LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G5かGH2か・・・

2012/11/04 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。

一眼レフよりも若干コンパクトとの理由でLUMIXG5とGH2が
候補にあがりました。

主な撮影は旅行先での風景(夜景含む)と
子どもの成長記録です。
将来的には子どもの運動会でも使いたいと考えてます。

ホームページ等を見ると、G5は初心者向けで非常に使いやすそうに
感じますが、GH2の質感が非常に気に入っております。
(GH3は予算上無理です)

G5は最新機種、GH2は2年前に発売という点も気になっております。

価格はどちらもそれほど変わらないため、どちらかを購入したいと
考えています。
是非、ご意見をいただきたいと思います。

ちなみに動画に関しては、ビデオカメラがあるため、
それほど重要視しておりません。







書込番号:15294470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/04 18:00(1年以上前)

オーシャンカップさん こんにちは

動画 余りしないということであれば G5が良いと思いますよ デジカメにとって 2年は長い時間ですし 性能や画質も G5良くなっていると思いますよ。

書込番号:15294520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/04 18:22(1年以上前)

動画を撮らないなら、あえてGH2にする意味はないかと思います。
GH2には60p動画がないものの、シャッタースピードなどを変えて動画を撮ることが出来ます。
G5はAVCHD60p動画やクリエイティブコントロールも充実してます。
あと、G5の電子水準器はあると便利な機能ですよ。

GH2のスレに同じような質問があります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/SortID=14894051/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=G5#tab

書込番号:15294635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/11/04 19:58(1年以上前)

G2/GH1から進化しないユーザです。センサが新しい分、G5で良いでしょう。

GH2はコンパクトに纏めた名機ではありますが、
そこの拘りさえなければ、家電に近いLumixのイメージからして、新しい方に。

書込番号:15295106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/05 07:22(1年以上前)

GH2を使っていますが写り・操作性については十分満足しており
不満はEVFがクリアではない点だけです。
2台体制のペアとしてG5を検討中で何度も触りましたが、
EVFがGH2に比べて遥かに見やすくなっています。

グリップ形状変更でホールド感も上々、タッチ・フォーカスや
アイセンサーAF等より使いやすくなっているので
GH2との比較なら文句無しにG5がおすすめです。

質感云々は実際に写真を撮る時にはあまり感じなくなるかも。

書込番号:15297276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/11/05 08:05(1年以上前)

私の場合は電子水準器がある/ないの時点でG5に決定です。
年末前の安くなった頃に買おうと思っています。

書込番号:15297363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 14:27(1年以上前)

http://thingsnstuffs.blogspot.jp/

GX2がEVF内蔵という噂もあり期待してましたが、来年秋まで延びるという噂も・・・

http://digicame-info.com/2012/11/gx2.html

書込番号:15298404

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/05 23:04(1年以上前)

GH2ならレンズは14-140ですね。

マルチアスペクトだし、値段が同じなら私はGH2を選びます。

書込番号:15300653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/05 23:34(1年以上前)

こんばんは。

皆様、丁寧なご回答本当にありがとうございます。

動画が不要だとG5がオススメみたいですね。

GH3が発表され、GH2が安価で販売されているので
狙い目かとも思いましたが、やはり2年間の差は大きいみたいですね。
今日、ヨドバシで実際に触ってきましたが、
確かにAFはG5の方が使いやすく感じました。

G5の今後の値下がりに期待して、私も年末商戦で狙いたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:15300822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 08:07(1年以上前)

写りではなく物として見たら、GH2のほうが所有欲ありますね。
展示物みたら、ずいぶん安っぽく感じました。
写りを優先するか質感を優先するかは人それぞれですが、私ならGH2のほうがいいです。

書込番号:15306100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでます!

2012/11/03 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日ついに悩んで悩んで念願のG5(黒)を購入いたしました!

今は到着を待っているのですが、悩みは尽きません。

せっかくなのでレンズを購入検討しておりますが
下記2点で悩んでおります。
・LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S

・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

マクロレンズは予算的に厳しいかと思いつつも
手に入れたい一品ではございます。

しばらくは標準のダブルズームレンズキットで慣れて行きたいと
思いますが皆様のご意見いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15287112

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/03 03:24(1年以上前)

こんばんは。

> マクロレンズは予算的に厳しいかと思いつつも 手に入れたい一品ではございます。

次はマクロレンズの購入を目指してレンズ貯金をされるといいと思いますよ。

書込番号:15287278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/11/03 03:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

悩ましいですね〜(笑) これも楽しみのひとつなんで、楽しく悩んでください。
風景メインかマクロかで優先順位つければよいと思いますが、画角的には標準レンズと被ると思うのでマクロから先に揃えると世界が広がる気がします。

書込番号:15287284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/03 05:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まずは到着してからですね(笑)

心配しなくても色々撮影していくうちに
撮りたいもの・作風などが見えてくると思いますよ〜!

キットではなかなか強いボケ味は得られないので
明るい単焦点は必須になってくると思います。


E-PM1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. の画像を添付しておきます。
到着楽しみですね♪

書込番号:15287370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/03 05:25(1年以上前)

まーさーやーんさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

単レンズ購入で一番最初に決めなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

20oなど評価の高いレンズではありますがあなたの撮りたい画角かどうかはあなたしか解らないと思いますし、通常のレンズの最短撮影距離より大きく撮りたいと思われればマクロレンズが早道だとは思いますが、マクロレンズも無限遠まで通常に撮れるレンズなのでまずはズーム使用であなたの撮りたい画角を探られたらいいと思います。

書込番号:15287387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/03 07:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。室内撮影は内蔵フラッシュで我慢して
マクロレンズを購入するほうが楽しめると思います。

書込番号:15287552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 07:56(1年以上前)

別機種

>しばらくは標準のダブルズームレンズキットで慣れて行きたいと
思います。

私も昔、同じ考えでしばらくキットでしたが、単焦点レンズは感動もんですよ。

むしろ最初は40o〜50o(フィルム換算)あたりの明るい単焦点はお勧めです。

早く買っておけばよかったと思うはずです。

そういう意味では20oでしょうね。金銭的余裕があればちょっと画角的には難しいDGライカ25oも

良いですね。難しいと言っても45o1.8のようには難しくありません。


psさわるらさん


いいしゃしんですね。マイクロでそのような良い写真を撮っておられる方を見ると励まされます。

書込番号:15287607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 08:07(1年以上前)

別機種

ありゃ、画像、間違ってしまいました。

20oの写真貼りなおします。

書込番号:15287638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/03 08:15(1年以上前)

わたしなら両方サクッと。

レンズは待ってても何か進歩があるわけじゃないし、同じスペックのレンズはまず出ない (同一メーカなら) ので買うと決めたら早めに買ってしまいます。

そして一旦買ったら、やはり同じスペックのレンズはまず欲しくならないです。もちろん、「良く考えて選んだのなら」という条件付ですが、全くカメラは初めてということでもないでしょうから、自分がどういう絵が欲しいのかはある程度わかってると思います。(換算はしてみましょう)

レンズ2本程度なら、途中でカメラに飽きてもったいないことしたってな事にはならないだろうし、目的が全然違うレンズなんで被ることもないでしょう。

逆にレンズの限界で諦めることが多いと飽きちゃうと思います。(フィルム時代のわたしがそうでした) それと撮影チャンスを逃すわけでもったいないと思います。鉄は熱いうちに叩けってことで。

ご指定のレンズは「標準の明るい単焦点」と「マクロレンズ」であり、どちらも役割がはっきりしてるし使用頻度の高いレンズと思います。無駄にはならないでしょう。

「とにかく今は予算がない」ということであれば、眼をつぶって撮影のことを考えたとき、どっちの絵が先に思い浮かぶかで決めましょう。小さい花や虫や小物を撮りたいのか、魅力的なスナップ写真を撮りたいのか。

ただ少し疑問なのは、これから冬に入るわけですがマクロレンズで何を撮るのかですね。屋内ものなら季節には関係ないわけですが。

書込番号:15287667

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/03 08:45(1年以上前)

まずはダブルズームを使って、自分で何を撮りたいか、どんな焦点距離で撮っているかを確認してみてはいかがでしょうか。もしかすると、すぐに「寄れない」なんて悩みが出てマクロが欲しくなるかもしれません。

標準レンズでぶれるとか、ボケないって悩みが出てきたら20mmF1.7が良いでしょうし、標準ズームの望遠側(または望遠ズームの広角側)でぶれるとかボケないという悩みなら45mmが良いでしょう。

最初からこの2本に絞り込むのではなく、ダブルズームを使った感じで自分の欲するものを見極めてから、再度ここで質問すればよいのではないかと思った次第です。

書込番号:15287757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/03 09:35(1年以上前)

まーさーやーんさん
マクロ、ちょっと別にしといて
ズームレンズでどのくらいの
焦点距離使ってるか見てみたらどうかな?

書込番号:15287893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 13:32(1年以上前)

ワイタンとテレタンを人は使う傾向にあるようです。

ですから標準レンズを使っていて、一番使う画角は当てにならない場合もあるかもしれません。

私の場合、体を動かしてある程度調整するので、やはり20o〜30o(換算40〜60mm)
が一番使い安いです。人物を撮る機会が多いので人物の場合、シグマの30oだったりしますね。

余計なことを言いますがシグマ30o2.8はあまり暈けませんが開放から使えますし
なぜか立体感を強く感じますね。おそらく解像感が関係しているのだと思います。
これよりも背景が暈ける20oよりも立体感を感じます。

人物撮影が多いのなら30oも考慮に入れてはどうでしょうか。

書込番号:15288719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/04 08:27(1年以上前)

これからm4/3のシステムを作っていくなら、どっちのレンズもあって当然だと思います。ですので、あとは予算との相談です。

書込番号:15292447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 11:25(1年以上前)

みなさま、ご返信、ありがたいご回答本当にありがとうございます。
返信遅くなりますがこの後ゆっくり拝見させて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15293116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/04 11:34(1年以上前)

まーさーやーんさん
ボチボチな。

書込番号:15293152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:36(1年以上前)

>Green。さん
仰るとおりです!
お金が貯まるまでは勉強として標準ダブルズームレンズキットで
遊ばせてもらいます!!

書込番号:15293356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:38(1年以上前)

>TideBreeze.さん
コメントありがとうございました。
悩ましいです(笑)
ですがカタログ見てるのが楽しいですね。

マクロは本当に魅力です!
いずれ購入する予定として今は練習させてもらいますよー!

書込番号:15293360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:39(1年以上前)

>さわるらさん
画像添付ありがとうございました!
素敵な写真ばかりですね。

自分もまずは持って、色々出かけて、撮って行きたいと思います。

…が、商品到着してるのに忙しくて開梱すら出来ていない状況です!
早く触りたい!

書込番号:15293369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:40(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます!
画角、そうなんですよね、そのためにも
まずは触って試す事が大事かと!!

書込番号:15293373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:41(1年以上前)

>じじかめさん
マクロレンズ…やはり魅力なんですよねー。
思わず、思い切って買おうかとも思ったのですが
一度冷静になります!!

コメントありがとうございました。

書込番号:15293379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 12:43(1年以上前)

>ウルトラカメラさん
ありがとうございます。
単焦点レンズは憧れがあり、購入希望だったのです。
いずれは購入しますよ!!

それまで貯金しつつ、本体をいじっておきたいと思います。

書込番号:15293384

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

質問です。

いろいろ悩んだ結果G5を買おうと思っているんですが、
G5の動画(AVCHD)をSDカードでパナのBDレコーダーDMR-BW880(2010年購入済)に
取り込むことは出来ないのか?という質問です。
なぜかと言いますと、G5のHPに記載されている連携可能機種にはDMR-BW880は
一覧に載っていなくて連携不可となっているのに対し、
同パナのDMR-BW880の動作確認サイトでは、
最新型のデジタルビデオカメラHC-X900MのSDカード連携が可能となっているのです。
ビデオとカメラの違いはありますが・・・
同様にG5でも可能なのでは?と気になっています;

どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。

G5のSDカード連携サイト(対ビエラ&ディーガ)
http://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html

DMR-BW880のSDカード連携サイト(対デジタルビデオカメラ)
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html

書込番号:15269602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/29 23:15(1年以上前)

少なくとも、1920x1080 60i、1280x720 60pは対応しています。

我が家のBW-570は上のAVCHD動画はSDカードから取り込めています。

書込番号:15269646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/30 05:06(1年以上前)

FSH(60i, AVCHD) と PSH(60p, AVCHD Progressive)で動作が違います.

DIGAの x80シリーズは,PSH(60p)の AVCHD動画を取り込むことは出来ますが,60pで BDに保存出来ません.
BDに保存する時は,60iに変換されます.
x70シリーズは,FSH(60i)なら取り込めますが,PSH(60p)は取り込むことが出来ません.
PSHのデータは認識しません.
AVCHD Progressive対応モデルなら,PSH(60p)のものを 60pのまま BDにダビングすることができます.

DIGAの,AVCHD Progressiveの対応については,このページに書かれています.
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02

1920x1080 60pで撮影して,それをBDに残したいのなら,BW880では出来ません.
でも,HDDに取り込んで見るだけで,BDに保存する時は 60iになっても構わない
というのなら,BW880でも問題はありません.ただし,実時間でのダビングになります.

あと,G5のページは,現行機種しか記載されていないので,旧モデルについては何も書かれていません.
書いてないから非対応という訳ではありません.
気にしなくても良いです.

書込番号:15270513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/30 13:10(1年以上前)

こういう問題はここで訊くよりも
パナソニックに直接訊いた方がよくないですか?

書込番号:15271682

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2012/10/31 00:20(1年以上前)

みなさん早々にご返答ありがとうございます。

取り込めるだけでもありがたいので、
60iになるのは仕方ありませんがBDにダビングして残していこうと思います。

パナに直接聞くべきでしたが、メーカーへの問い合わせは手間隙かかる
イメージがあってこちらの掲示板の方が早いと思って聞いてしまいましたが、
結果、気になっていた事がすっきりして助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15274402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度3

2012/11/01 21:27(1年以上前)

ここで聞いて正解かと思います。パナソニックのサービスセンターはまったくの無知で、基本的なことでも答えられないことが多いです。

書込番号:15281891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIXG5のレンズで悩んでいます

2012/10/28 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

スレ主 pakuchinnさん
クチコミ投稿数:5件

当初、携帯性を考えGX1が最有力候補だったのですが、LVF(ファインダー)をOP購入するのであれば、最初からオールインワンのG5が変わらない価格帯になったのでどちらにしようか迷っています。

G5にした場合、Wレンズと電動ズームで携帯性を考えると電動ズームかなと思いますが、G5にはWレンズの方が似合いそうな気もします。
レンズのおすすめはズバリどちらでしょう。
ミラーレス初心者です。
ご教授願います。

書込番号:15264679

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/28 21:27(1年以上前)

pakuchinn さんこんばんは。

以前GH1の高倍率ズームキットを使ってました。

G5のWズームキットは電動ズームではないキットですね。

電動ズームキットを買って、あとから望遠の電動ズームLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmだと思うので電動ズームキットに1票です。

Wズームキットを選ぶのなら、GH3が発表され、値落ちが期待できるLUMIX DMC-GH2H (14−140がついているセットです。もう少し待てば7万円台になるのでは)の方を選びます。

書込番号:15264811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/28 21:54(1年以上前)

まずは電動レンズキットを買って、電動望遠レンズを買い足すのが良いです。
この電動レンズはコンパクトで良いですよ。

私はG3のキット望遠レンズ(45〜200mm)を使ってますが、G5にはでかい望遠レンズが似合います。
でも、いずれは電動の45〜175mmを買いたいとは思っていますが。

書込番号:15264957

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/28 22:13(1年以上前)

pakuchinnさん こんばんは

自分も まずは電動ズームセット購入が良いような気がしますし 

その後 電動望遠ズームか200oや300o有る望遠ズーム購入の方が 実用的のような気がします。 

書込番号:15265035

ナイスクチコミ!4


バズLYさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/29 21:13(1年以上前)

私も電動ズーム+45-175mmの電動ズームを購入しましたので、この構成に1票です。
電動の14-42mmはコンパクトなので、スナップ写真撮りには最適です。

書込番号:15268870

ナイスクチコミ!3


スレ主 pakuchinnさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/30 21:49(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございます。

そうですか、パワーズームキットのほうがおすすめなんですね。

見た目もコンパクトでカッコいいですね。

価格予想ですが、あと1カ月すればどれくらい下がりますか?

6万円位になれば買いたいと思うのですが、無理でしょうか?

書込番号:15273498

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/30 22:09(1年以上前)

どうでしょうね。

GH3が発売される12月中旬以降なら可能性があるのではないでしょうか。
パナソニックは値段が下がり始めるとどんどん安くなる傾向にあると思います。

書込番号:15273626

ナイスクチコミ!0


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/31 02:33(1年以上前)

第三のエコカーじゃなくて第三の選択肢を(^O^;)

私の場合は
電動ズーム14-42mm、電動ズーム45-175mm、14-140mm
の三本を買って使いましたが2つの電動ズームレンズは眠たい絵が量産される確率が多く
結果14-140mmを残しました。

大きいですがいちいち付け換える手間が無く付けっ放しでほとんどのシーンをこなせます。

そこで第三の選択肢
G5ボデイー+14-140mmはいかがですか?



書込番号:15274746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定です

2012/10/28 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


こちらの商品かSONYα65で購入を迷っています。

全くの一眼初心者で、主に赤ちゃんや風景を撮ることになると思います。
レビュー口コミパンフレット等見ましたが良くわからなくて‥(泣)

最終的に決めるのは私ですが、メリットデメリット、スペック等重視して自分だったらどっちを買うか、初心者にこれだけは言っておきたい事を教えていただけませんか?
(いっぱい質問あってすみません)

書込番号:15265165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/28 23:42(1年以上前)

両機は重量や大きさがかなり違いますね。ボディーだけでもα65のほうが200gほど重く、そこへレンズが着くと300g〜400gほどの違いになるはずです。大きさもαのほうが、幅・高さ・奥行きとも10mmかそれ以上大きくなっており、ぱっと見ただけでもかなり大きさが違うでしょう。

子供が産まれたのをきっかけに写真をはじめようと思い立つ方はひじょうにたくさんいます。そして、けっこう高級なカメラを買うのですが、その中で、1眼レフを買った方の9割くらいがあまり使わず、無駄な買物になっているのが現実だと推測します。はじめは、カメラも子供を撮るのも物珍しいのですが、そうそう上手く撮れるわけでもなく、また、カメラ自体が大きく重くて、しだいに持って出かけるのが億劫になっていくのでしょう。

ですので、カメラはできるだけコンパクトで軽量のほうがよいでしょう。カメラの性能に関しては、1眼やハイクラスのコンデジならどれを買っても、一般的なユーザーが必要とする以上の水準にあります。

それで、スレ主さんが挙げた2機種の場合、G5のほうがずっと小型軽量であり、こちらをお奨めします。なお、これらの2機種は「動いているものの撮影には向かない」と、別の1眼レフを奨める意見が出てくると予想されますが、これは視野の狭いカメラオタクの考えであり、とくに修行をしたことがないひとの場合、どんなカメラを使っても動いているものを撮影するのは容易でないと申しあげておきます。

G5を選んだ理由が、「ファインダーがあること」ならば、よい選択だと思います。ファインダー付では最小モデルですからね。しかし、もし、そうでないとしたら、もっと小型カメラがあります。例えば、パナならGX1がそうです。

書込番号:15265543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/29 00:00(1年以上前)

てんでんこさんが仰るとおりカメラは大きさが重要です。
実際に店頭などで手にとって大きさを比べてみることをおすすめします。

書込番号:15265627

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/29 02:51(1年以上前)



画質はα65の方が上だと思いますが、実用上はどちらも十分だと思いますので、使い込んでいけば、どちらでも満足いくと思いますが。

将来のレンズを考えるとα65のほうが経済的負担が高いと思います。m4/3には安価で高性能なレンズがいっぱいです。

また、あらゆる環境下のポートレートでAFをまともに使うにはα65よりα77の方が良いと思います。m4/3については、ポートレートのAF(顔認識やタッチフォーカスなど)はとても使いやすいと思います。

今後3年以内にカメラに10万円以上投資しないのであれば、G5を購入し、後でゆっくりレンズを1-2本追加購入したら良いと思います。


書込番号:15266061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/10/29 08:05(1年以上前)

てんでんこさんの言われるとおり!
個人的にGoodアンサーをあげたいぐらい。

書込番号:15266389

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/29 09:48(1年以上前)

>1眼レフを買った方の9割くらいがあまり使わず、無駄な買物になっているのが現実だと推測します。はじめは、カメラも子供を撮るのも物珍しいのですが、そうそう上手く撮れるわけでもなく、また、カメラ自体が大きく重くて、しだいに持って出かけるのが億劫になっていくのでしょう。

いやぁぁぁ、自分、マイノリティーだと認識しておりましたが、買った人の1割ですかぁぁぁ…
そもそも一眼レフを買う人が1割もいない気がするので、全体から見ると1%前後ですね…
まあ、そうかもしれません(笑)


前置きが長くて失礼しました。
私、2歳の娘をデジイチで撮り始めて1年ちょっとの者です。
一眼レフも、ミラーレスも、コンデジも、複数台ずつ使ってみましたが、私は『やはり子供撮りは一眼レフだなっ!』って感じています。

だからって、『絶対、一眼レフがいいですよッ!』とは勧めませんけどね。

昨日、北千住マルイの5F子供フロアに買い物に出かけまして、遊戯施設併設のカフェで子供を遊ばせてたんですけど、写真撮っているパパママのほとんどはコンパクトなデジカメかスマホでして、とても幸せそうでした。統計結果は知りませんが、多数派はそうなんだと思います。

ようは、スレ主さまがどんな画を残したい、残してあげたいか?ということが主因になるのではないですかね?
私は、娘が元気に走り回っている姿をピシッと残したいので、重くても一眼レフに用途に合うレンズを着けて撮ります。
現時点で一眼レフとその他のAFの差はどうしようもありません。私の腕ではですが。

>メリットデメリット、スペック等重視して自分だったらどっちを買うか、初心者にこれだけは言っておきたい事を教えていただけませんか?


子供が止まっている瞬間を狙って撮れるのであれば、重い一眼レフにする理由を思いつきません。
交換レンズを買わないのであれば、センサーの大きなコンデジの方がミラーレスよりさらにコンパクトでよいと思います。
でも私は、元気にはしゃいでいる娘を撮りたいので、ストレスなく撮れる一眼レフで撮り続けます。

でも両方、いや全部あるのがコストを除けばベターだと思います。

書込番号:15266604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/29 14:24(1年以上前)

α65は画素数が大きい(2400万画素)のでキマればキレイですが、手振れに弱い神経質な面も持ち合わせています。
そういう意味でα57も検討に加えられては如何でしょうか?
室内など光量が十分でない環境では、こっちの方が強いと思います。

書込番号:15267382

ナイスクチコミ!0


mac21さん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/29 22:04(1年以上前)

赤ちゃんがご自身のお子様なら、お出かけの時はカメラ以外にも多くの荷物が必要になります。
そんな時、大柄なカメラは邪魔者ですね。
できるだけコンパクトな機種がいいのではないかと。。。
お尋ねの2機種ならG5お勧め、、ていうか私が欲しい(笑)。

書込番号:15269191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

30p記録 センサー出力60コマ/秒 動画?

2012/08/23 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
機種不明

PANAさんお借りします。

仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

60i記録 センサー出力30コマ/秒
60i記録 センサー出力60コマ/秒
60p記録 センサー出力30コマ/秒
60p記録 センサー出力60コマ/秒

というのはありましたが。

60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
フレームに変換して、30pで記録?

書込番号:14973005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 22:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14927706/
静止画も好きですよ。

書込番号:14973121

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/23 22:54(1年以上前)

AVC-HD
1920×1080(PSH:約28Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)
1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)
1280×720(SH:約17Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

MPEG4
FHD(1920×1080)、HD(1280×720)、VGA(640×480)、30fps

そもそも、ビデオカメラではなくデジカメなのでプログレッシブスキャンが前提の設計ではないでしょうか。

60iを合成して 30p なら、60p だと 120i という計算・・・ではないですよね。


書込番号:14973124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/23 23:33(1年以上前)

HT2007さん

この動画の規格は初めてなので知っている方がいるか、スレを
立てて見ました。

私はGH3を購入する予定なので、たぶん同じ規格があると思いますので、
そのときはじっくり見ます。

書込番号:14973290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/24 02:47(1年以上前)

>仕様書を見ていたら、こんな動画の規格がありました。

前半は規格だけど、後半は規格外のことしてるって意味。

>60i記録 センサー出力30コマ/秒
>60i記録 センサー出力60コマ/秒
>60p記録 センサー出力30コマ/秒
>60p記録 センサー出力60コマ/秒

>60iのインターレースで撮影したフィールドの動画を
>フレームに変換して、30pで記録?

上の表記の話なら60i記録は60iで記録されるという意味で、60p記録は60pで記録されるという意味。

ただし1, 3番目はセンサーは30pで出してるからそこから60iとか60pに変換してるって事だな。

つまり日本語の意味どうりです。

書込番号:14973839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/24 06:32(1年以上前)

書き違えていました。
30p記録 センサー60コマ/秒で、60(フィールドかフレーム)で
画像を取り込み、データとして、30pにすることです。
フレーム(プログレッシブ)が画像を読んだら、60pなので
半分をカットして、30pとして、記録するか。

フィールド(インターレース)で画像を読んだら、60iなので
30pで記録するならば、フィールドをフレームに合成した
画像データのどちらかと思いました。
その他にありますかね。

書込番号:14974025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:41(1年以上前)

と言いますか、今から仕事さん が

> こんな動画の規格

の「こんな」を明示していないので、スレに混乱が起きている気が。


「こんな」は
http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html


> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これを指しているのでしょう。


「こんな」の一つ上の

> 1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)

↑これも普通に考えれば「60p を間引いて 60i で記録」ですよね。

まったく同様に「こんな」も「60p を間引いて 30p で記録」と普通は考えられます。


ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。
http://www.avchd-info.org/format/index.html

だったら「1080/24p の誤植」と考えるのが自然と思いますが。
もし誤植だとしても「60p を間引いて 30p で記録」か「ネイティブ 24p 出力、24p 記録」のどちらかなのかは重要ですね。
GH2 は後者だったから賞賛されたような覚えがあります(30p 出力の 24p プルダウンではない)。
http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

書込番号:14974034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/24 06:51(1年以上前)

> ところが「1080/30p」というのは規格には存在しないであろうと。

あるいは「1080/60p」の時のように、規格には存在しないのに強引に「AVCHD」とぶち上げているのかもしれませんが。

でも AVCHD の 1080/30p って需要があるのかなあ? と。
30p が欲しければ、歴史の長い MP4 で撮ればいいわけですし。

書込番号:14974050

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/08/24 09:36(1年以上前)

センサー60fps出力で1080/60pのモードが増えた!と喜んだんですが
連続撮影が29分までという制限がついちゃってますね。
欧米のビデオカメラ関税回避のためでしょうね。

G3では無制限だったのになんでG5で制限付けたんだろ・・・
どうせ改造ファームで制限撤去できるからいいでしょ?ってことですかね。

書込番号:14974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/25 17:56(1年以上前)

京都のおっさんさん

混乱させてすいません。

変な規格は、PANAが間違っているかも知れません。
どんな動画が出てくるか楽しみです。

bokutoさん
動画撮影時間の制限は止めてほしいですが、バッテリが
評判の悪いDMW-BLC12なので長時間持つかです。




書込番号:14979761

ナイスクチコミ!0


tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/30 18:09(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、パナのサポートに聞いたら

FPH:1920×1080画素(30p記録/約17Mbps)
30p記録は、60コマのセンサー出力から、AVCHD規格に対応した30コマの
Progressive画像を取り込み、動画(AVCHD規格)にしております。
FPH:30pの動画は、AVCHD対応のディーガでブルーレイディスクに
ダビング(無劣化)することが可能でございます。

だそうです。
また、↑で撮ったSDカードをDMC-GH2で再生することも可能とのこと。
よく分かりませんが、欧州ではもう発売されていますので問題ないんでしょうね。

書込番号:14999788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2012/08/30 19:00(1年以上前)

toyama11さん

パナソニックに問い合わせて頂き、ありがとうござます。
60コマが60iか60pか不明ですが、GH3を購入したら
調べて見ます。

書込番号:14999935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:20(1年以上前)

今更ですが、やはり

> 1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

これは誤植だったようですね。
http://panasonic.jp/dc/gh3/spec.html
dpreview とかでも初期の情報は誤植ありまくりですし、今回はメーカー HP だったので「まさか」という思いもあったのでしょうが、初期の情報は信用しないことです。

まあそれにしても動画の種類が多くてめんどくさいこと
規格設立当時からわかっていたことですが、AVCHD なんてものはビットレート不足なんですよね。
記録速度と容量の問題はありますが、動画だって最終的には RAW に行くしかないわけです。
動画の世界って規格乱立し過ぎ。

書込番号:15261254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:22(1年以上前)

GH3 の仕様表にまたおかしな記述がありますね。

>1920×1080(24Mbps),60i 記録(センサー出力30コマ/秒)

昔あった「擬似 60i」でないことは確かでしょうから、この記述はおかしいです。

書込番号:15261256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/28 04:25(1年以上前)

G5 の仕様表は正しいですね。

http://panasonic.jp/dc/g5/spec.html
>1920×1080(FSH:約17Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)


ところが今度は G5 の仕様表でおかしなところを発見。

>1920×1080(FPH:約17Mbps)、30p記録(センサー出力 60コマ/秒)

ん? AVCHD にフルHD の 30p とは?

書込番号:15261258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング