K0000261376/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ただ、店頭からは姿を消していますので、ネット通販になります。「店頭同価格」と記載があるお店なら、手にとって確かめることもできます。

書込番号:15264115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 02:07(1年以上前)

G5は上位機種のGH2と同じ(少し改良した)センサーを積んでいるので
動画がきれいにとれると思います
(GF5は30p出力でG5は60p)

G5には電子水準器(傾きが分かる)がついていますがGF5にはついていませんね
一眼レフで微妙に傾いた写真を何枚もとってしまった自分にはとっても欲しい機能です

というわけで「機能はほとんど変わらない」かも知れませんが
そのほんの少しの差が個人的には重要なポイントだったりするので
G5は毎日値段をチェックしていますがGF5は欲しいと思いません

ファインダやバリアングル液晶は子供の運動会を撮影する時に役に立つと思いますが
今1歳ならあと3年ぐらいは関係ないかも知れません

G5はおすすめですが値段も高いのでGF5の動画の画質でOKで小ささを優先するなら
GF5よりもGX1(電子水準器あり)のほうがいいと思います

書込番号:15265995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


e-オタさん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/29 07:34(1年以上前)

皆様と違う観点からの回答となりますが、私はファインダー付きのG5をお勧めします。

私は、多目的ホールで音響や照明の仕事をすることがありますが、お子様の習い事の発表会や学芸会中、暗い会場内でカメラやビデオの液晶を光らせ後ろのお客様へご迷惑をかけている方が沢山いらっしゃいます。

このようなことから、お子様を撮影することが前提なのであれば、大人のマナーとしてファインダー付きお勧めします。

また、私は明るすぎる場所の撮影では逆光対策にフラッシュをよく使うので、ファインダーを外付けする機種はお勧めしません。

書込番号:15266327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/10/29 09:06(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。

まとめての返信で申し訳ありません。

G5のほうがおすすめのように感じました★

確かに重い

という所が悩まされますが・・・

基本ベビーカーや車での移動なので詰め込んで行く方針でG5にしようかなとおもいます★

後は、電動ズームキットとダブルズームキットと金額に大差ありませんが

どちらがそすすめでしょうか?

大きくは違いませんか?

書込番号:15266515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/29 09:26(1年以上前)

Chan☆さん こんにちは

このカメラのWズームセット よりは 電動ズームセット購入し 望遠電動ズーム購入するとか これに付いている望遠ズームは150mmのためもっと望遠の200oや300o購入するのが 自分は楽しいと思うのですが

予算が厳しくて 望遠レンズが欲しいので有れば Wスームセットが良いと思います。

でも 基本望遠レンズがいらないので有れば レンズセットの電動ズームセットで良いと思いますが

書込番号:15266555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/10/29 10:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます★

電動ズームレンズキットはダブルレンズキットにくらべて

あまりズームができないだけなのでしょうか?

電動ズームですと何倍くらいまでよれますか?

ダブルはレンズが 標準と望遠で2こついてくる

電動は1こ?

とういことですか?

すみません無知で・・・

書込番号:15266700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/29 11:07(1年以上前)

別機種

Chan☆さん、こんにちは。電動ズームレンズは14mm〜42mmなので3倍です。
こちらを参考にするとイメージが沸くと思います。

http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/index.html

電動ズームは1個です。電動の分高いのでしょうね。

パナソニックのGX1という機種ですがこの電動ズームで撮ったネコを載せました。ズームにはしていない状態です。

書込番号:15266828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/29 11:34(1年以上前)

スレ主さん

ここはカメラオタクの巣窟です。みんな、カメラのことはよく知っていますが、「木を見て見ず」的な発言になりがちです。「どんなカメラがいいか?」という問いに対して、オタクは性能的な部分にこだわりすぎる傾向があります。カメラは「道具」です。道具は使い手の技量によって、その価値が違ってきます。いくら性能がよくても、並みのユーザーではそれを生かし切れない場合が多いのです。

そんなことより、一般ユーザーにとって最も大切なのは、気軽に持ち歩いてシャッターが押せるかどうか、です。G5とGF5を比べたとき、たしかにファインダーがあったほうが便利だし、モニターが動かせた方が便利かもしれません。でも、コンデジのことを思えば、それらはなくても何とかなるものであって、それらのためにかなり重くなってしまいます。GF5なら一日中持ち歩いても負担に感じることはないでしょうが、G5はそうじゃありません。

手動と電動ズームのことですが、どちらも「ズーム範囲」は同じです。それで、ふつうに写真を撮るだけの使い勝手からいうと手動が優ります。しかし、小型軽量という点では電動が優ります。ズーム操作については、静止画では手動がよいのですが、動画は電動でないと使えないでしょう。

書込番号:15266904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/10/29 12:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

ほんとに詳しく教えて頂きありがとうございます。

確かに使いこなせるのかと言われると悩んでしまいますね・・・

高い買い物だけに頑張って勉強してみようと思います★

後は、主に子供なのでまだ望遠は使わなさそうです★

後2.3年して幼稚園などの行事の時にまた望遠など考えようとおもいます!

今回は電動ズームレンズキットに決めようかと思います!

みなさんどうもありがとございました!

書込番号:15267090

ナイスクチコミ!1


ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 17:36(1年以上前)

G5電動ズームレンズキットを発売直後に購入しました。

以前はLUMIX FS25というコンデジを3年間使っていましたが、高画質に憧れ一眼デジカメを手に入れました。

使用感を書きます。
★重さはコンデジとは比べものになりませんが、付属ショルダーで首から下げ毎朝の散歩に1〜2時間歩いても全く負担になりません。他社一眼では考えられないことです。(オリンパスOMDも軽いです)
★バリアングル液晶は便利です。私の場合野草などをよく撮るのですが、腰を曲げなくても撮りたい画面を見れます。
★電動ズームについては、シャッターボタンの上部にスライドボタンがあり人差し指一本でズームが可能です。
★ファインダーについては、コンデジFS25では液晶のみでしたが使いだすと液晶はほとんど見なくなりました。使い方によりますがないよりあった方が良いと思えます。
★フィット感が前型番のG3に比べ格段に改善されています。私は男性ですが手が小さく冬物の手袋も女性サイズを使っているくらいです。

まだまだ一眼レフを使いきれていませんがこれから勉強します。

書込番号:15339720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

11/30・12/1に大事な撮影があり、それまでにGH3が発売されたら買うつもりでいましたが、発売日が12/13と発表された為、慌てています。

ビデオ撮影と同時にUst配信を行いたいので、GH3のHDMIモニタリングスルー出力が大変魅力だったのですが、HPを見る限りG5にはその機能はない様です。しかし、コンポジット出力でも良いので、撮影時に出力可能ならG5を購入しようと思っています。

G5はビデオ撮影時にコンポジット出力が可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15255726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/26 23:08(1年以上前)

やってみましたが、出来ませんでした。
コンポジット(黄白AV出力)で繋いだ場合、撮影モードでカメラ液晶とファインダーには写りますが
テレビには出力されません。(ブラックアウト状態)
再生モードに切り替えるとテレビに映ります。残念ですがAV出力は再生専用ですね。

書込番号:15255930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/26 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

試してみて欲しいのですが、撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?それが可能でしたら撮影を開始して、ビデオ出力がそのまま出力されるか確認して頂けないでしょうか?

自分はGH1ユーザーなのですが、GH1の場合通常では再生モードでしかビデオ出力されませんが、削除ボタン長押しで撮影スタンバイ状態でもビデオ出力が可能になります。しかし、撮影を開始するとビデオ出力はされなくなってしまうのです。

でも、GH2では削除ボタン長押しで撮影スタンバイでビデオ出力可能にすれば、そのまま撮影時にも出力される様になるらしいのです。

G5は最新の機種なので出来るのではないかと思っているのですが、正規の機能ではなく隠し機能の様なので情報がなく、ユーザーの方に確認して頂くしか方法がないのです。

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15256002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/27 07:56(1年以上前)

>撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?

出力されました。しかし、録画をスタートするとブラックアウトしてしまいますね。
撮影モードでの静止画は問題なくG5の液晶とテレビで写っています。

ちなみにG5の電源を切っても、次回からこのビデオ出力は維持されます。
再度削除ボタンを長押しすると元に戻ります。
ん〜、こんな裏技があったとは・・・

書込番号:15256955

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/27 08:02(1年以上前)

どうもありがとうございました。

残念ですが、確かな情報を確認出来、とても助かりました。

書込番号:15256968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GH3が発表されたそうですが

2012/10/24 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

私はパナのカメラに無知なので教えてください。GH3の外観はG5と同じですが、中身はかなり違う...というか別物なのでしょうか。

書込番号:15246624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/24 20:18(1年以上前)

bluesman777さん こんばんは

GH3は 幅132.9mm×高さ93.4mm×奥行82.0mm G5は幅 約119.9mm × 高さ 約83.2mm × 奥行 約70.8mm

重さもGH3約470g(本体)G5 約346g(本体)と大きさだけを見ても 別物のように思います。

書込番号:15246920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/24 21:25(1年以上前)

大さもですが機能も違いますね。
特に動画は細かく設定を変更できるプロユースを意識したものになっています。
動画音声のモニター用ヘッドホン端子まで付いてます。
カメラ任せ(オート)で撮るだけでしたら勿体ない仕様です。

G5の国内発表は海外よりも2ヶ月遅れでしたが、GH3の国内発表はいつなんでしょうね。
私はG5で十分に満足しております(笑

書込番号:15247310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 15:23(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-gh3

G5より大きいGH2よりさらに大きいようです。

書込番号:15250055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/10/25 17:20(1年以上前)

なんて言ってたら、本日GH3国内発表されましたね。
G5より早い!

http://panasonic.jp/dc/gh3/index.html

書込番号:15250367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/10/25 20:36(1年以上前)

確かに発表の差が短かったですね。しかし高いなぁ。

違い:値段。
キットレンズが違いすぎますね。カメラはレンズが命です。
G5のレンズは買っても4万円くらい(X14-42もしくは14-42・45-150)。
GH3のは両方とも6〜8万円ってところでしょうか。

X12-35mmは欲しいですがまだまだ高くて。
14-140mmもキットにしたのはこのレンズに自信ありなのかな?
動画重視ならX14-42、X45-175だと思うんだけど、ごついGH3にはオモチャっぽく見えちゃうかな?

外観もかなり違いますね。とくにあの邪魔くさい@Aボタンが無い。あれ必要?

中身はとりあえずシャッター押せば撮れるのは同じだろうから、自分の用途と値段に合わせチョイスです。私はGF3で十分♪(むしろあのボタンの数。目が回りそうです)
高感度耐性がどうとか、動画の仕様が〜といわれても、、、

書込番号:15251057

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング