MDR-1R

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年9月18日 22:15 |
![]() |
6 | 5 | 2013年9月5日 13:24 |
![]() |
7 | 1 | 2013年9月5日 10:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月2日 00:55 |
![]() |
119 | 28 | 2013年9月17日 21:34 |
![]() |
16 | 9 | 2013年8月22日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
MDR-1Rの後継機が発表されました
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/05/news036.html
MDR-1RMK2は何が変わったんでしょうかね?
Bluetoothモデルの方はapt-Xを新たにサポートしたようです。
0点

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1R/feature_1.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RMK2/feature_1.html
商品ページです。
MDR-1RMK2はハイレゾ対応となっていますが、商品ページを見る限り説明文が変わっただけでドライバーは変わってない模様。
まさかケーブルだけ変えてネームチェンジかな?
書込番号:16547110
0点

MDR-10Rより上位機種の1Rの方が安いって状況になるのがイヤだから、
10Rより高く売るために、値段回復の為にマイナーチェンジしたんじゃないかと
うがった見方したくなっちゃいます。
PCOCC線材が入手困難になったから、ケーブル変更する必要があったのだとしても、
どちらかと言うと今までよりケーブルは格下げな感じですよね。
なのにしばらくは「旧1Rより高すぎ!」な状況になるのでしょうかね。
書込番号:16548992
1点

ケーブルが1.2m 1本から1.2と3mの2本になったので、実質はコストアップでしょう。
pcocc と ofc で音に関する影響度合いなんて小さいと思います。音は、線材の銅の材質ではなく、ケーブルの構造による影響のほうが大きいです。
書込番号:16550436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉pcocc とofcで音に対する影響度合いなんて小さいと思います。
おっしゃる通りだと思います。別のスレでもシシノイさんがレポートされたようにMK2の方が良い部分もあるみたいだし・・・
でもケーブル格下げの上に実売価格が上がるんじゃ「旧1Rが有るうちに買っとこう」ってなりますよね
案の定 値上がり&売り切れ続出で、
モデルチェンジで旧型が安くなるのを期待した私がバカでした。
書込番号:16603951
0点

まーあのレポはエージングやら周りの環境・比較元の銀座の未エージングの1R等、あらゆる要素が考えられるので違っても怒らない程度の参考情報にして置いて下さい。実際メーカー側ではドライバ側の調整で同質の音質にしたと謳っているわけですし。
書込番号:16603994
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=8802&NewsAreaId=2
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614115.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/614/115/html/s12.jpg.html
1Rが小型改良されて2機種でるみたいです。
MDR-10RC 165g
MDR-10RBT 210g NFC
1点

http://www.hardwarezone.com.sg/review-sony-mdr-10r-headphones-1-10?utm_source=asiaone.com&utm_medium=referral&utm_content=Sony%2BMDR-10R%2BHeadphones%2B-%2BFrom%2B1%2Bto%2B10&utm_campaign=A1HWZhomepage
ここに1Rと10Rの大きさの比較写真があります。
書込番号:16546815
2点

公式ページにリンク先が掲示されてありますね
ハイブリッド型のXBA-Hシリーズも気になります
http://www.sony.jp/headphone/lineup/index.html
書込番号:16546955
0点


なんでMDR-10RCしか折り畳めないのでしょう?
10Rもリモコン付きケーブル付属という事はポタ使用も視野に入っているのでしょう?
10RBTや10RNCも当然持ち出すモデルだと思うのですが・・・
書込番号:16547216
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613368.html
10Rは1Rの下位機種という位置づけみたいですね。
液晶ポリマーフィルムは採用してないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613108.html
1Rmk2はハイレゾ対応と1Rに使われていたケーブル素材の生産終了に伴うマイナーチェンジ版ですね。
改良されている部分もありそうですが、
ハイレゾ音源を聞かない人であればわざわざ1Rから買い替えする必要はないのかも。
書込番号:16547511
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
まだ噂のレベルでしかありませんが、中国で新型ヘッドホン「MDR-1Rmk2」の画像がリークされたみたいです。
噂によると9月中の発表とのことなので、購入を考えている方は少し待ったほうがいいかもしれません。
5点

10/25発売です。
ホームでの利用も加味し3mのケーブルも付属します。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33634.html
同時に人気のポタアン「PHA-1」の後継機「PHA-2」も発売されます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33620.html
書込番号:16547058
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R

僕はSRH840もってますが、こちらは「味も素っ気もない」音です。なのでモニターとしてDTMに使うユーザーが多いのですが。
MDR-1Rは、「素直な音」という感じですかね…誇張しない所は似てます。でも、薄味ながら色は付けてます。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
ここで詳しいレビュー載せてます
書込番号:16534373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

840はSHUREらしく味付けがほとんどない機種です。
1Rは若干音色が暗く、低域に多少の盛り上がりがある弱ピラミッドです。
個人的には840をお持ちであれば使い分けできる程の機種ではないと思います。
書込番号:16534844
1点

みなさん、参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16534911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
先日、1Rの購入目的で専門店へ出掛けました。10000〜30000円程度の機種を聴き比べをしていき最後に1Rをしたところ、あれ?という感じで音に関しては、良く言えば聴き疲れしない、悪く言えば特徴のない平凡な音でした。なんで評判がいいのかわからず、素人ながらも試聴繰り返し結局ゼンハイザーのMOMENTUMにしました。
書込番号:16520230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この板は暗黙の了解として「良」「悪」は実際に購入したものだけに立てるスレッドです。
しかも品質が悪かったりメーカー対応が悪かったりではなく、好みに合わなかっただけで「悪」とするのは如何なものでしょうか?
立てるとすればmomentumの「良」スレかと思います。
また特徴のない平凡な音はある意味それが個性であり、それを望んでいる層も多いと思いますよ。
書込番号:16520458
20点

不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
このようなクチコミ内容となり、またここでするクチコミでは無かったですね。
投稿の際には内容と場所を見極めてからクチコミするようにいたします。
書込番号:16520603
4点

スレ立て場所についてはお二方のおっしゃるとおりかと思いますが,
スレ主さんの書き込みを読んで,「MDR-1Rはフラットな特性なのか!」と
喜んで買おうという人がいるかも知れませんね。
書込番号:16520735
2点

MDR- 1R は、決してフラットではごじゃいましぇん!
書込番号:16521809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえ、悪評価は全然おっけいですよ。とりあえずさん。本当にごめんなさい。
個人の感想によるコメント歓迎です。
色んな情報があっていいのです。
期待し過ぎてのコメントかもしれません。
あ、でもできることなら、視聴環境も加えた方が
よかったかもです。フォーマットはmp3で聴いたとか、アンプ無しで聞いたとか、プレイヤーは何で聴いたとか。
情報は多い方がいいと思います。
それをみて、分かる人からアドバイスも貰えます。
だたそれだけなので気にしない方がいいと思います。
書込番号:16522079
7点

購入したうえでの悪評価はOKです。
試聴レベルでの悪評価はNGです。
書込番号:16522116
5点

う、、、、、そうなのかなぁ、、、、。
書込番号:16522132
1点

SAKUさんの考えはよくわかりますが、この辺りは線引しないと荒れ放題になってしまうと思うのです。
もし試聴で質問もしくは喚起するなら「他」スレでしょうね。
とはいえ私が管理人ではないので最初の※のとおり不文律ですけど。
書込番号:16522146
4点

う、、、分かりますけど。
スレ主さんの他のコメ見ても、そんな感じしないし。
私たち管理人じゃないし。うーーーーむずかしいなぁ。
荒れるのは、返しのコメント次第もあるし。
うーーーん。違うのかなあ。
わたしは、悪意感じられない。コメたすかるんだけどなぁ。
難しいなぁ。うーーっ。
書込番号:16522193
8点

このスレ主さんはたまたまなのだと思います。
なので(そもそも管理人ではないですが)私はきつく非難したつもりはありません。
また(くどいですが)同じ内容を「他」スレで上げるのは問題ないと思います。
しかし、悪意をもって「良」「悪」スレを多数書き綴る人は「荒らし」か「ステマ」だと思うのです。
現状、その線引は購入したか否かになっていると申し上げたまでなのです。
もしかしたら間違っているかもしれません。
sakuさん、このあたりどう思われます???
書込番号:16522258
3点

システムが許されるなら、私は、それはそれでいいと思います。
とりあえずさんが、やさしく、意見されたのも。すごくわかります。
でも私はも違う意見を言いたかったのです。これも一意見だと思います。
正解はないのかもしれません。悪意のあるスレは叩かれると思います。
スレ主さんも、とりあえずさんも、他の方々も、気分を害されたならすみません。
パブリックなスレの一意見として、見てもらえたならと思います。
書込番号:16522357
7点

私は別に購入していなくても悪評価をつけること自体は良いと思いますけど、スレ主さんのコメント読む限りどこが悪評価なのかわからないのがダメなんだと思う。
とりあえず…さんも書かれていますが、単に好みじゃなかったってだけでしょ?
私は1R結構好きですよ。音もそうですが使い勝手良いし。
むしろMomentumの方が面白みがない。
無駄に高いし、折りたたみもできないので中途半端に邪魔だし。
Momentum無印だったらOn-Earの方がキャラクター際立ってて面白いし、3万出すんだったらKEFのM500の方が良い。
でもこれは私の好みが大分入っての評価。
だから私はM500とOn-Earを購入したし。
ただ、saku(*゚▽゚)/さんも書かれていますが、試聴環境は最低書いて欲しいですね。
DAP直なのかヘッドホンアンプ通しているのか、ジャンルは何か、圧縮音源なのか非圧縮やハイレゾなのかとか。
書込番号:16522369
8点

パプリック。。すいません。ネット上だけですが。。個人を特定できない。ものでは有りますが。
書込番号:16522383
1点

最近こういうステマ的レビューモドキ(ただしレベルは低い)多いですねぇ。やはり夏休み効果が出てるんでしょうか?(′・ω・`)
こんな駄スレが増え続けたら本当に質問したい人が使い辛くなっちゃいますよ?
書込番号:16522564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿する際にあまり深く考えずに、個人的見解で良いか悪いかの2択で選択してしまいました。少なくともその他などの分類を選択しておけば良かったと反省中でございます。ルール的な線引や知識面でも不勉強で曖昧だったことで皆様にはお手数お掛けしました。
また、とりあえず…さん、saku(*゚▽゚)/さん私の中途半端な投稿で嫌な思いをさせ申し訳ありません。round0さんが言うようにどこが悪評価なのかわからない内容と分類(悪)が間違っている点、結局は1Rを買う気満々で視聴したら他に自分好みの物が出てきたという話でした。
今更かもしれませんが視聴環境はiPhone5 直でファイルはMPEG-4(.m4p)となります。
アーティストは、Lena Park、m-flo、EXILE、Mr.Children、サザン、特にLena Park、m-floの女性ボーカルの曲を何度も繰り返し視聴しました。
書込番号:16522612
4点

スレ主さん
悪気が無いことは分かってますから。次回から気をつけましょう。
逆に私の方が荒らしているみたいになり、申し訳ないです。
書込番号:16522682
3点

というか、既にほぼ同じ内容のスレがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002779/SortID=16183640/#tab
こちらも『悪』のアイコンを用いていますがスレタイが質問形式なのであまりいやな印象を受けにくいです。
→質問形式にすることで相手を『理解し受け入れたい』という思いが少しはあると感じられるからです。
[『悪』期待外れ。]だと自分の好みじゃ無い商品を出すんじゃ無いと言っている様で、相手を『全く受け入れず拒否する姿勢』に感じられます。
とりあえず…さんの様に感じる人は、特にMDR-1Rを気に入っている人達の中には多く存在すると思います。
同じ内容だけど、ものは言い様ですね。
書込番号:16522824
1点

>この板は暗黙の了解として「良」「悪」は実際に購入したものだけに立てるスレッドです。[16520458]
>購入したうえでの悪評価はOKです。試聴レベルでの悪評価はNGです。[16522116]
>とはいえ私が管理人ではないので最初の※のとおり不文律ですけど。[16522146]
このような「暗黙の了解」や「不文律」が存在するとは、聞いたことがありません。
「価格.comご利用ガイド 掲示板ルール&マナー集」では、以下のとおり「その製品を実際に使用したレポート」を「良」「悪」書き込みの対象としているので、つまり使用さえしていれば試聴でもそれに含まれると解釈しても不自然ではありませんし、購入までする必要があるとは書いてありません。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
書き込み分類は、内容に沿ったものを選びましょう。
書き込み分類は、投稿内容にあったものを選んでください。
各分類については下記ご参照ください。
「質問」 その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
「良い」 その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
「悪い」 その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
「特価情報」 「△△ショップにて○○円で販売していました」など、その製品の特価情報
「その他」 その製品に対して、上記の書き込み分類に当てはまらない書き込みです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
その「暗黙の了解」や「不文律」は、とりあえず…さんの個人的な解釈ではないのでしょうか?それとも何かしらの公的な根拠はあるのでしょうか?
もし公的な根拠が何もないのであれば、書き込みの自由を縛るようなルールを、根拠なくあたかもあるように他者に指摘し要求することは、私は反対です。
書込番号:16522879
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
付属のケーブルが短すぎるため、別のケーブルにしようと考えているのですが、
MDR-1Rをお使いの方はどんなケーブルを使用されていますか?
5000円まででお勧め等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
五葉と言います。
私もここで皆さんにご相談をして、リケーブルにチャレンジしました。
その時最初に参考にしたページは、本機とリケーブルのページです。
【比べてみた】SONY MDR-1Rのリケーブル聴き比べ!
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html
私の選択方法は、リケーブル全体(他のヘッドホンも含め)で自分のよく聞くジャンルや好みにしぼり、
自分が参考になった評価のケーブルを選択しました。
理由は、他のヘッドホンに変えてもケーブルが使えそうだからです。
私は、FURUTECHのリケーブルを使用していますが、
kkintさんの聴かれる曲によりベターな選択は異なると思います。
FURUTECHだけかもしれませんが、抜き差しの頻度が高いと端子のメッキが剥がれます。
徐々にメッキが剥がれるため、音質の劣化は気が付かないうちに慣れてしまいますが、
通電の抵抗を改善する製品を使用すると音質が改善しました。
ご参考までに。
ナノカーボン
http://www.drilube.co.jp/product/rubu_product.html
今の時期は暑く蒸れますので、外出時はハンドタオルで汗を拭いながら使用してます。
書込番号:16480650
3点

ステレオミニ-標準フォンプラグのHPC-62/3mを使っています。
音のキレが良くなった感じはしますが、劇的に変わったと言う程でもありません。
標準フォンプラグの機器に接続するなら、変換が要らないのでお薦めです。
書込番号:16482893
1点

訂正HPC-62/2.5mでした。
ついでにもう1つ、
私は使ったことありませんが、1.5mなら見た目でコレとかw
http://tiiduka.blogspot.jp/2013/05/nuforce-pp-mm15-35mm.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E2%87%943-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-5mNUFORCE-PP-MM15/dp/B00CQEB3W2/ref=sr_1_20?s=electronics&ie=UTF8&qid=1376810226&sr=1-20&keywords=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:16482964
1点

>五葉さん
FURUTECHですか、探してみますね。
端子のメッキってはがれるものだったんですね。注意します。ありがとうございます。
確かに今の時期は暑いので、ふかふかのイヤーパッドだと蒸れますね。
>食い物よこせさん
赤いケーブルいいですね!カッコいいです。
書込番号:16483395
0点

自分はネットで勧める人がいた、ヤフオクで購入できるものを使ってます。結論からいえば、大満足してます。なんせ送料こみで3000円くらいで手に入りますから^_^ (長さにもよりますが)mogami2534やcanare 4E6Sでヤフオクで検索してみてください。他にもありますが、知る人ぞ知る業務用の中では定番のケーブルです。ステレオミニケーブルのプラグを選べば普通に使えます。ただ一つ、欠点は太いので、取り回しが悪いこと。でも自分はすぐ慣れましたが。安いので、試してみる価値はあると思います。ちなみに私ははまってます。
書込番号:16486570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はNCを使用しておりますが…軟弱者につき、この季節はイヤホンにしています。
リケーブルは、秋葉のオヤイデやネットにて
モガミやゴッサム等で自作しています。
(2芯もしくは3芯シールド線)
太さや柔らかさ等を実際に触って確かめてM買いして気にいったプラグで作れますし、
慣れると20分位でほとんどの人が作れると思いますし、費用も安ければ、1000円前後です自作してケーブルによる違いを安価に楽しむのもいいですよ。
書込番号:16489919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>higegeeさん
ヤフオク見て見ました。結構お手頃価格で良さそうなものがありますね。
皆さんからいただいたアドバイスを参考に、こちらでいろいろ探してみようかなと思います。
ありがとうございます!
>ごはん出来た?さん
ケーブルについて検索していると、結構自作されている方が多いですよね。
ケーブルだけではなく、ヘッドパットやイヤーパッドまで!作って見たいけど理想の素材が見つけられるかどうかが問題です。
秋葉は遠いので無理ですが、良さそうな素材があれば自分でも作って楽しみたいです。
ありがとうございます。
書込番号:16493656
2点

ケーブルについてなのですが、個人的主観になりますが音質と軽さ、硬さ、丈夫さ、価格でモガミ2944(写真右)純正より細く音質も明らかに濃いめの音になります。価格Mで70円です。
写真左はgotham(ゴッサム)のGAC-3と言うもので、若干太さと重さが気になる時もありますが…とてもしなやかなケーブルで取り回しに「不便」は感じません。音質は2944よりも全体的にクリアーな気がします。M単価は忘れてしまいましたが、私が使用してる位なので安価な部類だったと思います(・_・;
自作デビューとしてオススメかと思いしたのでアップしてみました。ハンダは「予備ハンダ」を行えば簡単なので是非、自作デビューしてみてください。
書込番号:16496156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごはん出来た?さん
M70円。自作できると本当にかなり格安ですね。
お店で見つけたらいろんな種類をまとめ買いしてしまいそうですw
>この質問について
ケーブルの件ですが、現在、canareで注文中です。
届くのが楽しみです。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。
また後日レビューさせていただきたいと思います。
書込番号:16497144
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





