LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

先日G5オーナーの仲間入りをしました。
それまではコンデジのパナLX2を使ってましたが、日々の子供(中2・小3・二才)の撮影やイベント等で、対応が難しくなってきた為追加購入しました。ホワイトボディを気に入ったのも決め手でした。

レンズは下記の構成となっています。
・パナ電動14-42
・パナ電動45-175
・パナ20oF1.7
・オリ45oF1.7

そこでG5オーナーの先輩方に質問なのですが、室内イベント(お遊戯会・入学式・卒業式等)で明るく撮影出来るレンズはどっちが良いのでしょうか?

・パナ35-100oF2.8
・オリ75oF1.8

イベントでは移動せず、なるべく前の席を確保することが多いので、少しでも明るい方が良いのかと思ったりしています。
それでも、アップを撮ったりするのに今回購入した単焦点では不足かなと考えています。

先輩方の経験を踏まえた御意見を頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16077152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 16:20(1年以上前)

こんにちは

経験上、お遊戯会だと撮影位置は自由に変更できませんし、固定焦点で画角が限られると思ったような写真は撮りにくくなると思います
なのでズームで画角を変更できるほうが重宝すると思うので35-100のほうをお薦めします

書込番号:16077209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/30 16:34(1年以上前)

ズームでしょう

書込番号:16077242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/04/30 16:47(1年以上前)

hide.t.68さん、こんにちは。

他の人が書いてくださっているように、ズームレンズの方が撮りやすいと思いますが、、、

> イベントでは移動せず、なるべく前の席を確保することが多いので、少しでも明るい方が良いのかと思ったりしています。
> それでも、アップを撮ったりするのに今回購入した単焦点では不足かなと考えています。

例えばオリンパスの75mm F1.8を購入したとして、アップ以外のお写真を撮りたいと思われたとき、どのようにされる予定でしょうか?
シーンに合わせて20mmや45mmに付け替えられるのでしたら、75mmを購入されるのもいいようには思います。

書込番号:16077280

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 17:15(1年以上前)

Frank.Franker様

こんにちは。
やっぱりパナ35-100oF2.8ですよね。
引きもアップも一本で画角変更出来ますものね。明るさは、お遊戯会等のイベントではF1.8もF2.8もそれ程気にする事は無いでしょうか?

何分にも素人なもので、経験豊富な先輩方の御意見宜しくお願いします。

書込番号:16077352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 17:16(1年以上前)

hide.t.68さん

会場の明るさに拠ると思いますが、そこそこ明るいならズームレンズが良いと思います。

只、単焦点を2本既にお持ちですので、75mm F1.8の買い足しも捨てがたいですね!

披露宴でF2.8のレンズで撮影した事がありましたが、ISO3200上限設定で何とかそれなりには撮影出来ましたが、被写体ブレの写真も結構ありました。


書込番号:16077355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/30 17:39(1年以上前)

G5ユーザーではありませんが、お邪魔します。

>・パナ電動45-175

を75mmに設定して、そのまま一切ズームを使わずにいろいろ試し撮りしてみてください。

市民体育館みたいなところへお子様と行って、予行演習などしてみて、75mm固定であなたが対応可能かどうか確認してみてください。


>室内イベントでの明るいレンズはどっちが良いでしょうか?

上記が大丈夫そうなら、もちろんオリ75mmF1.8の方が明るいレンズです。
無理そうなら明るさよりズームを取られたらよいかと。



私は別のカメラで135mmF1.8というレンズを常用しており、ほぼ似た感じの取り回しなのではと思いますが、何でもかんでもこのレンズ1本で撮るのは、慣れるまで結構大変でしたよ?
ただ、慣れてしまえば、出てくる絵は70-200F2.8からのものより、ずっと私好みなので、やめられなくなってしまいましたが。

書込番号:16077409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 17:51(1年以上前)

ここは一発ズームっす♪

書込番号:16077444

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:02(1年以上前)

Frank.Flanker様

こんばんは、スペル間違えており、大変失礼いたしました。以後気をつけます

書込番号:16077689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:07(1年以上前)

スキンシップ様

こんばんは、やっぱりズームの方が便利で良いのでしょうかね。良く検討してみます。

御意見ありがとうございました。

書込番号:16077710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:14(1年以上前)

Secondfloor様

こんばんは、明るさがだいぶ違うのなら、
付け替えしてもとも思いますが、それ程でも
無いならズームの方が便利ですよね。
良く検討してみます。

御意見ありがとうございました。

書込番号:16077734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:29(1年以上前)

亀山社中社員様

こんばんは、そうなんですよ。
まだそれ程撮り比べた訳ではないのですが、
単焦点の方が写りがハッキリしていて、ボケも含めて好みな感じがするんですよ。
オリ75oF1.8の純正フードも含めた作りや、
シルバーもG5ホワイトにしっくりして所有欲も満たして良いなーと。

悩みますが、良く考えてみます。

御意見ありがとうございました。

書込番号:16077785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:37(1年以上前)

うるかめ様

こんばんは、今度伺ったようにテストして見ます。上手く行けば単焦点でもOKですか。

便利なズームか、好みのよう?な単焦点か、
悩みます。

御意見ありがとうございました。

書込番号:16077815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 19:56(1年以上前)

松永弾正様

こんばんは、話しが逸れますが、歴史好きで
らっしゃいますか?自分は戦国物が好きで今は、PS3の信長の野望天道にハマッテいます。

本題に戻りますが、やっぱりズームですか。
前々からG5購入する前にGH3を真剣に動画目的で検討していた時期があり、結局は家族が使う事を考慮して諦めてビデオカメラにした際、パナ35-100oF2.8は良さそうだなーと
思ったりしていました。
これであれば、G5で動画にも使えますね。

悩みます。要検討ですね。

御意見ありがとうございました。

書込番号:16077881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/01 07:52(1年以上前)

hide.t.68さん
答え出てるやん。

書込番号:16080066

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide.t.68さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/12 09:20(1年以上前)

ご先輩の皆様、ありがとうございました。

御意見を頂く事により、考えがまとまり
35-100oF2.8を前から気になっていた
ライカ25oF1.4と併せてポチりました!

35-100oF2.8の口コミでもあるように
納期1ケ月との事で、手に出来るのは
しばらく先ですが、届いたら長女の剣道の
練習が体育館であるので練習がてら撮って
みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16124261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/12 17:36(1年以上前)

hide.t.68さん
おう!

書込番号:16125615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW連写の記録コマ数

2013/05/08 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:197件

SANDISKのSDSDX-064G-X46(45MB/s)を現在使用しています。

RAW連写のコマ数が明るいところでは公称の9コマ出るのですが、
シャッタースピードが1/100ぐらいより遅くなると(1/60sくらい)、7コマあたりで止まります。

これを購入予定にしている「SDSDXPA-032G-X46(90MB/s)」にすると改善されるのでしょうか?
あと、RAW連写の書き込みも現在は30sくらいかかるのですが、これも速くなりますでしょうか?

おわかりでしたらお願いいたします。

書込番号:16108789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 10:53(1年以上前)

>シャッタースピードが1/100ぐらいより遅くなると・・・・・・・

これは、ノイズリダクションとかの画像データ処理関係の設定をOFFにすれば変わる気がしますけど。
それで変わったら、現状の設定で撮る場合は
書き込み速度の速いカードにしてもあまり改善しないと思います。
(カメラ内でのデータ処理に時間がかかっているということになるので。)

書込番号:16108852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 11:07(1年以上前)

連投ですみません。

1/100以下の条件で撮った時のものは、ISO感度上がっていませんか?

ISO感度も高くなると、そのデータ処理に時間を要するかと。

書込番号:16108879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/08 11:53(1年以上前)

仕様表によると『フォーカルプレーンシャッター』で『フラッシュ同調速度 1/160 秒以下』のようですから、まあ、おおよそそのぐらいシャッター速度が遅くなると連射が遅くなるのはしょうがないというかシャッター機構上のその機材における上限でしょうね。

フォーカルプレーンシャッターにおけるシャッター速度って言うのは2枚の幕が撮像素子前面を走るタイミングによって決まります。一枚目は伸びた状態で撮像素子を覆っていますまずこれが巻き上げられて露光開始。で、この幕が完全に巻き上げられるまでには実は1/160に近い時間が掛かっています。
そして巻き上げ開始から『シャッター速度設定秒』の後2枚目の幕が今度は巻き上げられた先の幕を追いかけるように伸びてきて閉じられます。
これがこの機種ですと1/160未満のシャッター速度であれば巻き上げる途中で2枚目が動き出します。

つまり大凡シャッターが一動作を終えるまでには露光分だけで1/160+設定シャッター速度秒くらいは掛かるわけです。そして連写だと動いてしまった2枚の幕を重ねたまま初期位置に戻すチャージ作業分の時間も必要です。
そういう都合上、おおよそフォーカルプレーンシャッターのカメラはフラッシュ同調速度よりも長い露光時間では連写速度は徐々に低下していきます。

書込番号:16108975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 11:55(1年以上前)

連写スピードは、シャッタースピードとも関係が有ります。
例えば、シャッタースピードが1秒だと連写枚数は1枚になります。
仕様の、連写枚数に注意書きは有りませんでしょうか、普通仕様の為の測定は1/250秒位のが多いです。
シャッタースピードが落ちるのは暗いところですので、ISO感度上昇があればNRが掛かる場合も有ります。

対応した速いメディアを使うと、書き込み速度とバッファフルからの復帰が速く成りますので、体感速くなった感じはします。
RAWで7コマは充分速いですが、バッファフルからの復帰が速いと次の連写に移るのが速く成りチャンスに強く成ります。

書込番号:16108980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2013/05/08 11:56(1年以上前)

どうもありがとうございます。

普段NRは±0か-2に設定してあります。
今、ちょっくらGH3で同じことやってみましたが、こちらは公称18コマを超えて撮れました(気持ち遅い気もしましたが)。

G5のほうは非UHS-Iのカードでも同じような結果でしたので、UHS-Iの恩恵はG5に限って言わせてもらえばあまり無いみたいでした。

これで無駄な出費は防げそうです。どうもありがとうございました。

書込番号:16108982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

電子シャッターは、やはり便利ですね

2013/05/02 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件
当機種
当機種

前菜(F値=2.5)

デザート(F値=4.0)

本日、G5を持参して妻とランチ&ドライブに行ってきました。
静かな雰囲気のお店だったこともあり、電子シャッターで撮影。
やっぱり、こういう状況では、電子シャッターは便利です(^^)
また、G5は、大きさもコンパクトなので、テーブルの上に置いていても
そんなに気になりませんし、これからもちょくちょく活躍しそうです(^^)
絞りを切り替えながら撮影しましたが、料理の写真の場合、ある程度絞った方が
良いように感じました。
レンズは、20mmとPZ 14-42mmを持参しましたが、使い分けが難しいですね。
せっかくなので20mmで撮らないと・・・という意識が常に働いてしまい、
PZ 14-42mmの出番は少なかったです。

書込番号:16087180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/03 07:26(1年以上前)

音はカメラの重要な性能ですよね♪
メーカーによっては心地よい音を追求しているようですし。

僕は静寂な森や小さな生き物を撮りますので、物理的にやむない最低限の音だけで十分♪

電子シャッター…いいですね!

書込番号:16088075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

新G6のセンサーはGH2と同じのようですが、
G5のセンサーも同じでしょうか。

また、GF6とGX1は同じでしょうか。

GX1の画質の評判も良さそうですが、
GH2のセンサーと比べたらどっちが上でしょうか。

書込番号:16065753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/27 20:16(1年以上前)

メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16066131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/27 21:17(1年以上前)

GF6とGX1は同じセンサーだったと思いますよ〜

書込番号:16066394

ナイスクチコミ!2


Bastard!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 22:23(1年以上前)

スレ主さま、以下のHPの検証から、GF6とGX1のセンサー性能は同一と言って良いでしょうね。

http://dslr-check.at.webry.info/

E-PM2よりも劣っていて、ちと残念な限りです。まぁ、操作性とか、暗所AFなどの性能はアップしているので、価格差を考えると、悩みどころです。外付けEVFが使えるとか、GX1の優勢な部分もあるし。

ここから推測すると、G5とG6は、GH2のセンサーではないかと。発表されている(米国HP)システムチャートでは、G5とG6は平行して売られ、GH2は販売停止になるようですから、G6はG5の動画強化バージョンなのではないか、と思っています。新ヴィーナスエンジンに期待していましたが、GF6とGX1の違いがあまりないようなので、G5G6も差はないかも知れません。ただ、国内発表はまだですので、何か追加サプライズがあるかも....淡い期待ですかね。

私は、G2という古い機種を使っていますので、今回は入手しようかと思っていますが。

書込番号:16066720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/28 08:29(1年以上前)

僕もBastard!!さんの紹介したサイトを2010年から愛読してます。
GHシリーズのセンサはものすごく高価なものです。

その他のGシリーズには安価なセンサが使われてきました。
安価なセンサと高価なセンサの性能差がわずかになってきて
今更高価なセンサを使う意味がないです。
最新のGH3は他社センサになったわけですから。

もしかすると、他社センサよりもGH2のセンサが高い可能性もあります。
GH3と同じセンサを使っていると思われるオリンパスのPM2の価格を見ても、それは明らか。

センサ部門はメンテモードに入っているのかな?っていう感じさえする中で
新カメラが自社センサを採用したというのは、個人的に大きなニュースです。
パナソニックには、素晴らしいセンサを開発して復活して欲しい。

書込番号:16068001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/04/28 11:22(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

いまG3を持っていますが、新型へ買い換えるか検討中です。

画質への影響が大きいセンサーは、G3からどれぐらい進化したかなぁと思ってレスしました。

書込番号:16068521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/04/28 13:32(1年以上前)

機種不明

自分なりに調べてみました。
画質評判のいいGX1はG3と同じセンサーみたいですね。
ヴィーナスエンジンの進化が大きかったのかな。
※発売時期は4ヶ月ぐらいしか差がなかったけど

書込番号:16068911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/04/29 01:44(1年以上前)

発売時期、日本と海外とゴッチャになってません??

書込番号:16071304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/29 18:41(1年以上前)

単純にセンサ性能だけを見たいならDxOとか参考にしてみたらどうでしょうか?
Color DepthとDynamic Rangeだけ比較したらいいと思います。
ただ注意点は低感度で一番いい数値であること。
少し感度を上げると大幅に落ちることがあります。あくまで参考値。

G5 / G3 / GX1 / GH2 / GF5
http://digicame-info.com/2012/09/dxomarkg5.html#more

GH3 / GH2 / E-M5 / E-PM2
http://digicame-info.com/2013/02/dxomarkgh3.html#more

E-PM2 / E-PM1 / E-PL5 / E-M5 / GF5 / G5
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html#more

書込番号:16073712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/04/30 12:59(1年以上前)

代わり映えしないかと!

書込番号:16076707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/05/02 14:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

正式の情報はないということが分かりました。。

ご紹介いただいたサイトでも、計測の結果から「恐らく同じ」を推測しているだけですね。

一方、計測結果から見ると、パナセンサーとソニーセンサーとの差がやはり大きいですね。
ちょっとビックリです。

E−P5のスペックを見ると、オリの本気度は恐ろしいぐらいに感じます。。
GX2も是非頑張ってもらいたいですね!

書込番号:16085298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

先日、Aランクの中古ボディが37,400円っての見つけて、思わずぽちってしまいました。
昨年1月に見た目が気に入りGX1を購入したのですが、老眼の身にはファインダが必要、EVFも速攻購入したのですが、EVFつけっぱなしだとお気に入りのフォルムが台無し。
ということでG3購入を回避した欠点も修正されたG5の価格傾向をチェックしていた矢先のことでした。
土曜日ポチって日曜日には自宅に届くという速攻の運びとなりましたが、まだ使い込んではいません。

で、本題なんですが、先日発表になったTAMRONのマイクロフォーサーズ用の高倍率ズームが気になっています。
TAMRONって発表から、どのくらいで発売になってるんですかねぇ?

普段使うレンズ群は一通りそろえているんですが、撮影メインじゃないときなんか高倍率1本で気軽にお出かけっていいですよね。
サイズ、重量感なんかもG5にはちょうどいいと思います。

パナ一筋の方にとっては、なじみのないTAMRONですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:15832937

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 12:39(1年以上前)

これですか?
>14-150mm F3.5-5.8 Di III VC
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585931.html

発表されたわけではなく参考出品ですから正式発表されないとなんとも言えません
今まで参考出品されたのが正式発表まで1年以上待たされた例もありますから、長い目で待つしかないと思います
でも写真見るとモックアップの状態でなく、ある程度作りこみされているように思えるので登場は案外早いかもしれませんね

書込番号:15833306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/03/01 12:53(1年以上前)

私もタム14-150mmを狙っています。(笑)

パナ14-140mmを常用しているのですが、やっぱり重くて…。

以前はオリ14-150mmを使っていたのですが、
望遠側の周辺光量不足が絞っても改善されないことと
絞っても像が流れる現象があったことから、
タム14-150mmも大きさ等がオリのと同じぐらいのことから
画質を犠牲にしていないか心配です。

いずれにしても早く販売店に並んで欲しいものです。(^^♪

書込番号:15833368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/01 12:59(1年以上前)

18-270mmがあるのですから、ミニサイズにして14-210mmとして売れば宜しいのに。

そういう訳にはいかないですよね。やはり勿体を付けて慎重に進めないと。
軽快コンパクトで廉価なら、飛びつきそうで危ないな。

書込番号:15833386

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/03/01 13:59(1年以上前)

≫Frank.Flankerさん
そう、これです。
開発の発表は、正式発表って言わないんですかねぇ?!

http://www.tamron.co.jp/news/release_2013/0129.html

モックだろうけど、CP+にもガラス越しに見られたので正式発表されているものと思っていました。

≫あさけんさん
オリとの比較、ちょっと気になりますねぇ。
画質を犠牲にしているかどうか、気になります。

≫うさらネットさん
今回はコンパクトさを、最大目標に開発したんじゃないですかねぇ?!
これより高倍率にして、これより大きく重くなるのであれば、自分としてはこれの方がいいです。

書込番号:15833545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/02 00:08(1年以上前)

harryさん
メーカーに、電話!

書込番号:15836028

ナイスクチコミ!1


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件 LUMIX DMC-G5 ボディのオーナーLUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2013/05/02 14:26(1年以上前)

そうこうしているうちにパナの高倍率ズームも新しくなるようで、こうなってくると先に出た方に飛びついてしまいそうです。

書込番号:16085226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

1ヶ月ほど使ってからの感想です。

2013/04/29 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 J-Spadaさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花を夕焼けをバックに

走るワンコでも何とかなりそうです。

望遠で撮るとぼけてくれます

明るいレンズが欲しくなります

SONY DSC-HX5 を使っていました。
コンデジなりに満足して使っていましたが、眼鏡掛けたままでは液晶にピントを合わせきれなくなって
しまいました。
又、もう少し高精細で綺麗な写真を撮りたいと思うようになり、ファインダー付のミラーレス一眼が
良いのではと思い、価格.comの口コミ情報やいろんなレビュー記事を色々と読みあさりました。
その結果、G5ダブルレンズキットを3月に購入しました。
予算が許せば手振れ補正内蔵のOM-Dをと思っていたのですが、G5を使い出した今では、G5にとても満足しています。

お気に入りの点は
・見やすいEVF
 ホワイトバランスや露出補正の結果が反映されるので助かってます。見にくいとか光学ファインダーに比べて
 タイムラグがあるとかの評価がありますが、私は見にくいと感じたことはありません。
・バリアングル液晶
 子供目線やペット目線でのローアングル撮影に威力を発揮してくれます。
 子供にカメラを意識させずに撮影するのにももってこいです。
・タッチパッドAF
 EVFを見ながら右手の親指でフォーカスポイントを移動できるのは画期的な事だと思います。
 使ってみて、とても重宝しています。
・iAボタン
 いろんなモード設定していても、iAボタン一発でお任せオートでスナップ写真を撮ることが出来ます。
 家族と出かけていて、花を撮っているとき等に集合写真を、急遽撮ることになっても慌てなくて済みます。
・持ちやすく軽いボディ
 Sサイズの私の手では中指薬指小指でグリップをつかめます。普通サイズの手の息子では、小指をボディの
 下に回せばちょうど良いようでした。
 休みの日には標準ズームを付けた状態で肩からぶら下げて、1時間ほど犬の散歩をしてます。
 標準のストラップですが、歩いていて肩から滑り落ちることもなく、歩きやすく満足しています。
 以前使っていたミノルタのフィルム一眼の時は1時間も肩に掛けていると重く感じていたものですが、
 G5では全然気になりません。
 電動ズームであれば、もっとかさばらないので、もっと気楽に持ち出せるでしょう。
 来年になったらGF3のセット品をポチってみようと思ってます。
・綺麗な画質
 上を見たらきりがありません。フルサイズセンサー機の画質はもっと高画質で撮れるでしょう。
 だけど私はG5の画質に充分満足しています。
 気楽に持ち出して撮る機会が増えなければせっかくの高画質も宝の持ち腐れになると思います。
 コンテストに出品したりするわけではないので、自分が見たシーンを切り取ることが出来て、
 自分が満足できれば良いのです。
・使いやすい後ろダイアル
 以前の口コミで、後ろダイアルが回しにくい、押しにくいとマイナス評価がされていて使ってみるまで
 多少不安に思っていましたが、スムーズに回せますし、プッシュもスムーズに反応します。
 ひょっとしたら、わたしが購入したロットでは改良されているのかもしれないですね。

私が購入したのは黒ボディです。ボディの質感がチープとの評価が結構多かったようですが、店頭で見た
KissX5やD3100と比べた限りでは、差はないように思います。
G5を気に入っているので、あばたもえくぼの状態かもしれませんが。

気に入った写真が撮れるよう、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、数多く撮って撮影スキルをアップさせたいと
思ってます。
皆さん、アドバイス等、宜しくお願いします。

恥ずかしながら、気に入った写真をUPして見ます。

書込番号:16073780

ナイスクチコミ!11


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/29 19:58(1年以上前)

こんばんは。

アドバイスなんぞ出来るような者ではありませんが・・・
2枚目がなんともたまりません^_^
後ろの子の表情がもう・・・♪

書込番号:16074030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

J-Spadaさん

愛着がとても伝わる口コミで共感しました。自分も巷でG6の噂が出て来た中で、値段の下がったG5を安く購入しました。(その前はSONY HX5Vです!)コンデジからのステップアップするには、サイズ、価格、ファインダーを含めた使い勝手等の様々な点でオススメだと思います。(デザインは好みがあるので)
私は電動ズームを買いました。これこれで満足なのですが、現在、望遠を一本購入計画中です。小さくて魅力的なレンズが揃っているのも、マイクロフォーサーズの良いところかなと思ってます。

書込番号:16074721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/04/29 22:36(1年以上前)

>>気楽に持ち出して撮る機会が増えなければせっかくの高画質も宝の持ち腐れになると思います。


全く同感です。気軽に使える実用本位の高性能機ということで当機を購入し増しました。

16年前 Nikon F5+80-200/F2.8を購入しまたがでかい重いでほとんど使わず、軽くて高性能なEOS 55ばかり使っていた思い出があります。

書込番号:16074801

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-Spadaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/29 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドッグランで中間と遊んでいます。

古株の叔父さんからチェックを受けています

他のお客さんのワンコとも直ぐ仲良しになります

お店の中を自由に歩き回っています

先頭の左端の子が愛しのレイラなんですが、この日は生家に里帰りして従兄弟ヤ叔父さん叔母さんに
かこまれて大はしゃぎの様子です。
一番後ろの子のしぐさは意図して撮ったものではなくたまたまです。
このような走っているシーンではDSC-HX5ではシャッターラグで思い通りの写真がなかなか撮れませんでした。
撮れても被写体ぶれしたりと、満足できるはなかなか撮れませんでした。
それがG5だとそこそこ撮れて、カメラの進歩、違いに驚かされます。
ついでですからレイラの生家を紹介させて頂きます。
長崎県東彼杵郡川棚町でドッグヒルレストラン・ドッグラン、ドッグホテル、コーギープリーダーをやられている
あっとホームなお店です。
コーギーが20頭ほど飼育されていますが、常時10頭前後、レストランで交代にもてなしてくれ、犬好きにはたまらない癒しの空間です。
料理もおいしくてワンコを連れて行って棚しめる貴重なお店です。
近場の方は是非立ち寄ってみてください。きっと、気に入られることと思います。
こういうお店にもG5は気兼ねなく持って行ける、良いカメラです。

書込番号:16074870

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/01 13:30(1年以上前)

> 電動ズームであれば、もっとかさばらないので、もっと気楽に持ち出せるでしょう。
> 来年になったらGF3のセット品をポチってみようと思ってます。

私も最近 G5 を手に同じ事を思いまして、キタムラの何でも下取りを利用して
GX1 電動ズームキット を 28,800円で入手しました。GW中はほぼ同価格かと思います。

この方法だとレンズ単体より安価で、カメラ本体がおまけになる訳ですが
同価格で購入なされるのであれば高性能なおまけの方がお得と思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001556_J0000001554

私の場合レンズは GH1 キットの 14-140 を使っておりました。
広角から望遠まで1本で便利ですが...重い。

H-PS45175 と合せて、
http://kakaku.com/item/K0000281878/
G5 での 電動ダブルズーム は実に快適です。

書込番号:16080965

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Spadaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/01 14:00(1年以上前)

14-140の新製品が海外で発表されているようです。
460g→265gとかなり軽くなっていますね。
手振れ補正も二倍以上と強化されているようです。
価格が気になります。

書込番号:16081032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/01 17:36(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
私もG5を購入後約2ヶ月になりますが、非常に満足しております。

ただレンズキットのレンズではボケにくいため明るい単焦点が1本でもあればもっと写真が楽しくなります。
お勧めはLUMIX20mm/F1.7かZUIKO DIGITAL45mmF1.8ですが、この2本は値段も手頃でコンパクトなのに写りが最高です。

書込番号:16081681

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-Spadaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/01 18:11(1年以上前)

負け犬公園さん、ありがとうございます。

LUMIX20mm/F1.7は電動ズームと共に次に買いたい物の筆頭です。
ただ、G5の購入は10回払いでしたんで、来年にならないと
大蔵大臣の新規購入の認可が下りないのです。(;_;)

書込番号:16081795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング