T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月17日 16:50 |
![]() |
0 | 9 | 2012年5月3日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月4日 08:49 |
![]() |
6 | 8 | 2012年5月29日 20:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月20日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月3日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
MAC OS 10.6 で使用しています。
コピーしたMP3データを削除したいのですがうまくいきません。
ディスクユーティリティの「空き領域を消去」を使ってえんえんやっても空き容量が変わりません。
かくなる上は初期化してしまおうかと思っているのですが、初期化したあと再生機能などに問題は起きないでしょうか。
「USERPL.PL」という謎のファイルが入っているのですが、これは初期化する前にバックアップをとっておいてあとでまたコピーし直す必要があるのでしょうか。
どうぞよろしく異お願い致します。
0点

素人質問ですみませんが、「空き領域を消去」って空き領域なんだから消去もなにもないんじゃないの?
的違いな質問なら申し訳アリマセン。
書込番号:14511486
0点

「空き領域を消去」というのは、確実にゴミ箱を空にする、ということだと思っていました。
ゴミ箱に移動しただけでは空き領域は増えないだろうと思って、確実にゴミ箱を空にする「空き領域を消去」をしていたのですが。
何度やってもゴミ箱に捨てた分の容量が増えないので、初期化しました。
「USERPL.PL」という謎のファイルはコピーし直さずに使っています。
一曲ごとに「フォーマットエラー」という表示が出て煩わしいですが、なんとか使用できています。
書込番号:14572365
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
こんばんは!
今日届きました。
でもFLAC再生の方法がわかりません。
FLACファイルをMUSICフォルダに置いても何も入っていないことになります。
フォームウェアのアップデートが必要でしょうか?
アップデートして操作性が悪くなると嫌なのであまりしたくありませんが・・・
0点

音楽フォーマットはMP3、WMAだけなのでは
録音フォーマットだとIMA_ADPCM (WAV)
書込番号:14508454
0点

価格.comのスペックにはFLACがありますが
メーカーHPや価格.comの新製品ニュースでは
FLACはありません。
ということで残念ながら表記ミスでしょう。
書込番号:14508543
0点

オジーンさんserika123さんありがとうございます!
実は説明書にFLACと書いてあります。たしかにHPとかでは消されてるようですね。
FLACは一旦あきらめて、WAVでいいかと思ってWAVで聴いていました。
ですが先ほど一旦電源を切って電源を入れなおしたらWAVが再生できなくなりました。
エラーとでます。
が、なぜか同じ時同じリッピングソフトで取り込んだWAVファイルなのに、違う曲だと再生できます。。。(1-6曲目はだめだが、7-10はOKみたいな・・)
これはなぜなんでしょうか・・・?
書込番号:14509783
0点

こんなソフトはどうでしょうか?
Exact Audio Copy
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
書込番号:14510129
0点

FLAC再生ですが、MUSICフォルダではなく適当なフォルダに入れてコピーしただけで再生できましたよ(4GB版)。
ただ現在FLAC再生の情報が無くなっているということは最新ファームではなくなっている可能性もありますね。
最新では再生速度の変更もできなくなっているようですしなぜ機能を減らすのか謎ですね、ちなみにFLACファイルでも再生速度の変更はできました。
書込番号:14512456
0点

オジーンさん口耳の学さんありがとうございます!
Extract audio copy使ってみました。いいソフトですね。
FLACの情報ありがとうございます!その場所へ置いてみましたが駄目でした。ファームウェアが違うみたいですね。
自分のは買った時点でVer3.02です。
サイトにあるのはVer.2.13でこれではアップデートならぬダウンデートですね(笑い)
Ver2.13にダウンデート?したらFLAC出来るのかな・・・?
あとなぜかWAVファイルを含んでいるフォルダがアクセス不能になりました。”ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取りません”と出ます。フォルダはもう削除も出来ません(泣
これって初期不良でしょうか・・・??
WAVファイルは再生可能なプレイヤーでしたよね・・・。
書込番号:14513108
0点

こんばんは・・・!
今度はMP3ファイルが次から次へと壊れて行きます・・・!
ディレクトリの破損らしいです。
移動も出来ないしコピーも出来なくなります。
mp3repairtoolとかmp3flagとかSTEPとかやってみましたが、MP3を読み込まなかったりリペアしようとするとエラーが出たりで駄目です。
っていうか私のプレイヤー初期不良でしょうかね・・・おかしいです。リセット押しは試しました。あとはファームウェアのダウンデート?でしょうけれど、その前にプレイヤー内のMP3をバックアップしようにも、前述の理由で何も出来ないお手上げ状態です。。。
皆さんお力を貸してください。
書込番号:14514153
0点

同じMP330でも新色のピンクを追加してからマイナーチェンジしたのか、ファームやマニュアルが別機種として選択するようになっています、新機種のファームは現在アップされていないようです。
4GB版も廃止されたのか仕様でも無くなっています。
もし型番末尾にPやWの付く新型なら旧型のファームは入れない方がいいかもしれません。
何か不具合が起こっているようですからサポートや購入店に相談して交換なりしてもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:14514326
0点

口耳の学さんが言われるように
購入店で初期不良交換交渉するか、
テクニカルサポートで相談されるほうが良いでしょうね。
書込番号:14514716
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
この機種はスリープタイマーがついていると思うのですが、その機能は音楽を聞いている時に自動で消えるというものですか??
またはFMラジオを聞いている時にも勝手に電源オフになってくれるのでしょうか?
寝ながらラジオを聞くことがあるので、ラジオにもスリープ機能が使えるとありがたいんですが。
所有している方でお答えいただける方、よろしくお願いします。
0点

スリープタイマーは一定時間経過後に電源OFFする機能です、ラジオでも有効ですよ。
スリープとは別に自動パワーオフの機能もあります。
書込番号:14505645
0点

忙しくて返信が遅くなってしまい申し訳ありません
ありがとうございます!!ラジオでも有効なんですね
本当にありがとうございます、買おうと思います!
書込番号:14519128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
mp320のユーザで、今回mp330を購入しました。
mp320は使い心地が良く、また、語学学習のための再生速度変更機能も気に入ってたのですが、mp330では何故か再生速度変更ができません。過去ログやyahooのまとめ記事(http://sites.google.com/site/ucrgold/electronics/TS8GMP330#TOC--4)では再生速度変更(最大2倍速)ができることになっているのですが、何か特別な操作をしなければ再生速度変更はできないのでしょうか。
音楽再生中に録音ボタンを一回おして、エコライザーやA-Bリピート等を設定する画面で再生速度変更ができると思っていたのですができません。
もしかして、最新バージョンのファームウェア(といっても、サポートセンターをみてもマニュアルしかダウンロードできず、ファームウェアはみつかりませんが)では、再生速度変更機能が削除されたのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点

メインメニューから再生速度を選択して、好みの再生速度を選ぶ方法でどうでしょう。
書込番号:14450004
1点

取扱説明書
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/Manual/TSXGMP330_Japanese_V1.6.pdf
22ページを参照して下さい。
書込番号:14450009
1点

返信有り難うございます。現在ダウンロードできるマニュアルは、
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/Manual/TSXGMP330_Japanese_V2.0.pdf
で、紹介頂いたマニュアルとはバージョンが違うみたいです。
そして、新しいマニュアルでは、再生速度変更の項がなくなっているみたいです(紹介頂いたマニュアルでは、イコライザ設定等のところに再生速度変更があるのですが)。
メインメニューにも再生速度変更の表示はないので、ファームウェア変更に伴い、再生速度変更はなくなってしまったようです。とりあえず、トランセンドに問い合わせてみます。
再生速度変更付き機種ということでmp330を購入したので、本当に残念です。
また、ご回答有り難うございました。他に情報等ありましたら、是非御教示下さい。
古いファームウェアを入れたら、もしかしたら再生速度変更変更できるようになるのかもしれませんが、入手方法もないし、うまくいく保障もないですね。
書込番号:14450717
0点

4G版でファームのバージョンは2.1ですが再生速度は選択できますね、最新では機能を削られているとは知りませんでした。
私も常用する機能なのでバージョン上げられなくなってしまいました。
書込番号:14451321
0点

画像もアップ頂き、有り難うございました。
トランセンド社に事情を説明したところ、最新版ではマイナーチェンジにより再生速度変更機能は削除されたとのことでした。
また、旧バージョンとの交換も無料(購入1月以内でレシートもあったので)で行ってくれるとのことで、昨日早速手続きを行いました。
トランセンド社の対応は良心的で迅速で、この点は良かったです。
また、ご返信頂いた皆さまに感謝いたします。
書込番号:14464671
0点

スレ主さんは交換していただいたようですが、当方は交換をお願いしたところお断りされてしまいました。
コストパフォーマンスが高く良い製品だと思うのですが、機能が削除された場合には製品名を変えるか、その旨をHPで周知してほしかったと思います。
当方はこれ以上トラセンドとやり取りする気はありませんが、このスレを見て交換してもらおうと思っている人たちのために書き込みしました。
当方とトラセンドとのやり取りは以下の通りです。
「MP330に再生速度を変更できる機能があると思い購入したのですが、実際購入したところ当該機能がありませんでした。
現在通信教育を受講中でここ1,2か月中に150時間以上の講義を聞かなければいけません。そこで、MP330の再生速度変更の機能により早聞きができればと思っておりました。
マイナーチェンジにより当該機能が削除されたようですが、ぜひとも旧製品への交換をお願い致します。」
トラセンドの回答
「毎々、お世話様でございます。
トランセンドジャパン(株)テクニカルサポートでございます。
弊社製品をご購入頂き、誠に有難うございます。
ご連絡頂きました件でございますが、
MP330は「再生速度変更」機能は搭載されておりましたが、
現在生産終了品となります。
現在販売している後継機のMP330Wには、
「再生速度変更」は搭載されておりません。
また、弊社では、別製品とのご交換は承っておりません。
製品保証の範囲と致しましては、製品故障等の際は弊社にて
検査させて頂き、故障が確認された場合は同一製品の良品と交換させて
頂いております。
ご要望にお答えできず誠に申し訳ございません。」
以上宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------
トランセンド・ジャパン株式会社 (http://www.transcend.co.jp)
テクニカルサポート課
書込番号:14513221
0点

自分はこれを買ったとしてもキャンディーズやユーミンを聞く程度です。
あんまりそんな機能が消去されても影響はないと思います。
それと当方が待ちに待った8GBのピンク色発売です。
ミルキーな感じのピンクでなかなかよさそう^-^
まあ2GB程度は曲に使って残りはUSBメモリーかな?
軽度のFMラジオの録音と低音質ボイスレコーダーと・・・。
書込番号:14541743
0点

私も、MP330を購入したのにMP330Wが入っていました。
MP330を買うつもりで、大手通販サイトで購入しました。
購入した商品の納品書には、「Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ホワイト TS8GMP330W」と記載されています。
感の良い方はお分かりと思います。
パッケージは「PM330」のままで、バーコードをTS8GMP330Wと張り替えた商品が流通していた訳です。
今は、某大手通販サイトでも「Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330W 8GB ホワイト TS8GMP330W」として販売しています。
私は、このページを見て交換を申し出ました。私も、試験勉強で使う予定で、スピードを変えられる機種を確認した上で注文していたからです。交換を申し出るには登録が必要です。
登録しました。すると、トランセンドでは、MP330Wと認識したようです。
よって、「あなたが買ったものは、MP330Wだから交換はしない」 しかし、そういう事情なら特別に交換してあげても良い」というようなメールが来ました。
ぶち切れました。バーコードに印刷してあるTS8GMP330Wの中の、MP330Wだけが商品名なのかという抗議の文章を付けて送り返しました。
今日、発送後10日ほどして、MP330と、伝票1マイ入った交換品が届きました。
勿論お詫びの言葉など一行もありません。
ひどい会社ですね。
ということで、箱にMP330と印刷してあれば、交換できますよ。
それが商品名です。
購入後一か月以上経過すれば送料元払いとか、ぐちゃぐちゃメールに書いて来ますが、無視して交換を要求すれば良いのです。箱と中身が違うのですから。
言わない人は損をしますよ。
書込番号:14619707
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]

質問を読んだ人も全く分からないでしょう。
書込番号:13918722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T.sonic MP330をPCに挿します。MP3にした曲を、MP330に入れていくだけ。ドラッグ&ドロップでもコピーでも。
特定のソフトを使用するといったことはありません。
書込番号:13918736
0点

>T.sonic MP330をPCに挿します。MP3にした曲を、MP330に入れていくだけ。ドラッグ&ドロップでもコピーでも。
>特定のソフトを使用するといったことはありません。
というパーシモン1wさんの説明でわかるんだったらマニュアルを読んでわからない、ということはないと思うんだけど。
もしスレ主さんが「わかった」なんてレスした日にゃあ「何が分かったんだい?」と聞きたくなる・・・・・・。
書込番号:13918743
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
MP320がエントリされていないのでMP330のこの場所で質問させていただきます。
MP320を使用中ですが、PC(Windows XP)のUSBに挿すと通常のUSBメモリのように(HとかIとかの)リムーバブルディスクとして認識され、そこに自分の好きなようにフォルダを作り、MP3ファイルを入れると音声、音楽が再生されます。
しかし、今日USBに挿すとマイコンピュータ上でリムーバブルディスクとして表示されず「320」と言うアイコンに変わっており、その中にFMIN.DIRとMICIN.DIRと言う空のフォルダがありますが、入れていたMP3ファイルが見当たりません。(MP320で音は再生はされるのですが)
実はこの現象は2ヶ月前にも起こり、一番困るのはPCがMP320をUSB機器として認識できなくなるようでBIOS立ち上げに数分も掛かることです。この時はPCが不調になったかと思い、マザーボードのバックアップ用コイン電池を入れ替えたり、1週間程かなり悩みました。最終的にはMP320を挿していなければBIOSが普通に立ち上がることに気付きました。
そしてMP320の方はリセットし、ファームを入れなおして元通りリムーバブルディスクとして認識されるようになりました。
今回も同様にすれば元通りになると思いますが、毎回リセット、ファームの入れ直しも面倒です。(今回は昨晩音声再生中にそのままUSBに挿したのでそれが原因なのかも)
MP320はオート電源OFFもないのでMP330にでも買い換えようかとも思いますが、上記現象は320で起きるのなら330でも起きる気がします。
MP330ご使用中の方で上記のようなトラブルを経験された方はいらっしゃるでしょうか。
0点

解決しました。
ネットで検索していたらたまたま下記にMP330で同じ現象に関する質問と回答があり、これに従ってMTBの設定をUSBに変えたら元通りリムーバブルディスクとして認識されました。(リンク貼っても良いんですよね)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076169125
MTPモードと言うのはどういうものかまだよく調べていないのですが、何もした覚えはないのになぜ設定が変わってしまったのかは不明です。それに設定がMTPになっているとPCのBIOSでUSB機器として認識されなってUSBにつないだままだとPCの起動に支障が起こるには困り物です。
書込番号:13842593
0点

すみません。
> これに従ってMTBの設定をUSB
「これに従ってMTPの設定をUSB」の間違いでした。
書込番号:13842606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





