MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mdr1r mk2の音質について

2013/10/17 18:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

口コミをみたらmk2は音が1rに比べ明るくなっていると書かれていました。試聴できない環境にあるのでどんな感じが教えてくれませんか

書込番号:16718553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/17 18:37(1年以上前)

Pcocc-a採用との事で多少輪郭はクッキリ、中高は明るめ、低域はやや締まり…。

先日SONYストアに行った際に触ったハズなんですけど、無印と取っ替え引っ替えしてないんで差異の幅は自信なく、大した印象にも残らなかったと。

まだエージング済んでない試聴機の段階でもあるんで評価するにはまだ早いのかな、ってところです。

書込番号:16718655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/17 19:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。まだ音質についてはわからないということですね、発売されてからまたかんがえていきたいです

書込番号:16718774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/10/17 20:47(1年以上前)

>丸椅子さん
AVウォッチから引用ですが
>なお、線材が不足していることから、ケーブルには従来のPCOCCではなく、OFCが使われている。しかし、各部をチューニングする事で、従来モデルと同等の音質を維持しているとする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613108.html

ということなのでPCOCCではなくOFCだそうです。


>ソニー大好き野郎さん
一応ヨドバシとかでは先行販売しておりまして、現在入手可能です。ソニーの新作で25日発売予定だったものは全部買えるみたいです。

早速聴いておりますので、ちょっとしたらファーストインプレでも書いてみたいと思っています。
ちなみに一言で言ってしまうなら丸椅子さんの書き込み通りかもしれません。
私の表現で言うと・・・それは別スレ立てます。良いか悪いかで言えば無印より良い印象です。

書込番号:16719200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/17 21:07(1年以上前)

シシノイさん、返信ありがとうございます。ですが、周りにヨドバシがないためやっぱり25日まで待っていようとおもいます。

書込番号:16719305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 kadoya1さん
クチコミ投稿数:22件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

ご試聴された方に質問です。

MDR-1RNCのノイズキャンセリングは高音域のノイズが強調して聞こえたり、人の声が変声機を通したような声になったりする粗悪なノイズキャンセリングはMDR-10RNCでは改良されていますでしょうか?

また、MDR-NC600DやMDR-1RNCとMDR-10RNCのノイズキャンセリング性能はどのくらい違うのでしょうか?

書込番号:16557103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/08 07:15(1年以上前)

お早うございます。昨日、ソニーストア大阪で試聴してきたばかりです。

音に関して言うとNCオンで音質は以前と同じように変わりますね。中域の高い部分が強調された音に変わります。ただ、MDR-10RNCは素の状態だとボーカル域が遠目なのでNCオンの方が好ましく聞こえました。低音の量はMDR-1R系と比べると元々多いです。

NC性能はMDR-1RNCMK2の方がイヤーパッドの幅がある分、多少有利だったのかなと。無音で装着して、おおこれは違うという程の差は無かったですね。MDR-NC600DのNC性能は記憶の彼方ですけど、やはりMDR-10RNCとあんまり差はないんじゃないでしょうか。

書込番号:16557927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/17 12:33(1年以上前)

QuietComfort 15 とどっちにするか悩んでます。
10RNCは、NCの効果もUPしてるんでしょうか?

書込番号:16717608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討しています。

2013/09/01 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 mashirito3さん
クチコミ投稿数:7件

今、SHURE SRH840と比較してMDR-1Rは似ている音なのでしょうか?

書込番号:16534213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/09/01 22:30(1年以上前)

僕はSRH840もってますが、こちらは「味も素っ気もない」音です。なのでモニターとしてDTMに使うユーザーが多いのですが。
MDR-1Rは、「素直な音」という感じですかね…誇張しない所は似てます。でも、薄味ながら色は付けてます。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
ここで詳しいレビュー載せてます

書込番号:16534373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/09/02 00:28(1年以上前)

840はSHUREらしく味付けがほとんどない機種です。
1Rは若干音色が暗く、低域に多少の盛り上がりがある弱ピラミッドです。
個人的には840をお持ちであれば使い分けできる程の機種ではないと思います。

書込番号:16534844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashirito3さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/02 00:55(1年以上前)

みなさん、参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16534911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2013/08/17 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

付属のケーブルが短すぎるため、別のケーブルにしようと考えているのですが、
MDR-1Rをお使いの方はどんなケーブルを使用されていますか?
5000円まででお勧め等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16479989

ナイスクチコミ!0


返信する
五葉さん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/17 22:47(1年以上前)

こんにちは。
五葉と言います。

私もここで皆さんにご相談をして、リケーブルにチャレンジしました。
その時最初に参考にしたページは、本機とリケーブルのページです。

【比べてみた】SONY MDR-1Rのリケーブル聴き比べ!
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html

私の選択方法は、リケーブル全体(他のヘッドホンも含め)で自分のよく聞くジャンルや好みにしぼり、
自分が参考になった評価のケーブルを選択しました。
理由は、他のヘッドホンに変えてもケーブルが使えそうだからです。

私は、FURUTECHのリケーブルを使用していますが、
kkintさんの聴かれる曲によりベターな選択は異なると思います。

FURUTECHだけかもしれませんが、抜き差しの頻度が高いと端子のメッキが剥がれます。
徐々にメッキが剥がれるため、音質の劣化は気が付かないうちに慣れてしまいますが、
通電の抵抗を改善する製品を使用すると音質が改善しました。

ご参考までに。

ナノカーボン
http://www.drilube.co.jp/product/rubu_product.html

今の時期は暑く蒸れますので、外出時はハンドタオルで汗を拭いながら使用してます。

書込番号:16480650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/08/18 15:53(1年以上前)

ステレオミニ-標準フォンプラグのHPC-62/3mを使っています。
音のキレが良くなった感じはしますが、劇的に変わったと言う程でもありません。
標準フォンプラグの機器に接続するなら、変換が要らないのでお薦めです。

書込番号:16482893

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2013/08/18 18:33(1年以上前)

>五葉さん

FURUTECHですか、探してみますね。
端子のメッキってはがれるものだったんですね。注意します。ありがとうございます。
確かに今の時期は暑いので、ふかふかのイヤーパッドだと蒸れますね。

>食い物よこせさん
赤いケーブルいいですね!カッコいいです。

書込番号:16483395

ナイスクチコミ!0


higegeeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/08/19 18:57(1年以上前)

自分はネットで勧める人がいた、ヤフオクで購入できるものを使ってます。結論からいえば、大満足してます。なんせ送料こみで3000円くらいで手に入りますから^_^ (長さにもよりますが)mogami2534やcanare 4E6Sでヤフオクで検索してみてください。他にもありますが、知る人ぞ知る業務用の中では定番のケーブルです。ステレオミニケーブルのプラグを選べば普通に使えます。ただ一つ、欠点は太いので、取り回しが悪いこと。でも自分はすぐ慣れましたが。安いので、試してみる価値はあると思います。ちなみに私ははまってます。

書込番号:16486570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/20 19:12(1年以上前)

私はNCを使用しておりますが…軟弱者につき、この季節はイヤホンにしています。

リケーブルは、秋葉のオヤイデやネットにて
モガミやゴッサム等で自作しています。
(2芯もしくは3芯シールド線)
太さや柔らかさ等を実際に触って確かめてM買いして気にいったプラグで作れますし、
慣れると20分位でほとんどの人が作れると思いますし、費用も安ければ、1000円前後です自作してケーブルによる違いを安価に楽しむのもいいですよ。

書込番号:16489919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2013/08/21 21:43(1年以上前)

>higegeeさん
ヤフオク見て見ました。結構お手頃価格で良さそうなものがありますね。
皆さんからいただいたアドバイスを参考に、こちらでいろいろ探してみようかなと思います。
ありがとうございます!

>ごはん出来た?さん
ケーブルについて検索していると、結構自作されている方が多いですよね。
ケーブルだけではなく、ヘッドパットやイヤーパッドまで!作って見たいけど理想の素材が見つけられるかどうかが問題です。
秋葉は遠いので無理ですが、良さそうな素材があれば自分でも作って楽しみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:16493656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/22 18:35(1年以上前)

右 MOGAMI2944 中央 純正 左gotgamGAC-3

ケーブルについてなのですが、個人的主観になりますが音質と軽さ、硬さ、丈夫さ、価格でモガミ2944(写真右)純正より細く音質も明らかに濃いめの音になります。価格Mで70円です。

写真左はgotham(ゴッサム)のGAC-3と言うもので、若干太さと重さが気になる時もありますが…とてもしなやかなケーブルで取り回しに「不便」は感じません。音質は2944よりも全体的にクリアーな気がします。M単価は忘れてしまいましたが、私が使用してる位なので安価な部類だったと思います(・_・;
自作デビューとしてオススメかと思いしたのでアップしてみました。ハンダは「予備ハンダ」を行えば簡単なので是非、自作デビューしてみてください。

書込番号:16496156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2013/08/22 23:15(1年以上前)

>ごはん出来た?さん
M70円。自作できると本当にかなり格安ですね。
お店で見つけたらいろんな種類をまとめ買いしてしまいそうですw

>この質問について
ケーブルの件ですが、現在、canareで注文中です。
届くのが楽しみです。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
また後日レビューさせていただきたいと思います。

書込番号:16497144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1R検討しています

2013/08/16 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

今まで重低音を重視した製品を選んできました。
かなりの重低音好きですが、いくらか中高音がハッキリしてるのも欲しいなぁと思いこの機種を検討しているのですが、どうなんでしょうか?
具体的に書けなくて申し訳ないのですが、アドバイスをくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします…。

書込番号:16474100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/08/16 02:15(1年以上前)

上流によりますが、1Rだとこもった感じに聞こえるかもしれませんね。

低音好きということでCUSTOM ONE PROなんかどうでしょう。低音の量が調節できるので、気分によって違う音が楽しめます。ハリがあり高音もクリアですがソースによってはやや刺激的かも。

音量面も含めて試聴をお薦めします。

書込番号:16474204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/16 06:04(1年以上前)

MDR-1Rの場合はいくらかハッキリした中高音というのとはちょっと違う気がしますね。高音の伸びはあるんですけれど。
僕からはUltimate EarsのUE6000をお薦めします。ノイキャンをONにしたときの低音の量はすごいですよ。高音も滑らかです。

書込番号:16474332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/08/16 06:44(1年以上前)

>かなりの重低音好きですが、いくらか中高音がハッキリしてるのも欲しいなぁと思い

ということであればATH-WS99で間違いないと思います。
装着感も1R程ではありませんがなかなか良いですし、価格的にもほぼ同格。
ちなみに重低音を盛ったような強調タイプではなく、引き締まったスピード感ある重低音がかなり下から出てくるタイプです。

書込番号:16474394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/16 08:03(1年以上前)

1Rは透明感やスッキリした中高域ってイメージはあまりないです。

低域の量感、質感変えられてもっと透明感ならベイヤーのCOP、AKG K267

まだ聞いて無いのでなんとも言えませんがHD25のaluminumとかも気になります

今フジヤエービックのセールに出ているT70(p)なんかは低域の量感は物足りないかもしれませんが要望だけ見ればかなりマッチしているかと思います。

書込番号:16474534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/08/16 22:51(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます!
これを候補にしているのは、
・価格コムでの売り上げランキングで上位であったこと
・街中で見かける機会が多くなった
これらが理由なのです…。

SOLID BASSのヘッドホンとかもいくつか利用してきたのですが、ちょっと重低音ていうイメージから外れた製品を買ってみるのもいいかなぁとか思ったりもして、この製品を検討していました。
もし実際に使っている方いましたら、教えて頂きたいです。

注文が多くなってしまい申し訳ありません…。
よろしくお願いします。

書込番号:16477218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/17 11:55(1年以上前)

個人的意見として。
1Rは中高音明瞭タイプでも繊細タイプでも無いと思います。
低音もどちらかと言うとぼやけた感じで、ソースによっては中高音が埋もれる感じも見受けられる。

また、音とは関係無いところでタッチノイズもカナル型に近いものが有りますで外使いには考慮されたし。

一括りには言えませんが低音が引き締まったタイプ、いわゆる制動が効いているものは中高音に低音が被らず明瞭に聞こえる傾向にあるように思います。

いろんな機種のレビューなど読んで参考にされたし。

書込番号:16478754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 MDR-1Rの満足度4

2013/08/17 16:13(1年以上前)

1Rは一時期所有していましたが、特徴は概ね他の方が仰るとおり。
重低音に慣れた人には、1Rでも十分クリアと感じるかもしれません。

少し前にほぼ同じ要望でヘッドホン選びに付き合ったことがあり、
その人いわく1Rはまあまあよいとのことでした。
あとはATH-ESW9/ES10やAH-D600が好印象だった模様。
イヤホンならHA-FXZ100/200やATH-CKS1000あたりか。

書込番号:16479477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/08/20 01:54(1年以上前)

皆様の親切な回答ありがとうございました!
いろいろな機種を調べて購入をしようと思います。

書込番号:16488052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ES-FC300 vs. MDR-1R

2013/08/16 03:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

このくらいのクラスのヘッドホン購入を考えています。

・ES-FC300(ONKYO)
・MDR-1R(SONY)

デザインは断然ES-FC300を気に入りました。
装着感はどちらも悪くなさそうです。
肝心の音質ですが、家電量販店での試聴で集中しきれませんでした。

そこで実際に使用されている方の感想を教えていただきたいです。

試聴はできませんでしたがULTRASONEのHFI-580とHFI-680も気になっています。
ですが、ULTRASONEは癖があるとよく聞くので最初は避けた方がいいでしょうか?

自分が聴く音楽ジャンルは、JAZZ、クラシックです。

書込番号:16474263

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/16 08:39(1年以上前)

開発コンセプト的にMDR-1Rが良いでしょう。
ES-FC300は、開発コンセプト的にクラシックには合いにくいです。リズム感を強く意識させる作りなので、J-popやダンスミュージック等に向いています。

書込番号:16474609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/08/16 11:50(1年以上前)

装着感をまず気にされているならゾネのその2機種は即候補外です。ついでにジャズクラにもあまり向かない音です。

それと、装着感は候補のどちらも悪くなさそうと思われているようですが大間違いです。
MDR-1Rは全価格帯のヘッドホンと比較してもトップ5以内には入れるほど装着感の良いヘッドホンです。
対してES-FC300はせいぜい普通程度の耳乗せ型、私なら星3つを付けると思います。MDR-1Rと比べるのもおこがましい程度の装着感です。

試着はされたようなので本当にどちらも悪くないとお思いであれば問題ないのですが、長時間使用した際に完全な耳覆い型と耳乗せ型では痛み等に雲泥の差が出るのでご注意下さい。

ということで候補2機種なら私は文句なしにMDR-1Rのほうを推薦します。

書込番号:16475181

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/16 12:58(1年以上前)

2択でしたら1Rかな?
FC300の方が輪郭は整って芯のあるイメージですが拡がりや演出では1Rの方がジャンル的には向いているような。

私はまだ聞けていませんがmomentum oeなんかも良さげではありますけど。

書込番号:16475394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/08/16 13:26(1年以上前)

Momentum On-Earの名前が出たので両方持ってる身として一言。

ジャズ・クラシックがメインならOn-Earより元祖Momentumの方が向いています。
On-Earは“よりポータブル向け”になったチューニングなので低音の押し出しが強く、精細感や音場感(広さ)は元祖より控え目です。

個人的にはロック・メタル・テクノ・ポップスなどをメインに聴くので、このチューニングは元祖より好みですが。

加えて、湿気が篭りにくいアルカンターラのイヤーパッドは肌触りも良くとても気に入りました。
ただ、遮音性は落ちてます。
遮音性重視の方は要確認。



本題の方ですが、スレ主さんが候補に挙げたオンキョーのヘッドホンはヨドバシAkibaの試聴機は出した次の日にはMMCX端子が壊れていました。
その後も何度か試聴したのですが、そのたびに4台ある試聴機の1〜2台が壊れていたので購入を止めました。
個人的には好きなチューニングだったのですが。。。

また、購入された方の報告で、他社製の交換ケーブルは同じMMCX端子でも形状が微妙に違ってキッチリはまらない物が多いとの事です。

書込番号:16475465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/08/17 02:41(1年以上前)

Yasu-oさんは開発コンセプト的にMDR-1Rですか。
有難うございます。

書込番号:16477766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/17 02:43(1年以上前)

シシノイさん、長時間使用した際をイメージするようにします。
MDR-1Rは耳の一部が当たっていたので、長時間使うと痛くなるかと心配になりました。

書込番号:16477771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/17 02:45(1年以上前)

丸椅子さん、MOMENTUM On-Earのご紹介有難うございます。
ノーマークでした。
早速明日見に行ってみます。

書込番号:16477775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/17 02:48(1年以上前)

EXILIMひろまさん、MOMENTUM On-Earの感想有難うございます。
とてもお洒落なデザインですね。
早速明日チェックしてきます。

書込番号:16477777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/17 23:56(1年以上前)

MOMENTUM On-Earを購入しました。

質問しなければMOMENTUM On-Earを知ることはなかったと思うので、こちらで質問してよかったです。
有難うございました。

書込番号:16480876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング