T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月22日 18:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年4月20日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月8日 12:58 |
![]() |
2 | 3 | 2011年4月1日 21:07 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年3月16日 14:37 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月7日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]

とりあえず、購入店に相談してみてはいかがでしょう。
書込番号:12897405
0点

トランセンドのMP860を所有していますが、スレ主さんと同じ症状でした。
イコライザを設定するともっと酷いです。
初期不良ではないと思います。
書込番号:12897424
0点

アマゾンに問い合わせるのですか…?
初期不良じゃないのなら、パソコン側の設定とかが間違えてるんですか?
書込番号:12897720
0点

貴方がそれで納得されているのでしたら何も言いませんけど、
> 取り替えとかはできませんよね…
という質問でしたので、それが解るには、購入店に聞くのが一番確実かなと思いますよ。
書込番号:12897825
0点

初期不良でなければ仕様ですね、販売店とかトランセンドに問い合わせると良いと思います。
PCで「MP3Gain」等を使用して音量を下げたファイルにするとか?
書込番号:12898653
0点

Transcendに直接電話して初期不良交換お願いしたほうが良いと思います。販売店側の問題じゃなくメーカー側の問題なので…保証書はついてないのですか?
あとレビューには爆音という苦情は無いので、再生した曲がたまたま爆音(元音源のボリュームがでかい)の可能性があります。どの曲聞いてもうるさいのですか?
私は別の安物MP3プレイヤー使ってますが、普通に聞き取る為にはボリュームは10くらいにしないとダメです。
初期不良にしか思えないですよ
書込番号:12924592
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
好きな曲ををいろんなフォルダーからチョイスしてプレイリストを作れますか?
作れるなら適当にフォルダーにアルバム単位、昔好きだった曲って振り分けてドラッグアンドドロップで詰め込んで快適に楽しみたいです
MP3タグは
v2.3でISO8859で大丈夫でしょうか?
ちゃんと曲名とアーティスト名は日本語で流れますか?
0点

好きな曲ををいろんなフォルダーからチョイスしてプレイリストを作れますか?
作れるなら適当にフォルダーにアルバム単位、昔好きだった曲って振り分けてドラッグアンドドロップで詰め込んで快適に楽しみたいです
----------
できます。
----------
MP3タグは
v2.3でISO8859で大丈夫でしょうか?
----------
わかりません。
----------
ちゃんと曲名とアーティスト名は日本語で流れますか?
----------
OKです。
書込番号:12916452
0点

kanecomさん
プレイリストを作れるとの事ですが幾つ作成可能でしょうか?
本体で作成する前に先にPCで作らないとダメですよね?
一度作っておけば本体のみで自由に組み替え出来ますか?
例えば2009年お気に入りフォルダーに入ってる曲の4番目8番目9番目
を再生した後に
2010年秋のお気に入りのフォルダーの1〜5の曲再生して
2011年の新曲フォルダーから1〜9流す。
っていうプレイリスト作って
それ繰り返し聞いて飽きてきたら、また別の曲選んだり、別のフォルダーやアルバムから聞きたい曲チョイスして組むとか出来ますか?
その時ごとに流行ってたというか古い曲でも思いついた曲をシングルCDから取り込み貯めた、その年の春、夏、秋、みたいな分け方でフォルダー作ったりしてました
あとは勿論アルバムから丸々取り込みも幾つかあります。
詳しく教えて下さい。質問のタイトルに書いたように本体のみでプレイリストの作成、内訳の組み替え直しは出来ますか?
*私はPC持ってないです
MP3タグは
v2.3でISO8859で大丈夫でしょうか?
----------
わかりません。
田吾作とかタグエディタで見て貰えますか?
タグのバージョンとか使用してる文字コードが見れるはずですが…
もし違うと今持っている曲を全部手作業で属性変更しないといけなくなるので…
お手数おかけしますが、回答よろしくお願いします
書込番号:12917165
0点

>質問のタイトルに書いたように本体のみでプレイリストの作成、内訳の組み替え直しは出来ますか?
*私はPC持ってないです
---------
本体のみでプレイリストの作成、内訳の組み替え直しは出来できません。
すべてPCが必要です、数の制限はない様に思います、これ以上は他の方に聞いてください。
書込番号:12917247
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
TBS JUNKを聞きたいのですが
ポッドキャストってどうやって入れるんですか?
HOWTOが無かった…。
後、充電はPC以外は出来ませんか?
テレビやブルーレイレコーダーのUSBでは出来ませんか?
0点

>TBS JUNKを聞きたいのですが
>ポッドキャストってどうやって入れるんですか?
>HOWTOが無かった…。
---------------
iTunes10をダウンロード。
---------------
iTunesで
1、iTunes Storeをjunkで検索
2、希望のpodcastを購読する・・・これでこれから公開される番組は自動的にダウンロードされる。
3、過去の番組も公開されているので左の項目のpodcastを選んで三角矢印をクリック、好みをダウンロードできる。
4、ダウンロードしたものはダブルクリックで再生できる。
5、ダウンロードしたものはmp3ファイルそのものなのでドラッグドロップでコピーできる。
---------------
T.sonic MP330で
1、pcに挿してエクスプローラーでLINEIN.DIR配下にmp3ファイルをドラッグドロップでコピーする、フォルダを作ってまとめてもかまわない。
---------------
>後、充電はPC以外は出来ませんか?
>テレビやブルーレイレコーダーのUSBでは出来ませんか?
---------------
できます。
書込番号:12871411
0点

kanecomさんの指摘通りですね。
ダウンロードしたものがmp3なら、D&Dで転送可能です。
ただ、フォルダを作っておいたほうが分かりやすくて、データの整理にもなりますね。
充電に関しては、USB充電できるものなら何でも接続可能です。
USB充電ACアダプタを使うほうがコンセントからも充電できますよ。
書込番号:12872885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
CDからの音源を、メディアプレーヤーで取り込んで、mp3形式で、mp330へ取り込むと問題なく再生できるのですが、wav形式とwindows mediaオーディオロスレス形式で取り込むとファイル形式エラーで再生できなくなります(無損失のwavもしくはロスレスで取り込みたいのです)。どのようにすれば、取り込めるのでしょうか?
0点

Exact Audio Copy を使ってWAVを作成してプレーヤーに放り込めば大丈夫なはずです。
書込番号:11835645
1点

ロスレスに対応してません。
WAVEなら大丈夫です。
書込番号:12847482
1点

質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/bonkenc.html
過去ログ読む限り、WMPのwavは再生出来ないんだって。
書込番号:12847813
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
何度もすみません。
320との違いで、ライン録音ができるとありました。
これは、例えば、アナログのアンプからでも、ケーブルを繋げば録音できるということでしょうか?
どなたかが書いておられましたが、FM録音の音質は悪いので、直接、録音できればいいなぁと思っています。
で、出来れば、古いアンプから録音したいのですが(ヘッドフォンの差込口は大きすぎて、合いません)例えば、ELECOM オーディオ_ステレオミニ-ピンX2抵抗 3.0m DH-MWRT30 みたいなものを繋ぐと出来るのでしょうか?
質問の仕方が悪くて、何言ってるのか?かも知れません。
宜しくお願いします。
1点

ライン入力に接続すれば録音できるのですが、アンプの端子は赤白の出力でないと録音できないです。
アンプの端子がラインアウトならできますよ。
書込番号:12784213
1点

ヘッドホンの端子は変換プラグを使えば差し込めます。
この製品を使って片側にその変換プラグを差し込むとできると思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MM/index.asp
変換プラグだとこういうものです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at501cs.html
書込番号:12785265
2点

口耳の学さま。
いつもご親切にありがとうございます。(^^ゞ
私が使っているのは、(両親の形見)
DENON/デノン PMA-500 というプリメインアンプ。
http://denon2.jp/museum/products/pma500.html
なので、いっぱい入出力ラインがあります(赤・白で)
余談ですが、音が片側からしか出なかったのを、1万円で真空管10個を取り替えてもらい、
TVの音声も聞いています。
スピーカーも70年代のビクターのものです。
なんとも言えない、柔らかい、心が和むようないい音です。
スイッチを入れる時の優しい感覚といい、40年近く経っても錆ることもなく、丁寧にものづくりをしていた頃の日本の良心が感じられます。
中古で、数千円のものなのでしょうが、大切に使いたいと思っています。
岡 祐さん、ありがとうございました。
そうなんですね、変換できるものがあるとは知りませんでした(というか、本当に何も知らないのですが...)
一度、ヘッドフォンジャックから聞いてみます。
本当にご親切にありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:12786491
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]

この機種は持っていませんが、サイトで仕様を見ると「FMラジオ機能: 世界-87.5~108MHz/日本-76~90MHz」とありますから初期設定で切り替えるのだと思いますが、取説には書いてありませんか?
書込番号:12755819
2点

FM周波数帯で「日本のFM周波数帯」を選んでいますか?
書込番号:12755838
0点

口耳の学さんが指摘されている通りに日本の周波数帯設定がされていない場合はやってみてください。
それができなければ、イヤホンのコードの部分の受信感度の問題だと考えられます。
イヤホンは、物によって受信し辛いものもありますので・・
書込番号:12755955
0点

皆さんありがとうございました。
セッティングで日本の周波数にあわせることができました。
これで、FMを聞くことができます。
書込番号:12756199
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





