D-LUX 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:400枚 D-LUX 5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 5の価格比較
  • D-LUX 5の中古価格比較
  • D-LUX 5の買取価格
  • D-LUX 5のスペック・仕様
  • D-LUX 5の純正オプション
  • D-LUX 5のレビュー
  • D-LUX 5のクチコミ
  • D-LUX 5の画像・動画
  • D-LUX 5のピックアップリスト
  • D-LUX 5のオークション

D-LUX 5ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2010年10月12日

  • D-LUX 5の価格比較
  • D-LUX 5の中古価格比較
  • D-LUX 5の買取価格
  • D-LUX 5のスペック・仕様
  • D-LUX 5の純正オプション
  • D-LUX 5のレビュー
  • D-LUX 5のクチコミ
  • D-LUX 5の画像・動画
  • D-LUX 5のピックアップリスト
  • D-LUX 5のオークション

D-LUX 5 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 5」のクチコミ掲示板に
D-LUX 5を新規書き込みD-LUX 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D-Lux5とPEN3

2011/09/03 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 5

現在LUX5とPEN3のどちらにしようか非常に非常に迷ってます。性格の違う二機種ですので単純比較できませんが、使用目的は今子供が小さいため子供達の写真とちょっと出掛けたさいのスナップ、また家族で旅行に出掛けたさいの風景やスナップがメインと考えますが、オリンパスのアートフィルターが魅力的で何とも捨て難くかといって少ない休日にそこまで真剣に撮影出来るのかと携行性からやはりライカかなとも悩んで居ります。
子供達が少し手が掛からなくなる迄は妻との併用のスナップメインのライカで来年辺り自分の時間が少し出来たらオリンパスかなと勝手に妄想してます。ポケットやバックに放り込んでさっと撮影出来るのはライカですかね、自分でも何だかよく分からなくなってます。皆さんのお考え価値観をお聞かせ下さいませm(._.)m

書込番号:13455140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/05 00:32(1年以上前)

>子供達が少し手が掛からなくなる迄は妻との併用のスナップメインのライカで来年辺り自分の時間が少し出来たらオリンパスかなと勝手に妄想してます。

私なら上記の「ライカ」の部分を「LX5」にしますかね〜
(D-LUX5とLX5は同じカメラなのにかなりの価格差がありますので・・・)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000157527.K0000135717

なお、上記はライカを否定する趣旨のものではありません。
ライカは唯一無二の存在ですから、価格差がもっと小さければ私もきっとライカを選びます。
(むしろライカだからこそ、この価格差なんでしょうね・・・所有したときの悦びは相当なものだと思います♪)

書込番号:13460647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/05 08:59(1年以上前)

デジイチが欲しいさん返信有難う御座いました。私は07年にSONYのα100にタムロン18〜200を装着し試行錯誤しながら撮影して来ましたが子供が出来てからはその躯体とレンズの重さ気合いを入れないと持って歩く気に成れないなどここ二年位ほとんどコンデジのルミックスでスナップメインの撮影をして参りました。たまにαを使う事はあるのですがAFの遅さとやはり重さになかなか気が乗らず殆ど使用して居りません。そこでミラーレスの一眼を考えましたがレンズの交換の手間とさっとカバンに入れて持ち歩くと言う点でどうも踏み切れず悩んで居ります。
そこで知り合いがライカのX1とLUXを購入され今迄全く縁の無かったライカの世界に興味が湧いて参りました。パナのLX5のOEMと言うのは承知してましたがライカ色と製品自体がもつ独特の雰囲気ときっと所有する喜びが有るなと思いつつでもハイコンデジで有り一眼でない所が引っかかって今に至って居ります。
αですらろくに触れず全く素人のままで宝の持ち腐れなのでコンデジでじっくりと勉強してステップアップとしてミラーレスに移行するのがベストかと思って居ります。ペンは来年辺りに4が出るらしいですし…

ライカのコンデジの魅力や他のメーカーのコンデジに無いものとはなんでしょうか?


書込番号:13461295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/05 21:27(1年以上前)

最初にお断りしておかねばなりませんが、
私は一眼レフ(ミラーレス機を含む)もさることながら、肝心のライカ製品を使ったことがありません。
ライカの魅力を的確に語ることができるほど知識も経験も持ち合わせておりませんので、
その点ご留意(ご容赦)願います。

ライカの魅力は『存在感』だと思います。
そもそも街中でライカを見掛けることなど滅多にありませんが、
見掛けたときはおっと思いますし、しばらく目で追ってしまいます。
これは、目が言う事聞かないパパさんがおっしゃるところの「独特の雰囲気」と共通するものなのかもしれませんし、
ひょっとしたらその高額な価格設定、更には高額なことによる?希少性からくるものなのかもしれません。

また、ライカにあって他のメーカーのコンデジに無いもの、それはブランドイメージではないでしょうか。
ライカのブランドイメージには職人気質のようなものを感じます。
頑固一徹、不器用な面もあるけれど優れた製品を作り出す、というような・・・(単なる思い込みなのかもしれませんけど)

中でもX1には惹かれております。惹かれるポイントはずばりその画質です。
価格.comに投稿されている画像はどれも素晴らしく、見とれてしまうこともしばしばです。
X1は正に『あこがれ』の存在ですね。

以上はあくまで私の主観です。
知識も経験もないのに、偉そうなことを書いて申し訳ありません。
(ユーザーの方々に対しましても申し訳なく思います。)
言葉足らずな点もあるかと思います。ご容赦いただきたく思います。

書込番号:13463524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D-LUX 5のオーナーD-LUX 5の満足度5

2011/09/11 05:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとだけ横道それます。
私もライカのこの機種を持っていて、本当はこの機種をプッシュするべきだと思いますが、最近、ペンタックスQ
が一眼とコンデジの両方を持っていて。
ちょっといじりました。
楽しく持って写真も綺麗ですよ。
オリンパスって昔からいいカメラを作りますし、色再現もしっかりしてるしいいですよね!
ライカは‥ライカ色っていわれるくらいの独特な色表現があります。
このカメラを使っててもあると思います。
ネームバリューじゃなくてあなたが必要なカメラを選んで下さい。
‥そしてこのライカを選んで下さってもしっかりした作りとプレミアム感はあると信じてます。
あ、話がライカに行ってしまいましたが私はペンタックスQを視野に入れても楽しいと思います。
比べてる所‥迷ってる所をまたかき回してすいません。
選べるなら色々見た方がいいです。
オリンパスも綺麗だし。



‥ライカ‥いいですよ。

書込番号:13485197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 09:33(1年以上前)

ルッフイの麦わらさん有難うございます。
実は昨日ついに決断しライカを購入しました普段撮りスナップメインですがフルマニュアルまで出来るのはやはり魅力でした。
ヨドバシアキバでご指摘のPENTAXQとオリンパスペンを再度いじり倒してやはり何年かはライカを使い倒してから次のステップに行こうと決断しました。フォーサーズ、ミラーレスはまだまだ進化して行くと思いますし、デマかもですがニコンがミラーレス参入なんて話も有りますし!
一眼はSONYαをまだまだ使いこなせて無いのでさらに勉強してステップにつなげます。
しかし憧れのライカ‼手に入れた喜びはひとしおです。今回はハンドグリップとファインダーも同時に購入しデジイチ感覚で覗いて撮る事を楽しみたいです。
皆様ご返信、ご意見有難う御座いました。
また撮影が軌道に載りましたら写真をアップして行きます。本当にライカを使える喜びで一杯です。皆様今後とも宜しくお願い致します。m(._.)m

書込番号:13485711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 D-LUX 5のオーナーD-LUX 5の満足度5

2016/11/06 07:40(1年以上前)

私は今でもd-lux5使ってるよ。
気にいいった機種は一緒に時を越えて行ける。
時代を越えて必要で在り続ける。
あなたはどうですか?

書込番号:20365841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

絞り値(プログラムAEモード)の初期設定

2011/11/04 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 5

スレ主 SUTIさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

説明書より

最近購入しました。
今までも仕事でデジカメは使用していましたが、詳しいことはよく分かりません。
今回初めて本格的(?)なカメラを購入したので、色々と自分で設定して撮ろうと思っています。

そこで質問があります。
プログラムAEモードで撮影時電源を入れると絞り値の初期値がF2となっていますが、説明書ではF4になっているようです。
何か問題があるのでしょうか?

書込番号:13721057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 18:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。

説明書の記載はあくまで一例であり、実際には明るさによって初期値が変わります。
屋内など暗い所ではF2、明るいところではF2.8、F4、F5.6などが設定されます。
SUTIさんの個体に問題がある訳ではありませんので、安心してお使い下さい。

書込番号:13730924

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUTIさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 20:14(1年以上前)

おっしゃられた通り明るい所でやってみたらそうなっていました。
お恥ずかしい限りです。。。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:13731322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-LX5との違い

2011/10/01 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 5

始めましてカメラに関しては本当に初心者です。是非皆様のご意見をお聞かせください。

この度デジタルカメラの購入を検討していて初めてライカというブランドを知り、その美しさに驚きました。是非購入したいと思ったのですが如何せんコストが..
そこでLUMIX DMC-LX5の方がお安く性能も似通っていると聞き、この2つのカメラで撮影された画像を何枚か比較してみたのですが
圧倒的にライカの写真の方が美しいと思いました。
同じ景色での比較はしていないので、これは撮影者の方の技術の差か、それともこれがライカのクオリティーなのか、判断に困っております。
そして、こういったデジタルカメラとは何年程使える物なのでしょうか。
もちろん大切に長く使う事は可能でしょうが
やはりコストを考えると、私は割と雑に扱ってしまうことが多いので..

もし他におすすめのデジタルカメラがございましたら是非教えてください:)
友人との旅行写真などを撮ることが多いのですが、ヨーロッパやアフリカ大陸、南米で建築物や森林、砂漠、オーロラなども美しく残せるような、コンパクトな物を探しています。

書込番号:13569168

ナイスクチコミ!1


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/10/01 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハード的な面ではほとんど違いはないと思います。
ソフト的な面ではRAWでの撮影で差が出るのかはちょっと疑問ですが、
JPEGでは、画像処理またはデフォルトのパラメータが異なっているのではないかと感じます。
iAズームなどもあるので、全く別物の処理を行っているわけではないですが...

具体的に比較した写真があるとわかりやすいと思います。
ただ、Web上へのアップによる再圧縮、縮小アルゴリズム、
後は撮影情報に現れないもの(フィルムモードやiAズームの有無)、
私も何度か書いていますが、自分で撮影している焦点距離19.2mmの写真は、
ほぼiAズームありで、フィルムモードはスタンダードでJPEGでの撮影です。
カメラだけの処理でもフィルムモードがあり、更にRAWでの撮影ともなると、
どのような条件で撮影されたのか判断が付きづらいですね。

このクラスのカメラの購買層なら、フィルムカメラで撮影したような感じになる設定、
または現像を行っている可能性もあります。
パナのカメラのフィルムモードや、RAWでの撮影で同じ感じに持っていけるかはわかりません。


個人的な感覚で、パナはテレビ的な感じ、ライカは映画的な感じがします。
私はデジタル世代なので、取り敢えず後で何とでもなるだろうというスタンスです。


その他の要素として、撮影者の腕と撮影に臨むスタンスがあります。
美しいと感じる写真の大半は、場所を選び、時間を選び、場合によっては根気強く待つ。
持つカメラも自然とこだわりが出てきます。

書込番号:13569370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/10/01 11:40(1年以上前)

LX5のOEM品ですが、ご存じのように撮像素子を含む半導体は特性のバラツキが大きく、
一般にランク管理が行われています。
そういった中で、LEICA供給品ランクを一定幅に絞って、バラツキを狭くすることはあり得ますから、
価格に跳ね返ることもあるでしょう。

LEICAは所有がありませんが、
LX5の画質は、所有Lumixコンデジ中では一段抜けて優秀です。レンズの良さを感じます。
ただし、コンデジの域を抜けるものではありません。

私の感覚では、LEICAはノイズリダクションがやや多目で、綺麗ですが解像が落ちています。
Lumixは日本人が好む、すっきりくっきりを残していますが、ざらざら感が取り切れていません。

書込番号:13569387

ナイスクチコミ!4


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/10/01 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

誤ったジオラマモードの使い方

なんか鉄塔が汚いな、ブログ用の 1280x720 の画像アップしちゃったからか。
1280->1024の縮小は良くないのかな、目立つ鉄塔だけ。
ブログの1280x720は綺麗なのに。

書込番号:13569515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/10/01 12:25(1年以上前)

>ざらざら感が取り切れていません。

ざらざら感は小さな残留ノイズだろうと思います。基本ISO感度時の、肌艶なんかを左右します。

書込番号:13569548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/01 17:27(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

Seventhlyさんの写真はどれも本当に素敵ですね!特に紅葉の写真が私は好きです。やはりこだわりを持って時間をかけて撮影されているのでしょう。私にも出来るのだろうかやや不安ですが、憧れを止められません。写真を見ておりますとライカは夜の撮影でも奇麗な印象がありますが、これらは何か特別な技術が必要なのでしょうか。また人物込みで撮影した際はどのようになりますか。私は景色を撮る事を前提にカメラを探していますが、同時に友人と記念写真を撮ることも頻繁にあるので。

うさらネットさんのおっしゃる、すっきり感ざらざら感というのを参考に考えてみた所、私はどちらかというと重厚な画質を好む傾向があります。しかしlumixのなかではLX5が優秀なのですね!やはりこちらは候補に挙げておきます!友人との記念写真等にはlumixが向いていそうですね。

難しい決断です。。私にとっては大きな買い物ですのでゆっくりと考えたいと思います。

書込番号:13570412

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/10/01 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のはLX5なので、あと大抵行き当たりばったりです(笑)


それはさておき人物撮影なら、大人の事情でここにはアップできませんが、
私のブログに、モデル撮影会の写真が掲載してあります。
まあ、記念撮影でレフ板を使うわけもないので、その時の光の当たり方次第となりますが。

一眼との違いを最も感じられるのがポートレートだと思います。
一眼は写実的というか、肌の質感が出やすい、
それがメリットでもあり、またデメリットでもありますね、特に女性には...
LX5の方が、一般受けはしやすいと思います。


夜景は、掲載した紅葉のものは手持ちなので、少し微妙な出来ですが、
三脚を使用した場合の夜景は綺麗です。

といいつつ手持ち
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index21.htm


LX5は、こういう感じのには向いている
http://imakaeri.com/mg/2011/20110604/index8.htm

もう少し臨場感が欲しいかな
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index10.htm

でも、LX5でもISO200くらいにして、わざとノイズ感を出したり、
フィルムモードをダイナミックやハイブラントなんかにして、
ノスタルジック感や重厚感などを出すことはできると思います。

書込番号:13571661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 D-LUX 5のオーナーD-LUX 5の満足度5

2011/10/04 06:30(1年以上前)

D-LUX5は独特なこせいがあり、知る人ぞ知る存在感。色味も独特。フィルム時代ならレンズが特徴で今はチューニングですかね。
CANONはイメージがキッチリ行くように思えます。

ORUMPUSはシャープな感じがありあすし、

PENTAXは人物などを綺麗に撮れます。

NIKONはプロの人がよく持つだけあって、オールマイティーさとバランス良し。

CASIOはいつも遊び心満載で楽しめる。

SONYも一流メーカーと合併しただけあり画像も綺麗。

SIGMAもやはり一流メーカーでプロの遊びを抑えて楽しむ事できます。設定も色々。

RICHOは写真の柔らかさと柔軟さがいい。トータル面でもいいと思います。

‥他は‥分かりません。

このコメントは私が思った感じ、長年触った感じを書いてみました。

意見が割れると思いますが私の意見として受け取って下さい。

でも、一番はあなたが撮りたいもの、あなたが欲しいと思ったものが一番!!

そして気に入ったカメラを使ってやって下さい。

浮気せずに‥‥ぅぅむ‥

‥大事に使って行けると思ったの買った方がいいです。

性能面をみるなら直感とスタイル(かわいい)でいきましょう!


‥で、私はライカ好きなのでD-LUX5とか楽しめますと言っときます!!

あ、PANASONICってとてもバランスいいですね!スナップ系は特に楽しめそう!

FUJIは‥F-10等、暗いところで綺麗です。

‥ライカ‥負けてませんよ!

どこまで行ってもライカ押しー。

書込番号:13581020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

≪教えてください≫

2011/07/26 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 5

スレ主 katie0109さん
クチコミ投稿数:2件

みなさんはじめまして。
まったくの初心者ですが、カメラが好きで、このたび、
D-LUX5を購入したいと考えております。

初心者すぎて、すごくはずかしいのですが、
よかったらどなた様か以下の2つの疑問にお答えいただけますと幸いです。


@ライカのデジカメで、このD-LUX5が評判が良く、また形が素敵で、他の方の撮られたお写真の色味も素敵だなあと感じ、購入を検討していますが、実際、ほかのライカのデジカメとの違いがいまいちわかりません。。(いまさら)
わたしにも簡単にわかるように、このカメラの特徴を教えていただけませんでしょうか。(ライカのホームページは難しすぎます・・・)

Aこちらには、フラッシュが後付けということですが、フラッシュは必ず必要でしょうか??
(フラッシュを購入し、さらに取り付けなければならない手間を考えると、迷います。)

以上、どなた様か、よろしくお願いします!

書込番号:13296322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/26 01:40(1年以上前)

>このカメラの特徴を教えていただけませんでしょうか。

ストロボは内蔵されています
パナソニックLX5のカタログを見れば簡単に分かりますよ
基本同じカメラですから

書込番号:13296365

ナイスクチコミ!2


スレ主 katie0109さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 01:49(1年以上前)

餃子定食さん

すばやいリプライ、感謝します。
なるほど、備わっているのですね、ありがとうございます!!!!

書込番号:13296383

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/26 05:57(1年以上前)

>初心者すぎて、すごくはずかしいのですが

D-LUX 5はPanasonic LUMIX DMC-LX5のOEMなので、初心者の方なら価格が半分以下のLUMIX DMC-LX5で十分だと思いますよ〜
ライカの赤バッチが魅力で2倍以上の金額を払っても構わないなら話は別ですが… (^^ゞ

書込番号:13296556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/26 06:54(1年以上前)

>初心者すぎて、すごくはずかしいのですが

そんなことはないと思います。

違いとしては、既におわかりでしょうがデザインですね。ベースのLX5より洗練された雰囲気に仕上がっています。やはり赤バッヂの威力でしょうね。デザインでカメラを選んでも良いと思いますよ。特に女性は。E-P3もデザインにこだわっていますしね。

あとは・・・ライカがチューンしたと言われるライカ色ですかね。X1ほどじゃないにしても、落ち着いた発色で好きです。

気になるカメラでしょうから、購入されて悔いはないかと思いますよ。

書込番号:13296627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 09:29(1年以上前)

「この赤いバッチが目にはいらぬか!?」っということで、
買ってもいいのではライカと思います。

書込番号:13296937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 D-LUX 5のオーナーD-LUX 5の満足度5

2011/07/31 01:48(1年以上前)

‥じじかめさんと同じ意見言えますね。

でもOEMとは言え、ライカチューニングあると思います。

ライカならではの色の不思議さ。

まずは形からでもいいと思いますよ。

カメラって基本は欲しいものを手に入れる事ですからね。

そしてそれを大事に使う事。

その気持ちあれば損はないでしょう!

書込番号:13316561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 何でこんなに暇なの?

2011/01/27 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 5

何でこんなに暇なんですか?

LX5がいまいちだから?

マイナーチェンジでD−LUX5が売れていないから。

何でもいいけど、LX5じゃしょうもないから、とりあえずD−LUX5を入手してみましたが、寂しすぎますね・・・このレス。


書込番号:12569020

ナイスクチコミ!0


返信する
kaoorinさん
クチコミ投稿数:60件

2011/01/27 22:06(1年以上前)

同じ機種を2倍以上の金額で買うユーザーは少ないと思うよ

書込番号:12569694

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/27 22:51(1年以上前)

みんな撮影で忙しいのです。

ちょっとポジティブ気味に...

書込番号:12569951

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 D-LUX 5のオーナーD-LUX 5の満足度5

2011/01/28 09:26(1年以上前)

価格とか気にしないから、あまりここに来ないのでは… いや、私は悩みに悩みましたが(笑)

ちなみに買って大満足です

p.s.忙し過ぎてトピ投稿する余裕なくて残念です

書込番号:12571246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/28 11:58(1年以上前)

機種不明

赤い紋章が目に入らぬのか?っとマークをアップしてみても面白いかも?

書込番号:12571683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2011/01/28 20:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

皆さん撮影で忙しいのですね。こちらは1メートル以上の雪が積もっているところもあり、撮影どころではありません。

そっか・・・私が暇なんですね。きっと・・・ウン。

書込番号:12573321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2011/01/28 21:02(1年以上前)

D−LUX5とLX5は機能は同じかもしれませんが、デザインやアクセサリーをはじめとして外装のパーツなどが違うという話を聞きます。

また画質もライカがチューニングしていて、どちらかというと地味な発色の通称ライカ色になっていると聞きますが、実際にD−LUX5をお使いの方はいかがでしょうか?

書込番号:12573621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 13:37(1年以上前)

ライカの日本での販売価格の謎

商品の値段プラス、ノスタルジア料=ライカの店頭販売価格

パナソニックの工場から出荷されても、LEICAの名前を冠するだけで日本では2倍の値段で売れるライカ

デジタルカメラ開発競争に完全に出遅れたライカだが、今はライカの過去の栄光というノスタルジアを有難がる熱烈なファンがいる限りライカは永遠でしょう。

過去の栄光の力とは恐ろしいものである、侮れません!





書込番号:12633980

ナイスクチコミ!2


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 22:08(1年以上前)

ライカは侮れない?。
違うなああ。
高くて独特なので、どこのメーカーも大して眼中に無いだけでしょ。
ライカが永遠かなんて誰も解らないっしょ。

書込番号:12656603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/16 21:05(1年以上前)

もしかすると、パナが儲かる、とか

書込番号:12903655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/31 15:35(1年以上前)

 例えば、TZCさんの枯葉(1/400sec, F4, ISO80 F10.7mm, no flush)や落ち葉の風景(1/80sec, F2.7, ISO160 F10.7mm, no flush)は絶品ですね。
 ライカのチューニングによるライカ色は、すごく価値があると思います(カメラの質感も価値がありますが、それ以上に)。

 原理的には、LX5でも、RAWで撮り、1枚ずつ画像処理ソフトを緻密に操作していけば、それぞれライカ色の画像に持っていけるはずですが、スナップ写真にそれだけの膨大な時間を費やす気にはなれないでしょう。デフォルトでいい線いくことは価値があります。

 Photoshopなどの画像処理ソフトは、既に持っている方が多いので、Adobe Photoshop Lightroomを付けず、その費用(3万円?)分を安くする選択肢があれば合理的であり、もっと売れるカメラだと思いますが…

書込番号:13075065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-LUX 5」のクチコミ掲示板に
D-LUX 5を新規書き込みD-LUX 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 5
ライカ

D-LUX 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月12日

D-LUX 5をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング