T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2010年10月25日 01:42 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月15日 18:32 |
![]() |
7 | 10 | 2010年11月13日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月15日 18:32 |
![]() |
0 | 11 | 2010年10月11日 00:41 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月10日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
購入しましたが、使い方が全くわからないのです。
マニュアルを読んでもさっぱりです。
わかりやすいように手順を教えてください。MP3つかってた音楽いれかえたいんですけど、どこにいれたらよいですか?
USBに差し込むと、
リムーバブルディスク
FMINDIR,
LINEINDIR,
MANUAI,
MICINDIR,
とか出てきます。どういう意味ですか?日本語サイトないですか?
音楽の入れ方もドラックアンドドロップすればいいということですが、
どこにすればいいのかわかりません。
マニュアルを読んでもわからないので、教えてください。
難しい言葉はわかりません。よろしくお願いします。
0点

書込番号:12059140
4点

USBメモリとして認識しますから適当にフォルダを作成してそこにMP3ファイルをコピーすればいいですよ。
書込番号:12059360
1点

インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#5.10
ネットを使った調べ方は↓。
http://www.724685.com/weekly/search/
http://www.724685.com/weekly/qa020213.htm
TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki
http://www15.atwiki.jp/tsonic/
書込番号:12059659
0点

ーA@奈良Re、
お前何様?
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
ネットを使った調べ方は↓。
↑何これ?
お前こんなん読んで、こんなルール全部守っとるん?
馬鹿?オタク? 得意げにどんだけ上から目線なん?
CDウォークマンの様にCD入れたら聞けるもんじゃないから、使い方が分からん人がおって普通だぞ。
質問をする時の注意って、そんだけ上から目線のがずっと失礼でしょ。
どんだけ馬鹿にしとんの?
お前のおじいちゃんだってMP3買ってみたりするかもしれやんだろ?
azazaz1730、
ドラックアンドドロップ、 ドラッグは左クリックを押しながらマウスを動かすと文字や画像を青くハイライトされるので、この方法でMP3に入れたい音楽ファイル等をドラッグしてまとめてコピーとペイストでMP3のファイルへドロップする、ドロップはコピーしたファイル等をペイストでドロップする。
MP3のファイルはMP3をUSBに差し込むとスクリーン左下のスタートメニューからコンピュータへ行くと、MP3のファイルがある。
書込番号:12111214
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
自分用と息子用と2台愛用しています。私のものは差し込んだとき、普通に「USB大容量記憶装置 ドライブ(*)」と認識しますが、息子のは「ポータブルディバイスMP330」と認識します。そのせいかどうかわかりませんが、パソコンに取り込んだ曲をD&Dすると、私の倍以上息子のには(転送、コピー?)に時間がかかってしまいます。外す際も私のは「ハードウェアの安全な取り外し」という表示が出て外さなければならないのに、息子のは出ません。同じ製品なのにどうして違う認識をするのでしょうか?また、転送する時間がかかってしまうのはなぜでしょうか?
0点

先生ー質問があります
差し込んでいるパソコンは同じものでしょうか
それとも違うのでしょうか
そしてMP330の設定はどのようにしているのでしょうか
WMPと同期設定などになっておりませんかー
書込番号:12055980
0点

パソコンは同じものです。すみません。同期のいみがわかっていません。WMPと同期になっていたらどうなるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。
書込番号:12056023
0点

設定がMTPになっていませんか?
以下を確認してみてください
Menu
>SETTINGS
>MTP
USB : MTP
MTP:ポータブルメディアプレーヤー
USB:リムーバブルディスク
と認識されます
書込番号:12056511
2点

tomo58さん 教えていただいたとおりにしてみたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:12060339
1点

教えていただいたとおりにしてみたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:12064268
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
設定モードで日本に設定して一度FMリセット後、FMラジオをメニューから選択すると
最初スキャンしてFM曲が自動でチャンネルに設定されますが、その後、ミュージック 録音
などして、電源OFF後 再び電源を入れFMを聞こうとすると、設定チャンネルがリセット
されてしまい、設定モードから日本に設定しFMリセットしてスキャンをやりなおさなければ
ならない時があります。
何故でしょうかネー?スキャンした後、何か設定保存など必要なんでしょうか?それとも
何か操作しているうちに、誤った操作しているからなんでしょうか?
ファームウエアーは2.04にバージョンアップしています。
1点

電波が弱すぎてメモリした局が受信できないとそうなるような気がするけど、
ここで聞くより、トランセンドに確認してください。
書込番号:12043180
1点

早速のご教示ありがとうございます、カスタマセンターに問い合わせしました.
FM局をスキャンしチャンネル設定された場所で1時間程度経過後、同じ場所で聞いたところ
設定された通りのチャンネルFMを聞くことができました。
夕方になり(数時間経過後)同じ場所で聞きましたが設定が解除されていました。
設定モードを確認しましたら、日本の周波数帯に設定したはずが、世界の周波数帯に
変わっていました。
「時をかけるジジイ」様がおっしゃられるように、メモリーされた局が順調に受信されない
場合、このように解除されるような感じもしますが?
カスタマの回答待ちです。
書込番号:12044456
0点

ある条件で設定したFMラジオの選局が解除されることがわかりました。
音楽モードにしてファイルナビゲーションを表示後、再生/一時停止/電源 ボタンを押して
表示された音楽を↑↓選択して音楽を聴いた後、FMモードにすると、設定しておいた
チャンネルのFM局が解除され、設定モードを確認すると、日本周波数帯に設定したはずが
世界周波数帯に切り替わっています(何回同じようにしても同様の結果です)
これってソフトのバグか?・・・ハード不良は考えられないが?
現在この件 カスタマに問い合わせ中ですが、同機種をお持ちの方、一度確認
してみてもらえませんか?
ファームウエアーは最新の2.04にしています。
書込番号:12045052
0点

2個持っていますが、再現しないですね
電波のない周波数でも、登録は消えないです。
再度ファームを入れなおしてみるのはいかが?
それでだめなら、Transcend に判断してもらうしか・・・
書込番号:12045673
1点

TOMO50さん、早速確認いただき有難うございました
そのような症状が発生していないとのことですが、私のはどうしてなんでしょうネー
本日12日19時現在・・トランセンドジャパンより下記の回答が届きましたので
次回の回答待ちです(先方にも確認対処方法をお願いしていますので)
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
弊社製品をご使用頂き、誠にありがとうございます。
お問合せ頂きました件でございますが、
お客様のご申告の現象につきましては、
現在調査中でございます。
大変申し訳ございませんが、お待ち頂きます様お願い申し上げます。
以上宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(上記回答ということは、やはり同様な症状が発生しているのか?)
回答が来ましたら、紹介します。
書込番号:12050034
0点

楽天の某店で購入した方の書き込みに同様な症状になる方の投稿がありました。
下記に貼り付けておきますが、やはりこの症状は発生するようですね!
Aさん投稿2010年9月9日投稿
音質は問題無しです。音量もかなり大きくなります。イコライザーはあまり使えません。PCに接続したまま本体での再生はできないのですが(PCでは再生できます)、USB充電対応ACアダプタだと充電しながら再生ができるので、かなり便利です。大きな不満点は、時間が経つとなのか分かりませんがFMの周波数帯がリセットされるのでいちいち日本の周波数帯に設定し直さなければいけないことです。仕様なのかバグなのか分かりませんが。ただ、あまり使わないのでそこまで問題はありません。ボイスレコーダーはおまけ程度のものだとおもったほうがよさそうです。起動時間やボタンのちょっとした反応のズレなど多少ありますが、値段を考えると文句はありません。あとは1日6〜7時間使った場合、バッテリーがどのくらい持つかということでしょうか。1年以上ガンバッテほしいです。
Bさん投稿2010年9月11日投稿
先ほど届いて・・・操作も簡単値段もお手頃 使っていたのをなくしてしまったので購入 携帯でFMを聞いているが最近の機種には付いているのが少なく機種変しにくかったので これで聞けるのも便利 ただチャンネル設定がうまく固定できず 今のところいちいち合わせてるので ★ー1
書込番号:12053189
0点

ヘイセイヨッチャンさん、私の製品も同様の症状があります。
2010/10/19購入(ファームは 2.04)
音楽モードで「メニューボタン」を長押し後、
“ファイルナビゲーション”表示を「再生/一時停止/電源ボタン」で選択すると、
世界周波数帯に切り替わってしまうようです。
バグの可能性が高いですかね。
書込番号:12089645
1点

Cosmos bipinnatusさん 症状の報告ありがとうございました。
他の書き込みを調べますと、このような症状の方がおりますね、バージョン2.04です。
トランセンドのテクニカルサポート課より12日に、現在調査中ですの回答後・・・
回答が届いておりませんので、本日20日再度トランセンド様に連絡をしたところです。
購入先とは初期不良の確認がとれれば、交換しますとの確約はできていますので
トランセンド様よりの回答待ちですが、同症状がだいぶ出ているようなのでソフトの
バグでしょうね?(回答が遅れているのもそのためかも?)
バグの場合にはファームウエアーの修正を依頼しました。
トランセンドテクニカルサポート課様よりの誠意ある回答を待ちましょう!
書込番号:12089873
0点

本日 トランセンド様より、下記の回答が届きましたので紹介いたします。
やはり、今回紹介した症状は発生しているようです・・下記が回答です
本機種を所有している方はファームウエアーが更新されるのを待ちましょう!
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
ご連絡頂きました件でございますが、
FM周波数帯がリセットされる件ですが、
現在、改善するファームウェアの作成中になります。
誠にご迷惑お掛けしておりますが、
もうしばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。
以上、宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------
トランセンド・ジャパン株式会社 (http://www.transcend.co.jp)
テクニカルサポート課
----------------------------------------------------
書込番号:12093960
3点

本日トランセンド様から下記回答あり、早速ファームウエアーを2.05にバージョンアップしました。問題点解決しました。:::やはりトランセンド様サポートしっかりしています
この会社の製品、今後も安心して購入できます。現在MP330保有の方もバージョンアップをお勧めします。
トランセンドからの回答:
毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
大変お待たせ致しまして申し訳ございませんでした。
FM周波数帯の設定が「世界の周波数帯」に変更してしまう件ですが、
改善されるファームウェア(バージョン2.05)が作成できましたのでお試しいただけますでしょうか。
ファームウェアの対応OSは
Windows XP/ Vista /7となります。
ファームウェアは、こちらよりダウンロードして下さい。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp?LangNo=17&ItemID=TS2GMP330&axn=SRH1_RLT&DLKeyWd=MP330
ドライバの項目に最新のファームウェアがございます。
なお、ファームウェアの更新を実施して頂く場合、MP330内のデータが
初期化されますので、お試しいただきます前に、データのバックアップを
取ってからお試し下さい。
ダウンロードして頂いたファームウェアに、ファームウェアのアップデート手順書
として
MP330 Firmware update procedure_Japanese.pdf
が同梱されておりますので、ご確認の上更新を実施して下さい。
PDFファイルが読み込み出来ない場合は、AdobeReaderが必要となります。
http://get.adobe.com/jp/reader/
こちらよりダウンロードをお願い致します。
インストール方法につきましては
http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/7/cs_7597_ja-jp.html
こちらをご参照下さい。
ファームウェアの更新の際の注意点といたしまして、
重要なポイントといたしましては、USBに接続する前にMENU(メニュー)ボタン
を押し、手順4の項目までMENU(メニュー)ボタンを押したまま作業を実施するのが
重要なポイントとなります。
また、他のUSB機器などが接続されております場合につきましては
必要最低限の物(マウス、キーボード等)を除き出来る限り
取り外して、ご確認戴きます様、お願い申し上げます。
以上、お手数をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、
宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------
トランセンド・ジャパン株式会社 (http://www.transcend.co.jp)
テクニカルサポート課
----------------------------------------------------
書込番号:12208128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)

少し小型になりディスプレイが見やすくなっています、ライン入力端子も搭載して外部機器から直接録音もできます。
書込番号:12042841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
おもにボイスレコーダーとして使用したくて、購入を検討しているのですが、
ボイスレコーダーで録音した音声(子供の声など)を、CDに保存したいと思うのですが、
パソコンに取り込んだりできるのでしょうか?
それから、電話の会話を録音するということもできますか?
その場合のやり方なども教えて頂けると嬉しいですm(__)m
機械音痴なもので、基本的な質問になると思いますが、宜しくお願いします。
0点

ボイスレコーダーで録音したファイルをPCにコピーできますよ、CDに保存するにはPCに書き込みに対応した光学ドライブが必要です。
書込番号:12038032
0点

電話の録音はマイク入力がある機種ならそこにテレホンピックアップを買ってつなぐだけでいけるけど、この機種はLine入力しかないから難しい。
書込番号:12038109
0点

皆様、ありがとうございましたm(__)m
ちびった!様、そうです、家の電話です。
口耳の学様、PCにコピーできますか!それは、難しくない方法ですか。
Hippo-crates様、難しいということは、できないこともないのでしょうか?
ちなみに、電話の録音にも適したボイスレコーダーで、おすすめはないでしょうか…。
もしご存知でしたら、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:12038527
0点

電話の録音にも適したというか、ただのICレコーダーですが、
サンヨーの ICR-B001M はどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000019981/
MP3で録音できますし。SDカードを使っているのでパソコンに簡単にコピーできます。
これに、Hippo-cratesさんの言うようにテレホンピックアップを付ければ電話の録音も簡単です。
ちょっと目的の物から、離れてしまいますかね。
書込番号:12038613
0点

ボイスレコで録音したのをPCに取込んで加工は出来なくはないけど、WAVのフォーマットを変更したり、かなり面倒ですよ。音質もはっきりいって良くないです(昔のカセット以下だと思う)。
可能ならICレコーダの方が簡単で高音質で高結果が得られるでしょう。
でも、そのサンヨーの安いですねぇ。
書込番号:12038871
0点

こはくいろさん、ありがとうございました。
ガルギュランさん、ありがとうございます。そのICレコーダー、いいですね!
ボイスレコーダーとかICレコーダーとかの知識が何もなくて、よくわからなかったのですが、こちらで質問させてもらって良かったです。
ちなみに、SDカードからパソコンに取り込んでから、CDなどに落とすのは、簡単にできることでしょうか…?
時をかけるジジイさん、ありがとうございます。
ボイスレコーダーとICレコーダーでは、パソコンに取り入れた時の音質が違うんですか?知りませんでした!教えて頂いてありがとうございました!
書込番号:12039074
0点

>SDカードからパソコンに取り込んでから、CDなどに落とすのは、簡単にできることでしょうか…?
ひとことで簡単と言っていいのかどうか? 難しくはないです。
CH123さんがどの程度パソコンの知識があるかによって変わりますので...
でも、一度覚えれば簡単です。
CDに落とすのは、CDプレーヤーでも聴けるようにするのですか?
>ボイスレコーダーとICレコーダーでは、パソコンに取り入れた時の音質が違うんですか?知りませんでした!
この認識は違います。
時をかけるジジイさんが言っているのは「WAV」という録音形式では音質が良くないということで、
ボイスレコーダーとICレコーダーの違いではありません。
ICレコーダーでも色々な録音形式があります。
今は無いかも知れませんが、オリンパスでは「DDS」という独自の録音形式があります。
パソコンで再生するには、DDSプレーヤーというオリンパスのソフトが必要になります。
この「DDS」も音質は良くありません。
今、どの録音形式が一番主流かはわかりませんが、MP3は、わりと汎用性があります。
書込番号:12039216
0点

>この認識は違います。
==>
ボイストレックはもう10年前からある製品ですね、私も青いの持ってましたが、音質は最低で、使い物になりませんでした。 昔はメモリが少なかったので、そのなかで長時間録音しようとしてたので仕方がない面もあるでしょう。
ただ、いま現役のICレコーダで 音が悪いのってあるのでしょうか?
MP3プレーヤがオマケ機能で音が悪くても最低レベルのボイスレコーダ機能を持ってるので、同等品質なら ICレコーダの商品価値はないと思います。
数日前、大阪で刑事の取り調べをICレコーダで隠し採りしてたのが TVのニュースで流れてましたが、ぞっとする位生々しかったですね。
今は、メモリの制約が緩いですから、高音質なら 高レートのWAVEで直接録音、MP3で録音というのは、長時間録音優先の場合でしょう。
SANYOやSONYなどから探せばいかがでしょう。 今はそんな事はないのでしょうけど、オリンパスはボイストレックで懲りました(確か3万円以上したのになぁ、使えなかった...)。
書込番号:12039453
0点

ガルギュランさん、時をかけるジジイさん、ありがとうございましたm(__)m
録音形式ですか…。そこらへんの話になるとさっぱりわからないのですが、
ともかくICレコーダーにしたいと思います。
ガルギュランさんの教えて下さった機種、もう製造終了してるみたいですね!!
まだ販売してるので、購入を検討しています。
皆様、ありがとうございました!!m(__)m
書込番号:12041308
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
起動時間について質問させていただきます。
現在、iriverのLplayerとipod shuffleを持っておりますが、Lplayerの起動時間が18秒もかかり、ストレスを感じるため、他の商品の購入を検討しております。
本商品(2GB)は、起動に時間がかかりますか?4GBは起動時間が長いとクチコミにありました。
起動時間が短ければ購入したいと思います。
よろしくお願い致します。
0点

4GBで良ければ計測してみます、ただデータ量によって起動時間も変わってきますね。
書込番号:12036898
0点

返信ありがとうございます。
よろしければ、計測結果を教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12037297
0点

計ってみました、4GBモデルで空き容量2GB程の状態です。
起動画面は2〜3秒後に表示するのですが、操作できる状態になるまでは15秒程かかりますね。
書込番号:12038103
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございました。
15秒かかるのであれば、Lplayerとあまり変わらないため、他の機種を考えることにします。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12040699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





