LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

G5のシャッター回数を知るには?

2014/07/03 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

お世話になっています。
ちょっと前にGF5を中古購入し、興味からシャッター回数を知りたいと思い
口コムでうさらネット様のご教示通りに操作をし無事知ることが出来たものです。

そしてまた懲りずに今度はLUMIX G5を中古購入し、さらなる興味でまたシャッター回数を知りたいと思いまして・・・・

うさらネット様のお示しくださったサービスマニュアルを参考に色々試したのですが
今回はどうもうまく行きません。

どなたかG5のボタン操作をご存知の方が居られましたらアドバイス頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:17694426

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/03 22:04(1年以上前)

G5非所有ですが、

SD挿入
1.[ DISP. ] [ AF/AE LOCK ] [ 十字RIGHT ] 3個同時押しでP-On
2.[ MENU/SET ] [ 十字LEFT ] [ AF/AE LOCK ] 3個同時押し
 2をもう一回
確認取ってませんので、外れたら<(_ _)>

書込番号:17694514

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/07/03 22:18(1年以上前)

別機種

師匠ぉぉぉぉぉぉぉっ

すごすぎです。一発で出来ました!


前回に続き、本当にご丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:17694585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/03 22:30(1年以上前)

展示品か?
ほぼ新品ですね。

書込番号:17694636

ナイスクチコミ!2


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/07/03 23:24(1年以上前)

外観は傷もなく綺麗でした。
祖父通販で購入してみました。

しかしうさらネット師匠すごい・・・・

またよろしくお願い致します。

書込番号:17694894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/04 08:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17158416/


こんな投稿もありました。

書込番号:17695705

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2014/07/04 09:39(1年以上前)

自分も仕事から帰ったら、早速やってみたいと思います♪

書込番号:17695885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/05 16:33(1年以上前)

LUMIX DMC G5のクチコミの評判が良いので、G5の中古を入手しました。
シャッターの回数が分かるとのこと、もう少し詳しく教えてください。
例えば同時に3ヶ所を押すとは、3つのボタンを同時に押すのですか。
前述のとおり行っても旨く行きませんでしたので、よろしくお願いします。

書込番号:17700707

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozzaさん
クチコミ投稿数:473件

2014/07/05 20:40(1年以上前)

生徒の分際で師匠を差し置いて恐縮ですが

1.の手順は比較的簡単です。3つのボタン同時に押したままでスイッチオンです。
  この時は普通に起動したのと同じ状態です。
問題は
2.の動作ですね。こちらも3つのボタンを同時押しが必要みたいです。

師匠がお書きくださっているように、SDカードを入れて、モードはPモードに設定の上で行うのだと思います。
頑張ってください。

書込番号:17701528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/05 20:47(1年以上前)

電池満タン、SD降着、モードが、iA/iA+ではないこと。

書込番号:17701550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/07/07 10:54(1年以上前)

別機種

カウンターの表示画面

返事が遅くなり、申し訳ありません。
mozzaさん、うさらネットさん有難うございました。
3ヶ所を同時に押すのが難しく、一発でというわけにはいきませんでしたが、何とかモニターに表示することができました。
シャッターのカウントのほかに、PWRとSTBのカウンターがありますが、これは何の回数でしょうか。
いろいろ御面倒をかけますが、よろしくお願いします。

書込番号:17707133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/07 12:24(1年以上前)

PWR Power 電源On回数
STB Strobe(Storobo) ストロボ発光回数

PWR/SHTが近い数字の場合、店頭展示品の可能性が考えられます。

書込番号:17707323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/07 15:59(1年以上前)

うさらネットさん、いろいろ有難うございます。
大変勉強になりました。

mazzaさん、横から入ってお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:17707800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:108件

コンデジではなく、いじれるカメラが欲しいのですが、ペンタプリズム型一眼レフも古いかと思い、ミラーレスはどうかと思っているのですが、金が無いので型落ちでLUMIX DMC-G5 はどうでしょうか。他にお勧めはありますか。ファインダーが無いとか付けられないカメラは困ります。

書込番号:16958877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 12:43(1年以上前)

G5、良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16958886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/15 12:49(1年以上前)

> 金が無いので型落ちでLUMIX DMC-G5 はどうでしょうか。

いいと思います。液晶も動くので色々と遊べます。ただし、ブラックはすでに完売に近いようで高いですが。

> 他にお勧めはありますか。

ファインダー付きということだと、しいて言えば、Nikon1 V1があります。こちらはAFが高速な代わりに、画面サイズが小さく液晶が動きません。そろそろ品切れかもしれないので急いだ方がいいかも。こっちもホワイトでないと安くないようです。

http://kakaku.com/item/J0000001558/

書込番号:16958908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 13:05(1年以上前)

G5使っていますよ。使いやすく、小さく軽くてとても持ちやすい。
画質も良くストレスを感じないレスポンスの良さ。コスパは最高。
ここまでそろったバランスの良いカメラは他に無いと思います。

欠点は、連写するとすぐに息切れすること
手持ち夜景モードが無いこと。
MモードでISOオートが選べ無いこと
Wi-Fiが無いこと。
動画使う人には外部マイク端子が無いこと。
ぐらいかな。

書込番号:16958966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 13:14(1年以上前)

ほら男爵さん、あれこれどれさん、早速のレスをありがとうございます。


 Nikon1 V1も考えない訳ではなかったのですが、レンズの交換を考えるとマイクロフォーサイズの方が種類が多いかと思いました。
 
 実は、元々は、ニコンユーザーでしてD70というのを持っていまして、Nikon1 V1もアダプターを付ければ、ニコンの一眼レフのマウントも使えるようでが、そこまでするのもどうかなと思っています。バランスの問題もありますし。

 ソニーのNEX-6、αシリーズも考えたのですが、結構高いですね。

 LUMIX DMC-G5 ボディが3万円を割っているというのは割安かと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:16958987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 13:28(1年以上前)

dell220sちゃんさん、レスをありがとうございます。

連写するとすぐに息切れすること→旅行や同窓会で風景や人物を撮るのがくらいなのでセーフだと思います。

手持ち夜景モードが無いこと→初めて知りました。露出優先で対応ですかね。

MモードでISOオートが選べ無いこと→初めて知りましたが、400固定とかでいいですよね。

Wi-Fiが無いこと。→スマホ連携でしょうか。あれば便利でしょうが、無くてもいいです。

動画使う人には外部マイク端子が無いこと→カメラで動画は殆ど使いません。スチール一本で考えています。

レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?電動ズームというのはイマイチのような?


書込番号:16959035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/15 13:30(1年以上前)

めちゃくちゃおもしろい選択だと思います。
システムとして、アクセサリーも豊富に出てますからね♪

書込番号:16959044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/15 13:34(1年以上前)

EVFにも画質差があります!!

こだわっているようでしたら、絶対に実物を見てから決めた方がよろしいです!

G5のEVFは決して高性能な部類ではないはずですのでご注意ください!!!!!

それ以外は特に問題はないかと!


書込番号:16959057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/15 14:21(1年以上前)

色々いじることを考えればソニーの一眼レフαシリーズは価格もリーズナブルでレンズも豊富ですのでオススメですよ
何といってもセンサーサイズがAPS-Cのサイズがありますし単焦点レンズの30mm、35mmマクロ、50mmなどのレンズは1万円代で購入できます

書込番号:16959203

ナイスクチコミ!3


h-rokuさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/15 15:26(1年以上前)

G5イイですよ、コストパフォーマンス抜群です。
ヤオフクでほぼ新品(展示品)を¥2万円で落札しました。

GH3も使っていますが、静止画は殆どG5を使う様に成りました。
画質には満足しています。

驚いたのは、EVFの綺麗さです。
比べるとGH3のEVFがいやになります。

書込番号:16959381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 15:59(1年以上前)

>連写するとすぐに息切れすること
高速でJPGの場合、10枚程度(2秒)ぐらいで速度が落ちます。
RAWで撮るともっと早く息切れします。

>手持ち夜景モードが無いこと
ソニーのカメラだと、6枚連続で撮ってカメラ内で合成するモードがあります。
この場合、シャッタースピードが速めなので手ブレが目立たない綺麗な夜景が撮れます
パナにはこのモードが無いのが残念かな。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
これはパナに限ったことでは無いので特に欠点とは呼べないかも知れません。
何処のメーカーか忘れましたが、MモードでISOのオートが選べるカメラがあるみたいです。

>レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?
僕はダブルズーム買いました。
そのほうがお得感が高いと思いました。

ダブルズームの広角側ズームレンズはズームの動きが悪く安っぽいです。
写りは問題ありません。
僕の場合、このレンズが気に入らなかったので、
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II (GF5などについているキットレンズ)
をヤフオクでばらし品新品を買いました。9000円でした。

でもG5にはレンズが小さく、少しブサイクになりました。○(´・ω・`)ショボーン・・・

書込番号:16959489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:07(1年以上前)

松永弾正さん、めぞん一撮さん、餃子定食さん、h-rokuさん、レスをありがとうございます。


・システムとして、アクセサリーも豊富に出てますからね♪→マイクロフォーサイズの具体的ラインナップは頭に入っていないのですが、パナソニック、オリンパス、シグマ等が使えるのですよね。これは、楽しみです。

・EVFにも画質差があります!!、・驚いたのは、EVFの綺麗さです。→古い人間なので、液晶画面で撮影することは、滅多にないのですし、そろそろ老眼ですし、ファインダーは大事に思っています、。もう量販店の店頭で電源の入れられる状態で現物を確認する手段がないので、これは、皆様の評価に頼るしかないです。

・色々いじることを考えればソニーの一眼レフαシリーズは価格もリーズナブルでレンズも豊富ですのでオススメですよ
何といってもセンサーサイズがAPS-Cのサイズがありますし単焦点レンズの30mm、35mmマクロ、50mmなどのレンズは1万円代で購入できます→ウーン、鋭いご指摘で悩みが深まります。センサーサイズがAPS-Cのサイズというのは画質的にはいいですよね。ただ、ちょっとローエンドのカメラが高いような気もします。





書込番号:16959510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 16:08(1年以上前)

G5もソニーαも割安だと思います(o^∀^o)

パナソニックの標準電動ズームレンズは軽量コンパクトこそが最高に誇る性能だと思っています

書込番号:16959514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:27(1年以上前)

dell220sちゃんさん、再度のレスをありがとうございます。

>連写するとすぐに息切れすること
高速でJPGの場合、10枚程度(2秒)ぐらいで速度が落ちます。
RAWで撮るともっと早く息切れします。
→充分高性能だと思います。次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。

>手持ち夜景モードが無いこと
ソニーのカメラだと、6枚連続で撮ってカメラ内で合成するモードがあります。
この場合、シャッタースピードが速めなので手ブレが目立たない綺麗な夜景が撮れます
パナにはこのモードが無いのが残念かな。
→合成ってコンデジにもありますが、スチール写真じゃない気がして、あまり好きじゃないので大丈夫です。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
これはパナに限ったことでは無いので特に欠点とは呼べないかも知れません。
何処のメーカーか忘れましたが、MモードでISOのオートが選べるカメラがあるみたいです。
→400とか800、1600固定ができればよいと思います。

>レンズセット2種類とボディ本体がありますが、どうでしょうか?
僕はダブルズーム買いました。
そのほうがお得感が高いと思いました。

ダブルズームの広角側ズームレンズはズームの動きが悪く安っぽいです。
写りは問題ありません。
僕の場合、このレンズが気に入らなかったので、
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II (GF5などについているキットレンズ)
をヤフオクでばらし品新品を買いました。9000円でした。

→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。

書込番号:16959584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 16:32(1年以上前)

ほら男爵さん、再度のレスをありがとうございます。

・G5もソニーαも割安だと思います(o^∀^o)
→この板で書いていいのか分かりませんが、ソニー、αだと安くてよい機種はありますか。

・パナソニックの標準電動ズームレンズは軽量コンパクトこそが最高に誇る性能だと思っています
→動画撮影は殆どしないので、スムーズさは必要ないので、ワイドからテレへ手で回した方が早い気もするのですが。



書込番号:16959605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 16:38(1年以上前)

>次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。
息切れした場合でも、シャッターは切れます。
書き込み中でもシャッターが切れるので問題ないです。

>MモードでISOオートが選べ無いこと
オート以外なら、400でも800でも好きな設定はできます。


>→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。
望遠が必要無いならそれでもいいかもしれません。

僕は望遠が必要だったので(後から買うと高い)ダブルズームにしました。
広角側のズームは人によっては我慢できるかも知れません。
オリンパスの望遠キットレンズもズームの動きが悪くチープですが
それと似たり寄ったりな感じです。

書込番号:16959630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 17:27(1年以上前)

9月に購入しましたが、安い割になかなか便利に使えます。

書込番号:16959795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 20:25(1年以上前)

αだと…

α57がお勧めでした(もし、残っていれば良品です)

αの単焦点は前述された方がいましたが、良い写りで 目茶安う〜です o(▽≦*o)))
前述の30F2.8マクロ・35F1.8・50F1.8に加え85F2.8も2万円程で写りも良いです

α65もお安いですし
α77はF2.8ズームが付いての価格と考えると…かなりのお買い得ですね〜♪

書込番号:16960561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 22:07(1年以上前)

dell220sちゃんさん、じじかめさん、ほら男爵さんレスをありがとうございます。

>次のシャッターまで待たされないと、なお、いいのですが。
息切れした場合でも、シャッターは切れます。
書き込み中でもシャッターが切れるので問題ないです。
→そうですか。それはよいです。僕のコンデジは、連写の後、書き込みが始まると暫く終わりません。


>MモードでISOオートが選べ無いこと
オート以外なら、400でも800でも好きな設定はできます。
→それで充分です。

>→この文章を読ませていただくとボディのみ+LUMIX G VARIO 14-42mmにしたくなってきました。
望遠が必要無いならそれでもいいかもしれません。

僕は望遠が必要だったので(後から買うと高い)ダブルズームにしました。
広角側のズームは人によっては我慢できるかも知れません。
オリンパスの望遠キットレンズもズームの動きが悪くチープですが
それと似たり寄ったりな感じです。
→取り敢えず、風景と人物なので、広角側のズームで間に合いそうです。

>9月に購入しましたが、安い割になかなか便利に使えます。
→使ってみて上で、評価の高い方が多い気がします。そこそこ名機なのでしょうね。

>α57がお勧めでした(もし、残っていれば良品です)
→小生もよいと思いますが、ボディが価格.comで5万円弱ですね。ツーランク上の気がします。




書込番号:16960988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/12/15 22:36(1年以上前)

レスをくださった皆様。

 大変参考になりました。ありがとうございました。色はこだわっていないので、シルバーかシェルホワイトを買いたいです。カードのリボ払いの上限が怖い今日この頃ですが(泣!)。

書込番号:16961114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 23:24(1年以上前)

α57が一番安い時は

ダブルズームで4万円代半ばとかでした…(;^_^A

悩んだ結果…吾輩は買いませんでしたが(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩の場合、カメラは既に沢山ありますので…物欲を抑えないとなりません(^-^;

書込番号:16961322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/16 00:45(1年以上前)

個人的には値段無視すればマイクロフォーサーズでは
GX7の一択かな…

僕は購入当時EVF内蔵機では一番デザインがまともだったG3使いですが(笑)

現時点でもGX7かG3かと思ってます♪

書込番号:16961587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズについて

2013/12/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

初心者です。よろしく御願いします。
標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、本製品にセットできるでしょうか。
panaに拘ってはおりません。最大45mmのカメラで本製品にセットできればご紹介下さい。
もう1点御願いします。
LUMIX G1を持っております。こちらの製品にもセットできるものを探しております。
どうぞ宜しく御願いいたします。

書込番号:16956535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 21:34(1年以上前)

>本製品にセットできるでしょうか。
問題なく使えますよ。

書込番号:16956641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/14 21:37(1年以上前)

標準レンズと言っても、単焦点から高倍率ズームまであります。更に明るさや、広角側に寄っているか、望遠側に寄っているかの違いもあります。出来れば撮影対象が判るとありがたいです。

どちらのカメラにもこのレンズは使えますがLUMIX G1にはどのようなレンズがついていますか?同じような画角をレンズを買われるよりも、画角や明るさの違うレンズを買われたほうが写真の幅が広がります。

書込番号:16956656

ナイスクチコミ!0


スレ主 gijinさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/14 21:57(1年以上前)

アナスチグマートさま、クリームパンマンさんへ
早速のご返信ありがとうございます。
撮影対象は主に富士山です。
山頂から撮っています。今ですと、遠くの八ヶ岳とかアルプスとかも撮っています。
そのほか山道や標識、その他登山しているときに写真を撮っています。
45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。
GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。
それから、購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
Panaにこだわってわはおりません。互換性のものがあれば、そちらでも良いと思っています。
コストも気になります。
引き続きよろしく御願いいたします。

書込番号:16956734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/14 22:11(1年以上前)

>購入したいこのレンズはGX1にも装着可能でしょうか。
装着可能ですよ。
基本的にオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ機なら、マイクロフォーサーズ用のレンズはすべて使用できます。
ただオリンパス製のものはレンズ内手ブレ補正がないので、買うならパナソニック製が良いでしょう。

42mmも45mmも画角はほとんど変わりませんよ。
買うなら多少高価で大きくなりますがLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.にされたほうがよさそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000510131/

書込番号:16956792

ナイスクチコミ!0


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 00:02(1年以上前)

まず

> GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

既に上記のキットレンズを持っているのに

> 標準レンズですが、LUMIX G VARIO 14-45mmを購入しようと考えていますが、

同じ画角のレンズを買おうとしているのはなぜでしょう?
単に壊れたからでしょうか?新しいモデルがほしいから?


そしてスレ主さんの過去のクチコミ投稿の履歴を見てみると、
どうやら45-200mmの望遠レンズも持っているようですね。

> 45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

望遠レンズを持っているのになぜ使わないのですか?


登山で使いたいからレンズを交換せず広角から望遠までを1本のレンズで済ませたいと言うなら、
アナスチグマートさんがおっしゃるように14-140mmの一択だと思います。


その前に、最低限のことはもう少し自分で調べて勉強してから質問して下さい。
過去にも同じような質問をしているわけだし…。

書込番号:16957273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 08:37(1年以上前)

>GIに付属していたレンズはHF-S014045(LUMIX G VARIO 14−45)です。

14−42の間違いですよね。14−45が付属するキットはありませんから。
こういう間違いは気をつけた方がいいですよ。アドバイスの方向性がまったく違ってきますから・・・

>45mmにこだわった理由は富士山です。42mmだとやや小さめで納得していないからです。

レビューによると、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを購入したとも書いてありますね。
42mm45mmもあまり変わりませんが、どうしても45mmが使いたいのでしたら、
PZ 45-175mm (あるいは45-200mm)の広角側を使えばよいかと思いますが。

書込番号:16958106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/15 11:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490911149/

G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
私はG5用に小型化された14-42U(手動)を使っています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281876_K0000463249_K0000027535&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16958576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/12/15 11:51(1年以上前)

>G1のキットレンズですがら、G1にもG5にも使えます。
あれ〜、勘違いは私でした。すみません。
これからG5を買うと言うことですね。

書込番号:16958691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/12/15 18:46(1年以上前)

望遠側の3mmなんてちょこっとトリミングで解決しますので、それならば標準ズームよりも望遠ズームをプラスした方が満足いくでしょう。14ー140mmという選択肢もありますが、高額なのと倍率と画質は反比例する事は覚悟が必要です。

レンズ交換が嫌なら、望遠専門のサブボディーにつける方法もあります。

書込番号:16960117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの二個持ち。

2013/11/12 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

先日、始めてミラーレス一眼カメラルミックスGF6を購入し色々と撮影している内に乗り物、(航空機や新幹線)などを撮影したいと思いました。一度撮影しに行きましたが、カメラ自体の扱いが慣れてないのとファインダーが無いので被写体を見失う事が多々あり仕方ないないかな、頑張ってGF6で撮影しよう…と思ってましたが、G5のボディーが買える範囲の価格なので少し迷ってます。
良きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16826715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/12 14:55(1年以上前)

良いと思います(o^∀^o)

書込番号:16826757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:04(1年以上前)

ほら男爵さん
ありがとうございます。

書込番号:16826774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/12 15:25(1年以上前)

用途、気分(重たい荷物持ち歩きたくないなぁ、とか)で使い分けるのは
ありでしょう。

レンズ交換の時間を減らすため2台持ち出し、
万が一の時に備えて(複数台同時故障はほぼありませんから)。
というのも。

ボディ沼、レンズ沼にご注意ください。

書込番号:16826834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/12 15:34(1年以上前)

良いと思います。散歩でも2台携行するときが多々あります。

書込番号:16826858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:38(1年以上前)

αyamaneko さん
ありがとうございます。
ボディー沼、レンズ沼。かなり深そうですね。

書込番号:16826868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 15:42(1年以上前)

うさらネット さん
ありがとうございます。
お散歩などの二個持ちですか。被写体によって使い分けてるんですね。参考になります。

書込番号:16826876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/12 15:42(1年以上前)

望遠レンズは重く長くなりますので、G5の方がホールドが安定します。一方GF6の方は広角系の短いレンズを付けて軽快にいけます。

それぞれ特色がありますので、G5とGF6の2台持ちであれば有りだと思いますよ。


書込番号:16826877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/12 15:50(1年以上前)

こんにちは。
良いと思います。
スナップ感覚で気軽に撮りたいときと、「ココイチバン」しっかり撮りたいときに使い分けするのも良いかと考えます。

自分はこのジャンルだとGF5とE−PL5を持っています。
コンパクトから一眼レフもありますので、2個持ちくらいかわいい?ものですw

使い余してきたなら、その時に考えれば良いでしょう。

書込番号:16826890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 16:05(1年以上前)

むさのマントさん
ありがとうございます。
そうですね。実はGF6にルミックスGの45ー200のレンズを付けて撮影してました。
やはりグリップは欲しいです。
本当は100ー300のレンズを付けたかったので。

書込番号:16826931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 16:10(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございます。
カメラの楽しさを覚えてしまったら何個でもカメラが欲しくなるものなんですね。
私は奥さんに黙って買うので二つぐらいが限界ですかね。

書込番号:16826943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/12 16:15(1年以上前)

一眼レフが望遠担当の場合はコンデジ必須です。
一眼レフ2台持ちもやりましたが重いのでマイクロフォーサーズの小さいの欲しいです。

書込番号:16826954

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 16:26(1年以上前)

 私は一眼レフ3台とレフ無し1台を同時にぶら下げて(更にポケットにコンデジあり)撮影したりする時もありますよ。
 一眼レフでない時は腰に6台以上さして使ってた時もあります。

 人目(?)さえ気にしなければ好きなように撮影すればよいと思います。
 撮影時はカメラもレンズも多い方が楽です。

書込番号:16826982

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/12 16:38(1年以上前)

ここでは、使い分け&複数所有は少数派じゃないですからね。

私もGF6とG6、他にレフ機とコンデジを使い分けています。

航空機は撮ったことないので分かりませんが…
ボディからというより、レンズから考えた方がスッキリ分けやすい気がします。

書込番号:16827008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/12 16:44(1年以上前)

EVFがあれば、動く被写体も撮りやすいのでいいのではないでしょうか。

書込番号:16827037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/12 16:53(1年以上前)

私は基本的に2台持ちしてます。マイクロフォーサーズは小さいので2台持ちでも苦になりません。

書込番号:16827061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:06(1年以上前)

しんちゃんののすけ さん
ありがとうございます。
なるほど、私はルミックスしか知らないのでわかりませんがたのカメラは少し大きいのですね。でも、他のメーカーはいろんなレンズメーカーのレンズをたのしめるんですよね?
少し羨ましいです。

書込番号:16827100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:09(1年以上前)

小鳥さん
ありがとうございます。
色々レンズで楽しみ倍増ですか、私もそうなっていく様な気がします。
後は私の奥さんに理解させれるか次第です。

書込番号:16827108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 17:14(1年以上前)

レンズ交換できるカメラはレンズもボディーも複数あるほうがふつうです。
その全体をさしてシステムであり、その中から撮影に適した機材を持ち出します。

書込番号:16827130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 17:15(1年以上前)

不比等 さん
ありがとうございます。
GF6とG6ですか。羨ましいです。
ホンマはG6が欲しいのですが、予算上G5で検討です。私の使い方ならG5でも十分ですよね。と自分に言い聞かせつつ質問したりしてます。

書込番号:16827132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/12 17:19(1年以上前)

カメラは機械なので壊れます。
予備ボディは必要ですよ(沼への誘い

書込番号:16827148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/11/12 18:16(1年以上前)

エイジス・フォッカーさん
>色々と撮影している内に乗り物、(航空機や新幹線)などを撮影したいと思いました。

GF6に標準ズームレンズ(14-42など)、G5に望遠ズームレンズ(45-200など)を付けて2台持ちすれば、
レンズ交換無しで広角と望遠がテンポ良く撮影できますね。良いと思いますよ。
私も先日G6とPL3で2台持ちしました(笑

書込番号:16827330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 21:08(1年以上前)

てんでんこ さん
ありがとうございます。
カメラをシステムとして考えるものなんですね。なるほど。

書込番号:16828020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 21:11(1年以上前)

ねこまたのんき2013 さん
ありがとうございます。
カメラの沼へのお誘いですか、もうすでに片足っこんでると思います。あとの足も時間の問題ですね。

書込番号:16828035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 21:13(1年以上前)

まるるう さん
ありがとうございます。
やはり、皆さんは複数持ちが多いんですね。
私の奥さんに何と説明したらいいのか。

書込番号:16828045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/12 21:27(1年以上前)

………(;^_^A

2台どころか……の人が…どんだけ…(/ ̄∀ ̄)/

吾輩は…
2台だけですよ?
……μ4/3は(←小声)………今のところは(←超小声)

書込番号:16828131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 22:26(1年以上前)

ほら男爵さん
なんか意味深ですね。
う〜ん黙って買うか。バレるかなやはり。

書込番号:16828503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/12 22:28(1年以上前)

2台持持ちは特別なことではないと思います。用途によって使い分けている方も多くいます。

ミラーレス2台より、買い増しするなら一眼レフも選択肢に入れてはどうでしょうか?
お金はかかりますが、使い分けも良いですね。

書込番号:16828521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/11/12 22:47(1年以上前)

エイジス・フォッカーさん

私もG5に100-300mmを付けている時は、広角用にGX1に14-42mmまたは14-140mmを付けて全域をカバーしています。

実は私もG5を奥さんに内緒で買い足したので、奥さんと一緒の時は、G5とGX1がお互いに影武者になって、表舞台に出るのはどちらか1台だけでした(笑)。カメラに興味がない人であれば、少なくとも色が同じであればバレません。

ところがある時、バッグから交互に取り出すのが面倒で、2台同時に表舞台に出ているところを見つかり、後は開き直るだけでした。(-_-;)
まあなんとかなりますよ。(^-^;

書込番号:16828620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 23:17(1年以上前)

t0201 さん
一眼レフカメラ欲しいですが…
内緒で買うにはちょっと。
堂々と買える時は一眼レフカメラにします。

書込番号:16828774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/12 23:22(1年以上前)

kosuke_chi さん
ありがとうございます。
なるほど。でも内の奥さんの愛機はペンタックスQ7とカメラに興味があり騙すのは簡単ではないと考えます。G5を買うか、G6を形遅れになってから買うかも迷ってます。

書込番号:16828799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/13 09:15(1年以上前)

しばらく予定が無い&G6の方が好みならば待つのもアリだと思います

…吾輩のμ4/3はGF5とGX1だけです(^皿^)v

書込番号:16829913

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/13 09:39(1年以上前)

フジヤカメラさん(東京・中野)でG6中古Aランクでてますよ。34,650円。
G5は少し前に大量にあったはずなのですが、今はないですねぇ…まあその内出てくるでしょう、結構回転してますから。

余談ですが、私はフジヤさんマップさんで気になる製品の流通価格(新品、中古、下取、買取)を調べるのが…
この掲示板の閲覧と合わせてほぼ日課になっています(汗)

新品と中古の価格差って、けっこう薔薇薔薇なので、価格差のあるものは初めから中古狙いってのもよくします。

私は原始人なのでネット出品したことないのですが、中古で買って、気に入らなかったらヤフオクで流すなどすれば、あまり損失は出ないようです。ご参考まで。

書込番号:16829984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識

2013/10/27 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:62件

こちらの機種ではPモードやAモードで顔認識できますでしょうか?
近くのお店に実機がなく確認できないのですが、GF5ではできなくてGF6ではできるようでした。
ちなみにオートではどちらもできるようでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16759756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/27 01:17(1年以上前)

彩とりどりさん こんばんは

G5
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-G5

このカメラでは無くG3を持っていますが G5のページの中の詳細(スペック)を見ると フォーカスの中に 顔認識ありますし 前の機種のG3でも顔認識使えますので 大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16759813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/27 01:34(1年以上前)

彩とりどりさん
メーカーに、電話!

書込番号:16759853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/10/27 08:25(1年以上前)

出来ますよ〜本体右下のカーソルボタンの左を押して、オートフォーカスモードを顔認識に設定して下さい。たぶんGF5でも出来るんじゃないかな?

書込番号:16760320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/27 09:05(1年以上前)

GF5でも出来るに一票!

書込番号:16760429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/10/27 21:46(1年以上前)

出掛けていましてお返事が遅くなり、申し訳ありません。

もとラボマン 2さん
スペックまで調べて頂いてどうもありがとうございました。G3でもできるのなら大丈夫そうですね(^-^)

nightbearさん
今日は電話できなかったので、明日掛けてみようと思います!

トンガリ'10さん
操作方法を詳しく教えてくださってありがとうございます。カーソルボタン左でGF5はできました♪

じじかめさん
おっしゃるとおり、GF5は当選です☆
今日は神戸は市長選で。

あとはG5がどうかですが…どうやら大丈夫そうですね。このカメラ、写りも良さそうでOMDよりも軽いし、しかもかなり安いので気になっています。
腕がないので顔認識は必須なんですよね(*^^*)

書込番号:16763114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/28 09:23(1年以上前)

彩とりどりさん
おう!

書込番号:16764651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/10/28 09:54(1年以上前)

このカメラ以外に(パナに失礼)いいカメラです。
実はG5にたどり着くまで、遠回りをしてしまいました。

最初はPL3から始まり、NEX-F3になり、G5で落ち着きました。
PL3はブレ問題があり、使い物にならないのですぐに処分。

NEX-F3は気に入って購入したのですが、昼間の明るいところでの液晶の見難さ、
物理的ボタンの少ないカメラで操作がいちいち面倒などから、元々眼中に無かった
G5を購入。

購入してから、さらにG5の良さを実感。
手放せない一台となりました。

僕はダブルズームを購入しましたが、唯一気に入らなかったのが、
標準ズームのズームリングの動きがぎこちなくとてもチープなところです。

ですのでGF5についている標準ズームを追加購入しました。(ヤフオクで新品9000円でした)
これは繰り出しも少ししかなく、ズームリングがスムーズなのでお勧めです。

書込番号:16764732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/10/28 23:18(1年以上前)

nightbearさん
今日メーカーに電話できました。
確かにできますとのことでした。
ついでに気になってた自分撮りができるかも聞けたのでよかったです♪

del220 S ちゃんさん
いろいろ情報をどうもありがとうございます。
私も今NEX使っていて、ほんとに屋外では液晶が困るんですよね(>_<")かといってNEXのファインダー買うくらいならG5が買えてしまいます。
キットレンズいまいちなんですね。とりあえずボディーのみにして、レンズはお薦めのものを検討してみます☆

書込番号:16767702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/29 10:11(1年以上前)

彩とりどりさん
よかったゃんかー。

書込番号:16768885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 天体写真を撮影するには

2013/10/17 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 MBQさん
クチコミ投稿数:7件

天体写真撮影については全くの素人です。
今秋、アイソン彗星がやってくるということで、これを機会に天体写真にチャレンジしてみようかと思ってます。いま考えているのは、ビクセンのポラリエを使っての追尾撮影です。ダブルレンズキットを使ってますが、この2本のレンズで撮影は可能でしょ
うか。実際、使ってる方がいればご教授下さい。

書込番号:16720137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/18 02:45(1年以上前)

>天体写真撮影については全くの素人です。
>今秋、アイソン彗星がやってくるということで、これを機会に天体写真にチャレンジしてみようかと思ってます。

レンズは確か14−42と45−150の2種類だったと思います。開放F値は、いずれもF4.5〜5.6と思います。

当方も銀塩の頃から、コダック103aEなどのフィルムを水素増感して彗星や星雲を追っていた事があり、学生の頃を、懐かしく思い出しています。

彗星の撮影では、等級と見かけの大きさが、撮影のポイントになります。予報を見てみると、6月ごろに14等だった明るさが、10月現在では10〜8等級ぐらいとなっているようです。この明るさだと、私有レベルの大口径望遠鏡だと、見つけるのが、ひじょうに困難な明るさです。

11月に入って、下旬ごろの近日点付近では、マイナス等級まで増光するようですが、観測高度が地表付近となりますので、ひじょうにとらえにくいと思います。

11月中旬から12月下旬ごろぐらいが高度が高くなるようですので狙い目と思いますが逆に等級が下がりますので、双眼鏡と望遠鏡の2本立てて探索しないと発見は、困難と思います。

彗星の撮影では、35m判(フルサイズ)換算300mmクラスでF4程度の開放F値のレンズが良いと思いますので、マウントアダプタを活用して、100〜200mmF4〜F2.8クラスのレンズを着けると良いと思います。

基本的に無限遠「∞」撮影となりますので、撮影距離の明示されたレンズの方が使いやすく、AFは、暗すぎて機能しないと思いますので、マニュアルフォーカスの中古レンズで充分と思います。

ところで、ビクセンのポラリエですが、基本的に、日周運動のみのようです。なので、極軸合わせを実行しても彗星の軌道は、楕円軌道となり、星座の日周運動とは異なりますので、自動追尾すると流れると思います。

彗星の場合は、ISO400〜800以上の高感度ISOで、3等級〜マイナス1等級ぐらいだとシャッター速度、1/8〜1/125程度でも撮影できますので、しっかりした三脚と明るいレンズが有れば、赤道儀は、とくに必要ありません。赤道儀で天体を追う、意義というのは、北極星と他の1等星との角度関係と時間から、観測位置(東経と北緯)を割り出したり、彗星の軌道を測定する際に必要なだけですから、撮影時に、特に必要というわけではありません。

赤道儀は日周運動が可能なため、星座の追尾撮影(静止撮影)によく利用されます。また星野写真(星景写真と誤記されることもあります)といって、恒星図や天の川の撮影にも利用されます。ビクセンのポラリエは、中央に極軸望遠鏡をはめる穴があり、簡易赤道儀と呼べる追尾装置です。なので、彗星の追尾は、ちょっと難しいと思いますが、天体撮影の勉強のために買っておいて、手許に置いておくのも良いと思います。

ダブルキットのレンズですが、開放F値が暗いので、ファインダーで、彗星を探すことができるかどうか微妙です。また、レンズに距離目盛が設定されていないようなので、無限遠が正確に出せるかどうかもわかりません。念のため、天気の良い深夜に持ち出して、3等星をファインダーで視認できるかどうか、あらかじめテストしてみてください。この時期だと、オリオン座(三つ星)が出ていると思います。オリオン座は0等級から2等級ぐらいまでの明るい星で構成されていますので、まず、テスト撮影してみてください。それで、困難なら、彗星の撮影は、かなり難しいと思います。オリオン座の三つ星の下あたりのM42というガス星雲がありますが、それが撮影できるぐらいの設定を、調べておく必要があると思います。おそらく観測可能高度での彗星の明るさは、オリオン座M42程度と思います。

一般的な天体望遠鏡のF値は、写真レンズよりも暗い、F11〜F22程度ですが、このクラスで恒星や星雲の位置関係を把握しておけば、眼視でインサイトして追尾は可能ですので、光学ファインダーであれば、フレーミングに全く問題ありませんが、基本的にミラーレスは、電子ファインダー(EVF)なので、このあたりの性能は未知数と思います。

書込番号:16720639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MBQさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/20 00:14(1年以上前)

詳細な説明をしていただきありがとうございました。
少なくともポラリエは彗星撮影には必要なさそうですね。
レンズについては、教えていただいたスペックとなると、純正のレンズ(LUMIX G X VARIO 35-100mm/f2.8)がベストということになるのでしょうか?撮影に適したレンズのメーカーや品番を教えて頂けますでしょうか。やはりコスト面が気になるところで、中古でもいいと思ってます。

書込番号:16728878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/10/20 16:13(1年以上前)

>教えていただいたスペックとなると、純正のレンズ(LUMIX G X VARIO 35-100mm/f2.8)がベストということになるのでしょうか?

ベストというほどではありません。

ミラーレスのファインダーは、EVF:電子ビューファインダーなので、コントラストや絶対暗視野時の視認能力が、肉眼よりも劣ります。

なので、極力明るいレンズで、視野を確保しない限り、無限遠のフォーカシングは難しいのではないかという判断です。レンズの性能はもとより、ボディの電子ビューファインダーの暗視野時の表示限界能の課題となりますので、レンズのみを明るくしても、撮影は、そこそこ難しいと思います。

それで、まったく可能性が無いかというと、そうでもありません。その点で、いくつかのテスト撮影で、確かめないといけないことがあります。なので、この場合は、テスト撮影用のレンズと本番用のレンズを別々に揃えるか、いっしょに揃えるかで回答が変わってきます。

>撮影に適したレンズのメーカーや品番を教えて頂けますでしょうか。
>やはりコスト面が気になるところで、中古でもいいと思ってます。

現在、発売されているマイクロフォーサーズ用レンズで、限界等級レベルの彗星を、電子ファインダー上に捕捉して撮影するという性能条件で検討した場合、該当するレンズは、ありません。なので、他の一般の一眼レフ用レンズをマウントアダプターを介して転用する形になります。

基本的に、距離目盛をたよりに無限遠撮影ということになりますが、この無限遠が、マウントアダプターを介して出せるかどうかにかかって来ます。なので、基本的に無限遠がフリーになっているEDレンズは、フォーカスクリックの設定が可能なレンズでないと難しいと思います。また、昼間や、夜景での明視野におけるテスト撮影で、無限遠を出しておき、テープでフォーカスリングを固定しなければいけません。

テスト撮影できるという条件で、以下のレンズを、おすすめしておきます。

基本的に150mm以上のレンズを、お勧めしておきます。150mmより短いと、恒星や彗星をファインダーで追うときに、小さすぎて見失う可能性があります。

ニッコール300mmF4の絞りリングがあるもの全般、F4クラスはAFレンズのみと思います。
200mmクラスもF4ですがマイクロレンズのみのようです。マイクロレンズは、フォーカスリングの作り込みが良いので、頼れると思います。

他180mm、F2.8も使えます。レンズの焦点距離的に、135mm、180mm、200mmという順ですので、いちばん欲しい、150mmは、なかなかありません。100mmは換算200mm相当ですが、今回の撮影は、光学ファインダーではありませんので、フレーミングで苦労すると思います。

ニコンは、マウントアダプターは、各社から出ていますので、販売店で動作を確かめながら選択してください。

キヤノンEFマウント用の同スペックのレンズも使えますが、マウントアダプタのメーカーが、が販売店で入手できるかどうか不明です。手許にある範囲では、トミーテック、デイスカバーフォト、エレフォト、Mukセレクト、程度しか見あたりません。

彗星の撮影では、AF機能は期待できませんので、考慮しなくても良いと思います。

次にテスト撮影の被写体です。先ほどにも書きましたが、オリオン座の「三星」と、腰の剣のところにあるガス星雲M42です。ファインダーで、暗視野時にM42が見えるかどうか、確かめてください。そのテスト撮影で、M42が撮影も確認もできなければ、カメラもレンズも使えないと思います。

オリオン座のM42なら、通常の一眼レフの光学ファインダーで、50〜100mmぐらいで捕捉でき、露光時間は、ISO800で、F2.8、シャッター開放時間、5〜10分程度と思います。

視認等級は、シーイング(星空の見えの程度)も関係してくるので、露光時間には、幅があるものと考えてください。露光条件は、シーイングが地域や天候で左右されやすいため、撮影時の地域で、実験的に求める以外に、方法はありません。

オリオン座のM42は100mm程度で写りますが、今回は、さらに小さくて淡い(彗星の尾まで含める)彗星ですので、レンズの焦点距離はM42の2〜3倍程度長めにする必要があります。アイソン彗星は、11月下旬に、増光すると予報されていますが、出現高度が地表付近にあるため、撮影条件としては最悪の部類に入ります。

この場合は、素直に、双眼鏡で観察する程度が良いと思います。双眼鏡を使用する場合は、時間的に日の出と重なりますので、太陽を視認しないように注意してください。

電子ファインダーは、人間の眼よりも優れているかのようなセールストーク的カタログ表現を、よく耳にしますが、暗視野時の限界能および感度と動体視力の2点については、肉眼のほうが、EVFの1000倍(数値的に)以上優れていますので、天体撮影のような、限界に近い性能を検討する際は、ご注意ください。天体撮影や、超音速飛翔体の撮影は、光学ファインダーの方が便利と思います。

書込番号:16731714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MBQさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/22 21:03(1年以上前)

レンズ選択の具体的な方法も教えていただきありがとうございます。

ニッコールのHPを見てみると、手が届きそうなレンズとなると、180mm、F2.8ぐらいですね。購入して、撮影

できなかったら、大変なので、店員さんと相談しつつ、検討して見たいと思います。

書込番号:16741192

ナイスクチコミ!0


dashoneさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/30 02:29(1年以上前)

投稿されてからかなり時間がたってからのレスになりましたが、
参考になれば、と思い、コメントさせていただきます。
実はG5で星を撮影しています。
キットレンズでもISO1600ぐらいまで上げれば
天の川がそこそこ写りますよ。
ただし人口光が少ない山奥での話ですが。

マニュアルフォーカスでバルブ撮影をすることになるので、
専門用語が多くなりますが、ご容赦を。
露出時間は最大2分ですので、星を長く引く写真は撮れません。

露出30秒ぐらいで天の川を撮るか、2分かけて星座を撮るか
になりますが、暗いレンズではパッとしません。

マニュアルフォーカスでは、画面の中にある明るい星、または
遠方にある外灯を使って焦点合わせをしますが、
まあまあ、星が点になって写せますよ。

LCDモニターの明るい星を指でさわると、拡大画像が表示されるので、
フォーカスリングをゆっくり回して、星が一番小さくなる状態に
合わせてください。

シャッターは指で押さずに、タイマー2秒設定で撮影スタートします。
そうしないとブレて星が点になりませんから。

30秒露出をかけると、長秒露出補正の待ち時間も
30秒かかることを覚悟してくださいね。

書込番号:16897075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング