MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

リケーブル効果大です。

2018/05/18 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:289件

MDR-1Rを入手してから、これまで人様が使っていたのをそのまま使うのが嫌だったので、先ずイヤーパットを外してバラしたり、周りをクリーニングを施したのちに実際に聞いてみた所、YAXYのStPad2の効果で音場が広くなって音質もかなり向上してるのも確認出来たのですが…
低音過多の高音の伸びに欠けていてイマイチだったので、手持ちのケーブルを試しで挿してみたところ音質が変わったので、それから色々なブログを見たりイーイヤで視聴してりして情報を収集した結果、どうやらPCOCC線材と液晶ポリマー振動板との相性は悪く、6NとかのOFCとの相性は良いとの事だったので、結局、102ssc線材を採用したOyaide HPSC-35/1.3に行き着きました。
この線材は比較的安めなのですが、他メーカーの1万円を超える様なケーブルに比べて、太く、高音の伸びもかなり向上し、もう一つ持っているATH- A2000Xとキャラは違えど、勝るとも劣らないレベルに急成長したのも確認出来ました。



書込番号:21833292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

しびれるほど美しいデザイン・値段

2017/01/01 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:145件

特価情報にしようか迷ったのですが、まあ製品にかなり気に入ったので製品レポートにしました。
まず、今日 2017年の初日 という記念すべき日に、近所のリサイクルショップに行きました(暇つぶし)。そして行ったのが運命、こちらの本製品が9980税込で売られていました。すぐに店の人に見せてもらったところ、ほぼ外傷なし、箱も、付属品もありこの値段。なんと試聴🆗という事で聞いたら惚れました。第一印象は、 とにかく無限大の高音域 でした(意味が良く分からないw) もう即購入、今に至っています。
この何時間で、デザインも完全に惚れました。SONYらしいシンプルかつプロ向けっぽい大人なデザイン、ゴツいですが、赤いラインがデザイン性もあり、ギリギリポータブルのサイズです。
装着感もいままでのbeatsより軽く、すごくすっきりしました。ただし見への圧迫がなさすぎますね、慣れが必要とします。
肝心の音質ですが、後でレビューも書くので、簡単に
低音域は、決して強くはないですが、クリアで土台をささえるような響きです。そして高音域は、先ほども言いましたが、どこまでも響く壁を知らない高音域で、キンキンしないので聴きやすいです。
しかし思ったのが、曲によってボーカルが少し後ろにいる気がします。音源が悪いのかな?
そんなわけで、元は何万円もするミドル機が、この値段ですので、皆さんもどこかで見かけたらぜひ!検討してみてください(私の近所のリサイクルショップは、チェーン店ではありません)w

書込番号:20531345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:129件

Z900の耳当て部の表面が剥げてきたので、1R(シルバー)をヤマダWEBで16,790円で9/27 に届きました。
聞いたのはブルーレイの初音ミクLAライブです。このディスクはとても音質が良いと思いました。
5.1chと2chが選べますが、ヘッドホンでは2chが自然な音に感じられます。
11年も経過したので、最新?の1Rはどんな音なのかと期待しておりましたが、表題の通りでした。
交響曲、歌謡曲等はまだ聞き比べはしていませんが、私の耳は劣化しているのかもしれません。
ただ、本体は軽くなり、耳当て部分が平らに曲げることができるので、カバンに入れるときは大変に便利です。
Z900は頭を下げると重さでずり落ちそうになりますが、1Rは動かないのでとても良いです。

書込番号:16646898

ナイスクチコミ!6


返信する
alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/09/29 19:35(1年以上前)

同意見です。
Z900のパッドがすたれてきたので1Rに買い換えましたが、
基本的な所は変わってないと感じました。(音のバランス)
スピーカー/ヘッドホンは70年代に飽和してると思います。
新しい=いい音は崩れてます。

メーカーは新商品に向けていろいろといじってきてますが
音の良さへの影響に関しては微妙です。
良い→悪い→良いをここ十年ぐらい繰り返してるような。
音質謳うのはもう限界に来てると思います。
Z900から買い増しして感じました。

これで新しいものに飛び着かなくて良くなりました。

書込番号:16646996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/05 10:15(1年以上前)

音のバランスや癖の無さ、解像度の高さなど基本的な音質は確かに似てますね。

MDR-Z900とMDR-1Rを比較して気になった点は『低音の篭り』だけ、Z900は低音の音量が原因の籠りを感じますけど、1Rの方はこれだけ大きな低音を響かせても篭りを全く感じないという部分に設計上の進化が見られると思います。

私の叔父が愛用している20年近く前のヘッドホン『MDR-CD1700』も現代の製品と遜色無い高音質な機種ですし、レコーディング現場で現在でも定番として使われ続けているモニターヘッドホンの名機『MDR-CD900ST』も発売開始が80年代末期。

これらの事実をみると、ヘッドホンの『音質の良さ』は80年代後半〜90年代には限界近くまで完成されてしまったのかも知れませんね。

イヤホンの方はカナル式が登場した2000年前後から急激に進化したような感じなので、『高級イヤホン』といえる機種はオーバーヘッド型よりも歴史が浅いように思えます。

書込番号:16668204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2013/10/06 04:53(1年以上前)

私もZ900と1Rを所有していますが、皆様と同意見です。ドライバの進化は近年ほとんどないのかも知れません。
ただ、装着感の進化はあると思います。たまたま私の耳のカタチや大きさのせいなのかもしれませんが、圧倒的に1Rのほうが頭と耳にジャストフィットします。そして、密閉型ヘッドホンの場合、その装着感も音質を左右する重要な要素の一つです。私の場合、Z900は両手を添えて支えてやると良い音になりますが、手を離していると時として不安定になり、低域の質感・量感が変動します。なので、頭をなるべく動かさずじっとしています(苦笑)。
装着感も音質の一部、ということで、今はZ900は引退状態で、もっぱら1Rで聴いています。
また、これも皆様と同じでZ900はパッドがボロボロで頭や頬に黒いカスが付く有様ですが、1Rのパッドの素材は経年変化でボロボロにはなりにくそうに見えるので、その点期待しています。

書込番号:16671512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良いです。

2013/09/27 22:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 alliさん
クチコミ投稿数:155件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

もともとZ900を長年使ってました。(発売当初からかな?)
解像度命だったのでZ1000/900STも所有です。

1R購入一カ月目ですが、気がつくとこれを使う回数が増えてきました。
なんといっても聞きやすい。パッドのあたりがやさしいのもありますが
"音楽"が聞けます。
購入当初はなんかインパクトに欠ける音でしたが日増しによくなってきました。

手持ちのヘッドホンの傾向ですが、
Z900:ライブPA寄りのドラムがガッツン・ゴッツン系(疲れますがライブものにはもってこい)
Z1000:超高解像度だけど低音タイト、リッチ感あり
(リバーブとかの残響には余韻が足りないがなんか余裕のある響き)
CD900ST:平面的に突き刺さる(Z900のガッツンは残しつつすべての音源が一気に押し寄せる。
人によっては安っぽく感じるかも)
1R:解像度はZ1000の7割程度? しかし低音の適度な弾力性から音楽的には一番かな?

気分で使い分けて楽しんでます。

書込番号:16639794

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

新型 MDR-10R

2013/09/05 09:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

返信する
クチコミ投稿数:184件

2013/09/05 09:22(1年以上前)


不識院さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 10:12(1年以上前)

公式ページにリンク先が掲示されてありますね
ハイブリッド型のXBA-Hシリーズも気になります
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html

書込番号:16546955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/09/05 11:25(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=33083/

価格コムに来ましたね。

書込番号:16547136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/09/05 11:52(1年以上前)

なんでMDR-10RCしか折り畳めないのでしょう?

10Rもリモコン付きケーブル付属という事はポタ使用も視野に入っているのでしょう?
10RBTや10RNCも当然持ち出すモデルだと思うのですが・・・

書込番号:16547216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/09/05 13:24(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613368.html

10Rは1Rの下位機種という位置づけみたいですね。
液晶ポリマーフィルムは採用してないようです。



http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613108.html

1Rmk2はハイレゾ対応と1Rに使われていたケーブル素材の生産終了に伴うマイナーチェンジ版ですね。
改良されている部分もありそうですが、
ハイレゾ音源を聞かない人であればわざわざ1Rから買い替えする必要はないのかも。

書込番号:16547511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

あ〜 確かに良い。

2013/06/30 13:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:572件 MDR-1Rの満足度3

これはいい。アンプ有ろうが無かろうがこれは良い音,かつ使い勝手がいい。BOSEのAE-2もそうだけど商品コンセプトが非常に明確。まさにipodユーザーにはこれかAE-2のどちらかで決まりじゃないの?というような着け心地の良さ,音の良さ,携帯を考慮した付属品。
 ちなみに俺は,BOSEとSTAXびいきの人間なのでAE-2を推しておきます。

書込番号:16311957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/06/30 15:14(1年以上前)

iPhone/iPod向けのヘッドホンは(コントロールトーク付きに限定しても)かなりの製品が出ていますよね。

個人的にはBOSE AE2iをはじめ、SENNHEISER AmperiorやBeats Studioなど何本か持っていますが、どれもそれぞれの良さが感じられる良い製品です。

MDR-1Rは発売当初に買ってみようかと試聴してみましたが、残念ながらチューニングが私の好みには合わず購入を諦めました。

なかなか「これなら間違いない!」ってのは難しいものですね〜

書込番号:16312335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング