LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパッドAF最高!

2012/09/29 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

ライブビューファインダーを覗きながら、LCDを指でなぞってAFポイントを移動できるのって、便利ですよ。十字ボタンで移動するのがアホらしくなる。

手動によるフォーカシングも考えて、私はAF/AEロックボタンは一回押すだけでフォーカス・露出の両方をロックする設定にしました。AF/AEロックするとその状態で合焦し、それからレンズ側でフォーカスリングを回すと、ビューファインダーの中央部が拡大表示され、拡大像を見ながら手動でフォーカシングできます。フォーカスしたらシャッターボタン半押しでビューファインダーを全景にもどし、フレーミングとタイミングを確認したら全押しします。シャッターが切れたら、AF/AEボタンをもう一度押すとAF/AEともにアンロックされ、次のフレーミングに備えられます。露出は、シャッターボタンのとなりに新設されたレバーで、簡単に補正できます。

これって、最高の使い勝手じゃないですか?

書込番号:15135202

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/29 01:55(1年以上前)

iPhoneは以前からそういう方式なので、若い人には違和感なく使えるのでしょうね。
これからは操作の標準機能になるかも。

書込番号:15135391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/29 02:37(1年以上前)

iPhoneには,ライブビューファインダーなんてものは無いですけどね.
タッチパッドAFのことを分かって書いているのかなぁ?

個人的には,液晶面の反対側(裏面?)を触ってフォーカスポイントを移動できると良かった.
アイセンサーによるLVF/LVDの自動切換えをOFFにしていると
タッチパッドAFを使うためには,LVF/LCDボタンをFn3ボタンとして機能を変更して
使用することができない.
LCD表示状態にして,モニター部を閉じてLVF,開いてLCDを表示させて使っているので.
タッチパッドAFはLVF状態でないと使えないから,開かないでも使えると良かった.
でも,タッチパッドAFは便利だから使っている.

G5を最初に使って一番便利に感じたのが,新設のレバーですね.
簡単に露出補正ができるから,GH2を使うとダイヤルでの補正がとても不便に思うようになりました.

書込番号:15135463

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/29 09:56(1年以上前)

店頭で観ました

プラスチックを多用しないで欲しかった。

タッチパネルの応答速度は、最新の携帯より遅い。

まずまずの出来のカメラですね。

GX2 の発表を待ってから私は決めます。

余談
TZ30 の後期品のデジタル 80倍 の画質の出来は価格を考えるとかなり良いようです。
一眼とコンデジの区別があまりなくなりつつあるようですね o(^-^)o 。

書込番号:15136232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/29 21:24(1年以上前)

trial_and_errorさんこんにちは

私はGF3を使っています。
GF3には液晶ルーペを装着してファインダのように使っています。
その際は十字キー(ぐるぐるキーなんですが、ナナメ方向は反応しないようです)を使用しています。慣れましたので問題ないのですが、タッチして位置が指定できないがちょっともどかしいです。G5、いいですね〜。

それとシャッター付近のレバー、使いやすいですか。
LX3やFZ38にあったジョイスティックを思い出します。始めは使いづらかったのですが、慣れたらすごいアイディアだと感心したものです。あれ、復活してほしいです。

G5、私の使用方法にはぴったりのカメラなんですが、今は少ない予算での投資はレンズへ向いています。宝くじでも当たらないかな〜。その前に宝くじ買わなきゃ。

書込番号:15138852

ナイスクチコミ!0


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 13:12(1年以上前)

私は店頭で展示品で試しただけですがタッチパッドAFは確かに使いやすかったです、というよりも画期的でした。
ファインダーを覗きながら横開きした背面液晶を触るんでちょっと窮屈なんですが、操作困難な印象は無かったです。
私は所持機はG3ですが、ファインダー使用時もタッチパッド操作が出来るのはかなり羨ましく感じた機能進化です。

シャッターボタン付近のファンクションレバーも良いですね。
オート設定ならば、電動ズームレンズ装着時はズーム操作、手動ズームや単焦点レンズなら露出補正に操作が自動的に切り替わるのも楽チン。 絞り操作も割り当て可能で感心しました。

PZ14-42mm装着時はズーム操作も含めて右手だけでカメラ操作・撮影が出来るのも使い勝手良いですね。グリップも持ちやすいですし。
価格がもう少し下がったらPZレンズキットを買いたいです。

書込番号:15141619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/30 13:59(1年以上前)

私の場合、LCDは横開きではなく、カメラ背面に設置して操作しています。右手でグリップを持ち、左手でレンズとボディを支えながら、左の親指でタッチパッドAFという感じです。

位置が決まったら指を離すとゆっくりと合焦してくれますが、私はシャッターボタンを半押しして、瞬時に合焦させます。いいですよ。

書込番号:15141769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

GH3の発表待ちでしたが、発売日がまだ未定?なのと価格が15万超になりそうなので、
G5かGH2のどちらかで妥協しちゃおうかなと思って居ます。
また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます。

昨年の旅行ではCX720とコンデジを持って行きました。
ビデオ4割(目的地まで適当に歩き撮り)、カメラ6割(撮影タイム)の運用です。

持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、
静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。
動画を綺麗に撮影するなら、新型であるG5のが優れているのでしょうか?
また歩き撮りで気になるのは手ぶれ補正なのですが、これは対応するのでしょうか?

書込番号:15101735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/22 00:40(1年以上前)

GX1 は駄目ですか?
http://kakaku.com/item/K0000311222/

書込番号:15101868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 02:21(1年以上前)

海外旅行へ持っていくカメラの選択は悩みのタネですよね。

1)盗難に合った時のことを考え、あまり高級なカメラとか買ったばかりの
  カメラは持って行きたくない。
2)初期不良がありうるので、旅行前にある程度使っておきたい。

というわけで、写真撮影が目的でなければ、前回の旅行時に使ったコンデジが
良いような気がします。

パッケージツアーなのか、個人旅行なのか、行き先は南欧なのか、中欧なのか、
北欧なのか、アメリカ大陸なのか・・といったことも配慮する必要があるでしょう。

最悪なのは、南欧のツアー。良いカメラは持って行かないほうがいいです。路上で
レンズ交換なんてもってのほか。

書込番号:15102139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/09/22 05:24(1年以上前)

お早うございます。

発売年が2年違いますから、さすがGH系と言えどもG5には勝てずでしょうか。
見た目のG5グリップが良さげなので、実機握って違和感などお試しください。
アイセンサ復活で、良い機種になっている感じを受けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002768.J0000001514

G2/GH1など動画の撮れる機種を海外に持って出ますが、V撮ったことがなく、動画お許しを。
こりゃ、朝からじじかめさんだな。

書込番号:15102343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/22 06:04(1年以上前)

私もツンデレ+ヤンデレさんと同じようにコンデジ以上一眼未満で動画も強いカメラを探しています。

実はGH1が出てすぐ買いましたが不満だらけ。EOS50Dに比べてAFが遅い、露出補正ダイヤルがグリップの人差し指部分についていて不用意に動く、プラボディで滑るし傷つき易い、ズームリングの回転方向がキャノンと逆。結局1ヶ月で売却しまた。GH2でかなり改善しましたが買わずに様子見。

今なら電動ズームレンズのG5を買いたいと思います。GH2のできることはG5が全てできます。

書込番号:15102388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:31(1年以上前)

>GH2のできることはG5が全てできます。

マルチアスペクトはGH2しか対応してないね。

書込番号:15102523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 07:33(1年以上前)

G5の動画はAVCHDプログレッシブ(60p)に対応しているので、画質(滑らかさ)はGH2よりも良いです。
ただ、GH2は動画撮影中のSS設定やAF・MFの切り替え、外部マイク端子、マルチアスペクト等がありますが、
G5は下位機種なので動画撮影時の設定は露出補正ぐらいしかできません。

動画を設定など変えないで撮るのでしたら、画質的にはG5が良いと思います。
2年の発売日の違いも、静止画には出ているはずです。

書込番号:15102527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 07:40(1年以上前)

G5になってG3までと比べて大きく重たくなりました。
また11月頭だとさほど値下がりしてないと思います。これまでのGシリーズは値下がりが激しいので。
GH2も暗所撮影に若干弱い以外はまだまだ現役で通用する性能です。またGHシリーズは動画の評価が高いシリーズです。モデル末期で安くなっているGH2をお勧めします。

書込番号:15102549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 07:55(1年以上前)

GH2の方がお勧めです。
60pが有ってもシャッター速度優先がないならば
いい動画が撮れません。
GH2の動画は1/2とか低シャッター速度でも撮影できます。

http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
シャッター速度固定と固定出来ない機種の動画の
差があります。
参考にしてください。

書込番号:15102594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/09/22 08:08(1年以上前)

私はG5が良いと思います。
センサ出力60コマ/秒でAVCHDプログレッシブ(60p)にも対応しているのがいいですね。
あと私は電子水準器に強く惹かれます。
私ももう少ししたらG5を購入予定です。

書込番号:15102630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 09:42(1年以上前)

あなたの感は間違ってない。

その用途なら、G5Xズームキットが一番。

GH2と殆ど同じだが、「安い」「コンパクト」の2点だけでG5にする意義がある。

特に海外旅行において、機材がコンパクトなのは正義。

手ぶれ補正もレンズに強力なのが付いてます。

気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:15102920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:01(1年以上前)

動画へのこだわりでしょうね。
GH2にはマイク端子があり、音質の良い外部マイクを使用することが出来ます。
シャッタースピード、絞り、ISO感度などを自在にコントロールできるのは、GH2です。

それに、マルチアスペクトがあるかどうかも重要です。
GH2で撮影すれば、動画の画角も広くなります。

GH3を買う人でも、マルチアスペクトに対応しているGH2を残す人も多いのではないでしょうか。

ツンデレ+ヤンデレさんが海外に行かれて撮られるなら、3:2や16:9でも撮影されることもあると思います。広角についての欲求が強いなら、GH2をお奨めします。

書込番号:15103528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/22 12:14(1年以上前)

あと、ボディのコストパフォーマンスですね。

GH2Hレンズキットからレンズを引いたボディの価格は、24200円です。
G5X 電動ズームレンズキットからレンズを引いた価格は、51000円です。

つまり、GH2はG5の半額以下で手に入ります。

GH2レンズキットの14-140mmはレンズ交換なしで色んな撮影に適応できるだけでなく、動画に適応したレンズです。
動画の手ぶれ補正は優秀で、手持ちでの撮影に力を発揮します。
動画を撮る限りは、高倍率ズームの甘さはほとんど感じられません。
利便性は高いですね。

書込番号:15103574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/22 13:15(1年以上前)

G5の動画貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DHxCs0lewIw

コンデジも結構きれい。前にホテル内の暗いところで、Lumix 3で
撮影したら、意外に綺麗に撮れたのでびっくり。

ポイントは、手振れだけど、歩いている時の手振れ補正は、ステディカムなどの
スタビライザーが必要。

http://www.amazon.co.jp/merlin-steadicam-merlin%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8D/dp/B006ZHM65O/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1348287130&sr=1-4

歩行時のカクカク感の補正は、ビデオカメラにはまだ負ける。スタビライザー使えば勝てるけど、
使い方が難しいし、結構高い。





書込番号:15103816

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/22 15:05(1年以上前)

こんにちは
GH2ユーザーです。G5の使用経験はありませんがG1はいいカメラでした。

GH2のよい点は結構出ていますが、まずは動画重視ならGH2がいいでしょう。

自分の場合はGH2のマルチアスペクト対応に魅力を感じています。
撮像素子をやや大きめにしたので実現が可能になったわけです。
3:2はもちろん16:9などの画像が、4:3と同じ対角画角で撮れるところが魅力です。
自分は超広角域を多用するのでメリットを感じます。

私のブログの中の右下タグで「DMC-GH2」をクリックいただくと海外実写例が多く出てきます。
(今年の画像ですと、インド三回目、トルコ、ブルガリア)

書込番号:15104250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/22 15:15(1年以上前)

別のスレですが、マルチアスペクトに対応?
英語がダメなのでわかりませんが、ソフト的に対応させるのは不可だと思うのですが。

>43rumorsで記事が出ていました
>Firmwareの更新でマルチアスペクトに対応させる予定との事です
http://www.43rumors.com/panasonic-us-manager-interview-focus-peaking-may-come-via-fw-update/
2012/09/20 20:07 [15095290]

書込番号:15104281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 21:01(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレさん

長文で失礼します。

>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、

動画優先であれば、CX720で静止画を撮影するという手もあります。
おそらく、静止画はコンデジ+が最低ラインということだと思います。
ホームムービー並み、もしくはそれ以上の画質かつ使い勝手で動画をとることのできる、一眼orミラーレスがお望みではないかと推測しました。

どの程度デジカメでのムービー撮影のご経験をお持ちかは存じ上げませんので、
釈迦に説法かもしれません。

デジカメでのスナップムービー撮影で一番気になるのは、ぱらぱら感(細かいコマ送りのように見える、ちらつき)です。

原因は2つあり、一つは一般のビデオカメラは1秒60コマですが、
コンデジなどのムービーでは秒30コマのものがあることです。
2つ目は昼の屋外では、シャッタースピードが上がりすぎる場合があることです。

1つ目はGH2、G5ともにセンサー出力で秒60コマの動画が取れるので、問題はないと思われます。
(G5以前のGシリーズ、GF1、GX1はすべてセンサー出力が秒30コマですので、動画撮影ではGHシリーズやG5には一歩劣ります。)
2つ目ですが、私の持っているGH1では、オートで撮ると、シャッタースピードが上がりすぎ、パラついてしまうことがあります。
そのため、動くものをとる時や自分が動きながらとる時は、シャッタースピードを1/60か1/125に固定しています。

これ以上低いシャッタースピードはスローシャッターですし、高いシャッタースピードは、ぱらぱら感が強く、非常に見にくくなりますので、スナップ撮影ではまず使いません。

G5はフリッカー軽減機能で、シャッタースピードを1/50、1/60、1/100、1/120に固定できるようです。これを使い、シャッタースピードを1/60にしておけば、かなりホームムービー的な撮影を行うことができると思います。

GHシリーズのメリットは露出やISOを指定できることですが、スナップ的な撮影では、よほど慣れてないと、明るさを安定させることができません。撮影したクリップを連続して上映する場合、明るさがばらつく原因になり、見づらくなります。

もちろんGHシリーズでもシャッター優先の動画撮影をすればいいのですが、
それならばG5のほうが60iでなく60pが取れるので、高画質になると思います。

スナップ的な動画撮影が主目的なら、静止画画質が進化している可能性があり、60p(AVCHD progressive)に対応しているG5
今後、作品的な動画をとる可能性があるなら、動画のシャッタースピード、露出、ISO感度を自由に設定できるGH2
になると思います。

ただし、レンズも考えると話は別です。
別にレンズを買いそろえるならいいのですが、G5では14-140mmの高倍率ズームのキットがありません。ダブルズームキットの旅先でのレンズ交換の手間を考えると、GH2Hレンズキットがベストではないでしょうか。

書込番号:15105699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/09/23 00:06(1年以上前)

>また11月末に海外旅行があるので、11月頭までに買う予定でいます
>持ち替えの煩わしさや機器の重さなどから1台の運用にしたいのですが、


この点に着目するならば、GH2を強く推薦します。

理由は、レンズです。
高倍率で、かつ、そこそこ画質が良いレンズならば、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm が便利で、レンズ交換の頻度も減少するはずです。
自分もGF1で、使用体験済み。
そして、追加に単焦点 or 広角レンズを持っていくだけで、
軽快に海外旅行ができると思います。


そして、このレンズを安価で入手する方法は、
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」で、購入する事がベストだと思います。
GH2もなかなか優秀で、
安易に、GH2 < G5 という不等号式は成り立たないと考えています。






書込番号:15106769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/23 04:57(1年以上前)

> 静止画ならどちらもコンデジに劣らないと思うので心配はしていません。

4/3" + 標準レンズより高感度画質が良いものは
ソニー RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
キヤノン G1 X http://kakaku.com/item/K0000339868/
サムスン EX2F http://www.samsung.com/hk_en/news/productnews/2012/samsung-ex2f-compact-digital-camera
などがありますが、同じ〜近いものは
パナ LX7 http://kakaku.com/item/J0000001277/
フジ X10 http://kakaku.com/item/K0000295234/
オリ XZ-1 http://kakaku.com/item/K0000216796/
があります。センサーが小さくても、レンズの口径が小さくなければ綺麗な写真が撮れます。

書込番号:15107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 10:47(1年以上前)

え?!・・・GH3が15万円?!
ちょっと、私の予算の想定を超えていますねー!(*o*;)
名機GH2の後継機だから気合いが入るのでしょうが、そんなに高いのですか?!
OM−Dより少し高めの10〜12万円程度かな〜とにらんで準備中なのですが・・・15万円だと少〜しオーバー気味です。
手持ちのカメラやレンズをせっせと売って資金を調達しないと・・・。(笑い)

前置きが長くなりましたが、うる星かめらさんの言うことも一理ありますね!
GX1は高性能の割に価格がめちゃくちゃ安いと感じますから。
ただ、性能面ではGH2が上です。両方持って使ってますがそう実感しています。

書込番号:15108438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:03(1年以上前)

>え?!・・・GH3が15万円?!

それってレンズとセットの価格でしょう。
ボディのみはらGH2の時と大きく違わないようだね。

『LUMIX DMC-GH3』
●1299ドル(ボディーのみ、日本円で10万2000円前後)
●11月発売予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107971/

書込番号:15109548

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

G5購入しました

2012/09/21 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

今年の紅葉にGH3がまにあいそうもなかったので、G5と欲しかったXレンズのセットで購入。Xレンズの望遠は購入済み。カメラのキタムラ 横須賀イオン店で
メカ的には概ね満足 特にビデオ
しかし、外見はいまいち 特にプラスチックが安価に見える プラスチックが悪いということではありません。好みの問題と思うが 持ってもしっくりない FZ10のようなカチッとしたプラスチックの部材が好みです。このカメラは20〜30代の若い人が対象のようでが・・・パナのカタログで一目瞭然
また、パンケーキ型のレンズはしっくりこないので、GF2に着けました。
背面のボタンも感触がイマイチ
いろいろ感想を書きました。パナソニックのマイクロフォーサーズはコンパクトで、写真、ビデオともに満足です。
カメラは中身はもちろんのことですが、外見も大事です。パナソニックのファンとしてよろしくお願いします。
もうすぐ出るGH3も我慢できずに購入予定です。

書込番号:15099394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/21 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
メーカーとしては、ベテラン向けはGH3を想定しているのではないかと思います。

書込番号:15099545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 07:45(1年以上前)

じじカメさんへ

的確なコメントありがとうございました。

GH3ではマルチアスペクトで盛りあがっています。
パナソニックでは、TZ20から、LX7からマルチアスペクトが廃止されてます。さらに、LX7はパナ製ではないとか。
それにしても、GH3の国内はっぴょうがたのしみです。すぐ、お台場のパナソニックセンターへ飛んで行きます。

書込番号:15102564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 14:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html

LX7は、アルチアスペクトだと思います。

書込番号:15104189

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/22 15:52(1年以上前)

じじかめさんへ

失礼しました。マルチアスペクトでした。
センサーサイズが少し小さくなっただけですかね?

書込番号:15104410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 00:12(1年以上前)

mnapoさまおめでとうございます!
私もGH3狙いですが、価格次第ではG5も購入の可能性はありますので興味津々です。
ぜひ,レポートお願いいたします!(^^)/

書込番号:15106794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 09:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001277.K0000135717

センサーは1/1.63型CCDから1/1.7型MOSとほんの少し小さくなったようです。

書込番号:15108074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/24 09:15(1年以上前)

mnapoさん、こんにちは。早速G5をゲットされたんですね。
GH3は楽しみですがまだ国内発表もされていないので、
発売は3ヶ月以上は先になりそうですね。

私はGH2とG2の二台体制ですが、G2がイマイチなのでGH3かG5に買い換え検討中です。
G5にすればお値段も手頃だしGH2とバッテリーが共通なので便利です。
ただし、このバッテリーもちが悪いんですよね、G5の場合ではどんな感じでしょうか?

書込番号:15113374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/24 18:09(1年以上前)

mnapoさん。購入おめでとうございます。

動画・静止画ともたくさん撮影して使い勝手をレポートしてもらえると有り難いです。

書込番号:15115154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

2012/09/25 21:54(1年以上前)

カメラと散歩さんへ

ビデオカメラと違い、カメラで動画を撮影すると電池の消耗が早いです。
GH1は1個、TZ30.gf2は2個 予備バッテリーを持って行きます。
パナのTM750はさすが持ちが良いです。

G5 内容は確実に進歩しています

書込番号:15120594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープとアイセンサー

2012/09/21 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

例えばスリープ1分、アイセンサー切換ONにしていた場合、
首からさげて服に触れたり離れたりで
背面液晶とEVFの切換えが自動で行われたら
1分間何の操作をしていなくてもスリープにはならないのですか。
G5をお持ちの方、お教え下さい。
(ご存知でない方の推測の回答は迷惑なので不要です。)

書込番号:15098490

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/22 12:10(1年以上前)

G5を持っておらず、推測による回答でご迷惑かと思いますが、
取扱説明書71ページに
・アイセンサー自動切換がが働くとエコモードの状態が解除されるため、[アイセンサー](P151)の[LVF/LCD自動切換]を[OFF]にして使用することをお勧めします。
とあります。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g5_g5w_g5x_guide_1.pdf

書込番号:15103554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 21:02(1年以上前)

> technoboさん
返信ありがとうございます。

ということは、首からさげていると
実質スリープ(エコモード)にはならないということなんでしょうね。
こまめに電源入り切りするしかないのか。

ちなみにG5は年末前に購入予定です。

書込番号:15111143

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/23 23:02(1年以上前)

首からさげたときどの程度アイセンサーが働いてしまうのかわかりませんが。
取説に載せていると言うことは、メーカーも十分承知していると言うことかと思います。

一旦スリープに入ったらアイセンサーでは復帰しない仕様にすることもできたと思いますが、
EVFはいくら高性能であっても電源オフでは見ることができないので、ファインダーを覗くと
すぐ表示できるようにして、光学式ファインダーの使用感に近づけようとしたのだと思います。

書込番号:15111952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 23:13(1年以上前)

あさけんさん こんばんは

アイセンサー入れていると スリープ状態に入れないみたいですね これでは良さが半減してしまう様な気が‥
どうせなら ミノルタのカメラに付いていた アイセンサーのように アイセンサーだけで電源ONではなく 
カメラグリップにもセンサー組み込み カメラ握って アイセンサー除いた時電源ON に成るように バッテリーの為にも 対応してくれたら良いのに‥

書込番号:15112028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/24 03:27(1年以上前)

ちなみに,LVF/LCD自動切換をOFFにしていても,アイセンサーAFがONに
なっていると,アイセンサーAFが働いた時にスリープへのカウントダウンが
リセットされます.
スリープ状態からの復帰は,シャッターボタンを半押しするか電源OFF/ONする
しかありません.
アイセンサーの感度を強・弱と2段階で設定できますが,どの程度の違いがあるのかは
よく分かりません.

書込番号:15112887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/25 07:23(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15117782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

GH3のセンサー

2012/09/21 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

どうやらSONYらしいです。
これで、GH3の画質も極上になるでしょう。
ソニー万歳。

書込番号:15100401

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/21 20:39(1年以上前)

そうなんですねッ!
ソースもあるんですか?

書込番号:15100445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/09/21 21:07(1年以上前)

事実なら、

ソニー製部品が、パナの画像処理エンジンや、パナの内製レンズによって活かされ、
良い結果を生むというのは、歓迎すべきことだと思いますよ。

書込番号:15100619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/21 21:33(1年以上前)

これですか↓
http://www.eoshd.com/content/9035/interview-with-yoshiyuki-inoue-senior-engineering-planner-for-the-panasonic-gh3

あと、デジタルカメラマガジンの10月号にパナとオリンパスが将来的に
フォーサーズを超える大きいセンサーのカメラを出す可能性があるとも
書かれています。

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/12_10/

書込番号:15100790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 21:56(1年以上前)

SONYのセンサーか? と聞かれて、ノーコメントとしている。

SONYのセンサーというのはインタービューからの推定にすぎない。
ま、別にソニーでも構わないけど・・・。

暑い時期の長時間のライブヴューとか動画は大丈夫になったのかな?
GH2は暑くても平然と撮影できるけどね。


書込番号:15100953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/21 23:41(1年以上前)

SONYで確定ッ!のソースは無いんですね。

書込番号:15101577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 09:03(1年以上前)

ソニーセンサーにパナソニックのプロセッサーなんて最強の組み合わせですね。

夢のタッグじゃないでしょうか。

ソニー万歳というより日本万歳でしょ。センスないね、このスレ主。

書込番号:15102788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 13:38(1年以上前)

どこかで見たことがあるような投稿ですね?

書込番号:15103902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/09/22 13:53(1年以上前)

デジカメWatchを見るとパナセンサーのような気がしないでもないです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561390.html

書込番号:15103958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/22 17:36(1年以上前)

性能が良ければどこ製でもまるで構いません。

書込番号:15104769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2012/09/22 18:37(1年以上前)

写りが良ければ何処のセンサーでもいいのですが、ソニーばかりを
各社が使っていては、競争がなくて先細りです。

そういう意味で、パナはパナらしく自社センサーを開発して欲しい
と思うだけです。

書込番号:15105021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/23 00:56(1年以上前)

私もひかり屋本舗さまの考えと同じです。
さらに言えば、「良い」と「好き」を冷静に区別すべきでしょう。
ちなみに私はパナソニックもソニーも好きです。さらにはオリンパスもニコンも好きです・・・・。(多分自分の思い込みのせいかも)

書込番号:15107010

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/23 08:51(1年以上前)

次はキヤノンの番ですかね?
これだけ大きな性能の差があったらしょうがないでしょう。
現状は年々差が拡大しているようです。
せめてグローバルシャッターでも開発されていたら少しは自慢できることがあったのに。

書込番号:15107904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/24 18:23(1年以上前)

パナソニックとトヨタ、ルネサスに1000億円出資するみたいですね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210MK_R20C12A9MM8000/?dg=1

書込番号:15115208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに6万円を切りましたね!!

2012/09/23 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

クチコミ投稿数:413件

あと1ヶ月で、5万5千円まで下がるでしょうか、みなさんの予想はどうでしょうか?

書込番号:15109539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/23 15:09(1年以上前)

G3は最初の2〜3カ月でいっきに下がり、その後少し安定しましたからね。
あと1〜2カ月で5万円ちょっとになると思います(期待)。

書込番号:15109572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 15:13(1年以上前)

こんにちは。

年末セール時期が狙い目だと思います。

書込番号:15109579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/23 15:36(1年以上前)

こんにちは
一ヶ月でとなるとわかりませんが、
プラスα待てばいずれ下がりますよ。
使えるカメラがあれば、待つのもいいし、
そうでなかったら、早く買って画像を残す方がいいのでは。

書込番号:15109656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/23 15:38(1年以上前)

パナソニコンパさん こんにちは

Gシリーズの場合 GFシリーズよりは値段落ちない気がしますので 最終的には Wレンズセットが 5万前後 電動ズームが4万円半ば位までいくとは思いますが 年内ではここまで落ちるかは 解りません。

書込番号:15109669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2012/09/23 16:11(1年以上前)

GシリーズとGFシリーズでは値下がりの仕方が違うのですね?
もしかしたら、そろそろ買い時かも知れませんね。写画楽さまのいうとおりかも。

書込番号:15109794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-G5 ボディの満足度5

2012/09/23 16:37(1年以上前)

私は年末前まで待ちです。
その頃には予想、ボディのみで5万円前後と読んでいるのですが。
(GX1の外付けファインダが-15℃以下で凍って使えなくなるので、冬山用に買い増し予定。)

書込番号:15109924

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/23 16:57(1年以上前)

安くなるでしょうが、その時点で相応の価値を感じるかどうかですね。

書込番号:15110007

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング