MDR-1R

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2013年2月23日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月16日 14:24 |
![]() |
3 | 10 | 2013年2月15日 07:42 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月15日 07:25 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月9日 15:52 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月4日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
…まだ、ヘタってきている方いるかどうかですが、気になったものでソニー社問い合せ。
----------------------------------
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信申しあげます。
通常、MDR-1Rのイヤーパッド交換が必要な場合は修理として
承っておりますが、ご自身での交換をご希望の場合は、
部品としてお求めになれます。
ただし、交換作業につきましては、ご自身での責任の下、
お願い申しあげます。
以下に、ご購入方法をご案内します。
※ご使用の本体カラー(ブラック/シルバー)にあわせて
部品コードでご注文ください。
※価格につきましては、ご注文の際にご確認くださいますよう、
お願い申しあげます。
◇ブラック右側用
部品名:イヤーパッド(R)ASSY
部品コード:A-1902-702-A
価格:未定
◇ブラック左側用
部品名:イヤーパッド (L) ASSY
部品コード:A-1902-701-A
価格:未定
◇シルバー右側用
部品名:イヤーパッド(R)ASSY
部品コード:A-1902-711-A
価格:未定
◇シルバー左側用
部品名:イヤーパッド (L) ASSY
部品コード:A-1902-710-A
価格:未定
----------------------------------
分かった事は左右別々だと言う事。
価格は再度問い合せ中です。
イヤホン専門店にも問い合せ中。
既に交換実績のある方いらっしゃいます?
また、他のヘッドホン・イヤーパッド互換性とかもご存知の方いれば。
10点

いつも利用している音響店の人に聞いてみたところ、
MDR-1Rの純正イヤーパッドはどれも片方ずつで3180円(税込)とのことでした。
パッドの交換は難しくないとのことでしたが、不安ならメーカー修理にした方がいいと言われました。
イヤーパッドを両方交換するなら費用は6360円ってことになりますね。
書込番号:15404452
5点

たつひとさん、情報ありがとうございました。
私の方も、その後調べていまして、
再度ソニーサービスへ問い合せ。
----------------------------
【ご質問】
修理の場合は、どの位の価格なのでしょうか?
おおよそでも結構です。
【回答】
弊社のサービス窓口で、MDR-1Rのイヤーパッド(左右)交換のみ
承った場合、修理料金は、
技術料金2,000円+部品代(イヤーパッド左右2枚)6,400円+消費税です。
【ご質問】
自身で交換の場合は、交換用の手順等pdfなどで、ご用意ございますか?
私の実績としまして、MDR-900STは所有し、イヤーパッドの実績は
ございます。要領は同一でしょうか?
【回答】
大変恐れ入りますが、本機のイヤーパッド交換の手順等に
つきまして、ご提供できる資料はご用意がありません。
何とぞ、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
交換手順は、MDR-CD900STと同様と思われますが、ご自身での
交換が難しい場合には、お手数ですが、お近くのサービス窓口まで
修理のご依頼をいただければと存じます。
【ご質問】
本ヘッドホンの場合、イヤーパッドは、左右同一ではなく、
右用、左用とあるとの事ですが、こちらもおおよそ、おいくら位
なのでしょうか?
【回答】
前回、イヤーパッドの部品代については未定でしたが、
価格が設定されましたので、ご案内します。
MDR-1Rのイヤーパッドの部品価格は、片側1枚 3,200円(税別)です。
----------------------------
とのことでした…
直よりも販売店通しの方が安い…?
片耳@180の差ですが…。
卸価格のマージン差分ですかね。
また別口でイヤホン専門店からのアドバイス
----------------------------
交換方法に関しましては、
CD900STよりも少し難しく、外れにくい返し爪が付いております。
少々慣れが必要かと思います。
----------------------------
という回答も頂いております。
自分はまだまだ取り替える状態まで使い込んでおりませんが、
少々きになったもので、確認致しました。
当機種使用で参考になる方あれば幸いです。
書込番号:15410524
4点

イヤーパッドの取り外し方法を書いておきます。
『用意する物』
先端が細いマイナスドライバー
100均で売っている精密ドライバーでも問題なく作業できますけど、ハウジングやイヤーパッドを傷付ける可能性があるので、似たようなヘラ状の道具があればそちらを使った方が無難でしょうね。
『実際の作業』
@…イヤーパッドの内側を捲って爪の位置を確認する
固定用の爪は『右上』『左上』『右下』『左下』の4ヶ所、X型に配置されています。
A…ハウジングの外側からマイナスドライバーを差し込んで爪を外す
ハウジングとイヤーパッドとの隙間にマイナスドライバーを差し込むような感じ、爪のある位置に外側から押し込んでこじ開けるようなイメージです。
上側または下側どちらか2ヶ所の爪を外してしまえば、後はイヤーパッドを手で持って引き剥がす事で簡単に取り外せますよ。
『注意点』
取り付け時に左右を間違えない事
イヤーパッドの縁取りの色(L…青/R…赤)を確認する必要あり。
イヤーパッドから固定パーツを外してしまった場合は、固定パーツの表明にあるL・Rの刻印(かなり小さくて薄い)を確認して元のイヤーパッドに嵌め込んで下さい。
イヤーパッド自体は同じ形ですけど、固定パーツの形状が左右で異なっています。
書込番号:15804061
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
所有のMDR-1R、今も快調ですがつい先ほど黒がヨドバシで在庫切れなのに気づき久しぶりにこちらに参りました。どうもヨドバシ以外でも在庫切れが多いようですが、今年になって急に売れるようになったのには何かきっかけがあるんでしょうか?
0点

私も困っています。黒が好きなのに、もう一ヶ月ぐらい在庫がないようだ、ほかの店
の値段が高くて、どうしよう( ̄▽ ̄)
書込番号:15750084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっかけかどうかは分からないけど…
最新トレンドアイテムを紹介する複数の雑誌で、去年の年末号や今年の新年号あたりにヘッドホンの特集記事が掲載されていたのが原因だと思いますよ。
年末号や新年号は今年の1月頃に店頭に並んでいたので、これらの雑誌を見た人達が購入したと推測すれば在庫切れになるのも十分にあり得ます。
この機種は全国ネットでテレビCMが放送されていたし、トレンドアイテムの雑誌に掲載された事でヘッドホンの知識があまり無い人達からも注目されるようになって、購入する人が自然に増えたのだと思いますよ。
eイヤホンの中古買取で、ブラックの方の買い取り上限価格がシルバーよりも2000円くらい高くなっているほど人気があるらしいです。
(シルバーの方を気に入って購入した私は、少数派の人間という事になるのかな?)
書込番号:15770849
0点

昨日新橋LABIで黒を買いました。
どちらの色も在庫ありましたよ。
お値段は表示価格は高かったんですが、ちょっと交渉したらポイント分を差し引けばここの最安値より安くなりました(\18,000でポイント12%)。有楽町ビックでは同じ値段でポイント10%の表示でした(ポイント貯めてる関係上、ビックでは買う気なかったんで、交渉してません)。
なかなかいい音で満足です。期待したより盛大に音漏れするので電車の中等では使えなさそうですが。
書込番号:15772643
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
ヘッドホンの両側にある「カチカチ」と音を立てて
ドライバーユニットを聞きやすい位置に移動させる物の事です
僕は一番短い状態から両方3段階ずつ伸ばしています
みなさんはどのくらいでしょうか?
0点

頭のサイズで違うと思いますが、私はMAXから3戻してますよ。気分でもっと締めつけたりさせたりもしますがw
書込番号:15534325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これって? 決めるものじゃ無いでしょう。 頭のサイズによって違うでしょうし。
腕時計や腰のベルトの位置を聞くようなものでは・・・。、
書込番号:15540171
1点

返信ありがとうございます
この質問は回答を参考にどうこうしよう、ということではなく
タダみなさんはどのぐらい伸ばして使っているのかな?っていう単純な好奇心です
気軽に回答していただければ嬉しいです
書込番号:15542722
0点

MDR-1RのテレビCMでは何人かがヘッドホン付けてる映像が
出てきますが、全員ヘッドバンド伸ばしてませんね。
おそらく見た目のこだわりだと思いますが、頭の大きさに
合わせて特別に作ったのかな?
それとも全員頭が小さい人なのか。
http://youtu.be/n2KlX2XqZ5c
書込番号:15544489
0点

別に聞くほどの事ではないと思うけど。。。 でもいい音しますね。
書込番号:15545913
0点

僕は顔も頭も大きいので(笑)、目いっぱい延ばしてますよ!
ダメですか?
これで外歩いたら、笑われますか?!
書込番号:15553361
1点

>これで外歩いたら、笑われますか?!
大丈夫ですよ。 ファッション用品ではなくオーディオ製品ですから。
音質は気にするけど 伸ばす位置なんて考えた事も・・・。
書込番号:15554814
0点

私も短い方から3段ずつ伸ばしています。
手持ちの機種だと、ビクター『HA-MX10-B』では短い方から5段ずつ(最大が9段)、SONY『MDR-7506』では短い方から5段(最大が12段)
この機種だと最大10段まで伸びるうちの3段でピッタリになるから、手持ち機種の中ではヘッドバンドが比較的長い部類になるみたいです。
頭蓋骨が比較的小さい人だと、テレビCMのように一番短くした状態でピッタリになる可能性も十分にあり得るでしょうね。
書込番号:15673375
0点

耳穴の位置は目より下、鼻の頂点の水平ライン辺りだからそれに合わせると良いかもね。ちなみに自分は5段階下ろしてます。
書込番号:15766744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極力,カップが低い位置へ来るポジションにすると,前方へ音場が展開する音が出易くなるでしょう。
書込番号:15766805
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
MDR-1Rはケーブル交換可能のようですが、ミニプラグであれば社外品でも対応可能なのでしょうか?
万が一の場合は、ビクターやオーテクなどが出しているケーブルでも使えますか?
例えば、こんな物です↓
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1022
ログを見る限り対応可能な文言は見受けられますが、社外品のケーブルで試された方はいらっしゃいますか?
最初は同じケーブル交換可能なHD598を検討してましたが、どうも対応可能なケーブルの選択肢が少ないみたいで…。
MDR-1Rのケーブル対応状況が良いなら、MDR-1Rを買おうと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

リンク先とまったく同じATのケーブルをかいました。長いケーブルがほしくて三メートルのものを。
ちゃんとさせてつながりますよ。
ただ、音はやはり純正のものと変わると思います。
個人的な感じでは全体的にすこしボワンとするように感じます。
書込番号:15617638
3点

無駄な情報かも知れませんが、beats Mixrというヘッドホンに付属しているケーブルはジャックの長さが少し短くてMDR-1Rにはちゃんとはまらず、かた耳しか聞こえませんでした。
同じ3.5mmでも長さが違うのがあるかもしれないので気をつけてください。
書込番号:15618491
0点

有名なところではZ1000のケーブルに交換した報告をきいた事があります。解像度が上がったんだそうな。
私はまだ試したことはありませんが、ミニ+ミニケーブルであれば対応できると思います。
フルテックのミニミニが良いって某所の店員さんに聞いたので試してみたいと考えているところです。
書込番号:15618516
0点

ご回答下さった皆様、ありがとうございます。
これで安心して1Rを購入する事が出来ます。
書込番号:15619357
0点

私はケーブル替えた事で、音が変わるのを楽しめる方を尊敬します。10代の頃からスピーカーならスペーサーを変えたり、プレーヤーのカートリッジを1ランク上げてみたり色々するのですが、本体丸ごと交換以外に音が変わるのを感じたことがありません。
皆さん『格付けチェック』にお出になったら全員の方が満点取るのでしょうね。
自分は梅宮辰夫といい勝負だな。
書込番号:15739000
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
マスタリングスタジオで音を聞きに行ったことがある人は分かると思うのだけれど、自分はそれが無いのでこのヘッドホンが本当にマスタリングスタジオのような音を出してるのかと疑問に思いました。皆さんはどう思いますか?
書込番号:15498942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マスタリングスタジオと言ってもいろいろありますからね…
音を決めるのはヘッドフォンだけじゃないですし、聴くソースにもよるのでなんとも。
そういうイメージで作ったというだけで、所謂宣伝文句だと思いますよ。
書込番号:15499062
2点

マスタリングスタジオの音 と言う概念は無いですよね。
マスタリングスタジオで使われているヘッドフォンと同じレベルの物だよ、と言う意味かな?
書込番号:15500656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マスタリング時に扱われるソースはハイサンプリングだったりするし、ワイドレンジで高解像なスピーカーでモニタするのが一般的だから、宣伝文句として捉えるならば、鮮度が高くてイイ音してますよってところじゃないでしょうか。
書込番号:15500804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_m1/tech1.html
マスタリングスタジオで、現場の音を聴きながら調整したと書いてある。
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=898/?lid=exp_iv_101852_J0000002779
マスタリングスタジオで鳴っている音を意識と書いてある。
http://kakaku.com/item/J0000002779/feature/#tab
マスタリングスタジオの音を忠実に再現と書いてある。
最後の新製品ニュースのはちょっと違う気がする。
書込番号:15502209
1点

宣伝文句かと。。
ただ本当にスタジオの音追求した製品があります!
パイオニアの
http://kakaku.com/item/K0000034776/
(このアンプ欲しいですw)
はまじめに再現しようとしたみたいです。。
http://www.phileweb.com/pioneer/0804_airstudios.html
書込番号:15714971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





