PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リアルタイムモニター表示

2024/07/29 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:22件



【質問内容、その他コメント】
すいません。教えてください。
ペンタックスq10を使って写真をとっています。手動で高精度に自分のこと好みのところにフォーカスを合わせたいので、ミニHDMIケーブルを購入してモニターを見ながらフォーカスを合わせることをトライしました。しかし、撮影した画像の再生はモニターに、映りますが、リアルタイムな画像がモニターに映りません。是非、どの様にすれば、リアルタイムの画像がモニターに映るかおしえて欲しいです。

書込番号:25830468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2024/07/29 22:26(1年以上前)

このカメラの外部出力は再生画像を表示するのみです。ライブビューのスルー表示はできません。

書込番号:25830581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/08/27 13:51(1年以上前)

ビデオ端子 AVケーブル I-AVC7(別売)。複数の映像入力端子があるAV機器で画像を見る場合は、ご使用のAV機器の
使用説明書をご確認の上、カメラを接続する映像入力端子を選択してください。
• ビデオ出力とHDMI出力を同時に行うことはできません。
• AV 機器と接続中は、カメラの画像モニターは表示されません。また、カメラで音量調節はできません。AV機器側で音量を調節してください。 と説明書に書いてあります。 AVケーブルを繋げばリアルタイムの画面がモニターに映るのではないでしょうか? ただ、対応するビデオ端子が販売されているかどうかがわかりません。ぜひご意見いただきたいです。

書込番号:25867147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/27 15:23(1年以上前)

あああああ.comさん こんにちは

自分も 再生画像のみモニターに表示させる機能のように思います。

書込番号:25867247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/08/27 15:30(1年以上前)

あああああ.comさん 書き落としです

> AV 機器と接続中は、カメラの画像モニターは表示されません

この場合 カメラからの画像を直接表示する機能ではなく カメラ内にある カードの記録された画像を 表示する機能のような気がします

書込番号:25867254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機

2024/03/17 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:531件

間もなく登場。

https://cameota.com/other/42808.html

書込番号:25664435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/03/17 22:21(1年以上前)

後継機ではなく代替機ですかね。

レンズ交換式カメラということでミラーレスカメラに分類してるんでしょうけど、センサーサイズは1/2.3インチでしょうか。
これならレンズ交換式コンデジという新ジャンルを作ってもいいのでは。

書込番号:25664479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2024/03/17 22:30(1年以上前)

>heporapさん

代替機ですね(( ^ ^ ;
ニコン1マウントアダプターにも期待してます。

書込番号:25664489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/03/17 23:30(1年以上前)

どちらかというといQ10よりニコ1の代わりですかね。

書込番号:25664550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/18 03:42(1年以上前)

別機種

幻の名機?

かつてケンコーが開発発表してたCマウントミラーレスカメラが一番近い存在かもね(笑)

書込番号:25664657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件

購入して約一年 保証期間も切れました。最近気がついた事ですが電池を交換するたびに日付がリセットされる。
皆さんこのような事例はありませんか。この機種はこんな例が多いような気がしますがどうですか。

書込番号:19366273

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/01 06:24(1年以上前)

キャパシタ電池が弱ったんだと思います。
修理すると基板交換になるのが泣き所。

書込番号:19366308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/01 06:53(1年以上前)

充電したバッテリーを1日とかボディ入れ、
ボディにある内蔵バッテリーに十分充電していますよね。

でなければ内蔵バッテリー関係の何らかの不具合ですかね。

書込番号:19366340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:47(1年以上前)

猫の介護人さん
メーカーに、電話!

書込番号:19366413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/01 08:22(1年以上前)

近年の機種で1年ちょっとでバックアップ系のヘタリは考えづらいですね。
故障の可能性を視野に、充電池一日以上装填のままで、電池再装填で再発ならメーカ相談です。

書込番号:19366487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/01 08:28(1年以上前)

最近になってその現象が出たということですよね?
であれば、松永弾正さんがおっしゃるように、内蔵の日付保持用電池(通称キャパシタ電池)がヘタッたのかもしれません。

キャパシタ電池は市販のボタン電池で交換できる機種もあるにはありますが、ほとんどの場合は基盤直付けで交換できません。Q10はたしか後者じゃなかったかな? 保証期間を過ぎて修理に出すと基盤交換を伴うためにけっこうな修理費を請求されます。

機種によっては「日付をセットしてください」というメッセージを表示してくれるものもありますが、そうでないと撮った後でExif情報を見ると○○年○月○日となっていてアチャー!となってしまいます。

あまり気にされずに、使う時には必ず日付を確認する、という感じでお使いになっては?

書込番号:19366493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/01 09:37(1年以上前)

日付がちゃんと入らないほーが便利なこともある。  (∩.∩)v

書込番号:19366606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2015/12/01 11:37(1年以上前)

皆さん情報有り難うございます。先ほどメーカーに連絡して修理することにしました。

書込番号:19366835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 15:53(1年以上前)

猫の介護人さん
おう!


書込番号:19367307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/12/02 00:11(1年以上前)

私のQ10も使用して半年ほどで同様の症状が出ました。
修理内容としてはメイン回路基板交換となりましたが、保証期間内だったのでどの程度の金額に成るかはわかりません。

書込番号:19368756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/12/02 00:21(1年以上前)

そもそも、ペンタックスのカメラってちょっとでも電池抜いておいた状態で放っておくと時刻リセットされる仕様なんですよね
だいたい6時間バッテリー未挿入だともうリセットされちゃいますので、互換バッテリーを入れて時刻リセットにならないようにしてます。

主さんの場合は使用に起因しない別箇のトラブルのようですが、仕様による時刻リセットを防ぐためにも互換バッテリーは欲しいところですね。

ペンタはいい加減この仕様どうにかしてよ…
35mmよりこっちが先やでぇ・・・

書込番号:19368780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/12/02 01:34(1年以上前)

仕様としては約24時間日付などが保持されるのが正常な状態と聞いています。

書込番号:19368901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2015/12/13 06:35(1年以上前)

後日談
購入が昨年11月、故障が見つかったのが今年12月1日 保証期間の1年を数日過ぎているためメールでと合わせると
お決まりの有償修理で約13000円位・・・の返事でした。メーカーのサービスセンターに直接電話で問い合わせて、
保証期間内と同様の無償修理が出来ました。  良かったです。

書込番号:19399483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/13 09:15(1年以上前)

猫の介護人さん
おう。

書込番号:19399759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/12/14 10:52(1年以上前)

今年の2月にバッテリーを抜くと24時間以内に日付がリセットされる症状で修理に出しメイン回路基板交換されていますが、近頃バッテリーの減りが早く成った気がして確認したところ症状が再発していました。

この辺がQ10の製品寿命だと思ってあきらめる事にします。

小型撮像素子のレンズ交換式カメラであるにもかかわらずダストに悩まされた事が無いのはダストリダクションUの採用に加えて本体からメカニカルシャッターを排除しレンズシャッターを採用する優れた設計コンセプトの賜物だと思いますが、こんな所で品質の低さを露呈させるのは残念です。

書込番号:19403008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/17 14:12(1年以上前)

 スレ主「猫の介護人さん」、今日は。

気になるようでしたら、電池の交換や充電の為の取り外し時は家で行い「ACアダプターを取り付けて」行う習慣をつけておくとよいです。
私の *ist DS2, K100D, K10D, K-5, K-5Usどれも同じ仕様です、基盤直接電池がついてます。
EOS 5Dだけが年月日保持用の電池をメインバッテリーとは別途交換できる仕様です。

世の中色々あります、買うときは安いので我慢して使ってます。

書込番号:20576978

ナイスクチコミ!4


MDSCさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/05 11:23(1年以上前)

最後のレスからもう4年経ってますが、、、

私はQで同じ問題が出ていましたが、解決しました!

方法は、電池交換の前に(電池が切れる前に)電源ONでしばらく放置するだけ。
ソースはこちらです(ブログ主さん、ありがとう!)
http://kahou.way-nifty.com/ap/2017/07/post-4d54.html

私は、念のため満充電のバッテリーでONにして1時間ほど放置しました。
撮影しない画像表示画面で、空のSD入れた状態で(ムダに電池消耗しないように)。
その後電源OFFし、バッテリーを着脱しても日付は残ってました!

皆さんも、諦める前にぜひお試しください!

書込番号:24003231

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Q10のWi−Fi

2018/03/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:77件

ヤフオクでQ10を探していたらWi−Fi機能があるのが出品されていました。
同じカメラにWi−Fi機能があるのと無いのがあるのでしょうか?
トウシバのWi−Fi機能のSDカードで使うということでしょうか?
またQ10とQ7の違いも教えて下さい。

書込番号:21704029

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 21:16(1年以上前)

>山羊のしっぽさん

Q10にはWiFi機能が無いはずなので、東芝のFlashAirカード付という事ではないでしょうか。

書込番号:21704096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/25 21:22(1年以上前)

センサーサイズが1/2.3と1/1.7だったと思います。
画質は1/1.7有利ですが、このサイズを活かすには1/2.3も悪くないです。 私はQ10を選びました\(◎o◎)/!

書込番号:21704114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 21:38(1年以上前)

>山羊のしっぽさん

タイトルにとらわれて

>またQ10とQ7の違いも教えて下さい。

を見逃がしましたが、杜甫甫さんが仰る通り、Q10とQ7はセンサーサイズが違いますので、レンズの画角がかなり変わってきます。
因みに、Q10は1/2.3インチ型センサーで35mmの焦点距離に変換する為の倍率は約5.6倍で、Q7は1/1.7インチ型センサーで35mmの焦点距離に変換する為の倍率は約5.1倍なので、Q7の方が約一割画角が広くなると考えられます。

書込番号:21704166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 21:45(1年以上前)

大変申し訳ありませんが、
>Q10は1/2.3インチ型センサーで35mmの焦点距離に変換する為の倍率は約5.6倍で、Q7は1/1.7インチ型センサーで35mmの焦点距離に変換する為の倍率は約5.1倍なので、Q7の方が約一割画角が広くなると考えられます。

>Q10は1/2.3インチ型センサーで35mm判の焦点距離に変換する為の倍率は約5.5倍で、Q7は1/1.7インチ型センサーで35mm判の焦点距離に変換する為の倍率は約4.6倍なので、Q7の方が約2割画角が広くなると考えられます。
が正解でした。

書込番号:21704193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/03/25 22:06(1年以上前)

レスありがとうございます、ただ単にセンサーの大きさの違いとの認識で良いのですね。

書込番号:21704253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 22:19(1年以上前)

>ただ単にセンサーの大きさの違いとの認識で良いのですね。

基本的にはそう思うのですが、Q7のセンサーは裏面照射型のようなので、センサーサイズの違い以上に暗所耐性が優れている可能性が有ると思います。

書込番号:21704291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2018/03/25 22:21(1年以上前)

>量子の風さん レスありがとうございます、ほかのQ10にはWi−Fi機能
有りと商品説明に無いので不思議に思いました。
気になったQ10の画像にWi−Fiの取り説が映っていたので
、同じ機種でもWi−Fi機能が有るのと無いのがあるのかと思いました。

書込番号:21704299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/25 22:29(1年以上前)

>山羊のしっぽさん

質問の経緯のご説明有難うございました。
因みに、私もこの機種を惑星や月面の撮影用に購入するかどうか非常に悩んだ時期がありましたが、マウント追加によっていろいろと面倒な事になりそうなので、購入を断念したという事がありました。

書込番号:21704329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/03/26 22:11(1年以上前)

>杜甫甫さん レスありがとうございます、デザインが気に入って購入を
検討したところです。同じ価格ならWi−Fi機能があれば良いと思いました。

書込番号:21706729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2018/04/05 20:21(1年以上前)

>量子の風さん
>杜甫甫さん
ありがとうございました。先日Q10Wズームキットを手に入れました。
機能よりデザインに惚れました、可愛いやつです。
東芝のFlashAir Wi-Fi を手に入れてスマホに転送する予定です。

書込番号:21730187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

内蔵フラッシュが実質使い物にならないので、安物の外付けフラッシュを購入して使っているのですが、フラッシュ設定をONにした場合、内蔵フラッシュが光ってしまい、電池の消耗が激しい挙句、対人だと眩しさで被写体に悪影響を与えます。

設定を漁っても、収納時に光らせないようにする設定があるだけで、これをYESにすると外付けフラッシュも光らなくなってしまいました。外付けフラッシュを光らせつつ、内蔵フラッシュを光らせないやり方はハードウェア的に内蔵を殺す以外にないのでしょうか?

書込番号:21541599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 22:44(1年以上前)

外付けストロボを装置した場合、内蔵ストロボは発光しないと取説に書かれているので、使っているストロボが原因ではと思います。

書込番号:21541662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 22:51(1年以上前)

>稲荷山さん

その外付けフラッシュが、対応してないんだと思います。

社外品のフラッシュを使うと
AF補助光が光らないとか
毎度の様に良く有ります。

サードパーティ製を購入するときは
ユーザーレビューを読み
対応の確認するが万全です。


書込番号:21541679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/01/25 23:05(1年以上前)

純正の場合は補助電極との通信で外付けフラッシュを認識しますが、
社外製の場合、補助電極との通信ができないために居ないことになっていると思います。

内蔵フラッシュをハード的に殺すとは、
分解して昇圧発信回路を止める手はあるでしょうが、---
電脳が見に行ってたとしても外付け側に影響しなければ、一つの手ですね。

書込番号:21541721

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/26 06:28(1年以上前)

安物でなくてきちんと対応品を購入
純正が無難
対応してれば自動できりかわる

書込番号:21542185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2018/01/26 06:31(1年以上前)

Qシリーズの場合、
レンズシャッターのないレンズと
非純正x接点フラッシュは
大きな使用制限があります

内蔵は純正プリ発光フラッシュの扱いです。

書込番号:21542190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 07:53(1年以上前)

稲荷山さん
メーカーに、電話!


書込番号:21542303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/26 10:26(1年以上前)

電話で問い合せた所、純正で自動処理されるので、他社製品は関知しないということでした。
一応ファームウェアで内蔵OFF設定を追加する要望は伝えておきましたが・・・

書込番号:21542601

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/26 10:30(1年以上前)

ハードウェアでどうにかできないかとネジを外して見ましたが、やはり内部に電線などを通す構造のためか、フラッシュのある頭部、関節部ともにネジを外すだけでは除去できませんでした。
カメラ全体の本格的な分解ができる方は可能なのかもしれませんが、私程度の腕では多少破壊気味にやらないと無理なようです。

書込番号:21542613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 10:30(1年以上前)

稲荷山さん
おう。

書込番号:21542616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2018/01/26 12:22(1年以上前)

いま手元にないので実験できませんが
シャッタースピードを1/10s以下でできたとおもいます

Q10+パナソニックPE-28Sで使用実績あり

Q10は一眼ではありますが
レンズシャッターなので
特殊なシステムです

書込番号:21542822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/26 14:33(1年以上前)

>安物の外付けフラッシュを購入して

要するに安物買いの銭失いでしょう。

書込番号:21543056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2018/01/26 19:17(1年以上前)

機種不明

02スタンダードレンズ+AF360FGZ 強制発光モードで外付のみ発光

02スタンダードレンズ+PE28s 発光禁止モードで外付のみ発光

マウントアダプターズまたはtoyレンズ+AF360FGZ 強制発光モードで外付のみ発光

マウントアダプターズまたはtoyレンズ+PE28s どのモードでも外付は発光せず


書込番号:21543604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/26 20:21(1年以上前)

ファームアップはないでしょうね。

純正品が自動制御対応してる以上は。

書込番号:21543738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 古い?

2017/10/12 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件


こちらのズームレンズキットどうですか?初心者です

書込番号:21272063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 12:07(1年以上前)

ぉ高いっす☆(*`・ω・)ゞ

書込番号:21272108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2017/10/12 12:16(1年以上前)

q10→S1とステップアップして使っています

レンズシャッターだとか実撮像体サイズがとかわかってないと
初心者にはお薦めしないですね

書込番号:21272135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/12 12:25(1年以上前)

卵かけご飯。さん

 Q10のデザインが気に入ったのであれば止めませんが、
 Qならともかく、Q10って・・・・

 Q7とかQS1になると、センサーサイズが大きくなって、周囲の明るさと写真を見る環境によっては
 K5とかのAPS機と差が分らないくらい写真が撮れるのですが
 Q,Q10はセンサーサイズが小さいから、お勧めしにくいです。

 あ、もし、中古を購入というのであれば、そろそろデータ・設定保持用の内臓バッテリーが寿命になっているので
 ご注意を。


書込番号:21272158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/10/12 12:28(1年以上前)

>卵かけご飯。さん

オリのスレの方ね。
渋いですね。

面白いですが、E-PL3のような画質は期待できません。
元よりそういう用向きじゃないので、古さとかは関係ない商品。
Pentax Auto110が開発イメージです。

書込番号:21272168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 12:29(1年以上前)

古いッす(>_<)
おすすめしないッす(>_<)

書込番号:21272171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/12 12:47(1年以上前)

見てくれ以外は・・・・1インチコンデジの圧勝\(◎o◎)/!

書込番号:21272223

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2017/10/12 12:54(1年以上前)

pl3もq10も持ってますが、こっちはほとんど使ってないです^_^;

レンズ替えれるコンデジって感じです。
アスカモデルで可愛いので手放さないですが。

書込番号:21272247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/12 14:49(1年以上前)

卵かけご飯。さんはこのカメラのどういう点に魅力を感じましたか?
そこは重要な部分かと思います。一般的に見たら、古いしセンサーは小さいし値段は高いしレンズも少ないというマイナス要素ばかりですが、そういう面を凌駕するほどの強力な魅力を感じているのであれば、それはもう個人の好みということになるので・・・
さらに言えば、今後ペンタックスはミラーレスを続けるのかどうかも微妙・・・

自分ならあと5千円足してK-S2のダブルズームキットを買いますね。

書込番号:21272480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/12 15:26(1年以上前)

古いです。
おすすめしません。

書込番号:21272545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 17:22(1年以上前)

E-PL3で良いと思いますよ。

マイクロフォーサーズの方がレンズ資産も多いですし、今後も続くと思います。

Q10に5万円投資するなら、高倍率コンデジの方が良いと思いますよ。

書込番号:21272722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/10/12 21:58(1年以上前)

嫁が愛用してます。
楽しいカメラですo(^o^)o

書込番号:21273394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/10/12 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Q+01 STANDARD PRIME

Q7+01 STANDARD PRIME

Q7+06 TELEPHOTO ZOOM

Q7+03 FISH EYE

Q7とQを愛用しています。

このカメラの良い所は、
・小型軽量
・凝ったレンズがお安い
・フロントのダイヤルでカラー/モノクロなどが撮影のテンポを崩さずにすぐ変えられる。
辺りなのですが、
Q/Q10はセンササイズが1/2.3型なので、できれば1/1.7型のQ7/Q-S1が良いと思います。

中古屋にショット数が1000枚行かないようなQシリーズも探せばありますよ。

お勧めレンズは01 STANDARD PRIME、03 FISH EYE、06 TELEPHOTO ZOOM

書込番号:21273695

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング