LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2013年4月16日 09:00 |
![]() ![]() |
36 | 13 | 2013年4月8日 10:03 |
![]() |
12 | 11 | 2013年4月7日 20:26 |
![]() |
2 | 0 | 2013年4月7日 02:07 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月2日 20:16 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年3月29日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
2年半もの間、GF2を愛用してきましたが、高感度性能が低いことと
シャッター音がペコっとしていることに不満を持っていました。
レンズは、12mm、20mm、14-42mm、47-175mmの電動レンズの4本を所有。
GX1の購入に迷っていたらG5が発売。本掲示板でも評価は高いのでずっと気になっていました。
G6の発表が噂されても値下がりはしないため、そろそろ買い時かということで
金曜日にポチっと。しかし、日曜日には、4000円ものダウン!
キャンセルしようか迷っていたら、本日到着しました(^^;
この値下がりには、一体何があったのか、驚いています。
さて本題ですが、普段どのようにしてG5を持ち歩いているのでしょうか?
GF2は、辛うじてズボンやジャケットのポケットに入れて持ち歩くことが出来ましたが、G5は不可能ですよね?
G5を買ったのはものの、あまり持ち出さなくなるのでは?と危惧しています。
あまり意味のない質問で申し訳ありません・・・
1点

ズボンやジャケットのポケットに入らないのなら、ウェストポーチに入れて歩くのはどうでしょう
書込番号:16019223
1点

こんにちは。
カメラバッグにも色々あります。
量販店などで見て回るのも良いかと。
それでも普段の仕事の鞄の中に、とか荷物は嫌、となると難しいですけどね^_^;
私はG5でなくGH3なんですが、大きさの違うものを3つほど持ってます。
小さいものだとレンズ付けたボディしか入らない、くらいのものも。
そのくらいだとお散歩にも気軽ですよ。
私はカメラ持って歩くようになるまで、とにかく荷物を持って出掛けるのが嫌いでしたが、慣れてしまえばなんということもなくなりました。
カメラ持ってブラブラ、楽しいですもんね♪
書込番号:16019245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか?白だけが4000円高かった…
のが、解消されただけですよ(笑)
電動ズームとの組み合わせだと、意外にも凹凸のないぼってりした物体なので、てきとうなカバンに収まりがよいと思いますよ。
いつも携行されたいならKATAからミラーレス用のホルスターが安価に出てたはずなので、検索してみてください。
書込番号:16019266
0点

ウエストポーチですか!良い案ですね。
また、私は、今までカメラバッグを買った経験もないので、これから検討してみます。
ちなみに私が購入したのはブラックです。
白だけが高かったというわけではないと思います(^^;
また、ボディ単体ですと、値下がり幅はもっと大きいようですね。。。
それから、これも今更ですが、LX7やFZ200もすごく良さそうなカメラですね。(^^)
パナって、地味だけどよいカメラたくさん出してるなぁって最近つくづく思います。
書込番号:16019307
0点

自分はG3の標準ズームを普通のショルダーバッグにタオルを敷いて入れています。
カメラバッグ、インナーバッグも買いましたが、カメラ関係以外の物が入らなくなるのであまり使っていません。
それとG5のシャッター音もいつものパナ機の「パコン」だと思いましたが改良されてたかなぁ‥
書込番号:16019331
1点


実機は、何度か触りましたが、シャッター音は、GF2と比べるとかなり軽快でした!(^^)
あと、池袋のヤマダ電機でのことなのですが、電源コードが切れかかり、
配線剥きだし状態になっていて、たまに電源の+−がショートしてジリジリ言っていたので、店員に伝えたところ、「予備の電源コードないんですよ」って放置されました。
普通、そんな危険な状態のケーブルを放置しますかね?!(^^;
書込番号:16019372
1点

こういうウエストポーチ型カメラバックもあります。
凄く古い製品使ってるので画像等資料はありませんが
自分も以前使用してて結構便利でした。。。
http://kakaku.com/item/K0000077287/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16019377
0点

きのぴぃ555さん こんにちは
自分は G3ですが 移動時は小型のバックに入れて運びますが通常は 長めのストラップを付けタスキ掛けにして いつでも撮影出来る状態にしています
書込番号:16019395
0点

今まではほとんど毎日のように持ち歩き、
仕事、出張、食事、街歩き、飲み会、などなど、あらゆる場面で
使用してきましたが、G5だと制限されそうですね(^^;
ただ、G5は、用途によっては、十分性能を発揮すると思いますので、
今後バシバシ活用していきたいと思います。
常時持ち歩き用には、FT20を購入するかもです(^^;
まずは、子供の小学校の運動会(5月)で腕試しですかね(^^)
書込番号:16019439
0点

>白だけが高かったというわけではないと思います(^^;
また、ボディ単体ですと、値下がり幅はもっと大きいようですね。。。
あぁぁホントだ(汗)
白高は、ちょっとまえに解消されてましたね、失礼しました(汗)
書込番号:16019465
0点


昨夜、早速試し撮りをしました。
まず大きさですが、GF2と比べて一回り大きい感じで、思ったよりも小さかったです。これなら、普段持ち歩いているバッグに収納してもそこまでかさばらない感じです。(^^)
AF速度は、20mmレンズ装着時に少し早くなったかなと思える程度で、正直そこまで早いとは思いませんでした。
ただ、動画撮影時のAF追従性は格段に上がっているような思いました。
画質は、室内を試し撮りしただけなのでなんとも言えません。GF2と大差ないように感じました。ただ、やっぱり動画は綺麗ですね(^^)
電子シャッターは、あまり期待していませんでしたが、縞が出ることもなく綺麗に取れました。ファームウェアが改善されているのでしょうか?
書込番号:16022052
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
2月にDMC-GF5を購入したのですが、オタク熱もあいまり20mm単焦点を購入してカメラにはまっています(^0^;)
妻の妊娠もあり、今のうちにいいカメラを購入したいと考えています。
そこで、ファインダーのついた商品が欲しくなり上記の2点を考えているのですが、値段程度の違いがあるものなのでしょうか?
現在手持ちレンズはPZ14-42と20mmを持っています!
書込番号:15965292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
その2択ならOM-Dでしょう
高感度性能が優秀ですし、5軸対応のボディ内手ぶれ補正ですから手ブレ補正のないが20mmでも手ブレ補正が使えちゃう
書込番号:15965374
6点

こんにちは
オリはOM-Dからパナ製センサーに見切りをつけソニー製へ替えました。
とたんに高い評価を得ることができたのはご存知の通りかと。
書込番号:15965476
1点

高感度(高ISO)への耐性もE-M5のほうが上です。LUMIXだとGH3でようやく並ぶくらい。
ただ、動画撮影を重視した場合、E-M5は内蔵マイクはイマイチ、外付けマイクも取り回しに難があり、動画撮影時のAFもシャキっとしないし、撮影中の露出補正とか変更ができないし……
で、LUMIX G5のほうが上だったりします。
(まぁ、そういう意味では改造ファームで骨までしゃぶれるGH2が更に上になったりますけど(^^;
もし、GF5でクリエイティブコントロールでの静止画撮影を多用されているならば、E-M5での類似機能アートフィルターは、RAW記録限定ではありますが、撮影後にもカメラ本体で適用できる、パソコンで現像ソフトを使って適用できるといったメリットがあります。
書込番号:15965515
4点

ヒサローさん こんにちは
カメラの質感を求めるのでしたら OM-Dが良いともいますが 価格を考え 実用機としてでしたら G5コストパフォーマンス良いと思いますよ
でも1つだけ パナの場合 購入時が安いのですが 修理代は高いです
書込番号:15965545
6点

こんばんは、
私はE−M5を2台と、電動ズームが欲しく衝動買いしたGF5を二日で売って買い換えたG5を1台、マイクロは他にもPenを持っていますが、この2機種ならE−M5がお勧めです。
ただし価格が2倍近くもするので、その違いを問われたら?となりますが、E−M5の強力な手振れ補正と、高感度性能が差額でしょうか、ファインダーは甲乙つけがたいと思いますが、パリアングルはG5の方が可動範囲は広いです。
G5は多分メーカーでは生産が完了して、現在は流通在庫のようです、デジカメinfoなどでは今月あたりにG7やGF7が発表されるのではと噂されています。
GF5を買ったヤマダ電機ではG5は売り切れで入荷の予定が無いと言っていました、G5を買ったカメラのキタムラでも最後の展示品でしたので、もしG5にするなら早くしないと手に入らない可能性があります、一方E−M5はまだよく売れているようで価格が高く、中々下がってきませんね。
それとパナの電動ズームを使う場合、E−M5を買ったなら、オリンパス機ではステップズームは出来ません、GF5の下取価格もかなり安いと思いますので、コンパクトなGF5は持っておられて買い増しのほうが良いと思います。
書込番号:15965813
3点

勤務で返信遅くなり、すいません。
皆さん、助言ありがとうございます。
G5に質問したのでG5推しが多いのかと思いきやOM- D推しが多くてビックリしました!
それだけOM-Dが優れてるということですね!
G5はもう在庫ないところが多いのは知りませんでした (^0^;)
気持ちはだいぶOM-Dに傾きました!
現在のレンズラインナップ+OM-Dのダブルレンズで いいですかね!
あらたに購入オススメレンズありませんか?
書込番号:15966591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりで失礼します。
OM-D E-M5にお気持が固まりかけみたいですので、またE-M5のお部屋にお薦めレンズ聞いたらいいと思いますよ^^
私もG2を使っていまして、OM-D E-M5に買い替えました。
ですが、その後、G2をまた買いも戻しました^^ (オールドレンズ専用ボディにしました)
E-M5の圧倒的に違う点は、パナ機には無い猛烈な手ぶれ補正!これは凄まじいです。
動画を撮ったときに一番違いを感じますが、歩きながら撮っても揺れが少なくスムーズ^^
あと、同じくパナ20/1.7使っていますが手持ちで夜間、1/2秒までは手ぶれなしで写せました。
化け物といってもいいほどの高性能、G5では考えられない世界です。
レンズは今お持ちの20/1.7が大活躍すると思いますが、そのレンズAFはめちゃ遅いです(^^;
E-M5買うなら、ダブルレンズよりも、12-50キットレンズの方がいいです。
このレンズは簡易マクロにもなるし、何よりもボディと一緒の防塵防滴レンズ。
雨の日も気にせず撮影できます^^
コストパフォーマンスは圧倒的に高いと思いますので、キットレンズを^^
書込番号:15966832
5点

ハマりかけ。
そんな貴方に45mm/1.8 はいかがでしょう?
手頃なお値段でパキッと解像、ボケもなかなかキレイです・・・素晴らしい♪
単玉が楽しい方には、やはり単玉かと。
20mmがありますし、焦点距離が少し長めのモノもいかがかな、と思いまして。
何でもいける20mmとチョイと長めの45mm、どちらも写りは上々です。
この二本で散歩も楽しいですよ。
私は購入してしばらく後、家人に取られて全然使えてませんけど(´Д`)
書込番号:15966996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのG2も買いましたが、パコーンと言うシャッター音になじめず、姪子へくれてやりました。
シャッターは機械なのでシュゥとかシャーンならいいのですが。
書込番号:15967950
1点

皆様御助言たびたびありがとうございます。
夜勤明けでみて感謝感謝です!
OM-Dのレンズキットいいですねー!1本で旅行にいけますね!
45mmは以前から評判の高さから注目していました!是非購入したい商品です!
初心者なので高額カメラの違いが解るか不安でG2などもオークションで検索したのですが、どうせ買うなら最新を長く使う方がいいと思いOM-DかG5で考えました!
G2は値段は凄く魅力的で揺さぶられました(^0^;)
書込番号:15967973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G5のシャッター試されてからがよろしいかと。
書込番号:15968005
0点

本日OM-D購入しました!色々相談乗っていただきありがとうございます!
書込番号:15974719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この手のスレには、オリをほめごろして早期に退出願うのが最適化と。
書込番号:15992099
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
GX1を購入して動画のカクカクが残念でG5を買い増ししました。
まだ何日も使用していませんが一応、動画を撮り比べしました。
比較したのはGX1,ビデオカメラのG10,TD10などです。
結論から言えばGX1よりはスムーズですがビデオカメラには劣るという印象です。
どこがどう劣るのか詳しく説明しろと言われても上手く説明できないのですがG10やTD10のほうが綺麗に見えます。
TD10は3D機ですが2Dでも結構、綺麗です。
大きさはGX1と大差ないですね。 持った感じはGX1より軽く感じました。
実際の重さはしっていますが。
見やすいファインダーやバリアングルモニター、滑らかな動画等、よくまとまっている機種だと思います。
しかしどうしてもG5しか持っていけない時を除き、G10等のビデオカメラがわざわざあるのにG5で動画を撮る必要は無いと感じました。
あと、皆さんが言われている通り、質感は無いですね。
GX1のほうが見ていて高級感があります。
あくまでもオートで適当に撮った感想ですので、しっかり使いこなしている方の感想とは異なるかもしれません。
GH3が発表前からずっと気になっていたのですが動画の場合、多分 最高画質で撮らない(取り込み環境等で?)かもしれなと言う事とやはり値段がネックです。
GH3、GH2の動画はG5より素晴らしいのですかね?
一応、投稿動画等はチェックしていますが、自宅で見比べた訳ではないのでピンときません。
2点

MM子さん
カメラで動画取るより、ビデオ専用機のほうがだんぜん綺麗だと思います。
書込番号:15800185
1点

左右も さん
やはり、そうですか・・・・。
以前、GH2が発売された時に動画の素晴らしさがやたら宣伝されていたのでビデオカメラと比べるくらいの画質なのかと思っていました。
まあ、使い方にもよるのでしょうが。
静止画はGX1程度ならば良いので、あまり気にしていませんが、気のせいかGX1で気になった顔が影になった時の黒さはG5のほうが気になりません。
静止画も、ここ一番の時はD700やD40+短焦点で撮りますので、やはりこの機種の魅力は小ささと大げさ感の無さ、なんとなく静止画も動画も撮りたい時でしょうか。
最近、重くて大きいフルサイズを使うのは見栄や自己満足との意見が多いですが、どうしても私はD700やD40+短焦点のほうが撮れる絵が違う気がします。
G5は使い分けで楽しく使用しようかと思います。
書込番号:15800253
1点

m4/3は仰せのような機種かと。
ものによってはA3に伸ばしていますが、そばで見ると粗さ(画質全般の洗練性で)は見えます。
それでも気軽に撮れる良さがあります。
例えば、法事で集まった親戚を撮るときなど、大袈裟になるのを避けたいときは、
レフ機より向いている感じですね。用向き次第です。
書込番号:15800325
0点

うさらネットさん
おっしゃるとおりだと思います。
最近、A3のプリンターをなんとなくポチってしまい、近いうちにA3ノビのプリントをしようかと思っていたので参考になりました!
しかし、購入して半年経つのにまったくA3プリンターは使っていません。
どうしても便利な複合機を使ってしまいます。
A3ノビの写真用紙等はとっくに用意してあるのに・・・・。
A3ノビでプリントするぞ!って思って写真を選んでいたのですが、おっこれだ!!
と言う写真が見当たらないのに寂しさをおぼえました(笑)
情報ありがとうございます。
書込番号:15800370
1点

ビデオカメラよりデジカメの動画の方が画質よければ、
とっくにビデオカメラは絶滅してますよ。
専用に作られた機械にかなうわけがありません。
ではデジカメで動画を撮るメリットはなにか?
それはビデオカメラにはない超広角や超望遠、魚眼、明るい交換レンズを使って
特殊な画像が撮れることです。
そのへんをはき違えると悲しい結末しか待っていません。
書込番号:15801772
4点

あけさんさん
ごもっともですね。
かなりの時間を使って動画について口コミ等で調べたつもりですが、「使い勝手はビデオカメラが良い」程度の書き込みが多く、今回の皆さんの書き込みのようなズバっと言い切るようなコメントは意外に無かったと思います。
そしてデジカメ動画のメリットをわかりやすく説明されていますね!
購入目的を間違えなければ「悪」を付けられてしまうかわいそうなカメラも無くなりますよね!
しかし購入してみると、なんでこのカメラ(G5)が使い勝手が良いわりにイマイチ人気がないのがわかる気がします。
形、質感等で所有の喜びがあまり無い・・・・・(苦笑)
でもGX1の次機種はファインダーが付いてバリアングルになれば、このG5と似たようなカメラになるような気がチラッとしました。 まあ形は少し今風にするでしょうが。
書込番号:15803385
0点

外観、質感はあきらめて下さい。(笑)
でも使い勝手、小ささ軽さからくる取り回しは抜群に良いと思います、G5。
書込番号:15803975
2点

ひとつだけ確認です.
動画の画質設定はPSH(60p)ですよね?
購入直後はFSH(60i)だったようなきがしたので.
書込番号:15806943
0点

m319さん
60i 60p どちらも試しましたが私には差がわかりません・・・・。
本日、明暗差の激しい屋外で動画をとりましたが明るい所は白とびし、日陰の髪の毛みたいなところは黒つぶれしていました。
ダイナミックレンジがせまいのでしょうか??
書込番号:15807299
0点

いつも楽しく拝見させていただき、購入の歳のヒントに活用しています。
動画の書き込みがありましたので、私の感想(G5は購入したいと思っていますが、現在はGH2とGX1を使用しています)は、ビデオカメラとは異質の感性があると思います。
ビデオカメラは、誰でもただただキレイに撮影できてしまうもの・・まあこれが重要と言えば重要なのですが・・・デジタル一眼は主題をハッキリさせて強調したり・・周囲を整理したり・・趣味で撮影を楽しむならばこれに限ると思っています。
ビデオカメラもいくつも渡り歩いた結果、これが私の結論です。
最近は静止画も、重い1Dや5Dより重宝していますが、ここぞと言うときは・・重いカメラの出番もあって、昨日はダイヤモンド富士撮影に出かけました。
書込番号:15986025
1点

ナイスファインダーさん
わかりやすい上に優しい言い回しで「グッドアンサー」ですね!
G5を購入してすぐにGH3を購入したのですが、知識も研究心も試行錯誤も根気もない人間は素直に動画はビデオカメラ、静止画はフルサイズが良いのかなとも思ってしまいます
GH3を購入して思う事はGH3の機能を使いこなせない人はG5でもたいして変わりは無いのではないかと思います。
同じ60Pでホームビデオのように撮る分にはG5もGH3も動画に関してはあまり違いがわかりません。
静止画に関してはGH3のほうが深みがある感じです。
今のところG5よりも倍の価格のGH3を同じ性能で使ってしまっています。
私の使い方に問題があるのか相性なのかGX1よりはG5のほうが静止画も動画も良いです。
しかし静止画オンリーならば、やはりフルサイズのほうが立体感と言うか色の艶というかm4/3ではまだ追いつかないのではないでしょうか。
静止画も撮れて動画も撮れる。 しかし静止画も動画も一番ではない。現時点でのパナのm4/3の感想です。
ビデオカメラのG30が20倍ズームになり興味深々ですがFZ200もファインダー付きの高倍率機・・・・。しかも安価・・・・。
GH3を購入したらD700は売却の予定でしたがD700+85.1.4の絵が捨てきれず・・・・・。
書込番号:15990271
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5の動画作例をアップしてみました。
レンズは、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6
撮影保存は、AVCHD 1080 60p
夜中なのでオートフォーカスが迷うため、固定のマニュアルF で、
かつ手持ちですので、あまりシャープではありません。
http://youtu.be/ZQx9oOAsnEI
ズブの素人ですが、 幽玄の世界を感じとって頂ければ幸いです。
書込番号:15987257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
G5の購入を検討しています。
電動ズームキットを購入し、追々望遠レンズなど買い足していければと思っているのですが、慣れるまで当面は電動ズームレンズとボディでの使用予定です。
タイトルの件について、専門的なご質問が多い中大変恐縮ですが、G5に合うカメラケース(バッグではなくストラップをつけて肩からさげたままケースだけパッと外せるようなもの)はありますか?純正以外で探しています。
よくあるミラーレスようのケースだと薄くてグリップ部分が入らないのかな?一眼レフ用は大きすぎる?と思っているのですが。。。
田舎に住んでおり、店頭は何件か回ったものの実物が並んでいないのです。(以前はあって気に入ったのですが)
ボディ+電動ズームレンズ(レンズ装着状態)がぴったりなものはあるんでしょうか?
書込番号:15955836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tktktf101さん、こんにちは。
>G5に合うカメラケース
>(バッグではなくストラップをつけて肩からさげたまま
>ケースだけパッと外せるようなもの)はありますか?
おそらく、「速写ケース」のようなものでしょうか。
カメラの保持形態は人により異なり、
ストラップのみの方もいらっしゃいますが、
拙は速写ケースって好きです。
銀塩時代は状況に合わせて底ケースだけで良く使っていました。
>純正以外で探しています。
というか、G5には純正速写ケースはないようですね。
(ソフトケースがどのような構造か不明ですが)
コンパクト系のLX7には趣味的になのか速写ケースが。
http://panasonic.jp/dc/lx7/option.html
Gf系にも速写ケースがあるようですね。
この速写ケース、
レンジファインダー時代はごく当たり前のものでした。
ついで一眼レフ時代でも一般的でしたが、
長いレンズを多用するようになり廃れはじめ、
デジになると背面モニターやメモリー収納場所の問題で、
あまり実用的ではないものになってしまったのでしょうか。
底ケースと上部カバーで構成される速写ケースは便利ですし、
実際、各社とも一部のモデルではオシャレなケースも純正でありますね。
さて、お題のケースですが、
純正でない限り、「ピッタリしたものは無い」ことを前提にせざる得ません。
ハクバのカメラジャケットが汎用品としては使えそうですが、
サイトにあるSSは十分な大きさですが、若干W大きいかもしれません。
(カメラ+レンズ W119o×D120o×H83o)
(カメラジャケット W127o×D140o×H95o)
MicroAではちょっと小さいかもしれませんね。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/hakuba_0204
実売価格は、希望小売価格の7掛けくらいだと思います。
これが、イメージされてるモノなのかわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:15957243
0点

KATAにミラーレス用のホルスターっぽいのがあったと思います。
ちょっと違うかな?
書込番号:15957267
0点

購入レビューを書いたものです。
私は、エレコムのDGB-S011にしました。
安くて、気軽に使えて、レンズキャップの
フォルダーもありこれにして良かったと思っています。
ただ、マチを調節するファスナーはいらないので
はさみで切ってしまいました。
(ファスナーが当って傷になる可能性もあるので)
写真見てください。こんな感じです。
書込番号:15969167
0点

スレ主です。
皆様アドバイスありがとうございました。
商品を検索するにも「カメラケース」としか入れられなかったので、色々絞って検索かけられました!
素敵なケースに出会い、カメラを持ってたくさん出かけたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15969725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
現在、ミラーレス一眼を検討しており、このG5が最有力候補です。もうそろそろ購入の決断をしようかなと思っておりますが、SDカードの速度で悩んでいます。
SDカードはSanDiskのクラス10で考えていますが、UHS対応の速度で、「45MB/秒」と「95MB/秒」のどちらにすべきか分からず悩んでいます。
OM-Dの掲示板で、95MB/秒ではカメラのバッファが追い付かず、45MB/秒が一番適しているというような書き込みを読んだりして、ますます困りました。
このG5の連写速度やバッファなどから考えて、スペックオーバーなSDカードを買わずに、最も適した速度は45MB/秒と95MB/秒とどちらでしょうか?
初心者な質問かもしれませんが、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点

予算があるなら、速いのを買っておくに越した事はないのでは。
それなりのカードリーダー使えば、PCへの取り込みも速く済みますし。
書込番号:15209805
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121012_565540.html
こんな記事もありましたが45MB/秒なら問題ないと思います。
あとは価格との問題でしょうね?
書込番号:15210970
0点

>ナイトハルト・ミュラーさん
パソコンの取り込みを考えると速いに越したことはないですね。45MB/秒と95MB/秒ではだいぶ変わるものですかね。単純に2倍強なのでしょうか?
>じじかめさん
価格を考えると、45MB/秒はコストパフォーマンスがいいと思いました。
G5のカメラのバッファはどれくらいなんでしょうかね。
D600くらいだと95MB/秒はそれだけの能力が引き出されるようですが。
書込番号:15213351
0点

PCへの取り込みについては
USB2.0の規格が最大転送速度480Mbps=60MB/secなので
95MB/secのカードを使っても60MB/secで頭打ちかと思います。
特有のソフト的制御やハード的なネックがあれば更にそれ以下になりますね。
そもそも95MB/secが書き込みなのか読み込みなのか両方なのかあくまで転送に過ぎないのか判りませんが。。
書込番号:15218729
1点

カメラのバッファなど能力がはっきりしないままでしたが、とりあえず95MB/秒の16Gを、並行輸入版で購入しました。
並行輸入版は初めての購入なので、エラーがなければいいんですが、とりあえず試しに使ってみようと思います。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:15231337
0点

今さらながらGoodアンサーを選ばせていただきました。放置していてすみません。
書き込みいただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:15950967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





