LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信26

お気に入りに追加

標準

価格下落予想

2012/08/30 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

パナソニックの他機種の価格下落状態を見てみると
初値が付いた後の5ヵ月後ぐらいには23000円ぐらいは安くなるみたいですね。
来年2月頃に48000円ぐらいになるのかな?(ボディ単体)

書込番号:14997951

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/30 09:13(1年以上前)

どうでしょう?
ファインダータイプはけっこう堅調に見えますが。

書込番号:14998097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/30 09:27(1年以上前)

パナは去年戦略的に価格設定してるから (つまり売れないから意図的に下げている) 去年起きたことが今年起きるとは限らないです。

>ファインダータイプはけっこう堅調に見えますが。

単に高付加価値商品は下げなかっただけだと思いますが。

書込番号:14998157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/30 09:56(1年以上前)

必ず安くなるという保証はどこにもありませんが安くなる可能性はあると思います

それと、ファインダー付きでもかなり安くなる可能性は高いかと思います
G2はそれで買いました

書込番号:14998254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/30 10:17(1年以上前)

G3なんかは販売2ヶ月しないうちに2万円以上落ちましたからね

だがG3の欠点をつぶして大幅進化したG5は意外に高値維持できるかもです

でも個人的にはGシリーズでは唯一デザインが好きなG3狙いだけど(笑)
1眼ではバリアングル液晶機を持っていないので
それ用にもお買い得だなあと♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14998327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/30 13:22(1年以上前)

いずれ 価格は 下がるでしょ〜

在庫持つ(返品される)より リベートで対応する儲かっていない会社ですから

オリンパスみたいに 他の事業で利益があれば 別ですけどね!(笑)

書込番号:14998939

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/30 13:27(1年以上前)

今までの、Gシリーズの価格推移が参考になると思います。
予想ですから、その下落率を初期価格に掛けられたらどうでしょうか。
カメラを、いつ使うかは予算の事もあり悩ましいですが、欲しい時が買い時!で良いと思います。

価格下落を待ってから買うのと、欲しい時に直ぐ買うのとどちらが得かですが、人生そんなに永くはないし、
趣味に費やす時間は更に短いので、楽しむ時間を買う積りでいま買う方が得の考え方がその根拠です。

書込番号:14998953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 15:23(1年以上前)

>価格下落を待ってから買うのと、欲しい時に直ぐ買うのとどちらが得かですが、人生そんなに永くはないし、趣味に費やす時間は更に短いので、楽しむ時間を買う積りでいま買う方が得の考え方がその根拠です。

仰るとおりです。
何十万もするもんじゃありませんからね(何十万するフルサイズをポンポン買う人もいますが)。

書込番号:14999307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 17:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000410140.K0000261375

若い人には名前が合いませんが、G3で我慢するとか・・・

書込番号:14999625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/30 18:05(1年以上前)

 PanasonicもSONYもデジタル製品製造会社であって、カメラ製造を
基幹とした会社じゃありませんから、考え方が一寸違うんですね。

 営業方針などは、かなり違うんでしょうね・・・。それならば、カメラ
メーカーの方の製品がいいじゃないかと思う方もいるでしょうが、今の
デジタルカメラの中身を考えて下さい。

 PCのHDと同じく、たった一つのアナログ構造であるレンズを除けば
デジタルチップ、いわゆる集積回路の塊なんです。強いて云えば、機械
的に動くシャッターもありますが、これとて電気が無ければ動かないし
近々、完全電子化されたシャッターも考えられているようですから、
集積回路を自社で製品化しているPanasonicやSONYの動向には、カメラ
専門メーカーも大変神経質になっているんじゃないですか・・・。

 PanasonicもSONYも、そうした意味でカメラ専門メーカーより、ほと
んどの機能が、カメラ専門メーカーよりは先行しています・・・。

 勿論、カメラは機能だけでなりたっている道具ではないし、何より、
趣味趣向でここまで続いているわけですから、PやSの製品が最高とは
断言出来ません。
 しかし、冷静に考えれば、PやSのカメラはこれまでのカメラメーカー
とは発想を異にしている部分があるし、機能と云った面から考えれば
NやCよりははるかに先行して部分がありますよ・・・。

 極端に言ってしまえば(ああ、この部分は書かないことにしましょう)

 むしろ、怖いのは、PもSもカメラが基幹製品じゃありませんから、何の
かんのと、屁理屈を言うならデジタルカメラはやーめた・・・なんて、
云うことになりはしないかと考えてしまうことです・・・。

 P社はともあれ、S社の場合など世界のセンサー製造の70%を握っている
と云われていますし、静止画生成のために造られたデジタルカメラが、
凡そ、発想を異にしている動画機能まで入れて、ああだのこうだのと、
批判されるならば、これほど相矛盾した機能を同居させることに技術者と
しての良心に蓋をしてきたんだから、止めちまえ!!・・・。
 
 Sらしくないとか、発表が何時も後出しだなんて云われるんなら、カメラ
製造止めちゃって、センサーだけ売りまくっている方がどれだけ気楽か
わからん・・・なんて、云うことを私はむしろ心配していますね・・・。
 NEXと云う画期的なシリーズを、今、止められたら寂しくなっちゃうね・

 そんなことには絶対にならないとしても、P社のカメラの価格推移は、
一寸、いささか気になります。何故、これほどの短期間に値下がりするのか、
それが、分からない。
 もし、これがメーカーの姿勢だとしたら、P社の新製品を楽しみに、最初の
ロット製品を手に入れて喜んでいるファンに対して失礼ですよ・・。

 同時に、GFもGも初代のような貴族的とさえ感じられる優雅さが、ます
ます失われるような傾向・・・これは、私だけの感想だろうか・・・。

 話は、すっかり変わりますが、センサーサイズが同じならば、どこの
メーカーの製品が生成する画質にもどうのこうの騒ぐほどの差なんてありま
せんよ・・・と、考えています。

 だから、貶し合うことだけで終始するのはこのあたりにして、デザイン上
の希望やら、この機能はいらないが、あの機能を搭載して欲しいというような
提案を出すくらい、日本のカメラファンは成熟しているはずだと思いますが・・。

 余計なお世話でしたかね・・・・・。

書込番号:14999776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 20:22(1年以上前)

>余計なお世話でしたかね・・・・・。

・・・・・そうみたいだね。

読むの疲れたよ。理解するのも難しかった。
カメラはレンズ命だと思ってるので反論もあるけど
このスレの趣旨をは外れるからやめとく。

価格下落予想はG3並かな。

書込番号:15000234

ナイスクチコミ!13


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/30 22:27(1年以上前)

私の知る限りGF1(パンケーキレンズセット)は35000円、GH1(14-140レンズセット)は65000円
と言う激安価格まで下がりましたね。
m43を浸透させる為の戦略かもしれませんが凄いことだと思います。

見ているとこの二機種からはばっとせずGX1で返り咲きしましたがOMーD人気で高値安定、人気機種も四万切りまじかで墜落寸前です。
G5は基本性能をしっかり押さえて撮る為のカメラとしては最適だと思います。
GF1からm43使っている私は久しぶりに欲しいと思ったので買いますが、一般の人には値段が高ければ
違う選択肢がいくらでもあるので安くなければ買わないでしょうね。

と言うことで予想最低価格は四万切りです。

書込番号:15000918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 22:33(1年以上前)

GHシリーズは高値安定路線でいってほしいね。
いつまでも安値路線続けてると、どっかで破綻すると思うけどね。
レンズで回収してるのかもしれないけど。

書込番号:15000951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/06 09:38(1年以上前)

GGかめ3に座布団1枚!

待っていてもレンジファインダータイプは出そうも無いので
そろそろG5当たりで一眼デビューをしようかな。

書込番号:15028721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/08 01:14(1年以上前)

いろいろな機能を入れているのにパナはあまりPRしていません。
国内発表が遅かったこと等を総合的に考えると、このG5を国内で売る
気があまりないように思えます。

過去のデザインと比較して、一番好きです。GH3の動向を見つつ、
年末にGETしたい(あるいはFZ200かも)と思っています。

年末には、ボディ単体で4万円代だと思います。

書込番号:15035868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 15:26(1年以上前)

>国内発表が遅かったこと等を総合的に考えると、このG5を国内で売る
>気があまりないように思えます。

国内発表が海外発表より遅れることはパナに限らず珍しくないと思うけどね。
G3同様モデル末期にはボディで29800以下になると思うね。

書込番号:15037850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/08 21:04(1年以上前)

パナのカメラは,レンズは初期価格の7割,ボディは5割が最終的に落ち着く価格かと思っている.
なので,半額で落ち着くなら普通なのかと思う.

書込番号:15039016

ナイスクチコミ!1


ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/10 23:33(1年以上前)

昨日、9/8(日)にPanasonic Center Osaka へG5の展示会へ行ってきました。
以外に人も少なくゆっくりと見て触ってきました。
いろいろ新機能も多く魅力的でしたが、なんといっても私の手にぴったりフィットして重さも軽く気に入りました。

モニター販売で手に入れる予定なのですが、価格.comのレンズキット〔ブラック}は発売前にかかわらずモニター販売価格を下回っていますね。
購入予定はシルバーですのでまだ6000円くらい上回っています。
メーカー出し値と販売者価格設定のカラクリはどうなってるんですかね。

書込番号:15048864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/11 01:35(1年以上前)

ryuu_kさん、私もいいなあと思っている一人です。

価格が下がりやすい機種のモニター販売は、あまり人気ありませんね。
高止まりしそうなGH3なら別ですが。

少し様子を見て、カメラ店(キタムラとか東京ならフジヤとか)で
買うのが良いかもです。

GX1を使っていますが、発売後、未使用のアウトレット品のよう
なものが、市場に出て、すぐに価格が下がりました。
お店はパナが仕掛けたように言ってました。

一月〜二月、待ってみてはどうでしょうか。
ただ欲しい時が買い時と言いますので、なんとも難しいです。

書込番号:15049311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 12:25(1年以上前)

ほんとに下がるかどうかはわかりませんが、3ヶ月は待つべし。

私はG3を発売直後に購入しましたが、3ヶ月で30%くらい下がって愕然としましたよ。
kakaku.comで聞いたら、パナはそれが普通だと言われました。

でも、行楽シーズンだし、時間はお金には替えられないでしょう。
欲しければ買ってもいいと思いますね。
パナのセンサーは低感度がきれいです。空のブルーが非常に美しい。

書込番号:15063522

ナイスクチコミ!3


KIYOsawaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/15 06:28(1年以上前)

発売日直前でボディ8千円、レンズセット1万3千円も急落しましたね。

デザイン性ではOM-Dかも知れませんが、性能やホールド性ではG5が上なんですよね。

でも現実OM-Dは、レンズセットは8千円下がっても、ボディなんて先行販売より6千円も上がったまま。

「同じマイクロフォーサーズのミラーレスだから高値維持」とかないみたいですね。

書込番号:15066941

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

海外サンプル紹介

2012/08/28 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

掲示板もあまり盛り上がらないので話題提供です。

検索すればすぐ出てきますが、海外サンプル、評価をひとつ紹介します。
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_g5_review/sample_images/

高感度まずまずOKですね。参考までに。

書込番号:14991958

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/29 02:35(1年以上前)

拝見しました なかなか ですね!

書込番号:14993349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/29 08:55(1年以上前)

高感度は良い残したことはありませんが、
それよりEVFがどれだけ見やすくなっているか気になります。
近々パナに現物を見に行く予定なのでサプライズ期待ですが・・・

書込番号:14993882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/29 09:25(1年以上前)

失礼!
>良い残したことはありませんが →良いにこしたことはありませんが

書込番号:14993970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度4 Picasa 

2012/08/29 13:19(1年以上前)

カメラと散歩さん

わたしもEVFの進化が気になります。
週末のパナイベントに行ってみたいんですが、我が家からだと結構遠いんですよね。
カメラと散歩さんのご報告が頂けると嬉しいです。

書込番号:14994643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/29 14:12(1年以上前)

わかりづらいサンプルなんだけど、ISO400から既に溶け始めてるように見えるから、あんまりセンサーは進歩してないかも。

それともAFが安定してないのかな?
またはNRの副作用かもしれないけど。

ちょっとガッカリだな。

書込番号:14994811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/29 18:20(1年以上前)

こちらも既出かと思いますが貼ってみます。
パナはサンプル写真もっと増やすべきでしょうね。


海外の公式サイトサンプル なぜ日本はまだない・・・
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gallery/g5.html



海外その他レビュー
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-g5-dslm-review-19689

http://asia.cnet.com/product/panasonic-lumix-dmc-g5-46728118.htm

これは本当にG5??
http://www.flickr.com/photos/cablefreak/sets/72157630634058702/with/7596214740/

書込番号:14995482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/08/30 20:32(1年以上前)

楽しくやろうよさん、追加の情報提供ありがとうございます。
ホントにパナHPでのサンプルが少ないですね。増やしてほしいと思います。

週末のイベントに参加される方、ぜひレポートをお願いします。
このG5またはFZ200のどちらかを買いたいと思っています。

G5のデザイン、これまでの中で一番好きです。発売日には、ヨドバシで触れ
ますが、レポートお願いします。

書込番号:15000275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/31 16:28(1年以上前)

ひかり屋本舗さん、こんにちは。私は今、安いG3か新しいG5か悩んでますが、
92万ドットの液晶とグリップの良さとかを考えるとやっぱりG5がいいです。
シャッターも押しやすそうですし。


などと悩んでる間にG3の在庫がなくなってしまいそうですけど(笑)
週末のイベントは私も行けないので触ってきた方の感想はぜひ読んでみたいですね!

書込番号:15003741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2012/08/31 21:26(1年以上前)

今日、ヨドバシにモックアップが展示してあったので触りました。

グリップは、鷲づかみタイプではなく、中指、薬指を掛けるタイプ
でした。握りやすかったです。
鷲づかみタイプのグリップが好きですが、G5の大きさなら、中指、薬指
タイプでOKかと思いました。

モックアップですが、いい感じですよ。白が意外に良く見えました。

書込番号:15004775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

私はこれでGH2を購入しました。
カカクコムの最安値がモニター販売価格を下回ったのは1年後でした^^

 ◆モニター販売対象商品◆

 ■ダブルレンズキット…………DMC-G5W
 ■レンズキット…………………DMC-G5X
 ■ボディ…………………………DMC-G5

 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
 色:-W(シェルホワイト)/-S(ソリッドシルバー)/-K(エスプリブラック)
 ※-W/-Sにはシルバー、-Kにはブラックのレンズが付属します。

      ***************************************
      * 応募締切:2012年9月5日(水)13時まで *
      ***************************************

  価格はサイトでご確認下さい(価格は入札方式になります)

 ▼商品詳細・モニター販売応募ページはこちら▼
 http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=SBLVeQXz4H6fc51uz

 ┏───────┓
 │ ≪10%OFF≫│ シルバーランク以上のお客様限定
 │ 特別クーポン │ 特別モニター販売クーポン!
 ┗───────┛

 日頃のご愛顧に感謝して、シルバーランク以上の会員様限定で本モニター販売
 の対象商品を落札価格よりさらにおトクな割引価格(※)にてお求めいただける
 特別クーポンを進呈いたします♪
┌──────────────────────────────────┐
│★☆                              ☆★│
│ LUMIX モニター販売特別キャンペーン優待クーポン          │
│                                  │
│ 対象期間:2012年8月23日(木)〜9月10日(月)23:59まで      │
│ 対象店舗:LUMIX CLUB                       │
│ 対象商品:デジタルカメラモニター販売商品             │
│ 対象品番:DMC-G5W、DMC-G5X、DMC-G5                │
│ 割引率 :10%OFF                         │
│ クーポンNo.:LC012082300MO ←全て半角英数字            │
│★☆                              ☆★│
└──────────────────────────────────┘
 ※当選通知後、モニター販売のご購入時にクーポンを適用いただく
  必要があります。

 ★☆↓このURLをクリックして本クーポンをGET!☆★
 http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=bWqvun0A44MZy7uif

            ↓↓↓さらに↓↓↓

 ┏──────────────────────────────┓
 │ カメラ買替えをご検討のお客様必見!買取アップキャンペーン │
 ┗──────────────────────────────┛

  今回のデジタルカメラのモニター販売限定企画!
  モニターにご応募いただき、実際にご購入いただいたお客様限定にて、
  下記の通り、お手持ちのデジタルカメラの買取金額に、
  さらに金額上乗せでお買取させていただきます。

  カメラの買替えをご検討中のお客様は、この機会をお見逃しなく!
┌──────────────────────────────────┐
│【買取対象商品】                          │
│ デジタルカメラ(完動品)                     │
│ ※買取金額アップの対象は1台のご購入につき1台とさせていただきます。│
│                                  │
│【買取特典】                            │
│ DMC-G5購入のお客様を対象に、下記の通り、機種別で         │
│ お手持ちのデジタルカメラの買取金額にさらに上乗せ!        │
│                                  │
│ ☆お手持ちのカメラが「一眼カメラ」の場合 ⇒ 買取金額+1万円  │
│ ☆お手持ちのカメラが「コンパクト」の場合 ⇒ 買取金額+5千円  │
│                                  │
│【査定申し込み期間】                        │
│ 2012年9月13日(木)〜2012年10月9日(火)15:00まで        │
│                                  │
│ ※本買取アップキャンペーンをお申し込みの際は           │
│  現金でのお支払いのみとなります。                │
└──────────────────────────────────┘

 ★☆買取アップキャンペーンの詳細はこちらをご覧ください☆★
 http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=8d6g0KpA4Gx9FjpqO
 ※「LUMIX CLUB 買取りサービス」はデジタルリユース株式会社が提供いたします。

書込番号:14974500

ナイスクチコミ!2


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/24 10:32(1年以上前)

( ̄▽ ̄;)文章、やたら長いですね…

>▼商品詳細・モニター販売応募ページはこちら▼
 http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=SBLVeQXz4H6fc51uz

タイトルと、これだけでイイんじゃないですか?

書込番号:14974550

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:455件

2012/08/24 10:38(1年以上前)

モニター価格からさらに10&オフクーポンや、買取価格アップも魅力的だと言いたかったのです。
GH3のモニター販売に活用したいと思います。

書込番号:14974562

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/24 10:43(1年以上前)

なるほど、得心いたしました

できれば、小出しにしていただけると有難いです
シンプルで読みやすいし、訴求も散漫しないでしょ?

書込番号:14974577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/24 10:49(1年以上前)

GH系と違ってG系は値下がりしやすいですからどうでしょう??
ボディだけの入札下限価格ならすでにカカクコムでも5,000円くらいしか
違わないですし、下限価格では落札は難しいでしょうし。

でも下取りサービス付きですね。これも利用すればお得かも!



書込番号:14974598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/24 11:07(1年以上前)

G5の1年後のカカクコムの最安値ってどうやればわかるのかね。
確かにGH系よりG、GF、GXのほうが下がり易いね。

書込番号:14974646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/27 10:07(1年以上前)

G3なんてあっという間に販売開始時の6割になったから
G系のモニター販売はメリット無いでしょう。
GH系は比較的値崩れが少ないからまだしもかな。

書込番号:14986396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件

2012/08/27 10:14(1年以上前)

そうですね。自分が買ったのはGH2だったので値崩れが激しくなかったんですね。
そろそろGH3発表ですね^^

書込番号:14986414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 19:30(1年以上前)

GH系は最後に一気に下がっちゃうほうだね。14-140目的で購入してた人がいたね。

書込番号:14987955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 20:10(1年以上前)

マルチアスベクトのメリットも高値維持の要因の一つかもしれませんね。
造りも他のと比べて質感が高いですし、明らかにワンクラス上。
G5も魅力的ですがまだまだ高いですし、半年後・・・ダブルズームが7万円前後になれば・・

GH3はさらに高級機になり動画も強化とのことです。
どの位のお値段設定なのでしょうか。

書込番号:14988122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2012/08/27 22:38(1年以上前)

GH1+14-140mmの店頭価格はずっと15万円前後を維持してましたね。
GH2+14-140mmのモニター販売価格は13万程度だったと思いますので、GH3を発売後すぐに手に入れたければモニター販売がいいかと。
自分はGH2のときと同様にモニター販売で標準ズームのついたレンズキットを買って、レンズは売ってしまう予定です。

書込番号:14988861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 23:05(1年以上前)

GH3もやはり従来の14−140なのでしょうか?
ナノフェース化が進む中、さらにバージョンアップされた、他のレンズがつくのか
あるいは改良されたものがつくのか、楽しみです。14−140の利便性は高いのですが
それを超える望遠レンズが出ていることを考えると2台体制で、一台は12−35、もう一台は
45−175もよい選択のような気がします。パナソニックX35-100mmはちょっとテレタンが短すぎます
しお値段も高すぎるでしょうしね。35−100買うぐらいならオリの75o1.8の方が個人的には
使えそうです。(EXズームを使っても画質劣化は少ないと思われます)

書込番号:14989014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2012/08/27 23:27(1年以上前)

あ、そういえばGH3には12-35mm f2.8がセットらしいという噂です。
これだと相当高価になってしまいますね。

書込番号:14989137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/27 23:45(1年以上前)

いや、どうでしょうか?

もちろん従来の物よりも高価でしょうが
12−35は割安ではないかと思います。

そうなると、すでに12−35を持っている人は・・・
本体だけを買うことになりますが、それは割高でしょうね。

最初はキャノンの中級機と同様16〜18万ぐらいではないでしょうか?
かなり大型化され且つ高級化されることを考えるなら20万以上

しかしそれでも12−35がつくことを考えれば安いのかも。

単焦点派にとってはむしろオリ12o、パナ20o、オリ45o3本揃えた方が魅力的ですけどね。

いづれにせよ、出初めの価格では手を出してくないでしょうね。

書込番号:14989225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2012/08/28 00:50(1年以上前)

12-35mmは発売時に買いたかったんですが、GH3キットレンズの噂を聞いたので買わずに待っています^^

書込番号:14989499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 05:44(1年以上前)

いずれにしても、スレタイの「カカクコムの最安値を1年先取りできるモニター販売」というのはGHならともかく値下がりの激しいGシリーズにはあてはまらないと思うね。パナのモニター販売に応募してがっかりしてる人は意外と多いと思うね。

書込番号:14989860

ナイスクチコミ!4


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/08/28 09:54(1年以上前)

実際のところパナのモニター販売ってほとんど入札下限額で購入できます。

GH2が価格ドットコムの安値が追い付くまでに1年かかったということですが、
自分の知っている範囲でコンデジのTZシリーズ、FZシリーズ、PCのレッツノートシリーズでは
モニター販売の時点ですでに価格ドットコムの最安値の方が安かったです。

直近だと、今年の6月にLet's noteの新製品SX2JEQDRがモニター価格が198,000円だった
のに対して価格ドットコムの最安値が158,000円でした。

G5がどういう値動きをするかわかりませんが、あまり期待しない方がいいような気はします。




書込番号:14990350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/28 19:34(1年以上前)

コンデジは知ってましたが、パソコンもですか。
安値戦略もありだと思うけど、Let's noteはネームバリューあると思うんだけどね。
もうすぐ私のVAIOが寿命なので、Let's noteも考えます。

書込番号:14991789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/29 16:39(1年以上前)

モニター販売ですから、下取りサービスとかあるにしても、
もっとお得感が感じられる値段にしてほしいですよね〜。
先行販売でもないですし。

書込番号:14995228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/29 18:46(1年以上前)

確か前にコンデジだけど限定カラーってあったよね。後に通常販売されたけど。
何かしら付加価値をつけないと買ってくれないだろうね。

書込番号:14995560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/30 05:43(1年以上前)

割引券や下取り券などが無い以前の方式の時は,最低落札価格も安く設定されていて
落札価格が相場より安い期間が1ヶ月位ありましたが,今の方式になってからは
最低落札価格が高くなったため全然うまみがなくなってしまいました.
そのため,入札数が少ないのか,最低落札価格で終了することも多いようです.
発売日には最安値がそれよりも安くなることもよくあるようなので
特典を活用できないと全然良い所がありません.

そして,最近のFZ200などのケースでは,発売日に品物を確保できないために
一週間後に発送するという,考えられないことをしてくれました.
安くない,発売日に届かない,では誰も利用しようとは思わないでしょうね.

GH3のモニター販売が今と同じなら,あまりメリットが無いと思います.
利用するかどうかは,設定価格とおまけの内容次第ですね.

書込番号:14997700

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信41

お気に入りに追加

標準

覗くだけでピントが合っちゃう?

2012/08/24 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

ファインダを覗くとアイセンサでピント合わせ--ミラーレス一眼「LUMIX DMC-G5」
http://japan.cnet.com/digital/camera/35020807/?tag=nl

書込番号:14974486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2012/08/24 10:09(1年以上前)

 新たにライブビューファインダの特性を活かした新機能「タッチパッドAF」「アイセンサーAF」を搭載した。ファインダを覗きながらでも液晶パネルにタッチしてピント位置を調整できるほか、アイセンサの搭載により、ファインダを覗いて被写体を確認するだけで、カメラが自動でピントを合わせられる。

 AFの速度や細かさ、精度にもこだわり、画面を拡大することで、より細かいピント位置の設定ができる「ピンポイントAF」やタッチの有効範囲を全画面域で使用でき、液晶モニター画面全体で構図を設定しながら、自由なピント合わせられる「フルエリアタッチフォーカス」なども搭載している。

書込番号:14974489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 10:24(1年以上前)

>ファインダを覗きながらでも液晶パネルにタッチしてピント位置を調整できるほか

がちゃ目になりそう。  (◎_☆;)


ファインダー覗いてピントが合って、まばたきでシャッターが切れるようにすればいいのにね。 (y^^y)

書込番号:14974521

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:455件

2012/08/24 10:36(1年以上前)

巨大なつけまつげ女子には縁のない機能ですな^^

書込番号:14974557

ナイスクチコミ!12


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/24 10:39(1年以上前)

>ファインダー覗いてピントが合って、まばたきでシャッターが切れるようにすればいいのにね。 (y^^y)

おもしろい♪

( ̄▽ ̄;)目をつぶってバット振ってるみたい♪
ちゃんとボールに当たるのかな?
※目にゴミが入ったら、大変やん

書込番号:14974566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/08/24 10:42(1年以上前)

変な機能付ける都度、反対に使いにくくなる典型かな。
開発者の独りよがりか、あがきですね。

書込番号:14974572

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件

2012/08/24 11:02(1年以上前)

覗くと自動でシャッター半押しした時のような感じでピントが合うんだと思う。
この場合最も近い部分にピントが合うので、そのままタッチパネルでピント合わせのポイントを変更できると。

書込番号:14974636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/24 11:13(1年以上前)


 >「アイセンサーAF」

 それって、一種のマニュアルフォーカスじゃん。

書込番号:14974661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/24 11:19(1年以上前)

昔、戦闘機用にアイセンサーが開発されてましたが、カメラもそんな時代なんすねー

>まばたきでシャッターが切れるようにすればいいのにね
偶然のPチラが一枚も撮れてませんて事にorz

書込番号:14974676

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/24 11:24(1年以上前)

ミノルタのαに「オートスタンバイズーム」という機能がありましたが、それとは違うのかな?

書込番号:14974690

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度4

2012/08/24 11:27(1年以上前)

オートスタンバイ機能は、グリップにもセンサーが付いていたような…

書込番号:14974703

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/08/24 12:02(1年以上前)

このノリだと10年後は、
「買ったら持つだけ、チョー綺麗☆チョー簡単」
こんな時代がマジで来るな。

書込番号:14974809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/24 12:26(1年以上前)

>アイセンサの搭載により、ファインダを覗いて被写体を確認するだけで、カメラが自動でピントを合わせられる。

ミノルタ&ソニ-機に付いている「アイスタ-トAF」と同等機能と思われます。

きっと、パナソニックの事だからカタログの謳い文句に堂々と「世界初」と記載するはず・・・

で、ページ下部に小さく注意書きで「ファインダを覗きながらでも液晶パネルにタッチしてピント位置を調整できるカメラとして」と記載される気がします。

書込番号:14974900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/24 12:26(1年以上前)

俺のαにもそれらしきものついてるんだけど、使ったことないかな〜。便利かといえば微妙かも…

書込番号:14974904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/24 12:26(1年以上前)

フレンドシップ7さん こんにちは。

さすがパナソニックだと思います。

私の使用しているニコンには、良くも悪くも絶対つかない機能だと思います。

書込番号:14974905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/24 12:28(1年以上前)

老眼でも大丈夫でしょうか?

書込番号:14974910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/24 12:48(1年以上前)

ところで、

>ファインダを覗きながらでも液晶パネルにタッチしてピント位置を調整できる

とありますが、ファインダーを覗いている間は頬が液晶画面を半分くらい塞ぐ形になると思うのですが、どういう姿勢で操作するんですかね?

あと、覗きながら液晶のタッチパネルを操作するって事は、カメラの保持は片手だけになるんですよね?

本体の画像を見てないので判りませんが、カメラ形状や液晶画面の配置も独特なんですかね?

書込番号:14974996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/24 13:21(1年以上前)

>とありますが、ファインダーを覗いている間は頬が液晶画面を半分くらい塞ぐ形になると思うのですが、どういう姿勢で操作するんですかね?

Panasonicのこの系統の機種やSONYのTLM機は
EVF接眼部が結構大きく突起しています

ですので隙間に親指ぐらいは入るという想定かも知れません

今A33でやってみましたが顔は液晶につかず親指は動かせそうです


自分としては動画でEVFを除きつつ
右手はフルード雲台のバーを持ち
左手は液晶を開いてシームレスにAFエリアを変更していく
というのが便利そうだと思いましたが

書込番号:14975092

ナイスクチコミ!0


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/24 13:26(1年以上前)

ファインダーを覗いてても背面液晶のタッチセンサーが効く、というのは便利そうです。おそらくトラックパッドのような使用感なのでしょう。液晶を左側に横開けして使うのでしょうけど、それが使いやすいかどうかはさておいて…。

アイセンサー利用のAFはミノルタ・ソニーのαシリーズのアイスタートAFと同様の機能だと思います。 アイセンサーが反応したら半押しAF作動状態になる、というしろものかと。

書込番号:14975106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2012/08/24 14:01(1年以上前)

鼻がでかい人だと『鼻タッチ』にならないか心配ですけどね^^

書込番号:14975195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/24 14:20(1年以上前)

AFが失敗するたびに覗き込み直さなきゃいけないのね。

周囲から見ると結構シュールな絵になりそうだな。

書込番号:14975255

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

大きさ

2012/08/24 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

いろいろ見てると微妙に違う数値が入ってるのでよくわからないのですが、このG5はG3より大きさ的には小さいのでしょうか?

書込番号:14973693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/24 01:54(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-g5/
こちらで掲載されているG5とG3の写真を見ると、G5がやや大きそうですね。

書込番号:14973754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/24 02:43(1年以上前)

両機もってます。手にとったときには何の違いも感じません。あるいは1mmほどの違いはあるかもしれませんが、実感として同サイズ。仔細に見ると隅のアールが違います。以上。

書込番号:14973833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/24 03:15(1年以上前)

先の投稿は、GF3とGF5のことでした。すいません。無視してください。

書込番号:14973862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/24 05:24(1年以上前)

Nedさん
出てから、さわりに行こう。

書込番号:14973961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/24 07:55(1年以上前)

数値的にはあまり変わらないのですが,グリップ部分が大きくなっているから,
感覚的には相当大きく感じるかもしれませんね.

書込番号:14974157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/24 08:18(1年以上前)

微妙な差ですから、そんなに気にする必要もないかと思います
あとは実際に手に触れてみて気に入るかでしょう

私はボディの形状はG3はあまり好きでないですがG5は好きな形です

書込番号:14974209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/24 09:27(1年以上前)

昨日モックをさわってきましたが、グリップ部分が前に張り出して、とても握りやすくなってました。

書込番号:14974382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/24 10:01(1年以上前)

私も昨日ヨドバシでモックをいじってきました。G3より大きくなったとはいえ
気にならない程度だと思います。

グリップはかなり良くなったと感じました。

書込番号:14974469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 10:28(1年以上前)

大きい小さいって言えば、
最近、大きなつづらと小さなつづらってテレビであまり流れないね。  (・_・。))

書込番号:14974529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 10:29(1年以上前)

先の投稿は、ACのことでした。すいません。無視してください。  f(^^;)

書込番号:14974534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/24 10:31(1年以上前)

大きなづらや小さなづらのタレントはよく出てるけどね^^

書込番号:14974547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/24 11:00(1年以上前)

小ヅラと言ったら、やっぱりこれでしょ。  (・ε・)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=H9-TQrmotFg

書込番号:14974631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/24 12:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

それ見なくても何だか想像つきます。
たぶん、あの動画だ(笑)


> 小ヅラと言ったら、やっぱりこれでしょ。  (・ε・)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=H9-TQrmotFg

書込番号:14974893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/24 14:02(1年以上前)

どのみち仕事用のカバンに入らないし、だったら持ちやすいほうがいい。

G3の進化版という印象ですが、現行のG3の値段考えたら、ちょっと手を出しにくい。
他人に聞かれたら、G3をおすすめします。ただし、製造は終了しているので、なかな
か手に入れにくいとは思いますけど。

あと、1万5000円プラスすれば、OM-Dが買えてしまいますね。お金に余裕があるなら
OM-Dがおすすめ。

書込番号:14975201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 06:15(1年以上前)

最近のパナ機同様、発売後数カ月で価格の下落が大きいことが予想されるので、予約までして買う人はいないだろうね。
モック触ってきたが、グリップとてもいい感じだね。背面の指置きもしっかりしてるし。形的にパナのFZシリーズに似てると思ったね。

書込番号:14977752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

30p記録 センサー出力60コマ/秒 動画?

2012/08/23 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
機種不明

PANAさんお借りします。

仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

60i記録 センサー出力30コマ/秒
60i記録 センサー出力60コマ/秒
60p記録 センサー出力30コマ/秒
60p記録 センサー出力60コマ/秒

というのはありましたが。

60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
フレームに変換して、30pで記録?

書込番号:14973005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 22:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14927706/
静止画も好きですよ。

書込番号:14973121

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 22:54(1年以上前)

AVC-HD
1920×1080(PSH:約28Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1280×720(SH:約17Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

MPEG4
FHD(1920×1080)、HD(1280×720)、VGA(640×480)、30fps

そもそも、ビデオカメラではなくデジカメなのでプログレッシブスキャンが前提の設計ではないでしょうか。

60iを合成して 30p なら、60p だと 120i という計算・・・ではないですよね。


書込番号:14973124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 23:33(1年以上前)

HT2007さん

この動画の規格は初めてなので知っている方がいるか、スレを
立てて見ました。

私はGH3を購入する予定なので、たぶん同じ規格があると思いますので、
そのときはじっくり見ます。

書込番号:14973290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/24 02:47(1年以上前)

>仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

前半は規格だけど、後半は規格外のことしてるって意味。

>60i記録 センサー出力30コマ/秒
>60i記録 センサー出力60コマ/秒
>60p記録 センサー出力30コマ/秒
>60p記録 センサー出力60コマ/秒

>60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
>フレームに変換して、30pで記録?

上の表記の話なら60i記録は60iで記録されるという意味で、60p記録は60pで記録されるという意味。

ただし1, 3番目はセンサーは30pで出してるからそこから60iとか60pに変換してるって事だな。

つまり日本語の意味どうりです。

書込番号:14973839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/24 06:32(1年以上前)

書き違えていました。
30p記録 センサー60コマ/秒で、60(フィールドかフレーム)で
画像を取り込み、データとして、30pにすることです。
フレーム(プログレッシブ)が画像を読んだら、60pなので
半分をカットして、30pとして、記録するか。

フィールド(インターレース)で画像を読んだら、60iなので
30pで記録するならば、フィールドをフレームに合成した
画像データのどちらかと思いました。
その他にありますかね。

書込番号:14974025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:41(1年以上前)

と言いますか、今から仕事さん が

> こんな動画の規格

の「こんな」を明示していないので、スレに混乱が起きている気が。


「こんな」は
http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html


> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これを指しているのでしょう。


「こんな」の一つ上の

> 1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これも普通に考えれば「60p を間引いて 60i で記録」ですよね。

まったく同様に「こんな」も「60p を間引いて 30p で記録」と普通は考えられます。


ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。
http://www.avchd-info.org/format/index.html

だったら「1080/24p の誤植」と考えるのが自然と思いますが。
もし誤植だとしても「60p を間引いて 30p で記録」か「ネイティブ 24p 出力、24p 記録」のどちらかなのかは重要ですね。
GH2 は後者だったから賞賛されたような覚えがあります(30p 出力の 24p プルダウンではない)。
http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

書込番号:14974034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:51(1年以上前)

> ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。

あるいは「1080/60p」の時のように、規格には存在しないのに強引に「AVCHD」とぶち上げているのかもしれませんが。

でも AVCHD の 1080/30p って需要があるのかなあ? と。
30p が欲しければ、歴史の長い MP4 で撮ればいいわけですし。

書込番号:14974050

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/08/24 09:36(1年以上前)

センサー60fps出力で1080/60pのモードが増えた!と喜んだんですが
連続撮影が29分までという制限がついちゃってますね。
欧米のビデオカメラ関税回避のためでしょうね。

G3では無制限だったのになんでG5で制限付けたんだろ・・・
どうせ改造ファームで制限撤去できるからいいでしょ?ってことですかね。

書込番号:14974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/25 17:56(1年以上前)

京都のおっさんさん

混乱させてすいません。

変な規格は、PANAが間違っているかも知れません。
どんな動画が出てくるか楽しみです。

bokutoさん
動画撮影時間の制限は止めてほしいですが、バッテリが
評判の悪いDMW-BLC12なので長時間持つかです。




書込番号:14979761

ナイスクチコミ!0


tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 18:09(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、パナのサポートに聞いたら

FPH:1920×1080画素(30p記録/約17Mbps)
30p記録は、60コマのセンサー出力から、AVCHD規格に対応した30コマの
Progressive画像を取り込み、動画(AVCHD規格)にしております。
FPH:30pの動画は、AVCHD対応のディーガでブルーレイディスクに
ダビング(無劣化)することが可能でございます。

だそうです。
また、↑で撮ったSDカードをDMC-GH2で再生することも可能とのこと。
よく分かりませんが、欧州ではもう発売されていますので問題ないんでしょうね。

書込番号:14999788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/30 19:00(1年以上前)

toyama11さん

パナソニックに問い合わせて頂き、ありがとうござます。
60コマが60iか60pか不明ですが、GH3を購入したら
調べて見ます。

書込番号:14999935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:20(1年以上前)

今更ですが、やはり

> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

これは誤植だったようですね。
http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
dpreview とかでも初期の情報は誤植ありまくりですし、今回はメーカー HP だったので「まさか」という思いもあったのでしょうが、初期の情報は信用しないことです。

まあそれにしても動画の種類が多くてめんどくさいこと
規格設立当時からわかっていたことですが、AVCHD なんてものはビットレート不足なんですよね。
記録速度と容量の問題はありますが、動画だって最終的には RAW に行くしかないわけです。
動画の世界って規格乱立し過ぎ。

書込番号:15261254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:22(1年以上前)

GH3 の仕様表にまたおかしな記述がありますね。

>1920×1080(24Mbps),60i 記録(センサー出力30コマ/秒)

昔あった「擬似 60i」でないことは確かでしょうから、この記述はおかしいです。

書込番号:15261256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:25(1年以上前)

G5 の仕様表は正しいですね。

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html
>1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)


ところが今度は G5 の仕様表でおかしなところを発見。

>1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

ん? AVCHD にフルHD の 30p とは?

書込番号:15261258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング