
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2012年9月4日 22:04 |
![]() |
5 | 14 | 2012年10月15日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年4月21日 13:58 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月12日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 20:14 |
![]() |
15 | 7 | 2011年10月4日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加山雄三氏が、このチタンモデルをBSで自慢していた
ほかにもライカのデジタルが ごろごろ
じ アルフィーの 髪の長い人が
なんだかんだ うなずいていたけど、
本当にこのカメラ パナと映りが違うのかな??
やっぱりわからん
3点

坂崎幸之助氏のカメラ好き・写真好きは有名
エプソンR−D1とかも使っているし、
M型レンズイッパイ持ってるんだろうなぁ
写真集も出しているんじゃないかな
加山氏と坂崎氏は(ミュージックフェアでも)共演して懇意らしい
カメラの違いは分かりませんけど(笑)
書込番号:15021622
2点

持った時の気持ちが違うので
画質は同じでも 結果が違うのでは???
気分 気持ち 気合 気は重要かと思いますが〜
書込番号:15021763
3点

大変よく理解 できました
私のような 凡人には
若大将とは 違うんですね
ちくしょ〜〜〜!!!
(失礼しました)
書込番号:15021814
2点

たぶん 写すより 持つ楽しみ だと 思いますよ ちくしょ=
ライカ好きな人 へんな人 多いですから
ヒトラーも 持っていませんでした?
http://cccpcamera.photo-web.cc/RussianCamera/RF/FakeLeica/index.htm
書込番号:15021858
3点

ライカもカール・ツァイスもドイツの光学メーカーですよ。
ニコンもキヤノンも昔はドイツのカメラを真似て作ってたんです。
今じゃ完全に立場が逆になりましたけど(笑)
ライカはステータスと考える人が老人の中には結構いるんですよ。
若大将が子供の頃は、ライカ1台で都心の家1軒買えた位です。
書込番号:15021936
3点

この手のライカは持ってないので申し訳ないですが
>パナと映りが違うのかな??
ソフトでいろいろ加工しているのでパナのオリジナルとは彩度などが違うようです。
いろいろなサイトに書いてあります。
ライカを持ってる有名どころは歌手の福山正治、小山ウンドウ(送り人のプロ)、ちびまるこの友人ほか
政治家ではかなりの人が使ってるようです。
この例を含めて写真がうまい人は何人いるのでしょうかネ?
書込番号:15022483
2点

ディロングさん こんばんは
細かい事ですが
>ライカを持ってる有名どころは歌手の福山正治→雅治ですよね♪
福山雅治さんのライカ好きは有名の様ですね。
写真の腕もなかなかの様です。
・・・( ̄  ̄;) うーん天は二物を与えず
・・・福山雅治さんは二物所では無いですね♪
http://www.youtube.com/watch?v=vff0uj2I7v8
書込番号:15022918
2点



LX5が発表されたのは2011年7月21日。D-LUX5が発表されたのが9月21日。
前回のフォトキナ2010に合わせての発表でした。
既にLX7が7月18日に発表されていますが、D-LUX7はどうなるのでしょうね?
いまから楽しみです。
0点

来年の夏ではないでしょうか??
理由?
・・・・
・・・
・・
それは・・・
書込番号:15020630
2点

それは・・・
1、X1やX2以降、ドイツ製に目覚めた
2、パナはLX7だがライカはD-LUX6だから、D-LUX7は当分先。
3、らいかだから、、、 いや、止めておきます。(笑)
書込番号:15020636
0点

来夏という知り合いが居りまして・・・・すみません!笑
僕も気になっておりました!
LUX7の話題で持ちきりオンリーのようなところありましたもんね。
この辺も当然議論されるべきです。
書込番号:15020648
1点

来ましたね!Rumorsですが…
http://leicarumors.com/2012/09/12/leica-d-lux-6-and-leica-v-lux-4-images.aspx/
書込番号:15056799
1点

D-LUX6販売価格はいくらになるんでしょうかね?
そして発売日は??
書込番号:15057125
1点

D-LUXは7じゃなくて6で来るのですね。
9月17日の発表は予想通りですが、仰るように、問題は発売日ですね。
価格については、まったく同額になるんじゃないかと思います。
書込番号:15058240
0点


見事なまでに外見はキープコンセプトですね。
今秋はクルマを購入してしまったので、来夏のボーナス払いで、
きっと発売されているであろうチタンセットを購入したいと思います。
ライカだけに、ね?
書込番号:15088355
0点

今回も気づかれずに買い換えできる…かな?
書込番号:15091224
0点

LX5とD-LUX5では印刷の字体が違っただけでしたが、今回は、背面と上面、ボタン類のデザインと色が結構変わっています。
http://es.engadget.com/photos/leica-d-lux-6-y-leica-d-lux-40-photokina-2012/
EVFも印刷だけでなくてロゴを刻印したパネルに変えてくれればよいんですが、どうでしょうね。
書込番号:15116360
0点

LX7ではモードダイヤルはローレットに変わりましたが、D-LUX6はローレットではなく、D-LUX5と同じ縦溝のデザインです。 また、ズームレバーは黒色に変わっててますが、こちらも形はD-LUX5と同じかも。
書込番号:15116406
0点

こんな画像見つけました
EVFは上面にライカのマークですね
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/21/leica_012.jpg
上面はすっきりしています ステレオマイクあたりもストレートなデザイン
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/21/leica_017.jpg
正面のロゴは面一になりました
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/21/leica_016.jpg
背面のボタン類はD-LUX専用ですね
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2012-09/21/leica_015.jpg
書込番号:15116533
0点

コメント全然ありませんね…
やはりパナライカはあまり人気ないですかね。個人的には好きなんですが。
何度もみるとD-LUX7は後ろからのデザイン、ボタンが黒に変更になった分、ホワイトのレターが少々くどいように感じます。 機種名はD-LUX5のストロボ横の方が良かったかな。黒ボタンの白文字、ちゃんと彫り込んであるのかな? EVFの上面の白いライカマークも微妙な気が?D-LUX5用EVFの正面に控え目に彫り込まれたロゴの方が良かったかも。
早く実機を見て、上記の印象を良い意味で裏切られたいです。
書込番号:15156399
0点

あ、すみません、D-LUX6でした(汗
発売日、決まりましたね。
スレの意味での(2年後の)D-LUX7は、高感度が大幅に
アップしつつ、例の新しいアルゴリズムを採用して、より自然なデジタルノイズ処理、更には、EVF内蔵のような気がします。(という個人的な期待です)
いずれにしてもレンズ的にはこれ以上はないような気がします。
まだ本家はF1.0ありますが、小さい素子では大きなボケはないし、むしろデジタル側でのブレ防止が期待されますので、やはり高感度かと。(どちらもあれば最高ですが、笑)
書込番号:15209392
0点



lux5を買うか、NIKONのcoolpix310にするか迷っています。
ライカ色を楽しみながらこれ一台を使うか、コンデジを買って、ライカのフィルムカメラをためしてみるか悩んでいます。
撮るものは人と、建築物が多いです。
室内で撮ることも多いので、両者のf1.8と2.0に惹かれています
書込番号:14464640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じと思いますが、
D-LUX5はPana Lumix LX5をLeica仕向けに味付けを変えたハイエンドコンデジです。
P310はテレ側でレンズが暗くなる、ま〜高級コンデジ。
で、結局はLEICAのLUX5か、LEICAフィルム機(レンジファインダ???)かという話しだと、
全く様相の違うものの選択になります。
maaarinaさんしか回答を出せないような。
書込番号:14464809
1点

maaarinaさん こんにちは
このカメラ パナのLX5と比べて少しは変ると思いますが 比べて此方がライカと言うほど解らないと思いますし 自分は本当のライカ色味わえられるのは LEICA X1からだと思っています。
ですので まずはLX5などのコンデジ購入し その後フィルム挑戦するか だと思います。
ライカ目的ですと 自分でしたら コンデジ購入後 単焦点ですがLEICA X1に行くかも知れません‥
書込番号:14464912
1点

なるほど!ありがとうございます。
店頭でもう一度考えてみます。
書込番号:14465475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。こちらのクチコミでライカ購入を決意したひとりです。
今日は質問で参りました。
海に行くことが多いので、ディ●パックみたいな防水ケースを探しているのですが、対応しているのが無いような気がします。
どなたか使用されている方いらっしゃらないでしょうか。
Lumix DMC-LX5用ので代用できたりしませんかね…。
(とはいえ防水ハウジングは高額すぎて手が出せませんが…)
0点

>Lumix DMC-LX5用ので代用----
あのう、D-LUX5 = LX5ですが。
書込番号:14174853
2点

性能だけではなく、カタチまで完全に同じなのですね。
写真だけ見くらべると、少しグリップの形が違うように見えたので不安でしたが。
ありがとうございました。
書込番号:14277598
0点



最近購入しました。
今までも仕事でデジカメは使用していましたが、詳しいことはよく分かりません。
今回初めて本格的(?)なカメラを購入したので、色々と自分で設定して撮ろうと思っています。
そこで質問があります。
プログラムAEモードで撮影時電源を入れると絞り値の初期値がF2となっていますが、説明書ではF4になっているようです。
何か問題があるのでしょうか?
0点

購入おめでとうございます。
説明書の記載はあくまで一例であり、実際には明るさによって初期値が変わります。
屋内など暗い所ではF2、明るいところではF2.8、F4、F5.6などが設定されます。
SUTIさんの個体に問題がある訳ではありませんので、安心してお使い下さい。
書込番号:13730924
0点

おっしゃられた通り明るい所でやってみたらそうなっていました。
お恥ずかしい限りです。。。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:13731322
0点



始めましてカメラに関しては本当に初心者です。是非皆様のご意見をお聞かせください。
この度デジタルカメラの購入を検討していて初めてライカというブランドを知り、その美しさに驚きました。是非購入したいと思ったのですが如何せんコストが..
そこでLUMIX DMC-LX5の方がお安く性能も似通っていると聞き、この2つのカメラで撮影された画像を何枚か比較してみたのですが
圧倒的にライカの写真の方が美しいと思いました。
同じ景色での比較はしていないので、これは撮影者の方の技術の差か、それともこれがライカのクオリティーなのか、判断に困っております。
そして、こういったデジタルカメラとは何年程使える物なのでしょうか。
もちろん大切に長く使う事は可能でしょうが
やはりコストを考えると、私は割と雑に扱ってしまうことが多いので..
もし他におすすめのデジタルカメラがございましたら是非教えてください:)
友人との旅行写真などを撮ることが多いのですが、ヨーロッパやアフリカ大陸、南米で建築物や森林、砂漠、オーロラなども美しく残せるような、コンパクトな物を探しています。
1点

ハード的な面ではほとんど違いはないと思います。
ソフト的な面ではRAWでの撮影で差が出るのかはちょっと疑問ですが、
JPEGでは、画像処理またはデフォルトのパラメータが異なっているのではないかと感じます。
iAズームなどもあるので、全く別物の処理を行っているわけではないですが...
具体的に比較した写真があるとわかりやすいと思います。
ただ、Web上へのアップによる再圧縮、縮小アルゴリズム、
後は撮影情報に現れないもの(フィルムモードやiAズームの有無)、
私も何度か書いていますが、自分で撮影している焦点距離19.2mmの写真は、
ほぼiAズームありで、フィルムモードはスタンダードでJPEGでの撮影です。
カメラだけの処理でもフィルムモードがあり、更にRAWでの撮影ともなると、
どのような条件で撮影されたのか判断が付きづらいですね。
このクラスのカメラの購買層なら、フィルムカメラで撮影したような感じになる設定、
または現像を行っている可能性もあります。
パナのカメラのフィルムモードや、RAWでの撮影で同じ感じに持っていけるかはわかりません。
個人的な感覚で、パナはテレビ的な感じ、ライカは映画的な感じがします。
私はデジタル世代なので、取り敢えず後で何とでもなるだろうというスタンスです。
その他の要素として、撮影者の腕と撮影に臨むスタンスがあります。
美しいと感じる写真の大半は、場所を選び、時間を選び、場合によっては根気強く待つ。
持つカメラも自然とこだわりが出てきます。
書込番号:13569370
2点

LX5のOEM品ですが、ご存じのように撮像素子を含む半導体は特性のバラツキが大きく、
一般にランク管理が行われています。
そういった中で、LEICA供給品ランクを一定幅に絞って、バラツキを狭くすることはあり得ますから、
価格に跳ね返ることもあるでしょう。
LEICAは所有がありませんが、
LX5の画質は、所有Lumixコンデジ中では一段抜けて優秀です。レンズの良さを感じます。
ただし、コンデジの域を抜けるものではありません。
私の感覚では、LEICAはノイズリダクションがやや多目で、綺麗ですが解像が落ちています。
Lumixは日本人が好む、すっきりくっきりを残していますが、ざらざら感が取り切れていません。
書込番号:13569387
4点

なんか鉄塔が汚いな、ブログ用の 1280x720 の画像アップしちゃったからか。
1280->1024の縮小は良くないのかな、目立つ鉄塔だけ。
ブログの1280x720は綺麗なのに。
書込番号:13569515
1点

>ざらざら感が取り切れていません。
ざらざら感は小さな残留ノイズだろうと思います。基本ISO感度時の、肌艶なんかを左右します。
書込番号:13569548
0点

ご返答ありがとうございます。
Seventhlyさんの写真はどれも本当に素敵ですね!特に紅葉の写真が私は好きです。やはりこだわりを持って時間をかけて撮影されているのでしょう。私にも出来るのだろうかやや不安ですが、憧れを止められません。写真を見ておりますとライカは夜の撮影でも奇麗な印象がありますが、これらは何か特別な技術が必要なのでしょうか。また人物込みで撮影した際はどのようになりますか。私は景色を撮る事を前提にカメラを探していますが、同時に友人と記念写真を撮ることも頻繁にあるので。
うさらネットさんのおっしゃる、すっきり感ざらざら感というのを参考に考えてみた所、私はどちらかというと重厚な画質を好む傾向があります。しかしlumixのなかではLX5が優秀なのですね!やはりこちらは候補に挙げておきます!友人との記念写真等にはlumixが向いていそうですね。
難しい決断です。。私にとっては大きな買い物ですのでゆっくりと考えたいと思います。
書込番号:13570412
1点

私のはLX5なので、あと大抵行き当たりばったりです(笑)
それはさておき人物撮影なら、大人の事情でここにはアップできませんが、
私のブログに、モデル撮影会の写真が掲載してあります。
まあ、記念撮影でレフ板を使うわけもないので、その時の光の当たり方次第となりますが。
一眼との違いを最も感じられるのがポートレートだと思います。
一眼は写実的というか、肌の質感が出やすい、
それがメリットでもあり、またデメリットでもありますね、特に女性には...
LX5の方が、一般受けはしやすいと思います。
夜景は、掲載した紅葉のものは手持ちなので、少し微妙な出来ですが、
三脚を使用した場合の夜景は綺麗です。
といいつつ手持ち
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index21.htm
LX5は、こういう感じのには向いている
http://imakaeri.com/mg/2011/20110604/index8.htm
もう少し臨場感が欲しいかな
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index10.htm
でも、LX5でもISO200くらいにして、わざとノイズ感を出したり、
フィルムモードをダイナミックやハイブラントなんかにして、
ノスタルジック感や重厚感などを出すことはできると思います。
書込番号:13571661
3点

D-LUX5は独特なこせいがあり、知る人ぞ知る存在感。色味も独特。フィルム時代ならレンズが特徴で今はチューニングですかね。
CANONはイメージがキッチリ行くように思えます。
ORUMPUSはシャープな感じがありあすし、
PENTAXは人物などを綺麗に撮れます。
NIKONはプロの人がよく持つだけあって、オールマイティーさとバランス良し。
CASIOはいつも遊び心満載で楽しめる。
SONYも一流メーカーと合併しただけあり画像も綺麗。
SIGMAもやはり一流メーカーでプロの遊びを抑えて楽しむ事できます。設定も色々。
RICHOは写真の柔らかさと柔軟さがいい。トータル面でもいいと思います。
‥他は‥分かりません。
このコメントは私が思った感じ、長年触った感じを書いてみました。
意見が割れると思いますが私の意見として受け取って下さい。
でも、一番はあなたが撮りたいもの、あなたが欲しいと思ったものが一番!!
そして気に入ったカメラを使ってやって下さい。
浮気せずに‥‥ぅぅむ‥
‥大事に使って行けると思ったの買った方がいいです。
性能面をみるなら直感とスタイル(かわいい)でいきましょう!
‥で、私はライカ好きなのでD-LUX5とか楽しめますと言っときます!!
あ、PANASONICってとてもバランスいいですね!スナップ系は特に楽しめそう!
FUJIは‥F-10等、暗いところで綺麗です。
‥ライカ‥負けてませんよ!
どこまで行ってもライカ押しー。
書込番号:13581020
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





