MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1のフィット感は良いですか?

2012/12/14 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:5件

現在使っているヘッドホンがSHUREのSRH440なんですが、
使っていると頭の頭頂部が痛くなります><

なので、フィット感を見ると
このMDR-1は頭頂部とか耳の側圧 大丈夫でしょうか?

画像を見ると頭に触れる部分が同じような(作り)感じだったので
ちょっと気になりましたので確認の質問をしました。

書込番号:15475592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/14 10:51(1年以上前)

頭の形は個人差が有りますので、試着されるのが一番ですね。

ポータブル向けに非常に軽量なので登頂へ掛かる負担はオーバーヘッドタイプでは最も少ない部類だと思います。
また、アーム長の調整幅が長いのでかなり大きな頭の人でも問題無く装着出来ます。

測圧は適度に締め付け感が有ります。
おそらく外使用で簡単にズレ無い様に配慮した圧力かと。
パッドの表面はかなり柔らかめの人口レザー、中身は低反発ウレタンなので締め付けが硬いとか痛いとかは1〜2時間なら問題無いレベルだと思います。

ただし、カップサイズが耳覆いとしてはギリギリなのと、使用している低反発素材の厚みが薄く、耳たぶにドライバーが触れる又は圧迫感を感じる可能性は有ります。

それと、タッチノイズはカナル並なので、気になる人は注意が必要。

書込番号:15476601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/12/14 11:25(1年以上前)

側圧はやや強めですが、パッドがモッチモチで気持ちが良いです。
ヘッドバンドは頭頂部の中の板が薄くなっていて、その分パッドが厚くなっています。
長時間でも重みを全く感じません。
ただ、長時間はちょっと蒸れるのと、人によっては耳がドライバに当たる様です。

家電量販店なら試聴機がありますから、一度試着するのをお薦めします。

書込番号:15476691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/14 19:03(1年以上前)

おちゃめな更生年さん、食い物よこせさん 有難うございます。

本日、試着しに行ったところ
確かに頭の頭頂部の辺りがSRH440と比べて柔らかくなってました。

皆さんの仰るとおり、側圧がややきつく思いました。

購入はしていませんが、検討したいと思います。
お二人方有難うございました!!

書込番号:15478141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/14 19:22(1年以上前)

値段もこなれて来たので装着に問題無ければオススメの一台です。

書込番号:15478202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX600と迷ってます

2012/12/11 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:48件

15000円ほどの予算で探しており、当方モデルと MDR-EX600で迷ってます。用途は静かな室内での視聴が多く、主にポップスとロックを聞きます。
音楽は好きですが現在はXperiaに2000円のイアホンという貧弱な状態、まずはイアホンから変えてみようと思っています。
高音の刺さるようなのは苦手で、聞き疲れしない音楽を楽しく聞けるものを買いたいのですが、田舎なので視聴出来るところがなく皆様のアドバイスを参考にさせてもらえればと思ってます。

書込番号:15465800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/12 08:42(1年以上前)

EX600と比較した際に、当然ドライバの大きい1Rの方が音質や空間表現に優れています。
室内との事ですが、特に気にされないのでしたら1Rですね。(本来はポータブル向け)
1Rの音傾向は、中域から低域寄り。
若干高域に甘い部分はありますが、ある程度鳴らしが進めば高域の丸みも改善はされます。(ただし高音自体の余韻などは相変わらず伸びにくい)
低域はドスドスと量感で鳴らすタイプではなく、綺麗で上品に鳴らす感じです。
ロックを鳴らすには若干キレが欲しいかなーとは思います。
ポータブルサイズとしては、本体の軽さなども含めて全体バランスが良好。
ケーブル交換が容易なので、他社製の交換ケーブルなどを使い、音色変化や高音質化の遊びもできて面白いですよ。
 
EX600はイヤホンですし、ドライバも小さいので、1Rと比較すると音の空間表現も縮こまってしまいます。
でも音のキレはEX600の方がよく、高域の伸びもいいですが、ちょっとシャンシャンと煩いです。
低音の量感も多く、いわゆるドンシャリサウンド。
ボーカルが若干遠くに感じるかもしれません。
 
というわけで、私の観点では1Rの方がオススメです。

書込番号:15467614

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/12 20:48(1年以上前)

>高音の刺さるようなのは苦手で


どちらもやたら高音が刺さる印象は私はありませんが、EX600の方は一部では高音がきついような…といった意見も無い訳ではありませんでした。
対してMDR-1Rの方は高音好きがむしろ高音の伸びが物足りないとコメントしていた経緯もある機種で、
となるとMDR-1Rの方が引用の観点では安全策となるケースでしょうね。高音に不満があるという機種は基本的に刺さらないと体感するケースが多いですからね。

書込番号:15469951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/13 08:09(1年以上前)

素直な音、バランスの良い音と言われるのはEX600の方だと思いますが、ソースによっては高音が刺さると言う方もいらっしゃるようです。
比べて低音にバランスを置いたのがMDR-1Rだと思います。このヘッドフォンでは、まずもって高音が刺さると言うことは無いですね。
音場や空間表現はイヤフォンよりもヘッドフォンほうが有利です。
但し、Experiaに直接ではMDR-1がしっかりドライブできるか?と言う問題があります。
スマホのアンプでは難しいと思いますよ。Walkman辺りでも、低音の抑制が効かず、空間全体がもやつく感じです。
MDR-1ならポータブルなアンプが欲しいところです。

書込番号:15471798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が下がってきてますね〜

2012/12/13 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:49件

ヨドバシ秋葉原でも18,800円の10%で17,000円で買えるそうです・・・

出来れば13,000円くらいで買いたいのですが、まだ下がる見込みありますか??

この時季ですとやっぱ安くなりそうなイメージがあるので悩んでいます。

書込番号:15471053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/13 03:09(1年以上前)

さすがに13000はないでしょう w
僕の予想ですが15000円前後が底値だと
思いますね 十分に17000でもお得かと。

書込番号:15471458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D2000との比較

2012/12/10 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:50件

私はD2000以外のヘッドホンを所持しておりません。
試聴できる環境もありません

D2000との比較をできた方が居るのであれば
感想を聞かせてください

書込番号:15459736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/10 23:46(1年以上前)

 どちらも試聴のみ、D2000の試聴は結構前だったのと、この2機種で比較したわけではないですが、印象として。
 音の出方として、MDR-1Rの方が繊細で線の細いなり方をします。ですが、D2000よりも確実に高分解能と感じるほどではなかったと思います。

 MDR-1RはiPhoneとの連携が意識されていますが、外の使用での外音遮断する方向ではなく外の音が歪まずに聞こえてくるタイプのヘッドホンです。店頭試聴において、開放型のヘッドホンと勘違いしてしまいそうなほど外部の音がハッキリと聞こえました。

 全体としてD2000も十分に良いヘッドホンだと思うんで、現状で満足して使えているならあまり乗り換える価値の感じにくいヘッドホンだと思う。

 D2000に感じる不満、又は新たなヘッドホンとして欲しい方向性を示された方が意見が出しやすいと思います。

書込番号:15462102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/12/11 13:55(1年以上前)

なるほど、
参考になります

ありがとうございます

書込番号:15464147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

高音の篭りについて教えて下さい

2012/12/05 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:4件

一ヶ月程前にMDR-1Rを購入しました。
主に音楽DVD鑑賞に使用してます。
しかし低音にはキレ・締まりがあり非常に満足しているのですが、高音が篭った感じがし色々と調べ悩んでます。
使用環境はブルーレイレコーダーから光デジタルケーブルでAVアンプ(YAMAHA DSP-AX1400)に繋ぎ、そのAVアンプにMDR-1Rを繋げて鑑賞しています。
ネットでリケーブルで音が変わると知り、MOGAMI#2534を購入してみましたが、さほど変化は感じられませんでした。(因みに私の所有してるAVアンプはヘッドホンを繋ぐとトーンコントロールが調整できません。)
以前はオーテクのATH-A5とATH-A900を使用していましたが、高音には満足していましたが、低音が軽いというか全然出ないため、今回、ヨドバシカメラでiphoneで視聴し、mdr-1rの購入に至りました。
そこで質問なんですが低音は今のままで、高音をもっと引き出せる方法があればどなたか教えていただきたいと思います。それなりにお金をかければ良くなるでしょうけどお金はあまりかけたくありません。またヘッドホンアンプの購入によって改善されるのでしょうか?

書込番号:15436259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/12/05 15:20(1年以上前)

訂正です。
以前使用していたヘッドホン、ATH-A5ではなくATH-AD5でした。
オープンエアのヘッドホンです。
以前の使用頻度はA900よりもAD5のほうが圧倒的に多かったです。

書込番号:15436317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 17:14(1年以上前)

メメたんパパ さんこんにちは。
まず一般論として、AVアンプのヘッドフォン端子はどちらかというとおまけ的なものです。

>またヘッドホンアンプの購入によって改善されるのでしょうか?
ヘッドホンアンプは専用の回路構成だし、ヘッドホンを鳴らすのなら、差が現れると思います。

今よりも音質向上を目指すならAVアンプを通さずに、プレーヤーから複合ヘッドホンアンプを通して聴くというのは駄目でしょうか?ケーブルよりも効果あるのでは。

ブルーレイの機種が分かりませんが、ブルーレイとCDプレーヤーも映像専用と音楽専用ですので、聞き比べてみれば音質は違いますよ。

書込番号:15436697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/05 18:02(1年以上前)

一度試した事が有るのですが、5年位前に買ったDVDレコーダー(同時購入価格4万6千円)から、同軸で複合アンプ(DA100)にHD800を繋いでCDの音質比較をした事が有りますが、PCからに比べレンジが明らかに狭くなった結果になりました。

ブルーレイレコーダーの音質は解りかねますが、デジタルでアンプに繋いでも良い結果が出ない場合も有る様な気がします。

元々MDR1Rは角の丸い音を出しますので、ハイ上がりを得意とした時期のオーテク機からだと、ハッキリしない音に感じるかも知れません。

PCやその他、お手持ちの音響機器に繋いでも同じ印象なのでしょうか?

書込番号:15436892

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/05 22:19(1年以上前)

HP-A7とか効きそうですね。結構すっきり高音系だし、DAC性能が高く有効度も高い。
AVアンプの端子は、ヘッドホン音質があまり良くないのもちらほらありまして、それがボトルネックになり得ますね。
お金をかけないで…は難しいでしょう。

あとRATOCのRAL-24192HA1なんかも高音寄りすっきり系ですね。A7よりはDACは劣る感じですが。

まあAVアンプのヘッドホン端子なんてのは基本的に、ヘッドホンを本腰入れて聞くような代物じゃないですよ。
ボトルネックもボトルネック。

書込番号:15438136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/06 00:52(1年以上前)

皆様、色々なご意見・アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンアンプでも1万円位〜何十万円もするものまでありますが、1万〜2万円位のヘッドホンアンプでもAVアンプよりは音質は向上するのでしょうか??
なにもわからない初心者なものでレベルの低い質問で申し訳ありませんが…。

書込番号:15438958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/06 07:27(1年以上前)

>1万〜2万円位のヘッドホンアンプでもAVアンプよりは音質は向上するのでしょうか??


AT-HA26Dあたりでしょうか。
AT-HA26Dもすっきり高音系なので、おそらく籠りは晴れる方向に感じやすい確率は高いでしょうね。

ただ籠りの原因が、どの機器の部分にあるかがハッキリしないですね。で、そのどこが原因かを、浮かび上がらせる為に試して欲しいことが、
おちゃめさんの指摘したPC等他の機器に挿しても籠るかどうか…といったことを必ず試行して欲しいんですよ。

結論から言えば、それで高音の籠り具合に、ほんの僅かでも変化あったのなら、AT-HA26Dでも改善する確率が極めて高いことを意味し、
どの機器に繋ごうがどうしようがこもりが全くの不変だと感じるようなら、スレ主さんにそのヘッドホンの特性がどうも合わず、機器を変えても改善しにくい可能性を示しますね。


ハッキリ言えば、AVアンプのヘッドホン出力を原因にしてこもっていれば改善を期待出来るということです。
が、その可能性はそれなりに高いです。

書込番号:15439446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/07 13:16(1年以上前)

高音が足りなく感じるのは、単純にこのヘッドホンの特性だと思います。
僕も発売して程なくして購入しましたが、高音部は不満足です。
個人的に、高音寄りを好む傾向があるからかもしれませんが。
満足されている方も多い中でこんなことを言うのもなんですが、
2万円しようが、所詮はポータブルプレイヤー向けのヘッドホンかなというのが、
僕の結論です。

今までのヘッドホンでは高音に満足されてたんですよね?
そうでしたら、アンプを変えようがケーブルを変えようが、
「前よりはまし」程度で、劇的な変化は望めないと思います。
そういうヘッドホンですから。

ちなみに、高音好きな僕が所有していてお気に入りなのが、SHURE SRH840です。
そちらのレビューをご覧いただくとおわかりのように、やや高音寄りのヘッドホンですから、
低音もほしいスレ主さんには合わないかもしれません。
実際、1Rの後に聞くと、高音が刺さる感じで逆にきつすぎる感じもします。

僕は、不満足な部分もありますが、逆に今まで所有している物と傾向が違うので、
それは一つの個性として、手元に残すことを決めましたが。

書込番号:15445041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/12/08 06:37(1年以上前)

ハイレゾ対応のスピーカーやヘッドホンでCD音質を聴くと高音の篭りがあるような気がします。
フルHDモニタでDVDを見るようなものでしょうか。

書込番号:15448218

ナイスクチコミ!0


kohei188さん
クチコミ投稿数:4件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度3

2012/12/08 12:21(1年以上前)

高音の篭りは1Rの特徴なんだし、仕方ないんじゃないですか。
1Rは正直音で選ぶ物ではないです。1万円台ならSRH840とかの方が圧倒的にマシ。
装着感や見た目、デザインに価値を見い出せるならいい物でしょう。

書込番号:15449307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/08 12:56(1年以上前)

籠もって聞こえるかは、環境次第でしょう。

自分はパッドのヘタりによる耳の痛みで手放しましたが、
高音も滑らかで音楽鑑賞においては満足出来るものでした。

オペアンプによっては刺さりまくるくらい広域出ますが、一般的なポータブル機やアンプ等では難しいかも知れません。

書込番号:15449443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/12/09 02:08(1年以上前)

そう、刺さるような音自体は出るんですよ、もちろんセッティング次第で。
でも伸びとしてはスッパリ切れる、まるで低域寄りのフルレンジのBA型のように。
今私が常用しているポタホンがテクニカの11LTDで、1Rとは値段と物量的にも比べるのは酷でしょうが、11LTDの高域の伸び方を聴いた後に1Rを聴くと、全く伸びないです。
同じテクニカので、ESW9の純正状態のものと比較しても、やっぱりうーんという結果。
今となっては、せっかく内に秘めたものを持ってるのに、なんかもったいないなーという印象。

書込番号:15452898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/09 02:21(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。ノートPCにていつもよく見るLIVE音楽DVD、ブルーレイの音質比較をしてみましたが、AVアンプで聞いたほうが音がよく感じます。音にLIVE特有の広がりがありますし、各楽器の音が聴き取りやすいと感じました。
ノートPCではなんて表現したらいいかわからないですけど、音が全体的に軽くなり、音量を上げると余裕がなく無理して鳴らしてると感じました。
皆さん、高音出ないのはこのヘッドホンの特性だとおっしゃる方もいますが、おちゃめさんのように視聴環境次第とおっしゃる方もいて賛否両論ですが、皆さんはヘッドホンアンプなど通して聞いているのでしょうか?
またairさんオススメのオーテクのヘッドホンアンプとこの1Rとの組み合わせで使ってる方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃるのであれば、またご意見、アドバイスなどお願いします。

書込番号:15452924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 MDR-1Rの満足度4

2012/12/09 14:22(1年以上前)

私もあいる。さんとほぼ同じ印象です。
AKG Q701と比較すると、高音が伸びずあっさりしていました。
ヘッドホンアンプにはDA-100を使用しています。

音がどうしても気に入らなければ、買い替えも選択肢にいれては?
好みでない音で楽しめない音楽ほど残念なものはないとおもいます。
個人的な話ですが、以前試聴して高音も低音もよく出ていた
beyerdynamicのヘッドホンが最近気になっています。

書込番号:15455169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドバンドが・・・

2012/12/05 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:2件

発売日ちょっと過ぎぐらいにシルバーを購入して、
ポータブル用途にも、割と高頻度で使用しておりました。

そして外使いの宿命というか、ついにヘッドバンドの合皮(ですよね?)部分に傷が…
爪で引っ掻いたぐらいの小さな傷なのですが、やっぱり最初に付いた傷というのはショックが大きいですね。
本体側は半ば諦めがあったのですが、ちょっと予想と外れて合皮部分だったので余計に。

とりあえず、傷が増えてきたら流石に修理に出そうかと考えているのですが、
愛着あるものですし、パーツのみ取り寄せて、自分で分解修理することは可能でしょうか?
イヤーパッド等でありますと交換の話を聞くのですが、
こういう部位だとあまり聞かないもので…。

また、もう一点、これらの傷を予防するために
皆さんが特別行なっていることって何かありますか?
「ポータブルするな」と言われればそれまでなのですが、
その上で何か有りましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:15434594

ナイスクチコミ!0


返信する
NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/05 13:06(1年以上前)

修理として送っても今までの修理料金やイヤーパッド+工賃見ると割高で
あと数千円足せば新品買えて保証も1年付くって事が多いソニーなので
交換できてもかかる費用を考えると期待できません。

>>また、もう一点、これらの傷を予防するために

家で使う場合はタオル巻いたりスポンジをクッションとしてつけたりできますけど
ポータブル用として使ってる場合は見た目もやはり気になるとこなので特にないですね

確かに大事に使いたいし長持ちして欲しいですが
1〜2年使ってまた次のHP買うのを考えるのも一つの楽しみですけどね

書込番号:15435920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/06 00:22(1年以上前)

>NIWAKA?さん
ありがとうございます!
やはり修理となると高く付きますね・・・。
丁寧に使いつつももう壊れたら次、ぐらいの感覚でいたほうが精神衛生上もよさそうですね。

ただ、次も1Rにする可能性がありますが(笑)

書込番号:15438840

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング