T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 19:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月28日 22:32 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月26日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月25日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月18日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月16日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
約1年使用したこの製品が故障したのでその情報を。
使用頻度はほぼ毎日3〜4時間。一日12時間はポケットに入っていたので環境はあまり良く
なかったのですが、少なくとも激しい落下・水没はなしでした。
故障の症状は、電源は入るものの、数分音楽を再生していると突然電源が落ち、再起動しても落ちたところではなく、最後に正規の方法で電源を切ったところから再生が始まるというものです。
それ以外は、パソコンに認識もされるし、ただのUSBとしては全然いけるんですが・・・
ちなみに最初に購入した時は不良品(キャップの金具が最初から取れてるっていうね・・・)で一度交換して、さらに数日後に動作不良を起こしたのをリセットしたら正常に戻って、という最初からトラブル満載の問題児だったものの、価格と製品の精度からすると、よくぞこれだけ動いたと評価すべきなのかもしれません。
同じような故障をした方、対処法があるという方がいらっしゃればぜひ情報を下さい。
0点

グリーンハウスのMP3プレイヤーも1年過ぎるとボロボロ。がたのキカタがそっくり
買い替え考えてたけど日本製のほうが良いのかな
書込番号:12908921
0点

内蔵Li-ion電池の寿命が尽きた、というケースもありますよ。
この場合、さすがに修理に出すのはバカバカしいかもしれないので、ダメもとで、100円ショップで売っている「USB電源BOX」(単三乾電池X2を入れて、USBに5Vを供給するもの)に常時つないで使うというのはどうでしょう?
書込番号:13139708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]

MP320とMP330はほぼ同じ仕様で、デザイン以外はMP330がディスプレイが見やすくなりライン入力端子を搭載しています。
書込番号:13049704
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
入院中の父が音楽を聴きたいらしいので、プレゼントにこちらの購入を考えています。
普段は音楽を聴く人ではなく、ブランドに拘る人でもありませんので、高性能なものを選んでも勿体無いかと思いまして…
気になるのは見易さと操作性です。
自分用にT.sonic 320も持っていますが、説明書も親切なものではありませんでしたし、あまり初心者向けではないかなと感じました。
還暦間近で、普段デジタル家電をあまり触らない人なので、扱えるか心配です。
近くに住んでいないので、気軽に使い方を教えに行くことも出来ません。
この機種の他には、液晶の大きいT.sonic 860や、ソニーのNW-E052、いっその事ゲームも出来るようにPSPなどを考えています。
皆様なら何を選びますか?宜しければご意見をお聞かせください。
0点

安いものだけに低機能ですから。多少見づらくても、聞くだけならそう難儀はないかとおもいますが。
…逆に難しいのを渡して、気晴らしに悪戦苦闘させたり。周囲に若い人も入院しているようなら、会話のきっかけにしたりと。そういう方向性はなしでしょうか?
ゲームができるのなら、ゲームもありですが。PSPよりは、DSの方が、お年寄りにも扱えるゲームが多いかと。
Amazonの電子書籍等もよろしいかと。
経験からいえば。入院中に音楽で周囲を遮断するのは、瞑想修行しているようなもので。最初の一週目以外は、あまり楽な状態ではありません。睡眠薬の方がましです。
入院中であるが故に、楽をさせる必要は無いかと。
ルービックキューブなんかもおもしろいですよ(退院時には、置いていきましょう。誰かが楽しみます)。
書込番号:13051614
3点

機械が苦手な方といっても、周りには中々難しいですね。
一般論ですが、iPodやWalkmanは、専用ソフトを用意して、とりあえずは誰にでも使えるように考慮されてます。
また、この2つのメーカーを除くと、結構PCのスキルを要求してきます。また、取説も丁寧では無いです。
書込番号:13052985
1点

こと音楽を聞くという一点だけならいっそポータブルCDプレーヤーなんていう選択肢もギリギリ残っているのではないかとも思います。CD入れて再生ボタンだけですからね。。
まあ選べる機種も少ないので強くおすすめはしないですが。
書込番号:13053416
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
>…逆に難しいのを渡して、気晴らしに悪戦苦闘させたり。周囲に若い人も入院しているようなら、会話のきっかけにしたり
周囲がうるさい時に耳栓代わりに使うというのが、音楽プレイヤーを欲しがっている理由のひとつにあるようでしたので、その発想はありませんでした。
同室の方は年配の方が多いようです。
電子書籍もいいですね!
一応、音楽がメインですので、DSよりはPSPの方が音質がマシなのではと思ったので挙げました。
大して変わらないのかもしれませんが…
>最初の一週目以外は、あまり楽な状態ではありません。
そうなのですか…何か暇をつぶせそうな物を一緒にプレゼントしたいと思います。
>結構PCのスキルを要求してきます
曲を入れるところまでは自分がやろうと思っています。
入院中でPCも触れないので、取り合えずはプレイヤーの使い方さえわかってもらえれば満足なのですが…
>ポータブルCDプレーヤー
昨日、CDをレンタルしてしまいました。確かに操作は単純ですね。盲点でした。
色々なご意見ありがとうございます。
まだ迷っていますが、取り敢えずこれより液晶の大きいものにしようかと思います。
書込番号:13054299
0点

音楽データはスレ主さんが入れて差し上げる。であるならば、操作が分かりやすくて、FMが付いてるwalkmanのEシリーズが良いかもですね。
書込番号:13054762
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
MP330を購入し、クラシックのCD15枚分を取り込みました。
取り込みは、MP330のルートにCD1枚ずつホルダーを作ってあります。
(WMPの可変ビットレートの最高音質にて)
音質は充分楽しめるレベルですが、ホルダー単位での選曲ができず、100以上の
音楽ファイルが連なっているだけのようです。
皆さんはどのように使ってお見えになるのでしょうか?
(別のメモ紙にリストを作る?)
それともMP860のように、液晶表示がないと無理でしょうか?
0点


今までLINEIN.DIRにホルダを作ってファイルを入れていましたが不満はなかったです、MUSICフォルダを作るのが正式とは知りませんでした有用な情報をありがとうございました。
書込番号:13048970
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
なかなか価格の割には評判がよい本機を購入しました。早速昨日から使ってますが、質問です。
WMPにて曲を落としてますが、曲によって、曲の出だしだけ一瞬音割れしたり途切れたりしてしまいます。曲の始まりだけであとは何事もなく聞けます。これは曲の落とし方が悪いのか、初期不良なのかわかりません。それ以外は音もよく気に入ってるんですが...。よろしくおねがいします。
0点

リッピングの最中にパソコンを操作していませんか?
音楽の取り込みの最中はパソコンを弄らないのが鉄則です。
理由は音楽と乗り込みをしている最中に他の作業をすると、CPUが割り込み処理をするのでこのときに音の途切れが発生しやすくなったりしますよ。
また、CPUの性能が低い場合は音割れを起こす現象が発生しやすくなります。
私自身の経験からWindows95の頃からフリーソフトによるリッピングをしていますが、リッピング中に操作すれば必ず音飛びが発生しました。今のように高性能じゃない、今よりも10倍以上遅い200MHzのCPUですから、リッピングの最中にマウスを動かそうものならプチプチ音やビビビーというノイズまで発生したものです。
原因が分かってからは、マウスもキーボードも操作せずにリッピングが終わるまでパソコンを放置するようにしたら、そんな低性能のCPUでも綺麗にリッピングはできました。
とりあえず、音楽を取り込んでいる最中に暇だからといってネットサーフィンとか他の作業をされているようであれば止めておいた方が懸命ですからお試しください。
書込番号:12574009
0点

2日前に8Gを購入しましたが、私もスレ主さんと同じ症状です。パソコンの操作うんぬんでは無いと思います。不良なのか、仕様なのか出来ればアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:12998358
0点

一応、原因?が判明しました。ファイル形式をWMAからMP3にしたら途切れなくなりました。WMAの再生に問題があるみたいです。どちらも128Kbpsでした。サポートに確認しようと思います。
書込番号:12999806
0点

ひろひろ2003さんの情報によるとWMAの再生時に問題があるようですね。
私自身はCDからのエンコードでMP3形式とAAC形式なので音飛びが無かったのかもしれません。というかWMA形式って正直言って音質が良くないのとWMP自体が使いにくいのなんので、何回か弄っただけで使いません。
CDexにLAME.EXEを組み合わせてMP3形式でエンコードする方が圧倒的に音質が向上するのでお試しください。
書込番号:13023597
0点

mappy2aghzさん 情報ありがとうございます。
自分も今後試してみます。サポートにはまだ…でした。
無理にWMAを使わなくても済みますので放置です(^_^;)
書込番号:13023965
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 (8GB)
このシリーズは容量でカラーが決まっています、8GBモデルはホワイトだけになります。
書込番号:13010001
1点

口耳の学さんが指摘されている通りです。
2GB→ホワイト
4GB→ブラック、ピンク
8GB→ホワイト
となっています。
こちらに記載されていますけど・・・
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=262&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
書込番号:13016554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





