MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

このヘッドフォンについて

2013/01/05 00:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:5件

ヨドバシにて頭に付けてみました。数あるなかでこれか、BOSEの同じ価格帯のものが一番耳や頭を圧迫せずに自然に聞けると思い考えております。
音は気にしないのでできればこのフィット感で値段が5000円位のものがないかと
現在もさがしております。
候補としてはBOSEが一番なのですが最近出たということでMDR-1Rも気になっております。

ソニー MW600経由(bluetooth)で本体はスマホ(HTCEVO3D)で使用したいと思っております。この使用で大丈夫でしょうか?

音にこだわっている人には不愉快になるかもしれませんが、フィット感が第一なので(締めつけが強いと頭痛になり、耳が痛くなりストレスが半端ないのです><)
カナル式は自転車で転んだ時に耳に穴があいてしまい、耳の形が変形して使用できないのでフルをさがしているのです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:15571997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 00:58(1年以上前)

後、耳がすっぽり入る物が理想です。

書込番号:15572052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/05 01:04(1年以上前)


PioneerのSE-M290
装着感だけはヘッドホン随一です。

書込番号:15572091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/01/05 02:22(1年以上前)

>カナル式は自転車で転んだ時に耳に穴があいてしまい

これ、自転車でイヤホンかヘッドホンを使用していたということでしょうか?
そうであるか否かを答えていただけないと、何も誰も回答しません。もしそうであれば、今すぐ自転車での使用をやめてください。個人の自由とかいうレベルでないのですぐにです。
違うなら勘違い申し訳ありません、何かしらご回答します。

書込番号:15572326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 04:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

ポータブルloveさん情報ありがとうございます。
パイオニアのSE-M290を今度店頭でさわってきます。

シシノイさん
自転車に乗っているときは音楽は聴いていません。
メールや電話の着信音をキャッチするために使用していました。
が怪我をして安全第一と身にしみたので現在はヘルメットのみ
を着用して走っております。
通勤や移動の時に使用する為のものです。自転車に乗っての移動の時は使用しません。
まぎらわしい書き方をしてしまいました。
すみませんでした。

書込番号:15572536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/01/05 08:22(1年以上前)

ももロタさん、お答えいただきありがとうございました。勘違いだったようでよかったです。
まあ音楽は流さないでも自転車走行中に耳をイヤホンなどで遮蔽するのは危ないので現在されているようにするのが一番ですね。


さて「フィット感が第一」私がまさにそれです。そういうものばかり買い集めておりますので、ご協力したいと思います。

MDR−1Rはフィット感は相当良いです。重量も多く無く、頭頂部等も気になることがない良装着感です。唯一ドライバとの距離がやや近いので、耳の大きさによってはドライバに当たる可能性があるという点が気にかかるだけです。


BOSEの同価格帯のものというとAE2ですね、これも現時点最高のフィット感のひとつです。
音ではあまり推奨していませんが、主さんがおっしゃる通り装着感はすばらしいのでそこを最重視されている方には推奨しております。
(ちなみにもっと価格の高い「QC15」というのはノイズキャンセリング機ながら装着感がAE2の更に上を行っていると感じています。こちらもぜひご検討を)


そして本題ですが5千円位でAE2レベルの装着感をお探しということですが、流石に予算が安すぎるため無い・・・と思いきやあります。装着感は値段と比例しません故。

ポータブルloveさんも仰っておりますが「SE−M290」です。
音質は音楽鑑賞をする域に達していない篭りの強い音(当時ヘッドホンのことをあまり知らなかった自分ですら音がいまひとつだと感じた程度にわかります)ですが、音はちゃんと出ます。
音楽を聞き流すときやテレビ・音楽を気にしないゲーム・PCをだらだら俳諧する用にはもってこいです。
ちなみに私個人はM290はAE2とほぼ同格の装着感と考えておりますが、装着感というのは個人差がかなり大きく、主さんがそう感じられるか、あるいは逆転する可能性もあるので試着出来る環境にあるならぜひともしてください。低価格ながら現在手に入るヘッドホンの中では最高の装着感のうちのひとつに数えられます。

ちなみに上位機種のM390はそれほど装着感が良くないのでご注意を。色気を出してM390を先に触り「なんだたいしたことないじゃん」とならないようにしてください。
あと似たような機種でM280TVというのがありますが、これも装着感はM290とほぼ同等です。ただ私はまだ持ってないのですが、M290と両方の所有者から以前意見を聞いた際に「M290の音質はまだマシだがM280TVはやめとけ」と言っていたので探さなくて結構かと思います。


Q:ほかには無い?
A:5千円以下ではM290が最良ですが以下になるべく装着感の良い候補をいくつか書いておきます

・HP−RX500
・ATH−TAD300
・ATH−T300
・MDR−XD100
・PortaPro

あとMDR−MA900というのも2万弱ながらAE2と比肩する装着感なので一度お試しあれ。
※おまけ:「シシノイ」の名前部分をクリックすると飛べる私のプロフィールページの「公開中のお気に入り製品」に装着感が良い製品を中心としたお気に入りを10製品挙げております。寸評つきなのでこちらも目を通してみてください。何かの参考になるかもしれません。


以上、私と志を同じくする方だったので少々長くなってしまいましたが、満足できる製品に出会えることをお祈りします。

書込番号:15572868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/05 17:10(1年以上前)

シシノイさん貴重なたくさんの情報を感謝いたします。

かなり前に私にしては奮発したソニーの1万台のヘッドフォンを買ったものの
頭部や耳元が締めつけが強く、仕方なしに2つのペンチで曲げて使用した思い出
がありそれからはカナル式にしてました。今まで50以上はヘッドフォンを色々自分なりに探していたのですが高価なものは見ていなかったために新鮮でした。

シシイノさんが最高とレビューに書かれているQuietComfort 15は一度店頭で味わってみたいと興味津々です^^。

現在PCで音楽を聴くのもアップル製品についてくるヘッドフォンがどうしても余ってしまうのでw仕方なく使用していましたが緊急時以外は保管しておこうとおもいます。先ずは家で使いたいと思い皆様の情報を元にSE-M290をアマゾンにて
注文しました。これはPC用で緊急時に外出時でも使えるようにです。
それと他は店頭でチェックしてみたいと思います。
3万で違和感なく使用できるなら考えものですね。(QuietComfort 15)

感動してしまうかもしれません。今までヘッドフォンではかなり悩まされてきたので一歩前進したのも皆様のお陰と感謝いたします。

また、装着感の情報を返信できましたらしたいと思っております。



書込番号:15575208

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/01/06 00:30(1年以上前)

自宅のみでの使用で遮音性等を気にしなくて良いなら、オープンエアー型のヘッドホンは如何でしょうか?

ソニーのMDR-900が軽くて(195g)一押しなのですが定価3万の実売2万程度するので・・・MDR-500/300ならかなりお安くなります。

書込番号:15577696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/06 15:42(1年以上前)

真偽体さん

情報ありがとうございます。
SE-M290が来て使用してからこのモデルも考えようと思います。

書込番号:15580454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2013/01/02 22:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:34件

初心者ですが、失礼します。
現在ウォークマンのATRACにて132kbpsで音楽を聞いています。
なので、現在はウォークマン(A860シリーズ)→アンプ(PHA-1)→ヘッドホン(MDR-1R)です。
もし、MacBook Pro(MP3 160kbps)→ア ンプ(PHA-1)→ヘッドホン(MDR-1R)
だとどちらの方が音がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15561589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/02 22:46(1年以上前)

MP3とATRACは単純比較出来ないから(ビットレート差も小さいようだし)好みにもよりますが、PHA-1はデジタル入力で使う方が有利でしょうからPC側に分がありますね。

ただPCはカーネルミキサーを回避しないと音が曇るから、一概にも言えないですね。

ビットレートではMP3が256以上になればそのATRACより明らかによくなるでしょうね。
いつかの掲示板上ブラインドテストでもビットレート128と320の差はわかる人も多く出ましたね。
それだけのポタアンを使っているなら本来はもう少しビットレートを上げたいですね。

書込番号:15561632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/01/02 23:25(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
もしWAVで取り込んでいたならMP3の256kbps以上の高音質になっていたでしょうか?

書込番号:15561833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/01/03 11:02(1年以上前)

>もしWAVで取り込んでいたならMP3の256kbps以上の高音質になっていたでしょうか?

なりますね。
もっとも256はかなり高音質なんで、128前後に比べたらwav(1411)との差は小さいですね。

圧縮音源も256以上は高音質なんで、どうしても容量が足りないならこのぐらいのビットレートで圧縮するもありです。
(と言いつつ私は容量に余裕あるんで無圧縮オンリーですが)

だいたい192以下ぐらいから、結構な人が圧縮音源だと気付き始めます。128や132は圧縮だとだいたいすぐバレます。

なので圧縮音源を使うとしたら256以上を推奨ですね。256以上なら圧縮音源だとバラさないなら圧縮音源であることを気付かない人も結構居ます。

書込番号:15563374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/01/03 12:46(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
これからはWAVで取り入れたいと思います。

ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15563762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クリスマスプレゼント

2012/12/21 18:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。

試聴できる環境じゃないということと、ネットで調べたのですがよくわからなかったので質問します。

今回、中2のクリスマスプレゼントにMDR-1R を買ってもらおうと思います。(高いものなので親が納得したらという話で)

音質については、あんまりよくわからないというのが本音です。

高級品ではないのですが、いつものイヤホンから家にあったヘッドフォン(MDR-XD300)に変えて音楽を聴いたときの感動が印象的で、音のスケールが変わった感じがしました。また、いろんな音が聞き取れたりしました。

これがもっと高級なヘッドフォンだったらどんな感動ができるのかな?と思い、いろいろとネットで調べていたところ、ヘッドフォンスパイラルにはまりそうな予感がしたので、一個買ったら満足できそうなSONYのすごそうなヘッドフォンならよさそうということでMDR-1Rを検討しています。

しかし、鳴らす環境がスマホ(power ampというアプリ ←設定はドンシャリでmp3の320)やiPod shuffle(第四世代・aiff)なので、MDR-1R を買っても鳴らしきれないんじゃないかという風に思い、ウォークマンのFシリーズも気になっていますが、スマホを持っているのでアンドロイド二個はもったいない気がします。

よく聴くアーティストはももクロやハロプロ(最近のハロプロはテクノポップ系)やボカロです。

@MDR-1Rをスマホやipodに直刺しと、ウォークマンFシリーズを付属イヤホンやMDR-XD300で聴くのだったらどっちが感動できそうですか?

A一年後ぐらいにお小遣いをためて買うとしたら、先にMDR-1RとFシリーズどっちを
先にクリスマスプレゼントにもらった方がいいと思いますか?

読んでくださりありがとうございました。

書込番号:15510098

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/21 19:09(1年以上前)

2択であれば私ならWalkmanかipod touchなあと。
理由は先日、スマホのWalkmanアプリでmp3の320kdpsを聞いた時のコレじゃない感
やっぱりスマホはオーディオプレイヤーじゃないなあと。

他の選択するとしたらヘッドホンをオーテクのESシリーズ(ES88、ES9とか)にするのもありかなあとか。
理由は1RをDAP直で聞いた時にややモッサリした感でまだESシリーズの方が制動感ある音がしたので。

何にしても試聴なしだと、せっかくのプレゼントがこんなハズじゃなかったのに…
とかなってしまうかもしれない事思うと安易にオススメし難いのです…

書込番号:15510233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/21 19:50(1年以上前)

>@MDR-1Rをスマホやipodに直刺しと、ウォークマンFシリーズを付属イヤホンやMDR-XD300で聴くのだったらどっちが感動できそうですか?
>A一年後ぐらいにお小遣いをためて買うとしたら、先にMDR-1RとFシリーズどっちを先にクリスマスプレゼントにもらった方がいいと思いますか?


難しいところですね。
多分それでもなおMDR-1Rの方がいいと感じる確率のが高いと見ますが、どうでしょうか。
かなり微妙というか意見が割れるぐらいのことではあります。

試聴環境はありますか?
一番いいのは今の環境に色々なイヤホンヘッドホンを挿して試聴して、一番いい感じと思ったのを買ってもらうことなんですが。

高いからって、自分が絶対気に入るかとは限らないです。
逆に高い機種程メーカーの色付けも強かったりと個性的だったりして必ずしも自分に合うかはわからない。

服を買うときにも実際自分が着てどうなるかをイメージ出来ずして買うことは無いはずです。
それと同じでそのヘッドホンの音が自分に合うか好きかを確認出来て買うのがホントはいいです。

それが無理ならネットの情報から判断するしかないですが…。

書込番号:15510390

ナイスクチコミ!2


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件 MDR-1Rの満足度5

2012/12/21 21:23(1年以上前)

難しいですね。
iPodは音が悪いわけではないので、直接1Rをつなげればそこそこ鳴らしてくれます。
Walkmanは大体1年ごとに新機種が出るので、来年新機種を狙うというのもありかとは思います。
ヘッドホンは毎年バンバン新しいものを出していくといった売り方はあまりしませんし、そこまで陳腐化するものではありませんので(汗
iPodはそこまで詳しくはありませんが、スマホをお持ちであるのであれば、そこまで選ぶ理由にはならないかなと思います。ただ、もし今後DAPなども手に入れていきたいというのであれば、デジタル出力可能なiPodをお勧めします。

とまぁ、グダグダと書いてしまいましたが個人的には1Rというより、他社のものも含めてヘッドホンのレベルアップをお勧めしたと思います。ただ、air89765さんの言われる通り、いい音=好きな音というわけではないので……(難しいでしょうが)できれば試聴をお勧めしたいです。
とはいえ、XD300の音の傾向が好きであれば、そこまで外れっていうわけではないと思います……でも安くない買い物ですので、慎重に選んだほうが良いですよ。

書込番号:15510792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件 MDR-1Rの満足度5

2012/12/21 21:28(1年以上前)

ごめんなさいちょっと間違えました
DAPではなくポータブルアンプでしたね。
単純な勘違いです。お恥ずかしい…。

書込番号:15510820

ナイスクチコミ!1


artpopさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/21 21:57(1年以上前)

同じような立場になったことがあるのでお答えします
@でしたら、ドンシャリにこのヘッドフォンはそもそも合わないのでipodで聞くとした場合ですが今power ampでノイズや割れた感じが気になるならwalkmanにした方が良いです。全く同じことを体験したので

Aに関してですが、walkmanを買ってさらに上のが欲くなるときりがないので(ヘッドフォンは割と使い回しですし)先にヘッドフォンを買う方がいいと思います。DAPに関してはヘッドフォンアンプを買うとスマホでも聞けますし、高いというのならwalkmanを買えばいいのでそこは選択肢を残しておくといいと思います。

書込番号:15510956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/21 22:16(1年以上前)

中学2年生と言えば、私がオーディオに興味を持ち始めたのもその年頃でしたね。

MDR−XD300は試聴経験は無いのですが、MDR−XD400は試聴経験ありですので、
両機とも同じ傾向の音だと仮定してですと、MDR−1Rを手にされたとしてもイヤホンからXD300を聴かれた時の感動ほどは感じないと思われます。

私の中では、MDR−XD400とMDR−1Rとで『音質の差』は価格ほどの差は無く僅差に感じます。
出てくる音色も似ている気がします。

MDR−1Rは、あくまで『音楽を音楽として聴いた場合』においては、とても自然な繋がりを感じ不自然さが無い音。

けして、低音が締まった沈み込みで素晴らしいとか、高音が伸びて艶やかとか、いわゆる『個別の音の質』を取り上げる性質のヘッドホンでは無いような気がします。

『今まで聴いた音と違う感動を』であれば、MDR−1Rではなく別のヘッドホンのほうが感動を得られそうに思いますよ^^;

書込番号:15511065

ナイスクチコミ!1


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/22 03:40(1年以上前)

 MDR-1Rは『音+デザイン』によるコストパフォーマンスが優れた商品だと思います。
 これと同一価格帯であれば、『いい音』と思えるヘッドホンは店頭試聴しに行くと沢山あります。
 ヘッドホンの場合機種の入れ替わりも激しくなく、又、使いたい場面によっても選択は変わってきますので、のんびりとお小遣いを貯めながら欲しいヘッドホンを考えるのも楽しいものです。
 SONYの同じ位の値段ではMDR-XB1000も良いヘッドホンです。「驚愕の重低音」という宣伝がされていますが、ヘッドホンとしては重低音がちゃんと出ている機種という事で、音としては低音から高音までちゃんと出ているもので、音楽を選ばないヘッドホンだと思います。

 プレゼントの狙い目はウォークマンFが良いかと思います。
 ウォークマンFはDAPとしてはアンプ回路が良さそうなのでヘッドホンを良く鳴らしてくれる。(かさばるポータブルアンプを用いる気がないのならば魅力的です)。
 アンドロイドをすでに持っているのであればこちらの方が操作方法が判り安く、使いこなしやすい。
 標準イヤホンだとノイズキャンセル機能が使えて、音質も悪くはないので、使いたい場面が増えます。

書込番号:15512110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 06:28(1年以上前)

ちょっと神経質になりすぎかな?(ゴメンナサイ)  好みもあるので難しいですね。  私はこの製品はお気に入りです。
学業、運動でも さらに上を目指すように 気に入らない音であれば将来ステップアップすれば・・・。 
ここでレスされてる方々も最初hからベストな組み合わせでは無いと思います。
失敗購入も経験して・・・。  向上心を持つ事も大切だと思います。

書込番号:15512235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/22 12:14(1年以上前)

社会人と違うところは、
次の音響機器に簡単にはステップアップ出来ない事。

親御さんも、塾など学業には投資を惜しまなくても、お子さんの趣味には理解を示さないケースが多いのでは?と推測します。

まぁ時代が違うので何とも言えませんが私の場合、吹奏楽部でいろんな曲を聴いたり練習にも役立つのでステレオが欲しいと親に幾度と無く嘆願しましたが、買ってくれる事は有りませんでした。

もし似たような、中々買って貰えない事情なら、よく吟味して満足感の高い買い物をして欲しいですね。

スマホとiPodと2つの音源が有るならば、それを活用して違う傾向のヘッドホンをプレゼントして貰うのが、一番満足度が有るように私は思います。

ドンシャリが好みなら、私が最近買ったウルトラゾーンのHFI-580など、MDR-1Rより安く買えて、音質も悪くなく音場も広く、上品なドンシャリでソニーとは全く違った音なので感動される可能性も有ります。

勿論ポータブル直挿しで充分に鳴ります。

部屋のみでの使用なら、開放型にいってみるのもアリかと。
オーディオテクニカのAD-500Xは手頃なお値段で非常に高音部が伸びやかに感じると思います。

ベイヤーのDT-440も手頃で、高音部が刺さらず、定位がしっかりしていて、開放型でありながら密閉型の様な厚みの有る音に思います。

どれも、ソニーとは違う音で新たな発見が有る事は間違いないと思われます。

書込番号:15513263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/23 01:07(1年以上前)

買ってもらえるなら、これ良いと思いますよ。先日、iPhoneやmp3プレーヤーで試聴しましたけど、素晴らしいコストパフォーマンスだと思いました。お年玉で好きなプレーヤー買えばよいし、思い立ったが吉日!

書込番号:15516584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/23 09:22(1年以上前)

スレ主様。みなさま、こんにちは。

もし中学生がヘッドホンを装着して町を歩いていることを想像すると、当機種はデザイン的にも、音質的にも満足出来る可能性は高いのではないでしょうか??
西野カナさんのCMでもおしゃれに思います。

しかし少し音楽の傾向が変わったときとかには、迫力や高温の伸びに不満を感じるかもしれませんね。

あと気になるのは、オーバーヘッドタイプだと、髪型が乱れたり、夏場は暑くなる、持ち運びにも不便である等についてです。

当機種のフィット感は良い部分だと思いますのでまだ良いのですが、耳を覆うタイプなので夏場は相当蒸れる可能性が考えられます。

金額的にも量販店では2万円を切るか切らないかというところなので、他の選択肢でも性能のよいものはある程度存在します。

よって、、、

>よく聴くアーティストはももクロやハロプロ(最近のハロプロはテクノポップ系)やボカロです。

>@MDR-1Rをスマホやipodに直刺しと、ウォークマンFシリーズを付属イヤホンやMDR-XD300で聴くのだったらどっちが感動できそうですか?

の考えでは、スマホで当機種を使用するのに役不足だと思いますし、Fシリーズは中途半端な選択に思えます。

>A一年後ぐらいにお小遣いをためて買うとしたら、先にMDR-1RとFシリーズどっちを
先にクリスマスプレゼントにもらった方がいいと思いますか?

皆様からは反論の嵐になりそうですが、iPod nano 7thを購入されることをお薦めします。
私ならなんとかご両親に頼み込んで、1万円程度のヘッドホンも同時ご購入されることを選ぶと思いますがどうでしょうか??

書込番号:15517395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 20:51(1年以上前)

昨日某電器屋にいき、いろいろとみてきました。

そしたら、ipod nano のデザインがすごく気に入ったのでMDR-1Rをやめてこっちを買ってもらいました。

ネットだと色が微妙と思っていましたが、実際に見たらそんなことがなく、音質とかバッテリーとかがどうとかも全部どうでもよくなるぐらいでした。

一方ウォークマンは私にとってはデザインがダサかったです。

やっぱりネットは便利ですが、実際に見ないとわからない部分も多いということがよくわかりました。

また、お小遣いをためたら遠出してMDR-1Rを実際に試聴したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15524934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/24 20:57(1年以上前)

メリクリ〜 (^_^)v

お気に入りの品が見つかって良かったですね。

中学生の女の子らしくて安心しましたf^_^;

書込番号:15524965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前後の定位

2012/12/21 09:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:146件

こちらの機種は前後の定位はハッキリと感じることができますか?

書込番号:15508339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/12/21 10:17(1年以上前)

L/R 2chのヘッドホンで『前後の定位をハッキリと感じることが出来る』というのは聞いた事がありません。
何に使われるのか分かりませんが、バーチャルサラウンドヘッドホンなどの方がそれらしく感じられるのではないでしょうか。
理想は5.1ch以上のスピーカーですけど。

左右の耳に音源を固定するヘッドホン・イヤホンで“ハッキリとした前後”は夢ですよね〜

書込番号:15508410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/12/21 10:27(1年以上前)

バーチャルサラウンドヘッドホンというのをいくつか紹介して頂けますか?
SoundBlasterZを使用しています。

書込番号:15508449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/12/21 10:56(1年以上前)

SONY MDR-DS7500とかPanasonic RP-WF7など?
所詮バーチャルですが。


リアルサラウンドヘッドホンってのもありますよ。

Razer Tiamat 7.1 アナログ接続 リアル7.1サラウンドサウンド ゲーミング ヘッドセット
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RZEBIG

ROCCAT Kave  REAL 5.1 SURROUND SOUND ロケット ケイブ リアル 5.1ch サラウンドサウンド対応 ゲーミングヘッドセット ”360° Surround Storm for your ears”
http://www.amazon.co.jp/dp/B00741CDSU


ググればもっと出てきますよ。

書込番号:15508537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/12/21 16:12(1年以上前)

バーチャルは所詮バーチャルです。
バーチャルサラウンドヘッドホンのヘッドホン自体は普通の2chのステレオヘッドホンで、
ヘッドホンに繋げる箱の部分でサラウンドの音声を作っているだけです。
SoundBlasterZにはその箱と同じ機能があるはずです。

サラウンド感についてはバーチャルサラウンドヘッドホンより、リアルサラウンドヘッドホンの方が上です。
PCでしか使わなくてSoundBlasterZを生かすなら、ステレオミニプラグ接続のROCCAT Kaveで良いでしょう。
SoundBlasterZは5.1chまでですが、後々7.1ch対応のサウンドカードに買い換えるとかなら、
現状サイド音声のプラグが余りますが、Razer Tiamat 7.1を買っとくのもアリかと。

書込番号:15509613

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問です

2012/12/10 14:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Bifixさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんの力をお借りしたく、初めてこちらのサイトで質問させて頂きます。

わたしはヘッドフォンを購入したことがないので、初歩的な質問になります。

知り合いに、作曲を趣味にしている方がいて、ヘッドフォンを使ってパソコンで作曲をしています。使う時は数時間、耳につけっぱなしにしています。

現在持っているヘッドフォンが古くなり、新しいヘッドフォンの購入を考えているようすだったので、クリスマスに何か良いヘッドフォンをあげたいなと考えています。

今使っているのが、1万2千円したことと、外国製のもの、ということだけは知っているのですが、数回使わせてもらったときは、音の良さにびっくりしました。

Sony MDR-1R はたくさんの方が質とコストの良さを賞賛しているようだったので、作曲などにも良いのかなと思って購入を考えています。

そこで、質問は、MDE-1Rは、作曲にも良いヘッドフォンが欲しい人にとっても、突然プレゼントされても納得いくものなのかというものです。
そもそもヘッドフォンは自分の好みが大きく左右するもので、プレゼントには不向きでしょうか?

ここでするような質問に相応しいかどうか、少し不安ですが、クリスマスもあと少しなので本当に悩んでいます!

よろしければアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:15459817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 14:40(1年以上前)

MDR-1Rは悪いヘッドフォンではないと思いますが、みなさんそれぞれ音の好みもありますし、万人に必ずフィットするとは限りません。
作曲をなさっているということで、音にもこだわりがある可能性も高いと思いますし、できることであれば、お知り合いの方に直接「次に買うヘッドフォンは、何を候補に考えているの?」とお聞きになって、プレゼントする機種を決めたほうがいいと思いますよ。
サプライズを演出したいとか、プレゼントを開けるまで中身を秘密にしておきたい、というお考えかもしれませんが、せっかくプレゼントしたのに「好みの音じゃない」と、使ってもらえないのが一番悲しいとおもいますので。

書込番号:15459862

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bifixさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/10 15:05(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます!


やはり、音の好みがありますよね…。

頑張って、候補に考えているブランドや機種を自然に聞いてみようと思います。


MDR-1Rは、すごく好評のようだったのと、元値がすごく良いものらしかったので、万人が満足できるものかなぁと思って悩んでいました。

買う前に質問してよかったです!

ありがとうございました^^!

書込番号:15459910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/10 20:36(1年以上前)

真面目な話をすると、これはリスニング向きモデルなので作曲などに使うのは不適当ではあります。
私にとって、1Rは高域が曇りがちで伸びにくいと感じているので。
作曲用途のプレゼントには、フラット目な出音のヘッドホンが好ましい。
あまり詳しくないのであれば、GoGoZX9000さんも仰る通り、それとなく本人に聞くのがいいと思います。
作曲用途のみに絞って使うのか、それとも普通にリスニングで使うのか。
友人が使ってるヘッドホンが分かれば、ここならある程度の範囲で回答してくれる人もいるかも。
 
ちなみに同じSONYでモニター用途ならば、価格は倍以上に跳ね上がりますが、MDR-Z1000というヘッドホンの方が、その用途を満たしているとは思います。
ちなみに1Rは、一応Z1000の直系のヘッドホンです。
 
古くからあるスタジオモニター用途としてはMDR-CD900STというヘッドホンがあります。が、これは業務向けなので補償がなく、別売りパーツでの自力修理か、オーディオ店の修理サービス(やってるところあれば)に出す必要があります。

書込番号:15461000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bifixさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/10 23:22(1年以上前)

ためになるアドバイスありがとうございます。

リスニング向きモデルなのですね X_X
基本的にヘッドフォンは作曲用に使っているようなので、プレゼントには不向きだったようです。

はい、さりげなく本人にどのような物を求めているのか、聞いてみます。

ヘッドフォンは価格がピンからキリまでありますね…!今回初めて高額のものを見てびっくりしました。
おすすめのヘッドフォンも教えてくださってありがとうございます。
見てみましたが、プレゼントの価格の限界が1万5千円程度までだったので、これより高いものは手が出ません・・・。

ご相談してみよう、と購入をすぐに決めなくてよかったです!
またどのようなタイプ、機種をほしがっているのかわかったら質問させていただきたいです。

ありがとうございました^^

書込番号:15461962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/11 12:15(1年以上前)

あいる。さんが書かれているように、お知り合いの方の使っているヘッドホンの型番をそれとなく聞いて、ここに書かれれば、詳しい方がかなりいるので、
それから買い換えるなら、これがいいんじゃないというアドバイスがいろいろいただけると思いますよ。

書込番号:15463737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/11 19:09(1年以上前)

KRS8400とかいいんじゃないですか。

書込番号:15465190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bifixさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 19:37(1年以上前)

ディーヴイディーさん、badmintooon さん、アドバイスありがとうございます。

はい、もし持っている機種、型がわかったらまた書き込ませていただきます^^

次回会えるときに、それとなく調査してみます。

badmintooonさんがおすすめしてくれたものも見てみましたが、値段がちょうどいいので、それが友人の欲しいものに沿ってたらいいな〜と思ってブックマークしました!

ありがとうございました。

書込番号:15465280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bifixさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/20 15:44(1年以上前)

こんにちは。前回の質問からしばらく経ってしまいましたが、友人の持っているヘッドフォンがどの機種のものかわかったので、記載します。 
遅くなってしまったのですが…どなたか、よろしければアドバイスいただけると、とても嬉しいです。

現在、使っているものは、 
sennheiser hd 280 pro 64 Ω というヘッドフォンでした。

http://www.amazon.com/Sennheiser-HD-280-Pro-Headphones/dp/B000065BPB 
(このように載せていいのかな??)

よろしくお願いいたします

書込番号:15505143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラグ

2012/12/17 17:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:31件

ミニプラグって、普通のiPodやwalkamanに挿せるやつですか?

書込番号:15492232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/12/17 17:47(1年以上前)

挿せるやつです。

書込番号:15492244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/17 17:53(1年以上前)

無知ですみませんw


ありがとうございます。

書込番号:15492268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング