LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2013年5月15日 07:42 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月8日 11:56 |
![]() ![]() |
9 | 29 | 2013年5月20日 15:46 |
![]() |
4 | 1 | 2013年5月3日 07:26 |
![]() |
15 | 7 | 2013年5月12日 21:11 |
![]() |
16 | 16 | 2013年5月12日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
1台既に所有をしておりましたが、G6がボディが大きくなってしまうという事がわかり、気に入っているG5ボディを安値(ヤフオクですが、新品で35,800円)で購入致しました。
G5サイズが私には丁度良いのですが、GH3にしろ、G6にしろ、残念です。。。
8点

Pernillaさん
購入おめでとう御座います。2台目ですか?2台の使い分けは、如何されるのか興味が有ります。
サイズを気にされている様ですので、G5とG6との差を調べてみました。幅:+2.55mm、
高さ:+1.4mm、奥行き:+0.6mm、
序でに本体の重さは:-6gですね!
GH3のサイズは携帯性を重んじる方には論外かと思いますが、これ位のサイズでも気になるのでしょうか?重さは誤差でしょうが、実際に触られましたか?
実際の撮影には、私はホールド感を重んじますので、そんなに違いがわかるのか?素朴な疑問でした!失礼しました。
書込番号:16118434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pernillaさん
良かったやん。
書込番号:16119038
2点

Pernillaさん
本当?に良かったね!
書込番号:16121349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、G6やGH3の時代に逆行したサイズアップにとても違和感を感じてしまいます。
特に、Gシリーズを妻と一緒に利用する目的で購入してきたのですが、大きさ、デザイン含めて男性向けになっているのが、とても残念です。G5購入に賛成です。
書込番号:16123146
2点

値下がり後の普及モデル中心では儲からないので、必死にもがいているんでしょうねぇ。
家電総合には辛い時代ですね。
書込番号:16124404
1点

時代に逆行??時代は小型化ということでしょうか???
それって、2,3年前の話ですよね?
また、G6の男性っぽくなった外観は私は評価しています。
G5までのファミリー一眼という売り出し方により、Gシリーズの
購入を躊躇っていた人は多いと思いますし。
書込番号:16127289
2点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
SANDISKのSDSDX-064G-X46(45MB/s)を現在使用しています。
RAW連写のコマ数が明るいところでは公称の9コマ出るのですが、
シャッタースピードが1/100ぐらいより遅くなると(1/60sくらい)、7コマあたりで止まります。
これを購入予定にしている「SDSDXPA-032G-X46(90MB/s)」にすると改善されるのでしょうか?
あと、RAW連写の書き込みも現在は30sくらいかかるのですが、これも速くなりますでしょうか?
おわかりでしたらお願いいたします。
1点

>シャッタースピードが1/100ぐらいより遅くなると・・・・・・・
これは、ノイズリダクションとかの画像データ処理関係の設定をOFFにすれば変わる気がしますけど。
それで変わったら、現状の設定で撮る場合は
書き込み速度の速いカードにしてもあまり改善しないと思います。
(カメラ内でのデータ処理に時間がかかっているということになるので。)
書込番号:16108852
1点

連投ですみません。
1/100以下の条件で撮った時のものは、ISO感度上がっていませんか?
ISO感度も高くなると、そのデータ処理に時間を要するかと。
書込番号:16108879
1点

仕様表によると『フォーカルプレーンシャッター』で『フラッシュ同調速度 1/160 秒以下』のようですから、まあ、おおよそそのぐらいシャッター速度が遅くなると連射が遅くなるのはしょうがないというかシャッター機構上のその機材における上限でしょうね。
フォーカルプレーンシャッターにおけるシャッター速度って言うのは2枚の幕が撮像素子前面を走るタイミングによって決まります。一枚目は伸びた状態で撮像素子を覆っていますまずこれが巻き上げられて露光開始。で、この幕が完全に巻き上げられるまでには実は1/160に近い時間が掛かっています。
そして巻き上げ開始から『シャッター速度設定秒』の後2枚目の幕が今度は巻き上げられた先の幕を追いかけるように伸びてきて閉じられます。
これがこの機種ですと1/160未満のシャッター速度であれば巻き上げる途中で2枚目が動き出します。
つまり大凡シャッターが一動作を終えるまでには露光分だけで1/160+設定シャッター速度秒くらいは掛かるわけです。そして連写だと動いてしまった2枚の幕を重ねたまま初期位置に戻すチャージ作業分の時間も必要です。
そういう都合上、おおよそフォーカルプレーンシャッターのカメラはフラッシュ同調速度よりも長い露光時間では連写速度は徐々に低下していきます。
書込番号:16108975
2点

連写スピードは、シャッタースピードとも関係が有ります。
例えば、シャッタースピードが1秒だと連写枚数は1枚になります。
仕様の、連写枚数に注意書きは有りませんでしょうか、普通仕様の為の測定は1/250秒位のが多いです。
シャッタースピードが落ちるのは暗いところですので、ISO感度上昇があればNRが掛かる場合も有ります。
対応した速いメディアを使うと、書き込み速度とバッファフルからの復帰が速く成りますので、体感速くなった感じはします。
RAWで7コマは充分速いですが、バッファフルからの復帰が速いと次の連写に移るのが速く成りチャンスに強く成ります。
書込番号:16108980
0点

どうもありがとうございます。
普段NRは±0か-2に設定してあります。
今、ちょっくらGH3で同じことやってみましたが、こちらは公称18コマを超えて撮れました(気持ち遅い気もしましたが)。
G5のほうは非UHS-Iのカードでも同じような結果でしたので、UHS-Iの恩恵はG5に限って言わせてもらえばあまり無いみたいでした。
これで無駄な出費は防げそうです。どうもありがとうございました。
書込番号:16108982
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
3日前に旅行先で首にかけていたG5をコンクリートに落としてしまいました。
幸い本体にはキズはなく、交換レンズにはめていたMCプロテクターが割れ、レンズに深くはまってしまい、プロテクターが外れない状態です。
また近いうちにカメラ本体を点検、修理してもらいますが、レンズはもう使えないので、新しいレンズを購入しようかと迷っております。
今所持しているレンズは、G5ダブルレンズキットで購入した、
LUMIX G VARIO 45-150mm、があります。
(あまり使いませんが)
今回破損してしまったレンズは、
LUMIX G VARIO 14-42mm、です。
そこで新たにレンズを購入するのであれば、同じレンズを買った方が良いのでしょうか?
それともこの機会に別のレンズを購入した方が良いのでしょうか?
もし別のレンズを購入するのであれば、
標準単焦点レンズ(20mm)、(25mm)
電動ズームレンズ(14-42)も考えております。
撮影は主に風景、室内ペットとなります。
皆さんの意見をお聞きしたいです。
ご回答頂けたら、嬉しいです。
(初心者なので、難しい用語はあまりわかりませんが)
書込番号:16106342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、大変ですね。
レンズは仕方がないとして、G5ボディのほうが心配ではありますが。
LUMIX G VARIO 14-42mmは以前使っていましたが、可もなく不可もなくという写りでした。
ただ、被写体が風景だとやっぱり広角〜中望遠のこのタイプのレンズが必要じゃありませんか? また、電動ズームレンズがあると動画撮影が楽だと思います。
そこで提案ですが、電動ズーム単体だと価格comの最安店で34,152円、普通の14−42mmだと19,779円です。
ところがGF6の発売でGF5電動ズームキットが29,684円で購入できます。
G5のサブ的にコンパクトなGF5があると、より楽しめそうな気がします。
ところで、室内ペット撮りだとこれまでのズームレンズだとF値が暗くて苦労しませんでしたか? この際、F値の明るい単焦点レンズも検討されてみてはいかがでしょうか。20mmF1.7があるとずいぶん楽に撮れますよ。こんな感じです。ボカすのもも簡単です。
何だか迷わせるような書き方をしましたが、良い選択ができるといいですね♪
書込番号:16106425
4点

nakamana52さん、こんにちは。
G5のボディを修理に出されるのでしたら、プロテクターがはまってしまったレンズも一緒に修理に出されてみてはいかがでしょうか?
そして見積もりの段階で、レンズの修理代が、新規にレンズを購入するより高いようなら、そのとき改めてレンズの購入を検討されても遅くないように思います。
書込番号:16106451
0点

やはりレンズよりカメラ本体の方が非常に気にかかりますよね。買い替えるかは点検結果次第ということになりますが。
(正直GF5よりGF6が気になりますが)
ちなみに点検で問題なければ、使い続けても大丈夫ですかね。一度落下してしまうと、不安になってしまいますが。
撮影に合わせると、明るい単焦点の方が良いのかも知れませんね。
ご回答ありがとうございました。
また回答頂けたら嬉しいです(^^)
書込番号:16106456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パナソニックは修理代が高いので新しいレンズを購入するのが良いと思います
しかし新品でレンズの単体価格は高いので私だったらGX1レンズキットを購入します
本日の最安値14-42mmPZレンズ、28350円 GX1レンズキット31305円・・・・・・・
価格の差はナント3000円程度だったりします
書込番号:16106532
0点

お写真のアップ、ありがとうございます。
お写真を見させていただいた限りでは、プロテクターが衝撃を吸収してくれたおかげで、レンズ本体にはあまりダメージがいってないようにも見えますので、それほど高額な修理にはならないかもしれません。
なのでやはり一度、レンズも含めて見積もりに出してみるのがいいように思います。
書込番号:16106559
0点

フィルターにトレシー(レンズ拭き用クロス)をかけて、手のひらを押し当てて左に廻すしても、
フィルターが外れませんか? 外れたら試写して様子を見てもいいと思います。
書込番号:16106611
0点

修理…しても不安が残るかもしれないのでボディがお安くついて来る
GX1Xか(電動)
GX1ダブルレンズキット
GF5Xか(電動)
GF5ダブルレンズキット(旧)をお勧めします
(旧)なのは標準と単焦点のセットの為です
書込番号:16106683
0点

落下衝撃品は修理が素晴らしく高くつきます。
レンズキットの購入をおすすめします。
また、ペットの種類にもよりますが…僕が屋内で猫やうさぎを撮るときは70〜100ミリで明るさF2.8以上のレンズを使うことが多いです。
オリンパスの45ミリF1.8などはいかがでしょう?
私見ですが、M4/3で90ミリF1.8相当のこのレンズだけで、かなり撮影しやすくなると思います!
書込番号:16106700
1点

nakamana52さん、災難でしたね。 ひょっとしたら素手でフィルターが外れないだけかもしれないので、
ケンコー・トキナー ケンコー カメラ アクセサリ らくらくラバー 2枚セット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0034DMSSC/ref=oh_details_o02_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
だめもとで、これでフィルター外しを試してみては?
レンズは12-35mmF2.8が評判良いみたいですが、値段も良い値段しますね。キットレンズだとキタムラやマップカメラで安い中古品があるかもしれません。
書込番号:16106708
0点

レンズのフィルターは、ウォータープライヤー(大きく開くペンチ)で回せば外れそうですね。
ただ、外した後のフィルターネジ山が破損しているかもしれません。
ズームリングやフォーカスリングはスムースに動きますか?
G5にレンズを付けて、手ブレ補正やAFと絞りなど動作すれば使えると思います。
もしレンズを買うなら、標準ズームの14〜42mmは必要です。
割安感の高いGX1やGF5の電動レンズキットでも良いですが、電動14〜42mmがいいのではないでしょうか。
書込番号:16106738
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
早速外せるかやってみましたが、やはり外れませんでした。(フチ?のLUMIXのロゴの所が陥没してるようで)
やはり一度落下してしまうと、点検で問題がなくとも、影響は出るのでしょうか。
書込番号:16106799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衝撃と静電気と水は精密機器の天敵ですからね。
書込番号:16107031
0点

電動ズームは持ち運び時に便利だと思います。
また、動画撮影にもズームのスピードが選択出来るのも良いですね。
ただ、静止画メインになるなら、あまりメリットを感じません。
スレ主様の用途では望遠側は使わない事が多いと言う事ですが、
どうせ買い換えるなら、今まで使っていたレンズでの不満点等はありませんでしたか?
不満を解消できるレンズがあれば、そちらを購入する方が楽しめると思います。
と、なると単焦点となると思います。
過去の写真等を見返して良く使っている焦点距離からそれに近い単焦点レンズを買うのがお薦めです。
ただ、広角から始まるズームも便利ですてがたいです。
書込番号:16107073
0点

nakamana52さん こんにちは
災難でしたね フィルターの外しかたですが まず 割れたフィルターのガラスを外し 枠をラジオペンチで内側に曲げながらレンズから外すと 力技ですが 取ること出来ますよ
書込番号:16107100
1点

>やはり一度落下してしまうと、点検で問題がなくとも、影響は出るのでしょうか
点検で問題がなければ大丈夫だとは思いますが、精密機器ですからねぇ。
微妙に光軸がズレていたりすると、片ボケとかやっかいな問題が出そうな気が・・。
まず見積もりが第一ですね。
昨年9月発売ですが、落下破損は購入後1年のメーカー保証の対象外ですし、
パナソニックの場合はかなり請求されそうな感じです。
書込番号:16107540
0点

nakamana52さん、こんばんは
とんだ災難でしたね
とりあえず、レンズもG5本体も見積もり依頼されてはいかがでしょうか
レンズはかなり問題ありそうですが、G5本体に異常がなければ、交換レンズ購入の検討をするということで。
交換レンズは皆さんおっしゃるとおりH-PS14042がお勧めになるかと思いますが、
価格を考慮するとGX1X レンズキットかGF5X購入になりますね。
あとは予算的に問題なければ、H-HS12035が明るい(F2.8通し)レンズで室内撮影に適していると思います。
書込番号:16107655
0点

様々なご回答ありがとうございます。
色々考えましたが、明日メーカーに持っていって、点検・見積りをしてもらいます。
その結果によって、また改めて考えます。
安く済むなら、この上ないですが。
最後にパナソニックに問い合わせた所、点検費用については、見てみないと分からないとの事ですが、点検費用はどれぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:16107707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターは金属だから変形してそのままだけども
レンズはエンプラだと思うので
フィルターさえ外せれば以外に変形も元通りになるかも
僕もロケ撮影中に同じように落としてフィルターが割れたことがあったけども
その場はフィルタを砕いて除去して普通に使用しつつ
後日SSに持っていったらすぐにフィルター枠を外してくれました
専用工具があるのでしょう
とりあえずガラスだけ除去して試写してみるといいと思う
カメラも無問題かもしれないですしね♪
書込番号:16107940
0点

nakamana52 さん
無責任な荒手、教えようか?
書込番号:16108294
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
本日、G5を持参して妻とランチ&ドライブに行ってきました。
静かな雰囲気のお店だったこともあり、電子シャッターで撮影。
やっぱり、こういう状況では、電子シャッターは便利です(^^)
また、G5は、大きさもコンパクトなので、テーブルの上に置いていても
そんなに気になりませんし、これからもちょくちょく活躍しそうです(^^)
絞りを切り替えながら撮影しましたが、料理の写真の場合、ある程度絞った方が
良いように感じました。
レンズは、20mmとPZ 14-42mmを持参しましたが、使い分けが難しいですね。
せっかくなので20mmで撮らないと・・・という意識が常に働いてしまい、
PZ 14-42mmの出番は少なかったです。
2点

音はカメラの重要な性能ですよね♪
メーカーによっては心地よい音を追求しているようですし。
僕は静寂な森や小さな生き物を撮りますので、物理的にやむない最低限の音だけで十分♪
電子シャッター…いいですね!
書込番号:16088075
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
最近の2週間でずいぶん値下がりしましたが、国内でも新機種発売が近いのでしょうかね?ヤマダのwebでも39800円で
す。gf2を所有していますが、仕様はどうあれファインダーには心がうごきますね!!
1点

こんにちは
Gシリーズは1年サイクルで変わってるみたいですね。
ダブルレンズキットを買って、オークションでレンズを売却すれば更に安くなるでしょう。
書込番号:16081353
1点

G6 4/24海外発表
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002769/SortID=16052965/#tab
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g6/
書込番号:16081400
3点


私は逆でEVFが便利すぎて、OVFにはもう戻れません。
OVFは過去の遺物、とさえ思っています。
書込番号:16098296
6点

PLフィルター使っているとEVFの方が効きが分かりやすくていいです。
拡大してピント合わせもEVFじゃないとできないですね。
OVFは見たままに撮れるところがいいところでしょうし、良い悪いは使う人次第じゃないでしょうか。
書込番号:16099431
1点

G6、日本での発表は、いつなんでしょうか?
為替レートが変わり過ぎて、国内価格が決められないとか?
書込番号:16126386
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
先日G5オーナーの仲間入りをしました。
それまではコンデジのパナLX2を使ってましたが、日々の子供(中2・小3・二才)の撮影やイベント等で、対応が難しくなってきた為追加購入しました。ホワイトボディを気に入ったのも決め手でした。
レンズは下記の構成となっています。
・パナ電動14-42
・パナ電動45-175
・パナ20oF1.7
・オリ45oF1.7
そこでG5オーナーの先輩方に質問なのですが、室内イベント(お遊戯会・入学式・卒業式等)で明るく撮影出来るレンズはどっちが良いのでしょうか?
・パナ35-100oF2.8
・オリ75oF1.8
イベントでは移動せず、なるべく前の席を確保することが多いので、少しでも明るい方が良いのかと思ったりしています。
それでも、アップを撮ったりするのに今回購入した単焦点では不足かなと考えています。
先輩方の経験を踏まえた御意見を頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:16077152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
経験上、お遊戯会だと撮影位置は自由に変更できませんし、固定焦点で画角が限られると思ったような写真は撮りにくくなると思います
なのでズームで画角を変更できるほうが重宝すると思うので35-100のほうをお薦めします
書込番号:16077209
5点

hide.t.68さん、こんにちは。
他の人が書いてくださっているように、ズームレンズの方が撮りやすいと思いますが、、、
> イベントでは移動せず、なるべく前の席を確保することが多いので、少しでも明るい方が良いのかと思ったりしています。
> それでも、アップを撮ったりするのに今回購入した単焦点では不足かなと考えています。
例えばオリンパスの75mm F1.8を購入したとして、アップ以外のお写真を撮りたいと思われたとき、どのようにされる予定でしょうか?
シーンに合わせて20mmや45mmに付け替えられるのでしたら、75mmを購入されるのもいいようには思います。
書込番号:16077280
1点

Frank.Franker様
こんにちは。
やっぱりパナ35-100oF2.8ですよね。
引きもアップも一本で画角変更出来ますものね。明るさは、お遊戯会等のイベントではF1.8もF2.8もそれ程気にする事は無いでしょうか?
何分にも素人なもので、経験豊富な先輩方の御意見宜しくお願いします。
書込番号:16077352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide.t.68さん
会場の明るさに拠ると思いますが、そこそこ明るいならズームレンズが良いと思います。
只、単焦点を2本既にお持ちですので、75mm F1.8の買い足しも捨てがたいですね!
披露宴でF2.8のレンズで撮影した事がありましたが、ISO3200上限設定で何とかそれなりには撮影出来ましたが、被写体ブレの写真も結構ありました。
書込番号:16077355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G5ユーザーではありませんが、お邪魔します。
>・パナ電動45-175
を75mmに設定して、そのまま一切ズームを使わずにいろいろ試し撮りしてみてください。
市民体育館みたいなところへお子様と行って、予行演習などしてみて、75mm固定であなたが対応可能かどうか確認してみてください。
>室内イベントでの明るいレンズはどっちが良いでしょうか?
上記が大丈夫そうなら、もちろんオリ75mmF1.8の方が明るいレンズです。
無理そうなら明るさよりズームを取られたらよいかと。
私は別のカメラで135mmF1.8というレンズを常用しており、ほぼ似た感じの取り回しなのではと思いますが、何でもかんでもこのレンズ1本で撮るのは、慣れるまで結構大変でしたよ?
ただ、慣れてしまえば、出てくる絵は70-200F2.8からのものより、ずっと私好みなので、やめられなくなってしまいましたが。
書込番号:16077409
4点

Frank.Flanker様
こんばんは、スペル間違えており、大変失礼いたしました。以後気をつけます
書込番号:16077689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキンシップ様
こんばんは、やっぱりズームの方が便利で良いのでしょうかね。良く検討してみます。
御意見ありがとうございました。
書込番号:16077710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Secondfloor様
こんばんは、明るさがだいぶ違うのなら、
付け替えしてもとも思いますが、それ程でも
無いならズームの方が便利ですよね。
良く検討してみます。
御意見ありがとうございました。
書込番号:16077734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀山社中社員様
こんばんは、そうなんですよ。
まだそれ程撮り比べた訳ではないのですが、
単焦点の方が写りがハッキリしていて、ボケも含めて好みな感じがするんですよ。
オリ75oF1.8の純正フードも含めた作りや、
シルバーもG5ホワイトにしっくりして所有欲も満たして良いなーと。
悩みますが、良く考えてみます。
御意見ありがとうございました。
書込番号:16077785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うるかめ様
こんばんは、今度伺ったようにテストして見ます。上手く行けば単焦点でもOKですか。
便利なズームか、好みのよう?な単焦点か、
悩みます。
御意見ありがとうございました。
書込番号:16077815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松永弾正様
こんばんは、話しが逸れますが、歴史好きで
らっしゃいますか?自分は戦国物が好きで今は、PS3の信長の野望天道にハマッテいます。
本題に戻りますが、やっぱりズームですか。
前々からG5購入する前にGH3を真剣に動画目的で検討していた時期があり、結局は家族が使う事を考慮して諦めてビデオカメラにした際、パナ35-100oF2.8は良さそうだなーと
思ったりしていました。
これであれば、G5で動画にも使えますね。
悩みます。要検討ですね。
御意見ありがとうございました。
書込番号:16077881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide.t.68さん
答え出てるやん。
書込番号:16080066
0点

ご先輩の皆様、ありがとうございました。
御意見を頂く事により、考えがまとまり
35-100oF2.8を前から気になっていた
ライカ25oF1.4と併せてポチりました!
35-100oF2.8の口コミでもあるように
納期1ケ月との事で、手に出来るのは
しばらく先ですが、届いたら長女の剣道の
練習が体育館であるので練習がてら撮って
みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16124261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hide.t.68さん
おう!
書込番号:16125615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





