T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月15日 03:49 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月6日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月18日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月28日 18:49 |
![]() |
0 | 10 | 2010年1月14日 17:39 |
![]() |
4 | 0 | 2009年12月5日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
先程、「2010年7月11日 12:22 」に「MP330 慣れれば年寄りでも使えます」の
タイトルで、レビュー投稿させていただきました。
"文章修正"と"編集内容確認"を繰り返すうちに、完成していないにも拘らず
送信して(されて?)しまいました。
改行の悪さや、フォルダ表示が見にくい(すみません)のを修正できずに申し
訳ありません。
少し追記させていただきます。
私はもうすぐ50歳になる、孫もいる年寄ですが、PCを扱えて当該サイトを見られ
るくらいの方なら、最初からある程度は使用可能ですし、根気良く1か月くらい
使えば操作にも慣れます。
今では、ディスプレイを見なくても、フォルダ間の移動・選曲ができる様になり
ました。
実は、このプレイヤー、とても気に入り、先月2個目を購入してプレゼントしまし
た。
先方にもとても喜んでもらいました。
口コミでMP320が1年半ももっていると書かれている方がいらっしゃるので、当機も
2年くらいもつかもしれませんね。
本当に良い買い物をしたと感じています。
音楽・FMを専用に聴くプレイヤーとしては、十分すぎるくらいの商品だと思います。
そして、口コミやレビューで情報提供していただいた皆さん、ありがとうございま
した。
0点

ケビンキーガンさんこんにちは?ちょっと困りますね50まえで年寄り呼ばわりはご本人は謙遜でしょうが50を超えて年寄りと思っていない者もいますので削除願います(笑
わたしはこの機械を買って三日目になりましたが遅ればせながら最近のデジタルプレーヤーの性能に驚きました、まさか日本語のファイル名やアーティスト名がが表示できるなんて思いませんでした。
これで長持ちしてサポートがしっかりしていれば日本製品が苦戦するのはあたりまえですね。
私がこれを買った目的は1、ジムで走るときに聞く2、本を読むのが辛くなったので盲人向けの朗読ファイルをダウンロードして聞く3、レコーダー機能も色々使えそう。
どれもなかなか良いです音源はネットにありますし図書館に(昔の)CDありますので個人で楽しむには良い時代になりました。
ケビンキーガンさんの記事の中でm4aファイルが再生できるとのことでしたがSANYOのCG11で録音したファイルは再生できませんでした多分AACコーデックに対応してないと思われます。
沢山の音楽ファイルを入れると録音音量がバラバラだとボリュウム調整が必要になるのでソフトを使って揃えるのが良いですね、朗読ファイルは1.75倍くらいでも早送りで聞き取ることができる作品もあるので早送り再生ができるMP3ファイルが便利でした。
あとプレイリストは便利ですアーティスト別に分けたり曲順の編集ができますから・・・
書込番号:11764304
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
使い始めて、約半年になります^^ ほぼ毎日1時間〜1時間半ほど使用していますが、この値段でこんなに機能が付いてて・・・、普通に使ってるぶんには不満なんて生まれないのでは?!^^ 当初「1年使えればいいかなぁ」と思い購入したのですが、少なくともあと半年は充分使えそうですし^^、壊れるまで使い続けると思います^^ そうこうしているうちに後継機が出るのでしょうし、壊れたらそれを買えばいいかな^^と^^ 費用対効果がとても高く、他の製品を買おうという気が起こらない、という感じですね^^
1点

犬になりたいさん、こんにちは。
前モデルのMP320を使用しています。
>当初「1年使えればいいかなぁ」と思い購入したのですが、少なくともあと半年は充分使えそうですし^^、壊れるまで使い続けると思います^^ そうこうしているうちに後継機が出るのでしょうし、壊れたらそれを買えばいいかな^^と
同じように考えはや1年半、その間毎月のようにファームウェアUpdateがリリースされ、おかげで快調です。
そんなわけでなかなかMP330に移行できません(笑)
書込番号:11590737
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
久しぶりに新しい携帯プレイヤーを2010.5.15に購入。
多機能の必要はなかったのでmp330の8Mです。
初期の音楽データ入力(フォルダー・ファイルの構成設定)に手間取った原因の一つに、PDFの説明だけでは判りにくかった点が大きいと思います。
ゴチャゴチャしてると無感応状態になり、何度もリセットを押す羽目に。。。
一時はかなり購入を後悔しました。 が、悔しいので、いろいろやってみて、Trancendで最新ファームウェアが最近Upされているのを発見。
これは効果がありました!。 お陰で上記on/off無反応はなくなりましたし。
充電100%表示が追加されたりして少しは便利。電源off時は遅くてくだらんアニメ表示は要らないので、ちゃんと実行されたかが素早くわかるようにして欲しかったなぁ
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
Yahoo!ショッピングのイーサプライにて4,480円ポイント15倍620ポイント。
現在は、2月1日までポイント10倍で販売しています。
2行表示は苦労しますが、320との使い分けで我慢。
デザインがチョットアップルっぽい。
コストパフォーマンスが最高です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
http://www.planex.co.jp/product/car/pl-uc03-cc/index.shtml
車で使うことが多いのでこれを買いました
車のキーに連動してMP330もon/offするし
再生操作もでき充電もする
便利です
PCのUSB端子では充電するだけなんですが
こういうアクセサリでは使いやすく作られているんですね
0点

似たようなものを100均で見付けました。驚愕な安さです。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
http://shinshu.fm/MHz/44.20/archives/0000297055.html
書込番号:10774708
0点

>あらたろう02さん
カーステレオによりけりです。
1.カーステレオにMP3対応のUSB差し込み口がある
→そのまま差してつなげばOK。
2.カーステレオからMP330のイヤホン差し込み口につなげるケーブルがある
→ケーブルをMP330に差せば音は出る。ただし電源がないので十分家で充電しておくか
スレ主さんが紹介しているようなものを買って電源をとる。
3.カーステレオにはUSB差し込み口もケーブルもない。
→http://item.rakuten.co.jp/zexon/music-trans/
こういったUSB・MP3対応のFMトランスミッターを買えばOK。
書込番号:10774903
0点

本機に”カーステレオモード”なるモード設定機能はないと思えます。
書込番号:10776751
0点

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
こういうカセットアダプタもあります
カーステレオモードは無いですが
この充電器がmp330をカーステレオモードに設定するような便利製品ということです
ボリュームを設定・キーに連動
書込番号:10776900
0点

スレ主 さまへ
やはり有りませんか!”モード”に思わず反応してしまいました、ありがとうございました。
後、良い結果として現れますが、これらは電源類は、PC等のようにUSB制御チップ等?などが無くて、
単にUSB端子を利用して電源供給してるだけですよね?
読解力も持たないので下記の・・・宜しければ・・・・
>ボリュームを設定・キーに連動
とは?
書込番号:10777041
0点

おそらくスレ主さんは
電源供給をUSBで、イヤホン端子からアダプタに接続してらっしゃるのでしょうか?
とすれば、
ボリュームを設定=MP330側で音量を決めてしまえば、カーステレオにそのまま反映される
キー連動=車のエンジンをかければ、同時に連動してMP330も起動する
といった所ではないでしょうか?
(スレ主様間違っていたらすみません)
ところで、カーステレオで使っていて今日少し気づいたことがありましたのでご報告を。
当方、スレ主様と同様に車内で使えるUSB充電器にMP330を差して使っているのですが、
はじめから充電器に差している状態でエンジンをかけても、起動はしますが充電はされませんでした。
エンジンをかけてから、USBを差し込めば、起動もするし、充電もされました。
もしかすると、USB充電器による個体差があるかも知れませんので、
車内で差しっぱなしで使っている(または使う予定である)人は確認された方が良いかも知れません。
(充電中は電池メーターが1→2→3→1→・・と繰り返す)
当方はとりあえずエンジンかけ→USB差し をその都度やろうと思います。
書込番号:10780302
0点

ありがとうございます。
こんなのも有ります、しかし楽しいですね、車関連は。
http://www.ichibankanshop.jp/shopdetail/004007000017/004/007/
書込番号:10781711
0点

>ボリュームを設定・キーに連動
キーに連動してmp330がon/offしますね
初めて使ったときにボリュームを確認するとMAXになっていました
(普段MAXにはしないので)
充電器が設定すると思って書き込んだのですが
確認してみたらボリュームは充電器を使わないときと同じ様です失礼しました
充電表示はアニメーションしていますので刺しっぱなしで充電するようです
USB差込口に角度が付いていますのでmp330の操作がとてもしやすいです
書込番号:10783683
0点

ありがとうございます。
最初に
>ボリュームを設定・キーに連動
と書かれた経緯(ボリュームを充電器が自動でMAXにする?)はじめ深い意味までは?ですが
つまるところ?BPM184さんの現象はスレ主さまでは発生しないし軽快との事で、車種等も関係する模様ですね。
書込番号:10783768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
秋葉原に行ったついでに、イートレンドさんに直接出向いてみました。
価格は\4,670でした。私的にお買い得。
次にまともなDAP買うまでの繋ぎですが・・・(^^;
ファイル転送速度はMP320よりも改善されています。
特に苦にも感じないので、USB2.0が機能していますね。
音質に関しては、
本体直差しフラットではiPod等と大差ないです。
ですが、音圧が少しiPodよりも強い感じ。
イコライザはiPodと違ってまともに機能するので、
気軽に自分の好きな音が作れる点ではiPodより上です。
付属イヤホンはそこまで悪くはないですが、
やはり音楽プレーヤーとして使うなら別途にイヤホンを購入して下さい。
ちなみに私はUEの3studio(ケーブルは自作)を使っています。
曲の無音時にはホワイトノイズが入ります。
そんな気になるほどでもないですが。
FMラジオですが、やはり感度が悪いのかな?
それとも自分のとこが電波入りにくいだけか
聴けるだけまあいいか程度に考えています。
この価格でこれだけ出来れば満足ですね。
CPは思った以上に高いです。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





