MDR-1R

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年12月4日 15:58 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月3日 12:09 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月3日 00:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月1日 20:21 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月1日 12:00 |
![]() |
5 | 0 | 2012年11月30日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
初めて書き込みします。
昨日、ふと振動板を見たら左右でかなり色が違っていました。
L側は透けて磁気回路などが見えていて、R側は透けていません。
10日ほど使っていますが、特に左右差があるようには感じません。
でも、これを見ちゃうと少し左右差があるような?気もしてきます。
みなさんの1Rはどうですか?
製品自体はとても気に入っているので余り気にせず使用したいところですが、
気になりだすと止まりません。 よろしくお願い致します。
1点

同じ日に同じ症状で質問されている方がいらっしゃったとは・・・
二重になってしまって申し訳ないです。
ただ、透けている側も一緒なので仕様なのかもしれませんね。
書込番号:15394836
0点

たみゅ@お絵描中さん こんばんは。
両方透けていますか! 私のも同じ状態ならこんなに悩まなくて良かったのですが。
振動板が丸見えなんだから、左右で色合わせるくらいして欲しい思うのは私だけでしょうか?
今度ソニーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:15400592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んー、手元で今自分のを見ていますが両方同じように見えます。一応透けてるということになるんでしょうか?
というか心配の無い店で買っているのであれば偽者の心配はありませんから(前の書き込みでは確かヤフオクでしたっけ、これは別の心配が浮上しますね)初期不良とかそっちの心配ということで宜しいですか?
やはりソニーに問い合わせてみるのが一番手っ取り早いですね。
書込番号:15400973
0点

保障期間無いであれば交換してくれるでしょう。
というかイヤーパッド、どうやって外したの〜
出来れば取り外し方、装着方法教えてくださーい
書込番号:15405635
0点

シシノイさん。 こんにちは。
せっかく返信いただいたのに、ノロにやられてダウンしていました。
買ったお店はA-PRICEという通販ですが、偽物という感じはしませんでした。
このクオリティで偽物だったらそれはそれですごいなと。
やっと元気になってきたので、ソニーに問い合わせてみます。
結果が出たらまたご報告します。
書込番号:15431602
0点

たみゅ@お絵描中さん こんにちは。
交換可能であればして欲しいな〜と思っています。
イヤパッドですが、左右方向がパッド側から爪が出ていて外れやすいので、そちらをまず浮かせました。
その後上下を力技で外しました。 外方向に力を加えると外れやすいかもしれません。
上下はハウジング側から爪が出ています。
ちなみに私はハウジング側の爪が1箇所欠けてしまいました。 固定に問題ないレベルですが。
ご注意ください。
書込番号:15431627
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
今 このヘッドホンの購入を考えてます
デザインもオシャレで魅力的なのですが
音質について疑問があり悩んでます
・5000円~9000円のヘッドホンと
比べてMDR-1Rの音質はどうなのか。
・約2万円のヘッドホンとして見て
コストパフォーマンスは良いのか。
皆さんの意見を聞きたいので
よろしくお願いします
書込番号:15408466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう高級モデルは、聞き分けられる耳があるか、その音が気に入るかどうかで、価値が決まります。
違いが分からない人にとっては、高い買い物ですし、気に入った人にとっては安いものでしょう。違いが分かっても、自分が聞く音楽にあわなかったり、音そのものが気に入らなければ、やはり高くつくことになります。
音の傾向などは参考になるにしても、最終的には自分で試聴して判断するしかないです。
書込番号:15408564
1点

こういう趣向品は個人の好みが強く入りますから、評価は難しいですが、私個人的には値段なりに良い音だと思いますよ。
ただ、試聴なしで購入はオススメしないですねぇ。
人によってはつまらない音かも。
書込番号:15408719
0点

・5000円~9000円のヘッドホンと
比べてMDR-1Rの音質はどうなのか。
⇒基本的には5〜9千円程度のものと比べれば良いことが多いです。
そもそも「音質」というものの定義自体が曖昧です。
そこを測る尺度も人により全然違います(要するに好みが介在しやすいのがヘッドホンです)
ただ、解像度だとか定位だとか所謂多くの人がイメージしやすい音質というなら上記の回答になります。
・約2万円のヘッドホンとして見て
コストパフォーマンスは良いのか。
⇒悪くは無い、という感じです。
ただしここも非常に人による好み次第なのでなんとも言えません。
むしろその装着感やデザイン性で気に入っているため総評で星5つをつけ、売らずに所持しているのが現状です。
ヘッドホンを選ぶ中で装着感はかなり重要になると考えているので、その観点からだけでも買う価値はあると思います。
ちなみに、誰かが「コスパ最高!」とのたまうヘッドホンがあったとして、それが貴方にとっての最高かどうかは別です。ヘッドホンの音には個性があります、装着感もモノによって全然違いますので、試聴を推奨します。無理ならご自身の用途やジャンルと照らし合わせて相性で選んでみましょう。「好み」ほど確固たるものではありませんが、相性という切り口で選ぶのも一つの最高への近道です。
※最後に
過去立てられた質問スレは返信までしろとは言いませんが解決済みくらいにはしておいたほうが良いですよ。次からも回答が得られやすいです。
書込番号:15409306
3点

> ・5000円~9000円のヘッドホンと比べてMDR-1Rの音質はどうなのか。
5000円のに比べると音質はずいぶんいいと思います。
9000円のに比べると少しイイって感じかな。
> ・約2万円のヘッドホンとして見てコストパフォーマンスは良いのか。
音質だけに着目するとコストパフォーマンスはいまいちかもしれません。
しかし、
・ポータブル向け(スイーベル機構、密閉式、iPodで鳴らせる)
・可動部のガタつき対策
・ケーブル脱着式
・耳を覆うタイプ
・装着感がよい
・デザインがよい
・音質が私の好み
といった部分を含めると私にとってはコストパフォーマンスはよいと言えます。
でも、買い時は17000円切った辺りじゃないかな〜と思っています。
書込番号:15409567
0点

MDR-1RはこれまでのソニーのZ1000やSA5000等のマニア受けしている高級機に比べると、比較的万人ウケしやすい傾向の音だと思います。
性能で言えば、ポータブルサイズのヘッドホンでは良好だと思います。
屋内用のヘッドホンも視野に入れると、同じ価格帯にQ701などの定番機種が多いので、絶対的に良いとは良い難いです。
5000〜9000円、例えば同じソニーのMDR-ZX650などと比べると、性能は良く感じます。
その価格帯の中でコストパフォーマンスの高いAurvana Live!やAH-D1100などと比べると、
性能は高いと思いますが、わざわざ2万円払ってステップアップした価値はあるのか?と思う人はいるかもしれません。
作りは悪くないですし、漠然とポータブルヘッドホンを探しているなら無難でオススメな機種の1つだと思います。
書込番号:15410320
0点

皆さんありがとうごがいました☆
視聴した上でよく考えて買うことにします
書込番号:15426105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
mdr-1rを購入しようとしているのですが、
試聴する環境が無い為
ここで質問させてください。
今SONYのmdr-zx700を使っているので、
このヘッドホンとの音の違いを教えて頂きたいです。
正直、1万円以上のヘッドホンを
買ったことがないので買うことを躊躇しています。。。
マニアックな質問で自分以外の人には役に立たなさそうですが、
教えてくれると嬉しいです!!
書込番号:15412771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hdeigjcf718さん
はじめまして(^^)パッチと申します。
ZX700は試聴経験有り、MDR-1Rは所有してますので簡単に比較したいと思います。参考程度に捉えておいて下さいヽ(´o`;
高音→ZX700に比べるとかなり良い感じに出てると思います。1Rは若干の低音寄りですが、Z1000の液晶ポリマー振動板を採用してるとあって高音はかなり綺麗ですね。
ただ、量はあまり多くありません。
中音(ボーカル域)→1Rは低音ばかりに注目が行きがちですが、中音も埋もれずに上手くでてます。ZX700に比べるとボーカルはかなり前に出てくる印象があります。
低音→量だけでいったらZX700、質や鋭さでいったら1Rですね。特に1Rの低音の質は同価格帯のヘッドホンの中ではトップクラスだと思います。量も必要分出ているので、とにかく低音命!とならない限りは問題無いかと思います。
装着感→ZX700と比べると非常に快適です。ただ、パッド部の深さがあまりないので、耳が大きい方だとドライバー部に耳が当たる可能性もあるので注意が必要ですね( ´ ω ` ;)ZX700で問題無ければ恐らくは大丈夫なはず……です。
総評→ZX700に比べると音がワンランク上、人によってはさらに上のランクになる感じかと思います。自分はそう感じました。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15412881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆パッチ☆さん
返信ありがとうございます!
高音、中音、低音で分けて音の違いを
教えて下さってとても有難いです(`・ω・´)ゞ
ヘッドホンにこだわり始めたのは結構最近で
経験も少ない為、
(3年前はipodについてたのを使ってましたw)
皆さんのレビューだけでは
はっきりとこのヘッドホンの音を
イメージ出来なかったので
本当に助かります!
一つ気になるのが低音と高音についてで、
今walkmanのzシリーズに直刺しして
音楽を聴いているのですが、
少しだけ低音が足りなくて、
高音の音が乾き過ぎているなぁと感じていて
CLEAR BASSを+1に、
16kHzを-1にしています。
特に低音の量がmdr-zx700より
更に量が少ないのは気になります。。
出来ればこのことを
もう少し詳しく教えてくれると嬉しいです!
書込番号:15414101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は両方所持してます。
音の違いの前に一言で比較するならモニターホンとは違う鳴り方です。
さて、肝心の鳴り方ですがZX700と 1Rは音の傾向と質がまったくの別物です。
高音では、ZX700ばサ行が刺さる高音がありますが同じ曲を1Rで聴くと綺麗に丸くなってます。単純に音が減っているのではなく、割れずに表現されてますね。伸びやかに表現しており、段々と高温が伸びてくるトランペット等の楽器が生々しいくらいに鳴ってきます。ZX700が鳴らすとモニターホンらしく硬い感じで聞こえるのが、柔らかく余韻も鳴ってきます。特に変化がわかるのが女性ボーカルですね。
低音から高温に上がってくるときの臨場感がすごく、スムーズに音が変化するので自然な鳴り方です。
低音は量、質共にZX700の比ではないと言うのが初めて付けた時の感想ですね。ウォークマンにiBassoA02を繋ぎZX700で聴いていたんですか、1R が届き単体で聴いたときに上記の音より格段によく聞こえたんです。まぁ音の好みや届いたばっかりで気分によりものもあるとは思いますが、今聴いても1Rの方が良いですね。ちょっとべた褒めし過ぎた感じがしますけど私にはこの位の違いがありましたね。
さて、音の比較をするとZX700では低音が輪郭がはっきりしてドスといった音圧や深さはあまり無くてモニターホンとして音を聞き分ける事には向いていましたが音楽を楽しむなら、1Rですね。1Rではバスドラムやベース等に低音を出す楽器が生き生きしてます。張りがあるというより、ドスが利いてます。音圧が別格で量自体はZX700より多いですね。
総評
買って後悔はしてませんし、後悔しないと思います。何より音の変化が低音から高温に行くときの自然で滑らかな表現をするだけで、聞き慣れた曲がびっくりするほど新鮮に聞こえます。まさにリスニングと謳っただけはあると思いました。
スレ主さんの好みは知りませんが、合わなくても聴いてみても良いと思うほど私には良かったヘッドホンですね。
書込番号:15415439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
過去に同じ質問されたのでリンク張ろうと思って見たらスレ主さんでしたかw
あの時の回答が買った直後の比較(感想)で現在はこんな感じですね。過去に回答したのとは一緒じゃないですか概ね変わりませんね。
因みにスレ主さんもウォークマンで聴いていらっしゃるので私の使用環境を書いときますね。
ウォークマンA856で直差しの場合はバス3で低音から10212で聴いています。ibassoA02を繋げた時はバス3で01212で聴いてます。
私の好みは低音が強く高音と中音も強調して感じぐらいが好みみたいです。自分としてはヘッドホン毎にリアルな音、生々しい音を意識して設定してますw
コンサート会場で聴く感じですかね。ポータブルでなに言ってんだと怒られそうですが、多めに見てください…
因みに聴く曲は幅広く、松任谷由実さんやアジカンや東京スカパラ、ボカロからブルーハーツにマキシマムホルモンで極めつけは同人サークルの東方ボーカルアレンジ等ですね。何が言いたいかというと何聴いても楽しい事です。キリッ(`・ω・´)
書込番号:15415469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回お世話になった時もスカーレットデビル
さんだったんですね(・。・;
2回も似たことをここで質問してスイマセン…
このスレに答えられるような人
(mdr-1rとmdr-zx700を聞いたことがある人)
が少ないのを分かっていながら
もっと沢山聞いてみたいと思い、
また質問させて頂いた次第です。。
前質問させていただいた時から時間は過ぎ、
欲しいものが増えてしまい…
mdr-1rを買うのはほぼ固まっているのですが
これを買う為に他のものは我慢するので、
後悔はしたくないという気持ちがあります。
さて、音に関してですが、
先ほど答えて下さった回答の中に
マキシマムホルモンとありましたが、
このアーティストの曲を聞いた時の感想を
もっと詳しく教えて頂きたいです!
あまり詳しく知らなくて失礼な事を
言っているのかもしれませんが、
高音が刺さりやすいのではないかと
思うのですが、
このヘッドホンではどのような印象なのか
気になります。
Acid Black Cherryの曲をよく聴くのですが、
(ヴィジュアル系のアーティストです。)
mdr-zx700だと高音が刺さります…
低音は自分の好みの音だと思うのですが、
高音が少しだけ心残りです。。
多分、自分にとって
mdr-zx700の音は乾き過ぎているのかなぁ。
あっ!一応自分がよく聞くアーティストの
名前を載せておきます。
uverworld、YUI、flumpool、AcidBrackCherry、
嵐、シド、RADWIMPS等です。
↑ご存知かは分かりませんが
ただでさえ人によって印象が違いやすい
ヘッドホンの音について聞いているのですから
これくらいは載せておかないといけません
でしたね(;・∀・)
書込番号:15417193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マキシマムザホルモン
刺さるかと言われれば 刺さる一歩手前で心地よいですね。爪爪爪が刺さる一歩手前で刺さった曲がチューチューラブリームニムニムラムラの出だしとシミくらいですね。ぶっ生き返すは刺さらなかったです。サ行よりチが刺さりやすい気がします。
YUI
この人の曲やヴォーカルでは刺さらないですが、ギターの繊細な響きが際立って聞こえます。ZX700の高音を乾いたと表現するならば1Rは濡れてるとか艶っぽい高音ですね。driving todayのイントロのザンザンとギターが弦の弾ける情景が浮かんでくるほどリアルな音に感じました。freebirdはギターの音とベースの音が澄んで聞こえてYUIのヴォーカルが入ってくるとマジで鳥の気分ですw
マキシマムザホルモンの低音が鼓膜を揺らしYUIの曲では音の調和を感じれる性能がありますね。
低音が強く高音が少ないと言われたりしてますが、十分出ていますしバランスが良いですね。
ここからは超超個人的感想です。
私がこの機種を買うまでのヘッドホン及びイヤホンはMDR-ex90sl→オーテクES7→MDR-ex500→MDR-ex600→MDR-ZX700→MDR-1Rと言った感じで初めて買ったex90のイヤホンなのに開放感あって高音が綺麗で低音の迫力に魅了されてから密閉型の音に夢中になってしまったんですね。
開放感が良いとのことで開放型も試聴したりもしたんですが密閉型とカナルの音の迫力が忘れられず、開放型は買ったことないんですよ。そんなこんなで本機種までたどり着いたんですが、この機種は密閉型の癖に開放感もあって低音もあり、ex90を彷彿とさせてくれて超個人的にお気に入りなんですね。
モニターホンから始まったスパイラルなんですが、どうやら今後はこいつが指標になるくらいにバランスがとれてるヘッドホンですね。買って後悔しないと思います。ZX700も大体一年くらい聞き込んでたんですが1Rを聴いた時の衝撃は半端なかったです。
書込番号:15420168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!!
ほんとうにこのヘッドホン
良さそうですね(*^。^*)
スカーレットデビルさんの感想だけで
テンション上がっちゃいますねw
マキシマムザホルモンの感想から推測するに
きっとAcidBlackCherryも
気持ちよく聞けそうです!
YUIの曲まで今以上に
綺麗に聴けちゃうんですね!
mdr-xb40.ha-s800.hp-rx900.
xba-1sl.mdr-zx700と使ってきて、
(xba-1slは結構気に入っていて
外に出るときは使ってます。)
mdr-zx700はYUIの曲が綺麗に聴こえるなーと
思ってたのに。。
もう、これ買います(`・ω・´)ゞ
人によって印象が違うのは分かっていながらも
絶対自分の期待を超えてくれそうな
気がします。
買えるタイミングまでもう少し掛かるので
すぐには買えないですが、
買ったらここでレビューして
自分の様に迷ってる人達の役に立てたらと
まだ買ってもいないのに決意した次第ですww
答えて下さった御二方。
どうもありがとうございました!!
書込番号:15423366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
返信おくれてすみませんヽ(´o`;
今自分の書き込みを見直したんですが……量というより低音がボワつくor締まっているの方が正しいですねorz量はスカーレットデビルさんの言う通り1Rの方が多いです(>_<)締まりも1Rの方があります。
ZX700はモニター系よりリスニング系の傾向が強いと思います。試聴した際もあまり低音は締まっていなかったに思えますヽ(´o`;試聴直前までMDR-Z1000を使っていたのも多いに影響があったに思えますが……(当時はZ1000をポータブル環境で使っていました)
あと、高音も機器とケーブル次第では結構出ますね。セッティング次第では高音が刺さる可能性もあります。ただ、ノーマルケーブルでは余程の事が無い限り刺さる事は無いと思われますが……
今現在の自分の環境です。
NW-A857(音源はWAV)→オーグライン+Pt 3本仕様ドックケーブル→JUST AUDIO uHA-120(アンプ)→MDR-1R(Z1000用ショートケーブル仕様)
参考までに……( ´ ω ` )
書込番号:15424594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
現在hd-25をロック,HMを聴くのに使っていますが,ポップスや女性Vo物では合わないのでmdr-1rかmdr-z1000を買おうかと思っています。mdr-z1000がモニタータイプで長時間の使用だと疲れ、細かい音源の粗なども聞こえてしまうとのことで、mdr-1r側に傾きかけています。基本的にアルバム単位で聞くのと、hd-25でも音源の粗が気になることがあるので、やはりmdr-1rの方が私にはあっているでしょうか。両方お持ちの方、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
聞く音楽はジャンルはロックからクラシックまで幅広いです。視聴環境は家と外両方です。音源は基本的にロスレスです。現在はアンプ類は持っていませんが、pha-1を購入予定です。
0点

1Rを所持、Z1000はかつて所持しており、現在は手放した形になります。
ロックとの相性でもし語るのであればZ1000のほうが良いと感じます。ただ、HD25でロックは十分満足されているようなのでソコは除外しましょうか。
ポップスや女性ボーカルものはどちらの機種もそつなくこなすと思います。ただ、2機種に絞るのであればHD25の万力のような装着感から脱するため装着感の良いもの、1Rのほうが宜しいかと思いました。
音以前に、装着感で疲れていてはいけませんからね。
それとZ1000は1Rよりも音場が狭めです。クラシックとあわせるならまだ(特別相性が良いわけじゃないですが)1Rのほうが良いんじゃないでしょうか。
あと、長時間だと音として疲れるというのは所謂「モニター型」の特徴としてよくあがりますが、それが顕著なのは900STとかです。Z1000についてはむしろ痛い音をあまり出しません。そこの面でのネガ要素は無いと言えるでしょう。
PHA1も購入予定ということであれば、1RはPHA1と一緒に音あわせをされているようなので、Z1000より相性は良いかもしれません(PHA1は持ってないので断言はできませんが)
とまあ要するに2機種に絞って選ぶなら1Rだと思います。
もし3台目を買うときは、今度は外使いは出来ませんが開放型とか、ちょっと方向性の違うものを探してみるのも面白いですよ。クラシックには開放型のほうが合う機種が多い気がするので。
書込番号:15415419
2点

やはり私には1Rの方が合っている様ですね。実は、猫を飼っているのでケーブル着脱式以外は候補にもならないんですよね。Ipodの充電ケーブルなんか何回も噛みちぎられましたから。1Rのようなミニミニケーブルだと自作も簡単ですし。
クラシック用には開放型(k702やhd650など)も考えていますが、それなりのアンプやDACもいりますし、上記の理由でケーブル交換のできない機種(オーテクなど)は選択しづらいです。
書込番号:15418546
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
【EC-JOY】 SONY ステレオヘッドホン 1R シルバー(MDR-1R-S) 【特価¥16,574】
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1832565
MDR-D777SLの実質的後継機種と考えています
前評判等からだと販売直後から大幅下落が起きそうにないので悩みます〜
SONY派ですしMDR-7520・EX1000は未入手ですが
【限定】に弱いので今年もオーテクへ散りそうです(^_^;
CKS1000・ESW11の発表タイミングが嫌らしいと思うのは私だけかな…
0点

買い逃しましたTT
ほかにお安いところをごぞんじではないですか?
このシリーズの三種類のどれかを狙っています
書込番号:15215865
0点

私もEC-JOYの最安は少し前に運良く知ることができましたが、価格.comは掲載契約を結ばないと載らない店舗もあるのでしょうか?
今後の参考に誰かご存知ないですか?
書込番号:15216697
0点


EC-JOY楽天市場に納期の件で問い合わせたところ、この商品は既に完売しておりますとの返答がありました。2日前の返答ですが、まだ搭載されてるみたいですね。
書込番号:15225051
0点

今現在は17,385円てすね
PHA-1といいSONYが想像以上に攻めの姿勢で嬉しい限りです(^^)
書込番号:15416650
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
1日平均2時間使用して1ヶ月が経ちました。
1Rの音にもだいぶ慣れて来て、耳慣れ含め変化した事。
パッドがヘタって耳たぶを圧迫するようになり、耳に痛みを感じるように。
低反発素材の特徴だと思うが、元々の厚みが薄いので初期の弾性が失われてきた感じですね。
音全般が滑らか(柔らかみを増した)になった。
一言で言うと『落ち着いた』感じ。
弊害として?は、より大人しく優等生な音に成りすぎて迫力面は薄まったかも。
低音の締まり感が弱くなって少々ブーミーな感じに。
良くも悪くも馴染んで来ると1Rは以上の様な感じになると思われます。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





