MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィット感

2013/03/10 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:468件

今日試聴してきたのですが、側圧が弱すぎるのか、パッドが薄すぎるのか、音が外に逃げてしまっているような感じでした。位置の調節で少しはましになったのですが、それでも手で抑えるとよりはっきりした音になります。
音は結構好みなので購入したいのですが、この問題で躊躇してしまっています。

同じように感じた方で、何かしらの工夫で解決された方はいないでしょうか?

書込番号:15871933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-1Rの満足度5

2013/03/10 02:16(1年以上前)

>それでも手で抑えるとよりはっきりした音になります。

 大抵のヘッドホンはそう聴こえます。MDR1Rの音は、そういう少し輪郭をぼやかした音に感じます、従って、これはそういうもの、と割り切るしかないですね。
 手で抑えた時に、頭頂部は浮きましたか? それなら、浮かなくなるまでバンドを短くしても大丈夫だと思います、短いヘッドホンは水平の角度で、目の横から耳に当て、ここを回転軸の中心に、ヘッドバンドを上に、髪にブラシを入れる様に上げると、しっくりはまります。
 それと、耳の裏にイヤーパッドが入るのが、この機種の正しい位置かと思いますが、その辺はどうでしょう? 耳の後ろに引っ掛ける感じにしないと、音がたしかに逃げます。
 まあ、これでも、手で抑えたように聴こえるわけではありませんが、、、。

書込番号:15872222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/10 20:38(1年以上前)

それも含めての「そういう音」ということです。
これはタイトルのフィット感というより音質の質問になりますね。

側圧を強める方向ってなかなか難しいものがありまして、聴くときに手で押さえるのが一番簡単な対処法でしょう。
それか、他のヘッドホンを探すというのも手です。何も1Rに固執する必要は無いですし。

書込番号:15875723

ナイスクチコミ!0


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/10 21:40(1年以上前)

MDR-1Rの音が好きでよりハッキリとした音質だと、オーディオテクニカとかAKGになるのかもしれませんね。
いちいち手で抑える訳にもいかないですし。
同じSONYならMDR-CD900STはMDR-1Rの瑞々しい音に加えてリスニングとしてはハッキリし過ぎるくらい明瞭な音ですが、自分は好きな音です。
MDR-1Rは試聴のみでしたが、最高音と最低音がカットされたようなぼやけた音のような記憶があります。
但しこの機種はエージングが必要な機種ですので、エージング済みになるとスレ主さんが望んでいるような音質になるかもしれませんね。
短時間で、限られた音源の試聴で決めつけるのは早計かもしれませんよ。
エージング済みの音を知っているオーナーさんの意見も聞きたいところですね。

書込番号:15876023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/11 04:37(1年以上前)

新品の時は「好運機」さんが書かれていた感じの音、高音の伸びが足りなくて低音のボンつきが酷く、中音が少し引っ込んでいて全体的に少しボヤけている感じでした。

2〜3ヶ月のエージングで高音がよく伸びるようになり、低音の締まりや中音域の引っ込んだ感じが解消されて、ベールが一枚剥がれたような感じに音の粒がハッキリしてきたように思います。

ただ…ハッキリした音と言っても、モニターヘッドホンのような高解像度ではなくて『リスニング用途としては十分過ぎるほど高い解像度』という感じ、MDR-CD900STやHA-MX10-Bあたりと比較してしまうとクッキリ感では流石に負けますね。

MDR-1Rとよく似た傾向の音で解像度がより高い機種というと城下工業の『SW-HP10』がイメージ的に近い音、DENONの廃盤機種『AH-D2000』が響きの豊かさや繊細さで1ランク上という所ですかね?

書込番号:15877341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

延長ケーブルについて

2013/02/17 15:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 DOGGY GAGAさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

聞いていたとおりケーブルが短いため、延長ケーブルを買おうと思って調べてたのですが、予想外に情報が出てきません。どなたかこの機種に合う延長ケーブル、または代替ケーブル(2m程度)を使用してる方いましたら教えてください。

またケーブルの質で音質は変わるものなのでしょうか?素人ですみません。

書込番号:15777919

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/17 16:23(1年以上前)

MDR-Z1000用ケーブルが流用できそうですね。

http://puhaanime.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

3m版はこちらです。

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003029000045/

書込番号:15778089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/02/17 18:14(1年以上前)

オヤイデのHPC-62 2.5mを使ってます。
機器側ミニプラグならHPC-35で

他にもステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ等で、細身のプラグなら何でも使えます。
音質については材質が付属ケーブルと一緒なので、劇的には変わりません。
オヤイデの方が若干クリアで高域が伸びたかなって程度です。

書込番号:15778603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 00:34(1年以上前)

延長ケーブルほどの長さであれば音は変わりませんよ。
問題ないです。

書込番号:15780742

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOGGY GAGAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/18 12:00(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
情報ありがとうございます。ぐはっ・・高いですね・・・
こんなに高いケーブルがあるってことはやはり音質に関係するとしか思えないのですが・・・

>食い物よこせさん
情報ありがとうございます。そのオヤイデというメーカーは有名みたいですね。検討してみます。

>Valentine vs Valensiaさん
延長ケーブルならさほど変わらないんですね、少し安心しました。しかし上記のような1万円以上のケーブルがあるってことはやはりケーブル自体で音質が変わってしまうってことなんですよね?延長ケーブルも高品質なものを買うべきですか?

書込番号:15782093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 12:14(1年以上前)

ケーブルの最もだいじな役割として
耐久性というのがあります。
高額なケーブルは音が良くなるという意味で高い訳ではなく
タフに扱っても耐えうる作りになているとか、コネクタの腐食しずらい材質だったりとかで値段がはるようです。
私も安い延長ケーブルを買った事があるのですが、数ヶ月で断線しました。

科学的に言えば音が変わるという事はないです。

そこだけ注意すれば買物に失敗しないと思います。

書込番号:15782141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/02/18 12:54(1年以上前)

延長ケーブルならこんなのどうでしょう。

http://www.phileweb.com/pioneer/?from=menu

比較的よい素材を使っているわりにお手頃な値段です。ちょっと大きめな家電量販店ならよくおいてます。

音質は自分の耳を信じて確めてみるのがよいかと。
個人的には少し変わると思いますがあまり気にせず、取り回しや使い勝手のファクターの方を重視した方が幸せになれると思います。

書込番号:15782295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/02/18 20:31(1年以上前)

上で間違えて貼りつけてました。失礼しました。
オーディオテクニカの延長ケーブルです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008BMX12I/ref=mw_dp_ra3?pi=SX125

書込番号:15784009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOGGY GAGAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/18 23:35(1年以上前)

>Valentine vs Valensiaさん
なるほど、確かに色々調べてたら数ヶ月で断線したとかのレビューがいっぱいありました。
耐久性も大事なんですね。

>A.ワンダさん
そうですね、少し気にしすぎたかもしれません。
自分はヘッドホン初心者なのでこのヘッドホンの値段くらいでも結構思い切った買い物だったので、
ここで安いケーブル買ってすべてがダメになったらもったいないと思い、高額なケーブルを買おうか迷ってました。
そこそこの値段で消耗品と思って使うのが一番かもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:15785154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/19 07:16(1年以上前)

延長ケーブルでの音質変化は、プラグ&ジャック部分の接触状態の方がより大きな影響がありますよ。

高級ケーブル&高級プラグを使っていても、接点部分が腐食して曇っていたら電気抵抗が大きくなって音質劣化の原因になりますからね。

安物ケーブルや安物プラグを使っていても、接点部分を定期的にメンテナンスして良好な接触状態を維持していれば音質劣化はほとんど起こりません。

ケーブルを自作する場合も、ケーブルやプラグの材質よりも『上手にハンダ付けする』事の方が重要。

どんなに高級な材料を使っていてもハンダ付けが下手だと音質劣化が激しくなるし、安い材料を使っていてもハンダ付けが上手なら音質劣化が少ない優秀なケーブルに仕上げる事が可能です。

プラグの定期的なメンテナンスさえやっていれば、ケーブルは安物でも問題ないと思いますよ。

メンテナンスに使用する接点回復剤もオーディオ用にこだわる必要は無い、電気屋やホームセンターで売っている値段の安い接点回復剤で十分な効果があります。

呉工業のスプレー缶『KURE 2-26』や『モデル1424』あたりが、値段も手頃で入手しやすいと思いますよ。

書込番号:15786068

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOGGY GAGAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/19 09:48(1年以上前)

>虹色マンボウさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、だんだん点と点がつながってきました。
延長ケーブルごときでは音はそんな劣化しない、しかし接続部分の不具合で音質は変わってしまう、メンテしないと接続部分は劣化していく、それゆえ耐久性の高い高品質なケーブルが存在する・・・ふむふむ。

みなさますごく分かりやすい内容でありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:15786404

ナイスクチコミ!0


DS251MK2さん
クチコミ投稿数:23件

2013/02/20 11:17(1年以上前)

私はオヤイデと比較した結果、ケーブルが柔らかく取り扱い易く、価格も手頃でブラックタイプのアクセントのレッドに合わせNuForceの延長ケーブルを使用しています。

http://www.nuforce.jp/desktop/products/transient_cable.html

書込番号:15791122

ナイスクチコミ!0


ballvさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 14:34(1年以上前)

オーテクのベーシックケーブルというのがあります。
ふつうにミニプラグで延長するケーブルですが、わたしはこれをコンポにウォークマンとドックケーブルを繋ぐために使っています。
ドックケーブルだけで繋ぐより音質が良くなるので、
ヘッドフォン繋ぐのもいいと思いますよ。
3mで1500円らいだったと思います。

付属のケーブルに延長するだけなので、
安くすみますよ。
参考までに。

書込番号:15988940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DOGGY GAGAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/09 17:52(1年以上前)

大変遅くなりましたが(遅すぎ)ありがとうございました。
無事解決して延長コードを使ってます。

書込番号:16348142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

黒が在庫切れ

2013/02/11 07:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

所有のMDR-1R、今も快調ですがつい先ほど黒がヨドバシで在庫切れなのに気づき久しぶりにこちらに参りました。どうもヨドバシ以外でも在庫切れが多いようですが、今年になって急に売れるようになったのには何かきっかけがあるんでしょうか?

書込番号:15747820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 16:40(1年以上前)

私も困っています。黒が好きなのに、もう一ヶ月ぐらい在庫がないようだ、ほかの店
の値段が高くて、どうしよう( ̄▽ ̄)

書込番号:15750084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/16 02:55(1年以上前)

きっかけかどうかは分からないけど…

最新トレンドアイテムを紹介する複数の雑誌で、去年の年末号や今年の新年号あたりにヘッドホンの特集記事が掲載されていたのが原因だと思いますよ。

年末号や新年号は今年の1月頃に店頭に並んでいたので、これらの雑誌を見た人達が購入したと推測すれば在庫切れになるのも十分にあり得ます。

この機種は全国ネットでテレビCMが放送されていたし、トレンドアイテムの雑誌に掲載された事でヘッドホンの知識があまり無い人達からも注目されるようになって、購入する人が自然に増えたのだと思いますよ。

eイヤホンの中古買取で、ブラックの方の買い取り上限価格がシルバーよりも2000円くらい高くなっているほど人気があるらしいです。

(シルバーの方を気に入って購入した私は、少数派の人間という事になるのかな?)

書込番号:15770849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZAFさん
クチコミ投稿数:57件

2013/02/16 14:24(1年以上前)

昨日新橋LABIで黒を買いました。
どちらの色も在庫ありましたよ。
お値段は表示価格は高かったんですが、ちょっと交渉したらポイント分を差し引けばここの最安値より安くなりました(\18,000でポイント12%)。有楽町ビックでは同じ値段でポイント10%の表示でした(ポイント貯めてる関係上、ビックでは買う気なかったんで、交渉してません)。

なかなかいい音で満足です。期待したより盛大に音漏れするので電車の中等では使えなさそうですが。

書込番号:15772643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カタカタと音が気になりませんか?

2013/01/23 00:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 hiroro12さん
クチコミ投稿数:3件

本体側のコードの接続部分の金属ジャックにガタツキがあり、
頭を動かしたり接続している機械(ウォークマン)を動かしたりして
ケーブルが動くと、金属ジャックが本体の筒型のケースにあたって
カタカタと音がします。
気になりだすと、ケーブルのタッチノイズなんて比較にならないほどの
ノイズに思えます。
ソニーに問い合わせてみましたが、全商品ガタツキがあり
問題無いとの事です…
こんなにカタカタと音がするのは自分のMDR-1Rだけでしょうか?
皆さんのMDR-1Rはどうですか?
教えてもらえると助かります。

書込番号:15657798

ナイスクチコミ!0


返信する
ga775さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 13:51(1年以上前)

私のは、いっさいカタカタしませんね。逆に、ピッタリすぎてケーブル抜く時も抜きにくいです。
2ヶ月位使用してますが、問題ありませんね。

書込番号:15659469

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroro12さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/23 18:30(1年以上前)

ga775さん書き込みありがとうございます。
ガタツキ無いんですね、製品に問題無く良かったですね。
カタカタ音以外は凄く気に入っているだけに悲しくなります。

実はソニーに修理・点検依頼をして見てもらったんですが、
問題無しで何も処置されず返却されました(涙)

やはりカタカタ音が気になりすぎて本日、視聴展示している横浜の大手販売店さんを
見に行って来ました。
視聴可能な物が2台展示してありましたが、一台は全くガタツキがありませんが
もう一台にはガタツキがあり同現象の確認が出来ました。
ガタツキが無い方は金属ジャックの周りに透明なボンドの様な物がついている
ように見えました。(少し暗かったので断言出来ません)
ボンドのつけ忘れ…なのでは。
ただ、ソニーのサービスは製品の金属ジャック周りに、ボンドやクッションは
ついていないと言っていたんですよ。

MDR-1Rのいろいろなクチコミ・評価を探すと、少ないですがガタツキや音がするという
書き込みも見かけるので、やはり製品にバラツキ(アタリ・ハズレ)があると
考えるしか無いですね。

書込番号:15660361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 15:47(1年以上前)

私が所有している物も少しガタツキがありますね。

現在はガッチリと固定できる別のコードに交換して使っているので問題ない状態ですけど、付属の純正コードを使うとガタツキ音がかなり気になります。

ガッチリとはまる別のプラグに交換するか、ジャック側の隙間に接着剤を流し込んで固定するか、どちらかの方法でガタツキを無くさないと駄目みたいです。

書込番号:15673224

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroro12さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/27 22:47(1年以上前)

虹色マンボウさん書き込みありがとうございます。
ガタツキ音ありますか!
販売店で見た物は全然ガタツキが無かったので絶対にバラツキがあるんですよ。
でもソニーに連絡しても相手にしてくれないですよ…
きっと全ての製品にガタツキがあり規格内だと言われるのがおちかと。

ジャック側の隙間に接着剤を流し込んで固定とありましたが、あの細かい隙間に均等に
接点を汚さずに接着剤を塗るには少しリスクが高いと思います。
それに、ソニーのサービスから自分で接着剤を塗ったら改造になると言われました。

今、私のやっているのは紙のスペーサーを入れています。
新品の紙(コピー用紙など)を横幅はジャックの円周の四分の一ぐらいに切る。
長さは、初めは長めに切っておき差し込んでから抜きしろを残して切る。
にすれば抜き差し可能な簡易的なスペーサーが出来ます。
横幅は個々のガタツキに合わせて変わると思います。
ジャック全体の隙間を小さく埋めなくても、ガタツキ音はかなり軽減されると思いますよ。

ダメ元でソニーに電話してみては。
何人も同じ症状が出れば、対応するかもしれませんよ。

書込番号:15680424

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2013/01/20 10:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 マイ箸さん
クチコミ投稿数:3件

デザインや音などは気に入ったのですが、気になることがひとつ。
左ハウジングのコード脱着部分が妙にぐらつき、物理音がして気になることがあるのですが。
皆さんの物はどのような感じですか。

書込番号:15644428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/20 23:25(1年以上前)

私も購入したばかりなのですが、そのような症状は見られませんでした。あまりにも気になるようでしたら購入先に相談もしくはメーカーに問い合わせては如何でしょうか。

書込番号:15648439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/01/20 23:56(1年以上前)

先行販売で買いましたが、内側のコネクター部分がグラグラします。
クチコミでタッチノイズが多いと書かれていますが、これが原因の一つでしょう。

書込番号:15648608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/01/22 00:12(1年以上前)

MDR-1Rでなくて申し訳ないですが、同じように着脱可能モデルのMOMENTUMを持っています。
MOMENTUMもカタカタなるので接点部分でタッチノイズが発生していると思われます。差し込んだあと回転させれば
ケーブルが抜けないようロックできるのですが、それでもタッチのイズが発生してしまいますね。
着脱可能で片耳出しの欠点なのかもしれませんね・・・

書込番号:15652981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 16:04(1年以上前)

私が所有する物もグラつきや接触音があります。

現在は差し込みがキツくてグラつかない別のコードに交換して使っているので接触音は解消されましたけど、付属の純正コードを使うと接触音がかなり気になりますね。

書込番号:15673279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マイ箸さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/27 17:12(1年以上前)

一応と思ってお店に連絡して持って行ったところ、交換をしてもらえました。
交換した物は前の物よりマシでした。少しだけ動きますが仕様なんでしょうね。

皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:15678570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このヘッドホンに似たインナーイヤホン。

2013/01/20 02:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:49件 MDR-1Rの満足度5

家ではmdr-1rを、
外ではxba-1slを使っているのですが、
音の傾向、質が違いすぎるので、
イヤホン(インナーイヤーのもの)を
予算1万円で買おうと思っています。

1万円ではmdr-1rと同じ音のイヤホンは
無いような気がしますが、
できるだけ音の傾向、質が近いものを
探しています。

遮音性や音漏れ等のことは
教えて頂いた中から
自分で選んでいこうと思っているので、

音の部分だけでおすすめのものを
教えて頂けたらと思います

よろしくお願い致します!!

書込番号:15643685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件 MDR-1Rの満足度5

2013/01/20 09:34(1年以上前)

 無難なとこだと、同じメーカーのMDR-EX510SL、ただMDR-1Rよりはキレが良い方向になります。
 そこで、MDR-1Rの何となく抑えたトーンに近いと私が感じられる、ゼンハイザーのイヤホンをおすすめしたいのですが、1万円以内ですと、CX400-2から下の機種となります。

書込番号:15644312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/01/21 07:13(1年以上前)

お早うございます。

僕からはソニーのMDR-EX310SLとSigneo USAのSOUL by Ludacris SL49を紹介します。低音の質はぐっと近付くと思います。高音は控え気味ですがイヤーピースを調整することでまあまあいけます。

書込番号:15649224

ナイスクチコミ!1


yassi46さん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/21 07:43(1年以上前)

お気持ちわかります。

もし再生機器側がイコライザを搭載していたら、使用されてみてはいかがでしょうか?2つ以上メモリー可能であれば使い分けることができます。

今回、キレが良く(確かに!)気に入っているMDR-EX510SLに近いのを探したところ、MDR-MA900でしたが、さすがに電車通勤ではダダ漏れで厳しそうなので、MDR-1Rにして上記対応をしようと思っています。
幸い手持ちのウォークマンはEQを2つメモリーできますし。

これまでヘッドホンをMDR-EX90->MDR-EX500SL->MDR-EX510SLと買い換えていますが、その度にEQのセッティングを変えています。というよりも変えざるを得ませんでした。

というわけでEQの活用のおすすめでした。

書込番号:15649276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/21 23:55(1年以上前)

スレ主様。みなさまこんばんは。

メーカーも装着方法も違ってきますが、SHURE SE−215 をお薦めしておきます。
もし1万円ぎりぎりまでなら、同機種のスペシャル版(本体が青い)も良いかもしれません。

BAではなくダイナミック型ですが、音の癖もあまり無くコストパフォーマンスは高いものです。

ただし装着方法は少し特殊なので、必ず試聴されることを前提ですが、ぜひ一度は聴いて見てください。

書込番号:15652895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MDR-1Rの満足度5

2013/01/27 23:59(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません!!

使っているのはwalkman zシリーズなので、
イコライザーは21段階もイジれるのですが
それでもxba-1slではどうにもならないです‥

sonyのmdr-ex310,mdr-ex510ですか!!
正直なところ特にmdr-ex310は
walkman付属の物と同じ感じの音だと
毛嫌いしていました(汗)
(似たデザインのmdr-ex510も‥)

センバイザーやSHURE等は
視聴する環境のない自分には怖すぎて
(この会社のイヤホンを持っていないので‥)
敬遠してたのですか、
近いうちに名古屋まで行く機会が
出来たのでその時に視聴しに行きたい
と思います。

ありがとうございました!

書込番号:15680803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング