MDR-1R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信49

お気に入りに追加

標準

先行販売

2012/10/24 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:1757件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

27日発売ですがWalkmanの例があったので、
そろそろ売ってるかもとビックカメラ池袋本店行ってみたら、
案の定先行販売やってました。
試聴機も各モデルありました。
他のビックカメラにも、おそらく試聴機出てると思います。

書込番号:15246657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/24 19:34(1年以上前)

ヨドバシも同様に先行販売してますね。
ソニーストアの先行販売日と合わせて店頭でも出しているようです。
アマゾンとかだとまだかもしれません。

装着感の良さはソニーストアで試着したとき通り滅茶苦茶良いので既に満足、音はここからどれくらいエージングで変わるかこれから楽しみたいです。

書込番号:15246714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ClavisArgenteus 

2012/10/25 01:48(1年以上前)

札幌ビックカメラではもう売ってましたー。買いましたー。

書込番号:15248514

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 icemic@blog 

2012/10/25 12:33(1年以上前)

購入おめです。シルバー渋くてカッコいいなぁ

書込番号:15249568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ClavisArgenteus 

2012/10/26 01:44(1年以上前)

一応軽く印象書いときますね。

第一印象ですが、液晶ポリマー振動板と聞いて、高音域の響きの伸びるフラットでアッサリした音を予想していましたが、実際第一印象はかなり違いました。
全体的に音の彩度が高くて、リスニング用に良い方向に味付けがされていると思います。
そして特に低音の質が素晴らしいです。量もそこそこ出ます。

音場も広くて聴きやすい感じで良いのですが、若干密閉型独特の閉塞感みたいなものを感じられたので、少し大きなホールで聞いてるような印象を受けました。
モニターのような音の配置が明瞭な感じではないですが、自然な感じに広がるので心地よくて聴きやすいです。

個人的には、第一印象はとにかく低音が特徴的だと思いました。
良い意味でSONYらしくない低音だと思います。



昨日から今までで、だいたい35時間ぐらいエージングしてかなりすっきり綺麗になってきた印象です。低音もだいぶまとまってスピード感が出てきました。篭り感もかなり改善されて、見通しも良くなってきてます。
最初はER-4S聴いたすぐあとだったので、解像感はこんなもんかーとかちょっとがっかりしたんですが、今はER-4Sのすぐ後に付け替えてもそれほど違和感ないです。

全体的にかなり良いヘッドホンだと思います。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:15252419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/26 18:18(1年以上前)

試聴出来る人が羨ましいです。

密閉型を1台買うつもりで、この機種の音を聞いてから決めるつもりですが、まだ試聴機は近くに無いですね。

昔はソニー機を好んで使っていましたが、F1とMA900でガッカリを通り越して裏切られた気分でした(´・ω・`)
密閉型はちゃんと作れているか期待と不安。

クリアで、中音域がしっかりしている昔のソニー機みたいな音なら買いなんだが…

書込番号:15254656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/26 18:24(1年以上前)

おちゃめな更正年さん
本日、MDR-1Rが届きました。

最初は、あれ?でしたが、しばらく鳴らしていたらこなれてきました、一晩位鳴らすと良いみたいですね。

音質的にはボーカルが聴きやすい、更正年さん好みの音だと思いますよ。
やれば出来るじゃん、ソニー(笑)。

書込番号:15254681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/26 19:45(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

購入済みですか(°□°;)
さすがです^^

なんか美味しそうな出音そうですね。

軽量なのが凄い購買意欲掻き立てますが、
音場と分離具合はどんなものでしょう?

例えば、オーテクは耳元近くで鳴っている感じで長時間は無理。

ライバルになる?A900X比で、どんな感じか気になります。

後、完全に耳を覆ってくれるのか、耳たぶがドライバー部分に当たるのか、などなど。

書込番号:15254988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/26 19:58(1年以上前)

おちゃめな更正年さん

私の耳は大きいんですが、完全にイヤーパッドの中に収まります。凄い着け心地が良いです。


音場は、言うなれば「自然」です。

オーテクのW5000以外の大概のヘッドホンイヤホンみたいな近さはありません。

ちょうど良い広さ〜やや広めです。

解像度、音の分離は価格考えたら充分ですね。


ポタアン通すとさらに良くなりますが、直挿しで充分聴けます。

書込番号:15255044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/26 21:10(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

耳がスッポリで、軽くて、自然な鳴り方。
惹かれますね!

候補が、ゾネで唯一ドンシャリで無かった(試聴上)HFI580か、デノンD5000か、ビクターDX700なのですが、
D5000はハウジングの根元が弱いらしいのと、DX700は380gと重いので却下かなと。

1Rがどんな音なのか、よだれが出てきそう(笑

早く試聴したいです(^O^)

書込番号:15255339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/27 01:03(1年以上前)

帰りに立ち寄った池袋のLABIで、馴染みの店員に乗せられて衝動買いしてしまいました。苦笑
ポイント実質で20,000円切る値段で買えたので、いい買い物が出来たかなと。

入手したばかりのPHA-1との組み合わせで聴いていますが、この機種に関してはお気に入りのSR71A+iPowerより、PHA-1の方が相性がいい気がします。
一晩鳴らし込んで音が変わったというクチコミも見られるので、しばらく鳴らしたまま放置してみようと思います。
とりあえず、装着感はきつ過ぎずゆる過ぎず、非常に気持ちいいですよ(^^)

書込番号:15256419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/27 20:27(1年以上前)

ブログとか色々レビューをみましたけど、
野村ケンジ氏のレビューが的を射ているなら、
中音域がしっかりしていて、それに合わせた高音低音のバランス。

それなら、昔のソニーサウンドっぽいイメージですね。

上の方が挙げているヤフーストアで18000円台。

迷わず買い。な感じ(^O^)

試聴無しでポチろうかな。

書込番号:15259520

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件 MDR-1Rの満足度4

2012/10/27 21:07(1年以上前)

土曜なのに閑散としている八王子ビックカメラで試聴してきました。
あまりに客がいなくて潰れるんじゃないかと心配。

試聴機は2台あり、1台は自分のプレイヤーをつなげられるようになっていました。
Bluetoothモデルの試聴機もおいてありました。

誰も他にいなかったので、数分間聴いた感想は概ね皆さんのおっしゃる通り。
やや低音よりですが、割と癖があまりないと思います。
女性ボーカルは艶のあるというのでしょうか映える感じがしました。
音場は密閉型にしてはやや広めに感じました。
意外だったのは、iPhoneに直挿しなのに結構良い音だったこと。

で、ネット通販の安いところで注文w
一応ビックカメラではワイン買って帰ったからいいですよね?

書込番号:15259690

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 icemic@blog 

2012/10/28 00:05(1年以上前)

ヨドバシで試聴してきていい音だったので買ってきました。
ブラックかシルバーかで小一時間悩みましたが、アーム部分
の塗装がメタリックできれいだったブラックにしました。
シルバーもブラウンの革とツートンで渋くていい感じでしたよ。

ウォークマンNW-A847/V直で鳴らしてますが、いい音しますね。
音以外の細かいレビューはブログにしました。

http://ameblo.jp/sb-pf35/entry-11390390338.html

書込番号:15260695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/29 16:59(1年以上前)

ザ・衝動買い^^;

見ていたらいつの間にかレジにw

久しぶりの店舗買い。
地元にも税金落とさなきゃね^^

始めは24,800円の3%引きだったのですが、
レビューのほうに書かれているQuaid Luisisさんの書き込みを参考に商談しましたところ、
同価格でOK。という事でネット価格よりは高いですが22,000円ジャスト。

Quaid Luisisさん。ケーズの店員さん。ありがとうございます。

HD800と並べてみても、質感に遜色は無いですね。

あとは、肝心の音。
ソニー機への3度目の正直に期待。

書込番号:15267822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/29 17:16(1年以上前)

おちゃめな更正年さん

MDR-1Rゲットおめです!
音とお気に入りだといいですね。

更正年さん的には?なんだと思いますが、マジで30時間位から音場が広がりました。

ひょっとしたらこのドライバー材質の特徴かもしれないですね。

あとは、普通に聴いてりゃ充分だと思います。

最初、ちょっと固い音ですが、少し鳴らしているとこなれます。

書込番号:15267866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/29 18:00(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

ありがとうございます^^

試聴せずに売り場の箱見ながら、黒かシルバーかだけ迷ってて気づいたらシルバーを手にしていましたw
なんか、黒レザーは良く見ますがブラウンレザー物って中々無いですし見た目良いですね。

音は出し始め30分から着けましたが、ちょっと篭っているのと音像がボヤけてますが、
オペアンプをHD800用にセットアップしていましたので、これはしょうがない部分で不満は有りません。
あとは、硬さがほぐれた時どんな音が出るかですね。
どことなく昔聴いたたソニー機の音を彷彿させますね。
これで、中音域のシッカリ感があって音像がもう少しクッキリさせたら、記憶通りです。

気になるのが、廃人と巷で呼ばれているこの人のファーストインプレッション
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
(この人のレビューは外れがあまりない気がします)が、あまりパッとしないところでしょうか。

ゾネの580は設計が古そうですし、D5000は重過ぎるし、D1000の180gとは重いものの、カップも耳がスッポリ覆われるし、装着感もHD800は別格としても、非常に優秀ですね^^

これで当面ヘッドホンは買いません・・・たぶん^^;

書込番号:15267973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/29 18:42(1年以上前)

おちゃめな更正年さん

he&biさんの廃人日記ですね。

私も数年前は書き込みしてコメントもらってました。

ファーストインプレ、箱出しはそんな感じだと思います。ポータブル用途というのも。

実際にこなれた後も基本的にはポータブル用途だろうな、と思います。

he&biさん、更正年さん、私みたいにハイエンドヘッドホン持っている人は、ちょっとホームユースだと使い分けに困るかもしれないですね。

でも、ポータブル用途なら価格帯最強と言われるかもしれません。

外は、左右に広がった音、高音、低音がスポイルされますので、ちょうど良くなるチューニングなんだろう、と思います。

逆にヘッドホンで二万円も出すのが初めての方はビックリの高性能じゃないですか、たぶん。

この価格で、ポータブル用途でベストを尽くした、って感じがします。

iPod用リモコン付きケーブルだし、1.2mしか無いし、ホームユースじゃ無いですよね。



ちなみに、MDR-1Rをさらに気持ち良く聴ける方法です。


ポタアン使用
SR-71Aと相性良いですが、もっと相性良いのはPHA-1です。


DAPのグレードアップ
iRiverのAK100と組み合わせると化ける、と何人もおっしゃっています。


ケーブルのグレードアップ
付属はPCOCCより線ですので、その他の線材なら良しにつけ悪しきにつけ変化があると思います。
Z1000用に交換したら、解像度は上がりましたが、若干低音が弱くなりました。

今お気に入りは、8N OFCです。解像度と低音の質と音場の広さに効果ありで、ポタアン咬ました様になります。さらにポタアン咬ましと、ちょっとビックリの音になりました。

一番凄いケーブルはアコリバでしょうが、本体がもう一個買えますね(笑)。

ステレオミニ←→ステレオミニですので、皆さんのいろんな交換レポートが聞けそうですよね。

書込番号:15268126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/29 19:16(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

確かに軽量でスイーベル、ケーブルも短い。
まさにポータブル向けはうなずけますね。

HD800以降、金銭感覚がマヒしているので2万でも高く感じなくなっていますが、それまでヘッドホンに2万円出すなんて考えられなかったですので、2万円のヘッドホンは超高級機で有って普通だと思います。
正味780円のイヤホンで充分音楽聴けますもん。

自分はホームユースでしかヘッドホン使わないですが、
パソコンは真横アンプも目と鼻の先にジャックが有り、ケーブルは1.2mで十分。
3mもあると束ねないと邪魔ですw

いま軽くD1000と聞き比べしました。
さずがに満を持して出してきた(MA900には幻滅したけど・・・)だけに、既にこの段階でも全てにおいてD1000よりは上ですね^^

ただ、ここずーっと開放型を使ってきたので耳というか密閉型に脳内補正される時間も必要な気がしますw

書込番号:15268250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/29 23:45(1年以上前)

>おちゃめな更生年さん

流石にしつこすぎるんで注意しておきます。
貴方は試聴してMA900が気に入らなかったのは勝手ですが、いちいちいちいち書き込むたびにそれを言うのはやめましょう。他人を不快にさせる行為です。
掲示板を眺めている限りHD800関連以外の書き込みの8割以上にMA900の言葉が踊っています。
誰もきいてもないですし、知りたくもありません。
同じようなことを別機種で延々繰り返した某人はそれでクチコミ掲示板から干され、かなり大規模な排斥運動まで起こりました。(ただその人はまだその機種をしっかり2つも購入した上で叩いているだけマシですが)
貴方が繰り返していることはそのくらい他人を不快にさせる行為です。

私も嫌いな機種、徹底的に叩きたい機種もありますが、書き込みのたびにそれを言ったりはしません。誰だって似たような機種はあると思いますがそれをしない意味、意図を考えて今後は掲示板をお使い下さい。

書込番号:15269835

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/30 21:42(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

昨日一晩鳴らしっぱなしにしてバーンインさせました。
先ほど帰宅後、D1000から先に聴いて、1Rで。

昨日感じた篭り感は、かなり薄らいでますね^^
D1000ではブーミーに鳴る曲も、1Rだと適度に締りを感じ取れます。
音場もD1000より広く、耳元で鳴る音、遠くで鳴る音が十分聞き分けられて立体感もD1000よりは上ですね。

危惧していた昨今のソニー機共通のノイズっぽい音も出さないので、ホッとしました。
多分、音の輪郭や角を、解像度一辺倒から軌道修正して丸めた効果なのかな?って思います
アンプ出音をもう少し高音よりにしないと低音過多なので、しばらくしたらセッテイング変えてみます。

密閉型はD1000より高価な機種は手にした事ないので、2万円超が妥当かどうかは判りませんが、MA900の駄作ぶりを考えると、キングダイヤモンドさんではないけどソニーもやれば出来るじゃんって感じですね^^

70年代80年代のアナログ世代も十分に楽しめる、こういった音作りも1Rをベースにもっともっと煮詰めていって欲しいですね。
どうやら自分にとっては3度目の正直になりそうです!
キングダイヤモンドさんのおかげです^^

書込番号:15273452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/30 23:47(1年以上前)

>おちゃめな更生年さん

まともな人としての姿勢を期待した私が馬鹿だったんでしょうか?
注意の書き込みに対してナイスが6つ、私も含めて合計7人もの人から注意されているようなことはお止めになってください。掲示板利用上でのマナー違反です。
誰もおかしなことも無茶なことも申しておりません。

書込番号:15274232

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/31 11:42(1年以上前)

シシノイさん。

鬱陶しいので、1回だけ返答します。

まず、
このスレは『食い物よこせさん』が立てたもので、ご本人さんからのクレームならば当然受け入れますが、外野のシシノイさんから言われる筋違いではない。
更に、自分はキングダイヤモンドさんとやり取りしている中での発言ですので、横槍で荒らす行為は子供じみてますし、控えられた方が良いですよ。

そもそも、価格コムの特徴は、無用な伏せ字の禁止。
口コミ評価の『良』と同等に『悪』の評価も存在するもの。

すれば、堂々と悪いと感じたものは口を濁したような回りくどい言い回しは返って誤解やミスリードを誘発すると考えます。

もしMA900が信者のみのマンセー意見ばかりだと、どうなると思います?

ソニーはこれで良かったんだと、思考停止しますね?
で、また安直な物を売ろうと走るでしょう。

その間にも、真面目なメーカーは日々研究と反省、改良を加えてきて、更に水をあけられる事になるのは必至。

製品の評価と言うものは、メーカー側や1部の熱狂的信者がするものではなく、あくまで一般消費者側がするもの。

逆に、何でもかんでも絶賛する行為はソニーに対しての冒涜ですら有る。

あなたが本当にソニーが好きで好きで堪らないなら『これはダメ』と言う意見を真摯に受け止めた方が良いですよ。

何度書いても自分のMA900に対する評価は同じです。
例え千円のプライスでも買わない。
同じ千円使うなら、美味しい定食でも食べた方がマシと。

こういう意見を書かない様に強制し、言論統制する行為は非常に危険である。

以後、気を付けられたほうが宜しいですよ。

書込番号:15275754

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/31 12:53(1年以上前)

個人の見解で、ネガキャンっぽく書くのもどうかと。。MA900が失敗作だと決まってるんじゃないし。

書込番号:15276008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/31 13:06(1年以上前)

どちらが鬱陶しいと掲示板から思われているかは双方に付いているナイスの数でも見て考えてください。

で、あなたは見事な取り違え、もしくはすり替えをしています。
私は別にMA900が良くないと言うなとは一言も申しておりません。そういう意見があることも文句がないことは何度と無く、それこそ直近の書き込み「貴方は試聴してMA900が気に入らなかったのは勝手ですが、」でも明言しております。
何が問題かは私の書き込みを普通に読んでいれば分かるはずなんですが分かっていらっしゃらないようなので解説しましょう。

多少なりとも公共性のある掲示板において、関係のない流れやスレの中でわざわざ、しかもこのスレのみならず過去のHD800関係以外のスレでもあなたはことあるごとにしつこくしつこくMA900を貶しています。
「貶している」のが問題なのではなく「関係の無い、きかれても無いところでしつこくしつこく」が問題なのです。また、書き込む毎に試聴であることを明言していないのも始めてみる人にとっては所有者が文句を言っているようにも見えてしまい、不利益です。
気に入らないなら買って「ユーザーレビュー」で酷評を書くなり(即効で売れば大した損失にもなりません)、買いたくなければMA900の掲示板に「悪」のスレを立てて好きに書けばよいんです。

ちなみに某人もあなたと同じ論で何度もしつこく叩くことを正当化していましたが、私と同じようなことを別の方が諭されて、それも受け入れず最終的には某人自身が叩かれました。

事細かに誰でもわかるように解説したつもりです。何を問題とされているのかを認識していただければ幸いです。

※ついでですが私はソニー信者でもありません。別機種では星4をつけていたり、むしろ最近の某機種は酷すぎたので開発者の人に直接何が悪かったのかをダメ出ししました。
メーカーを良くしたいという姿勢は一緒ですが、あなたのやり方は新宿の交差点で毎日大声で誰かの悪口を言っているようなものです。不特定多数の人に不快感を与える行為はおやめ下さい。

書込番号:15276052

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:107件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/10/31 14:57(1年以上前)

売り言葉に買い言葉。
流石にしつこすぎるんで注意しておきます。なんていきなり言われたら僕も反発したくなりますよ。
まぁ自分がいいと思っているものを否定されるのは気持ちのいいものではないのでお気持ちはわからなくはないですが、 もうワンクッション置いて物申された方が良かったと思います。

書込番号:15276314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/31 16:33(1年以上前)

なんと言うか、
別にシシノイさんがお気に入りだろうがなかろうが関係無いし、その事で自分の評価が変わる訳でもない。

『質問』に、予算○○で、よく聴く曲は○○、希望は高音が良く伸びて云々、お薦めは?
に対して、
・Aと言う人が□□がお薦めです。
次いで、
・Bと言う人が、□□は△△なので止めておいた方が良い、主さんには××をお勧めします。

こんなやり取りは、恐らく毎日有るんじゃないかな?
それに対して、一々目くじら立てている人を見た事無いが、シシノイさんは一々ツッコミたくなる性分と言う事ですね。


駄作か傑作かは、人それぞれ。
但し、F1を超えるどころか大きく後退した感のある音だと、自分は思う。
人がどう思うかはその人の勝手、知った事ではない。

それと、やたらナイスの数だの叩かれて干されただの強調されてますが、そう言う事が好きなんですね。
あいにく自分はそんな事に一切興味が無いので、無駄な脅しですよ。
残念でした。

シシノイさんの勝手だが、人の書き込みを逐一チェックしているのかどうか知らないけど、ストーカー行為みたいで趣味悪いですよ。

これで、この件は本当にスルーしますので、後はお好きにどうぞ。

書込番号:15276565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/10/31 16:36(1年以上前)

>外野のシシノイさんから言われる筋違いではない。
個人の掲示板でも無いですし、私が管理している訳でも無いですから外野って事は無いですね。
(そもそももう売ってますよってだけのスレ立てですし)
誰でも見られる掲示板ですので、場所と言葉は選びましょう。

私も試聴でMA900が合わなかった口ですので、気持ちは分かりますが、
それで何か書くとしたら試聴はしましょうくらいです。

書込番号:15276570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/31 16:57(1年以上前)

食い物よこせさん。

そうですね、言葉は選ぶように務めます。

せっかくのスレが荒れてしまってごめんなさいm(_ _)m

書込番号:15276626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/31 17:12(1年以上前)

空気を読まずに(笑)、MDR-1Rのリケーブルの感想です。

付属ケーブル
PCOCC
全然悪くないんですが、もうちょい解像度が欲しいかもしれませんよね。

そこで、
Z1000付属ケーブル
7Nリッツ線、たぶんOFC
解像度は確実に上がります。
でも低音の締まりは、MDR-1R付属ケーブルの方が良い感じです。
Z1000付属ケーブルは低音が温いってどこかにありました。


さらに、
TARA-LABS使用8N OFCより線
解像度も音場の広さも低音の締まりも、ワンランクアップします。まるでちょっとしたポタホン通した感じです。ちょっと大げさですが(笑)。イメージとして。

但し、母材としてTARA-LABSの8Nが入手困難(現状のTARA-LABSってちょっと違うみたいですよね)ですので、お薦め出来ないのが難点ですよね。私は価格.comのオフ会仲間に作っていただきました。大感謝です。

あとは、アコリバのZ1000用、確実に音質アップすると思いますが、MDR-1Rがもう1台以上買えますね(笑)。

書込番号:15276664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/31 17:49(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。

書き難い雰囲気になっちゃって、ごめんなさいf^_^;

自分の1Rは、アンプの関係でフラットだと低音が支配的なので、イコライザで32・125・250Hzを、1〜3dbほど落とし、1KHz・2KHzを1〜2dbほど上げると低域も締まった感じで中々良い^^

解像度が少し物足りない感じもするけど、中音域にシッカリ感が有るのと分離も良いので、これくらいがモニター的にならずに音楽を楽しめる感じですね。

全体的に躍動感を感じるので、ノリが良く感じます。

一点だけ、自分は据え置きで聴くので気にならないのですが外で使用する人は、タッチノイズが大きいような感じもしますので、試聴時に確認された方が良いかも知れません。

書込番号:15276768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/31 21:53(1年以上前)

>おちゃめな更生年さん

脅しではなく正当性がどちらにあるのかの確認のために言ったんですが伝わらなかったようですね。

貴方がどう思うかは勝手なのは何度も言っています。もう一度言いますが、会うたびに人の悪口を言う人間は誰からも好かれません。スレ主さんの書き込みが完璧に的を射ています。


あと新着書き込みを単にチェックしているだけですが、被害妄想か何か知りませんがストーカー扱いするとは酷いです。

いずれにせよ目的の半分以上は達せられたんでこの辺で。

書込番号:15277823

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/31 21:58(1年以上前)

>ガリガリくんが好きさん

そうですね、仰るとおりです。今回の反省点です。あまりに度が過ぎたんでこちらも強く出てしまいました。


>食い物よこせさん

まずは立てられたスレでのスレ違い及び変な流れにしてしまったことをお詫びします。
上でも書きましたが流石にこのスレのみならず何度もとなると一度言っておく必要を感じてしまった次第です。

また的確なレスをありがとうございます。私の数レスを一言二言で包括してほぼ解決してしまわれました。ありがとうございました。

>キングダイヤモンドさん

いえいえナイスな空気読みです。変な空気をお詫びします。

リケーブルはZ1000のものが話題に上がったのは知っていますが、やはりそういった印象でしたか。
Z1000は既に手放してしまったので試せませんが、解像度が上がるというのであれば一度遊びでケーブルだけ買ってみても面白そうですね。

書込番号:15277853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/01 23:06(1年以上前)

キングダイヤモンドさん。
オペアンプ組み合わせ変えてみました。

サウンドカードXonar Esssence STX。
DAC・Burr-Brown PCM1792A(表面実装、固定)
オペアンプを、
・I/V変換 LT1364(×2) → MUSES8920(×2)
・差動/シングルエンド変換 MUSES8820 → LM4562NA

→ RCA → P1u → MDR-1R

腰が高くなり、解像度が増し、中音域が少し引っ込み、支配的な低域が薄まり低音の輪郭が解るように。
弱ドンシャリホン風に様変わり。
音場は、広い → 一般的な密閉型標準に。
オーテクのA900Xぽい音かも?

各帯域の滑らかな繋がりで音楽的に聴くなら、以前の組み合わせ。
解像度を上げて楽器の音もじっくり聴いてボーカルの艶も堪能するなら、この組み合わせ。
かな。

手持ちのオペアンプが少なく組み合わせ数が限られているので、もっと増やして1Rの持ち味を活かした好みの音にチューニング出来れば良いな。

公称スペック4Hz〜80KHzだけあって、オペアンプの特性に素直に反応してくるのはさすが!

書込番号:15282482

ナイスクチコミ!0


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/02 08:07(1年以上前)

こういう場で書くのはシシノイさんもおっしゃる通り、メーカーさんが莫大な資金と労力を費やしていることを考えると一方的な批判をお咎めになるのも分かりますが、個人的にMDR-1Rはあまりにもコンセプトとデザインの雰囲気とは逸脱した音で有ったため、一言申したいなと。
自然な音って自分はやはり木の音、人の声、楽器そのものの音を表現する事は不可欠な事であり、それを期待している方もいると思います。生き生きとした生命の音って芯があるように感じます。今回のMDR-1Rはそれが全然無いなぁと。
全体的にバランスが取れていて、耳に優しいのが自然な音と言うのならなんて浅い感性なのかなと。
もちろん会社に依頼されて公に批評される方は批判し難い状況だと思われますので、しょうがないと思いますが、こういう場ならあまりにもどうかなという機種に関しては発言しても良いのではないかと。

MDR-1Rは発売される前から大変楽しみにしていましたし、ミックスされる現場としての音を意識して海外で調査し、改良を重ねた上でのあの音なら『?』ですね。
ほんとにこの音でいいのか?と自分がSONYの開発関係者なら声を上げて叫んでいると思います。
あとポータブルとしてなら、値段が高すぎるし、区体にお金かけすぎ&デカすぎではないでしょうか?
ただしデザイン、付け心地は素晴らしいですが、肝心の音もそれらと同じくらい大切ではないでしょうか?少なくとも実売2万なら音質を求めるのは当たり前のクラッカーだと思います。
購入には至っておりませんので、レビューは控えさせて頂き、この掲示板を利用させていただきました。
なおSONYのMDR-CD900STは音もデザインもオンリーワンで、素晴らしいヘッドホンだと思って大切に所有しております。日本人の浮世絵のような鮮明な音ですよね。音場が広くなくてもOKです。
ただし次回は音場の広い芯のある自然な音で、尚且つSONYさんが得意とする脈動感溢れる音を加味して
素晴らしい商品を開発して下さる事を期待しています。AKGやbeyerもビックリの商品を待っています。
日本人としてやはり国産の会社には頑張って欲しいです!

書込番号:15283488

ナイスクチコミ!1


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/02 10:14(1年以上前)

少し強烈な批判をしてしまったので追記しますが、このMDR-1Rは大まかな印象ですが、MDR-MA900のようにバランス重視の優しい音であると思いますので邦楽中心で、テレビやゲーム、映画鑑賞も楽しみたいのであればなかなか合うのではないかと思います。

自分は洋楽中心で、ヘッドホンは音楽鑑賞に重きを置いていますので、厳しい意見を述べてしまいました。
やはりニーズが合えば商品価値は出ると思いますので。

書込番号:15283869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/02 10:16(1年以上前)

>好運機さん

恐れながら・・・せっかく事が治まろうとしてるのを掘り返すのはやめにしませんか?

別にシシノイさんは、批判そのものを咎められている訳ではありませんよ。
批判は批判として、場所と方法をわきまえましょうということです。

飽くまで嗜好の世界ですから、各人合う合わないがあるのは当然ですが、何もそれを「あの製品はクソだ」なんて物言いで[どこでも誰にでも言い散らかす]必要はないわけです。

批判はきちんとレビューとして書くなり評価のスレッドを立てるなりメーカーに直談判するなりして頂いて、もうこのスレッドで掘り返さないようにしましょう?

失礼いたしました。

書込番号:15283874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/02 10:34(1年以上前)

好運機さん。

至極真っ当な意見だと思います。

特にソニーは、熱狂的信者や工作員?が多いのは昔から有名で、パソコン板などはその最たるものでしょう。
ソニーのスレにマイナス意見を書く時には自分みたいな流れになるので、特に気の弱い方は注意が必要です。

その事はさて置き、ヘッドホン板で多いのは、自分の考えこそ最善とばかりに押し付けや、購入者・所有者の意見は有用だが、試聴者の意見は無用と言わんばかりの差別的扱いが多いですね。

あの雰囲気では、掲示板に不慣れな人だと、ダメ出しどころか、書き込み自体躊躇してしまい、結果的に評価が偏り、偏ったままの評価を見て購入してしまい、評価と全然違う結果に陥る確率が高まります。

レビューにしても言葉のまま解釈すれば、
・ユーザーレビュー = 使用者評価。

で有って、

・オーナーレビュー = 所有者評価。
では無いはずが、レビューを書くと何故か『オーナー』にされてしまいますねw

もっと、ざっくばらんに色んな意見を交換出来る掲示板になると良いですね。

書込番号:15283929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1757件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/11/02 11:14(1年以上前)

1Rはレコーディングスタジオの音を加工したマスタリングスタジオの音を目指しているので、
そもそも自然な音にはならないのでは?
自然な音が欲しいなら、レコーディングスタジオの音を目指したZ1000の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15284049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/02 11:23(1年以上前)

おちゃめな更生年さん
そういう裏事情はわかりませんが、ただ日本の企業には頑張って貰いたいだけです。
実際、優しい音やAV鑑賞にもいける機種というのはニーズが有ると思いますし、いいのではないでしょうか?

しかし今回のMDR-1Rはいかにも海外で造りました的なアプローチだったので過剰反応してしまったのかもしれません。
よく昔、鑑賞する前に期待し過ぎると名画でもイマイチという勿体無い結果に成ったことがよく有りました。
大々的な宣伝は勿論大切ですが、難しい反面もありますね。。。
SONYのポタアンは良いようですね!それを噛ましたらMDR-1Rもビックリするくらいいいのかもしれません。

おちゃめな更生年さんも世界に通用する商品が出てくるのを期待してのことだと思います。
SONYの脈動感はオンリーワンだし、世界に通用する音だと個人的には思っています!
少しの試聴であんまり発言するとよろしくないようですので、このあたりで失礼します。

書込番号:15284075

ナイスクチコミ!0


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/02 11:36(1年以上前)

食い物よこせさん

入れ違いで失礼します。
Z1000はあれはあれで凄い完成度ですよね。今後欲しい機種の内の一つです。
自然な音の定義は個人の感性なので難しいですよね。
自分は真空管の音が好きなのもあり、AKGやbeyerに惚れているというのもあります。
まあ真空管の音が表現できるということは自然な音の再現能力も高いのではないかと思っています。
このあたりはほんと個人的な感覚なので。。。
スレ汚し!2chに行け!とそろそろお叱りを受けそうですのでこのあたりで失礼します<(_ _)>

書込番号:15284116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/02 12:05(1年以上前)

好運機さん。

では製品の話をw

ソニーの技術者達も、今回欧州へ出向いた事で『何か』を掴んだのでは無いでしょうか?
今までの流れと1聴して違う感じを強く受けました。
ここ一年、日本メーカーのイヤホン・ヘッドホンを試聴あるいは購入してきましたが、感じるのはメーカー側からね提案的な商品、それも売らんが為に早いサイクルでの化粧直しのみ、が多いですね。

昨日、収支報告が出ていましたが、どの家電メーカーも大幅な赤字でしたね。

切羽詰まった事情があるにせよ、オーディオファンを唸らせる製品作りも忘れないで欲しいものです。

その点で、汚く聞こえようが解像度さえ高けりゃ言いんだ、ブーブー鳴ろうが低音が出れば良いんだ的な製品ばかり出してきた(個人的感想)ソニーが、ようやくオーディオの原点を欧州で掴んで製品化してきた事に、消費者としては喜ばしい限りです。

残念なのは、構想から発売まで早過ぎる点。
欧州メーカーのように、10年掛けてとは言いませんが、もっと煮詰めて出して欲しかったのと、
実売3万8千円とかになっても良いので『日本製』で、国内生産に拘って欲しかったかな。

傾向としては、欧州ブランドや米国ブランドに対抗出来る気がするので、今後このシリーズが成熟して行く事に期待して止みません。

書込番号:15284196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/11/02 12:36(1年以上前)

割り込み失礼します。
僕もいろんな意見があっていいと思いますので、コメさせてもらいます。
この板で廃人のことも出てましたが、廃人をいいとも悪いとも思ってませんが、本人自身のコメントを引用すると

全ての評点は、なるべく客観的に行ってはいますが、あくまで主観です。極端な話をすれば、人間の耳は人それぞれ違う音を聴いているわけです。ですから、同じヘッドホン・アンプ・再生機器を使って同じ音楽を聴いても、聴こえ方は違います。それに加えて、周囲の騒音や評価を行った際の耳の状態(例えば静かな環境に慣れた状態なのか、騒音に慣れた状態なのか等)で、同じ人間が聴いても違う音を聴いていることもあります。また、ヘッドホンと音楽の相性や得意分野というものもあります。装着感についても、人の頭や耳の大きさ、形、皮膚の神経はみんな違うわけです。なので、万人にとって最高の装着感というのもあり得ません。

とあります。僕もこの考え方には異論はありません。ただ、せっかくいいと思っている人の気分を悪くする必要はない訳ですから、他人への配慮も持ちつつ素直に思ったことをコメントしてもらったほうが、僕にかぎらず最良のヘッドフォンを求めている人には参考になるとおもいます。デメリットがあるなら知っておいたほうがいいわけですから。

書込番号:15284294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/11/02 13:02(1年以上前)

>好運機さん
既にFairy-Soraさんが噛み砕いた解説をしていただいているのでそっち面は特に多くは語りません。そういうことです。
未だに約一名は批判自体を批判されていると(わざとかは知りませんが)勘違いした上で語っていることに空恐ろしさすら感じます。論点のすり替えもいいところですね。

Fairy-Soraさんの印象は私も似たところがあり、レビューにも音は好みではないと書いております。まあ音質は4にしても良かったなと今では思っているところで。
開発者の人にも機会があり1Rの音の理由を問いましたところ、欧州の人は乾いた音楽が多いらしく、それに合わせた形で1Rがああいった音になったとのことでした。

>ガリガリくんが好きさん
仰るとおり、というか私もそれ普通に言っていることは伝わってると思います。
今回の問題点は既に何度と無く書いていますので割愛します。今見るとナイスが17つですか、ちゃんとこの方々には私の言いたいことが伝わっているんだと思います。
あとHe&Biさんのところの意見は的を射ている部分が多いですね。

書込番号:15284392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/02 13:08(1年以上前)

好運機さん。

MDR1Rは確かに傾向としては低音多め(多分外使いだと低音がスポイルされるので、それを考慮しての特性かと?)
で、中高域が隠れ勝ちですが、DACやアンプによって(又はイコライザ)で、ブーミーな帯域を下げると、結構下の帯域から鳴るので、引き締まった低音に、高域も充分な伸びを感じます。

中音は、ドンシャリで凹んで聞こえる機種が多い中、シッカリしているように感じます。
(勿論これも上・中流で大きく変わる)

このヘッドホンの一番の特徴は、各レンジ間の繋がりがとても『自然』で、ほじくって聴くモニター機の太極にある、全体的に音楽 を音楽として楽しむ事にあるかな?と思います。

D1000では、アンプなどの上流からの影響をそこまで受けない感じですが、MDR1Rはかなり影響される感じにみうけます。
その事から推測して素地としてのポテンシャルはかなり高いと踏んでます。

書込番号:15284414

ナイスクチコミ!2


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/02 14:38(1年以上前)

シシノイさん

よく解りました。何かと色々あるかと思いますが、今後も分かり易くも詳しいシシノイさんのレビュー参考にさせて頂きます。

おちゃめな更生年さん

詳しいご説明ありがとうございます。アンプにヘッドホンにこれからも勉強させていただきますね。
ヘッドホンのおかげで音楽がさらに楽しく鑑賞出来ていますので大変嬉しく、ありがたい日々を送らせて頂いております。

書込番号:15284663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/11/02 15:12(1年以上前)

>おちゃめな更正年さん
別スレ(アンプは何でしょうか?)設けたのですが、実は貴方の使用環境に大変興味をもっています。ここでも別スレでも結構ですので、もう少し詳細教えていただけると嬉しいです。それと多々あるオペアンプやサウンドカードの中での選択基準やあえてUSB-DAC接続を選ばない理由なども伺いたいです。

書込番号:15284747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:13件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5

2012/11/02 15:27(1年以上前)

自然な音ですか…ボカロやシンセをふんだんに使った曲だとこの機種は真価を発揮している気がします。
確かに楽器の表現力はデジタル強く、アナログに弱いかもしれないですね。でもこれはこれで良いかなと思います。現代音楽聴くには持って来いと私は思いました。

書込番号:15284789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/02 15:45(1年以上前)

好運機さん。

勉強になったとか、そう言う堅苦しいのやめましょうw

みんな音楽が好き、ヘッドホンが好きで情報交換しているのだと思いますしf^_^;

好運機さんの書かれた出音のイメージは的確だと思います。
試聴がまだの人や、購入を考えている人には非常に参考になる意見だと思います。

書込番号:15284829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/11/02 15:46(1年以上前)

ガリガリくんが好き さん。

了解です。

書込番号:15284837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

RとRBTの違い

2012/10/20 11:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

オーディオ展でSONYの方にいろいろと聞いてきました。
RとRBT有線は基本的に同じですが、RBTに添付されているコードはRに添付されているコードとは違いRBTの方がわずかに細い様です。
コードは両端ミニピンプラグなので市販のケーブルが使えるのでいろいろと試したくなりますね。

それからRBTはワイヤレスでつなげる場合はウォークマンより、Ipodのほうが音がわずかに良くなる様です。
どちらもデジタルデータをヘッドフォン内のアンプS-Masterを通して音を出すんですが、ウォークマンは一つ段階を踏んで出す(聞いたけど忘れました)からの様です。

書込番号:15228510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

掲載店よりは安いです

2012/10/17 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

クチコミ投稿数:321件

【EC-JOY】 SONY ステレオヘッドホン 1R シルバー(MDR-1R-S) 【特価¥16,574】
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1832565

MDR-D777SLの実質的後継機種と考えています

前評判等からだと販売直後から大幅下落が起きそうにないので悩みます〜

SONY派ですしMDR-7520・EX1000は未入手ですが
【限定】に弱いので今年もオーテクへ散りそうです(^_^;

CKS1000・ESW11の発表タイミングが嫌らしいと思うのは私だけかな…

書込番号:15214082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/10/17 14:16(1年以上前)

買い逃しましたTT
ほかにお安いところをごぞんじではないですか?
このシリーズの三種類のどれかを狙っています

書込番号:15215865

ナイスクチコミ!0


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/17 18:26(1年以上前)

私もEC-JOYの最安は少し前に運良く知ることができましたが、価格.comは掲載契約を結ばないと載らない店舗もあるのでしょうか?
今後の参考に誰かご存知ないですか?

書込番号:15216697

ナイスクチコミ!0


DS251MK2さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/19 11:07(1年以上前)

EC-JOY楽天市場店では税込17,608円で予約受付をしています。

http://item.rakuten.co.jp/joypre/1832565/

書込番号:15224320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 15:25(1年以上前)

EC-JOY楽天市場に納期の件で問い合わせたところ、この商品は既に完売しておりますとの返答がありました。2日前の返答ですが、まだ搭載されてるみたいですね。

書込番号:15225051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2012/12/01 12:00(1年以上前)

今現在は17,385円てすね

PHA-1といいSONYが想像以上に攻めの姿勢で嬉しい限りです(^^)

書込番号:15416650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 0yuta0さん
クチコミ投稿数:35件

ハウジング上にポート(通気孔)を設けた「Beat Response Control」
とありますが、HA-MX10の真似ですかね。
低域の鳴り方は似ているのでしょうか?

書込番号:15180371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 08:09(1年以上前)

まだ発売前ですからね〜。まともな環境で聴かれた方は殆どいらっしゃらないのでは?

書込番号:15180458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/20 23:45(1年以上前)

MDR-Z1000やMDR-ZX700もこの機種と似たような位置にポートの孔が開いていますよ。

HA-MX10-Bのポートの孔はハウジングの側面、アームの付け根に隠れる位置に開いています。

この『アームの付け根に隠れる位置』というのはMDR-CD900STやMDR-7506と同じ場所、内部の構造や吸音材・孔の形や大きさ等が違っていますけど孔を開けてある位置はほぼ同じです。

私が持っているSONY製品だと、MDR-Z900・MDR-Z600もハウジングの表面にあたる位置にポートの孔が開いていますよ。

Z900・Z600の場合、ハウジングの表面に被せてある丸い蓋(メーカー名や機種名が書かれているパーツ)と、ハウジング本体との隙間に掘られた溝がポートの孔として機能する構造になっています。

書込番号:15231382

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

CEATEC JAPAN 2012にて視聴しました。

2012/10/03 21:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

今日幕張で開催されているCEATEC JAPAN 2012で視聴しました。
SONYのウオークマンのブースはほとんどこのヘッドフォンでした。

音ですがMDR-MA900と比べると低音が少し少なく自然な感じでとてもバランスが良くて聴いてて疲れない感じでした。
夏場主に使っていたMDR-MA900より2割ほど重いようですが、それを感じさせない柔らかな掛け心地です。
この掛け心地の良さにはびっくりしました!
密閉型のSHURE SRH840を持ってますが、掛け心地は対極にあるかも。

それにこの音。。。買う気満々になっちゃいました。



書込番号:15157107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/03 23:51(1年以上前)

こんにちは。
私は銀座で試着試聴しましたが、いいですよね1Rの装着感。
他のメーカーもこの程度の装着感は標準装備にした上で音を競い合ってもらいたいものです。
発表から発売までが少し長いのが不満ですが、焦らしてるんでしょう。
音はまだエージング前っぽかったので早く実際に使ってみたいところ。

書込番号:15158140

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件 MDR-1RのオーナーMDR-1Rの満足度4

2012/10/04 09:11(1年以上前)

シシノイさん、こんにちは。
CEATECではソニーの新しいポータブルアンプも置いてあって、
それと組み合わせて、自分のNW-A865につなげて聴いてみましたが、凄く好印象でした。
ポタアンは昨日買ってしまったのですが、家のMDR-MA900を刺して聴いてみましたが、MDR-1Rの方が私は良いと感じました。
MDR-MA900もエージングが進んで良くなったので、発売が楽しみです。

書込番号:15159123

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 23:50(1年以上前)

CEATEC(10/5)で試聴してきました。

家ではMDR-CD3000(オーバーホールに出しながら延命)を使ってますが、
とてもよく似た音の傾向(サ行の発音が若干刺さる解像感の高い音)に感じました。

騒々しいCEATEC会場の中、ヘッドマウント・ディスプレイが目玉製品だったSONYブースは他の大手企業ブースよりも
比較的静かな状況で試聴することが出来ました。それでも自宅に比べれば騒々しさは雲泥の差。
そんな環境下でも自前のレコーダ(こんな事があるかも知れないと携行していったPCM-D50)を繋いで
試聴した結果が上記印象となりました。

ちなみに評価に使った曲は森昌子の「越冬つばめ」とケルティック・ウーマンの「メイ・イット・ビー」です。
これらの曲でレコーディングの際の“ブレス”まで再現できていれば私にとって合格ライン。
この音質が2万円前半で買えるのなら「買い」でしょう。
ちなみにMDR-CD3000はオーバーホールの度にコラーゲン素材(部材)の交換で1万円以上掛かるので、
ウレタン素材が使われているMDR-1Rが羨ましいです。

現在持ち出しレコーディング用にDENONのAH-D2000を使ってますが、D2000はスピード感はあるものの
解像感が今ひとつでテクニカのATH-M50に買い替えようかと考えていました。
そんな中でのMDR-1Rの発表、悩ましい選択肢を増やしてくれましたねっ、SONYさん。

書込番号:15170499

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1R」のクチコミ掲示板に
MDR-1Rを新規書き込みMDR-1Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <583

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング