LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

キットのレンズに興味が有ります。
これらを動画撮影に使う場合にAF駆動音は動画に記録されるんでしょうか?
動画撮影で使う際にどの程度の静音性能か教えてください。

書込番号:16331506

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/05 12:09(1年以上前)

こんにちは
カメラは、耳を澄まして聞くと、作動音がしていますので、テスト撮影して
許せる範囲外でしたら、外部マイクを使うようにします。
お店で触って、作動音が聞こえましたら必ず拾います。

書込番号:16331761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/05 17:52(1年以上前)

G5の Xレンズキットでテストした動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=D65YKGBUxmA

AF動作音テストのための動画ではないので騒音がありますが、この程度ならAF動作音が
気になることはありません。 AF動作音が周りの騒音を上回り事は無いです。

静かな場所でも余程音量を上げない限り、電動ズーム駆動音を含めて静かです。
G5は外付けマイクが付けられないので、どうしても動作音が気になるのでしたら
マイク端子があるG6あるいはGH3をおすすめします。

書込番号:16332638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/06 18:11(1年以上前)

人間の聴力は年をとるにつれて範囲が狭くなって感度ども落ちます。
人間が聞こえないのに録音再生したら煩く聞こえる場合もありますし、逆に気にならない場合もあります。
なるべく録画して再生した方が良いと思います。

マイクロ 4/3" の中では G5 は性能対価格比が高く、良いカメラだと思います。

書込番号:16337052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件

2013/07/11 15:00(1年以上前)

やはり多少は音がでるようなので、素直にG6等で外部マイクを使ったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:16354613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

近距離で撮るには。

2013/07/01 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

こちらの製品を、息子の運動会用にと購入して使っていましたが、近距離で撮るのにはどうしたらいいのでしょうか?

保育参観などでせまい教室に入ると、ズームの小さいほうのレンズを使用しても、
大きすぎて離れないと撮影できないことがあります。

以前まで使用していた、普通のデジタルカメラで、同じ位置から撮ったほうが、
ズームされていないので、教室内、近い距離で撮るには、子供がきちっと画面に収まります。

が、せっかくのカメラなのでいつもこのカメラで撮りたいのですが、
教室やせまい部屋の中で、すぐ目の前にいる子供をアップではなく、
全身とか撮りたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

別売りのレンズなどあるのでしょうか?
まったく素人なので教えてください。

書込番号:16316665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 17:38(1年以上前)

小さい方のレンズでズームせずに撮れば大丈夫だと思います。

書込番号:16316670

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 17:41(1年以上前)

こんにちは。

14-42mmレンズの14mmで撮影されるといいと思いますよ。

書込番号:16316683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 17:44(1年以上前)

小さいほうのレンズで14mm側にして撮ればコンデジとほぼ同じように撮れると思いますよ

書込番号:16316694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 17:46(1年以上前)

標準レンズ(14-42mm)の広角側(14mm)ですと、30センチまで近寄れますよ。

書込番号:16316704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 17:49(1年以上前)

>ズームの小さいほうのレンズ

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6ですよね。広い範囲を写しこむには広角レンズが必要になります。このレンズの一番広角側の14mmで撮ってもダメでしょうか。

そうなるともっと広角に写せるレンズが必要になります。パナソニック7−14mmとかオリンパス9−18mmですが、お値段が高いのと手ブレ補正機能がない点に注意が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000027534/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:16316711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 17:52(1年以上前)

せいちゃん215さん こんにちは

>ズームの小さいほうのレンズを使用しても、大きすぎて離れないと撮影できないことがあります。

小さい方のレンズの広角側を使えば 14oの広角ですのでコンデジと余り変らず 写ると思うのですが コンデジは何をお使いでしょうか?

書込番号:16316723

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/01 17:52(1年以上前)

こんにちは

小さい方のレンズを14mmで使うと28mmに相当しますね。

>すぐ目の前の子供
28mmで1.5M離れると、身長130センチの子供がカメラ横位置で入れることができます。

書込番号:16316724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 18:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ちなみに、コンパクトデジタルカメラは、FINEPIX F600EXRを使っています。
ズームの小さいほうのレンズを全くズームさせず、14の数字に合わせて撮影してみても、
近すぎるように思うのです。

保育参観とかの場合、幼稚園のため子供の真後ろに立って撮影したりすることになります。
製作中の風景とかを撮影OKなので。
盆踊り大会も撮りたいのですが、これも子供から1mも離れない距離です。

今自宅にて、同じ位置からコンデジと一眼で撮影をしてみましたが、
コンデジのほうがやはり、一眼で撮ったほうより、周りの風景が余計に映り、
写真全体で、息子が小さく映ります。

このほうが、教室内や、盆踊りのときに、近くでも全身をうつしてあげられるので、
ついつい、コンデジを使っていますが、これだと、せっかくの一眼がもったいないなあと思っていました。

これ以上は別売りのレンズがないと、映らない、ということなんですね。
だとすると、あきらめて使い分けるしかなさそうです。

書込番号:16316775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 18:18(1年以上前)

F600EXRは広角側が換算24mmですから、G5の小さいレンズよりも広角ですね。
G5で子供から1mも離れない距離から全身を撮るにはもっと広角のレンズが必要になります。

書込番号:16316808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 18:26(1年以上前)

F600EXRですと24-360mm相当ですね。14-42mmは28-84mm相当ですので、やはり広角側が不足しているようです。オリンパスの14-42mmですと純正のワイドコンバージョンレンズが付けられて22mm相当までワイドに写せますが、画質的にあまり感心しませんし無駄になるような気がします。手ブレ補正もありませんしね。

別途レンズ購入を考えておられないのであれば、やはり工夫でしのぐしかないと思います。

書込番号:16316835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 18:39(1年以上前)

せいちゃん215さん 返信ありがとうございます 

14oでも広角足りないのであれば 少し手間掛かりますが 後ろに下がるしかないみたいですね これより広角レンズはありますが 高価に成りますし。

後もう1つ確認ですが FINEPIX F600EXR 16:9(長細い写真)で撮影されていますでしょうか?

書込番号:16316884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/01 18:44(1年以上前)

EXテレコンとかゆーのになってるんじゃないの?  (°_。) ?

書込番号:16316902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2013/07/01 19:18(1年以上前)

またまたみなさんありがとうございました。

広角のレンズ、の意味、わかってきました。
恥ずかしながら、理解できていなかったので。

ちなみに、FINEPIXは、4:3で撮っていたようです。
よくわかっていませんが。。。。

だとすると、室内は今まで通り、コンデジの使用が必要になるようです。
盆踊りも同様です。

マンモス幼稚園のため、1m以上下がると、周りの親に場所を取られ(笑)、
我が子が撮影できなくなってしまうのです。。。。
教室内も広さがないため、つねに対角線上から離れて撮るのが理想ですが、
親子製作作業があるため、真後ろから離れられず。。。。


となると、近すぎる距離の場合は、一眼レフは使えないということになりました。
みなさん、丁寧な回答、本当にありがとうございました!

書込番号:16317006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 19:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323109_K0000418170_K0000084517&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

前の二つのレンズでF600EXRのワイド側と同じ画角になり、もっとワイドが費用用なら
3番目のレンズになります。でも24mm相当と28mm相当で、そんなに極端に違わない気がします。

書込番号:16317021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/01 19:41(1年以上前)

こんにちは、

いままで通りコンデジで写真を撮るのがベストのように思います。

多少お金を使えるというのであれば、パナソニック交換レンズの14mm、F2.5を購入し、
更にワイドコンバージョンレンズDMW-GWC1を買って装着すると、DMC-G5が無駄にならず
使えるようですよ。(guu_cyoki_paaさんが書かれたことの追記)

このワイドコンバージョンレンズがキットレンズに使えたら、交換レンズの分だけ安くできたのですが。

書込番号:16317093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/01 20:04(1年以上前)

14mmとコンバージョンレンズ買うならば
12ー35F2.8をお勧めします
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000378040
キタムラに例えジャンクカメラであっても持ち込めば4千円の値引きが受けられますので如何でしょう?

…とか 勧めながら吾輩自身もまだ手を出せてませんが(笑)

書込番号:16317172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/01 20:16(1年以上前)

せいちゃん215さん

コンデジの縦横比 返信ありがとうございます

コンデジの24oとこのレンズの28oコンデジのが広く写るのですが 極端に広さが変るとは考え難いですので 

guu_cyoki_paaさんが書かれていますが カメラのメニュー画面にして その中の撮影と言う項目の中に EXテレコンと言う項目が有りますが それがONになっていると言うことは無いですよね?

iAモードで撮影されているのでしたら EXテレコン出ませんのでスルーして下さい。

書込番号:16317223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2013/07/01 20:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=16316665/#16316902
>EXテレコンとかゆーのになってるんじゃないの?  (°_。) ?

わたしも、EXテレコンの状態になっていると思います。ご確認ください。

書込番号:16317255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドのナイトパレード

2013/06/17 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

超ど素人です。
ディズニーランドのナイトパレードを撮りたいと思っています。
レンズやカメラの設定を教えて頂けませんでしょうか?
持っているレンズは下記の通りです。

またきれいに撮れるコツなどもご教授いただけましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
LUMIX G 14mm

書込番号:16263054

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/17 10:12(1年以上前)

こんにちは
ナイトパレードは、何より明るいレンズが必要です。
パレードに近づいて、明るい単焦点で撮る方法もありです。
シャッタースピードが落ちる場合は、ISO感度を上げます。
絞り優先モードで、出来れば絞りたいのですが…
シャッタースピードは、1/125秒以上欲しい。

LUMIX G 14mm/F2.5は、フルサイズ換算28mmなので夜はこれ1本で行き、小さい場合はトリミングで対処。

書込番号:16263255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/17 10:30(1年以上前)

お手持ちのレンズはF値が明るくないのでかなり厳しいとは思いますが・・

たぶん望遠を多用することになるでしょうから
○A(絞り優先)モードで絞り開放(いちばん小さい数値)
○AF中央1点
○ISO感度を手動で3200から6400の範囲に設定し、シャッタースピードを1/125秒以上にキープするように努める。かなりノイズが乗ると思いますが、ブレブレの写真よりはましです。

ブレには手ブレと被写体ブレがあります。手ブレは構え方を工夫するなどしてある程度軽減できますが、被写体ブレはシャッタースピードを上げるしか回避・軽減する方法がありません。また、なるべく広角側(45-175mmだと45mmに近いほう)で撮るようにしましょう。

ディズニーランドだと三脚・一脚類は持ち込み禁止でしょうし、内蔵フラッシュは役に立ちませんので、柵などに身体をくっつけて安定させるのも手です。

書込番号:16263311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/17 10:44(1年以上前)

具体的な設定方法は、他の人にお任せします(^^;;;

いつものワンパターンレスで失礼いたします(^^;;;

写真と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる物ではありません。

「10」と言う答えに対して・・・5+5で撮影するか? 7+3の方が良いのでは?? 今日は1+9で勝負しよう。。。
この様な考え方で「設定」を考える物で。。。

「10」と言う答えを先に把握しないと・・・「設定」出来ない物なんです(^^;;;
モチロン・・・答えは「10」と決まってるわけではなくて・・・
晴天の屋外なら・・・「15」
日陰なら・・・「10」
体育館なら・・・「7」
夜景なら・・・「5」
と言う具合に・・・その撮影シーンによってマチマチなんです。

だから・・・どんなベテランであっても、その撮影現場で一発試し撮りして・・・答えを把握しないと。。。
最適な公式=設定は導き出せないんです(^^;;;

今のところ・・・フルオートやシーンモード(絵文字モード)でカメラ任せに、夜間の動く被写体を綺麗に撮影出来るカメラは無いのでは??
※被写体が静止した状態なら「夜間スナップ」「夜景モード」等で綺麗に撮影できると思います♪

なので・・・自分で「絞り」や「シャッタースピード」・・・「ISO感度」の値を調整できるようにならないと。。。
1)絞り(F値)の値を変化させると・・・写真はどのように変化するか??
2)シャッタースピードの値が変化すると・・・写真はどのように変化するか??
3)ISO感度の値を変化させると・・・写真はどのように変化するのか??
少なくとも・・・この3つの知識が無いと・・・ナイトパレードは上手に撮影できないと思います(^^;;;

・・・と言う事で。。。
5+5・・・と言う設定を丸暗記して覚えようと思ってもムダだと思います(^^;;;

10=○+●・・・○と●に入る数字を答えなさい。。。と言う算数問題を解く「方程式」を理解するのが最も近道だと思います。

ご参考まで♪

書込番号:16263342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/17 10:45(1年以上前)

こんにちは

ナイトパレードは場所取りが重要です。
人垣の後ろからだと難易度はあがりますし、場所さえ良い位置を確保できれば14mm F2.5で大丈夫です

絞り優先、絞り開放で、シャッター速度は最低でも1/125秒は確保しないと被写体ブレになります
シャッター速度を確保するにはISOを上げて調整ですね

書込番号:16263344

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/17 11:34(1年以上前)

パレードのコースを事前に把握して、パレード開始前から暑さに耐えながら撮影場所をキープする事が大切です。

レンズはF値が小さいレンズが小さいと思います。

近くからの撮影できる環境であればiso感度をある程度あげて、絞り優先でシャッタースピードを稼ぐと良いと思います。


後、画像サイズは最大で記録して、PCでトリミングして被写体を大きくする事を前提に撮影しても良いと思います。
トリミング時には構図をある程度自由に調整出来るのもメリットだと思います。
SDカードはどれ位を使用しているか分かりませんが、大きな容量より、その容量の半分のSDカードを2枚使用すると良いと思います。

書込番号:16263470

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/17 11:56(1年以上前)

照明がだいたい当たっているミッキーマウスなどは(巧い設定を使えば)、比較的に楽に撮れます。
照明が明滅するようなチップとデール、ドナルドダックなどは、明るい瞬間を狙うようにしてください。
徒歩で歩いている出演者を撮る……死にます(^^; どうしてもと言うなら、NOKTONやNOKTORといったF0.95級のレンズを導入する必要が……


私がやってる撮り方ですが……
Step.1 自身のシャッター速度の下限を知る。
お使いのレンズで、手ブレし難い写真を撮るには、どこまでシャッター速度を遅くできるか確認してください。
パレード中ですので、あまりしっかり構えられない状態になります。
また、被写体ブレを防ぐためにも、1/60秒より遅くするのは厳しいでしょう。1/60秒〜1/400秒くらいで、撮れるかどうか確認してみてください。

Step.2 当日のカメラの設定
・シャッター速度優先Sモードに。Step.1で確認した自分の下限値に設定する。
・測光モードはスポット測光。
・フォーカスポイントもピンポイントAF。
・ISOはオート。

目標の被写体をピンポイントAFの1点に合わせて撮ります。
ミッキーマウスの頭の黒い部分だと暗いと認識されますので、顔の部分か服の部分に合わせるのがよろしいかと。

理屈としては、照明の当たっている明るい部分は、写真を撮るのに充分な光量があることが多いので、そこを測光してやるようにします。
携帯、スマホ、コンデジなどでの夜のパレードの撮影が困難なのは背景の暗い部分(写真にして、面積の広い部分)を明るく写そうとカメラが頑張ってしまうため、明るい部分は白く飛んでしまったり、シャッター速度が遅くなり過ぎたり…といった事象に陥るためです。

同様のことは、東京ディズニーシーの夜の水上ショー「ファンタズミック!」についても言えますが、こちらは更に距離という大問題も……

書込番号:16263519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/06/17 18:01(1年以上前)

ISOは1600くらいが上限でしょう。絞りは開放。

で、一番大事なのは、手振れしないこと。これは練習あるのみです。
三脚、一脚は持ち込めない(禁止です)ので、練習するしかないです。

自宅から少し離れたところで、夜間撮影しましょう。変質者と誤解さ
れない場所で撮影してください。

Googleで検索すると、手振れしない工夫がいろいろありますよ。
私は、息を止めないほうが手振れしない、ってのをGoogleで
検索して初めて知りました。

書込番号:16264401

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/18 09:00(1年以上前)

みなさんのご丁寧な回答に感謝、感謝です。
取りあえず、皆さんからいただいたご意見を参考に
頑張ってみます。
きれいな写真が撮れればいいのですが…
本当にありがとうございました。

もしこのカメラでナイトパレードを撮影された方が
いらっしゃいましたら、参考までにアップしていただけると
うれしいのですが…

書込番号:16266687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ズームレンズは標準か?電動か?

2013/06/05 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

gf2のwレンズキット付属の標準ズームレンズは所有しているのですが、電動ズームレンズ付属とボディーのみと5000円くらいしか差がありません。電動のメリットが大ならそれの方がお買得の気がしますが、どんなものでしょうか?ご意見をお願いします。

書込番号:16218583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 16:31(1年以上前)

こんにちは

昔からそうですがボディのみはかなり割高になり、キットで買うとボディの価格に数千円足すことでレンズも手に入れることができたりします。
したがってカメラ買うならキットの方がお買い得です

また、ボディのみ欲しい場合は、ダブルレンズやレンズキットを購入してオークションなどでレンズのみ売り払って、結果的に安く手に入れるという裏技がよく使われています

書込番号:16218597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/05 16:32(1年以上前)

benadaさん こんにちは

5千円の差でしたら 電動ズームセット購入してもいいかもしれませんよ。

画質は GF2に付いている標準ズームより落ちるかも知れませんが パンケーキ20oF1.7と同じぐらいの大きさ位しか有りませんので 
持ち運び便利ですし コンデジ感覚で使えて 持っていても 邪魔にならないレンズだと思いますよ。

書込番号:16218601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/05 16:34(1年以上前)

持ち運びが大変薄く軽いです
MFは…個人的には少々難があります…慣れ?ですかね(笑)

書込番号:16218603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 16:45(1年以上前)

答えになってませんでした m(_ _)m

電動ズームコンパクトで画質も良いので、携帯性を重視するのなら良い選択だと思います

書込番号:16218622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 16:56(1年以上前)

14-42の電動ズームレンズはズームレバーが使いにくく感じましたが、ボディのみは割高ですので
レンズキットだ買って、予備レンズとして持っていてもいいと思います。

書込番号:16218654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/06/05 16:57(1年以上前)

電動ズームレンズを単品で買ったら3万円前後ですから、どう考えても電動ズームキットは超お買い得です。
それにコンパクトなズームレンズなので、ちょい撮りの時など持ってると便利ですよ。

書込番号:16218663

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/05 16:58(1年以上前)

私はG3の方ですが…
個人的な使い勝手としては、
動画を撮るなら電動
静止画なら手動
って感じます。
動画を撮る時のズームのスムーズな操作は、やっぱり電動の方がしやすいしスムーズにズームさせることが出来ます。

G3持ち出すのは動画を撮る時が多いので、電動のXズーム2本だけ手元に残してます。

書込番号:16218668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 17:00(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。それぞれが大いに参考になりました。購入の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16218674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 17:30(1年以上前)

G5の場合シャッターボタンの手前にパワーズーム用のレバー(ファンクションレバー)がありますので、コンデジの様にズームが出来て便利ですよ。GX1では使い難いと思ってましたがG5はとても楽チンです。ボディのみとの価格差が5千円程なら持っていても損はないと思います。
「G5 各種名称」で検索してみてください。

書込番号:16218751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/05 19:44(1年以上前)

動画を撮るならば、電動ズームは楽ですよ。

手動で少し硬めだと、ブレまくりです。

書込番号:16219168

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/05 20:09(1年以上前)

単写で、任意に構図を決めるのは手動の方がやり易く、動画でズーミングしたい時は電動の方が滑らかに行えます。
動画も撮られるなら、価格差5000円はお買い得です。

書込番号:16219267

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/05 21:41(1年以上前)

電動ズームは動画撮影で活躍すると思います。

ズームの速度も3段階で調整出来るので滑らかな画像になると思います。

静止がに付いては分かりませんが、動画機能は良いと思いました。

書込番号:16219688

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/06 08:20(1年以上前)

ズームレバーが使いにくいと感じてらっしゃる方は多いですよね。
私はそうでもありませんでしたけど・・・持ち方変なのかな^_^;

ズーム速度の変更もできますし、ステップズームも意外と好ましい機能と思いました。
皆さんお書きのように、動画には良いかと思いますよ。

でもフォーカスレバーはダメです、個人的には。
MFなんてやってられんので、AF専用です。

書込番号:16221101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/09 18:33(1年以上前)

電動ズームはパンケーキのような大きさなので持ち運びには大変便利です。
レンズのズームレバーは少し扱いずらいですが、G5はカメラにズームを割り当てられるので便利です。
動画も撮るならば、電動ズームをお勧めします。

書込番号:16233789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画を撮って、焼きたいのですが・・・・

2013/06/03 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

LUMIX DMC-G5W ダブルレンズキットを先月購入しました。
動画を撮ったので、ブルーレイに焼こうと思い、SDカードを
レコーダー(パナソニック)DMR-BR585に入れましたが、
写真しか出てきません。

動画のデータ形式がAVCHDのPSHでしかが、FSH、FPH、SHでないと
いけなかったのでしょうか?

書込番号:16210254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/06/03 12:21(1年以上前)

出会い6382さん、こんにちは。

> 動画のデータ形式がAVCHDのPSHでしかが、FSH、FPH、SHでないと
> いけなかったのでしょうか?

おそらくそうだと思います。
詳しくは、次のリンク先の情報を参考にしてみてください。

http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html

書込番号:16210304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:30(1年以上前)

出会い6382さん
BR585は残念ですが、PSH(プログレッシブAVCHD60p)は非対応ですね。
FSH(インターレースAVCHD60i)以下なら対応しています。

しかし、FSHでもフルハイビジョンなので画質は良いですよ。
60pと60iは見比べなければ分かりません。

書込番号:16211090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/06/03 18:39(1年以上前)

secondfloorさん、まるるうさん
ありがとうございました。

レコーダーのスペックと、データ形式の
両方の問題ですね。

レコーダーを買い換えるか、それまで
FSHで録画することにします。

お世話になりました。

書込番号:16211273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

静止画でのEXテレコンの設定

2013/06/01 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

すみません超初心者です。
昨日、電動ズームレンズキットを買ったのですが
静止画でのEXテレコンの設定がどこにあるのかわかりません
動画はすぐに見つかりましたが…
よろしくお願いします

書込番号:16201919

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/01 10:33(1年以上前)

パナソニックの別機種では記録画素数を最大にしたとき以外は自動的にEXテレコンになってしまい
解除できないので、この機種でもそうなのかも知れません。
EXテレコンは画質が落ちないとのことですが、ほんとにそうなのか、オフにできないので確認もできません。

書込番号:16202026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 13:24(1年以上前)

G2など昔の機種は静止画でもEXテレコンの設定画面があったように記憶していますが、最近のはマニュアル見ても設定画面がないようですね

EXテレコンはクロップして撮像素子の一部分を使うようにしているだけなので画質の劣化はありませんが、画素数が落ちます
したがって最大画素数にするとクロップできないのでEXテレコンは使用できないです

記録画素数を落とすとEXテレコンが自動で設定されるようです

書込番号:16202565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/01 16:33(1年以上前)

上の方が仰るように、記録画素数が「M」と「S」の時に自動でEXテレコンが有効になります。
記録画素数の設定画面で、「EX」と付いているのが有効になる設定です。OFFにすることは出来ません。

ちなみに、「M」の時は1.4倍で「S」の時は2倍です。ズームレバーで0.1倍刻みでズームできます。

書込番号:16203119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/01 18:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やっぱりSとMにしたら自動設定されるんですね
説明書のどこかに書いておいてくれればいいのに…

書込番号:16203405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/01 18:21(1年以上前)

機種不明

>説明書のどこかに書いておいてくれればいいのに…
P76に書いてありますよ。

書込番号:16203479

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-manさん
クチコミ投稿数:103件

2013/06/01 22:36(1年以上前)

まるるうさん 様

そうなんですよ。そのページはちゃんと見ていたんです。
ただ今までのシリーズのように
カスタムメニューにあるものと思い込んでたんです。
どうせなら「S、Mに設定した場合、自動的にEXテレコンが設定されます」
とでも書いていてくれたらいいんですが…

書込番号:16204528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 10:14(1年以上前)

ユーザーにとってEXテレコンが常時onでも何ら不利益はないんですね。
でも、常識的には劣化するのだろうと思ってしまうでしょう。
たしかに、取説に、スレ主さんのいわれるような文言があるべきですね。

書込番号:16210022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/03 12:17(1年以上前)

本当ですか?

私は、古い機種しか持っていないので意識したことありませんが、
静止画で、単にファイル容量を落として撮影したいときに、画角
が自動的に変わってしまうのでは、非常に使いにづらいと思います。
とくに広角で撮影したいときには、困ってしまいます。

動画の場合は、画質を落とさずに(ファイル容量を変えずに)、
レンズの望遠域を超えてさらにアップにできるので重宝しますが。



書込番号:16210296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:11(1年以上前)

機種不明

yu-manさん
そうですね。「設定」ではなく「条件」という表現で書かれているので分かりにくいかもしれません。


海盗船長さん
>静止画で、単にファイル容量を落として撮影したいときに、画角
 が自動的に変わってしまうのでは、非常に使いにづらいと思います。
 とくに広角で撮影したいときには、困ってしまいます。

電動ズームレンズ使用時は画角は変わらないです。 (G5の場合・添付画像参照)
14〜42mmまでは通常の光学ズームで、42mm以上からEXテレコン領域に入ります。

ズームレバーで連続的にEXテレコン領域までズームできるのは便利です。
操作はコンデジのデジタルズームと同じ感覚ですね。

オリのデジタルテレコンは、記録画素数に関係なくズーム全域で2倍になるので、
広角側では画角が狭くなります。

書込番号:16211036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 17:37(1年以上前)

ちなみに、EXテレコン領域は0.1倍刻みでズームされます。

書込番号:16211106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 14:28(1年以上前)

まるるうさん

よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:16214494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング