
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年12月27日 10:52 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月11日 11:02 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月9日 13:06 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月7日 18:52 |
![]() |
11 | 6 | 2013年11月6日 03:28 |
![]() |
8 | 6 | 2013年10月13日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
ソニーのnex5tとq10
どっちにするか迷っています。
フィッシュアイレンズで面白い写真を撮りたいと思っています。
Q10ってボディだけ購入して
フィッシュアイレンズを買えばいいんでしょうか?。
書込番号:16996386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q10+フィッシュアイレンズは
マニュアルフォーカスになりますよ。
自動的にピントを合わせる事が出来ませんが大丈夫ですか?
書込番号:16996403
3点

価格.comの最安で、ボディ単体とズームレンズキットの価格差は3000円ぐらいです。
というわけで、ズームレンズキットとフィッシュアイを購入することをすすめます。
最も安価にフィッシュアイを使いたいってことならいいですが、02のズームレンズ持ってて損はありませんよ。
後から欲しくなっても単品だと高いですし。
そんな私はQ7をズームレンズキットで購入し、後にフィッシュアイを購入しています。
今は06ズームも欲しくなり、価格のこなれたQ10Wズームを検討中です。
更に余裕があればWズームを検討してみてください。
書込番号:16997276
2点

NEX用ではフィッシュアイレンズはなかったと思います。(コンバージョンレンズならありますが)
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/e_converterlens.html
書込番号:16997511
1点

魚眼でどのような表現をお考えかにもよりますが、とりあえずQ10ズームレンズキットを買っておかれることをオススメします。
ワンコの鼻デカ写真とか、湾曲を楽しむのであれば本体内蔵の「デジタルフィルタ」機能の「フィッシュアイ」効果できて。 しかも効果を3段階で調節できます。
附属の標準ズームレンズ(02ズーム)で使う限りはAFも効きますので結構お手軽です。
また、トダ精光 PQ-405というお手軽なフィッシュアイコンバータも販売されています。
本来はPENTAX-01単焦点用ですが、ズームの位置「9(8.5)」ぐらいの位置を意識して使えばケラレる心配もありませんが、わざと広角側を使ってトンネル効果的な表現にするのもアリですね。
こちらはPENTAX-03よりお安く手に入り、AFも効きます。「デジタルフィルタ」と併用するのもありかと。
なお、PQ-405はアマゾンで現在5272円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/DIGITAL-KING-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-PQ-405-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9Q%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B0068YEQXE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1388105884&sr=8-1&keywords=PQ-405
書込番号:17003642
2点

せっかくなので、02ズームレンズでも試してみました。
また、03魚眼レンズで、デジタルフィルタ「フィッシュアイ」効果を併用した場合も付けておきます。
ライティングやセッティングに凝った上、三脚建てて入魂MF、感度低めでセルフタイマーやリモコンで撮る・・・とまではされないでしょうから、気ままに手持ちで撮った時の例として、室内で手持ちで適当に撮ったものを上げています。なのでピントとかも適当です。
書込番号:17003718
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
こんにちは!
Q10ダブルズームキッドを
昨年買いまして、軽さが気に入り
主に旅行で使っています。
来年1月25日からモロッコにいく予定しております。
一番の楽しみは、砂漠での日の出鑑賞です。
新月にあたる日で、期待で胸いっぱいなのです。
Q10を持って行く予定ですが、日の出、月夜なとの写し方、設定方法、注意点など
ご指導お願い致します。
宜しくお願い致します。
1点

み〜こさんさん、お早うございます。
Q10楽しんでおいでですか!
モロッコへ行かれるとのこと、良いですね〜ッ。
少ない光量下でできるだけ綺麗な写真を残したい場合、
カメラでの設定の前に、一番大切な点は、不要な手ブレを極力押さえることです。
コンパクトなもので構いませんので、三脚(例えば、ゴリラポッドなど)を使われる方が良いですよ。
後は、薄暗い条件下ではISO感度設定を400(場合によっては800)にしてAUTOで撮ってみて、撮影後の写真を確認した後、再び露出補正を加えて撮られるのが簡単かと思います。
特に月の場合、どのような状態の月かでかなり設定は変える必要があるかと思います。
月自体を被写体とする場合、スポット測光で、月表面の明るさに合わせて撮ってやることが大切です。
いずれにせよ、旅行に出られる前に、想定される条件で十分試し撮り練習しておかれることが肝心です。
良いご旅行を!! 写真、またどこかで投稿してお見せくださいね。
書込番号:16901668
2点

おはようございます。
撮影方法・設定については、じんたSさんが述べておられるので割愛します。
やはり出発前にご自宅周辺で同一条件で繰り返し試してみるのが最良かと。
砂漠での撮影とのことですが、カメラ・レンズにとって砂ぼこりというのは大敵です。
カメラ内部やレンズのズームリングに細かい砂が入り込むと故障の原因になりやすく
修理代もかさみます。
古いクチコミですが、こちらをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9388997/
少なくとも砂漠で絶対にレンズ交換はしない、ブロアーを携行してこまめに吹き飛ばす
などの心構えが必要でしょう。
私の郷里が鳥取砂丘の近くなので‥(汗)
書込番号:16901791
3点

み〜こさんさん、追加情報です。
当サイトに投稿されている写真についても参考にして、ISO感度・シャッター速度等の関係を見て(雰囲気を知って)おかれると良いですよ。
夜景例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009263/SortID=16674508/ImageID=1693954/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=16504400/ImageID=1658351/
ISO感度を低く抑え(露出時間10秒)、三脚等使用の例です
http://review.kakaku.com/review/K0000416054/ReviewCD=580265/ImageID=113316/
観覧車
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002782/SortID=15752590/ImageID=1455969/
夕焼け
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009261/SortID=16597203/ImageID=1676585/
明るいレンズで部分的に明るい被写体例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001535/SortID=15555990/ImageID=1414278/
暗い場所でHDRモードで撮られた例
http://review.kakaku.com/review/K0000416056/ReviewCD=557761/ImageID=101661/
あとはPHOTOHITOでの投稿例
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-q10/order/popular/にも参考になるものが見つかるかと思います。
遅れましたが、みなとまちのおじさんさんがお書きくださいましたように、
ホコリ対策は考えておいてください。
予行演習で十分慣れてきましたら、
マニュアル設定で撮る方が良く撮れる確率は若干高くなるかと思います。
とにかく、必要以上にISO感度を上げないで撮れる工夫をしてくださいね。
Q10はISO感度の上限は800位まで、
緊急時(画質には眼をつぶり)でも1600位とお考えの方が良いですよ。
書込番号:16901894
2点

じんたSさん
ありがとうございます^ - ^
理解できたような
あやしいような、、、
やっぱり、練習して
自分で感覚つかんでから行かないと
ダメですね!
三脚は、小さいものがありますので持参したいと思います。
スポット測光???
ちょっと調べて勉強してみます。
みなとまちのおじさん
ありがとうございます。
砂漠のすなでカメラを壊したって
聞きますが、レンズの交換をしなければ
OK
なのか??
それとも、カメラ自体をすっぽり包んだ方がいいのか?
お天気にも左右されるんでしょうから
ビニールの準備もして行きたいとおもいます。
一度、ISO400でオートためしてみます。
しっかり練習して、アタマにたたきこんで出発したいとおもいます。
ありがとうございました
試し撮りでまた質問させて頂くかもしれませんが
宜しくお願いします。
書込番号:16903943
0点

このカメラが
オートでもISOなど設定できる、、
今更ですが じんたSさんのコメントで知りました。
笑われちゃいますね^o^
書込番号:16908459
0点

じんたSさん、みなとまちのおじさん
いつも ご助言いただきありがとうございます。
出発までにしっかり頭に叩き込んで いい写真が撮れたら・・と思っています。
サハラ砂漠での日の出 星空が
今回のモロッコの一番の楽しみですから…
とにかく 色々と撮ってみて 自分で感覚をつかまないとだめなのですね!
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16943055
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
本日28500円にてダブルズーム購入いたしました。
これからどんどんとっていきたいと思います!!
質問なのですがレンズカバーなど皆さんつけていますでしょうか?
その場合どの大きさを買ったらいいのでしょうか?
また新規で購入した場合これはあった方がいいものなどありますでしょうか?
初心者なのでご指導お願いいたします。
2点

レンズカバーとはフィルターのことですか?
それともフード?
レンズキャップは標準でついてきますよね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/lenses/
上のページによればフィルター径はどちらも40.5mmみたいですよ。
価格コムの最安値より安いようですが、どちらで購入されましたか?
予備バッテリーは必要でしょう。
私はQ用に互換品を二つ購入しました。
書込番号:16932840
0点

おめでとうございます。
Q10は持っていませんが、QとQ7コンプリートキットを使ってます。
レンズカバーってフィルターの事でしょうか?
フィルターなら、レンズ前面に書いてありますが、40.5ミリのプロテクターで良いと思います。
ケンコー、マルミ等の国産が安心です。
フードはコンプリートキットに付いていたので買ってませんが、
必要なら純正が良いです!(^^)!
書込番号:16932888
0点

私はつけない派なので、付けてないです('◇')ゞ
ダブルも安くなったのですね。。
ちょっと涙目(;´∀`)
メイン機なら、バッテリーもう一つあった方が良いかもですね(*^▽^*)
書込番号:16933301
0点

みなさんありがとうございます!
ちなみに僕は近くの家電量販店で購入いたしました!
書込番号:16935013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
本日Q7を電気量販店で触ってきました。Q10はおいてなかった為にさわれず…
エフェクトがいっぱい入っていて楽しそうだなと思ったのですがQ10にも同じようなエフェクト(魚眼効果など)はあるのでしょうか?
またオリンパスのE-PM2と迷っておりますが軽さはこっちのが圧倒的ですかね?
0点

Q10に魚眼ありますよ( ´ ▽ ` )ノ
PM2との比較ですが、スペックに重量載ってますよf^_^;)
体感的に、Q10は小さくて軽いです(^-^)/
レンズとかに拘るならPM2の方が良いかな。
Q10は、レンズ変えられるコンデジって感じですf^_^;)
スタイルを楽しむカメラかな。
書込番号:16791614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタは、撮影画像に後からエフェクトがかけられるのがいいですね。
なお、本当の魚眼レンズもあります(MFですが)ので、こちらも気にかけてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000264455/
書込番号:16791801
2点

Q10とQ7ではイメージセンサーの違いが大きいですね。
また、プロセッサも高速化されているので
全体的に処理が機敏になっています。
後02 standard zoom lensですが
Q10 換算27〜83mm
Q7 換算23〜69mm
とQ7の方が広角よりになります。
個人的にはQを持ってるんですが、
広角使いたいのでQ7がちょっと欲しいです(^^)
書込番号:16795949
1点

今日、魚眼レンズとQ7見てきました(;^ω^)
レンズは買わないかな(。´・ω・)?
買うならお店で試してからの方が良いかも。。
私は、ちょっと想像と違った。。って感じでした。
あとQ7はQ10よりAF速くなってますね。
Q7、Q10、PM2の比較です(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002792_J0000009261_J0000002781
書込番号:16796626
2点

みなさんありがとうございます!
ちなみになんですがレンズもつけた状態だと重さに結構差があったりしますか?
PM2はもう店舗に置いてなかったのでPL-5を持って見たのですがQ7と比べると結構重く感じたので…
書込番号:16796840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002781_J0000002789_J0000002792_J0000001538_J0000001541_J0000009261
見た目による先入観もあるかもですね(;^ω^)
Q7/Q10 180g
PM1/PM2 217-223g
PL3/PL5 265-279g
Q7とPM2で40g
Q7とPL5で100g
の差です。
私は、PM1とPL3ですけど、この二つそれほど差を感じないです(;^ω^)
書込番号:16800853
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
友人からミラーレスの相談を受けたんですが、候補がミラーレス限定の場合Q10は運動会にはどうなのでしょうか?
私はK-5IIを持っていてTAvモードで運動会は撮っているんですが、
Q10でも似たようなことが出来ていい感じに撮れるなら「Q10も候補に入れてよ」と言おうかなと。
Web見てる感じだとTAvモードはQ10には無いような感じもしますが・・・。Q7はどうなのかな。
0点

Q10の撮像素子サイズはコンデジと同じ豆粒センサーです。
なので、ざっくり言うと
ボケも画質(特に高感度画質)もコンデジ並・・・Qシリーズファンには怒られそうだけど(汗
まぁ、APS-Cセンサーと比べると
被写界深度が深くてピントの合う範囲が広いので、
運動会に向いてるといえば向いてるかも知れませんが、
ご友人の資金やトータルバランスで何を重視するかで、これまた微妙に違ってくるから難しい所^^;
書込番号:16699495
2点

おはようございます。
Q10ではありませんが、同じセンサーのQで運動会を撮ったスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001535/SortID=16617717/#tab
一眼レフ機のTAVモードとはちょっと違うようですが、TAV「的」に使うことはできるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199635566
葵葛さんがおっしゃるように、画質を求めるのは酷だと思いますが、撮って撮れないことはないでしょうね。また、Q7も1/1.7型センサーなので過大な期待はされないほうが‥
サイズ的に問題がないのなら、オリE-PM2かパナGF5のダブルズームキットあたりがリーズナブルで現実的だと思うのですが。
書込番号:16699676
1点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/index.html
運動会用の望遠が、200mm相当では苦しいかも?
書込番号:16699677
1点

混雑してる運動会なら可動式の液晶がある方が便利だし、
好天なら液晶が見づらいのでEVFも欲しくなるかも。
ミラーレス限定で運動会ならNEXがAFが上手なんで一番オススメ?
液晶固定でEVFなし。
動態AFが不得手。
望遠レンズがちょっと焦点距離不足。
Qを運動会向けに推すのは難しいね。
書込番号:16699984
0点

画質を含めどの程度の写真を求めているか、によるでしょうね。
「撮れない」とは言いません。実際コンデジで撮ってる人もたくさんいるし。
ただ、運動会であえて「普通のミラーレス一眼」を希望されている真意を推し量るに…?
書込番号:16700024
3点

みなさまありがとうございます。
やっぱし厳しそうですね。
SONYすすめようかとおもいます。
一眼レフは重くてと言ってましてミラーレスがいいそうです。
書込番号:16701085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





