PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 mac51さん
クチコミ投稿数:11件

今までサイズとデザインで気にはなっていたのですが、EOS40Dを所有して間もないこと(1年)、知識・技術的に未熟ゆえ2台持ちは贅沢かな?と思い店頭で見て悶々としていましたが…Q7との入れ替え?安かったので衝動買いです。
ちなみに購入価格はおおよそ27000円です。
うれしくて純正のボディージャケットも買い気合十分で3日間連れまわしています。
さて、早速ですがただのズームレンズは正直そんなに面白くない。
なので色々レビューを見て次の二つに絞って検討していますが、どちらがいいですかね〜?
01 STANDARD PRIME やはり明るいレンズは魅力的です。ただEOSで50mmf1.4というのを持っています
03 FISH EYE 興味本位。面白そうですよね〜
Q10自体は主に機動力を生かしたお散歩&ポタリング用。被写体は風景、犬、花。
最終的には両方買いますが次買えるのは年末かな?まずはどちらがいいですか?

書込番号:17039773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/05 23:31(1年以上前)


> Q10自体は主に機動力を生かしたお散歩&ポタリング用。

ぼくなら、まず、FISH EYE !!!!!!!!!!!!

書込番号:17039984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/05 23:38(1年以上前)

まずは小型軽量AF付きの01をお勧めします。
キレもいいですよ。

書込番号:17040005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/05 23:43(1年以上前)

こんばんは。

とにかく基本は01かと思いますよ(^^)
オーダーカラーも有りますし、AFは便利です。

次に03で、MFになりますが、ボディジャケットより安かったような…

因みに初代の01レンズキットが残ってたなら、お勧めしたいところです。
初代Qはマグネシウムボディで質感は別格です(。-_-。)

書込番号:17040026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/05 23:50(1年以上前)

あ、ぼーたんさん。

他機種でお見かけしてますが改めまして、
今年も宜しくお願い致します。

スレ主様、脱線失礼致しました。

書込番号:17040059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/06 00:08(1年以上前)

面白そうなのは、フィッシュアイかも(;^ω^)

書込番号:17040136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/06 14:01(1年以上前)

架純ちゃんもQ10で散歩に遊びに楽しんでますね♪
http://www.youtube.com/watch?v=TlksTVxjlNA

01と03はQシステムのキラーアイテムです。
特に01はマストでしょう!

書込番号:17041401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2014/01/06 16:34(1年以上前)

別機種

私のQ10

といぷ- さんが仰る通り、

>オーダーカラーも有りますし、AFは便利・・・

です。(といぷ- さん、こちらこそ宜しくお願いします)


ボディが何色か存じませんが、同じ色で揃えると、なかなか楽しいです。

書込番号:17041781

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac51さん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/06 19:45(1年以上前)

南米猫又さん ですよね〜
ぼーたんさん ゴールドですか?超カッコいいですね!
といぷーさん マグネシウムボディは魅力的ですね… 
MA★RSさん  面白そうですよね
ゼニヤッタ・モンダッタさん やはり01が基本ですか…

返信ありがとうございます。いろいろ迷いますね〜レンズ選びも面白い!ですね。
さてさて、結局ですが先ほどネットショッピングでフィッシュアイぽちっといきました。
決め手は…実は知り合いが01を持っていたのでタイミングがあれば借りれるからです。
みな様ありがとうございました。


書込番号:17042366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ、保管について

2014/01/04 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
ヨドバシの福袋でこちらのカメラのズームキットを購入いたしました。
仕組みなどについては現在勉強中なのですが、ご使用歴が長い皆様はどのようなレンズの組み合わせでもっていらっしゃるのでしょうか?
また、保管についてお聞かせください。
当方学生で、保管についてはプラスチックのボックスのものに乾燥材をいれて保管しようかと考えているのですが、それで大丈夫でしょうか?

以上2点、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:17035672

ナイスクチコミ!0


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/04 23:16(1年以上前)

たか513さん。こんにちは。
僕も保管はドライボックスにシリカゲルです。防湿庫の方が万全なのでしょうが、今のご時世、新たに電力を消費することに抵抗を感じています。もっともメーカーで「乾燥剤」を製造する際に使われるであろう電力のことを考えると何とも言えませんが。いずれにしろ個人的見解の域を出ません。

書込番号:17035764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/04 23:18(1年以上前)

保管は、
百均に行ってプラスチックのタッパーを買ってきて
それに乾燥剤のシリカゲルと一緒に
入れておくといいですよ^^

書込番号:17035773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/04 23:22(1年以上前)

>保管についてはプラスチックのボックスのものに乾燥材をいれて保管しようかと考えているのですが、それで大丈夫でしょうか?

 それでいいと思いますが、完全に密閉できるわけではないので、湿度の多い時期などうっかりするとボックス内の湿度が高くなることがあります。カメラ店に行くと簡易な湿度計を売ってますので、それを入れて時々湿度をチェックしましょう。

 まあ、週一度くらいは使うようにして、カメラやレンズ内の空気を入れ替えるのが、実は一番いいとは思います。

書込番号:17035795

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/04 23:32(1年以上前)

 乾燥させすぎるのもまずいようです。40-60%くらいに保つようにすると良いみたい。

書込番号:17035854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/04 23:40(1年以上前)

たか513さん こんばんは

>プラスチックのボックスのものに乾燥材をいれて保管しようかと考えているのですが

ナカバヤシより湿度計が付いた物がありますので お勧めです。

http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101

書込番号:17035900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/04 23:44(1年以上前)

こんばんは。
レンズの組み合わせですか。これはその人によりけりですね。
一般的なことでしたら、まず購入されたレンズを使って撮ってみることです。
どんなものでも構いませんから、多く撮ってみて経験を積んでいきましょう。

そうすると、次に鈍なレンズが欲しくなってくるかが見えてくるでしょう。
遠くを大きく撮りたければ望遠レンズ、今のレンズで撮れる範囲で描写を強化したいなら単焦点レンズなどといったものが見えてくるかもしれません。
これが必要だからこう…等といったことは、言われる方も強制されているようで面白くありませんね。
ですから自身でまず使ってみて慣れていくことが肝要かと考えます。

次に保管につきましては、家のなかで湿気が少なく適度な通気のある場所でしたら、そのまま放置でも構いません。
ただ整理整頓の目的から、保管用のボックスに入れておくことも良いでしょう。
ドライボックスまでとはいいませんが乾燥剤まで使うのでしたら、きちっと密閉できるものを選ばれてください。
また、乾湿計があれば、目で見る管理ができますからおすすめです。

一番いいのは、適度に使ってやるのがカビの防止になるでしょう。

書込番号:17035920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/04 23:44(1年以上前)

学生なら、
うちの4姉妹さんの意見に、座布団1枚。

書込番号:17035923

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/05 02:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMAのストロボケース。。横開きのです(*^▽^*)

ちょっと無理やりな気もしますが。。

02 06 セミフィッシュアイコンバーター

レンズは02と06かな。。
あと、セミフィッシュアイのコンバーターは持ち歩いてます(*^▽^*)

ケースはSIGMAのストロボケース使ってます。
保管は、その辺に転がってます(´・ω・`)

書込番号:17036403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/05 04:17(1年以上前)

>それで大丈夫でしょうか?

住環境しだいです。

わたしはあまり使わなくなった物は、カメラバッグに入れて、クローゼットに保管している物もありますが
カビたりした経験はありません。
(何年かに一度は乾燥防カビ剤は交換します。その時乾燥剤はかなり膨らんでますが。)

書込番号:17036536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/05 18:05(1年以上前)

たか513さん

はじめまして
私も最初はドライボックスを数個買いました。 でも使い勝手が悪いので防湿庫を買いました。
お住まいの環境を考えて選ぶ方が良いと思います。
我が家は霧の名所で湿度が高い地域に住んでいますので、防湿庫の方が便利です。 ただもう少し大きいのを買えば良かったと後で思いました。

書込番号:17038598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/01/12 14:06(1年以上前)

コメントをくださったみなさまありがとうございます。
忙しく、なかなか確認できませんでしたが先ほどコメントをすべて読ませていただきました。
コメントへのお礼、ベストアンサーの選出が遅れてしまいまして申し訳ありません。

保管は湿度計付きドライボックスを使用しようと考えております。
また、次のレンズは余裕が出来次第03→01と買い足そうかと考えております。
ご丁寧にコメントをくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17063634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/12 14:59(1年以上前)

たまたま、昨日ヨドバシで、ナカバヤシ製ドライボックスを、買って来ました。
新たに、ヨンニッパを買ったので、ドライボックスを、増やしました。
ハクバの除湿材も、一緒に買って来ました。
これで、カビは怖くありません。

書込番号:17063768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

Q10を今日買おうと思っているのですが、ver.1.00からver.1.03に一気にバージョンアップしても一緒にver..1.01の内容も一緒に適用されますか?メーカーサイトには何にも書いてないので不安です。みなさんver.1.01を適用した方はAFがすごい速くなったと言ってらっしゃるので、教えてください

書込番号:17024994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/01/02 08:08(1年以上前)

含まれます♪

書込番号:17024999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/01/02 08:09(1年以上前)

ひとつづつ上げてくものでもないので、
大丈夫ですよ(;^ω^)

1.03にすれば、それまでの内容が含まれます。

書込番号:17025001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/01/02 08:10(1年以上前)

最新のバージョンのファームをアップすれば下位のバージョンの不具合も改善されます。
AFの改善は快適ですよ。

書込番号:17025005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/02 09:27(1年以上前)

魔法が使いたいさん。
MA★RSさん。
ronjinさん。
本当にありがとうございます。
ミラーレス一眼が始めてなので、大変安心しました。
これで安心して、購入することができます。
みなさんQ10で写真を撮る時のコツなどありましたら教えてください。
本当にありがとうございました。

書込番号:17025142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/02 16:53(1年以上前)

時には順番にファームアップが必要な場合もありまうが、そのような場合は
必ず注意書きがあります。

書込番号:17026346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Q10とNex5T

2013/12/25 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 isasurauさん
クチコミ投稿数:6件

ソニーのnex5tとq10
どっちにするか迷っています。

フィッシュアイレンズで面白い写真を撮りたいと思っています。

Q10ってボディだけ購入して
フィッシュアイレンズを買えばいいんでしょうか?。

書込番号:16996386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/25 07:47(1年以上前)

Q10+フィッシュアイレンズは
マニュアルフォーカスになりますよ。

自動的にピントを合わせる事が出来ませんが大丈夫ですか?

書込番号:16996403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/25 07:54(1年以上前)

買い方としてはそうです。

書込番号:16996415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 13:44(1年以上前)

価格.comの最安で、ボディ単体とズームレンズキットの価格差は3000円ぐらいです。
というわけで、ズームレンズキットとフィッシュアイを購入することをすすめます。
最も安価にフィッシュアイを使いたいってことならいいですが、02のズームレンズ持ってて損はありませんよ。
後から欲しくなっても単品だと高いですし。

そんな私はQ7をズームレンズキットで購入し、後にフィッシュアイを購入しています。
今は06ズームも欲しくなり、価格のこなれたQ10Wズームを検討中です。

更に余裕があればWズームを検討してみてください。

書込番号:16997276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/25 15:51(1年以上前)

NEX用ではフィッシュアイレンズはなかったと思います。(コンバージョンレンズならありますが)

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/e_converterlens.html

書込番号:16997511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/12/27 10:21(1年以上前)

別機種
別機種

普通に撮影

「フィッシュアイ」効果(強度3)

魚眼でどのような表現をお考えかにもよりますが、とりあえずQ10ズームレンズキットを買っておかれることをオススメします。
ワンコの鼻デカ写真とか、湾曲を楽しむのであれば本体内蔵の「デジタルフィルタ」機能の「フィッシュアイ」効果できて。 しかも効果を3段階で調節できます。
附属の標準ズームレンズ(02ズーム)で使う限りはAFも効きますので結構お手軽です。

また、トダ精光 PQ-405というお手軽なフィッシュアイコンバータも販売されています。
本来はPENTAX-01単焦点用ですが、ズームの位置「9(8.5)」ぐらいの位置を意識して使えばケラレる心配もありませんが、わざと広角側を使ってトンネル効果的な表現にするのもアリですね。
こちらはPENTAX-03よりお安く手に入り、AFも効きます。「デジタルフィルタ」と併用するのもありかと。
なお、PQ-405はアマゾンで現在5272円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/DIGITAL-KING-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-PQ-405-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9Q%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B0068YEQXE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388105884&sr=8-1&keywords=PQ-405

書込番号:17003642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/12/27 10:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

02レンズ広角側

02レンズ中間域(9.7mm)

03レンズ+フィッシュアイ効果

せっかくなので、02ズームレンズでも試してみました。
また、03魚眼レンズで、デジタルフィルタ「フィッシュアイ」効果を併用した場合も付けておきます。

ライティングやセッティングに凝った上、三脚建てて入魂MF、感度低めでセルフタイマーやリモコンで撮る・・・とまではされないでしょうから、気ままに手持ちで撮った時の例として、室内で手持ちで適当に撮ったものを上げています。なのでピントとかも適当です。

書込番号:17003718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2013/12/08 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

本日28500円にてダブルズーム購入いたしました。
これからどんどんとっていきたいと思います!!
質問なのですがレンズカバーなど皆さんつけていますでしょうか?
その場合どの大きさを買ったらいいのでしょうか?
また新規で購入した場合これはあった方がいいものなどありますでしょうか?
初心者なのでご指導お願いいたします。

書込番号:16932612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/08 22:04(1年以上前)

レンズカバーとはフィルターのことですか?
それともフード?
レンズキャップは標準でついてきますよね?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/lenses/

上のページによればフィルター径はどちらも40.5mmみたいですよ。

価格コムの最安値より安いようですが、どちらで購入されましたか?

予備バッテリーは必要でしょう。
私はQ用に互換品を二つ購入しました。

書込番号:16932840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/08 22:11(1年以上前)

おめでとうございます。
Q10は持っていませんが、QとQ7コンプリートキットを使ってます。

レンズカバーってフィルターの事でしょうか?
フィルターなら、レンズ前面に書いてありますが、40.5ミリのプロテクターで良いと思います。
ケンコー、マルミ等の国産が安心です。
フードはコンプリートキットに付いていたので買ってませんが、
必要なら純正が良いです!(^^)!

書込番号:16932888

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/12/08 23:25(1年以上前)

私はつけない派なので、付けてないです('◇')ゞ

ダブルも安くなったのですね。。
ちょっと涙目(;´∀`)

メイン機なら、バッテリーもう一つあった方が良いかもですね(*^▽^*)

書込番号:16933301

ナイスクチコミ!0


スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/09 13:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
ちなみに僕は近くの家電量販店で購入いたしました!

書込番号:16935013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ店頭に…

2013/12/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

Q10ダブルズームを買おうと思うのですがまだ店頭に置いてあるでしょうか?
ヤマダ電気など、、、
住まいは東京です。

書込番号:16927504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/12/07 18:52(1年以上前)

ビックならあったような。。

ダーヤマは引き上げるの早いような。。

書込番号:16927550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング