LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入について

2013/02/17 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 nakamana52さん
クチコミ投稿数:8件

LUMIX G5を購入して2ヶ月程が経ち、新たにレンズを購入したいと思い、皆さんに相談させて頂きます。

現在、ダブルズームレンズキット
・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6

標準ズームレンズ、望遠ズームレンズの2つを所持しています。

そこで2つのレンズに、新しくレンズを購入するなら、どのレンズがいいのでしょうか?

友人には明るい単焦点レンズにしては?と薦められましたが、単焦点があるといいのでしょうか?

もし単焦点を購入するのなら、
・広角単焦点レンズ LUMIX G 14mm / F2.5
・標準単焦点レンズ LUMIX G 20mm / F1.7
・標準単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4

この3つのどれがいいのでしょうか?

撮影はペット(室内)、風景、夕夜景、空などといったものをよく撮ります。
(来月には写真旅行に行く予定です)

また皆さんが常時しているレンズを教えてもらえますでしょうか?

質問が多くてすいませんが、ご回答頂けたら嬉しいです。

書込番号:15775752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/17 04:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

nakamana52さん はじめまして。

私は3本とも持っています。最後にLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4を買いましたが
描写はもちろんですが、G5とのバランスも良いので
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4をお勧めします。
ただ、LUMIX G 14mm F2.5、LUMIX G 20mm F1.7も欲しくなると思います。
ヤフオク等で安く出ているので揃えられても良いと思います。

書込番号:15775913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/17 05:27(1年以上前)

こんにちは。

単焦点なら20mm / F1.7がいいと思います。
薄型パンケーキレンズでかつF1.7と明るいので、使い勝手は良いと思います。

書込番号:15775939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/17 06:19(1年以上前)

普通なら20mmか25mmだと思いますが、あまり拘らず今まで撮った写真でもっと多い画角に近い物がお薦めです。

マイクロ・フォーサーズは共通規格なので、オリンパスやシグマからもお手頃な単焦点レンズが発売されています。但し手ぶれ補正はレンズ式ではないのでパナソニックのボディーでは使えません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000346018_K0000350234_K0000268305_K0000217150_K0000439789

書込番号:15775981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/02/17 07:32(1年以上前)

nakamana52さん

私は20mm F1.7がオススメです。写りも良く、画角もちょうどいいと思います。

ちなみに20mmや25mmも手振れ補正は付いていません。なのでオリンパスやシグマも焦点距離が短ければ問題なく使えます。

書込番号:15776096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/02/17 07:35(1年以上前)

別機種

BCL-1580 GF2装着

ボディがG5なら、20mmF1.7で室内スナップをどうぞ。
ご参考まで、ボディキャップレンズ オリのBCL-1580 5千円程度。G5では薄形メリットは出ませんが。

書込番号:15776103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 08:06(1年以上前)

単に明るい単焦点が欲しいということなら
私は20mmF1.7をオススメします。
安く薄く明るいということで。

私の常用レンズは
 オリンパスM.ZD9-18mm
 パナソニックG14-140mm
 パナソニックG100-300mm
です。
風景がメインなので9-300mmまでカバーしつつ、
本数を少なくするということで。

書込番号:15776184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 09:00(1年以上前)

別機種
別機種

G5 + 20mm/f1.7 (ラバーフード装着)

20mm/f1.7が良いと思います。
描写やボケ具合も良くて楽しめるコンパクトな単焦点レンズです。

ただ、このレンズはAFは遅いので動きものには向いていません。
室内の静止ものや風景はよいですが、動き回るペットや子供だとシャッターチャンスを
逃がすことがあるかもしれません。

私は20mm/f1.7を、静止もの用として割り切って使っています。
あとは、大きいですが25mm/f1.4ですね。ボディが大きいG5ならお似合いですよ。

G20mm/f1.7、PZ14〜42mm、PZ45〜175mmを所有しております。
2本のズームレンズは、動画も撮るので機動性も考慮して電動のコンパクトなものにしました。
この3本のレンズでほとんどの被写体をカバーできます。

書込番号:15776332

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/02/17 09:01(1年以上前)

今のレンズで撮影に困っていないのであれば、特に新規で購入する必要がありません。
レンズは「小物をもっと大きく撮りたい」とか「暗い所でフラッシュなしで手持ちで撮りたい」
とか目的を持って購入するものです。

> 単焦点があるといいのでしょうか?

一般的に単焦点レンズの方がズームレンズよりもその焦点距離に絞って設計出来る事から、描写がよく明るいレンズ(画像が明るくなる訳ではない)が設計できます。
また、ズームよりコンパクトなレンズが多いです。代わりにズームできません。

明るいレンズの何がいいかというとボケが表現しやすくなります。また、暗いところでもより速いシャッター速度で撮影でき、暗い所でも手持ちで対応しやすくなります。但し、G5だと手ぶれ補正がなくなりますので、ズームとあまり変わらないと思います。
広角レンズだとあまりボケなくなりますので、ズームレンズとの違いは感じにくいと思います。

足で動きながら軽快にスナップするならLUMIX G 14mm / F2.5は良いと思います。
20ミリと25ミリはボケを使った撮影がしやすくなると思います。
20ミリはレンズもコンパクトなので、気軽に撮れるでしょう。
25ミリは描写はとても良いですが、ちょっと大きめです。

小物や花のシベを大きく撮りたいのであればマクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroや「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045」が良いでしょう。
広大な景色をより広く撮りたいのであれば、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」や「LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014」がいいと思います。

長々と書きましたが、「自分がどう撮りたい」を明確にし、後悔のないレンズ選びをして下さい。
「こんな感じの写真が撮りたい」と質問すればきっと皆様が答えてくれるでしょう。
また、PHOTHITO(http://photohito.com/)等でレンズ毎の作例を見れば、どんな写真が撮れるかイメージしやすくなると思います。

ちなみに私はダブルズームで終わっています。
メイン機材が別なので。

書込番号:15776335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/17 09:44(1年以上前)

必要性を感じなければ買う必要はないと思いますが、室内撮影を考えているのなら
明るい単焦点レンズもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:15776498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/17 11:17(1年以上前)

手ブレ補正はききませんが、オリンパスの9〜18をおすすめします。
夕景…雲の広がりなど、ダイナミックにとらえてくれますよ♪

書込番号:15776906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/17 11:45(1年以上前)

こんにちは。

3つの中なら一番明るいライカDG25ミリがオススメかな。寄ってボカす撮影ができるし
、室内のペットにも適してます。
番外でオリンパスの45/1.8と60/2.8マクロです。ルミックスの単焦点は手ブレ補正がないので、オリンパスを使っても一緒です。ズームに比べてメチャクチャシャープなのでオススメです。値段も手頃で買いやすいです。

書込番号:15777006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 14:13(1年以上前)

nakamana52さん、こんにちは

私もダブルズームレンズキットを購入し、

・LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6
・LUMIX G VARIO 45-150mm / F4.0-5.6

常用レンズを2本追加しようと思って、いろいろ調べました

風景・夜景などの常用レンズ
◆常用レンズ1:以下の2本を候補としました。

(1)標準単焦点レンズ LUMIX G 20mm / F1.7
(2)標準単焦点レンズ LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4

2つのレンズで写した写真を見てみましたが、(2)の25mmレンズの方が立体感が出ている感じがしました。

また、ブログ等で調べた結果(受け売りですが)、レンズの構造上(1)の20mmレンズはAF速度は速くできないとの話もあり、私は

(2)のLEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 を購入しました。


人物のスナップ用の常用レンズ
◆常用レンズ2:以下の2本を候補としました。

(3)中望遠マクロレンズ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8
(4)中望遠短焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm / F1.8

45mm(35mmフィルム換算で90mm相当)は、手振れ補正がレンズ側に必要、マクロでもたまに撮ることがある、ということで (3)の45mmマクロとなりました。

なお、G5のカタログの写真でもっとも使用されているレンズが(3)のレンズで70%くらい使われていました。

(3)のLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm / F2.8 を購入しました。


両レンズとも満足して使用しています。

書込番号:15777668

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/17 14:44(1年以上前)

>友人には明るい単焦点レンズにしては?と薦められましたが、単焦点があるといいのでしょうか?

↑絞りを調整することによる表現の幅、を実感することができる、といった意味か…
早いシャッタースピードが使いやすくなるとか…

そういう意味でのアドバイスだと思いますよ。

開放絞りっていうのが、その3つの候補のレンズの、F2.5,F1.7,F1.4て部分をさしまして…
この数字が小さいほど、レンズが『あーーーん』と大きな口を開いて…つまりたくさんの光をカメラに届けやすいのです。
そして、ピントが合っている部分以外をボカしやすいのです。

なので、お気に入りの焦点距離とかにまだこだわりがなければ、25mmF1.4がそれを一番実感しやすいのでお勧めになると思います。

書込番号:15777763

ナイスクチコミ!1


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/17 18:57(1年以上前)

マクロをお勧めします。

オリンパスのレンズは手ぶれ補正がないので注意してください。

書込番号:15778806

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/17 19:05(1年以上前)

nakamana52さん、こんばんは。
屋内でのペット撮影がどの程度の割合あるのかですが、
45mm付近が使いやすいのではないかなと思います。
私のオススメは、オリンパスのM.ZUIKO45mmF1.8というレンズ。
ボケも綺麗ですし、プラ外装ってことで、
少しちゃちい面はありますが、なんといっても軽量。
そして、かなり格安に購入できる、いいレンズですよ!!

と、45mmをススメておいてですが、
せっかくズームレンズをお持ちなので、
これまで撮った写真で、どの焦点距離を多く使われていたか、
少し調べてみてはどうでしょうか?
PhotoMEや、EXIFReader等のフリーソフトで調べられます。
その上で、その焦点距離に近いレンズを購入するのも手ですよ!!

書込番号:15778852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/18 05:45(1年以上前)

nakamana52さん
2本のズームレンズを、
使ってズーミングして
どの辺りの画角を、
使ってるか見てからで
ええんちゃうんかな。

書込番号:15781225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/18 06:05(1年以上前)

nakamana52さん おはようございます。

明るい単レンズは絞りの違いで、こうも被写界深度や表現が変わるのかを実感できるのでお薦めだと思います。

但し単レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、現在2本のズームをお持ちならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしか解りませんし、マイクロフォーサーズでは一般的には25o程度が標準の画角と言われますが、その画角があなたにとって撮りたい画角かどうかはあなたしか解らないと思います。

三択の中であなたの撮りたい画角をまず確認されて、その焦点域の単レンズを購入されればいいと思います。

書込番号:15781255

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/02/22 11:27(1年以上前)

挙げられた中では、LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 を推します。

LUMIX G 20mm / F1.7 はC-AFに対応しておらず、けっこうジャコジャコとうるさかったりします。
気になりだすと止まらないので、購入前にお試しできる店頭で実際にG5に付けてみて試してみたほうが良いでしょう。



あと道を踏み外す選択肢としては……
1.中古カメラ屋に行って、フィルムカメラ時代の明るい単焦点レンズを買う。カビとかキズが無いようならジャンク品でもok
 キャノンFDマウントとかnew FDとか、NIKON Fマウントとか、コニカHEXANONとか。
2.上で買ったレンズのマイクロフォーサーズ用マウントアダプターを買う。

これで、中望遠以上の大口径レンズが安価に入手できます(^-^;

書込番号:15800095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

だいぶ値下がりしてきたようですが,

2012/12/22 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

今後の価格予想はいかがなものでしょうか? 1月20日頃までに一台買いたいと思っています。

書込番号:15513656

ナイスクチコミ!1


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/22 16:11(1年以上前)

まだ新商品ですのでさぼど一気に値下がることは考え難いです(次期政府もインフレ目標を+2%にしていますからね)

それでもクリスマス商戦を終えて年末商戦も越えての新春セールで量販店では販売促進で特価で交渉できるとも予想します。

量販店も売ってナンボですからね。価格交渉頑張って下さいね!

書込番号:15514082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 17:07(1年以上前)

14-42の手動ズームなら安くなるのでしょうが、電動ズーム自体があまり安くなってませんので
このレンズキットもかなり時間がかかるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:15514312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/23 12:17(1年以上前)

Rosenzeitさま、こんにちは。
私も、もう少し値が下がれば、1台(ボディのみ)購入したいと思っていますが、
しばらく値が動かないですね。年末年始もこの価格を維持しそうな予感がしていますが、様子見しています。

じじかめさま、ここのクチコミはボディ、レンズキット等、共通のクチコミですので、「このレンズキット」と言ってはわかりにくいかも知れません。

書込番号:15518082

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/12/24 09:51(1年以上前)

皆さま,お付き合い下さいまして有り難うございます。ブラックボディ電動14-42mm付きはここ数日間67220円くらいですね。もう少し様子見なのかなぁ。

ブラックボディのみが55500円。電動の14-42mmが28724円ですので,ブラックボディ電動14-42mm付き67220円−ブラックボディ55500円=レンズの価格11720円。28724円に比べるとお得感がありますね。

書込番号:15522313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/12/24 21:16(1年以上前)

ボディのみの単体の値下がりが止まっています。
これは、当然、メーカーの思惑ですね。
なんのかんの言っても、現在、苦境のパナですが、
この辺のプライスホールド力はまだ健在というところでしょうか?
(自分の場合、友人から安価に譲っていただきました。)

レンズキットの方がお買い得感が高いと思います。
ダブルレンズの方は、そろそろかな?
電動ズームは、もう少し(目標 65000円未満)、様子見でしょうか?

ですが、もし新製品が登場したら、この限りではありません。


書込番号:15525077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/27 08:50(1年以上前)

GH2を下取り処分してスペアバッテリーが二個余っているので
G5ボディーをゲットしようと思っています。
パナお得意の大暴落でG3の時のようにたちまち3万円台と
期待したのですが案に相違して55,000円で張り付いたまま。

売れ過ぎって事は考えられないから、まるで売れなくて
値下げしても意味がな無いという事なんでしょうかねぇ・・

書込番号:15534978

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2012/12/27 10:25(1年以上前)

安値を出しているお店で品切れになって,最安価格が値上がりしていますね。この後どうなるんでしょ?

書込番号:15535217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/01/18 01:37(1年以上前)

テレビで社長へのインタビューみましたが。
薄利多売戦略はもうやらないみたいですよ。

なので、安売りする販売店にプレッシャーかけてるのかも知れませんね

書込番号:15634330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2013/01/22 06:03(1年以上前)

買いましたぁ。25日からの旅行に使いたいので,標準電動ズーム付きブラックをカメラドームで。5年保証付きですのでお得感がありましたが,12月中に買っていた方が安かったですね。今まではGF2でしたので,動画60p,背面液晶表示のグレード,構えやすさ,撮影時に意図しないキーを押してしまう危険性の減少,ファインダーなど随分と使いやすくなりました。ずうっと光学ファインダーを使ってきましたので,EVFには違和感がありますが,あると無いとでは大違いです。ISOは1600まで常用できそうで有り難いです。

書込番号:15653548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

画質情報が欲しいです

2012/12/30 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:93件

現在、GF5を使用しています。GF5は、携帯に便利でしかも取扱もし易く多く活用していますが、画質に物足りなさを感じています。ある雑誌でG5の画質を推奨していました。G5を使用している方で画像を貼り付けていただいたら、ありがたいのです。当方は、主に風景や人物、野鳥などを被写体にしています。勝手なお願いですが、購入の参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:15546712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/30 11:52(1年以上前)

ふくめさんさん

GANREFやPHOTOHITOなどを見てみては如何でしょうか。
下記にGANREFのURLを記載しておきます。
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2360/photo

私もGF5を使っています。
お店でG5と撮り比べをさせてもらったことがありますが、同じレンズを使っている限り大きな違いはないと思いました。
標準ズームをお使いならば単焦点などの明るいレンズを使ってみたら如何でしょうか。

野鳥を撮影したりするならばファインダーがあった方がいいかもしれませんね。

書込番号:15546742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/12/30 14:13(1年以上前)

ツバ二郎様、早速のご親切な回答をありがとうございます。とても参考になりました。
とりあえず、GF5でもっと上質な撮影が出来るように努力してみます。

書込番号:15547256

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/30 14:55(1年以上前)

ご存じの通り、カメラの画像は撮像素子と処理エンジンなどの本体だけでなく、レンズ次第で随分と変わります。
どこがご不満でどのような描写がご希望かが分かりませんがレンズで色とびなどだけでなくコッテリとした色合いにだったりも替えられます。
ただそういう様々なレンズが揃っているのがと言われるとパナソニックはそこまで充実していません。
携帯に便利と書かれているので嵩張る一眼レフタイプは苦手なのかもしれませんが描写を考えるとキヤノンかニコンのカメラにされてレンズを良い物にされるのが一番です。
それでも携帯性を重要視されるのでしたらレンズも揃っていますしソニーのミラーレスの機種は如何でしょうか?!
レンズ次第で静止画も綺麗に撮れますし、動画ファイルはパナソニックのカメラと同じAVCHD動画ですからフルHDの動画が同じ再生方式で楽しめてそして綺麗です。

カメラの買い換え(買い足し)も良いと思いますが一番はレンズを良い物にされるか、それかこれから将来を見越してカメラ自体のメーカーを変えて楽しむかだと思います。

良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね。

書込番号:15547386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/30 16:34(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf5/

こちらにも・・・

書込番号:15547710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/12/30 16:50(1年以上前)

F92A様

〉それでも携帯性を重要視されるのでしたらレンズも揃っていますしソニーのミラーレスの機種は如何でしょ うか?!

ミラーレスのレンズに関してはパナソニックの方が、ラインナップも画質も評価が高いですよ。
NEXではなくαを薦めているのかな??

ソニーミラーレスレンズはこれからに期待ですが、Aマウント、Eマウント、再来年のフルサイズミラーレスの新マウントと、今後もパナソニックほどはミラーレスに手が回らないとは思いますが。

書込番号:15547763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2012/11/23 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

ルミックスのミラーレス一眼レフ買うのは決まってるのですが、G5とGX1どちらにしようか迷っています。カメラ初心者なんですがコストパフォーマンス的にどちらがお勧めでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:15381382

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/11/23 21:02(1年以上前)

パナソニックのHPで
こんな比較ができます

http://panasonic.jp/dc/comparison/g_series.html

私は、選択肢としてファインダーの有る無しで決めます。
日中の野外で液晶を使っての撮影は見づらいですから。
ファインダーがいらないというのであればそれまでですが。

書込番号:15381423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/23 21:09(1年以上前)

★☆はち★☆さん こんばんは

コストパフォーマンスから見ると 発売から時間がたって 安くなっている GX1だとは思いますが 
ファインダーが必用でしたら GX1にファインダー付けるより 元からファインダーのある G5が良いと思います。

書込番号:15381466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:23(1年以上前)

okiomaさん

レスありがとうございます。
今までデジカメしか使ってなかったので、ファインダーの利点を教えていただきありがとうございます。
ルミックスのHPで比較表を見たのですが初心者の為、なにがなにやら・・・(笑)

書込番号:15381541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
G5とGX1の大きな違いはファインダーぐらいなのでしょうか??

書込番号:15381576

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2012/11/23 21:31(1年以上前)

すいません、難しいですか。。

で、あれば実際に手にとって見たほうがいいですよ。
説明を聞くのであれば、家電量販店ではなく、
キタムラやヨドバシなどで相談して見ましょう。
家電量販店はカメラに対し無知な店員も多いです。
更に、★☆はち★☆さんにとってのお勧めではなく、
お店の事情で売りたいものを勧める場合もありますので注意が必要です。
買うのは家電量販店でもどちょらでもよいかと思います。
ご参考までに、

書込番号:15381578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:41(1年以上前)

okiomaさん

わかりました!ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
一度店に行ってみます。
因みにG5の方がGX1より優れている点は簡単に言うとどぉいうところですか??
宜しくお願い致します。

書込番号:15381640

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/23 22:32(1年以上前)

仕様の比較。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002770_J0000001557
同じメーカーの、2機種で悩んだ時は実売価格の高い方にされた方が良いです。
価格は、その時点での物の価値を表していますからね。
ファインダーと、バリアングルが有る、背面液晶のドット数が多いのがG5です。
最初の2つは、無いよりは有った方が良いです。

書込番号:15381964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/23 23:18(1年以上前)

スレ主さん
よほど大きく伸ばさない限り、どっちで撮っても画質に差はありません。

それより、実機を手にとって見ましたか? 両機は大きさが相当違います。別のカテゴリーのカメラといってもいいくらいです。GX1と比べるとG5はかなり嵩張ります。

カメラは持ち運ぶ道具です。嵩張るものや重いものはなるべく避けるべきです。ですので、ファインダーがどうしてもほしい、バリアングルがどうしても使いたい、というのでなければGX1がいいと思います。

書込番号:15382216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 23:37(1年以上前)

robot2さん・てんでんこさん

2つの違いを分かり易く教えていただきありがとうございます。
値段、機能性、持ち運び差、デザインを考慮した上、購入したいと思います。
もちろん皆々様のアドバイスを活かした上で・・・
ありがとうございました。

書込番号:15382325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 07:39(1年以上前)

動画が別物です。
G5はGH2のセンサーを流用しているらしくて一眼含めたすべてのデジカメの中でもトップクラスの動画が撮れます。
GX1はまだフルハイビジョン60Pが撮れない出し惜しみ機種なので、後で動画も本気で撮りたいと思った時に相当後悔するはず。
二択で悩んでるなら迷わずG5でいいと思います。価格は断然GX1ですが。
嵩張るのはどっちも一緒です。

書込番号:15383254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/24 15:06(1年以上前)

>G5とGX1の大きな違いはファインダーぐらいなのでしょうか??

G5はバリアングルモニターが付いていますので、ハイアングルやローアングル撮影に便利ですし、
人ごみの後ろから、バンザイスタイルで撮影できます。
また、動く被写体はEVFで撮影するほうが楽だと思います。

書込番号:15384890

ナイスクチコミ!2


sasataroさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/26 23:51(1年以上前)

大きさがかなり違います。

「ミラーレス」を選択したと言うことですので、あまり大きなものを望んでいないのではないかと思います。
G5は、「一眼を意識したデザイン」な感じですので(一眼よりかなり小さいですが)ミラーレスにこだわりたいのなら、GX1だと思います。
同じミラーレスをお洒落にと言う感じなら、オリンパスのペンの方をお勧めします。パナソニックは少し野暮ったいです。

ファインダーを希望するのなら、ニコンのAPS-C機を思い切って選択するのも手だと思います。(軽くて意外と小さいですよ。)

どちらにしても、「パナソニンクのミラーレス」って決めうちで機種を選ばずに、お店に行っていろいろな機種を実際に手にとって見ることをお勧めします。
見た目とフィーリングって大事です。「愛着」って結構大きな存在です。
(基本デジタルカメラは家電です。新しいほうがいいです。)

書込番号:15396723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでます!

2012/11/03 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日ついに悩んで悩んで念願のG5(黒)を購入いたしました!

今は到着を待っているのですが、悩みは尽きません。

せっかくなのでレンズを購入検討しておりますが
下記2点で悩んでおります。
・LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S

・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

マクロレンズは予算的に厳しいかと思いつつも
手に入れたい一品ではございます。

しばらくは標準のダブルズームレンズキットで慣れて行きたいと
思いますが皆様のご意見いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15287112

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/03 08:15(1年以上前)

わたしなら両方サクッと。

レンズは待ってても何か進歩があるわけじゃないし、同じスペックのレンズはまず出ない (同一メーカなら) ので買うと決めたら早めに買ってしまいます。

そして一旦買ったら、やはり同じスペックのレンズはまず欲しくならないです。もちろん、「良く考えて選んだのなら」という条件付ですが、全くカメラは初めてということでもないでしょうから、自分がどういう絵が欲しいのかはある程度わかってると思います。(換算はしてみましょう)

レンズ2本程度なら、途中でカメラに飽きてもったいないことしたってな事にはならないだろうし、目的が全然違うレンズなんで被ることもないでしょう。

逆にレンズの限界で諦めることが多いと飽きちゃうと思います。(フィルム時代のわたしがそうでした) それと撮影チャンスを逃すわけでもったいないと思います。鉄は熱いうちに叩けってことで。

ご指定のレンズは「標準の明るい単焦点」と「マクロレンズ」であり、どちらも役割がはっきりしてるし使用頻度の高いレンズと思います。無駄にはならないでしょう。

「とにかく今は予算がない」ということであれば、眼をつぶって撮影のことを考えたとき、どっちの絵が先に思い浮かぶかで決めましょう。小さい花や虫や小物を撮りたいのか、魅力的なスナップ写真を撮りたいのか。

ただ少し疑問なのは、これから冬に入るわけですがマクロレンズで何を撮るのかですね。屋内ものなら季節には関係ないわけですが。

書込番号:15287667

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/03 08:45(1年以上前)

まずはダブルズームを使って、自分で何を撮りたいか、どんな焦点距離で撮っているかを確認してみてはいかがでしょうか。もしかすると、すぐに「寄れない」なんて悩みが出てマクロが欲しくなるかもしれません。

標準レンズでぶれるとか、ボケないって悩みが出てきたら20mmF1.7が良いでしょうし、標準ズームの望遠側(または望遠ズームの広角側)でぶれるとかボケないという悩みなら45mmが良いでしょう。

最初からこの2本に絞り込むのではなく、ダブルズームを使った感じで自分の欲するものを見極めてから、再度ここで質問すればよいのではないかと思った次第です。

書込番号:15287757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/03 09:35(1年以上前)

まーさーやーんさん
マクロ、ちょっと別にしといて
ズームレンズでどのくらいの
焦点距離使ってるか見てみたらどうかな?

書込番号:15287893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 13:32(1年以上前)

ワイタンとテレタンを人は使う傾向にあるようです。

ですから標準レンズを使っていて、一番使う画角は当てにならない場合もあるかもしれません。

私の場合、体を動かしてある程度調整するので、やはり20o〜30o(換算40〜60mm)
が一番使い安いです。人物を撮る機会が多いので人物の場合、シグマの30oだったりしますね。

余計なことを言いますがシグマ30o2.8はあまり暈けませんが開放から使えますし
なぜか立体感を強く感じますね。おそらく解像感が関係しているのだと思います。
これよりも背景が暈ける20oよりも立体感を感じます。

人物撮影が多いのなら30oも考慮に入れてはどうでしょうか。

書込番号:15288719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/04 08:27(1年以上前)

これからm4/3のシステムを作っていくなら、どっちのレンズもあって当然だと思います。ですので、あとは予算との相談です。

書込番号:15292447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 11:25(1年以上前)

みなさま、ご返信、ありがたいご回答本当にありがとうございます。
返信遅くなりますがこの後ゆっくり拝見させて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15293116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/04 11:34(1年以上前)

まーさーやーんさん
ボチボチな。

書込番号:15293152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:36(1年以上前)

>Green。さん
仰るとおりです!
お金が貯まるまでは勉強として標準ダブルズームレンズキットで
遊ばせてもらいます!!

書込番号:15293356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:38(1年以上前)

>TideBreeze.さん
コメントありがとうございました。
悩ましいです(笑)
ですがカタログ見てるのが楽しいですね。

マクロは本当に魅力です!
いずれ購入する予定として今は練習させてもらいますよー!

書込番号:15293360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:39(1年以上前)

>さわるらさん
画像添付ありがとうございました!
素敵な写真ばかりですね。

自分もまずは持って、色々出かけて、撮って行きたいと思います。

…が、商品到着してるのに忙しくて開梱すら出来ていない状況です!
早く触りたい!

書込番号:15293369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:40(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます!
画角、そうなんですよね、そのためにも
まずは触って試す事が大事かと!!

書込番号:15293373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:41(1年以上前)

>じじかめさん
マクロレンズ…やはり魅力なんですよねー。
思わず、思い切って買おうかとも思ったのですが
一度冷静になります!!

コメントありがとうございました。

書込番号:15293379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:43(1年以上前)

>ウルトラカメラさん
ありがとうございます。
単焦点レンズは憧れがあり、購入希望だったのです。
いずれは購入しますよ!!

それまで貯金しつつ、本体をいじっておきたいと思います。

書込番号:15293384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:44(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
どちらもさくっと…魅力です(笑)
が、無理が出来ないもので!!

どちらのレンズも良いレンズなのですね!
いつかは両方購入してやりたいと思います。
某ビッ◎カメラさんのポイント利用して購入検討です!
まずはマクロレンズからかな?

書込番号:15293395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:46(1年以上前)

>ニセろさん
ありがとうございます。
こちらに書き込みさせて頂き、良い意見を頂きましたので
まずは今のダブルズームレンズで遊んでみたいとおもいます!

書込番号:15293400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:47(1年以上前)

>ウルトラカメラさん
ワイタン?テレタン??
調べます!!(笑)

人物がメインになってくると思います。
仕事でもつかえたらと思っていますので尚更人物でしょうか??

書込番号:15293406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:48(1年以上前)

>てんでんこさん
ありがとうございます。
そのとおり!です!!
予算なんです!

カタログ見てたら使いもしないのに欲しくなる一方でした(笑)
じっくり長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:15293410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:52(1年以上前)

>コメント頂けました皆様。
コメント、ご意見、アドバイス、本当にありがとうございました。
貴重なお言葉が頂けて質問して良かったです。

上記コメントにも書きましたがまずは触って、色々撮ってみたいと思います。
その後また分からない事など出てくるかと思いますが
その際はまた質問させて下さい!

どうぞよろしくお願い致します。

…レンズ購入したら報告します(笑)

書込番号:15293419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/04 19:09(1年以上前)

別機種

ワイタン と言うのは ワイド側の端 つまり、14−42であれば 14o側ですね。

テレタンは その反対 テレ側の端 42mmの方です。

人物をよくお撮りになられるのなら30oはとても良い感じですよ。

45o1.8もポートレートには素晴らしい威力を発揮します。

特に暈けに拘るなら、このレンズは持っておくべきです。

応用が利くのはやはり20oでしょうかね。

写真は20oです。

書込番号:15294845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/04 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

個人的には20mm/F1.7をおすすめします。
画角的に45mmは望遠寄りで20mmのほうが良いと思います。

20mmで撮ってトリミングすれば45mmと同じ画角にすることは出来ますが、
45mmで撮って20mmと同じ画角にすることはできません。
G5(パナ機)はカメラ内で簡単にトリミングができます。

20mm/F1.7の薄いコンパクトサイズは普段のスナップ撮影で
いつも持ち歩いても邪魔にならないです。

価格もお手頃なので、パンケーキレンズは是非とも持っておきたいレンズの一つ。
添付画像はG3での撮影です。

書込番号:15296465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIXG5のレンズで悩んでいます

2012/10/28 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 pakuchinnさん
クチコミ投稿数:5件

当初、携帯性を考えGX1が最有力候補だったのですが、LVF(ファインダー)をOP購入するのであれば、最初からオールインワンのG5が変わらない価格帯になったのでどちらにしようか迷っています。

G5にした場合、Wレンズと電動ズームで携帯性を考えると電動ズームかなと思いますが、G5にはWレンズの方が似合いそうな気もします。
レンズのおすすめはズバリどちらでしょう。
ミラーレス初心者です。
ご教授願います。

書込番号:15264679

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/28 21:27(1年以上前)

pakuchinn さんこんばんは。

以前GH1の高倍率ズームキットを使ってました。

G5のWズームキットは電動ズームではないキットですね。

電動ズームキットを買って、あとから望遠の電動ズームLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmだと思うので電動ズームキットに1票です。

Wズームキットを選ぶのなら、GH3が発表され、値落ちが期待できるLUMIX DMC-GH2H (14−140がついているセットです。もう少し待てば7万円台になるのでは)の方を選びます。

書込番号:15264811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/28 21:54(1年以上前)

まずは電動レンズキットを買って、電動望遠レンズを買い足すのが良いです。
この電動レンズはコンパクトで良いですよ。

私はG3のキット望遠レンズ(45〜200mm)を使ってますが、G5にはでかい望遠レンズが似合います。
でも、いずれは電動の45〜175mmを買いたいとは思っていますが。

書込番号:15264957

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/28 22:13(1年以上前)

pakuchinnさん こんばんは

自分も まずは電動ズームセット購入が良いような気がしますし 

その後 電動望遠ズームか200oや300o有る望遠ズーム購入の方が 実用的のような気がします。 

書込番号:15265035

ナイスクチコミ!4


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/29 21:13(1年以上前)

私も電動ズーム+45-175mmの電動ズームを購入しましたので、この構成に1票です。
電動の14-42mmはコンパクトなので、スナップ写真撮りには最適です。

書込番号:15268870

ナイスクチコミ!3


スレ主 pakuchinnさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/30 21:49(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございます。

そうですか、パワーズームキットのほうがおすすめなんですね。

見た目もコンパクトでカッコいいですね。

価格予想ですが、あと1カ月すればどれくらい下がりますか?

6万円位になれば買いたいと思うのですが、無理でしょうか?

書込番号:15273498

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/30 22:09(1年以上前)

どうでしょうね。

GH3が発売される12月中旬以降なら可能性があるのではないでしょうか。
パナソニックは値段が下がり始めるとどんどん安くなる傾向にあると思います。

書込番号:15273626

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/31 02:33(1年以上前)

第三のエコカーじゃなくて第三の選択肢を(^O^;)

私の場合は
電動ズーム14-42mm、電動ズーム45-175mm、14-140mm
の三本を買って使いましたが2つの電動ズームレンズは眠たい絵が量産される確率が多く
結果14-140mmを残しました。

大きいですがいちいち付け換える手間が無く付けっ放しでほとんどのシーンをこなせます。

そこで第三の選択肢
G5ボデイー+14-140mmはいかがですか?



書込番号:15274746

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング