LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープとアイセンサー

2012/09/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

例えばスリープ1分、アイセンサー切換ONにしていた場合、
首からさげて服に触れたり離れたりで
背面液晶とEVFの切換えが自動で行われたら
1分間何の操作をしていなくてもスリープにはならないのですか。
G5をお持ちの方、お教え下さい。
(ご存知でない方の推測の回答は迷惑なので不要です。)

書込番号:15098490

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/22 12:10(1年以上前)

G5を持っておらず、推測による回答でご迷惑かと思いますが、
取扱説明書71ページに
・アイセンサー自動切換がが働くとエコモードの状態が解除されるため、[アイセンサー](P151)の[LVF/LCD自動切換]を[OFF]にして使用することをお勧めします。
とあります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

書込番号:15103554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 21:02(1年以上前)

> technoboさん
返信ありがとうございます。

ということは、首からさげていると
実質スリープ(エコモード)にはならないということなんでしょうね。
こまめに電源入り切りするしかないのか。

ちなみにG5は年末前に購入予定です。

書込番号:15111143

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/23 23:02(1年以上前)

首からさげたときどの程度アイセンサーが働いてしまうのかわかりませんが。
取説に載せていると言うことは、メーカーも十分承知していると言うことかと思います。

一旦スリープに入ったらアイセンサーでは復帰しない仕様にすることもできたと思いますが、
EVFはいくら高性能であっても電源オフでは見ることができないので、ファインダーを覗くと
すぐ表示できるようにして、光学式ファインダーの使用感に近づけようとしたのだと思います。

書込番号:15111952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

あさけんさん こんばんは

アイセンサー入れていると スリープ状態に入れないみたいですね これでは良さが半減してしまう様な気が‥
どうせなら ミノルタのカメラに付いていた アイセンサーのように アイセンサーだけで電源ONではなく 
カメラグリップにもセンサー組み込み カメラ握って アイセンサー除いた時電源ON に成るように バッテリーの為にも 対応してくれたら良いのに‥

書込番号:15112028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 03:27(1年以上前)

ちなみに,LVF/LCD自動切換をOFFにしていても,アイセンサーAFがONに
なっていると,アイセンサーAFが働いた時にスリープへのカウントダウンが
リセットされます.
スリープ状態からの復帰は,シャッターボタンを半押しするか電源OFF/ONする
しかありません.
アイセンサーの感度を強・弱と2段階で設定できますが,どの程度の違いがあるのかは
よく分かりません.

書込番号:15112887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/25 07:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15117782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

こんにちは皆様。私は、デジ一初心者です。写真はオリンパスのPM1で、動画はパナソニックのGH2とかGX1等で撮っています。オリはボディ内蔵手振れのために静止画を、パナは長時間撮影可能なので風景の長時間固定撮影やドライブレコーダーとして使っています。GH2の動画は滑らかですが60のインターレースなのでG5の60プログレッシブが魅力的に感じます。できれば60Pで長時間撮影したいのですが、G5の説明書きをよく見ると「※1 「AVCHD Progressive(PSH)」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。」と書かれてあり、かなりガッカリしました。そこで、本命のGH3がそろそろ出るという噂があるようですが、いわゆる29分制限がかけられてしまうのか否かをご存じの方おられましたら情報をいただきたいのですが・・・。

書込番号:15086442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/18 23:07(1年以上前)

60iで30分制限のないデジカメはいくつかありますが、
60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。
なので、GH3も30分制限が付くと思います。

あと、60pだとビデオカメラと同等の画質になるので、
ビデオカメラ扱いになりEU関税問題もあるようです。
こうなると60iとは言え、制限のないG3は貴重ですね。

書込番号:15086647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件

2012/09/19 00:34(1年以上前)

まるるう様ありがとうございます。
60Pの録画時間制限の無いデジカメは無いとの事ですが、私の持っているコンデジのFZ150はAVCHDフルハイビジョン60Pで録画時間制限がありません。後継機?のFZ200も同様のようです。ただ、一眼タイプでは60Pはやはり時間制限あるようですね。関税の関係もあるという事は承知しております。関税の問題を隠れ蓑にして、実際には発熱の問題を技術的に解決できないというメーカーもあるようですが・・・。
先ほど、http://panasonic.jp/dc/gh3/index.htmlでGH3情報を見てビックリ!しました!すごいカメラですね!MOVモードも追加になり、ビットレートが半端無く高いので画質が期待できそうですね!

書込番号:15087182

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/09/19 01:05(1年以上前)

機種不明

長時間録画のための放熱設計

GH3では長時間録画のための放熱設計がされている様子です。
録画制限はあると思いますけど。

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMC-GH3KBODY?t=overview

書込番号:15087332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/19 01:06(1年以上前)

すみません。勉強不足でした。
TZ30の60pで花火を撮っていて、停めたくなかったのですが30分で一旦停めました。
30分以上撮ることは少ないですが制限がないに越したことはありませんね。
FZ200は価格がこなれたら是非とも手に入れたいデジカメです。

GH3のビットレートは50Mbpsがあるようですが、
このビットレートで編集がスムースに出来るのか心配です。
GH3はミラーレス最強になること間違いなしですね。

書込番号:15087336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/19 07:09(1年以上前)

風景ならば、GH2の24pでシャッター速度優先で撮影してください。
通常ならば、シャッター速度1/50で撮影すれば、高画質の動画が
得られます。
60p、60iは連続撮影で被写体の動きが速かったり
遅かったりして、いろいろな場面を1本のビデオに
収めるホームビデオ的な撮影に向いています。

書込番号:15087810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/14 19:12(1年以上前)


以下のようですね。

http://panasonic.jp/dc/gh3/high_performance.html
連続撮影可能時間※3
約240分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約220分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)
実撮影可能時間※3
約120分(GH3A付属12-35mmレンズ使用時、AVCHD設定)
約110分(GH3H付属14-140mmレンズ使用時、AVCHD設定)

書込番号:15618919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/16 05:26(1年以上前)

※3 撮影可能時間は、周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります。
温度23度、湿度50%の場合の時間で、目安です。
実撮影可能時間とは、電源の「ON」/「OFF」切り換え、撮影の開始/終了、
ズーム操作などを繰り返した時に撮影できる時間です。

これは,1撮影での連続録画可能時間ではなくて,バッテリー使用時の録画可能な総時間ですね.

書込番号:15625414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/16 09:03(1年以上前)

sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。

書込番号:15625763

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
30分まて"との記述が見当らないんです。本当に30分制限になってしまったんですか?それなら魅力半減!他の―眼との差がひとつなくなったと言えます。EOSにしようかな

書込番号:15662715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 04:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15302338/
GH3、30分制限ないとの情報ありますが、どちらがデマなのか?

書込番号:15662722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 16:44(1年以上前)

メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です

書込番号:15664384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/24 16:59(1年以上前)

>メーカーに電話で聞いたところAVHCでは時間制限なしとのこと。Mp4だけ29分59秒制限です
これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#gh3

書込番号:15664431

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/24 21:49(1年以上前)

そもそもこのスレッドはG5の制限は既知で、GH3はどうだろう?というスレッドです。勘違いされて書き込みされると混乱します。よくスレッドをはじめからお読みいただきたい。

書込番号:15665697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2013/01/25 02:43(1年以上前)

まるるうさんは最初から思い込みでお話されていて、訂正もせず、正反対のことを平気で言われ、また人の書き込みを誤読する。
つまり最初は

「60pで制限のないデジカメは今のところ存在しません。」

と初心者的な間違いを書き込む。誤られていますが

「なので、GH3も30分制限が付くと思います。」
については修正なし。

GH3が欲しい私は心配になり、真偽を確かめねばならなくなった。
GH3も制限がつくとの記載のまま修正されていないからです。
webを調べて仕様の一部を書き込む。
つまりおそらくGH3は30分制限が仕様に書かれていないという意味です。

すると、
まるるうさんは、こう段る。


「sun77777さんが仰っているのはバッテリーの持続時間ですね。
一回の連続撮影時間は30分までです。」

あれれ、どこにそんなことが書かれているのであろうかと、
メーカーに電話で聞いてみると、
AVCHDは無制限との回答。それを書き込むと
まるるうさんは、へんてこな返事。

「これはGH3ですか?、G5ですか?
G5はAVCHDの30分制限がありますが、GH3にはありませんね。」

言っていることがめちゃめちゃですよ。
いい加減にして欲しい。
人を混乱させないよう、まじめに人の書き込みを読むように。
そして自分の発言をころころ変えないように。

書込番号:15667020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/01/25 07:45(1年以上前)

sun77777さん

確かにおっしゃる通りです。
4か月前のスレなので内容を忘れていました。

書込番号:15667283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:13(1年以上前)

あらまあ〜・・・・。
事情があり、ずいぶん、ご無沙汰しております。
で、ずいぶん前の書き込みなのに、「未読8件あり」と言うことで、びっくりして覗いてみました(^^;)ゞ
私のもとにはすでに、GH3が届き何度か動画を撮影させていただきました。
もう、素晴らしいの一言です!
今まで(GX1、GH2、GF5などで)、AVCHDで録画時間制限無しで楽しんでいました。GH3もmp4以外は制限無しです。
50MBPSのMOVは素晴らしいです。貴重な撮影機会を最高画質で撮影したいという欲求からは逃げられず、このカメラでは、実は、まだAVCHDを試していません。そのうち時間に余裕が出来たら、比較撮影してみたいと思います。
(いつのことになるやら・・・(苦笑))

書込番号:15680189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2013/01/27 22:17(1年以上前)

あ、ここは、G5のスレでしたね!
G5も、素晴らしいカメラに違いありません。60pでの1回あたりの時間制限は29分59秒とのことですが、60i等では制限無しと言うことですね。
このG5が事実上GH2の後継型で、GH3はGH2の進化型ということでしょうかね?

書込番号:15680207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5 今なら1000円分貰える 

2013/04/24 15:13(1年以上前)

法律絡みですよね
そもそも、普通のビデオカメラでも録画と停止を頻繁に繰り返すまのなのに
もしかして、盗撮にでも使うんじゃ??

書込番号:16053762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2013/05/01 00:24(1年以上前)

三ツ星トラックさまこんばんは。レスありがとうございます。

三ツ星さまは、頻繁にオン・オフを繰り返すのですか?
長い時間撮影するとまずいことでもあるのでしょうか?

もしかして、盗撮でもなさっているのですか・・・・?

・・・冗談です(笑)。

一応、「質問に対するコメント」をしましょう。
また「人格攻撃」もいけません。
次回からは、質問を良く見て、真摯に回答願います。

何を撮影するか、ワンカットが長いか短いか、それは人それぞれです。
「自分の価値観が絶対正しい」と思ってコメントするのはいかがでしょうか。

私は主に風景とか雲の動きとか、あるいはドライブレコーダー的な撮影をして、それを早送り的な編集をして楽しんでおります。でも最近は仕事が忙しく土日もあまり暇がなくて、撮影もできていない状態です。
ここへもなかなか来られないほどでしたが、懐かしくてきてみました。
また、しばらく来られないかも知れませんが・・・。

では、三ツ星トラックさまも良い作品をお作りくださいませ。

書込番号:16079367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチアスペクト

2012/08/23 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:341件

やっぱりマルチアスペクトじゃないんですかね?
AFはGH2よりも速くなるかな?

書込番号:14972461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 20:52(1年以上前)

マルトアスペクトだと、センサーを少し大きくする必要があり、高くなるのではないでしょうか?

書込番号:14972499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 21:09(1年以上前)

4:3にどうも慣れないっす。f^_^;)
3:2はトリミングになってしまうんですよね?

書込番号:14972582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 21:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html

4:3のほうが縦が小さくなってますね。

書込番号:14972665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/23 22:34(1年以上前)

(4:3)4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1824×1368(3Dレンズ装着時)
(3:2)4608×3072(L)、3264×2176(M)、2336×1560(S)、1824×1216(3Dレンズ装着時)
(16:9)4608×2592(L)、3264×1840(M)、1920×1080(S)、1824×1024(3Dレンズ装着時)

横が同じで3:2のほうが縦が小さいようですね。

こちらはGH2
[4:3] 4608×3456(L)、3264×2448(M)、2336×1752(S)、1920×1440(3Dレンズ装着時)
[3:2] 4752×3168(L)、3360×2240(M)、2400×1600(S)、1920×1280(3Dレンズ装着時)
[16:9] 4976×2800(L)、3520×1984(M)、1920×1080(S)、1920×1080(3Dレンズ装着時)

書込番号:14973020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/08/23 22:53(1年以上前)

じじかめさんが返事書いてる!
画期的かも!!

書込番号:14973122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/24 00:01(1年以上前)

まあG5も普通にマルチアスペクトだけども

正確にはGHシリーズの場合画角の変わらないマルチアスペクト
G5で重要なのはトリミングされるかではなく画角がかわることです

根本的にたとえばGH2のセンサーの場合
少なくとも4976×3456のセンサーサイズはあるわけで
これから4:3も3:2も16:9もむしろ全てトリミングしてます

なので純粋にトリミングしてないのはG5の4:3だけです
さらに細かいことを言えば総画素数に対して有効画素数というのがあるので
G5の4:3でもトリミング(笑)

G5の場合4:3→3:2→16:9となるにつれて
画角が狭くなるわけですが
それが問題ないならトリミングしててもOKでしょう♪

書込番号:14973423

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/24 01:56(1年以上前)

G5とGH2は有効1605万画素 / 総1831万画素
が同じなので同じセンサーを使っているかと思いましたがどうなんでしょうね。

G5はデジタルLive MOSセンサー、GH2はアナログ?Live MOSセンサー
で別物かとも思いますし。。。

ただ単にソフト側での制御なんでしょうかね?
発表されたばかりで妄想が広がりますw

書込番号:14973760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2012/08/24 08:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

そうなんです。問題はトリミングでなくて画角が狭くなる事でした。
いつも3:2で撮るのと動画もよく使うので画角が狭くなるのはどうなのかなぁと思った次第です。まあ微々たるものなんでしょうけど。

書込番号:14974238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:41(1年以上前)

GH2はマルチアスペクトですが、G5はバリアスペクトという感じですね?

書込番号:14974744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 11:46(1年以上前)

あれっ!?
見落としてましたが「4:3のほうが縦が小さく・・・」と言うのは記入ミスで
3:2がトリミングですから、「3:2のほうが縦が小さく ・・・」の間違いでした。

書込番号:14974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/25 12:04(1年以上前)

画角が狭くなるといってもまああ
画面の横方向に映る範囲はかわらないので
あまり気にしなくてもいいんじゃないかなあ(笑)

書込番号:14978734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/08/27 11:26(1年以上前)

トリミングだからもったいないような気はしますね。
センサー自体の価格も昔よりは下がっているのでしょうし、GHシリーズだけでなく全機種マルチアスペクト対応とかにしてもらえないものでしょうか。
3:2以外にも、例えば超広角で16:9で撮れば横幅がもっと稼げるでしょうし。

書込番号:14986585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 07:54(1年以上前)

G5とGH2は同じセンサーだと思います。
パナは今後もセンサー開発を続けるのか心配です。
GH3に搭載されるセンサーで方向性が見えそうです。

書込番号:14990062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

新発売

2012/08/23 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 青峰さん
クチコミ投稿数:31件

ファインダーに覗いてるだけでピントが合うんですかね??(@_@)

書込番号:14971879

ナイスクチコミ!0


返信する
Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 18:09(1年以上前)

昔、キヤノンが視線入力AFって出してましたよね?

書込番号:14971953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/23 18:15(1年以上前)

青峰さん こんにちは

昔 フィルムカメラのイオスに有ったような ファインダー覗き 目で写したい物見た所にピントが合う機構ではなく 
ファインダー覗いたとき(シャッターボタン半押ししなくても)AFが作動するだけの機構みたいな気がします。

間違っていたらごめんなさい

書込番号:14971978

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/23 18:17(1年以上前)

センサーが“撮影者がファインダーを見てるのか、液晶スクリーンを見てるのか”判断して表示を切り替える、ということですよね

その昔、ミノルタのαにはフルオート機能がありましたよ
◆ファインダーを覗く
◆オートフォーカスが作動する
◆カメラが自動でズーミングする

革新的( ̄∀ ̄)でしたが…

ユーザーのイメージとカメラの判断が必ずしも一致せず、短命に終わっちゃいました

書込番号:14971985

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 18:22(1年以上前)

こんばんは
アイセンサーAFの説明がラフでいまひとつ仕組みがわかりませんね。

アイセンサーの言葉がなにやら高度なニュアンスを想像させますが、
覗くと自動でEVFに切り替わるのがアイセンサーとも書いてあるので、
単にEVF内の目立つものに優先的に合わせていくような雰囲気ですね。
キヤノンのような視線入力AFなら、それらしい説明がありそうですから。

書込番号:14971993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/23 18:22(1年以上前)

G1のボディーと、G2のWズームキットを売って、G5X―Kのキットを買おうかな。
OM-Dがあるのでボディーだけでも良いですが、娘のX14042レンズを借りてみましたが良いですね。
オールドレンズを付けた時の操作性が気になるところです。

書込番号:14971995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 18:25(1年以上前)

なんだか猛暑にやられちゃってる人が多いような・・・

書込番号:14972004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/23 18:30(1年以上前)

アイセンサーは「特徴」の「機動力」のページの下の説明からすると
1)EVFを覗くとシャッター半押しと同じようにAFが作動する。
2)EVFを覗いたままで、背面液晶のタッチでAFエリアを移動させることができる。
それなら、背面液晶でのタッチシャッターで良いようにも思いますが、便利かもしれませんね。
触ってみないと、評価はできないです。

書込番号:14972032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/23 18:40(1年以上前)

>なんだか猛暑にやられちゃってる

今朝4:30から起きて仕事して、既にヘロヘロですが…
(゜∇゜)私のこと?

ところで、この機種の価格設定
◆ダブルズームセットが魅力的に思わせつつ、手動ズーム
◆電動ズームのセットは、望遠の買い増しで(結果として)高くつく

なかなか( ̄∀ ̄)商売上手でんがな♪

書込番号:14972055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/08/23 18:47(1年以上前)

レンズなしも3色出すんですね。
レンズはあるからイランという声が届いたかな。

45-150mmのシルバー、かっこ悪くないですか〜なぜさきっちょだけ黒…。

最近、パナソの実写サンプルって少なくないですかねぇ。

書込番号:14972081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度3

2012/08/23 18:58(1年以上前)

バッテリー変更で予備バッテリーも買い替え。
アコギですねえ。

書込番号:14972111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 19:04(1年以上前)

αだとα55辺りからついているアイスタートAFと同様の機能かと。
アイセンサーが接眼を検知している間、AFポイントの被写体にピントあわせします。

シャッター半押し前からフォーカスしようとするので、結果的にシャッターチャンスに強くなりますよ。

書込番号:14972134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 19:16(1年以上前)

またバッテリー変更なの? やめてほしいね。
G1、GF1、GH1の同じ電池3兄弟が懐かしい。

書込番号:14972180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/23 19:20(1年以上前)

デザインもパナらしくないな。
前使ってたキヤノンのPowerShot SX1を思いだしたよ。
GシリーズじゃG3が一番好きだね。

書込番号:14972196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 19:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554829.html

G1やG2ではアイセンサーがありましたが、G3でなくなりました。
それが復活しただけだと思います。

書込番号:14972283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/23 19:54(1年以上前)

じじかめさん
そうですね?

書込番号:14972297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 19:56(1年以上前)

G1やGH1の電池は「電気用品安全法」の関係で使えない(新機種として)と思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489260.html

書込番号:14972304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/08/23 20:48(1年以上前)

こんばんは。

G5は電動ダブルズームのキットレンズセットが出るものとばかり思っていましたが、新開発とはいえ電動でない望遠ズームと廉価標準ズームレンズセット。

果たして、需要があるのでしょうか?

書込番号:14972491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/23 20:52(1年以上前)

>その昔、ミノルタのαにはフルオート機能がありましたよ

>αだとα55辺りからついているアイスタートAFと同様の機能かと。

短命? α55から?? ミノルタの頃から延々と続いてて、α100にもα700にもついとったが???

書込番号:14972498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/23 21:15(1年以上前)

α機のアイスタ-トAFみたいな感じでしょうか?

僕の持ってるα機(α330・α550・α700)にもついてますけど、ファインダー覗いている間は常にAFが作動して一番近い被写体に合わせ続けます。

アイスタ-トAFを併用すれば被写体が静止物の場合、シャッターボタン半押しと同時に合掌するので、感覚的には超爆速AFって感じで体感できます。

書込番号:14972602

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/08/23 21:21(1年以上前)

アイスタートはミノルタの7Xiから付いていましたよ〜ん!!
たしか1991年に発売だったかな…

書込番号:14972628

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング