T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月16日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年5月30日 00:12 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年5月23日 18:03 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月17日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月17日 16:50 |
![]() |
0 | 9 | 2012年5月3日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
私の旧バージョン?のMP330、パソコンに繋ぐとパソコンから抜いたあと電源が入らなくなります。
普段は、コンセントから充電していますが、曲の入れ替えなどでパソコンに長くさしたあと、100%の表示が出ていても、抜いたあと電源が入らない時のほうが多いです。
一度コンセントに挿すと、使えるようになりますしそれ以外におかしな所はないのでそのまま使っていますが、めんどうです。
更新すると、同じような症状がなくなったと書き込みがありますしたがどのようにすれば更新できるのですか?
やったことがないのでやり方を教えてください。
この症状は、修理に出したほうがいいのでしょうか?
0点

ファームの更新でしたら、メーカーサイトでファームのデータをダウンロードして解凍したファイルの中に手順方法のあるPDFファイルが添付されていますよ。
書込番号:14638587
1点

ありがとうございます。
プレーヤー中のデーターは、更新してしまうと消えてしまいますか?
書込番号:14642114
0点

ファームウェアをDLするとPDFに書いてあります。
まずはDLして説明を読みましょう。
書込番号:14642174
0点

更新すると消えるので、一度中のデータをPCにコピーしてから実行するといいです。
書込番号:14642842
0点

ありがとうございました。
自分のパソコンでは何故かダウンロードできなかったので
別のパソコンでやってもらいました。
書込番号:14687667
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
はじめまして、今回こちらの商品を購入しましたがわからない事が幾つかありますので質問させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
●ツタヤでCDを借りてきてパソコンに普通に保存をし MP330 TS4GMP330 に普通に音を入れられたのでよしよしと初心者ながら安心していました。
ここで質問なのですが聞けるアルバムと”著作権の”?と画面に出て再生されないアルバムがあります。借りてきたCDはこちらの商品に入れられないようコピーガード?みたいなのがどのCDにもあるのでしょうか?それともこちらの商品の特有な物なのですか?
また取説を確認しましたが保存した曲の管理がいまいちわかりません。どこに何が入っているのかが1曲ごと送り確認しています。アルバムからまず探しそれからアルバム内の曲を探すということはできないのでしょうか?
またコピーガード?みたいなことで聞けないアルバムがあるのでしょうか?これはウォークマンに買い換えたら聞けるようになりますか?
0点

EACとLameを使ってCDから直に最高音質なMP3を作ろう!
http://wayohoo.com/av/sq/make-a-mp3-in-eac.html
参考に
Mp3tag
http://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
使いかた
http://answertaker.com/multimedia/music-speech/mp3tag.html
管理に関しては他の人の返答を参考にして下さい。
書込番号:14606065
0点


早速の回答ありがとうございます。
オジーンさん、内容確認しましたがすいませんちょっと難しいです。
当方Win XP、取り込みがWindows メディアプレイヤーで行っています。
どれをダウンロードすればいいにか正直わかりません…。
nobuyosiさん朝早くありがとうございます。Windows メディアプレイヤーで取り込みの場合は
どのように設定すればいいのでしょうか?
最低限必要な内容をお伝えできず申し訳ありませんでした。
書込番号:14606274
0点


アップデートはここから↓WindowsXPと書いてあるところをダウンロードしてください
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/windows-media-player
書込番号:14606471
0点

拝見するのが遅くなり申し訳ありませんでした。nobuyosiさんに教えて頂いた方法でやりましたら無事再生できるようになりました。本当にありがとうございました。
オジーンさん、自分の知識不足で活用できず申し訳ありませんでした。
書込番号:14620702
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
マスストレージデバイスとして利用できるので転送できるとは思いますが、必ずできるとはいえないです。
書込番号:14596491
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
マニュアルにMP330をUSBハブにつなぐと痛むって書いてありますけれど本当ですか?
私のPCはUSBハブしか空いていないのです。。。
いちいち塞がっているUSBを抜いて挿すわけには行きません。
設定が狂ってしまいますから・・・
なぜ痛むのでしょうね・・・。
実際先日MP330内のMP3やWAVファイルが次々に壊れていったのですけれどね。
今はもうそういう現象はないですが、今後不安です。。。
0点

バスパワーのUSBハブや電源付きのセルフパワーUSBハブでも多数の機器をつないでいて、機器合計の消費電力がハブの電源容量を超えてしまう場合は、動作が不安定になりファイルが壊れてしまうことがある。
不安定な場合はセルフパワーのをもう1個買って電力を分散してみては。
書込番号:14573492
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
MAC OS 10.6 で使用しています。
コピーしたMP3データを削除したいのですがうまくいきません。
ディスクユーティリティの「空き領域を消去」を使ってえんえんやっても空き容量が変わりません。
かくなる上は初期化してしまおうかと思っているのですが、初期化したあと再生機能などに問題は起きないでしょうか。
「USERPL.PL」という謎のファイルが入っているのですが、これは初期化する前にバックアップをとっておいてあとでまたコピーし直す必要があるのでしょうか。
どうぞよろしく異お願い致します。
0点

素人質問ですみませんが、「空き領域を消去」って空き領域なんだから消去もなにもないんじゃないの?
的違いな質問なら申し訳アリマセン。
書込番号:14511486
0点

「空き領域を消去」というのは、確実にゴミ箱を空にする、ということだと思っていました。
ゴミ箱に移動しただけでは空き領域は増えないだろうと思って、確実にゴミ箱を空にする「空き領域を消去」をしていたのですが。
何度やってもゴミ箱に捨てた分の容量が増えないので、初期化しました。
「USERPL.PL」という謎のファイルはコピーし直さずに使っています。
一曲ごとに「フォーマットエラー」という表示が出て煩わしいですが、なんとか使用できています。
書込番号:14572365
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
こんばんは!
今日届きました。
でもFLAC再生の方法がわかりません。
FLACファイルをMUSICフォルダに置いても何も入っていないことになります。
フォームウェアのアップデートが必要でしょうか?
アップデートして操作性が悪くなると嫌なのであまりしたくありませんが・・・
0点

音楽フォーマットはMP3、WMAだけなのでは
録音フォーマットだとIMA_ADPCM (WAV)
書込番号:14508454
0点

価格.comのスペックにはFLACがありますが
メーカーHPや価格.comの新製品ニュースでは
FLACはありません。
ということで残念ながら表記ミスでしょう。
書込番号:14508543
0点

オジーンさんserika123さんありがとうございます!
実は説明書にFLACと書いてあります。たしかにHPとかでは消されてるようですね。
FLACは一旦あきらめて、WAVでいいかと思ってWAVで聴いていました。
ですが先ほど一旦電源を切って電源を入れなおしたらWAVが再生できなくなりました。
エラーとでます。
が、なぜか同じ時同じリッピングソフトで取り込んだWAVファイルなのに、違う曲だと再生できます。。。(1-6曲目はだめだが、7-10はOKみたいな・・)
これはなぜなんでしょうか・・・?
書込番号:14509783
0点

こんなソフトはどうでしょうか?
Exact Audio Copy
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
書込番号:14510129
0点

FLAC再生ですが、MUSICフォルダではなく適当なフォルダに入れてコピーしただけで再生できましたよ(4GB版)。
ただ現在FLAC再生の情報が無くなっているということは最新ファームではなくなっている可能性もありますね。
最新では再生速度の変更もできなくなっているようですしなぜ機能を減らすのか謎ですね、ちなみにFLACファイルでも再生速度の変更はできました。
書込番号:14512456
0点

オジーンさん口耳の学さんありがとうございます!
Extract audio copy使ってみました。いいソフトですね。
FLACの情報ありがとうございます!その場所へ置いてみましたが駄目でした。ファームウェアが違うみたいですね。
自分のは買った時点でVer3.02です。
サイトにあるのはVer.2.13でこれではアップデートならぬダウンデートですね(笑い)
Ver2.13にダウンデート?したらFLAC出来るのかな・・・?
あとなぜかWAVファイルを含んでいるフォルダがアクセス不能になりました。”ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取りません”と出ます。フォルダはもう削除も出来ません(泣
これって初期不良でしょうか・・・??
WAVファイルは再生可能なプレイヤーでしたよね・・・。
書込番号:14513108
0点

こんばんは・・・!
今度はMP3ファイルが次から次へと壊れて行きます・・・!
ディレクトリの破損らしいです。
移動も出来ないしコピーも出来なくなります。
mp3repairtoolとかmp3flagとかSTEPとかやってみましたが、MP3を読み込まなかったりリペアしようとするとエラーが出たりで駄目です。
っていうか私のプレイヤー初期不良でしょうかね・・・おかしいです。リセット押しは試しました。あとはファームウェアのダウンデート?でしょうけれど、その前にプレイヤー内のMP3をバックアップしようにも、前述の理由で何も出来ないお手上げ状態です。。。
皆さんお力を貸してください。
書込番号:14514153
0点

同じMP330でも新色のピンクを追加してからマイナーチェンジしたのか、ファームやマニュアルが別機種として選択するようになっています、新機種のファームは現在アップされていないようです。
4GB版も廃止されたのか仕様でも無くなっています。
もし型番末尾にPやWの付く新型なら旧型のファームは入れない方がいいかもしれません。
何か不具合が起こっているようですからサポートや購入店に相談して交換なりしてもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:14514326
0点

口耳の学さんが言われるように
購入店で初期不良交換交渉するか、
テクニカルサポートで相談されるほうが良いでしょうね。
書込番号:14514716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





