PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のAFについて

2012/12/27 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

現在、Qを使用しています。

特に不満はないのですが、唯一夜のAFがなかなかピント合いません。

この点、Q10はどんな感じでしょうか?


改善されてるなら買い替えしようかと思ってますが…マグネとプラの質感も気になります。

合わせて教えて下さい。

書込番号:15535627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。
Qのファームウェアは最新のものでしょうか?
ファームウェアを最新のものにするとQ10と同等のAFが得られるとどこかで読んだ覚えがあります。
もしファームウェアが最新のものでないのなら、一度試してみてはいかがでしょう。

以上、QもQ10も持っていない外野でした。

書込番号:15536099

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/27 15:23(1年以上前)

AFが合わなかったときのパラメータを書くとアドバイスが得られやすいです。
※F値、シャッター速度、ISO値の 3つが分かれば、被写体の明るさ(環境光)が計算できる。

書込番号:15536110

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/27 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Qです。
レンズは06です。

最近、かなり難条件下で撮ってますが、AF合わないことはないです。
むしろヒト昔前のペンタックスの一眼レフより暗所で合うと感心してます。

作例、いずれもISO3200で、手ブレ限界ギリギリの暗所でワリと厳しい条件だと思います。
いずれも望遠域ですし・・・

書込番号:15537012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/27 20:41(1年以上前)

コントラストAFの機種なら、暗いところ、明暗差の少ない被写体ではAFが合いにくいのは、どの会社の機種でもだいたい同じかと。
特に被写体が月や星でしたら、「ミラーレスではない」位相差AFのレフ機であってもMFが無難ですね。星野以外の被写体でも、被写体と同じ距離にある明るい場所、明暗差のある場所にピントを合わせる「AFロック」を活用するのが、一番お金の掛からない方法ですね。

Q/Q10では「MFアシスト」を有効にし、4倍表示で背面液晶のライブビューを見ながらレンズのピントリングを回して合わせます。「ピーキング機能」を使って合わせると、合わせ易いですよ。1枚ずつピント合わせをしながら3〜4枚ほど撮っておけば、全滅と言うことはないでしょう。

たぶん、買い換えたり、買い増すよりも、工夫するのが一番の近道かな

書込番号:15537042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2012/12/27 21:27(1年以上前)

まとめレスですみません。

ファームは最新の1.10にしてます。
AF補助光もONにしてます。

夜景バックに人物撮影の時に大体、迷います。
合うのはマレかな?

カメラとしては大変気に入ってるので、工夫してみます。

書込番号:15537198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2012/12/18 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

来春、家族旅行で横浜に行くのに一眼レフで撮りたいと思っていろいろ調べているのですが・・

■PENTAX Q10
持ち運びに便利そうだし、遊びカメラとして普段使い にもいいかなとおもってます

他にも

■OLYMPUS PEN lite E-PL5
機能面含め宮崎あおいのCMでみて一目惚れしました。ですが・・ちょっと予算オーバーです汗

一眼レフ初心者なのでどっちにするべきかアドバイスください!

書込番号:15495557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/18 12:36(1年以上前)

まず最初に、その二台は一眼レフではないっす…

書込番号:15495696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/18 12:52(1年以上前)

デジタル一眼に何をお求めかは分かりませんが…
格好だけ一眼っぽければ良いなら、Q10でも良いのでしょうけど。

書込番号:15495748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/18 12:55(1年以上前)

ミラーレス一眼と言われていて、簡単に言えばレンズ交換の出来るコンデジです

Q10はセンサーも小さく本当に画期的で贅沢なコンデジです
ペンはマイクロフォーサイズのセンサーで、一眼レフエントリー機に近い写りをします
どちらも楽しいカメラなので、写真を引き延ばすならペン。引き伸ばさないならQ10かな

書込番号:15495757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 13:32(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

PL5が予算オーバーなら…タッチパネル無しのPL3というのもありますよ♪(他にも違いはありますがwグリップを付ければ見た目も近くなりますかね☆)

タッチパネルが重要なら
PM2(液晶固定モードダイヤル無し)もありますね☆

見た目が近いXZー2というハイエンドコンパクトカメラもありますね(稼動液晶、タッチパネルも装備)

Qシリーズは面白そうなカメラですね♪

書込番号:15495864

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/18 14:04(1年以上前)

>どっちにするべきかアドバイス

「・・・すべき」なんて趣味には関係ないです。好きなのを選んでください。
おまけの腕時計も含めてQ10に一票。

書込番号:15495956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/18 14:36(1年以上前)

E-PL5にすべきです。  (σ* ゚ー゚)σ
一目ぼれしたんなら、お金なんて関係ないでしょ?  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:15496038

ナイスクチコミ!4


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/18 14:42(1年以上前)

そうですよね…
聞き方間違ってますね汗

この2機種の違いやアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:15496059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/18 14:44(1年以上前)

どういう目的で・・

ということですが、横浜なので夜景を綺麗にとったり、あとは普段カフェや風景を取りたいと思っています。

どちらの方が夜景など上記に適しているでしょうか?

書込番号:15496068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 14:56(1年以上前)

夜景は…三脚を使ってタイマーで低感度(ISO)で撮ればどれでも綺麗です(笑)
大きく印刷するならペンシリーズ(この場合はPL5)かと

特徴を簡単に

Qシリーズは
コンパクトカメラのレンズを交換出来るカメラなのでサイズが小さいです
レンズ性能で頑張ってますが比較対象はコンパクトカメラかと…

ペンシリーズ
コンパクトカメラの約8倍の面積を採用して
一眼レフ…あるいはそれに準じた画質を求めるカメラです

カメラの目指す物(コンセプト)が違いすぎるので、ある程度以上 知ってる人はどちらが良いと言いにくいのだと思います

くどい様ですがどちらも良いカメラです

以上 個人的見解でした

書込番号:15496105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 17:17(1年以上前)

別機種

予算オーバーならよさんとショーが無いと思います。
安めのE^PL3でもいいのではないでしょうか?

書込番号:15496499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/18 17:26(1年以上前)

夜景を撮るなら高感度に強いE-PL5ではないでしょうか。

結局、後で買い換えたくなったりしますから、最初から第一印象で良かったものを買うと良いかと思います。

書込番号:15496531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/18 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600 レンズ01 

低感度

食べ物 単焦点レンズ(01)

多重(1枚に複数画像を写し込む)撮影 手持ち 

こんばんは(*^_^*)

他方のカメラのことはよくわかりませんのでQ10での試写をUPしますね^^
ちゃんと三脚に据えられなかったので傾きはご容赦ください。

F値2.8でISO(感度)1600が必要となると思いますので、
これより開放値の大きなズームだともっと時間がかかるか、感度を上げなければいけません。
(最広角は2.8ですので最広角で撮れば問題ないですが、描写が甘くなるかもしれません)
一応のラインとして1600の画質(ざらつきとか)をどう判断されるかになると思います。
他の夜景でしたら、もっと時間をかけて撮っても問題ない(その場合はミニ三脚などが必要です)
場合もありますが、観覧車の色を綺麗に分離させるのにはやはりこれくらいの短いシャッタースピードが必要になりますので・・・。
本来はもう少しだけ絞ってもう少しシャープに撮りたいところです ^_^;

4枚目は多重露光(1枚に複数枚数写し込むもの)です。
こんなこともして遊べます♪
こちらも手持ちですのでずれなどはご容赦くださいませ ^_^;
遊びの要素はたっぷりありますので、奥の深いカメラだと思います♪


書込番号:15497229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/24 15:52(1年以上前)

横浜の大桟橋からの夜景はQのほうにアップしています。三脚使えば十分ですね。GANREFの撮影記にも大きいのを載せています。四つ切なら十分な解像度ですね。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5409

シャッターは手押しなのでピクセル等倍で見るとちょっとぶれてるコマが半分くらいありました。セルフタイマーにするかリモコンを使うと良いでしょう。

昼間はポケットに入れて西洋館めぐり、音なしモードで片手撮り。01 STANDARD PRIMEレンズは切れ味鋭いですね。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5410

まずは安いQのレンズキット2.3万円を買って試してみては?

更にQ10のダブルズームキットを買うと、ボディーは2台になっていざという場合の予備となり、主要レンズ3本がそろいます。

かわいいのでカメラ1台は飾っておいても良いでしょう(笑)

書込番号:15523651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お散歩用に…

2012/12/20 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

こんにちは、毎度お世話になってます。

今持っているカメラはcanon EOS 5D MarkVと60Dの2台を持っています。
普段色々撮影するのに使っているのが5D MarkVですが、ちょっとしたお散歩やお出掛けをする時にボディー+レンズ込で2キロくらいするカメラは持ち歩きたく無いと思いミラーレスを購入検討をしています。

そして、値段も手頃なPENTAX Q10を買おうかなと思っているのですが、写真の写りや、操作性など色々とどうなのかなと思いまして、質問させて頂きました。

書込番号:15505101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 16:32(1年以上前)

写りは、普通コンパクトデジタルカメラとほとんど同じです。コンパクトデジタルカメラのレンズ交換式バージョンと考えてもいいと思います。
画質だと、RX100の方が上だと感じます。
レンズ交換式にこだわるなら、XE-1の方が格段に良いとおもいます♪

書込番号:15505275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 17:41(1年以上前)

こうしたスレ主さんのような質問に対し、速攻でQを否定し、他機種に軍配をあげる方がよく
おられますが、Qを使い込んだうえでよほど失望されたんでしょうかね。

わたしは、one and onlyの存在であるQに大満足です。「気軽な散歩用」とのお話ですと、
わたしと用途がかなり重なりますが、そうした用途では、Qの前に所有していたパナのGF2
との画質の差は、わかりませんでした。もっとも、初心者ですから画質の差を云々する能力
はありませんけどね。カメラに精通した方が、色々な撮影条件でトータルに比較するとQ
の弱点もあるんでしょうが……。

半年ほどまえに、かつての教え子に誘われてプロのカメラマンになりたてのやはり元教え子
の写真展に行ってきました。その教え子は私が持っていたQシルバーリミテッドにすぐ目を
付け、自分もプライベート用にQを持っていると言ってました。仕事用ではキャノンの機材
を使っているそうです。「Qは可愛い。写りも侮りがたい」と言ってましたよ。ホワイト
を持ってるそうで、わたしのシルバーを見て「交換して欲しい」と言われましたが、もち
ろん断わりました。




書込番号:15505488

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 19:07(1年以上前)

子楽さん、失礼しました。m(__)m

書込番号:15505790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/20 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏休み 01標準レンズ

娘が撮った東本願寺の銀杏

鮨勘のシマアジの握りは絶品です。

ミスドのポン・デ・リース

はじめまして
私は普段2台のK10DとスーパーサブのK-30で身の回りのものを
撮っていますが、ジャケットのポケットには常にQを入れています。
お散歩にQ、レジャーにQ、撮影場所では同好の志の方に名刺代わりに
Qをお見せしていつも話題がはずみます。
裏面照射型CMOSとローパスレス、それに凝った画像処理によって
A4程度のプリントでは本格的な1眼レフに遜色を感じた事がないというのが
正直なところです。驚くべき性能を持ったマスコットカメラというのが
私の中の位置付けです。外装の質感から言うとQが好きですが、
どちらにしても価格が大変求めやすいですし、システムの拡張性も魅力的で是非
お勧めしたいカメラです。

書込番号:15506527

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/21 00:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

06

01

03

等倍鑑賞に拘らないのであれば、Qシステムは散歩や旅行などのお供にいいですよ。中級機並に弄れますし。
またペンタックスの「記憶色」は、ニュートラルと言われるキャノン機と良い補完関係が出来ると思います。「雅」「ほのか」「銀残し」など、色々遊べますよ。

撮り歩き時など、機動力が必要な状況では、基本的にQシステム(Q or Q10、01、02、03、06)と高級コンデジ(DMC-LX5)だけで運用、魚眼・超広角・望遠レンズでAPS-C機の解像力が欲しい時、動体撮り時などのみ、鞄からレフ機を取り出すような使い方が多いです。
もっとも、本当に時間的にタイトなとき、メモと街中スナップメインの時、雨天時などは、防水コンデジ1台だけで勝負しますけど。

書込番号:15507520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

2012/12/21 03:12(1年以上前)

子楽さん、石の上に3世紀さん、いちばの人さん、股太郎侍さん
早速の回答ありがとうございます。

石の上に3世紀さん>
画質、クオリティーを求めて写真を撮るときは5D3とLレンズ群を持ち出して撮影するつもりです。


いちばの人さん>
A4程度のプリントでは...
A4プリントならそこまでの画質の差はわからないんですね。ありがとうございます。
たしかにQ10よりQの方がかわいいんですよね。
…どちらを買うか悩みます。


子楽さん>
Q10を買う場合はブラックを選ぶつもりです。
ただ、Qが型落ちしててちょっと値段も下がっているので、Qも捨てがたいなって
思っています。
Qを買うときはホワイト…ブラック…悩みます(汗)

みなさん本当にありがとうございました。
また、購入したときは書き込むつもりです。

書込番号:15507753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

オススメのカメラを教えてください

2012/12/14 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

現在、ちょっとした自分の記念に新たにカメラを購入しようと考えています。

私のカメラに求める優先順位は
@小型・軽量であること 
 以前フィルム時代の一眼レフを持っていましたが、あまりの大きさに持ち運びが不便で、結局すぐに埃をかぶることに…。気軽にポケットにつっこんでおける位のが良いです。
Aエフェクト効果機能が充実していること
 綺麗に撮れるカメラより、楽しく撮れるカメラが良いです。
BWズームセットが予算5万円以内で収まること

用途は主に、出張族ですので出張先での空き時間に風景や電車・飛行機などを撮りたいです。
あとは家族のスナップ写真程度でしょうか。

現在CASIOのZR100を使っていて大変気に入っています。
もうちょっとこれに趣味性がアップされれば…と思い、ZR1000の限定モデルが出る事を知り買い替えを決意。
でも調べてみると、中身はZR100と大きく変わらないのに価格は大幅アップ。
これなら流行のミラーレスが買えるじゃん!となり、今に至っています。

NIKONの1J1も考えましたが、エフェクト機能が少ない。1J2は予算オーバー。
お店でとりあえず現物を眺めていると、このQ10に非常に惹かれました。
お店の人には、私の使い方だと E-PL3>1V1>Q10 の順でお勧めですねといわれましたが、Q10のクラシックな外観にも強く魅かれています。

Q10はセンサーが小さいとか、AFが遅めだというのは調べて知りましたが、上記の私の使い方でも満足できしょうでしょうか?
もともとそこまで写真・カメラマニアではありませんので、できれば末永く愛用できる機種が欲しいと思っています。

書込番号:15478017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/14 18:35(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

末永くなら…『Q』の方が良いかもしれません(笑)
ボディがマグネシウムですから(笑)

ダブルズームでポケットは…厳しいです(;^_^A

ペンもレンズが嵩張るので入らないかと…

1レンズならGF5Xなら入りそうですが…

吾輩は高価なカメラをポケットは…勧められません(┰_┰)

革ジャケットをつけて胸の前にぶら下げる…では駄目ですか?

書込番号:15478043

ナイスクチコミ!2


JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2012/12/14 18:42(1年以上前)

野茂の大ファン様

お店の方のご指摘が正解でしょう。
「E-PL3>1V1>Q10」

@小型・軽量であること…こちらを最優先されるのであれば、Q10が最適ですがABについてはそれぞれ一長一短だと思います。

書込番号:15478066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/14 18:45(1年以上前)

>小型・軽量であること 
>綺麗に撮れるカメラより、楽しく撮れるカメラが良いです
>Wズームセットが予算5万円以内で収まること

この点でQ10はベストの選択でしょうね。
個人的にはQのほうが好きですが。(笑)
ZR100の画質に特にご不満がなければ問題ないと思います。

書込番号:15478076

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/14 18:46(1年以上前)

E-PM1を買って、ウエストポーチならどうでしょう~(・・?))

書込番号:15478079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/14 19:06(1年以上前)

皆様

素早い御回答ありがとうございます。
ビックリしました(笑)

さすがにミラーレスをポケットにつっこんで・・・はオーバーでしたが、コンデジと同じくらい気軽に持ち歩けるのが良いなぁと思っています。
もう重く大きい一眼は以前のEOSで懲りました。。。

Qも確かに魅力的ですよね。
ただ、まだ売っているところが少ないこと、後継機のQ10が既に割安なこと、私好みのオールドルックには少し足りないところ(限定シルバー?ならドンピシャなんですが)からQ10を考えていますが、Qの実物を見たら考えが変わるかもしれません(笑)

う〜ん、悩んでいる時が一番楽しいのですが、難しいですねぇ。。。

書込番号:15478151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/14 19:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001543_J0000001558_J0000001551_J0000001554&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

標準ズームレンズ込みの重さでがパナGF3Xが最軽量です。
(Q10はコンデジサイズのセンサーなので外しています。)

書込番号:15478163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/14 19:34(1年以上前)

私もQに一票です。

Q10が既に割安なのは、一度Qと比べれば理解出来ます。

現在底値のQの割安感は凄まじいですよ。

Q10に01レンズを含んだキットが無いので、取り敢えずQの01レンズキットを購入しておくのがお勧めです。
その後06レンズを追加、更に割安になった頃のQ10の02レンズキットを追加などはいかがでしょうか?

書込番号:15478246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/14 20:03(1年以上前)

私もデザインではQよりQ10のほうが好きです。
ですが世間では逆の評価のようでQのデザインのほうが好きっていう人が多いようですね。

お勧めはE-PL3です。

書込番号:15478359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/14 20:04(1年以上前)

うーん(´▽`*;)

オールドルック…

OMDやXーE1とかPROとかが似合うんでしょうね〜…高いけど♪

後は高級コンパクトの
X10やP7100なんかも…すみません主旨がずれました(笑)

GX1Xなら如何でしょうか?
デザインコンセプトはネオクラシック

…レンズは一本ですけども☆ヽ(▽⌒*)

書込番号:15478364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/14 21:21(1年以上前)

趣味性を重視するなら、Q10は良い選択かもしれません。

何より、レンズ交換式カメラとしては驚異的に小さいし、あの愛くるしいボディと可愛いレンズは持つ喜びを感じます。

QとQ10を部屋に何台か並べて観賞したいくらいです。(←使い方間違ってる)

ただし、機能的部分だとZR100の方が遊べると思います。(HDRア-トやパノラマ等)

あと、ZR100は超高速レスポンス(2+1CPU)をウリにしているだけあって、あらゆる動作(操作感)が俊敏です。

Q10だと、ちょっと動作が鈍く感じるかもしれません。

書込番号:15478661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/14 22:02(1年以上前)

皆様

僅か数時間でのこんなにもアドバイスを頂いて、本当にありがとうございます。

QからQ10へは、AFレスポンスが速くなった・解像度が若干のアップ・ボディがプラスティックに、くらいの感じでしょうか?
他の口コミを見るとQとQ10両方持っている方も多いようなので、比べての優劣等教えていただけるとありがたいです。

教えていただいたGX1Xも調べてみます。

また未だに迷う理由のひとつとして、ZR100のあまりの良さに惚れ込んでいて、そのためZR1000への思いも断ち切れないでいることもあります。
多彩なエフェクト、特にHDRアートは絶品です。これのおかげであのEOS以来、再び写真をやってみようかと思いました。
また快速シャッターも快感そのもので、ZR100を買った当時、もうこれなら一眼なんていらない!と強く思いました。
でも同じようなもの(ZR1000)を買っても、あまったZR100がもったいないし、せっかく買うならもうちょっと上のものを・・・と堂々巡りです(汗)

またマニアではないので、次の購入機種は永く使うつもりで、趣味なモノで永く使うにはそのデザインに惚れ込むことも重要だと実感してますので、そういう意味からもQ10の銀・黒のオールドルックはとても魅力的です。

年末までいろいろ考えてみますので、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:15478850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/15 01:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

どの大きさまでOK?

Q10+06

Q10+06

Q10+02

野茂の大ファンさん こん**は。

QとQ10両方使ってますが、AFに関しては、若干食いつきがいいかなと言う程度ですが、余りよい方とは言えないかもしれません。
Q/Q10で鉄道も撮りますが、基本「置きピン」で「一発切り」です。
ちなみに、Qの最低感度はISO125、Q10はISO100です。滝のように意図的にSS落としたいときなどにはQ10のほうが、若干やりやすいです。

大きさに関しては、Q10もレンズも含めたシステムでみると、他のミラーレス機と比べて格段に小さいという事は無いと思います。

書込番号:15479671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/15 10:05(1年以上前)

Qは面白いカメラですが、他にもデジ一持ってる人用じゃないかなー?
ケンコーCマウントカメラ出ないので買いましたが、買うのなら01より02が用途が広そう。
E-PM2よさそうですね。


書込番号:15480618

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/15 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹

GX1とQ10使ってますが(Q10は昨日購入)、GX1はデジタル一眼、Q10はレンズを外せるコンデジで性能的に格が違います。
昨日飛行機を撮ってみましたが骨が折れました。

またQ10の作りは100鈞で売っているおもちゃのようでかなり貧相です。
末永く使いたいというのには向かないような気がしますが、人それぞれですのでお店で比べてみては如何でしょう。

面白いカメラですけどメイメイトロフィさんのご意見に同意です。


書込番号:15481396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/16 01:25(1年以上前)

( ̄0 ̄) めんどくさいので

E-PL3も1V1もQもQ10も全部買っちゃいましょう

書込番号:15484816

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/17 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本年の4月よりペンタックスのQを使っています。

というか、他にペンタックスK-7とかリコーGXRとか一揃え持ってるのですが
この約8ヶ月・・・ほとんどQ以外は使っていません。

いや・・・↑のご意見の中で「Qのシリーズはサブ機としてならいいけど
メインで使うには如何なものだろう」という主旨のご意見を見受けましたが
このカメラは「メイン」で使う分にも十分だと思われますので・・・
あえて反論させていただきます。

もちろん用途は選びますけどね。
望遠ズームが出てきて、夜間や屋内でのスナップも格段に鮮明に撮れるようになりました。

書込番号:15490734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 14:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Q+01

Q+01

Q+01

Q10+02+SiriusComp

野茂の大ファンさん,みなさん,こんにちは.

私もQでほとんど事足りています.Qのデザインと01レンズがとにかく気に入っています.
06レンズだけ追加購入しようと思っていましたが,向井君のバッグがついてくるし,
ボディがカラーになるしという理由でQ10ダブルズームを購入しましたので,
QとQ10の違いは・・・実はよくわかりません.飛行機も撮るなら,Q10のダブルズームが
良いかもしれません.

電車の写真は運転中に踏みきりで止まって,助手席のバッグからQをだし,
レンズキャップをはずして,窓をあけて,撮ったものです.
これぐらいのタイミングで,この程度は写せるという操作性はあると思います.

それほど大きな期待をしていなかったQ10と02レンズで私の他の手持ちのカメラ類よりも,
簡単に双子座流星群の流星をいくつかおさめることが出来ました.
意外とこの子できると思いますよ.

書込番号:15504959

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日の使用について

2012/12/19 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

これから初めての一眼レフの購入を検討しています。
主な用途は登山中での使用なのですが、防水性はどの程度許容できるのでしょうか?
防水防塵でない事は承知しているのですが、汗で濡れた手で触った程度で故障されても困ります。
汗を流しながらの野外での撮影はK30等の最初から防水防塵機能のある一眼レフを購入した方がよろしいでしょうか?

書込番号:15498711

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/19 01:02(1年以上前)

こんばんは。

防水ではなく防滴ですが水濡れなどの心配があるようでしたら
防塵防滴のK-30がよろしいかと思いますよ。(レンズも防塵防滴の18-135レンズキットで)

書込番号:15498733

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/19 01:27(1年以上前)

僕は山登りにキヤノンの5D3を使っていましたが、防塵防滴のK5Usを購入しました。

カメラは登山時どの様な時に使用するかにもよると思います。

いつでも撮影出来る様に首からぶら下げるのか、目的地(ピーク等)まではザックに入れておくのか。

また星空を撮影するのか等の撮りたいイメージを明確にすると必要とするカメラが見えてくると思います。

K30を買っておいた方が後悔しなくてすむと思いますよ。

書込番号:15498796

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2012/12/19 01:38(1年以上前)

防滴でも汗はだめでしょ。

書込番号:15498831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/19 02:16(1年以上前)

一眼レフは、防水防塵では無く防滴防塵程度だと思いますが、いくら防滴でも激しく水がかかる(水圧がかかる)
様な場合は浸水してしまう可能性が高いでしょう。濡れた手で操作する程度なら大丈夫です。

防滴対応の無いカメラでもタオルでくるんで直接水に濡れない様にして使えば、特に問題無く使える
と思いますよ。過去に何も防滴等に対応されていないカメラを雨等の時にタオルでくるんで直接濡れない
様に使っていましたが、故障や不具合等はありませんでした。
現在でも普通のコンデジを同様にして(タオルでくるむ)使っていますが、これも何も問題は発生
していません。
手が濡れている場合は、タオルで水滴を拭って操作をします。

現在持っている一眼レフはK10で確か防滴防塵に対応していますが、これを使う場合もタオルは必ず
使っています。
防塵防滴に対応していれば確かに安心感はあると思いますが、雨等に濡れ放題では確実に大丈夫だとは
言えないので、タオル等である程度の対策は必要だと思いますよ。
まぁカメラに対してどの様な扱い方をするかですね。
(防滴防塵は、メモリーカードの蓋や交換レンズ等がきちんと取り付けられた状態での事なので、その点はご注意を)

書込番号:15498906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/19 02:36(1年以上前)

ひでひでおさん こんばんは

自分は 真夏暑い中写真撮ることも有りますが 手の汗でカメラがびしょびしょになったことは有りませんし カメラが異常に成った事はありません 

手を洗って その手を拭かず カメラに触るほど濡れているのでしたら 防水カメラが必要ですが 手の汗位でしたら 大丈夫だと思いますよ 

でも山は 天候が変りやすく 雨が降ったら逃げる所もありませんので 防水性が有るようなウエストバックなど カメラ非難できるような場所が有った方が良いと思います。

書込番号:15498932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/19 09:38(1年以上前)

要は、水分が「電気的接点のある箇所にしみ込む」ことを避けねばなりません。

カメラやレンズの「表面」が濡れるだけなら、どおってことは無い。 
忘れた頃にサビ・ハゲが出る程度でしょう。

問題は、水しぶきや汗が、「ポタッ」とレンズの稼動部分、カメラの各種ボタン周りに落ちる場合です。
これは直ちにかつ的確に拭き取らないと、たちまち不具合を引き起こすでしょう。
また、塩分を含む海水や汗は、純水で拭わないと、後々電気接点が腐食し、故障の原因となります。

夏場、山など登ったりしていて、汗がダラダラ流れている場合、モニター画面を見ていて、アゴから汗が滴る
こともあります。 防滴構造でなければ、液晶の張り合わせ部分から内部にしみ込みかねません。

まして、雨や霧が想定される場合は、防塵・防滴構造のカメラをお持ちになることをお勧めします。
その場合でも、気圧の変化もありますから、タオルでくるむなどの対応がベターでしょう。

今まで、多少荒っぽい使い方をしても異常が無かったのは、たまたまラッキーであった、と理解すべきで、
それでも、時間の経過と共に異常が出てくる可能性を秘めています。

かたがたご注意されますように。

因みに「Q」などは、全く無防備だと思います。 

書込番号:15499539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/19 10:01(1年以上前)

壁|q´ω`*)

初めから防水カメラにしてみては?
落としても平気だし

http://www.pentax.jp/japan/products/optio-wg-2/

書込番号:15499617

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/19 15:05(1年以上前)

こんにちは
雨中も使うのでしたら、防塵防滴の方が良いです。
Q10でどうなるかは、その時の状況の事も有るし誰も補償はしてくれませんので、濡らさないのが一番です。
ニコンには、こんなのも有りますが、ロゴが嫌でしたら似たようなものを探されたら良いです。
レインカバーハンディータイプ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm

書込番号:15500549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/19 23:13(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございました。
売り場でも店員さんと相談してK-30を購入しました。
これからはK-30の方で相談させていただくことがあると思いますが、
よろしくお願い致します。

書込番号:15502613

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズについて

2012/12/18 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

HP見て特に記載が無いので対応していないのかもしれませんが、アクセサリーにあるリモコンを使ってのレリーズは使用できるのでしょうか?

書込番号:15496715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 18:23(1年以上前)

できますよ。
以下に取説のURLを載せます。
リモコンの使用に関しては、96ページに記載があります。

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/q10.pdf

書込番号:15496736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/18 18:23(1年以上前)

当方Qですが、できますよ。
センサーが前だけですので前方からしかリモコンは使えません。
Q10も同じセンサーが付いてますので可能かと思われます。

書込番号:15496737

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/18 18:24(1年以上前)

FAQに記載があります。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/q10/index.html

> 別売のリモートコントロールO-RC1またはリモートコントロールFを
> 使用することでカメラから離れたところから撮影することができます。

書込番号:15496738

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 20:59(1年以上前)

Rolling_kさん

Qだってリモコンセンサーは背面にもありますよ。
有効範囲は5cmですが…。

書込番号:15497356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:01(1年以上前)

(≧∇≦) はぃ カウント1.2.3

カスタム設定でリモコンでピン合わせも出来ます

書込番号:15497724

ナイスクチコミ!1


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/18 22:53(1年以上前)

スレ主様、皆様
スミマセン間違ってました。

蛮泥愚裏腐吐様
ご指摘ありがとうございました。
背面にもあったのですね。
リモコン押しても反応しなかったので、てっきり無いものかと思いこんでいました。
今、確認しましたら出来ました。
有効範囲5cmってめっちゃ短い。。。

書込番号:15498051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/19 01:18(1年以上前)

Rolling_kさん

たぶん機械式のレリーズが使えないから、申し訳程度に付けたんじゃないでしょうか?
でも、いくら何でも有効範囲5cmって短すぎですよね(^_^;)

書込番号:15498773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/19 09:10(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。

レリーズが使えるのですねよかったです、購入に向けて考えて見たいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:15499466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/19 09:12(1年以上前)

ご回答頂ありがとうございました、購入に向けて考えていきたいと思っております。

書込番号:15499480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング