T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2009年10月23日

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2010年10月25日 01:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月21日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月19日 07:56 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月15日 18:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月15日 18:32 |
![]() |
8 | 5 | 2010年10月15日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
購入しましたが、使い方が全くわからないのです。
マニュアルを読んでもさっぱりです。
わかりやすいように手順を教えてください。MP3つかってた音楽いれかえたいんですけど、どこにいれたらよいですか?
USBに差し込むと、
リムーバブルディスク
FMINDIR,
LINEINDIR,
MANUAI,
MICINDIR,
とか出てきます。どういう意味ですか?日本語サイトないですか?
音楽の入れ方もドラックアンドドロップすればいいということですが、
どこにすればいいのかわかりません。
マニュアルを読んでもわからないので、教えてください。
難しい言葉はわかりません。よろしくお願いします。
0点

書込番号:12059140
4点

USBメモリとして認識しますから適当にフォルダを作成してそこにMP3ファイルをコピーすればいいですよ。
書込番号:12059360
1点

インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#5.10
ネットを使った調べ方は↓。
http://www.724685.com/weekly/search/
http://www.724685.com/weekly/qa020213.htm
TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki
http://www15.atwiki.jp/tsonic/
書込番号:12059659
0点

ーA@奈良Re、
お前何様?
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
ネットを使った調べ方は↓。
↑何これ?
お前こんなん読んで、こんなルール全部守っとるん?
馬鹿?オタク? 得意げにどんだけ上から目線なん?
CDウォークマンの様にCD入れたら聞けるもんじゃないから、使い方が分からん人がおって普通だぞ。
質問をする時の注意って、そんだけ上から目線のがずっと失礼でしょ。
どんだけ馬鹿にしとんの?
お前のおじいちゃんだってMP3買ってみたりするかもしれやんだろ?
azazaz1730、
ドラックアンドドロップ、 ドラッグは左クリックを押しながらマウスを動かすと文字や画像を青くハイライトされるので、この方法でMP3に入れたい音楽ファイル等をドラッグしてまとめてコピーとペイストでMP3のファイルへドロップする、ドロップはコピーしたファイル等をペイストでドロップする。
MP3のファイルはMP3をUSBに差し込むとスクリーン左下のスタートメニューからコンピュータへ行くと、MP3のファイルがある。
書込番号:12111214
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
スタンバイモードのような機能はないです、電源OFFからの起動は結構な時間かかりますよ。
書込番号:12081071
0点

曲を沢山入れてると遅くなるみたいだね。
僕のは8Gで6G 1500曲ほど入れてるけど、電源ONから最初の音が出るまで30秒前後かかるみたい。
1G未満の時は、早かったと記憶してるが何秒か忘れた。
フォルダ構成とかも関係するかも...
書込番号:12081324
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはり録音に関しては使い方を選ぶようですね。
VOS音声認識機能等もしかしたらと思ったのですが、
こちらの商品は普通にプレーヤーということで検討してみます。
書込番号:12091611
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS4GMP330 [4GB]
ウォーキング中に音楽を聞きながら、時々、気の付いたことをメモ録音する。
このような、使い方をしようと思います。
気になる点をお伺いします。
1.音楽再生中に録音ボタンを長押しすると録音モードになるようですが、
メモ録終了すると自動的に音楽再生に戻るのでしょうか。
2.そのとき、聞いていた曲の続きに戻るのでしょうか。
ICレコーダーの多くは、フォルダの1曲目に戻り、ウォークマンは
続きから再生されるとのことです。MP3プレーヤーはどちらでしょうか。
3.ボイス録音は都度、新しいファイルが作成されると思うのですが、
間違いありませんか。
実際に使用している方、ご教示をお願いします。
0点

1.NO.
2.NO.
3.YES.
ほとんどのDAPのボイス録音はオマケ機能です。マイクもしょぼいので感度も低い。
最高音質でもアナログ電話の音位かなあ。
WAVE形式にも色々あり、一度変換しないとMedia Player, SoundEngineなどで直接再生できないのもある。
オマケなのでないより良いが、ユーザに妥協を強いる機能です。
その用途ならICレコーダの方がはるかに良いと 個人的には思いますよ。 録音機能と音楽機能のどちらが重いかでしょうね。
書込番号:12081251
0点

早速の回答有り難うございます。
やはり、だめでしたか(質問の2項)。
ということは、ボイス録音の後、あらためてファイルを選び、再生する。
という操作なのでしょうね。
ICレコーダを検討していて、メモ録音後、元の音楽再生位置に戻らないことが
引っかかっていました(パナソニック製は元の曲に戻るが)。
そんなとき、この機種のような、MP3プレーヤーの存在を知りました。
安くて、FMラジオも付いていたので期待していたのですが、
これだとICレコーダのほうがよさそうですね。
書込番号:12082531
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
自分用と息子用と2台愛用しています。私のものは差し込んだとき、普通に「USB大容量記憶装置 ドライブ(*)」と認識しますが、息子のは「ポータブルディバイスMP330」と認識します。そのせいかどうかわかりませんが、パソコンに取り込んだ曲をD&Dすると、私の倍以上息子のには(転送、コピー?)に時間がかかってしまいます。外す際も私のは「ハードウェアの安全な取り外し」という表示が出て外さなければならないのに、息子のは出ません。同じ製品なのにどうして違う認識をするのでしょうか?また、転送する時間がかかってしまうのはなぜでしょうか?
0点

先生ー質問があります
差し込んでいるパソコンは同じものでしょうか
それとも違うのでしょうか
そしてMP330の設定はどのようにしているのでしょうか
WMPと同期設定などになっておりませんかー
書込番号:12055980
0点

パソコンは同じものです。すみません。同期のいみがわかっていません。WMPと同期になっていたらどうなるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。
書込番号:12056023
0点

設定がMTPになっていませんか?
以下を確認してみてください
Menu
>SETTINGS
>MTP
USB : MTP
MTP:ポータブルメディアプレーヤー
USB:リムーバブルディスク
と認識されます
書込番号:12056511
2点

tomo58さん 教えていただいたとおりにしてみたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:12060339
1点

教えていただいたとおりにしてみたらうまくいきました。ありがとうございます。
書込番号:12064268
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)

少し小型になりディスプレイが見やすくなっています、ライン入力端子も搭載して外部機器から直接録音もできます。
書込番号:12042841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS2GMP330 (2GB)
PCのマイク端子に付属ケーブルで突っ込んでプロパティをいじっていたらPCのスピーカーがなりました。
音質は期待できませんがイヤホンをつけなくて聞けるのは便利ですお試しあれ。
1点

こんにちは
情報ありがとうございます。
PCのマイク入力はコンデンサーマイク用に出来てますので、プレヤーの音量を小さくしてやればいいと思います。
書込番号:12058901
0点

DAPのヘッドフォン端子にスピーカ直結の方がまともな音がすると思う。
書込番号:12059902
3点

DAPのヘッドホンジャックへスピーカー直接接続では蚊の鳴く程度の音量でしょう。
接続するなら、アンプ付のPC用スピーカーが必要です。
書込番号:12059929
0点

別段、アンプがなくてもなります。ただ、音が悪いのはしょうがないかと。
100円均一で売っているスピーカーが良い例です。
http://tessraun.seesaa.net/article/151305932.html
http://luridora.exblog.jp/11063557/
書込番号:12060231
2点

>DAPのヘッドホンジャックへスピーカー直接接続では蚊の鳴く程度の音量でしょう。
==>
こんな、間抜けなレスわざわざ付ける意味がどこにある?
PC用スピーカでアンプ内蔵でないのって、何%あるのだろうか? 里いもさん、価格.comのPCスピーカのリストでもチェックしてみたら?
書込番号:12062495
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





