MDR-1R

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
通勤中に装着している人を3人見かけた日は
結構売れてるんかな〜と思いましたね。
ちなみに、黒色しか見かけないですね。
シルバーは人気ないのかしら...(´・ω・`)
書込番号:15456414
0点

私も都内のJRで見かけましたね〜
それも何度か。
結構売れてるのかも。
装着感は良いですし、見た目よし、音質良しの三拍子ですから、売れそうではありますね。
書込番号:15456433
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
10月4日にヨドバシにてMDR-1Rを予約して27日に自宅に配達予定だったが、ヨドバシのサイトにて配送確認したところ最寄りの郵便局に到着していたので受け取って来ました。
レビューは発売しないと書けないのでちょっとだけコンメトします。
音はやばいの一言ですね。今までウォークマンA856にiBassoのA02をソニーZX700で聴いていたんですが、笑っちゃう程別次元でニヤニヤが止まりません。
正直に上の組み合わせで聴いているより、R1をウォークマンに直差しで聴いている今の方が良い音です。
イコライザを弄って好みの音にするとヘッドホンアンプの存在を忘れそうです。これに合うヘッドホンアンプが嵌まればどうなるのか、想像するだけでゾクゾクとしますよ。
詳しくはレビューに書こうと思います。もしヨドバシで配送予定の方は確認してみても良いのでないでしょうか?若干ですが早く入手できますよ!
書込番号:15250092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
一つ教えてください。
私はSONYのNW-A866 walkmanを持っており
MDRー1Rを購入したいと思っています。
でも、この製品はMade for iPod.iPhone.iPad
と書かれていますが、walkmanでも大丈夫でしょうか。
音質の低下はないのでしょうか
回答よろしくお願いします。
では、
書込番号:15251401
0点

遅くなりました。通常のコードも付いてますから問題ないですよ。iPod用のコードをウォークマンには使ってないのでわかりません。
書込番号:15251790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も1R購入しました、シルバーです。
一応簡単なレビューになりますが、自分も。
今回のMDR-1RはZ1000等と比べるとリスニングの方に振ってるヘッドホンですね。
高音は刺さりの無いサラッとした音で抑え目です。
低音はそこそこのボリュームがあり(ドンシャリではないです)
切れの良さもあります、中音域は普通ですかね。
分離感はモニターでは無くリスニング的です、明瞭な分離では無くこれもアッサリ
した感じです、分離しているけどウザさが無い様に聴こえます。
粒立ちはそこそこですね、逆に密閉型なのに開放型の様な抜け方向性を感じます
(厳密には同じでは無いですが、その様な方向に感じると言う話です)
音場もZ1000と比べると広いと思えます。
おおよそソニーのオフィシャルに書かれている様な試聴感です。
書込番号:15252397
2点

mdr-1rを購入しようとしている者です。
スカーレットデビルさんにお聞きしたいのですが…
mdr-1rとmdr-zx700は音にどのような違いがあるのでしょうか?
今はmdr-zx700をnw-z1070に直刺ししています。
使用環境が似ているので教えていただけたら
嬉しいです!
書込番号:15255626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単に言うとZX700が高音域が強く、シャープな音に対してR1は低音域が強く全体的に締まりのある音です。ZX700から変えると低音域がよくでているだけで低音重視というわけではないです。
モニタリングとマスタリングの違いがよくでていると思ったのが第一印象で同じ曲を聴くと、やはりZX700ではキレが有り余分な脂肪を落としたような、あっさりした音に感じます。
R1は全ての音が味付け無く、曲本来の味を丁寧に出し艶のある音に感じます。ZX700ではヘッドホンアンプを挟んでいたのですがR1ではヘッドホンアンプを挟むより直差しの方がバランスよく思います。
やはりZX700では脂肪を落とした分をヘッドホンアンプで味付けし満足していたので、ヘッドホンの特性の違いはそこにあると思いました。ZX700には得意、不得意があると私は感じていたのですが、R 1では不得意な音や曲が無いようです。ロック、アニソン、ポップにジャズから同人サークルのアレンジ曲と何を鳴らしても新鮮に聞こえて新しい音の発見が有り楽しいです。
R 1に合うヘッドホンアンプがPHA- 1なんだと思います。私の持ってるヘッドホンアンプではどれも潜在能力を出し切れず、バランスがあいませんでした。ある意味、扱いの難しいヘッドホンですねw
書込番号:15256482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビュー書きました。駄文ですが参考になれば幸いです。いやーレビュー一番かと思ったけど速い方がいましたかw恐れ入るぜ…
書込番号:15256723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく書いていただきありがとうございます!
自分が持っているヘッドホンとの違いが
わかってとても参考になりました。
音、デザイン、装着感、コードの長さなど
全てが自分の好みなので、近いうちに購入しようと思います!
レビューも拝見しました。
自分みたいに視聴できる環境が無い人には
とても意味あるものだと思うので
感謝致します(`・ω・´)ゞ
書込番号:15260625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
オーディオ展でSONYの方にいろいろと聞いてきました。
RとRBT有線は基本的に同じですが、RBTに添付されているコードはRに添付されているコードとは違いRBTの方がわずかに細い様です。
コードは両端ミニピンプラグなので市販のケーブルが使えるのでいろいろと試したくなりますね。
それからRBTはワイヤレスでつなげる場合はウォークマンより、Ipodのほうが音がわずかに良くなる様です。
どちらもデジタルデータをヘッドフォン内のアンプS-Masterを通して音を出すんですが、ウォークマンは一つ段階を踏んで出す(聞いたけど忘れました)からの様です。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
今日幕張で開催されているCEATEC JAPAN 2012で視聴しました。
SONYのウオークマンのブースはほとんどこのヘッドフォンでした。
音ですがMDR-MA900と比べると低音が少し少なく自然な感じでとてもバランスが良くて聴いてて疲れない感じでした。
夏場主に使っていたMDR-MA900より2割ほど重いようですが、それを感じさせない柔らかな掛け心地です。
この掛け心地の良さにはびっくりしました!
密閉型のSHURE SRH840を持ってますが、掛け心地は対極にあるかも。
それにこの音。。。買う気満々になっちゃいました。
4点

こんにちは。
私は銀座で試着試聴しましたが、いいですよね1Rの装着感。
他のメーカーもこの程度の装着感は標準装備にした上で音を競い合ってもらいたいものです。
発表から発売までが少し長いのが不満ですが、焦らしてるんでしょう。
音はまだエージング前っぽかったので早く実際に使ってみたいところ。
書込番号:15158140
4点

シシノイさん、こんにちは。
CEATECではソニーの新しいポータブルアンプも置いてあって、
それと組み合わせて、自分のNW-A865につなげて聴いてみましたが、凄く好印象でした。
ポタアンは昨日買ってしまったのですが、家のMDR-MA900を刺して聴いてみましたが、MDR-1Rの方が私は良いと感じました。
MDR-MA900もエージングが進んで良くなったので、発売が楽しみです。
書込番号:15159123
1点

CEATEC(10/5)で試聴してきました。
家ではMDR-CD3000(オーバーホールに出しながら延命)を使ってますが、
とてもよく似た音の傾向(サ行の発音が若干刺さる解像感の高い音)に感じました。
騒々しいCEATEC会場の中、ヘッドマウント・ディスプレイが目玉製品だったSONYブースは他の大手企業ブースよりも
比較的静かな状況で試聴することが出来ました。それでも自宅に比べれば騒々しさは雲泥の差。
そんな環境下でも自前のレコーダ(こんな事があるかも知れないと携行していったPCM-D50)を繋いで
試聴した結果が上記印象となりました。
ちなみに評価に使った曲は森昌子の「越冬つばめ」とケルティック・ウーマンの「メイ・イット・ビー」です。
これらの曲でレコーディングの際の“ブレス”まで再現できていれば私にとって合格ライン。
この音質が2万円前半で買えるのなら「買い」でしょう。
ちなみにMDR-CD3000はオーバーホールの度にコラーゲン素材(部材)の交換で1万円以上掛かるので、
ウレタン素材が使われているMDR-1Rが羨ましいです。
現在持ち出しレコーディング用にDENONのAH-D2000を使ってますが、D2000はスピード感はあるものの
解像感が今ひとつでテクニカのATH-M50に買い替えようかと考えていました。
そんな中でのMDR-1Rの発表、悩ましい選択肢を増やしてくれましたねっ、SONYさん。
書込番号:15170499
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





