MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

中途半端な音が意外といいかも!

2013/01/09 16:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:47件

あと1歩で高解像・高音質になりそうなこの機種。

パンチはあるがクリアではないというか、振動板と耳の間に壁が1枚あるようななんとも微妙な音です。

MDR−Z1000・XB700と比較してもWAVなどの音源ではあきらかに曇った印象です。

購入後すぐに捨ててしまおうと思うほど腹が立ちましたが、諦めてPC専用にしようと思い、PC→PHA−1→1RでMusic Unlimitedを聞いてみるとなかなかいい! Z1000では音源の悪さが完全に出てしまい聞いていられませんが、1Rの曖昧さが音源の悪さを消してくれ、音楽として楽しませてくれます。

I-PODやウォークマンなどで高音質なファイルを聞くとがっかりしますが、圧縮された音源やスマホなどでの動画鑑賞には最適だと思います。

満足できず捨ててしまいそうな方!ぜひお試しを!!(満足されている方には申し訳ない・・・)

書込番号:15594347

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2013/01/10 13:03(1年以上前)

これ買いたい思ってますが、皆さんの書き込みみていると踏み切れません。
今使っているヘッドフォンは常用が旧民生用MDR-CD900のユニットをCD900ST用に交換したもの、および新品のモニターMDR-CD900STです。
この2つでも大きな音質の差がありこもったようで細かな音が拾えないMDR-CD900STは使う気になりません。こんな物がモニターかとあきれています。
旧民生用MDR-CD900のユニットをCD900ST用に交換したものの方が、消えてしまいそうなこまかな音まで聞こえてくるので、こちらを常用しています。
MDR-1Rが緻密でクリアーじゃないなら自分には駄目です。
以前に民生用MDR-CD900の代わりに同等価格品のMDR-Z900を買ったことありますが、一聴して「こりゃだめだ」と息子に譲りました。 
安いものじゃないので同じような失敗したくありません。
もし、MDR-CD900ST持ってましたら、差を教えてください。
別の方でも結構です。

書込番号:15598046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/01/10 22:14(1年以上前)

CD900STは据え置きオーディオにて以前使ってましたが今は標準プラグを使うことはほぼ無くなってしまったため娘のピアノ練習用になってますw

CD900STはどちらかというと平面的で深みが無い感じで高音も鮮烈では無い?説明下手ですみませんw

1Rは対称的で音に立体感があり、深みもあるんですが緻密でもクリアーでもないんです。

昔カセットデッキに付いていたDOLBYのスイッチをONにした時のような感覚ですw。

好みや感覚は人それぞれですのでできるだけ静かな環境で視聴してみてはいかがですか?

自分は視聴である程度気づいたのですが物欲に負けました。

書込番号:15600026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2013/01/11 17:07(1年以上前)

敢えて優等生じゃないほうが、味がある!
これはありますね。
音楽は楽しむものですからね。

書込番号:15603048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2013/01/11 20:11(1年以上前)

> メカニックパパさん
もうこうなったら、振動版の素材の良さに掛けて、あたらぬも八卦あたるも八卦で買ってみるか ばくちで 2ヶ月の間に金ためて買ってみます。(今年度から年金生活者です(>_<))名前変えようかな ぼうやおっちゃんに

書込番号:15603712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/01/11 21:40(1年以上前)

ぼうやおっちゃんさん おっちゃんぼうやさん?

自分は30代後半の者ですが、探している音があります!

物心ついた時から家にあったSONYのG7というスピーカーの音です。プリメインアンプもSONYで型番はわかりませんが親父の自慢のオーディオでした!

その音で育ち、その音が好きでずっとSONYが好きです。

今でもスピーカーだけは自宅にありますが、劣化で当時の音は出ません。

音源は今と比べればレコードやカセットやFMですので決して良くはありませんが、記憶に残るあのソニーサウンドは鮮烈で迫力があり透き通っていてなおかつ深みがある自分には最高の音です。

その音をもう一度聞きたくてSONY製品を買い続けていますがなかなか出会えません。

このヘッドホンも期待する音ではなかったです。

ポータブル向け製品ですのでポータブル用途にはなかなかいいと思いますがw

おっちゃんぼうやさんがどのような音をお探しか私にはわかりませんが、試聴は必ずしてください。

年金ためて買う価値があるかどうかはご自分でご判断を!・・・

書込番号:15604161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2013/01/13 23:20(1年以上前)

>視聴
と言うことですが、出来るなら視聴するこしたことありません。出来ないので皆様の書き込みを見て、こんな音かな想像してるんですよ^^
家の近くには、出来たときは関東一といわれたヤマダやコジマ、そしてケーズデンキもありますが、どこも視聴できるもの置いてません。
池袋に行くには往復1100円程度かかるので、最近はネットで購入し、もうほとんど行きません。
まあ、ほかのついに行くかも知れませんので池袋、秋葉原あたりで、視聴できるところありましたら皆さん教えてください。なお、銀座のショールームは結構です。銀座には行きませんので。

書込番号:15614700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2013/01/13 23:24(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん。

現在価格最安値 1万6千円弱。
微妙かも知れません…
9800円ならまずまずのコスパと言う感じでしょうか。


MDR1Rが初期性能を保てるのは1ヶ月ぐらいと感じました(´・ω・`)
まず、低反発素材の特長でもある、熱を帯びると柔らかくなる為、しばらく装着しパッドが暖まるにつれ、潰れて来て耳たぶにドライバーが当たるようになる。
これが買った当時の印象でしたが、厚みが足りないからか1ヶ月使った頃には、装着直ぐドライバーが耳たぶに当たるようになりました。

振動板のヘタりかイヤーパッドのヘタりか、どちらが原因か解りませんが、音自体もぼやけて聞こえるようになったと言うか、輪郭が甘くなったと言うか…
想像以上にエージング(劣化)が早い気がします。

構想から製品化まで半年ちょっとと考えると、そんなものかなと思えなくは無いですが、
ヘッドホンとして希望小売価格3万円に見合うかは疑問に思います。

以上の理由から自分は手放しましたf^_^;

書込番号:15614721

ナイスクチコミ!2


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/14 04:04(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん。

>MDR-1Rが緻密でクリアーじゃないなら自分には駄目です。

まったくCD900STと比べても、クリアーではありません。一聴して全体的に良く言えば暖かい、悪く言えば曇った音です。だから、おっちゃんぼうやさんには、はっきり言って好みに合わないと思いますよ。博打はおやめになった方がいいかと。後悔されない為にもそう思います。2万円近く出すなら、ベイヤーとかクリアな音のするヘッドホンを検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:15615589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/01/14 10:26(1年以上前)

おっちゃんぼうやさん。

試聴はヨドバシならほとんどの店舗でできると思います。

他のヘッドホンや据え置きのオーディオを封印して今は1Rのみで音楽を聴いてみていますが、これも悪くはないですよ!否定的な意見も出ていますが、その意見も的確でまさにその通りです・・・
問題点の高音に関しては、曇り空から一筋の光が差し込んでくるような感じです♪楽しもうと思えばいいところは多数あるヘッドホンです。

最高を求めてしまうと沼に入りますので、一聴でやめてしまうのではなく、購入したらしばらくは聞いてみるのもありだと思います。

CD900STが合わないのであればモニター機やスタジオ音質とは一度離れてみてはいかがですか?

いいヘッドホン見つかるといいですね(#^.^#)

書込番号:15616337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2013/01/14 23:02(1年以上前)

>CD900STが合わないのであれ
昨年買ったMDR-CD900STの音は篭っており微細な音が再生できないのですが、20年以上前に買ったヘッドバンドが折り込める元祖MDR-CD900のSPユニットをMDR-CD900STのモノに変えたのはすごく良い音がするんですよ。 どこでこんなに音が違うのか悩んでいます。
イヤーパッドは傷むと新品に交換していますが、ヘッドバンドとコードが悪くなっているので、この部分補修パーツ買おうと思っていましたが、円高で海外製品の同等品MDR-V6買って、ヘッドバンドとカールコードだけ部品取りして若返りさせます。
MDR-CD900STだって知らないうちの中身の変更(分かっているのはマグネットの変更、振動板の材質)加えているので、MDR-1Rも公表なしの変更も今後考えられ少し待ちます。

書込番号:15620345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/16 22:48(1年以上前)

スレ主様。みなさまこんばんは。

当機種の美点は、スレ主様と同様「中途半端さ」と感じました。
MDR-CD900STとは音の傾向も違って、聴かせるためのものではないでしょうか??

誤解を承知で言うなら、最近の音楽は少しクオリティが低いので、この位が丁度良いのだとおもいます。

逆に言いますとくっきりはっきりを望む方には合わない気がします。

ただ少し不自然なのはパワーをある程度必要とするからで、ポータブル用途として扱うには無理があるかもしれませんね。

ポタアン等を追加購入する必要があることを考えるとコスパが少し悪く感じてしまい、魅力が薄れてしまう要因なのだと思います。

じっくり聞き入るのではなく、聞き流す程度だと心地よい部類になるでしょう。。

書込番号:15628917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/01/17 21:44(1年以上前)

リアルタ95さん

ぶっちゃけな話をすると、MDR−1R=店頭約2万円+PHA−1=店頭約4万円 計6万円ですよね!

購入してしまった以上これはこれでありと諦めて使用していいとこさがしをしますが、これをメインにと購入した方は気の毒に思えます。

個人的に外出時にヘッドホンは無いです。イヤホンです。

PHA−1は万能で、ほとんどのソニー製ヘッドホンやイヤホンに使用してもポータブルとしてかなりいいと思いますが、1Rの音はどうかと思います。

これならEX90SLを3万円程度で再販してもらったほうがいいと思いますが・・・(断線で使用不可能になりました(-.-)

ミッドレンジの良さが光るこの1Rの曇りが取れた新機種を早く出してほしいです。

書込番号:15633233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/20 05:20(1年以上前)

「すぐ捨てる」って考え、どんだけゆとりなの。。
いや、短気なのか。。

書込番号:15643808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/01/20 21:24(1年以上前)

緻密でクリア…なら、SHURE SRH840をおすすめします。
自分も試聴して、下位のSRH440と迷いながらもSRH840にしました。
ケーブルをオヤイデ製に交換するとさらに粒立ちクリアさが増します。
難点はちょっと重いトコですが…。

書込番号:15647638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/22 09:56(1年以上前)

スレ主様。みなさま、こんにちは。

当機種の美点は「中途反場(曖昧さ)」だと思いますので、やっぱり高ビットレートより256くらいの音質ならマッチングは良いでしょう。

一部SHURE機が候補にあげられていますが、音源は高ビットレート以上で能力を発揮するのだと思います。

またいままであまりイアホンやヘッドホンに興味が無かった方が使用するなら確実に当機種の性能はマッチングしていると、ほとんどの方が感じていただけるのではないでしょうか??

書込番号:15654084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVCM

2012/12/09 15:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:76件

TVCMが始まりましたね
知名度が上がり売れるんでしょうね

書込番号:15455482

ナイスクチコミ!0


返信する
Pulamさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2012/12/09 19:12(1年以上前)

通勤中に装着している人を3人見かけた日は
結構売れてるんかな〜と思いましたね。

ちなみに、黒色しか見かけないですね。
シルバーは人気ないのかしら...(´・ω・`)

書込番号:15456414

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/12/09 19:14(1年以上前)

私も都内のJRで見かけましたね〜
それも何度か。
結構売れてるのかも。

装着感は良いですし、見た目よし、音質良しの三拍子ですから、売れそうではありますね。

書込番号:15456433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで先行入手

2012/10/25 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

10月4日にヨドバシにてMDR-1Rを予約して27日に自宅に配達予定だったが、ヨドバシのサイトにて配送確認したところ最寄りの郵便局に到着していたので受け取って来ました。

レビューは発売しないと書けないのでちょっとだけコンメトします。

音はやばいの一言ですね。今までウォークマンA856にiBassoのA02をソニーZX700で聴いていたんですが、笑っちゃう程別次元でニヤニヤが止まりません。
正直に上の組み合わせで聴いているより、R1をウォークマンに直差しで聴いている今の方が良い音です。
イコライザを弄って好みの音にするとヘッドホンアンプの存在を忘れそうです。これに合うヘッドホンアンプが嵌まればどうなるのか、想像するだけでゾクゾクとしますよ。

詳しくはレビューに書こうと思います。もしヨドバシで配送予定の方は確認してみても良いのでないでしょうか?若干ですが早く入手できますよ!

書込番号:15250092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
xihuangさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/25 21:47(1年以上前)

初めまして。

一つ教えてください。

私はSONYのNW-A866 walkmanを持っており

MDRー1Rを購入したいと思っています。

でも、この製品はMade for iPod.iPhone.iPad

と書かれていますが、walkmanでも大丈夫でしょうか。

音質の低下はないのでしょうか

回答よろしくお願いします。

では、

書込番号:15251401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/10/25 23:01(1年以上前)

遅くなりました。通常のコードも付いてますから問題ないですよ。iPod用のコードをウォークマンには使ってないのでわかりません。

書込番号:15251790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/10/26 01:33(1年以上前)

自分も1R購入しました、シルバーです。
一応簡単なレビューになりますが、自分も。

今回のMDR-1RはZ1000等と比べるとリスニングの方に振ってるヘッドホンですね。
高音は刺さりの無いサラッとした音で抑え目です。
低音はそこそこのボリュームがあり(ドンシャリではないです)
切れの良さもあります、中音域は普通ですかね。
分離感はモニターでは無くリスニング的です、明瞭な分離では無くこれもアッサリ
した感じです、分離しているけどウザさが無い様に聴こえます。
粒立ちはそこそこですね、逆に密閉型なのに開放型の様な抜け方向性を感じます
(厳密には同じでは無いですが、その様な方向に感じると言う話です)
音場もZ1000と比べると広いと思えます。

おおよそソニーのオフィシャルに書かれている様な試聴感です。

書込番号:15252397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1Rの満足度5

2012/10/26 22:03(1年以上前)

mdr-1rを購入しようとしている者です。

スカーレットデビルさんにお聞きしたいのですが…

mdr-1rとmdr-zx700は音にどのような違いがあるのでしょうか?

今はmdr-zx700をnw-z1070に直刺ししています。

使用環境が似ているので教えていただけたら
嬉しいです!

書込番号:15255626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/10/27 01:29(1年以上前)

簡単に言うとZX700が高音域が強く、シャープな音に対してR1は低音域が強く全体的に締まりのある音です。ZX700から変えると低音域がよくでているだけで低音重視というわけではないです。

モニタリングとマスタリングの違いがよくでていると思ったのが第一印象で同じ曲を聴くと、やはりZX700ではキレが有り余分な脂肪を落としたような、あっさりした音に感じます。
R1は全ての音が味付け無く、曲本来の味を丁寧に出し艶のある音に感じます。ZX700ではヘッドホンアンプを挟んでいたのですがR1ではヘッドホンアンプを挟むより直差しの方がバランスよく思います。

やはりZX700では脂肪を落とした分をヘッドホンアンプで味付けし満足していたので、ヘッドホンの特性の違いはそこにあると思いました。ZX700には得意、不得意があると私は感じていたのですが、R 1では不得意な音や曲が無いようです。ロック、アニソン、ポップにジャズから同人サークルのアレンジ曲と何を鳴らしても新鮮に聞こえて新しい音の発見が有り楽しいです。

R 1に合うヘッドホンアンプがPHA- 1なんだと思います。私の持ってるヘッドホンアンプではどれも潜在能力を出し切れず、バランスがあいませんでした。ある意味、扱いの難しいヘッドホンですねw

書込番号:15256482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/10/27 05:26(1年以上前)

レビュー書きました。駄文ですが参考になれば幸いです。いやーレビュー一番かと思ったけど速い方がいましたかw恐れ入るぜ…

書込番号:15256723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 MDR-1Rの満足度5

2012/10/27 23:51(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!
自分が持っているヘッドホンとの違いが
わかってとても参考になりました。

音、デザイン、装着感、コードの長さなど
全てが自分の好みなので、近いうちに購入しようと思います!

レビューも拝見しました。

自分みたいに視聴できる環境が無い人には
とても意味あるものだと思うので
感謝致します(`・ω・´)ゞ

書込番号:15260625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

RとRBTの違い

2012/10/20 11:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

オーディオ展でSONYの方にいろいろと聞いてきました。
RとRBT有線は基本的に同じですが、RBTに添付されているコードはRに添付されているコードとは違いRBTの方がわずかに細い様です。
コードは両端ミニピンプラグなので市販のケーブルが使えるのでいろいろと試したくなりますね。

それからRBTはワイヤレスでつなげる場合はウォークマンより、Ipodのほうが音がわずかに良くなる様です。
どちらもデジタルデータをヘッドフォン内のアンプS-Masterを通して音を出すんですが、ウォークマンは一つ段階を踏んで出す(聞いたけど忘れました)からの様です。

書込番号:15228510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

CEATEC JAPAN 2012にて視聴しました。

2012/10/03 21:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

今日幕張で開催されているCEATEC JAPAN 2012で視聴しました。
SONYのウオークマンのブースはほとんどこのヘッドフォンでした。

音ですがMDR-MA900と比べると低音が少し少なく自然な感じでとてもバランスが良くて聴いてて疲れない感じでした。
夏場主に使っていたMDR-MA900より2割ほど重いようですが、それを感じさせない柔らかな掛け心地です。
この掛け心地の良さにはびっくりしました!
密閉型のSHURE SRH840を持ってますが、掛け心地は対極にあるかも。

それにこの音。。。買う気満々になっちゃいました。



書込番号:15157107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/03 23:51(1年以上前)

こんにちは。
私は銀座で試着試聴しましたが、いいですよね1Rの装着感。
他のメーカーもこの程度の装着感は標準装備にした上で音を競い合ってもらいたいものです。
発表から発売までが少し長いのが不満ですが、焦らしてるんでしょう。
音はまだエージング前っぽかったので早く実際に使ってみたいところ。

書込番号:15158140

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/04 09:11(1年以上前)

シシノイさん、こんにちは。
CEATECではソニーの新しいポータブルアンプも置いてあって、
それと組み合わせて、自分のNW-A865につなげて聴いてみましたが、凄く好印象でした。
ポタアンは昨日買ってしまったのですが、家のMDR-MA900を刺して聴いてみましたが、MDR-1Rの方が私は良いと感じました。
MDR-MA900もエージングが進んで良くなったので、発売が楽しみです。

書込番号:15159123

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 23:50(1年以上前)

CEATEC(10/5)で試聴してきました。

家ではMDR-CD3000(オーバーホールに出しながら延命)を使ってますが、
とてもよく似た音の傾向(サ行の発音が若干刺さる解像感の高い音)に感じました。

騒々しいCEATEC会場の中、ヘッドマウント・ディスプレイが目玉製品だったSONYブースは他の大手企業ブースよりも
比較的静かな状況で試聴することが出来ました。それでも自宅に比べれば騒々しさは雲泥の差。
そんな環境下でも自前のレコーダ(こんな事があるかも知れないと携行していったPCM-D50)を繋いで
試聴した結果が上記印象となりました。

ちなみに評価に使った曲は森昌子の「越冬つばめ」とケルティック・ウーマンの「メイ・イット・ビー」です。
これらの曲でレコーディングの際の“ブレス”まで再現できていれば私にとって合格ライン。
この音質が2万円前半で買えるのなら「買い」でしょう。
ちなみにMDR-CD3000はオーバーホールの度にコラーゲン素材(部材)の交換で1万円以上掛かるので、
ウレタン素材が使われているMDR-1Rが羨ましいです。

現在持ち出しレコーディング用にDENONのAH-D2000を使ってますが、D2000はスピード感はあるものの
解像感が今ひとつでテクニカのATH-M50に買い替えようかと考えていました。
そんな中でのMDR-1Rの発表、悩ましい選択肢を増やしてくれましたねっ、SONYさん。

書込番号:15170499

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング