PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

星は撮れます?

2013/07/22 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 NABARIさん
クチコミ投稿数:31件

安くなってるQ10に惹かれてます。
画素は問わないつもりですが、ノイズ(処理?)は如何ですか?
コンデジでは出来ないバルブや長時間露光で星や月光写真をお手軽撮影希望です。
作例有りましたら見せていただけたら有難いです。

書込番号:16391116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 06:54(1年以上前)

Q10のバルブは最長で32秒までです

月は思ったよりも明るいので、バルブ使わずに手持ちでの撮影もできると思います
星はここのスレが参考になるかも
少しだけ写真がアップされてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15584262/

書込番号:16391273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/22 07:06(1年以上前)

>コンデジでは出来ないバルブや長時間露光で星や月光写真をお手軽撮影希望です。
>月は思ったよりも明るいので、バルブ使わずに手持ちでの撮影もできると思います

月自体でしょうか? それとも月の光で照らされた、人や建物、風景写真でしょうか?
月自体を撮るなら、手持ちでも良いでしょうが、月光で照らされた風景なら、お手軽にはキビシイのでは??
バルブや長時間露光の場合、どんなカメラ・レンズでも、三脚必須と思っておいた方が良いですから。

満月に照らされた風景…、一度撮ってみたいナ。

書込番号:16391292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/22 07:21(1年以上前)

暗い場所撮影するならば、Rawで撮影し、後で、現像ソフトで
HDR処理して、全体を浮かび上がらせた方が良いです。

満月の明かりでの風景撮影は面白いと思います。
昨日の月を見ると今週末でしょうか。

書込番号:16391319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/22 07:25(1年以上前)

月はいけそうですね。
PHOTOHITOに作例が上がっています。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E6%9C%88&camera-maker=6&camera-model=4676&cameratype[]=1

書込番号:16391324

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 10:35(1年以上前)

NABARIさん こんにちは

>月光写真

月自体ではなく 月の光に照らされた風景の事ですよね この場合は 被写体動かない物であれば 三脚使い 長時間露光での撮影で 簡単に撮る事出来ますが 普通に撮ると 昼間の写真と余り変わらないような写真になりますので ホワイトバランス 露出のバランス色々調整する必要があります。

でも星の場合 赤道儀遣わないで 星を点で写したいのでしたら 高ISO感度で明るいレンズが必要になり このカメラでは 難しい場合出て来る可能性あります。 

書込番号:16391688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 20:19(1年以上前)

機種不明

Qで01レンズで撮影した冬の星座の固定写真です。
バルブは30秒までなので、空の明るさを考慮して絞り開放、ISO640(?)で8秒のインターバルで60枚撮影して、ソフト(SiriusComp)で1枚に合成しています。
撮影素子が小さいので高感度に弱く、手間が掛かる割にはなかなか気に入った写真を撮れませんでした。

結局、今はAPSサイズのデジタル一眼で撮っています。ISO6400で撮影してもQよりきれいに撮れますので・・・

撮れなくはないですが、苦労すると思います。

書込番号:16392943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NABARIさん
クチコミ投稿数:31件

2013/07/23 06:29(1年以上前)

皆様、早速の返信&作例ありがとうございます。

私が希望するレベルなら必要充分な感じですね。
安くなったQ10思い切ってポチろうと思います。

書込番号:16394306

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/23 10:44(1年以上前)

別機種

こんにちは。
400mmレンズがあればガリレオ衛星も撮れますよ。
QでですがFA400mmf5.6で撮影したガリレオ衛星。
赤道儀も持っておらず三脚に載せてるだけです。

書込番号:16394754

ナイスクチコミ!4


TAKUMI28さん
クチコミ投稿数:9件 TakumiTVのブログ!!! 

2014/12/16 00:11(1年以上前)

当機種

Q10で星空

私もQ10を所持しています。
数時間前に星空を撮影したので参考になればと思います。

F 5 ISO 400 バルブ 30秒

書込番号:18274471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX Q10 は買いですか?

2014/09/11 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

先日ヤフオクでPENTAX Q10 がかなりの数でオークションに出されていました。
値段は1万〜2万越えですが、ペンタックスのミラーレス一眼レフを使用した事が無く
オークションに手を出す前にユーザーの方にお聞きしたいのですが
使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:17925224

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/11 20:54(1年以上前)

1D3のスレは責任持って削除依頼してくださいな。

書込番号:17925255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2014/09/11 20:57(1年以上前)

QやQ10を持っています。
試しにQ10からというのも悪くは無いと思います。

でも、もし私が今選ぶなら、
その価格でオークション品に手を出すよりQ7を買います。
Q-S1が発売され、Q7も安くなったと思いますので。

書込番号:17925272

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/11 21:05(1年以上前)

液晶の見易さとか使いやすいかは主観です。
どう感じるかは人それぞれと言うことです。

お店に行ってご自身で確認すべきですね。


ちなみにミラーレス一眼レフと言うのは…

一眼レフはレフレックスと言う反射鏡があり、
ミラーレスと言うのはその反射鏡が無い物を指します。

書込番号:17925294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/09/11 21:18(1年以上前)

Q10+3倍レンズ 新品が通常の通販で18000円ほどで買えます

ヤフオクを危険とみなすか否かは人それぞれでしょう。

書込番号:17925346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/11 22:15(1年以上前)

意外と中古も出てるし、ワゴン品も多いから…新品か専門店をおすすめします。
まぁ、色のバリエーションの好みもあるけど。

Q10は嫁さんの愛用。
過大な期待は禁物ですが、丁寧に撮ると良い仕事をしてくれますよ。

書込番号:17925598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/11 22:22(1年以上前)

私はアスカ、レイモデルを、25000円ぐらいで買いました。

液晶は少し残念ですが、ここまで小型なのは便利ですよ。

書込番号:17925623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/09/12 11:19(1年以上前)

自分ならその値段なら、ヤフオクなんかより、リアル店舗とか大手量販店の通販使いますね。ヤフオクは出品者が信頼できるかどうか、アマゾンのマーケットプレイス以上に見極めが大切でしょう。
(増えすぎたカメラを間引きする為、丁稚に出すときはヤフオク使いますけど、他のカテゴリーで築いた信用を損なう訳にはいかないので、状態表示、梱包基準、出荷スピードまでかなり気を使っています)

で、Q10ですがちっちゃくて便利なんですけど、最初の1台としてはお奨めしかねます。附属の02ズームって、Q7/Q-S1で電子シャッター専用にすると見た目にも画質が良くなるぐらい「化ける」のですが、Q10は02ズーム装着時は1/2000sec以上で無いと電子シャッターが使えません。(Q7/Q-S1は常時使える)
02ズームをヤフオクで売り払って、06/08ズーム、01レンズなどを買い増して、こちらをメインに使われるのでしたら上記のような対策しなくても、コンデジよりちょっと良いぐらいの画が撮れますし、Q10でも良いと思います。
ですが、カメキタ・マップ・フジヤ等信頼の置ける店で、m4/3などの中古を漁ったほうが幸せになれるかもしれません。(きちんとしたお店は中古でも6ヶ月程度の保障が付きます)

書込番号:17927062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/13 08:40(1年以上前)

特に使いやすいカメラでもなく、誰でも簡単にってカメラじゃないと思いますよ。
液晶だって、コンデジの方が良さそうなのはありますし。
どっちにしても、撮影するときに、太陽光に左右されなくきちんと被写体をみたいのなら、OVFなりEVFのついたカメラを買うべきかと。
ペンタックスのミラーレス一眼なら”K-01”を探された方がよろしいかと。保証ついて2万円くらいからも出てるようですし。
ヤフオクでもショップが販売しているものは、”保証”つけてる所あるようですし。
Q10でペンタのミラーレス一眼を評価するのは、どうかなぁと思いますよ。
コンデジのような操作感を求めてるのか、一眼レフのようなものを求めているのか。それとも価格ありきなのか。
スレ主さんが何を求めているかで、わかることだと思います。
それにQ7なら家電量販店でも置いているところ多いですから、Q10ではないにしろご自身で体験できると思います。

書込番号:17930272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/15 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

Q10にキヤノンの70-200/2.8U

レンズにカメラがくっ付いている感じです(笑

Dhi 110さん、こんちには。

>使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?

使用感はコンデジ同等ですね。特別使いやすくも悪くもありません。

液晶はドット数が控えめなので、92万ドットのコンデジと比べると見栄えは良くありません。
でも、使っていて見づらいとか感じたことはありません。

私がQ10を買った理由はただ一つ、撮像素子(センサー)が小さいからです。
レンズの焦点距離が約5.5倍になります。
イメージサークルの中心部分を使うことになりますので、画像周辺での光量やコントラストの
低下を避けることができます。

貼付のキヤノン70-200mm/2.8Uをマウントアダプターを介して付けますと、35mm換算で最大
1,100mmの焦点距離が手に入ります。フルマニュアルになりますが、動きモノでない限り、
撮影も難しくはありません。
性能の良い交換レンズを使用すれば、隅々まで解像した画が手に入ります。

撮像素子の小ささを逆手に取った楽しみ方です。
500mmのレンズだと、2,750mmの焦点距離になります。う〜ん、素晴らしい。

あと、インターバル撮影機能が嬉しいですね。
星の奇跡や風景の変化などを簡単に作成できます。撮影開始時刻も設定できますし。

小さくてお値段も安いのでお勧めです。
だいぶ安くなっていますので、新品で購入されたほうが安心かと思います。

書込番号:17939570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 20:52(1年以上前)

お遊びレベルなら購入してもいいかも

書込番号:17940624

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/09/15 23:19(1年以上前)

いやいや、皆さんアドバイス有難うございます。
やはり、ミラーレス1眼としては外装からしても小さいんですね!そしてかなりの高性能ですね〜1度自分で手にとって見て使ってみてから決めようと思います。そして気になる液晶部分ですが、これに関しても撮影して確認してからにします。乾電池くんさんはすごいですね〜そのような使用で普段撮影なさっているとは、驚きです。あっぱれ!!
色々と考えさせられます有難うございました。

書込番号:17941464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームの違い

2014/08/30 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:123件

この2つのレンズの違いについて質問です。
ズームをよりたくさんできるのが長い方のレンズだと思うのですが、
ズームをまったくしないスタート時点では両方とも同じ画面がみえるものなのでしょうか?
それとも長いレンズはスタート時点ですでにもう1つよりズームされているのでしょうか?
素人ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:17885599

ナイスクチコミ!0


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/31 00:00(1年以上前)

02ZOOMが5-15mm、06TelephotoZOOMが15-45mmですので、
02の「ゴール」が06の「スタート」になります。

書込番号:17885609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/31 00:24(1年以上前)

短いほうのレンズの焦点距離が5〜15mm
長いほうの焦点距離が15〜45o

原則、焦点距離(数字mm)が同じなら

>同じ画面がみえるものなのでしょうか

同じ画面がみえます。

ということで、短いほうを目いっぱいズームした時と
長いほうをまったくズームしない時で
同じ画面がみえます。

ですから、
2本を交換して使うことで、トータル5o〜45oなので
コンデジでよく使われているズーム倍率で表すと
「光学9倍ズーム」相当になります。

書込番号:17885671

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/31 00:27(1年以上前)

「ズームする」というのは「望遠(側)にする」という意味で、おっしゃっているようですね。

02 STANDARD ZOOMのワイド側が一番広角で、06 TELEPHOTO ZOOMのテレ側が一番望遠です。
02 STANDARD ZOOMのテレ側と、06 TELEPHOTO ZOOMのワイド側が白KOMAさんのおっしゃるように、同じ画角ということになります。

よって、用語の間違いはこの際無視するとして、

>ズームをまったくしないスタート時点では両方とも同じ画面がみえるものなのでしょうか?

そうではなく、

>それとも長いレンズはスタート時点ですでにもう1つよりズームされているのでしょうか?

ということです。

書込番号:17885678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/31 00:50(1年以上前)

こんばんは。

倍率で言うと、両方とも3倍ズームです。(15÷5と45÷15)
○○mm(焦点距離)の小さい数字の方が広範囲を写せて、数字が大きくなるほど望遠になります。
ですので、AX-02のスタートの5mmは広範囲が写せますし、AX-06のスタートの15mmは、AX-02の望遠端(テレ端)と同じ画角からスタートして、45mmまで望遠が効きます。

書込番号:17885750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/31 02:31(1年以上前)

2本のレンズ合わせて

5mm〜45mmまでのズーム域をカバーしています。

切れ目が15mm

5-15、15-45。

この2本合わせて、全ズーム域が5-45mmということです。

恐らく
一般的には常用レンズは、5-15mmのレンズになると思います。
必要な時に、15-45mmレンズの出番ですね!

書込番号:17885909

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/31 07:06(1年以上前)

レンズによって違いますが
写る画角は無限遠(遠くの方)での状態で見ますので
少なくとも無限遠での
5-15oの15oでの位置と
15-45oの15oでの位置で写されるものは同じです。

被写体が数メートルなどに近づくと
距離が同じであっても
15oでの比較で写る画角が違うこともあります。

書込番号:17886086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/31 22:15(1年以上前)

少し専門的になるので簡単に書きます。
02はズームすると暗くなりますが、06ではズームしても同じ明るさのままです。
そのため02の望遠側と06の広角側では写る範囲は同じですが、一般的に06のほうが
綺麗に撮れます。特に暗い場所では違いが大きく出てきます。

書込番号:17888780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良???

2014/08/03 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

昨日購入し最初にフル充電してから初期設定で言語→日付と順調に終わりSDカードも初期化して
さぁ!試し撮り!と思ったらまた日付設定画面になり設定終了後撮影しよう!と思ったらまた日付設定画面になり…がもう一度起こり。4度目の日付設定が終わってやっと撮影開始!
ん??半押ししても「ピピ!」と鳴らない。。。初めてのミラーレスだしこんなモンかな?なんて思いながらパチリ。
するとボケボケの写真。。。数枚撮ってブレたり。。。スマホのカメラの方がキレイに撮れるかも。。。なんて思いながらもこれがミラーレスの味なんだ!って自分に言い聞かせよーと思ったけどなんか変。
お客様センターに電話したら設定項目からリセットを押してみて!と言われ一件落着。

その後撮影中に半押しの「ピピ!」が鳴らす2度ほどリセットしました。
撮影中に液晶画面がだんだん暗くなり最後真っ暗。電源を入れ直したら復活。
先ほど日中の外の景色を撮ろうとしたら液晶画面が真っ白!電源を入れ直したら復活。


初期不良で交換してもらった方が良いですかね?

書込番号:17798548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/03 18:01(1年以上前)

通販購入なの?
その状態は異常だと思うよ。
店頭購入なら、すぐに交換してもらうけれど。

書込番号:17798574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/03 18:06(1年以上前)

まずは、購入店に連絡ですね。

書込番号:17798587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/03 18:16(1年以上前)

初期不良の可能性がありますので、昨日のご購入でしたら、お店でご相談で、交換がいいと思います。

書込番号:17798613

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/08/03 18:49(1年以上前)

カメラに限らず初期不良品に当たる人って、今まで価格.comに全く縁のない人が多いね。

書込番号:17798679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 19:28(1年以上前)

日付入力後、OKボタンを押してないとか・・・

書込番号:17798786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影がしたいのです。

2014/06/10 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

別機種

こういった1ミリくらいの変形菌などを撮影したいです。

カメラに関してものすごく素人です。素人ながらにきれいな写真が撮りたくPENTAX Q10 を購入しました。購入当初はガラスの撮影がしたくフィルタ使用ができるもの…ということで選びました。フィルタ撮影もままならなかったのですが…。

今はカメラが小さいこともあり山できのこ撮影に使用したいと思っています。
しかしながらマクロ撮影モードはあるものの小さなきのこや変形菌の撮影がうまく出来ずに困っています。
マクロレンズがほしいのですがマウントを別途購入とのことでさらにハードルが高くなっています…。
魚眼のレンズをカメラ屋さんには進められましたがこれはまた違う…
もちろんレンズにも詳しくないのでどのマウントを購入しどこ社のどのレンズが良いのか?
ペンタックスでそろえた方が良いのか…。
ものすごく低レベルな質問かと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17611831

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/10 15:22(1年以上前)

「きれいな写真」を目的とされてQ10が妥当かどうか、何とも言えませんが…。
楽しいカメラであることは確かです。

目的とされる接写についてですが、
40.5mm径のクローズアップレンズを装着してみてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-40-5mm-342732/dp/B001CN3GPU

書込番号:17611879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/10 15:33(1年以上前)

既出のスレに解決法がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=15932653/

この中の
04 TOY LENZ WIDE
です。
注意点も書かれているのでよく読むと分かると思います。

書込番号:17611901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/10 15:33(1年以上前)

山の現地で撮影ですか。
カメラをしっかり固定してマニュアルフォーカスでのピント合わせになりますね。

カメラにはレンズマウントというのがあって専用のレンズが取り付けられるようになっています。
専用でないレンズを使うにはマウント変換アダプターを使います。
使うとピント合わせもマニュアルという手動になります、カメラが動かないようにレンズのフォーカスリングをまわしてピントを合わせます。
液晶モニターでピントが合っているかどうかつかめるかどうか。
EVFというファインダーも必要になると思う。

アダプターリングはピンからキリまであって価格も大きく違う。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/c/0000000212/ここは安いのを選べます。
上記のサイトに載っているようにQに取り付けるためのもので、使うマクロレンズでマウントアダプターを選びます。
使うレンズの焦点距離と最近接距離が重要です。

マクロ(接写撮影)の関連先リンクです、機材と高度なテクニックが必要なので一度調べると良いですね。
より近づけるように接写リングというのもあるがQマウント用はないと思う。
葉に付いたものを葉っぱごと写すのは難しくないでしょうが、1mmなんてものの拡大撮影ではマクロでも特殊になりますよ。

書込番号:17611902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/10 15:36(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!
せっかく購入したカメラなのでできる限りこのカメラを使いたいと思っています。
教えて頂いたリンク拝見しました。フィルターがあるのですね。
こんなお手頃な価格でしたらすぐにチャレンジしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:17611908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/10 15:40(1年以上前)

最近はα純正さん
アドバイスありがとうございます。
このトイレンズしかないのでここに書き込みしました。
マウントかフィルターで解決できそうですね!

書込番号:17611918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/06/10 15:45(1年以上前)

神戸みなとさん

葉っぱの上で今は十分です(笑)
リンク拝見しました。すごく低価格で参考になりました!
ファインダーなども今後は考えないといけませんね…。
ずいぶん買ってから時が経つのに使いこなせていないのですが
色々やはり必要になってきそうですね。
まずは出来る範囲から挑戦してみます。
ありがとうございます!

書込番号:17611928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/10 16:04(1年以上前)

変わった被写体ですね。

これは案の一つです。
スルーしながら聞いてください(笑)

実は一眼レフと顕微鏡をアダプターで繋いで撮影できるものがあります。

PENTAX Q10に対応しているかはわかりませんが1度検索してみてください。

マクロレンズを買うよりも
ずっと面白い写真が撮れると思います。

顕微鏡がそれなりにお金がかかると思いますが(笑)

書込番号:17611972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/10 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

きのこすきたろうさんこんにちは。
1mmにも満たないもののマクロ撮影は普通のカメラですと等倍以上の撮影になるので難しいのですが Q10 は換算5.5倍になりますのでアダプターで普通のカメラのマクロレンズをつけると換算5.5倍で撮影できご希望の小さなものも撮影可能になります。
ただアダプターはほかの方が推薦されている他社のものではなくペンタックス純正のアダプターを使うのが良いです。
値段は少し高いですがレンズシャッターになるのでフラッシュが全速度同調します。
Qの非力なフラッシュがこのとき大変役に立ちマクロ撮影では大活躍してくれます。
マクロユーザーにとってはQシリーズでしか撮れない写真が撮れますよ。
1枚目から3枚目はQにペンタックスのDFA100mmf2.8マクロレンズで手持ち撮影してます。
絞りはf16で内蔵フラッシュを使っての撮影です。
純正アダプターなら全速度でフラッシュ同調しますのでマクロユーザーには他社のカメラにない強力な武器になります。
4枚目はテレタスコ70mmと言うレンズで手持ち撮影したクモの補食です。
テレタスコというのは若い方はご存じないでしょうが昔110フィルムを使った双眼鏡カメラというのがありましたが110フィルムがなくなり使えなくなりました。
その双眼鏡カメラに使われていたレンズの一つでたぶん工業用のレンズの流用だと思われます。
使われなくなったので中古品が運良く見つかれば数百円という安値で買えます。
まあこのレンズは出会えるかどうかの運だけですがアンテナを張っておかれると良いかもね。
マクロ撮影に使うとすごい解像力ですよ。
マクロ撮影を本格的にされるのでしたらQシリーズは大変良いカメラです。
がんばってください。

書込番号:17612005

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2014/06/10 16:54(1年以上前)

hiropon canonさん
ありがとうございます!
顕微鏡と繋げてはいずれ挑戦したいとウズウズしてます。
ただ、今のところ国立の指定で採取禁止のところにもかなり
出向いているのでペンタQ単身で頑張らねばなりません。
でもスレ頂きウズウズが強まりました(笑)!

書込番号:17612074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/06/10 16:59(1年以上前)

ken-sanさん
わー!ありがとうございます!
すごく理想のお写真たちです。
ペンタQが出たばかりに購入しあまり良く言う方がおらず
ちょっと後悔してました。
でも私にとっては大事なカメラなので出来る限り使いたいの
です。ken-sanさんのアドバイスで俄然やる気湧きました!
今からカメラ屋に行き頂いたアドバイスを店員さんにお話し
検討したいと思います!


書込番号:17612096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/12 11:26(1年以上前)

この手の撮影が多いならペンタのWG4をお勧めします。

防水カメラですので山で濡れても落としても(ある程度w)大丈夫ですし、レンズ前1cmのマクロ撮影まで出来ます。
しかもレンズの周りにLEDライトがついているのでマクロも明るく撮影出来ます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-4/feature/

書込番号:17618310

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/15 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。
今日近所の植物園に行ってきました。
普通のマクロレンズでは小さくしか撮れないお花をQ7+テレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
これらの写真はQシリーズに純正マウントアダプター+マクロレンズでしか撮影できません。
コンデジのいわゆる顕微鏡モードでは撮影距離が1cmしかなく手持ちでこのような写真を撮るものでは無く標本用です。
Qシリーズなら100mmマクロが超高倍率マクロになるのでワーキングディスタンスが取れ手持ちで簡単に撮影できます。
4枚目のトンボさんの写真などワーキングディスタンスがあるので逃げられずに撮影できてます。
1cmなら近づくのも不可能です。
まず最初はクローズアップフィルターなどでなんちゃってマクロで楽しまれてもっともっとでかく撮りたいとなったら純正Kマウントアダプターにマクロレンズを付けるとマニュアルフォーカスになりますが他のカメラでは撮影が無理なマクロ撮影ができます。
Qシリーズはおもちゃでは無く本格的なカメラですよ。

書込番号:17630376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2014/06/15 20:40(1年以上前)

機種不明

ムラサキシメジの裏

ken-sanさん

トンボすごいです!私が目指すところです!

マクロフィルタを購入し使用してみましたが、ピントが合わずあまりマクロという写真撮れませんでした。現時点ではiPhone撮影の方がきれいなくらいです…(笑)

やはりマウントとマクロレンズに勝るものはないですね!

通常撮影でも白飛びや液晶が小さいのでピント合わせなど課題点が山積みです。

これはマクロモードだけで通常のレンズですが撮りやすい被写体だとこんなにきれいなので後は勉強ですね!

書込番号:17630495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/06/20 23:03(1年以上前)

みなさまご親切にアドバイスありがとうございました!
ペンタQを実際にお使いでマクロ撮影に最適なアドバイスを
下さったken-sanさんをベストアンサーに選ばせていただきました。
他のみなさまのアドバイスもとてめ参考になりました。
本当にありがとうございました^_^

書込番号:17648191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2014/05/24 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:470件

Q10にはどんなストラップを使っておられますか?

書込番号:17552172

ナイスクチコミ!2


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/24 21:04(1年以上前)

別機種

オプテックのフィンガーストラップです〜

書込番号:17552472

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング