PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影できません(故障?)

2013/06/09 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:3件

Q10を買ったのですが、故障なのか、それとも何か間違っているのか撮影ができません。

状況:撮影しようとしてシャッターボタンを半押ししたところで、AFが働き、
   緑の枠が表示されるが、そこからボタンを押し込んでも撮影されない。
   こうなるとMENUボタンやその他ボタンも効かない
  (電源ON/OFFとモードダイヤルのみ効きます)

なぜか、モード「M」のみ撮影できます(SDカードへの保存もできています)

使用しているSDカードはPanasonic SD HC 8G(Class4)
ファームウェアは1.01にしてあります。
(購入時1.00で同じ状況でアップデートで直るかと思いましたがダメでした)
レンズはダブルズームキットの2個試しましたが同じでした。

購入店に持って行こうと思いましたが、あまりにも初歩的なミスをしている
可能性があるかと思い質問させて頂きました。

書込番号:16231558

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/09 03:02(1年以上前)

出来るだけ早く購入店に持って行き
新品交換してもらった方が良いかも^^;

書込番号:16231578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/09 03:13(1年以上前)

なかにじゃさん、お早うございます。

>撮影しようとしてシャッターボタンを半押ししたところで、AFが働き、緑の枠が表示されるが、そこからボタンを押し込んでも撮影されない。こうなるとMENUボタンやその他ボタンも効かない・・・

使われているレンズ最短の焦点距離より、前にあるものを撮ろうとされていませんでしょうか?
もしそうでしたら、もう少し離して撮ってみてください。AFも合った上で、シャッターが切れるかと思います。

>モード「M」のみ撮影できます
・・・これ納得がいきます。ただし、画像のピントは合ってないのではないでしょうか?

書込番号:16231586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/09 03:30(1年以上前)

なかにじゃさん、

先ほど書きました、合焦可能な最短距離の件ですが、
-02 STANDARD ZOOM レンズ・・・ 30cm、
-06 TELEPHOTO ZOMMレンズ・・・ 1mですよ。
これ以上の距離での撮影でシャッターが切れないなら、故障だと思います。

書込番号:16231602

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/09 03:37(1年以上前)

>ただし、画像のピントは合ってないのではないでしょうか?

「緑の枠が出る」という事は、半押しAFのピントは合ってる、、、という事じゃないですか??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16231607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/09 03:45(1年以上前)

こないだ…(;^_^A

シャッターが切れない!…と 焦ったら
セルフタイマーになってただけでした…(;^_^A

あぁ…(〃゚_゚〃 )
恥ずかし…(#^.^#)

書込番号:16231620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/09 03:55(1年以上前)

なかにじゃさん
メーカーに、電話!

書込番号:16231624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/09 04:42(1年以上前)

>「緑の枠が出る」という事は、半押しAFのピントは合ってる、、、という事じゃないですか??(´・ω・`)ショボーン

・・・AFの件、確かにそうなんですが、
往々にして思い違いの場合もあるかと・・・。

書込番号:16231660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/09 07:10(1年以上前)

とにかく買ったお店に相談すべきだと思います。

書込番号:16231784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 08:28(1年以上前)

おはようございます

朝です
外の景色でも撮ってみてそれでも撮れないなら購入店に相談でしょう

その前にレンズの接点は軽く清掃されると良いかも
返品になるかもしれないので、ごしごし磨いて傷つけないように

書込番号:16231930

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/09 13:55(1年以上前)

おかしいですね、購入店に域相談(交換依頼)が最良です。

書込番号:16232939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/09 16:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
すこし状況がわかったのとメーカーにも電話しましたので結果を報告させていただきます。

まず不具合としてはストロボが発光しないということでした。なのでシャッターを押したときにストロボが発光しないのでストロボと同期が取れず撮影できない、と。
発光禁止にすると撮影できました。マニュアルモードで撮影できてたのはたまたまストロボをたかない設定になっていたようです。

メーカーも不具合と言ってましたが購入してすぐなので購入店にも相談してみてください、とのこと。(無料で修理だけど、納期の面で店の方が早いかも)

とりあえず今から店に行ってきます。

状況報告がおそくなりましたがやはり不具合とのことでしたので、ある意味安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:16233344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/09 16:14(1年以上前)

なかにじゃさん
おう!

書込番号:16233350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/09 17:46(1年以上前)

なかにじゃさん、今晩は。

個体不具合での、無料修理対象として、購入店に持ち込まれるとのこと、
結論が出て、良かったですね。

この機、撮りようによっては、とても面白く使えます。早く治ってくると良いですね。

また、お手元に戻りましたら、
この不具合に懲りず、是非当機での撮影をお楽しみください。

書込番号:16233636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/06/09 21:49(1年以上前)

購入してそれはど日数は経過して
いないようにお見受けしたのですが、
落下させたとか自らに過失が
なければ、初期不良品として
購入店で即交換を申し出る
べきではないのでしょうか。

なんで購入してすぐ(?)に
使えない状況に甘んじる
必要があるのでしょうか。

私だったら節度をそれなりに
わきまえた上で、販売店で
店長を呼べと、クレームすると思います。

書込番号:16234575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/10 19:37(1年以上前)

「店長を呼べ」って言い方嫌だな 対応してる店員をないがしろにしてる感じがする。自分を大きく見せたがる人が良く使う言い方だ。

書込番号:16237541

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2013/06/10 21:55(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
元々書き込ませて頂いたのは自分の知識不足で故障かどうかいまいち判断がつかなかったこと、動作確認したのが夜中で、メーカー、販売店とも連絡出来なかったので、ここでお知恵をお借りできれば、ということでした。

で、とりあえず販売店に持っていきましたので経過を。やはり故障とのことでメーカーで修理が必要とのこと。ただ、メーカーの営業にもちゃんと言っておきますとのことでした。で、今日の夕方連絡がありまして、修理には二週間ほどかかる、それまではメーカーが代替機(Q10)を貸してくれる、と。

今回、いきなりの不具合は残念でしたが、個人的に販売店、メーカーとも対応には満足してます。
また、なにか進展があったら書き込ませてもらいます。

何度も言いますが、皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:16238156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

Q or Q10 ズームキットどれを選べば?

2013/05/28 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

初心者で、購入を考えているのですが、知識がない為、迷います・・
主に、子供や風景を撮りたいと考えています。ぼかし写真も撮ってみたいです。
やはりレンズセットを購入した方がいいのでしょうか?
セットにもズームキットやダブルズームキットとあり、よくわかりません。
QとQ10の違いもよくわかりません。デザイン的にはQのシルバーがいいのですが。

書込番号:16186961

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2013/05/29 00:07(1年以上前)

返信下さった皆様、大変分かり易く参考になりました。
レンズ単体の購入も視野に入れて、検討したいと思います。
ちなみに、シルバーと書きましたがホワイトの間違いでした。
すみません。
なにはともあれ、有難うございました。

書込番号:16189347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/29 05:35(1年以上前)

花等でボケをいかした写真ならQでもなんとかなるけどポートレートだと難しいですね。
1m以上離れれば背景がほとんどボケないので。接近戦の修練を積めば後で他のカメラを使った時にほぼ思い通りの写真が撮れるようになると思うけど。
気軽に撮るなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001540_J0000001539_J0000001534_J0000001530_J0000001556&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
にマイクロフォーサーズならMZD45かSigma30、NEXならE50かSigma30、あるいは望遠で。

書込番号:16189758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/29 12:25(1年以上前)

Qで別売りのレンズを購入しても、仰る様に撮影は難しいですか?

書込番号:16190704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/29 13:17(1年以上前)

別機種
別機種

Q+02レンズ

K-r + DA21レンズ

01プライムのレンズでもボケは難しいと思いますよ。

参考までにQと通常のデジイチ(K-r+DA21レンズ)で撮った似たような距離感の写真をアップします。

通常は焦点距離が長いほど(より望遠であるほど)ボケが出ますが、DA21は焦点距離が21mmでボケにくい広角レンズになります。それでもこれくらいはボケますよというサンプルになります。

また動きまわるお子さんを撮るのであれば、普通のデジイチにした方が撮影を楽しめると思います。QはAF以前にカメラ自体のレスポンスでストレスになると思います。

Qであれば、02レンズより01レンズの方がAFのスピードはちょっとマシだと思います。

書込番号:16190872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/29 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
>Qで別売りのレンズを購入しても、仰る様に撮影は難しいですか?
どこまでボケが必要かですね。
Qの01Standard Primeでも上の私の写真の猫娘さんぐらいにはボケます。
一枚目の写真はハッセルブラッドと言う6×6の中版フィルムカメラにライカの200mmf2.5と言う明るいレンズを付けて撮影した写真です。
このぐらいのボケが必要なら中版フィルムカメラに明るい中望遠レンズが必要になると言うことです。
ペンタックスQでもCマウントやDマウントのレンズを使えばもっと素敵なボケは出ます。
2枚目はペンタックスQに戦前のDマウントのキノプラズマート12.5mmf1.5と言うレンズで撮影した写真です。
3枚目はペンタックスQに01Standard Primeで手持ち撮影した夜の浅草寺です。
横方向に撮影した写真をパソコンで合成してます。
Qでも風景写真ならかなり高解像度で撮影可能です。
横だけでなく縦横分割して撮影した写真もパソコンで合成すればパノラマでない見た目普通の写真も超高解像度で撮れます。
4枚目はQ10で9枚手持ち撮影した写真を合成した松本城です。
Q10での撮影ですが約4000万画素ですよ。

書込番号:16190875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/29 22:15(1年以上前)

猫娘ぐらいの大きさのこどもならQでもぼけをいかした写真が撮れそうだけど、猫娘って20cmぐらいでしたよね?
キノプラズマートとか9枚合成ってあまりにも雅趣にとんだもののようで。

書込番号:16192675

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/29 23:43(1年以上前)

>あまりにも雅趣にとんだもののようで。
君にアドバイスしてるのでは無いのだが?
お疲れ様ですね。

書込番号:16193163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/30 07:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

安いDマウントや

Cマウントレンズなら(↑)comat5千円などあり。

1.5万位でEktar(↑)やSwiterのf1.9ぐらい

2枚目撮ろうとしたらスローモーションのようにゆっくり羽を広げて飛翔(t_t)

>君にアドバイスしてるのでは無いのだが?
>お疲れ様です。

子供のポートレート用に買って失敗した人が周りにいるので書きますけど、

ボケをいかしたいなら中判フィルムカメラに巨大なレンズが必要とか
何枚も繋げれば大きなセンサーより高画素とか
まともに買えばダブルズームキットより高いDマウントレンズを薦めたり
小物に近付いて撮ってこんなにボケるとか

アドバイスになっているのかちょっと疑問に感じます。
ちょっと反応悪いけど可愛いカメラでポートレート以外には気軽に撮ればそれなりに楽しめますね。

書込番号:16194023

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/30 08:40(1年以上前)

おはようございます。
>まともに買えばダブルズームキットより高いDマウントレンズを薦めたり
貴殿のお勧めのSigmaの30mmよりずーと安いですよ。
>ボケをいかしたいなら中判フィルムカメラに
そのようなことは一言もいっておりません。
ボケはどこまで必要かでフォーマットは変わってくると言ってるんですよ。
解りますか。
費用体力その他もろもろでどこかで妥協する必要があるとね。
貴殿に書いているのでは無いのに何をカリカリされてるのかな。

書込番号:16194148

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/30 08:53(1年以上前)

polandroidさんおはようございます。
ご参考に書きますが貴殿のお勧めのマイクロフォーサーズは以前使っておりました。
しかし私には大きさが中途半端なので売り払いました。
中版カメラを使っていてもQやQ10には私は大満足してます。
貴殿がマイクロフォーサーズを満足してるように人それぞれです。
すれぬしさんにマイクロフォーサーズの利点を教えるのなら人のことを書かずにご自分の写真を貼られたらどうですか。
いろんな人の意見を聞いて予算大きさなどを考えてすれぬしさんはお決めになるのですからね。
そのための掲示板でしょ。

書込番号:16194184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/30 16:39(1年以上前)

>貴殿に書いているのでは無いのに何をカリカリされてるのかな。

他にも迷っている方がみて誤解されて後悔しないように書いてますが
「ボケはどこまで必要かでフォーマットは変わってくる」ことを踏まえてQはボケをいかした子供のポートレートに向いているとは言えず、「費用体力その他もろもろでどこかで妥協する必要がある」のでフィルム中判と1/2.3インチセンサーの2択より、(半端かどうかはともかく)中途に位置するM4/3やNEXの選択肢もあるこを提示して一助になればと、買ってよかったをすべての人に!

2台目、数台目には楽しめるけど子供のポートレート用に1台目かもしれない人には薦められない、という「いろんな人の意見」のひとつのつもりです。たまにQを使うと研学になるのか他のカメラを使うと前よりうまく撮れるような気がします。素人也にも、ワンテンポ間が空いて偶然や一回性を呼び込む「てこぼこな感じ」(アラーキーのマキナ)がでるのかも。たまにフジのGA645使うけど中判があっても楽しめるというより中判(や他のカメラ)があるからQをそれなりに楽しめています。
http://kakaku.com/item/J0000002793/picture/#tab

ところでキノプラズマートってそんなに安いんですか?4万程以下でまともな状態のものみたことありません。シグマ30ってキタムラで新品7990円で売ってた方ですよ。安い旧デザインの新品は売り切れみたいだけど、中古で6300か7350円ぐらい。シネカメラに間違ってついてるものをeBayで落札すればDマウント銘玉も安いのかもしれませんけどリスクを考えるとヤフオクの安いCマウントでいいカナと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346018/#15544377
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476455_K0000476457_K0000346018
http://camerafan.jp/itemlist.php?slg=1&submit.x=0&submit.y=0&w=%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88&m=&c=&l=&h=

書込番号:16195470

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/30 18:58(1年以上前)

まだ書かれてるんですね。
貴殿が書いているのはマイクロフォーサーズの利点ではなくて私の意見にたいしてですよ。
中間にある物はいわゆるフルサイズも有りますよね。
何で書かれないんですか。
>2台目、数台目には楽しめるけど子供のポートレート用に1台目かもしれない人には薦められない、
世の中デジイチではなくコンデジでもなく携帯やスマートフォンで撮影されている方の方が多いのですよ。
QやQ10を買われて子供さんの撮影で困ることなど無いですよ。
もしそうだったら世の中困ってる方だらけです。
それに2台目と言われてますがデジタル一眼レフでばりばり撮影されてる方からならマイクロフォーサーズも2台目のカメラでしょうね。
まあどちらにしましても上を見ればきりがないので何処で手を打たれるかはすれぬしさんがご自分のライフスタイルに一番有った物を選ばれるので私の意見の文句ではなくマイクロフォーサーズで撮られた写真を貼ってあげられる方が役に立ちますよ。
私自身はフルサイズもフォーサーズもマイクロフォーサーズもAPSも中判デジイチも中判フィルムカメラも使ってきてQのおすすめポイントを書いているんですよ。
マイクロフォーサーズの悪口も書いてないでしょ。
現実にポートレート用に1台目なら間違いなくミラーレスではなく一眼レフの方が光学ファインダーなので良いのですが重たくなるしね。
軽く小さくそこそこ良く写ると言う意味でQやQ10は悪い選択ではないですよ。
何を買われても今の高性能なデジタルカメラで困るなんてあり得ない話なのに自分の押す機種以外の悪口を書かれるのはやめた方が良いですよ。

書込番号:16195880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/30 23:16(1年以上前)

>まだ書かれてるんですね。

>中間にある物はいわゆるフルサイズも有りますよね。何で書かれないんですか。

NEXやM4/3は同じ価格帯だけどフルサイズは4、5倍になるので常識的に除外。上のリストは中古Sigma30を買い足してもQ10ダブルズームよりも安いもの。NEXは今現在新品だと該当するのはC3だけ。M4/3だけを目的的に選択肢にしてみたわけではなし。

>私自身はフルサイズもフォーサーズもマイクロフォーサーズもAPSも中判デジイチも中判
>フィルムカメラも使ってきてQのおすすめポイントを書いているんですよ。
>自分の押す機種以外の悪口を書かれるのはやめた方が良いですよ。

自分の押す機種のおすすめポイントだけを書いて欠点を書かれないのはやめない方が良い?利点だけでなく欠点を知ったうえで選び撮影を楽しむ方がよい人もいる可能性あり。

カメラ機能のついた電話ではなく、写真しか撮れないカメラをわざわざ買う理由のひとつにスマホでは撮れないボケをいかしたポートレートの撮影があると思うが、それだけはQでは難しいということなのだけど、全く伝わらない事様。ぼけ量はM4/3では満足できない人もいるだろうからその場合はAPS-CのNEX、それ以上を求めるなら値段も重さも数倍になるので妥当な妥協点かと。もうそろそろフルサイズでボケたいところ。

書込番号:16197103

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/31 06:10(1年以上前)

>欠点
欠点と悪口は違いますよ。
お疲れ様ですね。

書込番号:16197832

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/31 08:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

パーパーババさんおはようございます。
関係ない話が続いてすみませんね。
本題に戻しまずボケですがこれはレンズやボケコントロールである程度解決します。
それ以上になるともっとお金を賭けなければならなくなるしカメラもレンズもでかくなります。
ボケよりも小さいフォーマットのカメラの欠点と言うのは広角側が弱いと言うほうなんですよ。
これはQよりもAPSがAPSよりもフルサイズがフルサイズよりも645Dが645Dよりも中版フィルムカメラがとフォーマットが大きくなるにつれて迫力がぜんぜん違います。
私としても最初Q購入したのはフォーマットが小さいことによる利点の望遠側とマクロ撮影に期待して購入したのですが分割して撮影したら簡単ではと言うことで試してみたら簡単にうまくいったので結構良く使うようになってますよ。
一枚目はQ10にマクロスイター12.5mmf1.3で6分割撮影の4700万画素で合成してます。
2枚目はペンタックスQ10にキノプラズマート12.5mmf1.5で縦に構えて横方向に3枚撮影した写真を合成してます。
標準域のレンズを使って広角レンズのように撮影すると結構いいんですよね。
すべてにおいて欠点の無いカメラなんてないので各社いろいろ出されてます。
大きいカメラがよいかと言うと重いし結局使わずに売られていると言うのは以外にあるんですよ。
その方には申し訳ないのですがおかげで645D用の超広角レンズの中古が私にも買えたんですがね。
買われる時には気合が入っていたんでしょうがそこは冷静に考える必要があります。
Q or Q10 ズームキットですがQ10のWズームキットは標準ズームレンズと望遠ズームレンズのセットですがQのWレンズキットは標準ズームレンズと標準レンズセットです。
ですのでQ10のWズームレンズキットを買われるのでしたら標準レンズをQのWレンズキットなら望遠ズームレンズを追加されると良いと思います。
何を買われるにしても満足されるものが見つかると良いですね。

書込番号:16198125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 15:47(1年以上前)

こんにちは。

私はAPS-Cがメインですが、スナップなどの気軽な撮影では
Qをよく使っています。
私のQはダブルレンズキットで、所有するレンズは01と02ですが
近々06を買おうと考えているところです。

「ボケ」という話題で盛り上がっているようですが、
私のQのレビューに載せた写真のように01レンズで
被写体に近接して絞り開放ならばBCオフでもぼけますし、
近接でない場合はBCを使えばけっこうボケてくれます。

パーパーババさんが考えておられる、「子供や風景」でしたら
レンズ的には02と06があれば用途的には合うでしょうね。
「ぼかし写真」がということでしたらBCをつかえばある程度は
楽しめるものと思います。

量販店などではQ10+06レンズの展示品もありますので、
一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16199175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

02レンズ 絞り開放 被写体との距離約40cm

ボケコントロールON レベル3

おっと作例を忘れていました。
02標準ズームでの撮影です。

書込番号:16199230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/06/01 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

01レンズ BCなし

01レンズ BCなし

03 BCなし

06レンズ BCなし

さすがに「ぼけ」ボタン一つで簡単に・・・って訳にはいきませんね。(^^)

特に、センサーの小さなカメラでぼけを楽しむには、センサーの大きさというハンデを補ってやる必要があります。

(1)被写体にギリギリまで<センサーの大きい機種以上に>寄る
(2)被写体と背景の距離を<センサーの大きい機種以上に>離す構図で撮る

センサーの大きな機種(APS-Cのレフ機など)と全く同じように撮ろうとすると「ぼけ」なくて当然です。
特にAPS-Cやm4/3で明るい望遠レンズなどで撮る事に慣れきってる人には「あり得ない」かもしれません。
逆にコンデジ中心に使っていたり、コンデジで鍛錬して上がって来た人からすると「結構ぼける」という見解が帰ってくると思います。

・Qで大きなぼけを出そうとすれば、(1)(2)を蔑ろにしていると「ぼけ」なくて当然です。
・特に(2)はセンサーの小さな機種では重要です。
・カメラと被写体との距離の数十倍〜数百倍開ければ、06レンズで最短距離1mでも、1/2.3型にしては大きなボケが出せます。
・それでも足りないぶんは「BC」で補えばよいのです(邪道と言う人もいるでしょうが)

※私は最初に「撮影意図に合致するかどうかは別として」と<但し書き>をしました。
「物凄く寄って」、「物凄く被写体と背景を離す」ことで、結構大きなぼけを得られますけど、m4/3やAPS-C機のつもりの撮影意図では撮れないシーンが出てくる(ポートレートなど)のは否定しません。
そこでカメラのせいにして諦めるもよし、逆にそのカメラで出来る事を活用し、別の切り口で撮るも良し。

どうしても、レフ機と同じようなボケ量が欲しくて<低予算(総予算4万円位まで)>で<比較的楽に>ボケ出したいならAPS-CのNEXがバランス良いかもしれません。
APS-Cミラーレス機の中では、NEX-3系の初期のボディの中古は下手なm4/3機の中古より安く手に入ります。
こいつに「E 50mm F1.8 OSS SEL50F18」付ければ、割と随分コンパクトで済みます(APS-Cにしては)。
Qとは操作方法違いますけど、BC的な機能もあり、コントロールホィールを回してボケ量を調整できますので
センサーの大きさでは、m4/3の2倍あるアドバンテージも合わせると、ぼかし易いぶん使えるのではと思います。
※ただし、NEX-3系はコンデジ感覚で使う操作系です。Qとはある意味対極にあります。

書込番号:16201189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 21:19(1年以上前)

>股太郎侍さん

私は上の作例でQ+BCでちょっと無理をしてしまいました。
ご容赦くださいませ(^_^;)


書込番号:16204148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/06/02 00:24(1年以上前)

旅心の楽しみさん

いえいえ、よく02レンズの特性を考えて撮影、BCを上手く併用されていらっしゃるではないですか。

02レンズ、写り的には余り評価されていませんけど、全域で0.3mまで寄れる万能標準ズームとして考えると、テレ端は「寄れる」ぶんだけ、06レンズのワイド端より使えるシーンもあるわけで、Qシステムで換算85mm前後でボケを表現しようと思えば、06レンズよりも02レンズのほうが使いやすいかもしれませんね。
(05レンズも寄って撮るぶんには面白いオモチャになりそうですけど)

書込番号:16204981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶表示について

2013/05/27 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

先日Q10を購入して設定を色々いじっていたら、液晶の表示がおかしな事になってしまいました(汗)

部屋の中から外を撮影しようとレンズを向けたら赤く表示される部分が出てしまうのです。
そのまま撮影してみると薄暗く撮れています。

今出先なので、実機が手元にないので設定とかの説明が出来ないのですが、もし何かご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。ヨロシクお願いします。

書込番号:16183399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/27 15:35(1年以上前)

クイックビューの設定画面で白飛び黒つぶれ警告をオン(チェックあり)にしていませんか。
チェックをはずせばよいです。

書込番号:16183421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/27 15:48(1年以上前)

この機種は、
「白とび部分:赤点滅」「黒つぶれ部分:黄点滅」
ですね。

ということで、「白とび黒つぶれ警告」を「OFF」にすれば赤くなることはなくなるでしょうけど、
(わからないときは取り説P148に記載されています。)

>そのまま撮影してみると薄暗く撮れています。

とは、どういう状況か?関係か?
一般的に「白とび」というのは、露出オーバー気味のときにでやすいものです。
構図、画面内での明暗差の程度などにもよりますので、写真を見てみないとなんとも言えませんが。

「外はある程度ちゃんと写っているけど、室内が薄暗く写る」、というのでしたら仕方ないことですけど。


書込番号:16183464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

2013/05/27 15:51(1年以上前)

β号様 早速の回答有難うございます!
貴重なお時間を初歩的な質問に割いていただきホント申し訳ありません。
家に帰ったら設定し直してみます。
ありがとうございました!

書込番号:16183471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

2013/05/27 16:30(1年以上前)

αyamanekoさん 取説のページ参考にさせていただきます。
そして液晶表示と薄暗く撮れているのは=では無かったのですね(汗)

一眼初心者につき、また質問させて頂くことがあると思いますので、その時もどうぞよろしくお願いします!

書込番号:16183590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 12:36(1年以上前)

>今出先なので、

出先ってパーラー何とかじゃないの?HNからして。  (^u^)

書込番号:16186974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 12:59(1年以上前)

 
 富士?

書込番号:16187061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱち子さん
クチコミ投稿数:119件

2013/05/28 13:53(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
パーラー何とかって?
もしやパチンコ屋さん?すみません行ったことありません。ギャンブルやりません。
でこっぱち(おでこの事です)からのHNなんですが…これって今からでも変更できるんですかね?
ちなみに「出先」とは仕事中の移動時に書き込みさせていただいたのでそのように書いたのですが。



β号さん、αyamanekoさん昨夜設定見直して直りました!報告遅くなりすみません。
ありがとうございました!

書込番号:16187211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック ダイヤルの設定

2013/05/01 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

今回、ダブルズームセットを購入しました。小さいザイズの中に、多くの機能を盛り込んでいて驚いています。
色々ある機能を使いやすくするクイックダイヤルですが、お勧めの設定がありましたら教えてください。
使い方で、色々あるとは思いますが、皆さんの設定を参考にしたく教えて下さい。

書込番号:16082263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/05/01 22:11(1年以上前)

マグおじさんさん

こんばんは。

スマートエフェクトを登録しています。
カスタムイメージとデジタルフィルターを組み合わせて
オリジナルのセットを色々試して気に入ったらUSERに保存しています。
ダイヤルですぐに設定呼び出しができるので便利です。

1:auto110
2:ドラマチックアート
3:USER1(銀残し+シェーディング)
4:USER2(鮮やか+水彩)

最近はこんな感じに落ち着きました。

書込番号:16082776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/05/02 00:30(1年以上前)

マグおじさん さん、こん**は。

私はアスペクト比を設定しています。
元々、16:9での撮影が殆どですが、シーンや意図によっては、このカットだけ1:1や4:3で・・・って事もありますので、メニューに入らなくても切り替えできるのは重宝しています。ちょうど、DMC-LX5のアスペクト比切り替えスイッチと同じ感覚で使えますので。

書込番号:16083449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2013/05/02 20:30(1年以上前)

Tubby sponges さんありがとうございます。Q10はスマートエフェクトやカスタムイメージとデジタルフィルタが
沢山あり、理解するまで大変です。またそれも組み合わせできるので、自分好みが見つかればクイックダイヤルに
登録すれば、便利そうですね!
私はまだすべての項目を試すまで出来ていないので、Tubby sponges さんの設定を登録してみます。
ところでスマートエフェクトの項目でauto110がありますが、どんな使い方をするものですか?
取説をみても良く判りませんでした。
中々全て理解して使いこなすまでは大変そうです・・・・

書込番号:16086348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/05/02 20:38(1年以上前)

股太郎侍さんありがとうございます。アスペスト比はまだ初期設定のままでした。16:9は、プリントするとき
どうかなと思いましたが、ディスプレーに出すにはよさそうですね!参考にさせてもらいます。

書込番号:16086377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/05/04 20:58(1年以上前)

マグおじさんさん

こんんばんは。

レスが遅くなりました。

auto110モードはレトロな描写になります。
色が浅くコントラストが低く、
全体にちょっとぼんやりした感じですね。
カスタムイメージ・ほのかをベースに、
デジタルフィルター・トイカメラを掛けているようですね。

自分は時間が経ってしまったフィルムの写真をイメージしています。

書込番号:16094585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2013/05/05 11:08(1年以上前)

Tubby sponges さんありがとうございました。
Aoto110 の内容理解できました。 沢山の処理の中から自分好みが出来るまで時間がかかりそうです。(^_^;)
色々試してみます、ありがとうございました!

書込番号:16096961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブや演奏会などの撮影に。

2013/05/01 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

はじめまして、アドバイスをお願いします。

この度ペンタックスのQ10の購入を考えております。
自分は音楽をメインで活動しており、カメラでの写真撮影は普段外出や旅行などでの撮影に加え、ライブや演奏会のような照明など激しいところでの撮影にも使っております。父に教えてもらいながら父のキャノンのパワーショットG10でマニュアル操作の初歩程度を覚えた初心者です。

このたびソニーのコンデジは持っていますが、自分の取りたいような写真が撮れなく、マニュアル撮影の出来る手頃なカメラを探しておりました。
某電気店で色々見まして、ペンタックスQ10がなかなか良いなと感じました。

タイトルに有るような、ライブハウスでの激しい照明や演奏者の動きなどカッチリ撮れるような性能がこのカメラにはあるのでしょうか?
サンプルや皆さんがアップしている写真を拝見させて頂いて「すごいきれい!」と感動しておりますが、如何せん取りたいシチュエーションでカメラの試写が出来ないので&自分自身知識も乏しいのでどうかご教授お願いします。

書込番号:16079604

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/05/01 02:30(1年以上前)

>ライブハウスでの激しい照明や演奏者の動きなどカッチリ撮れるような

撮れるかもしれないですけど。。
撮りやすいカメラだとは思えないですけど。。



>マニュアル撮影

どんな撮影を考えてますでしょうか(。´・ω・)?
露出をマニュアル?
ピントをマニュアル?

曲の途中で、照明が変わらないなら、試し撮りで
決めた露出で1曲撮れると思いますけど、
「激しい照明」がころころ変わる照明なら、
マニュアルは辛くないですかね。。


お薦めは、デジイチ+大口径レンズで、あと、
過去トピに、ライブの撮りやすいコンデジ、
というのもありましたけど(;^ω^)

書込番号:16079665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/01 06:46(1年以上前)

カメラにしたら、一番難しいことの1つですよね。

暗い所で、動くものを捉える

暗いところはコントラストAFは弱いですので

位相差AFの一眼とF値の少ない、単焦点か、2.8固定のズームがよろしかと思います

センサーサイズはAPS-C以上 世代が近いほど高感度耐性が高く

ノイズの抑えた絵が撮れます

書込番号:16079937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 07:36(1年以上前)

お金ないならK−χ、rかD3100の中古がいいですよ
十分最新機種に匹敵する高感度画質を持ってます

ISO6400まで使ってしまえば
キットレンズでも結構撮れると思います

残念ながらQ10が一番苦手とするもののひとつが
ライブ撮影といわざるをえない…

マニュアルってのはおまかせオート以外って意味かな?
絞り優先やシャッター速度優先?
ライブによるけどもマニュアル露出か絞り優先が使いやすいですよ
明るいステージならシャッター速度優先もいいと思います

書込番号:16080030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/05/01 11:14(1年以上前)

コメントくださったお三方ありがとうございます。

なるほど、僕自身もまだ覚えることがあるようですね。勉強します。

そして、暗い所や明暗激しいものを撮影するには撮影者の技術的にもカメラの機械的にも難しいんですね…。
そしてきQ10でも厳しいのですね…。

話がずれてしまうかもですが、もう少しお金頑張って初級者一眼レフ(ミラーレスではなく)を買うのもアリでしょうか?
家電店でペンタックスのK30(だった気がします。)を触って見てたり、ネットで見つけたソニーα57とか狙うのはどうですかね?

アドバイスお願いします。

書込番号:16080633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 11:56(1年以上前)

K−30はエントリー機の値段で買える中級機なのでコストパフォーマンス最高

問題はレンズだけど最初はキットレンズでもいいかも

一応70−200/2.8クラスもあるからね

α57はミラーレスの変種だけども
AFは一眼レフ同等だし暗いとこにはEVFが強いので
EVFに馴染めるならいいと思います

まあ無難にD3100やX4、5あたりがライブ撮影のレンズ考えるといいけどね

キャノンが一番チープに楽しめるかな

書込番号:16080730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/01 19:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

大きな買い物なので焦らずじっくりよく考えて、触って見て自分に合うカメラを買おうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16082151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PLフィルターとフードは、

2013/04/21 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

同時に使えないんですね。フードを付けた状態では、PLフィルターの回転枠を回せませんし、PLフィルターを付けて合わせてからでは、フードが嵌められません。
皆様はどうしてられますか?良いお知恵を拝借しとうございます。

書込番号:16041907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/21 13:02(1年以上前)

チクワでオナ◯ニーさん こんにちは

PLは常時つけているものではないですし 基本順光でしか効果出ませんので フード無しで使っています

このカメラでは有りませんが フードをカットする加工して 使っている人や 高価なレンズなど PL用フード使っている人もいますが

書込番号:16042022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/21 14:12(1年以上前)

PLフィルターに円形フードつけるのでもいいけどね

もともとズームレンズのフードなんて
特殊なのを除けばあまり効果を期待できないので
円形でもいいっしょ♪

書込番号:16042203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/21 17:00(1年以上前)

PLつけて、回してからフードやってます♪

書込番号:16042694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/21 22:26(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16044120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/22 13:06(1年以上前)

PLフィルターがまわしにくかったらカメラ回せばいいんじゃないの?  (・_・ヾ

書込番号:16045982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/24 01:17(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

(。・x・)ゝ なるほど〜 なっとく

書込番号:16052238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング