T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2010年6月12日 10:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月20日 22:02 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年5月14日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月27日 12:49 |
![]() |
6 | 5 | 2010年3月21日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月18日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
ヘッドホン一体型のウォークマンを持っていて、MP3プレイヤーとしてはウォークマンで十分なのですが。
車でのAUX端子接続と、家でコンポのUSB接続とで使用できる安価なプレイヤーを購入検討しています。
D&Dでパソコンから転送でき、それなりに音質が良く、操作が使用方法に適したものを探しています。
ヘッドホンからの出力でのライン接続の音質はどうでしょうか?AMラジオくらい音が悪かったり、雑音は多くないですか?
またアーティストごとなどでフォルダを作っておき、早送りでフォルダを飛ばしたりできますか?
同メーカーで動画が見える機種もあるようですが、車内で操作するには大きな画面の方が使いやすいでしょうか?
質問ばかりで、すいませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

失礼を承知で書きますが、
スレ主さんの投稿履歴を見ると、ほぼ質問スレのオンパレードです。
何が本当に欲しいのか?が、全然明確になっていなくて、
殆どが購入に至れないで迷走ばかりしていますよね。
たとえ買ったとしても、使うのは基本設定だけで、それ以上はいじらないみたいだし、
その他の機能で訳がわからなくなったら、こちらの掲示板に頼るのがパターン化しています。
気になる機種が有ったら家電量販店に出向いてデモ機を見てみるとか、
わからないことが有ったら担当者に説明を求めても良いです。
メーカーには購入前窓口も使い方に関しての窓口も有るのですから、
そちらも積極的に利用するべきではないでしょうか?
>それなりに音質が良く、操作が使用方法に適したものを探しています。
DAPのマニュアルは基本的な使い方しか記されていないので、
音質の設定は低いレベルに設定されているものが殆どです。
音質を向上させる方法はDAPのマニュアルには記されていません。
DAPは、(その機種の仕様内で)ユーザーそれぞれの使い方でどうぞ、
と言うような携帯音楽プレーヤーです。
スレ主さんは、直ぐに質問スレを立てるクセが付いてしまっているようです。
スレを頻発に立てることは、かえって印象を悪くします。
少しはじっくり考えて立てて下さい。
書込番号:11484153
5点

真夜中にアドバイスをありがとうございます。
欲しいものは明確です。知識がないため、あらゆる点から機種を探して機能を調べています。
最終的に何を選ぶかは十分迷います。それは本当に自分に合った商品を購入し、大切に長く使いたいからです。ですので、実際の購入までに一年かかることも、それ以上もあります。ので家電では買い物で後悔したことはありません。ですが、そんな個人的な生き方をあなたにとやかく言われる筋合いはありません。印象が悪かろうが、不愉快だろうが、それなら返信をしなければいいのです。情報を求めて口コミを熱心に読んでいるのに、何通にも渡り、批判を仕合の返信が続くと本当に嫌気がします。この返信事態がそもそも不毛ですが。
毎週電気屋にも行きますし、家電の雑誌、パンフ、ネットも見ます。価格コムは、たくさんの情報を持っていて、本当にほしい答えを頂けるので、とても感謝しています。知れば知るほど次々と分からないことも出てきますから。MP3プレイヤーについは地方ではデモ機に触れることなどほぼ皆無ですし、商品の数もごく一部です。
世界は広いんですよ。様々な人もいますよ。
ただ、あなたの貴重な人生の時間を費やして不愉快な思いにさせてしまったことは申し訳なく思います。ごめんなさい。
でもだからと言って質問を止めることはないと思います。ただメーカーには問い合わせたことはないので同時活用していきます。
地方の電気屋の店員は話になりません。あくまで私の地方ですよ。
書込番号:11484186
1点

ほぼ、予想通りの反応が来ましたね。
欲しいものが決まって、その購入の検討に費やすのに1年以上ですか。
通常のサイクルであれば新モデルが出てることも有りますね。
買った家電で後悔したことがないのは、基本設定でしか使っていないのも有るでしょう。
>印象が悪かろうが、不愉快だろうが、それなら返信をしなければいいのです。情報を求めて口コミを熱心に読んでいるのに、何通にも渡り、批判を仕合の返信が続くと本当に嫌気がします。
スレを立てて、熱心に情報を求めすぎていて、
この機種のここが良い、ここはちょっと。。。と言うレス付いて、
それらも購入を迷わせている理由だと思う。
質問スレを沢山立てているけど、納得のいく解決には至ったのは少ないですよね。
興味を持っていたものへの印象が変わっちゃうのも当たり前です。
たとえマイナスのレスが付いても、実際に買って使ってみたら良かったりする。
スレ主さんは、マイナス要素の情報を得たら直ぐに回避しちゃうようなので、
ネットの情報(特にこちらの掲示板での書き込み)に翻弄されています。
>ヘッドホンからの出力でのライン接続の音質はどうでしょうか?AMラジオくらい音が悪かったり、雑音は多くないですか?
これなんかは、イヤホンジャック対応のRCAケーブルでも使えば直ぐにわかります。
ただ、AMラジオの音を引き合いに出すのは理解が出来ません。
RCAケーブルを使って普通は雑音は出ないでしょう。
>質問を止めることはないと思います。
スレを立てるからには、
もう少し具体的にわかりやすく書いて下さい。
あなたの書いている文は、中途半端でわかりづらいところが多いです。
私はウォークマンを使っていますが、
買うときにウォークマンに対しての情報は、殆ど持ってなかったです。
ワンセグが付いていて、16GBの容量が魅力的だったのと、
SonicStageを使い慣れていたことくらいです。
購入後は、ウォークマンの仕様内で自分が納得出来るところまで仕上げました。
それに半年くらい費やしました。
マニュアルは充電時間とサポートのページを見ただけだったかな。
それ以外は全然見ていません。操作方法は使って覚えました。
メーカーに問い合わせたことがない?ろくにカタログ、マニュアルに目を通していないんですね。
これからは自分で調べられることは自分で調べて、それからスレを立てて下さい。
>地方の電気屋の店員は話になりません。
スレ主さんは、そこの店員さんをバカにする資格は有りません。
少しだけ使ってみて、訳がわからなくなったら直ぐに掲示板に頼るスレ主さんよりは、
よっぽどマシだと思いますよ。
ご安心下さい。もうあなたのスレに関わりません。
書込番号:11484790
8点

はい。あなたのご指摘は全て正しいですm(_ _)m 私が悪かったです。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:11484924
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)

パソコンのUSB端子に接続して充電するタイプで、充電器は付属しないですね。
充電器はオプションで販売されていたと思います。
書込番号:11383941
0点

ご返答ありがとうございます(^0^)/そうでしたか(^_^;)説明書が英語で読めなくて(>_<)ご丁寧なご説明ありがとうございました(^0^)/
書込番号:11383953
0点

書込番号:11386064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)

ギャップが含まれているアルバムを
そのままPCに取り込んで、そのままDAPに転送されていると受け止められますが、
そうであれば(DAPにギャップレスにする機能が付いていない限り)無理です。
ギャップレスのアルバムをギャップレスのまま、尚かつ簡単に転送出来るのは、
ソニーのウォークマンくらいです。ATRACがギャップレスに対応していますから。
対応していない機種でギャップレスにするのは、結構手間が掛かります。
色々調べたと有りますが、
『DAP ギャップレス』とかで検索してみて下さい。
書込番号:11360535
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
購入してまだ一週間です。
マニュアル記載:「最大連続音楽再生可能時間はスクリーンセーバーを
10-sec/Blankに、歌詞表示をDisableに設定した場合のものです。」
上記設定でフル充電から連続再生してみましたが、5時間弱で切れました!
12時間の半分ももたない・・・・
これは初期不良の範囲内?
それとも こういうものなのでしょうか?
0点

こんにちは
ノートパソコンのバッテリーの持ち時間、車のカタログ燃費なども大体同じです。
書込番号:11286823
0点

書き忘れました、再生音量にもより変わります。
書込番号:11286832
0点

12時間のハードルは高いでしょうね、記載有るかは?ですが、一般的?にEQはOFFで音源種別、曲質も関係すると思えますが、
やはり、サポートに電話されるのが良いと思います。
書込番号:11286900
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
パソコンから本体を抜く時に、ツールバーの所にある「ハードウェアの安全な取り外し」
をクリックしてから取り外すのは知っているのですが、そのツールバーのところに
その表示(アイコン)が出ません。どうしたらいいでしょうか?
そのまま取り外して、故障しても嫌なので...。
1点

タルカルさん こんばんは。 困ったときはgoogleさまさま
ハードウェアの安全な取り外し
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97+%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&lr=&aq=0&oq=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97
書込番号:11034743
2点

BRDさんお返事有難うございます。
教えて頂いたサイトでいろいろ試してみましたが、ダメでした...。
一体どうすれば...。
書込番号:11034839
0点

PCをシャットダウンしてから引っこ抜いて下さい。
書込番号:11034972
0点

Windowsでしたら、
左下のスタートメニューから『コンピューター』をクリックして、
このDAPに該当するデバイス(アイコン)を右クリックすれば、
そこに『安全な取り外し』の項目が有ります。
そこから行って下さい。
書込番号:11037235
1点

本体設定でメディア転送モードがUSBではなく、MTPになっているのでは。
この場合ツールバーに取り外し表示はされず、そのまま抜く事になります。
マニュアルに明記されてないのも不親切な話ですが、他メーカーでも見かけるようで。
書込番号:11117270
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
現在、MP320もしくはMP330の購入を検討しているのですが
いずれの機種もトップから曲、アーティスト、アルバムといった具合に
選曲は可能なのでしょうか?
例
トップ<音楽<アーティスト<〇〇××(アーティスト名)<聞きたい曲
トップ<音楽<再生可能な曲<曲一覧<聞きたい曲
0点

ファイル単位での移動はできます、自分でアーチスト別・アルバム別でファイル分けしてから転送すればファイルナビゲーションで選択できます。
書込番号:11097626
0点

せっかちな方ではないですか?
330は分かりませんが、320はフォルダー選択する時などの反応がもっさりしています。
iPodやウォークマンを使ったことがあるなら、同様のレスポンスを期待すると、
ガッカリされるかも知れません。
FMラジオが聴けたり、単体でICレコーダー代わりにも利用できるのは良い点ですが。
書込番号:11097897
0点

ハンス・ランダ大佐さん はじめまして。
質問者さんは、おそらくiPod系の曲選択※(後述参照)
ができるか否かということだと思いますが、
MP320,330ともにiPod系の曲選択機能はありません。
ですが以下のようにフォルダを作成管理すれば一例として可能です。
Aアーティストのフォルダを作成し、
そのひとつ下に各アルバムのフォルダを作成し、
その各フォルダにアルバムに対応した曲(ファイル)を入れる。
下は、パスのイメージ
MUSIC.DIR
−Aアーティスト
−XXXアルバム
−1.xxx.mp3
−2.xxx.mp3
−3.xxx.mp3
+YYYアルバム
+Bアーティスト
+Cアーティスト
再生時は、
ファイルナビ>(MUSIC)>"Aのアーティスト"フォルダ>"XXXアルバム"フォルダ>再生したい曲
となります。
しかし、上のようなフォルダ管理では曲全てを一覧させることはできず、
フォルダの階層アップ・ダウンの操作が必要になります。
(プレイリストで全ての曲を登録させ、プレイリストで全て表示させるなどで可能ですが。現実的には…)
※プレイヤーに曲転送したあと、プレイヤー側で再生時、属性(アルバム属性、ジャンル属性など)から選曲する
例
トップ>【アーティスト】>アーティスト名…>…アルバム名…>曲…>選択再生
トップ>【曲】>曲…(一覧)>選択再生
書込番号:11103492
0点

口耳の学さん
ココナッツ8000さん
そしてこんぷさん
教えて頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:11104208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





